JP2002026235A - メモリモジュール及びメモリモジュールソケット並びにこれらを含むシステムボード - Google Patents

メモリモジュール及びメモリモジュールソケット並びにこれらを含むシステムボード

Info

Publication number
JP2002026235A
JP2002026235A JP2001126584A JP2001126584A JP2002026235A JP 2002026235 A JP2002026235 A JP 2002026235A JP 2001126584 A JP2001126584 A JP 2001126584A JP 2001126584 A JP2001126584 A JP 2001126584A JP 2002026235 A JP2002026235 A JP 2002026235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory module
memory
socket
system board
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001126584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4097906B2 (ja
Inventor
Taisei Tei
泰 聖 鄭
Won-Ki Song
源 基 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0047147A external-priority patent/KR100370237B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002026235A publication Critical patent/JP2002026235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097906B2 publication Critical patent/JP4097906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリモジュールを大きくせずに、広いバン
ド幅を持つメモリモジュールを具現でき、このメモリモ
ジュールを含むことにより、信号の伝送速度を低下させ
ないシステムボードを提供すること。 【解決手段】 メモリモジュール40,50,60,7
0は、メモリ装置、既存のメモリモジュールコネクタピ
ン43,53,63,73に加えて各両側にコネクタピ
ン41,42,51,52,61,62,71,72を
備える。このようなメモリモジュール40,50,6
0,70が横方法に隣接して配置される。隣接するメモ
リモジュール40と50、および60と70は、前記コ
ネクタピン42と51、および62と71に介して相互
に電気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメモリモジュール及
びメモリモジュールソケット並びにこれらを含むシステ
ムボードに係り、特に、シリアルバスの構造を持つシス
テムボードにおいて、信号の伝送及びメモリの拡張に効
果的であるメモリモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、システムは、高速の動作のために
システムボード上に各種の能動装置を取付け、これらの
間の相互動作はシステムバスを通じてなされる。システ
ムバスは、制御バス、アドレスバス、そしてデータバス
に分けられており、これらに接続されるマイクロコント
ローラ、メモリモジュール及び入出力装置がバスの使用
を競争的に要求しつつ動作する。特に、メモリモジュー
ルは、その内部的にシリアルバスの構造を採用して高速
の動作を実現しているが、メモリコントローラによって
制御される。
【0003】図1は、従来のシリアルバスの構造を持つ
システムボードを示した図である。これを参照すれば、
システムボード10は、メモリコントローラ11と接続
される多数個のメモリモジュール12,14,16を含
み、メモリモジュール12,14,16が順次接続され
るシリアルバスの構造として設計されている。すなわ
ち、メモリコントローラ11から出力される信号はバス
ライン9を通じて第1ソケット13に差し込まれた第1
メモリモジュール12へ伝送され、第1メモリモジュー
ル12の出力は再び第1ソケット13を通じて隣接した
第2メモリモジュール14へ伝送される。第2メモリモ
ジュール14へ入力される信号及び第2メモリモジュー
ル14から出力される信号は第2ソケット15を通じて
伝送され、第2メモリモジュール14の出力信号は隣接
した第3メモリモジュール16へ伝送される。第3メモ
リモジュール16の出力は第3ソケット17を通じて出
力されて終端抵抗Rtermに接続される。終端抵抗R
termは終端電圧Vtermに接続されてバスライン
を仕上げ処理する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図1におい
て、各々のメモリモジュール12,14,16へ入力ま
たはそこから出力される信号はソケット13,15,1
7と出合う部位、すなわち、メモリモジュール12,1
4,16の下段部に配置されるコネクタピンを通じて入
出力される。システムの性能の向上またはメモリの拡張
のために、単位時間当り伝送される入出力データの量を
称する、いわゆるバンド幅を広くする場合、これらのメ
モリモジュール12,14,16へ伝送される信号ライ
ンの数も増えることになる。通常、メモリモジュールの
大きさはコネクタピンの数によって限定される。従っ
て、増加する信号ラインと接続されるメモリモジュール
コネクタピンの数も増えてしまい、メモリモジュールが
大きくなるという問題が生じる。
【0005】そして、メモリモジュール12,14,1
6及びソケット13,15,17が大きくなるにつれ、
システムボード10自体も大きくなる。このため、シス
テムボード10上に配置される信号ラインが長くなり、
その結果、信号の伝送速度が遅くなる。これを補完する
ために、システムボード10の信号ライン上にバッファ
(図示せず)やリピータ(図示せず)を加えて信号の品
質の低下を防ぐが、これは、システムのコスト高の原因
となる。
【0006】従って、メモリモジュールを大きくせず
に、広いバンド幅を持つメモリモジュールが必要とな
る。そして、信号の伝送速度を低下させないシステムボ
ードが望まれる。
【0007】本発明の目的は、メモリモジュールを大き
くせずに、広いバンド幅を持つメモリモジュールを提供
することにある。本発明の他の目的は、信号の伝送速度
を低下させないメモリモジュールソケット及びシステム
ボードを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のメモリモジュー
ルは、メモリモジュールの第1エッジ部分に配列され、
前記第1エッジを通じてメモリモジュールからまたはメ
モリモジュールへ出力または入力される第1信号を伝え
る多数のコネクタピンと、メモリモジュールの第2エッ
ジ部分に配列され、前記第2エッジを通じて実質的に同
一平面上の他のメモリモジュールへ第2信号を伝える多
数の第1導電体とを備えることを特徴とする。
【0009】好ましい形態として、前記第1及び第2エ
ッジは、相異なる方向に位置する。また、前記第2エッ
ジの反対方向である、メモリモジュールの第3エッジ部
分に配列され、前記多数のコネクタピンから選ばれたピ
ンに電気的に接続される多数の第2導電体をさらに備え
る。前記多数の第2導電体は、前記多数の第1導電体と
電気的に接続される。前記多数のコネクタピンは、行方
向に配列される。前記多数の第1導電体は列方向に配列
され、前記列方向の隣接する第1導電体の各々は所定の
間隔をもって配列され、前記他のメモリモジュールに前
記第1導電体と相補的に配列される第3導電体と電気的
に接続される。前記多数の第1導電体及び前記多数の第
2導電体はメモリモジュールの第1面に位置し、メモリ
モジュールの前記第1面と反対側の第2面上に前記多数
の第1導電体と前記多数の第2導電体とを電気的に接続
させる多数の導電線をさらに備える。
【0010】本発明のメモリモジュールソケットは、第
1メモリモジュール及び第2メモリモジュールを差し込
むために、システムボード上に取り付けられるメモリモ
ジュールソケットにおいて、前記第1メモリモジュール
が前記メモリモジュールソケットに差し込まれるとき、
前記第1メモリモジュールの第1エッジに位置する多数
のコネクタピンと前記システムボード上の多数の第1導
電線とを電気的に接続させるコネクタピンインタフェー
スと、前記第1メモリモジュールが前記メモリモジュー
ルソケットに差し込まれるとき、前記第1メモリモジュ
ールの第2エッジ近傍の多数の第1導電体と実質的に同
一平面上の前記第2メモリモジュールとを電気的に接続
させる第1導電インタフェースとを備えることを特徴と
する。
【0011】好ましい形態として、前記第1導電インタ
フェースと前記コネクタピンインタフェースとは、相異
なる方向へ向かう。また、メモリモジュールソケットを
第1スロットと第2スロットとに分離する中間部を備
え、前記第1導電インタフェースは、前記コネクタピン
インタフェースを使用せずに、前記中間部を通じて前記
第1スロットの前記第1メモリモジュールから前記第2
スロットの前記第2メモリモジュールへ信号を伝える。
【0012】本発明のメモリモジュールは第2の形態と
して、回路基板と、この回路基板上に取り付けられる多
数のメモリ装置と、前記回路基板の所定の領域に配列さ
れる前記多数のメモリ装置に電気的に接続される多数の
接触ピンと、前記回路基板上の両面に配列される多数の
メモリ装置に電気的に接続される多数のコネクタピンと
を備えることを特徴とする。
【0013】好ましい形態として、前記多数のコネクタ
ピンは、前記メモリモジュールが差し込まれてソケット
と接触される部分に配置される。前記コネクタピンは、
ジグザグ状に配置される。
【0014】本発明のシステムボードは、メモリコント
ローラと、このメモリコントローラと接続される多数の
バスラインと、多数の第1コネクタピンを通じて前記多
数のバスラインに接続される第1メモリモジュールと、
この第1メモリモジュールと一列に配置され、多数の第
2コネクタピンを通じて前記多数のバスラインと接続さ
れる第2メモリモジュールとを備え、前記第1コネクタ
ピンは、前記第2コネクタピンと接続されることを特徴
とする。
【0015】好ましい形態として、前記第1及び第2メ
モリモジュールは、印刷回路基板と、この印刷回路基板
上に配列される少なくとも一つのメモリチップと、外部
的には前記バスラインに接続され、内部的には前記少な
くとも一つのメモリチップに接続され、前記印刷回路基
板の所定の領域に配置される多数の接触ピンとを備え、
前記第1及び第2コネクタピンは、前記印刷回路基板上
の所定の領域の両面に配列された前記メモリチップに電
気的に接続される。前記第1及び第2コネクタピンの一
方は、対応するメモリモジュールへの入力コネクタピン
部であり、前記第1及び第2コネクタピンの他方は、対
応するメモリモジュールからの出力コネクタピン部であ
る。前記出力コネクタピン部は、前記入力コネクタピン
部と接続される。また、前記メモリモジュールが差し込
まれるソケットを有し、前記コネクタピンは、前記ソケ
ットと接触する部分に配置される。前記コネクタピン
は、ジグザグ状に配置される。
【0016】以上のような本発明のメモリモジュール
は、メモリモジュールコネクタピン(接触ピン)のほか
に、追加した導電体(コネクタピン)を使用するので、
メモリモジュールをコンパクト化できる。また、本発明
のメモリモジュールを含むシステムボード及びメモリモ
ジュールソケットは、隣接したメモリモジュールをコネ
クタピン同士最短距離にて接続するので、信号ラインの
負荷及び到達距離を縮めて、信号の伝送速度を向上させ
る。また、システムボード上に配置される信号ライン数
が減り、システムボード内に他の信号ラインのための配
線空間を確保でき、しかも、システムボード自体の面積
を縮小できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき、本
発明の望ましい実施形態について説明する。各図面にお
いて、同一の参照符号は同一の部材を表わす。なお、下
記の実施形態は例示的なものに過ぎず、本技術分野の通
常の知識を有した者なら、これより各種の変形及び均等
な他の実施形態が可能なことは言うまでもない。よっ
て、本発明の真の技術的な保護範囲は特許請求の範囲の
技術的な思想によって定まるべきである。
【0018】図2(A)は、所定の領域に配置されるメモ
リ装置21,22,23及び24を備えるメモリモジュ
ール20の前面を示したブロック図である。これを参照
すれば、メモリモジュール20は、メモリモジュールの
第1エッジ近傍に配列されるメモリモジュールコネクタ
ピン25を備える。多数のメモリモジュールコネクタピ
ン(接触ピン)25は行方向に配列される。
【0019】メモリモジュール20内には多数のメモリ
装置(メモリチップ)21,22,23,24の他に、
ロジック装置を含みうるが、本明細書では、記述上の便
宜のために、メモリ装置だけを含むものについて述べ
る。
【0020】図2(B)は、メモリモジュール20の背面
を示したブロック図である。メモリモジュール20の背
面はメモリモジュールの第2エッジとメモリ装置21と
の間に位置する多数の第1導電体27を備え、メモリモ
ジュールの第3エッジとメモリ装置24との間に位置す
る多数の第2導電体26を備える。多数の第1導電体2
7および多数の第2導電体26は列方向に所定の間隔を
もって配列され、ここでは各々3列設けられる。
【0021】図2を参照すれば、第2エッジ及び第3エ
ッジは相異なる方向に配列され、第2エッジ及び第3エ
ッジは実質的に垂直である。信号は第1導電体27及び
第2導電体26とメモリモジュールコネクタピン25を
通じてメモリモジュール20へ入力されるか、或いはメ
モリモジュール25から出力される。
【0022】メモリモジュール20へ入力される信号は
従来のメモリモジュール20の下段部のメモリモジュー
ルコネクタピン25を通じて伝送されること以外に、両
側の第1導電体27及び第2導電体26を通じても伝送
される。従って、広いバンド幅をもつメモリモジュール
を設計するに当たって、追加されるバスラインは第1導
電体27及び第2導電体26を通じて外部のバスライン
と接続される。
【0023】従って、メモリモジュール20は従来のメ
モリモジュール(図1の12,14,16)とは異なっ
て、メモリモジュールのメモリモジュールコネクタピン
25の数を増やさずとも、広いバンド幅をもつことにな
る。
【0024】図3は、本発明によるメモリモジュール4
0,50,60及び70を含むシステムボード30のブ
ロック図である。メモリモジュール40,50,60及
び70は、バスラインBUS1及びBUS2を通じてメ
モリコントローラ31と接続できる。
【0025】各メモリモジュール40及び50,60及
び70は一列に配置されている。すなわち、第1及び第
2メモリモジュール40及び50の横方向に第1メモリ
モジュール40に直ぐ隣接して第2メモリモジュール5
0が配置され、第3及び第4メモリモジュール60及び
70の横方向に第3メモリモジュール60に直ぐ隣接し
て第4メモリモジュール70が配置される。
【0026】図3を参照すれば、第1バスラインBUS
1の信号は第1メモリモジュール40の入力コネクタピ
ン部41へ入力され、第1メモリモジュール40の内部
を通過して第1メモリモジュール40の出力コネクタピ
ン部42へ出力される。第1メモリモジュール40の出
力コネクタピン部42の出力信号は第2メモリモジュー
ル50の入力コネクタピン部51へ入力され、第2メモ
リモジュール50の内部を通過して第2メモリモジュー
ル50の出力コネクタピン部52へ出力される。第2メ
モリモジュール50の出力コネクタピン部52の出力信
号はシステムボード30上の終端抵抗Rtermに接続
されて、所定の電圧レベルをもつ。
【0027】第3及び第4メモリモジュール60,70
は第1及び第2メモリモジュール40,50とほぼ同一
に接続されている。ここで、第3メモリモジュール60
の出力コネクタピン部62及び第4メモリモジュールの
入力コネクタピン部71を拡大した部分100をみれ
ば、出力コネクタピン部62内のピンは入力コネクタピ
ン部71内のピンと最短距離にて接続されている。
【0028】これは、バスラインBUS1及びBUS2
の負荷を減らすことにより、従来のシリアルバスの構造
(図1)において、信号ラインが長くなることにより生
じていた信号の伝送速度の低下を防ぐという長所があ
る。このような接続のために、出力コネクタピン部62
内のピンおよび入力コネクタピン部71内のピンは拡大
図で明瞭のようにジグザグ状に配置されている。
【0029】図3のシステムボード30は、既存のメモ
リモジュールコネクタピン43,53,63,73を通
じて接続されていた信号ラインをメモリモジュール4
0,50,60,70の内部のコネクタピン41,4
2,51,52,61,62,71及び72を通じて接
続させることもできる。このため、メモリモジュールコ
ネクタピンの数を減らせ、その結果、従来のメモリモジ
ュールコネクタピン数によって限定されていたメモリモ
ジュール40,50,60,70をコンパクト化でき
る。
【0030】従って、システムボード30上に配置され
る信号ラインが減り、その結果、システムボード30は
他の信号ラインのための配線空間を確保することにな
る。また、システムボード30自体の面積を縮小でき
る。
【0031】図4は、図3のシステムボードを立体的に
示した図である。2つのメモリモジュール104及び1
06は、メモリモジュールソケット105の中間部11
2上の導電線を通じてシリアル接続されている。
【0032】メモリコントローラ102、第1メモリモ
ジュール104及び第2メモリモジュール106はシス
テムボード100上でバスライン120を通じて各々接
続される。他の実施形態において、第1及び第2メモリ
モジュール104及び106は一つのメモリモジュール
ソケットに差し込まれる。他の実施形態において、第1
メモリモジュール104及び第2メモリモジュール10
6はシリアル接続された多数のソケットに各々差し込ま
れる。
【0033】第1メモリモジュール104及び第2メモ
リモジュール106は、前述した図2のメモリモジュー
ルと類似する。バスライン120は第1メモリモジュー
ル104の第1エッジ近傍に配列されるメモリモジュー
ルコネクタピンを通じて第1メモリモジュール104上
のコネクタピン107aに接続される。
【0034】コネクタピン107aは第1メモリモジュ
ール104の第3エッジ近傍に配列される。コネクタピ
ン107aは、導電線を通じてコネクタピン107bに
接続される。コネクタピン107bは、第1メモリモジ
ュール104の第2エッジ近傍に配列される。
【0035】コネクタピン107bは、第1メモリモジ
ュール104及び第2メモリモジュール106をインタ
フェースするメモリモジュールソケット105の中間部
112上の導電線を通じて第2メモリモジュール106
の第2エッジに配列されるコネクタピン107cに接続
される。
【0036】コネクタピン107cは導電線を通じてコ
ネクタピン107dに接続され、コネクタピン107d
は終端抵抗Rtermを通じて終端電圧Vtermに接
続される。他の実施形態において、メモリモジュールソ
ケット105の中間部112は第1メモリモジュール1
04がメモリモジュールソケット105に差し込まれた
とき、第1メモリモジュール104の第2エッジ近傍に
配列される多数のコネクタピン107bに電気的に接続
される第1導電インタフェースを含む。第1導電インタ
フェース及びコネクタピンインタフェースは相異なる方
向へ向かう。
【0037】他の実施形態において、コネクタピンイン
タフェース及び中間部112はメモリモジュールソケッ
ト105の第1スロット及び第2スロットを規定でき
る。第1導電インタフェースは、第1及び第2スロット
に差し込まれたメモリモジュール間の信号を伝えるため
のコネクタピンインタフェースを使用せずに、第1スロ
ットの第1メモリモジュール104から第2スロットの
第2メモリモジュール106へ信号を伝えうる。
【0038】他の実施形態において、メモリモジュール
ソケット105は第1メモリモジュール104及び第2
メモリモジュール106を差し込み可能にシステムボー
ド上に取付けられうる。メモリモジュールソケット10
5は第1メモリモジュール104がメモリモジュールソ
ケット105の第1スロットに差し込まれるとき、第1
メモリモジュール104の第1エッジに配列される多数
のメモリモジュールコネクタピンとシステムボード上の
多数の第1導電線とを電気的に接続させるコネクタピン
インタフェースを備える。他の実施形態として、メモリ
モジュール104,106は印刷回路基板の一面にコネ
クタピン107a〜107dを備え、印刷回路基板の他
の面にコネクタピン間の導電線を備える。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のメモリモジ
ュールは、メモリモジュールコネクタピンのほかに、追
加したコネクタピンを利用して外部の信号ラインと接続
されるので、メモリモジュールをコンパクト化できる。
さらに、本発明のメモリモジュールを含むシステムボー
ド及びメモリモジュールソケットは、隣接したメモリモ
ジュールがコネクタピン同士最短距離にて接続されるの
で、信号ラインの負荷を減らし、その結果、信号の伝送
速度を向上させる。さらに、システムボード上に配置さ
れる信号ラインが減ってシステムボード内に他の信号ラ
インのための配線空間が確保され、しかも、システムボ
ード自体の面積を縮小できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のシリアルバスの構造を持つシステムボー
ドを示した図である。
【図2】本発明の一実施形態によるメモリモジュールを
示した図である。
【図3】図2のメモリモジュールを含むシステムボード
を示した図である。
【図4】図3のシステムボードを立体的に示した図であ
る。
【符号の説明】
20 メモリモジュール 21〜24 メモリ装置 25 メモリモジュールコネクタピン 26 第2導電体 27 第1導電体 30 システムボード 31 メモリコントローラ BUS1,BUS2 バスライン 40,50,60,70 メモリモジュール 41,51,61,71 入力コネクタピン部 42,52,62,72 出力コネクタピン部 43,53,63,73 メモリモジュールコネクタピ
ン 105 メモリモジュールソケット 112 中間部

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリモジュールにおいて、 前記メモリモジュールの第1エッジ部分に配列され、前
    記第1エッジを通じて前記メモリモジュールからまたは
    前記メモリモジュールへ出力または入力される第1信号
    を伝える多数のコネクタピンと、 前記メモリモジュールの第2エッジ部分に配列され、前
    記第2エッジを通じて実質的に同一平面上の他のメモリ
    モジュールへ第2信号を伝える多数の第1導電体とを備
    えることを特徴とするメモリモジュール。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2エッジは、相異なる方
    向に位置することを特徴とする請求項1に記載のメモリ
    モジュール。
  3. 【請求項3】 前記メモリモジュールは、 前記第2エッジの反対方向である前記メモリモジュール
    の第3エッジ部分に配列され、前記多数のコネクタピン
    から選ばれたピンに電気的に接続される多数の第2導電
    体をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のメ
    モリモジュール。
  4. 【請求項4】 前記多数の第2導電体は、前記多数の第
    1導電体と電気的に接続されることを特徴とする請求項
    3に記載のメモリモジュール。
  5. 【請求項5】 前記多数のコネクタピンは、行方向に配
    列されることを特徴とする請求項1に記載のメモリモジ
    ュール。
  6. 【請求項6】 前記多数の第1導電体は列方向に配列さ
    れ、 前記列方向の隣接する第1導電体の各々は所定の間隔を
    もって配列され、前記他のメモリモジュールに前記第1
    導電体と相補的に配列される第3導電体と電気的に接続
    されることを特徴とする請求項1に記載のメモリモジュ
    ール。
  7. 【請求項7】 前記多数の第1導電体及び前記多数の第
    2導電体は前記メモリモジュールの第1面に位置し、 前記メモリモジュールは、 前記メモリモジュールの前記第1面と反対側の第2面上
    に前記多数の第1導電体と前記多数の第2導電体とを電
    気的に接続させる多数の導電線をさらに備えることを特
    徴とする請求項3に記載のメモリモジュール。
  8. 【請求項8】 第1メモリモジュール及び第2メモリモ
    ジュールを差し込むために、システムボード上に取り付
    けられるメモリモジュールソケットにおいて、 前記第1メモリモジュールが前記メモリモジュールソケ
    ットに差し込まれるとき、前記第1メモリモジュールの
    第1エッジに位置する多数のコネクタピンと前記システ
    ムボード上の多数の第1導電線とを電気的に接続させる
    コネクタピンインタフェースと、 前記第1メモリモジュールが前記メモリモジュールソケ
    ットに差し込まれるとき、前記第1メモリモジュールの
    第2エッジ近傍の多数の第1導電体と実質的に同一平面
    上の前記第2メモリモジュールとを電気的に接続させる
    第1導電インタフェースとを備えることを特徴とするメ
    モリモジュールソケット。
  9. 【請求項9】 前記第1導電インタフェースと前記コネ
    クタピンインタフェースとは、相異なる方向へ向かうこ
    とを特徴とする請求項8に記載のメモリモジュールソケ
    ット。
  10. 【請求項10】 前記メモリモジュールソケットは、 前記メモリモジュールソケットを第1スロットと第2ス
    ロットとに分離する中間部を備え、 前記第1導電インタフェースは、前記コネクタピンイン
    タフェースを使用せずに、前記中間部を通じて前記第1
    スロットの前記第1メモリモジュールから前記第2スロ
    ットの前記第2メモリモジュールへ信号を伝えることを
    特徴とする請求項8に記載のメモリモジュールソケッ
    ト。
  11. 【請求項11】 回路基板と、 この回路基板上に取り付けられる多数のメモリ装置と、 前記回路基板の所定の領域に配列される前記多数のメモ
    リ装置に電気的に接続される多数の接触ピンと、 前記回路基板上の両面に配列される多数のメモリ装置に
    電気的に接続される多数のコネクタピンとを備えること
    を特徴とするメモリモジュール。
  12. 【請求項12】 前記多数のコネクタピンは、前記メモ
    リモジュールが差し込まれてソケットと接触される部分
    に配置されることを特徴とする請求項11に記載のメモ
    リモジュール。
  13. 【請求項13】 前記コネクタピンは、ジグザグ状に配
    置されることを特徴とする請求項11に記載のメモリモ
    ジュール。
  14. 【請求項14】 システムボードにおいて、 メモリコントローラと、 このメモリコントローラと接続される多数のバスライン
    と、 多数の第1コネクタピンを通じて前記多数のバスライン
    に接続される第1メモリモジュールと、 この第1メモリモジュールと一列に配置され、多数の第
    2コネクタピンを通じて前記多数のバスラインと接続さ
    れる第2メモリモジュールとを備え、 前記第1コネクタピンは、前記第2コネクタピンと接続
    されることを特徴とするシステムボード。
  15. 【請求項15】 前記第1及び第2メモリモジュール
    は、 印刷回路基板と、 この印刷回路基板上に配列される少なくとも一つのメモ
    リチップと、 外部的には前記バスラインに接続され、内部的には前記
    少なくとも一つのメモリチップに接続され、前記印刷回
    路基板の所定の領域に配置される多数の接触ピンとを備
    え、 前記第1及び第2コネクタピンは、前記印刷回路基板上
    の所定の領域の両面に配列された前記メモリチップに電
    気的に接続されることを特徴とする請求項14に記載の
    システムボード。
  16. 【請求項16】 前記第1及び第2コネクタピンの一方
    は、対応するメモリモジュールへの入力コネクタピン部
    であり、前記第1及び第2コネクタピンの他方は、対応
    するメモリモジュールからの出力コネクタピン部である
    ことを特徴とする請求項14に記載のシステムボード。
  17. 【請求項17】 前記出力コネクタピン部は、前記入力
    コネクタピン部と接続されることを特徴とする請求項1
    6に記載のシステムボード。
  18. 【請求項18】 前記メモリモジュールが差し込まれる
    ソケットを有し、前記コネクタピンは、前記ソケットと
    接触する部分に配置されることを特徴とする請求項14
    に記載のシステムボード。
  19. 【請求項19】 前記コネクタピンは、ジグザグ状に配
    置されることを特徴とする請求項14に記載のシステム
    ボード。
JP2001126584A 2000-04-29 2001-04-24 メモリモジュール及びこれを含むシステムボード Expired - Fee Related JP4097906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000023105 2000-04-29
KR10-2000-0047147A KR100370237B1 (ko) 2000-04-29 2000-08-16 컨넥터핀들을 구비하는 메모리 모듈 및 이를 포함하는시스템 보드
KR2000P-23105 2000-08-16
KR2000P-47147 2000-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026235A true JP2002026235A (ja) 2002-01-25
JP4097906B2 JP4097906B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=26637931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126584A Expired - Fee Related JP4097906B2 (ja) 2000-04-29 2001-04-24 メモリモジュール及びこれを含むシステムボード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6585525B2 (ja)
JP (1) JP4097906B2 (ja)
TW (1) TW523658B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531057A (ja) * 2002-06-24 2005-10-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速データを伝送する経路と低速データを伝送する経路とを備えるメモリモジュール及び、これを備えるメモリシステム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117006U (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 田中鉄工株式会社 アスフアルトプラント
JPH0643008U (ja) * 1992-11-11 1994-06-07 株式会社新潟鉄工所 アスファルトプラント
JPH07216816A (ja) * 1994-01-27 1995-08-15 Kitagawa Hewtec Kk アスファルト・コンクリートの生産装置
DE10208737B4 (de) * 2002-02-28 2008-08-14 Qimonda Ag Adaptervorrichtung für Speichermodule
KR100818621B1 (ko) * 2006-08-11 2008-04-01 삼성전자주식회사 메모리 모듈, 메모리 모듈용 소켓 및 그를 구비한 메인보드
US9716327B2 (en) * 2012-09-28 2017-07-25 Intel Corporation System, circuit module, and circuit module connector
EP3288248B1 (en) * 2016-08-25 2019-01-23 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd Mobile terminal, housing component, and manufacturing method thereof
USD868069S1 (en) * 2017-06-29 2019-11-26 V-Color Technology Inc. Memory device
TWM562483U (zh) * 2018-03-20 2018-06-21 全何科技股份有限公司 假性記憶體電路板
USD897345S1 (en) * 2018-12-07 2020-09-29 Sung-Yu Chen Double-data-rate SDRAM card
USD954061S1 (en) * 2018-12-07 2022-06-07 Sung-Yu Chen Double-data-rate SDRAM card

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545124A (en) 1978-09-25 1980-03-29 Ricoh Co Ltd Memory address constitution system
US4685031A (en) * 1986-02-24 1987-08-04 Texas Instruments Incorporated Edgeboard connector
US5189598A (en) * 1990-08-14 1993-02-23 Dallas Semiconductor Corporation Dual function microboard with a row of connectors on two edges
US5270964A (en) * 1992-05-19 1993-12-14 Sun Microsystems, Inc. Single in-line memory module
JPH0661289A (ja) 1992-08-07 1994-03-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体パッケージ及びこれを用いた半導体モジュール
DE19727548A1 (de) * 1997-06-28 1999-01-07 Bosch Gmbh Robert Elektronisches Steuergerät
JPH1188380A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Hitachi Ltd シリアルバス接続モジュール
KR100290445B1 (ko) * 1998-09-03 2001-06-01 윤종용 메모리모듈과 이 메모리모듈이 삽입되는 소켓
US6273759B1 (en) * 2000-04-18 2001-08-14 Rambus Inc Multi-slot connector with integrated bus providing contact between adjacent modules

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531057A (ja) * 2002-06-24 2005-10-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速データを伝送する経路と低速データを伝送する経路とを備えるメモリモジュール及び、これを備えるメモリシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020022405A1 (en) 2002-02-21
US6585525B2 (en) 2003-07-01
TW523658B (en) 2003-03-11
JP4097906B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170314B2 (en) Multiple channel modules and bus systems using same
US6414904B2 (en) Two channel memory system having shared control and address bus and memory modules used therefor
KR100340285B1 (ko) 복수의 인쇄회로기판이 상호 직렬 접속된 메모리 모듈
US6438014B2 (en) High speed access compatible memory module
US6097883A (en) Dual state memory card having combined and single circuit operation
KR100332518B1 (ko) 회로 모듈
JP3990871B2 (ja) 終端抵抗を内蔵するメモリモジュール及びこれを含んだ多重チャネルの構造を有するメモリモジュールを具備するシステムボード
US20050014395A1 (en) System for making high-speed connections to board-mounted modules
JP2002026235A (ja) メモリモジュール及びメモリモジュールソケット並びにこれらを含むシステムボード
KR100338774B1 (ko) 인쇄회로기판에 사용되는 메모리 모듈 보오드 장착용 소켓
US7016212B2 (en) Memory module and memory system suitable for high speed operation
US6108228A (en) Quad in-line memory module
US6417688B1 (en) Method and apparatus for implementing a highly robust, fast, and economical five load bus topology based on bit mirroring and a well terminated transmission environment
KR100370237B1 (ko) 컨넥터핀들을 구비하는 메모리 모듈 및 이를 포함하는시스템 보드
JP4695361B2 (ja) 積層型メモリモジュールおよびメモリシステム
KR100702016B1 (ko) 양면 실장 메모리 모듈의 인쇄 회로 기판 및 이를이용하는 양면 실장 메모리 모듈
KR100505641B1 (ko) 메모리 모듈 및 이를 구비하는 메모리 시스템
US6163459A (en) Semiconductor mounting system and semiconductor chip
CN116528473B (zh) 一种转接卡及转接卡制作方法
JP2001285317A (ja) 通信システム
JPH0387959A (ja) バススロット構造
KR19980073448A (ko) 반도체 메모리 장치의 와이어 본딩용 패드
JPH10283089A (ja) メモリモジュールソケット、終端装置モジュール、メモリシステム
JPH06169187A (ja) 配線接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees