JP3217312B2 - 既設立体トラスの改修方法 - Google Patents

既設立体トラスの改修方法

Info

Publication number
JP3217312B2
JP3217312B2 JP34776697A JP34776697A JP3217312B2 JP 3217312 B2 JP3217312 B2 JP 3217312B2 JP 34776697 A JP34776697 A JP 34776697A JP 34776697 A JP34776697 A JP 34776697A JP 3217312 B2 JP3217312 B2 JP 3217312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
lower chord
reinforcing
upper chord
truss frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34776697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11182058A (ja
Inventor
将光 田島
弘 野澤
幸作 二村
武 山田
Original Assignee
株式会社巴コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社巴コーポレーション filed Critical 株式会社巴コーポレーション
Priority to JP34776697A priority Critical patent/JP3217312B2/ja
Publication of JPH11182058A publication Critical patent/JPH11182058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217312B2 publication Critical patent/JP3217312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はトラス枠材の組立
によって構成されている既設の立体トラスを補強する既
設立体トラスの改修方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】新耐震
設計基準の施行以前に構築された既設の立体トラスを改
修する場合、新規に構築された場合と同等の性能を改修
後の立体トラスに持たせる必要から、既設の立体トラス
は、新たに構築される立体トラスに適用される前記基準
に適合するように耐震補強されなければならない。
【0003】基準の施行以前に構築された立体トラスに
おいては、腹材と上下の弦材との接合が一本のボルトや
リベットで行われていることが多いが、具体的にはこの
ような接合箇所に対して腹材を弦材に溶接することで補
強を施すことになる。
【0004】改修工事は立体トラスを使用状態にしたま
ま行うことになるが、このような使用状態では立体トラ
スの全構成部材に自重による軸力が導入されていること
から、腹材の接合部を単に溶接することにすれば、溶接
後に部材の収縮が起こり、腹材の本数が多ければそれだ
け収縮量が倍加するため、部材長さが長い場合や溶着金
属の量が多くなる場合には著しい変形が起こり、上弦材
と下弦材に曲げ等の溶接変形を与えることになる。
【0005】溶接変形は溶接時の原因により曲げと収縮
に分けられ、曲げは溶接の均衡が図れない場合や、溶接
時の入熱の差によって起こり、収縮は溶接する部材の、
収縮方向の拘束の程度が弱い程起こり易い。
【0006】この発明は上記背景より、既設の立体トラ
スのトラス枠材を改修する際に、トラス枠材に溶接変形
を生じさせずに、溶接による補強を行う改修方法を提案
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では補強の対象と
なるトラス枠材の上弦材と下弦材の長さと同等程度の長
さの補強材をそれぞれ上弦材と下弦材に平行に添設,固
定し、この補強材により、補強のための腹材、もしくは
補強材自身を上弦材及び下弦材に溶接するときの上弦材
と下弦材をトラス枠材構面外方向並びに軸方向の変形に
対して拘束することにより、上弦材と下弦材の収縮を抑
制し、それぞれの溶接変形を防止する。
【0008】補強材はトラス枠材の上弦材と下弦材に溶
接やボルト接合によって固定され、トラス枠材の補強材
としてそのまま残される場合と、上弦材と下弦材の溶接
変形を防止する役目を果たした後に回収される場合があ
る。
【0009】トラス枠材の上弦材と下弦材を補強するた
めに行われる腹材や補強材の上弦材と下弦材への溶接
は、補強材を上弦材と下弦材に固定した後に行われる
が、補強材が上弦材と下弦材に固定されていることで、
腹材や補強材自身を溶接した後の、上弦材と下弦材のト
ラス枠材構面外方向並びに軸方向の溶接変形を拘束する
ため、上弦材と下弦材の溶接変形が防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明は図1に示すように上弦
材1と下弦材2及び両弦材1,2間に架設される腹材3
からなるトラス枠材4を組み立てて構成されている既設
立体トラスにおけるトラス枠材4の上弦材1と下弦材2
を、上弦材1と下弦材2に添設,固定される補強材5に
よってトラス枠材4の溶接変形を防止しながら、腹材
3、もしくは補強材5自身を上弦材1及び下弦材2に溶
接することで補強する方法である。
【0011】補強材5は図1に示すように実質的に上弦
材1や下弦材2の長さと同等程度の長さを持ち、補強の
対象となるトラス枠材4の上弦材1と下弦材2に平行に
添設され、溶接やボルトにより固定される。
【0012】図2,図3は上弦材1や下弦材2と互いに
対称になるように補強材5を配置し、補強材5を上弦材
1や下弦材2に直接、もしくはプレート6を挟んで間接
的に溶接した場合、図4は補強材5のフランジを上弦材
1や下弦材2のフランジに重ねて配置し、上弦材1や下
弦材2に溶接により接合した場合を示す。
【0013】図5は補強材5のウェブと上弦材1や下弦
材2のウェブ間に連結材7を配置し、補強材5のフラン
ジが上弦材1や下弦材2のフランジに重なった状態で、
補強材5のウェブを連結材7にボルトにより接合するよ
うにした場合である。連結材7は上弦材1や下弦材2の
ウェブやフランジに予め溶接される。補強材5の形状は
上弦材1や下弦材2の形状に応じて決まり、図示するよ
うな山形鋼には限らない。
【0014】補強材5は上弦材1と下弦材2に対し、溶
接による場合も、ボルトによる場合も上弦材1と下弦材
2の長さ方向に間隔をおき、複数箇所において、または
上弦材1と下弦材2の両端部分の二箇所において固定さ
れる。
【0015】トラス枠材4の上弦材1と下弦材2を補強
するために行われる腹材3や補強材5の、上弦材1と下
弦材2への溶接は補強材5で上弦材1と下弦材2の溶接
変形を拘束した状態で行われる。
【0016】腹材3は図4に示すように上弦材1と下弦
材2に直接溶接されるか、または図2に示すように上弦
材1と下弦材2に接合されているガセットプレート8に
重なる部分の周辺において溶接される。上弦材1と下弦
材2を補強するために補強材5を上弦材1と下弦材2に
溶接する場合、補強材5は上弦材1と下弦材2に断続溶
接によって溶接される他、上弦材1と下弦材2の両端部
分においてのみ溶接される場合もある。
【0017】補強材5は上記の通り、腹材3の溶接前に
上弦材1と下弦材2にボルトや溶接により固定されてい
るが、補強材5が上弦材1と下弦材2にボルトにより接
合されている場合で、腹材3の溶接のみで補強が十分で
ある場合には、補強材5は腹材3の溶接後に上弦材1と
下弦材2から取り外され、回収されて転用される。補強
材5が上弦材1と下弦材2に溶接されている場合には、
補強材5は残される。
【0018】補強材5を上弦材1と下弦材2に溶接する
ときの上弦材1と下弦材2の溶接変形は、上弦材1と下
弦材2に添設,固定されている補強材5自身が上弦材1
と下弦材2の溶接変形を拘束することで防止される。
【0019】
【発明の効果】補強の対象となるトラス枠材の上弦材と
下弦材の長さと同等程度の長さの補強材をそれぞれ上弦
材と下弦材に平行に添設,固定し、この補強材により、
補強のための腹材、もしくは補強材自身を上弦材及び下
弦材に溶接するときの上弦材と下弦材をトラス枠材構面
外方向並びに軸方向の変形に対して拘束するため、上弦
材と下弦材の収縮を抑制し、それぞれの溶接変形を防止
することができる。
【0020】特に補強材を添設する他には格別な拘束手
段を用いないため、簡単に補強を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】既設のトラス枠材と補強材の関係を示した平面
図である。
【図2】上弦材と対称になるように補強材を添設した場
合を示した斜視図である。
【図3】図2の変形例を示した斜視図である。
【図4】上弦材に重ねて補強材を添設した場合を示した
斜視図である。
【図5】連結材を用いて上弦材に補強材を固定した場合
を示した斜視図である。
【符号の説明】
1……上弦材、2……下弦材、3……腹材、4……トラ
ス枠材、5……補強材、6……プレート、7……連結
材、8……ガセットプレート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 武 東京都中央区銀座6丁目2番10号 株式 会社巴コーポレーション内 (56)参考文献 実開 昭50−142728(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 23/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上弦材と下弦材及び両弦材間に架設され
    る腹材からなるトラス枠材を組み立てて構成された既設
    立体トラスのトラス枠材の上弦材と下弦材を補強する方
    法であり、補強の対象となるトラス枠材の上弦材と下弦
    材の長さと同等程度の長さの補強材をそれぞれ上弦材と
    下弦材に平行に添設,固定し、補強材で上弦材と下弦材
    の、トラス枠材構面外方向並びに軸方向の溶接変形を拘
    束した状態で、腹材、もしくは前記補強材を上弦材及び
    下弦材に溶接する既設立体トラスの改修方法。
JP34776697A 1997-12-17 1997-12-17 既設立体トラスの改修方法 Expired - Fee Related JP3217312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34776697A JP3217312B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 既設立体トラスの改修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34776697A JP3217312B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 既設立体トラスの改修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11182058A JPH11182058A (ja) 1999-07-06
JP3217312B2 true JP3217312B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=18392437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34776697A Expired - Fee Related JP3217312B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 既設立体トラスの改修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217312B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4600164B2 (ja) * 2005-06-07 2010-12-15 東京電力株式会社 鉄塔補強工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11182058A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI499707B (zh) 一種面外變形束制之接合結構
JP2001254436A (ja) 鋼製柱と鋼製梁の接合構造
CN105672519A (zh) 可更换剪切型波纹腹板消能连梁
JP4092873B2 (ja) 梁部材およびその梁部材と柱部材の接合部の構造
JP2002364081A (ja) 柱・梁接合構造及びそれに用いられる鉄骨柱
JP7162475B2 (ja) 主構造とブレースの接合構造
JPH09256458A (ja) 制振構造
KR101049963B1 (ko) 강판 구조체 및 이를 이용한 벽체-슬래브 접합구조 시공 방법
JP3217312B2 (ja) 既設立体トラスの改修方法
JP3169349B2 (ja) 既設立体トラスの改修方法
US4595311A (en) Stiffening for tubular joints
JPS5944443A (ja) 鉄骨架構
JP3531590B2 (ja) H形鋼ブレースの接合部
JPH0723455Y2 (ja) 鋼管コンクリート柱
JPH1162307A (ja) 鋼製耐震壁
JP3232630U (ja) 山留材の接合構造
JP7426253B2 (ja) トラス梁
KR102669602B1 (ko) 분할 강관 스티프너가 구비된 강판형 거더교
KR102421264B1 (ko) 시트파일로 제조된 보 어셈블리 및 그 제조 방법
JP3958175B2 (ja) 円形鋼管柱の柱梁接合構造
JP7202983B2 (ja) 角形鋼管柱の継手構造
JPH05287841A (ja) 鋼構造平板要素の座屈補強構造
JP2606250B2 (ja) 鉄筋コンクリートからなる柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH09111871A (ja) 柱梁の接合構造
JPS5847082Y2 (ja) 土木建築用山留の火打ピ−ス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010724

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140803

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees