JP2002021192A - H形鋼ブレースの接合部 - Google Patents

H形鋼ブレースの接合部

Info

Publication number
JP2002021192A
JP2002021192A JP2000208318A JP2000208318A JP2002021192A JP 2002021192 A JP2002021192 A JP 2002021192A JP 2000208318 A JP2000208318 A JP 2000208318A JP 2000208318 A JP2000208318 A JP 2000208318A JP 2002021192 A JP2002021192 A JP 2002021192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
shaped steel
web
joint
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000208318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531590B2 (ja
Inventor
Koji Fukuda
浩司 福田
Yasuo Ichinohe
康生 一戸
Etsuzo Kaneko
悦三 金子
Keiichi Takada
啓一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2000208318A priority Critical patent/JP3531590B2/ja
Publication of JP2002021192A publication Critical patent/JP2002021192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531590B2 publication Critical patent/JP3531590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレース側の加工工数を増やすことなく、主
要構造物側のガセットプレート低減、スプライスプレー
トのパーツ数削減が可能な、効率のよい経済的な接合部
の構造を提供する。 【解決手段】 H形鋼ブレース1をガセットプレート2
を介して構造物の主要骨組にボルト接合する。H形鋼ブ
レース1とガセットプレート2のボルト接合は、H形鋼
ブレース1のウェブ位置のみで行うこととし、H形鋼ブ
レース1のフランジ位置にはスプライスプレート3や高
力ボルト4が不要となる。また、一般的には、H形鋼ブ
レース1のウェブの板厚は、フランジの板厚より大きく
することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、構造物の主要骨
組の層間に組み込まれるH形鋼ブレースの接合部の構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、H形鋼ブレースを構造物の主要骨
組にボルト接合する場合には、H形鋼のフランジとウェ
ブの両者を接合している。その場合、主要構造物側のガ
ッセット部にはH形鋼のフランジとウェブに対応する断
面を設ける必要がある。
【0003】しかし、フランジに対応する断面をガセッ
ト部に設けるには、フランジに対応する部分を曲げ加工
あるいは溶接組立により製作することになり、接合部加
工工数の増加の要因となっている。また、フランジとウ
ェブをボルト接合することは、スプライスプレートのパ
ーツ数の増大を招いている。
【0004】このような問題に対して、実開昭61−1
70608号では、ブレース端部を取り付け板を兼ねる
形状に加工し、ガセットプレートにボルト接合する取り
付け構造を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】実開昭61−1706
08号公報記載の発明では、主要構造物側のガッセット
部にフランジとウェブに対応する断面を設ける必要がな
いため、ガセット部の加工工数は減少するが、ブレース
端部を加工する必要があるため、ブレース側の製作工数
が増す。
【0006】また、従来一般的なH形鋼をガセット部
に、一般的なボルト配置でボルト接合する構造におい
て、接合部の破断を防止するためには、前述のようにフ
ランジとウェブの両者をガセット部に接合する必要があ
り、そのような理由からH形鋼のウェブのみを接合し、
フランジ部を接合しない構造は実用化されていない。
【0007】本願発明は、H形鋼ブレースのウェブのみ
でボルト接合する構造により、ブレース側の加工工数を
増やすことなく、主要構造物側のガセットプレート低
減、スプライスプレートのパーツ数削減が可能な、効率
のよい経済的な接合部の構造を提供することを目的とし
たものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明は、H形鋼ブレースをガセットプレートを介して構造
物の主要骨組にボルト接合するH形鋼ブレースの接合部
において、前記H形鋼ブレースとガセットプレートと
を、H形鋼ブレースのウェブ位置のみでボルト接合して
あることを特徴とするものである。
【0009】請求項2は、請求項1に係るH形鋼ブレー
スの接合部において、前記H形鋼ブレースのウェブの板
厚tw が、下記の式(1) を満足するものであることを特
徴とするものである。
【0010】
【数2】
【0011】ここで、 α:保有耐力接合の安全率(=1.2)、 At :H形鋼全断面積、 YR :H形鋼の降伏比、 σy :H形鋼の降伏応力、 Rsy:ボルト短期許容せん断耐力、 j:一列に打つボルト本数、 p:ボルトピッチ、 g:ゲージ間隔、 e:ボルト接合における端あき距離、 φ:ボルト孔径。
【0012】従来のH形鋼をブレースとして用い、これ
をスプライスプレートを介してガセットプレートにボル
ト接合(高力ボルト接合)する場合において、フランジ
についてはガセットプレートと接合せずに、ウェブのみ
をボルト接合する場合の破壊形式としては、ボルトのせ
ん断力による破断、ボルト孔による断面欠損部における
母材の破断、ガセットプレートとの接合部近傍でのはし
ぬけ破断、多数配置したボルト接合部外周位置での局部
的ちぎれ破断が考えられる。
【0013】このうち、特に注意すべきモードがウェブ
の局部的ちぎれ破断である。局部的ちぎれ破断のモード
はボルトを配置した領域の外周で破断するモードであ
り、ブレース材軸方向に沿う辺はせん断力により、材軸
直交方向の辺は引張力により破断する。
【0014】このような破壊モードを避けるにはウェブ
の板厚を大きくするか、ボルトの材軸方向ピッチを大き
くすることが考えられる。それによって、フランジの接
合を行わないウェブのみのボルト接合でH形鋼ブレース
を主要骨組に接合することが可能となる。
【0015】しかし、従来のH形鋼ブレースではウェブ
の板厚が不足し、上記条件を満たすことができないた
め、ウェブのみでのボルト接合が行われていない。本願
の発明者らは、上述のようにウェブの板厚あるいはボル
トピッチを適切に設定することで、局部的ちぎれ破断を
防止できることを見出し、ウェブのみでのボルト接合に
よるH形鋼ブレースの接合の実用化を可能とした。
【0016】請求項2における式(1) は、保有耐力接合
の安全率α(=1.2)を考慮した上で、ウェブの板厚
w と、ボルトの配置や強度(ボルト短期許容せん断耐
力R sy、一列に打つボルト本数j、ボルトピッチp、端
あき距離e、隣り合う列のゲージ間隔g、ボルト孔径
φ)、H形鋼の材質および断面(H形鋼全断面積At
H形鋼の降伏比YR 、H形鋼の降伏応力σy )などとの
関係から、局部的ちぎれ破断が生じないと考えられるウ
ェブの板厚の条件を求めたものであり、式(1) により本
願発明のH形鋼ブレースの接合部に適したウェブの板厚
w 、あるいはH形鋼断面を決定することができる。
【0017】なお、従来のH形鋼は、通常、ウェブの板
厚に比べてフランジの板厚が小さく、局部的ちぎれ破断
が生ずる恐れが大きいが、ウェブの板厚をフランジの板
厚より大きくした範囲では、比較的上記式(1) の条件を
満たす断面が得やすい。
【0018】ただし、H形鋼の断面形状や作用する荷重
条件その他によってはウェブの板厚がフランジの板厚よ
り小さくても、上記式(1) を満たし、ウェブのみでのボ
ルト接合が可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本願発明のH形鋼ブレー
スの接合部の基本構造を示したもので、H形鋼ブレース
1のウェブとガセットプレート2を2枚のスプライスプ
レート3で挟み込み、高力ボルト4によりボルト接合さ
れている。
【0020】ガセット部には、座屈補剛のための補剛リ
ブが必要な場合があるが、補剛リブは、通常、隅肉溶接
で良いので加工工数はさほど増大しない。
【0021】図中、符号jは一列に打つ高力ボルト4の
本数、pはボルトピッチ、gはゲージ間隔、eは端あき
距離を表している。
【0022】図2、図3は、それぞれ本願発明のH形鋼
ブレースの接合部の一実施形態を示したもので、特にス
プライスプレートとして形鋼を用いた場合である。すな
わち、図2の例はスプライスプレート3aとしてCT形
鋼を用いた場合であり、図3の例はスプライスプレート
3bとして溝形鋼を用いた場合である。
【0023】スプライスプレートとして形鋼を使用する
ことで、ガセット部の座屈補剛を兼ねさせることができ
る。
【0024】図4は、本願発明のH形鋼ブレースの接合
部の他の実施形態を示したもので、スプライスプレート
を介することなく、ガセットプレート2に延長部2aを
設け、H形鋼ブレース1のウェブとボルト接合した例で
ある。
【0025】スプライスプレートを省略することで、建
設資材量の低減、省力化が図れる。図5は、比較例とし
て従来のボルト接合によるH形鋼ブレース1の接合部の
一般的な形態を示したものである。
【0026】H形鋼ブレース1のフランジとウェブの両
者を、高力ボルト4でボルト接合するため、ガセット部
にもフランジに対応する鋼板が必要となっている。この
鋼板はブレース材軸方向と平行にする必要があるため、
柱5および梁6接合部近傍で曲げ加工あるいは溶接接合
が必要となる。
【0027】図6は、従来のH形鋼ブレース1につい
て、ウェブのみでボルト接合した場合のクリティカルな
破壊モードである局部的ちぎれ破断モードを説明的に示
したものである。
【0028】この局部的ちぎれ破断のモードはボルト4
を配置した領域の外周で破断するモードであり、ブレー
ス材軸方向に沿う辺はせん断力により、材軸直交方向の
辺は引張力により破断する。
【0029】図7は、本願発明によるブレース接合部と
従来型の接合部を比較したものである。H形鋼ブレース
としては、従来型接合に対しては既存の圧延H形鋼(H
−350×350×12×19)を使用している。本願
発明による接合部に対しては、同断面積のH形鋼(H−
342×360×22×15)を使用し、局部的ちぎれ
破断モードに対してウェブ板厚を厚くしている。材質は
SM490とした。
【0030】両者を比較すると、図中の網掛け部は柱梁
接合部隅角部に取り付くガセット部であり、本願発明に
よる接合部は従来型接合部に比べ、ガセット部の大きさ
も小さく、H形鋼のフランジに対応する断面がガセット
部になく、ウェブのみを接合すれば良い。
【0031】座屈に対しては、適宜、補剛リブを設ける
必要があるが、補剛リブはすみ肉溶接で良い。また、ス
プライスプレートもウェブ部分のみで良い。
【0032】これらの結果より、本願発明によるウェブ
接合用のH形鋼を用いた接合部は従来型接合部に比べ、
加工工数も大幅に減少し、コストパフォーマンスに優れ
た接合部であることが分かる。
【0033】表1は、降伏軸力が5.88×106 N〜
8.83×106 N(旧単位系の600tf〜900t
fに相当)のウェブ接合が可能なH形鋼の断面である。
設計の条件は、保有耐力接合が可能で(α=1.2)、
かつ、ガセット部の高さを最小化する内法一定の圧延H
形鋼とした。
【0034】
【表1】
【0035】ウェブ1列あたりに高力ボルトを4本配置
した。また、H形鋼の鋼種はSM490、高力ボルトは
Fl0T−M22を使用した。高力ボルト本数はブレー
ス降伏軸力に対して、短期許容力以内に収まるように算
定している。
【0036】図8は、表1の結果と、請求項2で規定し
た式(1) による予測の比較である。式(1) による予測結
果は、表1の結果の下限値を与えており、式(1) により
ウェブ接合で保有耐力接合を満足し、かつ、ガセット部
の高さを最小化するH形鋼ウェブ板厚が予測可能である
ことが分かる。
【0037】
【発明の効果】本願発明は、従来、困難であると考えら
れていたウェブのみでのボルト接合によりH形鋼ブレー
スの接合を行うものであり、従来のウェブとフランジの
両者をスプライスプレートなどを介してボルト接合する
場合に比べ、ガセットプレートの加工工数が減少し、ま
た、フランジ位置のスプライスプレートやボルトの省略
によりパーツ数も大幅に減少する。
【0038】したがって、H形鋼ブレースのガセット部
への取付けが容易となり、またコスト面でもメリットが
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明のH形鋼ブレースの接合部の基本構
造を示す正面図である。
【図2】 本願発明のH形鋼ブレースの接合部の一実施
形態を示す正面図である。
【図3】 本願発明のH形鋼ブレースの接合部の他の実
施形態を示す正面図である。
【図4】 本願発明のH形鋼ブレースの接合部のさらに
他の実施形態を示す正面図である。
【図5】 従来のボルト接合によるH形鋼ブレースの接
合部の一般的な形態を示す正面図である。
【図6】 従来のH形鋼ブレースについて、ウェブのみ
でボルト接合した場合の局部的ちぎれ破断モードの説明
図である。
【図7】 本願発明によるH形鋼ブレースの接合部と従
来のH形鋼ブレースの接合部を比較するための説明図で
ある。
【図8】 表1で与えられたウェブのみでのボルト接合
が可能なH形鋼と、請求項2の式(1) で与えられるウェ
ブ板厚との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…H形鋼ブレース、2…ガセットプレート、2a…延
長部、3,3a,3b…スプライスプレート、4…高力
ボルト、5…柱、6…梁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 悦三 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 高田 啓一 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 Fターム(参考) 2E125 AA33 AA66 AB01 AC15 AE13 AG03 AG06 AG12 AG41 AG45 AG56 AG57 BA55 BB02 BB12 BB22 BD01 BE02 BE05 BF03 CA06 CA14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H形鋼ブレースをガセットプレートを介
    して構造物の主要骨組にボルト接合するH形鋼ブレース
    の接合部において、前記H形鋼ブレースとガセットプレ
    ートとを、H形鋼ブレースのウェブ位置のみでボルト接
    合してあることを特徴とするH形鋼ブレースの接合部。
  2. 【請求項2】 前記H形鋼ブレースのウェブの板厚tw
    が、下記の式(1) を満足するものであることを特徴とす
    る請求項1記載のH形鋼ブレースの接合部。 【数1】 ここで、 α:保有耐力接合の安全率(=1.2)、 At :H形鋼全断面積、 YR :H形鋼の降伏比、 σy :H形鋼の降伏応力、 Rsy:ボルト短期許容せん断耐力、 j:一列に打つボルト本数、 p:ボルトピッチ、 g:ゲージ間隔、 e:ボルト接合における端あき距離、 φ:ボルト孔径。
JP2000208318A 2000-07-10 2000-07-10 H形鋼ブレースの接合部 Expired - Fee Related JP3531590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208318A JP3531590B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 H形鋼ブレースの接合部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208318A JP3531590B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 H形鋼ブレースの接合部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002021192A true JP2002021192A (ja) 2002-01-23
JP3531590B2 JP3531590B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=18704922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208318A Expired - Fee Related JP3531590B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 H形鋼ブレースの接合部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531590B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004324270A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Steel Corp ガセットプレートを用いた構造物の接合構造および建築物
JP2015161148A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 大和ハウス工業株式会社 座屈拘束ブレースの接合構造
CN109914600A (zh) * 2019-04-28 2019-06-21 柏林 H型钢建筑中的固定件
JP2019112881A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 Jfeエンジニアリング株式会社 ブレース材及び/又は梁材の架構への接合構造
JP2020041319A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 大和ハウス工業株式会社 主構造とブレースの接合構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004324270A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Steel Corp ガセットプレートを用いた構造物の接合構造および建築物
JP2015161148A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 大和ハウス工業株式会社 座屈拘束ブレースの接合構造
JP2019112881A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 Jfeエンジニアリング株式会社 ブレース材及び/又は梁材の架構への接合構造
JP2020041319A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 大和ハウス工業株式会社 主構造とブレースの接合構造
JP7162475B2 (ja) 2018-09-10 2022-10-28 大和ハウス工業株式会社 主構造とブレースの接合構造
CN109914600A (zh) * 2019-04-28 2019-06-21 柏林 H型钢建筑中的固定件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531590B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497054B2 (en) Column-and-beam join structure
US6739099B2 (en) Column-and-beam join structure
JP3890515B2 (ja) 耐震型柱・梁接合構造
JP4644386B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP2012007303A (ja) 耐震補強構造
JP3442303B2 (ja) 鉄骨構造物の接合構造
JP2002021192A (ja) H形鋼ブレースの接合部
JP3742590B2 (ja) 柱・梁接合構造
CN111483301A (zh) 车辆结构的冲击保护加强件及其连接方法和制造方法
JP2003213815A (ja) 鉄骨構造の耐震構造物及び耐震改修方法
JP3129682B2 (ja) 開放形断面柱と梁の接合装置
JPH10258765A (ja) 自動車構造部材用継手構造
JP6782093B2 (ja) 横座屈補剛材の取付構造
JP2006299584A (ja) 耐震補強接合構造
JP3217312B2 (ja) 既設立体トラスの改修方法
JP4457234B2 (ja) 構造用鋼材および鋼構造物
JP6886830B2 (ja) 座屈拘束ブレース、柱梁接続部の補強構造、及び建物
JP4695790B2 (ja) 柱梁接合構造
JPH10317490A (ja) 鉄骨梁
JP3346359B2 (ja) 柱梁接合部および柱用h形鋼
JPH08239902A (ja) コンクリート充填管柱と梁の接合構造
JP5487735B2 (ja) 柱梁接合部
JP2024044765A (ja) 座屈拘束ブレースとその製作方法
JP2719146B2 (ja) 柱とはりの接合体
JPH08277575A (ja) 増肉加工柱の柱脚部無溶接接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees