JP2002021608A - 予混合圧縮自着火エンジン - Google Patents
予混合圧縮自着火エンジンInfo
- Publication number
- JP2002021608A JP2002021608A JP2000204155A JP2000204155A JP2002021608A JP 2002021608 A JP2002021608 A JP 2002021608A JP 2000204155 A JP2000204155 A JP 2000204155A JP 2000204155 A JP2000204155 A JP 2000204155A JP 2002021608 A JP2002021608 A JP 2002021608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actual compression
- ratio
- compression ratio
- engine
- combustion chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/12—Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
料と酸素含有ガスとの予混合気を燃焼室7おいて圧縮し
て自着火燃焼させて、クランク軸6の回転を維持する高
熱効率且つ低NOxの予混合圧縮自着火エンジン100
おいて、エンジンの動作状態が変化しても高い図示熱効
率を維持することができる技術を得ることを目的とす
る。 【解決手段】 エンジンの動作状態を検出する動作状態
検出手段Dを備えるとともに、予混合気の当量比を設定
する当量比設定手段9と、燃焼室7における実圧縮比を
設定する実圧縮比設定手段Bを備え、予め記憶している
当量比と実圧縮比との動作状態に関する関係に基づい
て、当量比設定手段9及び実圧縮比設定手段Bを働かせ
て、当量比及び実圧縮比を制御する制御手段Dを備え
る。
Description
供給される燃料と酸素含有ガスとの予混合気を燃焼室に
おいて圧縮して自着火燃焼させて、クランク軸の回転を
維持する予混合圧縮自着火エンジンに関する。
合圧縮自着火エンジンのコンセプトが話題になってい
る。この種の予混合圧縮自着火エンジンは、ディーゼル
エンジンのパティキュレートを防止する目的で開発され
たものであって、研究開発の端緒についたところであ
る。着火形式は、ディーゼルエンジンと同様に、断熱圧
縮を利用した自然着火形式であるが、圧縮空気中に燃料
を噴射するのではなく、主には、火花点火式のエンジン
のように空気(酸素含有ガスの一例)と燃料の予混合気
を燃焼室に形成し、その予混合気を断熱圧縮して自然着
火燃焼させ、クランク軸の回転を続ける。この手法をガ
スエンジンに適用すれば、圧縮比を増大させると共に超
希薄な予混合気を圧縮自着火させ、高熱効率及び低NO
xが可能となる。
着火エンジンにおいて、予混合気を断熱圧縮によって昇
温させ自着火させるので、エンジンの起動からの経過時
間、エンジンの周囲環境(温度、湿度等)、若しくはエ
ンジン出力等のエンジン動作状態が変化した場合、吸気
路や燃焼室の壁面温度が変化するので、予混合気の自着
火タイミングが変化したり、自着火が発生しなくなり、
エンジンの熱効率低下若しくはエンジンの運転停止の原
因となる。エンジンの動作状態としての起動からの経過
時間が変化する場合、言換えればエンジンの暖機状態が
変化する場合、特に、エンジンの起動時においては、吸
気路及び燃焼室の壁面温度が低く、予混合気を自着火す
るのに必要な温度に達するまで断熱圧縮することができ
ない。よって、予混合圧縮自着火エンジンを起動する
に、エンジンを何らかの手法によって暖機し予混合気を
圧縮自着火させながら起動することは困難であるので、
従来の予混合圧縮自着火エンジンは、エンジンを火花点
火エンジンとして起動して充分に暖機した後、若しくは
何らかの暖機手段によってエンジンを充分に暖機した後
に、予混合気を圧縮自着火させる運転を行う必要があ
り、エンジンが複雑化する上に、スムーズな起動運転を
実現できなかった。また、エンジンの動作状態としての
エンジンの出力を変更する場合、燃焼室に吸気する予混
合気の当量比を変化させるのであるが、当量比を広く変
化させ出力設定範囲を拡大しながら、定格負荷から部分
負荷に渡って高い熱効率を維持するための有効な技術は
無かった。従って、本発明は、上記問題点を解消し、高
熱効率且つ低NOxの予混合圧縮自着火エンジンにおい
て、エンジンの動作状態が変化しても高い図示熱効率を
維持することができる技術を得ることを目的とする。
予混合圧縮自着火エンジンは、請求項1に記載したごと
く、エンジンの動作状態を検出する動作状態検出手段を
備えるとともに、前記燃料供給手段から供給される燃料
の供給量を設定して前記予混合気の当量比を設定する当
量比設定手段と、前記自着火前の前記燃焼室の圧力を調
整して、前記燃焼室における実圧縮比を設定する実圧縮
比設定手段を備え、予め記憶している前記当量比と前記
実圧縮比との前記動作状態に関する関係に基づいて、前
記当量比設定手段及び前記実圧縮比設定手段を働かせ
て、前記当量比及び前記実圧縮比を制御する制御手段を
備えたことを特徴とする。
混合圧縮自着火エンジンは、前記動作状態検出手段によ
って、燃焼室における圧縮自着火のタイミング、エンジ
ンの起動からの経過時間、エンジンの周囲環境(温度、
湿度等)、若しくはエンジンの設定出力等のエンジンの
動作状態を検出可能であると共に、前記当量比設定手段
によって、例えば燃料供給手段から供給される燃料の供
給量を設定して、予混合気の当量比を設定可能、且つ、
前記実圧縮比設定手段によって、例えば圧縮行程におけ
る吸気弁の閉タイミングを変化させ調整する、若しくは
新気の過給圧を調整して、自着火前の燃焼室の圧力を調
整し、燃焼室における実圧縮比を設定可能に構成されて
いる。そして、前記制御手段によって、予め記憶してい
る前記当量比と前記実圧縮比との前記動作状態に関する
関係、即ち予め実験等によって求めて記憶しておいた、
検出される動作状態に対して常に高い図示熱効率を実現
することができる当量比及び圧縮比の夫々の値の関係に
基づいて、当量比及び実圧縮比を制御するので、動作状
態が変化しても常に高い図示熱効率を維持することがで
きる。詳しくは、エンジン動作状態が、燃焼室において
予混合気を自着火させ難い状態である場合、言換えれば
燃焼室において予混合気を断熱圧縮しても自着火が好ま
しい時点より遅れて発生する、若しくは自着火が発生し
ない状態である場合、実圧縮比を高い側に調整すると共
に、実圧縮比の増加に伴って発生するノッキング等を回
避するために、予混合気の当量比を低い側に調整するこ
とで、エンジンを好ましい状態で運転して、高い熱効率
を維持することができる。
エンジンは、請求項2に記載したごとく、上記構成1の
予混合圧縮自着火エンジンの構成に加えて、前記動作状
態検出手段が、前記動作状態としての前記エンジンの暖
機状態を検出する手段であり、前記制御手段が、予め記
憶している前記当量比と前記実圧縮比との前記暖機状態
に関する関係に基づいて、前記当量比及び前記実圧縮比
を制御するに、前記暖機状態進行に伴って、前記当量比
を増加させると共に、前記実圧縮比を減少させることを
特徴とする。
態検出手段を、例えばシリンダ(特に燃焼室壁面)や吸
気路(特に吸気ポート)の温度を検出したり、燃焼室に
おいて燃料がどの程度自着火に至ったのかを知るため
に、燃焼室から排出される排ガスの温度を検出したり、
エンジンの運転開始からの経過時間をタイマー等で検出
して、エンジンの暖機状態、言換えれば暖機の進行状態
を検出するように構成することができる。そして、前記
制御手段によって、エンジンの運転開始から暖機状態が
進行するにつれて、詳しくは、シリンダ、吸気路、若し
くは排ガスの温度が上昇するにつれて、又は運転開始か
らの経過時間が増加するにつれて、前記予め記憶してい
る当量比及び実圧縮比のその温度若しくは経過時間に関
する関係に基づいて、当量比を増加させながら、実圧縮
比を減少させることで、ノッキング等を回避してエンジ
ンの熱効率を常に高いものに維持しながら、予混合圧縮
自着火エンジンの起動運転を行うことができ。
エンジンは、請求項3に記載したごとく、上記構成1の
予混合圧縮自着火エンジンの構成に加えて、前記動作状
態検出手段が、前記動作状態としての前記エンジンの設
定出力を検出する手段であり、前記制御手段が、予め記
憶している前記当量比と前記実圧縮比との前記設定出力
に関する関係に基づいて、前記当量比及び前記実圧縮比
を制御するに、前記設定出力の増加に伴って、前記当量
比を増加させると共に、前記実圧縮比を減少させ、前記
設定出力の減少に伴って、前記当量比を減少させると共
に、前記実圧縮比を増加させることを特徴とする。
れば要求されるエンジンの出力は、手動で、若しくはエ
ンジンのクランク軸にかかる負荷を検出して設定される
のであるが、本構成のごとく、動作状態検出手段を、前
記設定出力を検出する手段として構成し、制御手段によ
って、その検出された設定出力に基づいて、当量比と実
圧縮比を制御して、エンジンの出力を変更しながら、前
記エンジンの熱効率を好ましいものに維持することがで
きる。即ち、前記制御手段によって、前記予め記憶して
いる当量比及び実圧縮比のその設定出力に関する関係、
即ち、熱効率を高く維持するための当量比と実圧縮比の
関係に基づいて、エンジンの設定出力を増加させるに、
当量比を増加させながら、実圧縮比を減少させ、逆にエ
ンジンの設定出力を減少させるに、当量比を減少させな
がら、実圧縮比を増加させる。よって、出力を大幅に変
更しても、ノッキング等を回避してエンジンの熱効率を
常に高いものに維持することができる予混合圧縮自着火
エンジンを実現することができる。
エンジンは、請求項4に記載したごとく、上記構成1か
ら3の何れかの予混合圧縮自着火エンジンの構成に加え
て、前記燃焼室に吸気される新気の温度を設定する新気
温度設定手段を備え、前記制御手段が、予め記憶してい
る前記当量比と前記実圧縮比と前記新気の温度との前記
動作状態に関する関係に基づいて、前記当量比設定手段
及び前記実圧縮比設定手段及び前記新気温度設定手段を
働かせて、前記当量比及び前記実圧縮比及び前記新気の
温度を制御することを特徴とする。
を、前記当量比と前記実圧縮比とを制御すると共に、予
め記憶している前記当量比と前記実圧縮比と前記新気の
温度との前記動作状態に関する関係に基づいて、前記新
気温度設定手段を働かせて燃焼室に吸気される新気の温
度を制御するように構成することができる。詳しくは、
エンジンの出力を変化させる場合、予混合気の当量比を
高い側に設定するのであるが、その時にエンジン動作状
態としてはノッキング等が発生しやすい状態となる。そ
こで、その当量比増加と合わせて実圧縮比及び新気の温
度を制御するのであるが、具体的には、出力増加に伴っ
て、実圧縮比を減少させると共に、前記新気の温度を減
少させ、ノッキングを回避することができる。よって、
出力等を大幅に変更しても常に高い熱効率を維持するこ
とができる予混合圧縮自着火エンジンを実現することが
できる。
エンジンは、請求項5に記載したごとく、上記構成1か
ら4の何れかの予混合圧縮自着火エンジンの構成に加え
て、前記実圧縮比設定手段が、吸気弁を吸気行程後の下
死点時期よりも早く若しくは遅く閉じ、前記下死点時期
と前記吸気弁の閉時期との差を調整することによって、
前記燃焼室に吸気される新気の量を設定して前記実圧縮
比を設定する手段であることを特徴とする。
気行程において開状態となっている吸気弁を下死点時期
よりも早く若しくは遅く閉状態とする所謂ミラーサイク
ル方式で運転することで、その吸気弁の閉時期における
燃焼室の容積分しか新規を吸気できないので、下死点時
点で閉状態したときよりも実圧縮比は小さくなる。即
ち、下死点時期と吸気弁の閉時期の差を調整することに
より、燃焼室に吸気される新気の量を調整することがで
き、これにより実圧縮比を任意に調整することができ
る。よって、この実圧縮比設定手段を働かせることで、
実圧縮比を任意に設定することができ、このような簡単
な構成で、動作状態が変化しても常に高い図示熱効率を
維持することができる本発明の予混合圧縮自着火エンジ
ンを実現することができる。
エンジン100に関する実施の形態を図面に基づいて説
明する。図1に示すように、予混合圧縮自着火エンジン
100は、過給機17によって加圧され吸気路11に流
通する空気に、燃料ノズル8によって燃料としての天然
ガス系都市ガスを供給して予混合気を形成し、形成され
た予混合気を、吸気弁1を介してシリンダ3内に形成さ
れた燃焼室7に供給し、燃焼室7において予混合気を圧
縮して自着火燃焼させて、ピストン4の往復運動を、連
結棒5を介してクランク軸6の回転として出力するもの
である。また、燃焼後の排ガスは、燃焼室7から排気弁
2を介して排気路12へ排出される。
ン100は、燃料ノズル8から供給される燃料の供給量
を調整する制御弁9と、クランク軸6の回転数を検出す
るクランク角センサ10とを備えており、夫々が制御装
置20に接続されている。制御装置20は、クランク角
センサ10の出力信号によって検出されるクランク軸6
の回転数から、吸気される空気量を算出することができ
る。よって、制御装置20、その算出される空気量に基
づいて燃料の供給量を決定し、制御弁9を働かせて決定
された供給量の燃料を吸気路11の空気に供給し、形成
される予混合気の当量比を設定することができる。この
ように、制御弁9を働かせて予混合気の当量比を設定す
る手段を当量比設定手段Aと呼ぶ。
ング設定機構19に接続され、任意のタイミングで開閉
動作可能となっている。そこで、本発明に係る予混合圧
縮自着火エンジン100の吸気弁1の開閉状態は、図2
に示すように、下死点よりも遅れて閉になるタイミング
を有し、吸気弁1が下死点時期から閉になる時間Tを設
定可能となっている。このことにより、吸気行程におい
て燃焼室7に一旦吸気した予混合気の内、圧縮行程にお
いて時間Tの間に動いたピストン4の軌跡分の予混合気
を、吸気路13側に吹き戻すことが可能である。これに
よって、燃焼室7に吸気する予混合気は、吸気弁1が閉
状態となるタイミングの燃焼室7の容積分に相当し、こ
の時間Tを調整することで燃焼室7に吸気される予混合
気の量を調整することができ、よって、実圧縮比を調整
することができる。このように、吸気弁1の下死点より
も遅い閉時期を調整することによって実圧縮比を調整す
る手段を実圧縮比設定手段Bと呼ぶ。
圧を検出するための内圧センサ21が備えられている。
内圧センサ21からの出力情報は予め設定されている設
定値と比較され、その比較結果、及び検出されたクラン
ク角が、エンジンに備えられる制御装置20に送られ
る。従って、制御装置20においては、各時点におい
て、クランク角と設定値に対して燃焼室7の内圧がどの
ような状態にあるかの情報を得て、実際の圧縮自着火の
タイミングである燃焼室7の内圧が設定値を越えるタイ
ミングを検出することができる。また、内圧センサ21
のように、エンジンの動作状態としての自着火タイミン
グを検出する手段を動作状態検出手段Cと呼ぶ。
作サイクル内における実際の圧縮自着火のタイミング情
報(実際は、各クランク角において燃焼室7の内圧が設
定値に対して、これを越えたクランク角情報)が、入力
される。一方、この制御装置20は、内部に記憶手段2
00を備えており、実際の圧縮自着火のタイミングの好
ましい圧縮自着火のタイミングに対する早遅情報(動作
状態の一例)に対して、好ましい圧縮自着火タイミング
に維持するための当量比及び実圧縮比の関係を記憶手段
200に記憶しており、実際の圧縮自着火のタイミング
を検出しながら記憶しているその関係に基づいて、前記
当量比設定手段A及び前記実圧縮比設定手段Bを働かせ
て、予混合気の当量比及び実圧縮比を制御し、熱効率が
高い状態に維持しながら、エンジン100を運転するこ
とができ、このように、予め記憶している実際の圧縮自
着火のタイミングの好ましい圧縮自着火のタイミングに
対する早遅情報に対する当量比及び実圧縮比の関係に基
づいて、当量比及び実圧縮比を制御する手段を制御手段
Dと呼ぶ。
構成でほぼ好ましい運転状態を確保できるが、前記動作
状態検出手段Cとしての内圧センサ21の代わりに、例
えば、制御装置20に設けられたタイマ201によって
検出されるエンジンの起動からの経過時間(動作状態の
一例)、吸気路11に設けられた温度センサ15によっ
て検出される吸気路11内の温度、排気路12に設けら
れた温度センサ16によって検出される排気路12内の
温度、エンジンの周囲温度若しくは湿度等(動作状態の
一例)22等の変化に対して、当量比及び圧縮比を適切
に制御し、好ましい運転状態を得ることが好ましい場合
もある。上記のタイマ201によって検出される運転開
始からの経過時間が短く、エンジンが充分に暖機されて
いないとき、吸気路11の温度若しくは排気路12の温
度が低いとき、又は前記エンジン周囲温度が低いとき、
前記エンジン周囲湿度が高いときにおいて、燃焼室7に
おける自着火のタイミングは好ましい自着火タイミング
よりも遅い若しくは自着火が起こらない状態となる。そ
こで、制御手段Dによって、そのような動作状態を検出
した場合に、実圧縮比設定手段Bを働かせて実圧縮比を
高い側に調整すると共に、実圧縮比の増加に伴って発生
するノッキング等を回避するために、当量比設定手段A
を働かせて予混合気の当量比を低い側に調整すること
で、エンジンを好ましい状態で運転して、高い熱効率を
維持することができる特にエンジン起動運転において
は、運転開始時に当量比を低く設定すると共に実圧縮比
を高く設定してエンジンの運転を開始し、エンジンの暖
機が進行するに連れて、当量比を増加させながら実圧縮
比を減少させ、定格運転に移行することができ、起動運
転時においても常に高い熱効率を維持することができ
る。
100において、出力を変化させる場合の制御手段Dの
構成について以下に説明する。制御装置20の記憶手段
200には、前記当量比と前記実圧縮比との出力所謂図
示有効圧(動作状態の一例)に関する関係が記憶されて
いる。この関係は、図3に示すように、予め実験等で求
められた実圧縮比及び当量比に対する出力所謂図示有効
圧の関係により、夫々の出力値に対して最も図示熱効率
を高く維持することができる当量比及び実圧縮比の値で
ある。
は、動作状態検出手段Cとして、制御装置20に入力さ
れる出力設定指令の設定出力を検出して、予混合圧縮自
着火エンジン100の出力を設定する。即ち、記憶手段
200に記憶されている上記の当量比及び実圧縮比の好
ましい値に基づいて、当量比設定手段A及び実圧縮比設
定手段Bを働かせて当量比及び実圧縮比を連続的若しく
は段階的に調整し、例えば、当量比が0.20から0.
27程度の値であるときは実圧縮比を19、当量比が
0.27から0.32程度の値であるときは実圧縮比を
18、当量比が0.32から0.40程度の値であると
きは実圧縮比を17と調整して、図示有効圧を0.27
MPaから0.68MPaまで変化させ、最小値に対し
て2倍以上変化幅で出力を変化させることができ、図4
からもわかるように、ほとんどの当量比において図示熱
効率を45%程度に維持させることができる。これは、
当量比に対して圧縮比を好ましい値に設定することで、
図示有効圧力の上昇の増加率を、ノッキングの発生限界
以下、且つ燃焼室7において予混合気を完全に自着火に
至らせることができる温度以上に設定することができ、
図示熱効率を高く維持できるからである。このように制
御手段Dは、記憶手段200において記憶されているそ
れぞれの動作状態としての設定出力に対する相関関係に
基づいて当量比及び実圧縮比を調整して出力を設定する
ように構成されている。なお、図3及び4に示すデータ
は、新気の温度、即ち温度センサ15による検出温度が
150℃、過給機7による過給圧、即ち吸気路11に設
けられた圧力計18の検出圧力が75kPa、クランク
軸6の回転数が1200rpmの条件におけるものであ
る。
は、エンジン100は、吸気路11における過給機17
の下流側に、クーリングタワー(図示せず)によって空
冷された冷却水と吸気路11に流通する新気との熱交換
を行う熱交換器13を備え、過給機17によって加圧さ
れて昇温した新気を冷却することができる。さらに、熱
交換器13を流通する冷却水の流量を調整する制御弁1
4を備えており、制御装置20は、温度センサ15の検
出信号に基づいて、制御弁14の開度を制御して、吸気
路11内の空気の温度を設定することができ、結果、燃
焼室7に供給される予混合気(新気)の温度を設定する
ことができる。このように、燃焼室7に供給される新気
の冷却量を調整して、新気の温度を設定する手段を新気
温度設定手段Eと呼ぶ。
よって検出された新気の圧力に対応した、当量比と実圧
縮比と新気温度との出力に関する関係を記憶している。
即ち、圧力計18によって検出された吸気の圧力に対し
て、熱効率を高く維持できる好ましい新気の温度を上記
新気温度設定手段Eで設定して、その設定された新気温
度と前記新気の圧力に対する当量比及び実圧縮比の出力
所謂図示有効圧に関する予め記憶しておいた関係に基づ
いて、当量比及び実圧縮比を設定する。よって、例えば
クランク軸6の回転数が変化して、排気路12内を流通
する排ガスの速度が変化し、過給機17のタービン(図
示せず)の回転数が変化することで吸気の圧力が変化し
ても、その圧力と新規の温度にあった好ましい値に当量
比及び実圧縮比を設定することができ、それぞれ図示熱
効率を高いものに維持しながら出力等を変化させて設定
することができる。
圧縮自着火エンジンに使用できる燃料としては、都市ガ
スが好適であるが、ガソリン、プロパン、メタノール、
水素等、任意の燃料を使用することができる。
は、燃料とこの燃料の燃焼のための酸素を含有するガス
とを混合すれば良いが、例えば、燃焼用酸素含有ガスと
して空気を使用することが一般的である。しかしなが
ら、このようなガスとしては、例えば、酸素成分含有量
が空気に対して高い酸素富化ガス等を使用することが可
能である。
所謂、4サイクルエンジンに関連して説明したが、本願
は、2サイクルエンジンにおいても適応可能である。
室7で圧縮自着火燃焼する予混合気を、吸気路11にお
いて形成する構成を示したが、別に、燃料を燃焼室7に
直接噴射する燃料噴射弁を備え、空気のみを吸気し、吸
気行程若しくは圧縮行程初期において燃料を噴射して燃
焼室に予混合気を形成し、この予混合気を圧縮して自着
火させるように構成することもできる。
定手段Bを、吸気弁1を下死点よりも遅い時期に閉状態
とし、吸気弁1が下死点時期から閉になる時間Tを設定
することで、実圧縮比を設定するように構成したが、別
に、実圧縮比設定手段Bを、図5に示すように、吸気弁
1を下死点よりも早い時期に閉状態とし、吸気弁1が閉
状態となってから下死点時期になるまでの時間Tを設定
することで、実圧縮比を設定するように構成することも
できる。また、実圧縮比設定手段Bを、吸気路に設けら
れたロータリーバルブ若しくはバタフライバルブ等の絞
り弁によって構成することもできる。即ち、その絞り弁
の開度を変更して、空気若しくは予混合気の新気が燃焼
室に吸気されるときの圧損を変更し、自着火前の燃焼室
の圧力を調整して、燃焼室における実圧縮比を設定する
ことができる。詳しくは、絞り弁の開度を減少側に設定
することで、吸気路の新気が燃焼室に吸気されるときの
圧損が増加し、実圧縮比を減少側に設定することができ
る。
合圧縮自着火エンジン100において、過給機17の過
給状態を検出するに吸気路11の圧力を検出する圧力計
18を設けたが、別に、過給機17の回転数を検出して
過給状態を検出することもできる。この場合は、記憶手
段200には、過給機17のそれぞれの回転数に対応し
た当量比及び吸気の温度の設定値を記憶させることが好
ましい。
の形態を示す概略構成図
とピストンの位置を示す図
比に対する図示平均有効圧を示すグラフ図
比に対する図示熱効率を示すグラフ図
とピストンの位置を示す図
Claims (5)
- 【請求項1】 燃料供給手段から供給される燃料と酸素
含有ガスとの予混合気を燃焼室において圧縮して自着火
燃焼させて、クランク軸の回転を維持する予混合圧縮自
着火エンジンであって、 エンジンの動作状態を検出する動作状態検出手段を備え
るとともに、 前記燃料供給手段から供給される燃料の供給量を設定し
て前記予混合気の当量比を設定する当量比設定手段と、
前記自着火前の前記燃焼室の圧力を調整して、前記燃焼
室における実圧縮比を設定する実圧縮比設定手段を備
え、 予め記憶している前記当量比と前記実圧縮比との前記動
作状態に関する関係に基づいて、前記当量比設定手段及
び前記実圧縮比設定手段を働かせて、前記当量比及び前
記実圧縮比を制御する制御手段を備えた予混合圧縮自着
火エンジン。 - 【請求項2】 前記動作状態検出手段が、前記動作状態
としての前記エンジンの暖機状態を検出する手段であ
り、 前記制御手段が、予め記憶している前記当量比と前記実
圧縮比との前記暖機状態に関する関係に基づいて、前記
当量比及び前記実圧縮比を制御するに、前記暖機状態進
行に伴って、前記当量比を増加させると共に、前記実圧
縮比を減少させる請求項1に記載の予混合圧縮自着火エ
ンジン。 - 【請求項3】 前記動作状態検出手段が、前記動作状態
としての前記エンジンの設定出力を検出する手段であ
り、 前記制御手段が、予め記憶している前記当量比と前記実
圧縮比との前記設定出力に関する関係に基づいて、前記
当量比及び前記実圧縮比を制御するに、前記設定出力の
増加に伴って、前記当量比を増加させると共に、前記実
圧縮比を減少させ、前記設定出力の減少に伴って、前記
当量比を減少させると共に、前記実圧縮比を増加させる
請求項1に記載の予混合圧縮自着火エンジン。 - 【請求項4】 前記燃焼室に吸気される新気の温度を設
定する新気温度設定手段を備え、 前記制御手段が、予め記憶している前記当量比と前記実
圧縮比と前記新気の温度との前記動作状態に関する関係
に基づいて、前記当量比設定手段及び前記実圧縮比設定
手段及び前記新気温度設定手段を働かせて、前記当量比
及び前記実圧縮比及び前記新気の温度を制御する請求項
1から3の何れか1項に記載の予混合圧縮自着火エンジ
ン。 - 【請求項5】 前記実圧縮比設定手段が、吸気弁を吸気
行程後の下死点時期よりも早く若しくは遅く閉じ、前記
下死点時期と前記吸気弁の閉時期との差を調整すること
によって、前記燃焼室に吸気される新気の量を設定して
前記実圧縮比を設定する手段である請求項1から4の何
れか1項に記載の予混合圧縮自着火エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000204155A JP4225672B2 (ja) | 2000-07-05 | 2000-07-05 | 予混合圧縮自着火エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000204155A JP4225672B2 (ja) | 2000-07-05 | 2000-07-05 | 予混合圧縮自着火エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002021608A true JP2002021608A (ja) | 2002-01-23 |
JP4225672B2 JP4225672B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=18701465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000204155A Expired - Fee Related JP4225672B2 (ja) | 2000-07-05 | 2000-07-05 | 予混合圧縮自着火エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4225672B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008531915A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-08-14 | フィッジェラルド,ジョン,ダブリュー. | 可変ピストンストローク式の4シリンダ、4サイクル、フリーピストン、予混合気圧縮点火型の内燃往復ピストンエンジン |
JP2009221855A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2011122532A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Mazda Motor Corp | 過給機付きエンジンの制御装置 |
JP2012144208A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Denso Corp | 航続距離延長装置 |
WO2013153769A1 (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | 株式会社デンソー | エンジン制御装置 |
WO2017158676A1 (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | 新潟原動機株式会社 | エンジンシステムとその制御方法 |
WO2018207307A1 (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-15 | 新潟原動機株式会社 | エンジンの制御方法及びエンジンシステム |
JP2018200055A (ja) * | 2018-10-01 | 2018-12-20 | 新潟原動機株式会社 | エンジンシステムとその制御方法 |
JP2020051432A (ja) * | 2019-12-25 | 2020-04-02 | 株式会社Ihi原動機 | エンジンシステムとその制御方法 |
-
2000
- 2000-07-05 JP JP2000204155A patent/JP4225672B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008531915A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-08-14 | フィッジェラルド,ジョン,ダブリュー. | 可変ピストンストローク式の4シリンダ、4サイクル、フリーピストン、予混合気圧縮点火型の内燃往復ピストンエンジン |
JP2012184769A (ja) * | 2005-02-24 | 2012-09-27 | John W Fitzgerald | 可変ピストンストローク式の4シリンダ、4サイクル、フリーピストン、予混合気圧縮点火型の内燃往復ピストンエンジン |
JP2009221855A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2011122532A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Mazda Motor Corp | 過給機付きエンジンの制御装置 |
JP2012144208A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Denso Corp | 航続距離延長装置 |
WO2013153769A1 (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | 株式会社デンソー | エンジン制御装置 |
CN104220732A (zh) * | 2012-04-13 | 2014-12-17 | 株式会社电装 | 引擎控制装置 |
JPWO2017158676A1 (ja) * | 2016-03-14 | 2018-03-22 | 新潟原動機株式会社 | エンジンシステムとその制御方法 |
WO2017158676A1 (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | 新潟原動機株式会社 | エンジンシステムとその制御方法 |
CN108699971A (zh) * | 2016-03-14 | 2018-10-23 | 新泻原动机株式会社 | 发动机系统及其控制方法 |
EP3431740A4 (en) * | 2016-03-14 | 2019-10-09 | Niigata Power Systems Co., Ltd. | MOTOR SYSTEM AND CONTROL METHOD THEREFOR |
WO2018207307A1 (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-15 | 新潟原動機株式会社 | エンジンの制御方法及びエンジンシステム |
CN109247022A (zh) * | 2017-05-11 | 2019-01-18 | 新泻原动机株式会社 | 发动机的控制方法和发动机系统 |
CN109247022B (zh) * | 2017-05-11 | 2022-03-04 | 株式会社Ihi原动机 | 发动机的控制方法和发动机系统 |
JP2018200055A (ja) * | 2018-10-01 | 2018-12-20 | 新潟原動機株式会社 | エンジンシステムとその制御方法 |
JP2020051432A (ja) * | 2019-12-25 | 2020-04-02 | 株式会社Ihi原動機 | エンジンシステムとその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4225672B2 (ja) | 2009-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6983730B2 (en) | Homogeneous charge compression ignition engine and method for operating homogeneous charge compression ignition engine | |
JP3881243B2 (ja) | 可変速度soc制御を有する予混合チャージ圧縮点火エンジン及び作動方法 | |
JP2002021608A (ja) | 予混合圧縮自着火エンジン | |
JP4833786B2 (ja) | 予混合圧縮自着火エンジンの制御装置及び制御方法 | |
JP2000213384A (ja) | 圧縮自着火エンジン | |
JP2002266645A (ja) | エンジン及びその運転方法及び副室機構 | |
JP2002021567A (ja) | 予混合圧縮自着火エンジン | |
JP4190130B2 (ja) | 予混合圧縮自着火エンジンの起動運転方法 | |
JP2003269201A (ja) | エンジン及びその運転方法 | |
JP3969915B2 (ja) | 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法 | |
JP2007182855A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2002266643A (ja) | エンジン及びその運転方法及び副室機構 | |
JP2004263663A (ja) | 予混合圧縮着火エンジンの起動運転方法及び予混合圧縮着火エンジン | |
JP4504494B2 (ja) | 予混合圧縮自着火エンジン | |
JP2001271670A (ja) | 多気筒型予混合圧縮自着火エンジン | |
JP4010822B2 (ja) | 予混合圧縮自着火エンジン及びその起動運転方法 | |
RU2435065C2 (ru) | Двигатели с высокими эксплуатационными характеристиками и малыми выбросами, многоцилиндровые двигатели и способы их эксплуатации | |
JP3763177B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JP4229721B2 (ja) | 始動時の燃料噴射量の制御機構を備えたガス機関 | |
JP2003247444A (ja) | 火花点火式2サイクルエンジン | |
JP2000220484A (ja) | 予混合圧縮自着火エンジンとその起動方法 | |
JP4289800B2 (ja) | 予混合圧縮自着火エンジン及びその起動運転方法 | |
JP2004278454A (ja) | エンジン及びその運転方法 | |
JP4070377B2 (ja) | 予混合圧縮自着火エンジンとその運転方法 | |
JP2002357138A (ja) | 制御弁付き副室式ガスエンジンとその運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141205 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |