JP2002020935A - ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物 - Google Patents

ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物

Info

Publication number
JP2002020935A
JP2002020935A JP2000209437A JP2000209437A JP2002020935A JP 2002020935 A JP2002020935 A JP 2002020935A JP 2000209437 A JP2000209437 A JP 2000209437A JP 2000209437 A JP2000209437 A JP 2000209437A JP 2002020935 A JP2002020935 A JP 2002020935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester false
dtex
polyester
false twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000209437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604316B2 (ja
Inventor
Noboru Ueno
登 上野
Tadashi Takada
忠 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000209437A priority Critical patent/JP4604316B2/ja
Publication of JP2002020935A publication Critical patent/JP2002020935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604316B2 publication Critical patent/JP4604316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インナーや肌着などの用途として好適なソフト
な風合いを有するポリエステル仮撚加工糸およびその糸
を使用した織編物を提供する。 【解決手段】単糸繊度が0.4〜0.8dtex、総繊
度が30〜100dtexのポリエステル仮撚り加工糸
であって、該ポリエステル仮撚加工糸は、熱水収縮率が
2〜6%、伸縮復元率CRが10〜35%、捲縮発現率
TRが4〜14%、交絡数が50〜225であることを
特徴とするポリエステル仮撚加工糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、織編物に適したポ
リエステル加工糸およびその糸を使用した織編物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル加工糸は優れた物理的およ
び化学的特性を有しているため、衣料用途や産業用途な
どに広く使用されているが、衣類などに使用されると、
風合いが堅いなどを生じるという欠点があり、インナー
や肌着等への展開が難しかった。
【0003】このため、特開平6−25930号公報、
特開平7−34341号公報には、ポリエステルの混繊
複合糸でできた織編物の風合いの堅さを低減する方法が
提案されている。しかしながら、混繊複合糸の単糸繊度
が太く、ソフトな風合いにはならなかった。
【0004】また、特開平11−43838号公報には
ポリエステル二重構造糸が提案されている。しかしなが
ら、満足できるようなが風合い得られないという問題が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
のような従来技術の問題点を解消し、インナーや肌着な
どの用途として好適なソフトな風合いとナイロンや綿で
はなかった腰を有するポリエステル仮撚加工糸およびそ
の糸を使用した織編物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のポリエステル仮
撚加工糸は、以下の構成を有する。
【0007】すなわち、単糸繊度が0.4〜0.8dt
ex、総繊度が30〜100dtexのポリエステル仮
撚り加工糸であって、該ポリエステル仮撚加工糸は、熱
水収縮率が2〜6%、伸縮復元率CRが10〜35%、
捲縮発現率TRが4〜14%、交絡数が50〜225で
あることを特徴とするポリエステル仮撚加工糸である。
【0008】また、前記ポリエステル仮撚加工糸は、ウ
ースター太さ斑U%が0.8〜2.0%であることが好
ましい。
【0009】さらにまた、本発明においては、上記のポ
リエステル仮撚加工糸を、丸編物、経編物、もしくは織
物に使用してなることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のポリエステル仮撚加工糸
は、ポリエステルマルチフイラメント糸からなるもので
あり、単糸繊度は0.4〜0.8dtexのものであ
る。望ましくは0.4〜0.6dtexである。すなわ
ち、本発明の加工糸が優れた風合いを出すために単糸繊
度は0.4〜0.8dtexとするものである。単糸繊
度が0.4dtex未満であると、織編物にしたときス
ナッギングが発生しやすく、一方、単糸繊度が0.8d
texを越えると本発明の目的とする風合いがでない。
【0011】また、本発明のポリエステル仮撚加工糸の
総繊度は、30〜100dtexのものである。望まし
くは、30〜90dtexである。すなわち、本発明の
仮撚加工糸において、総繊度が30dtex未満である
と、製織や編成時にポリエステル加工糸が糸切れし易
く、一方、総繊度が100dtexを越えると本発明の
目的とする風合いがでない。
【0012】さらに、本発明のポリエステル仮撚加工糸
は、伸縮復元率CRが10〜35%であるものである。
望ましくは、15〜35%である。すなわち、本発明の
加工糸が優れた風合いを出すために伸縮復元率CRは1
0〜35%とするものである。伸縮復元率CRが10%
未満であると風合いが堅いものになり、一方、伸縮復元
率CRが35%を越えると従来のポリエステル加工糸の
風合いの特徴である「ふかつき」が強調されて所望の優
れた風合いがでなくなる。
【0013】伸縮復元率CR(%)はJIS L 10
90−1992に示されるかせ長40cm、巻き数10
回の小かせを作り、かせを乱さないように糸の収縮がさ
またげられないようにして90℃の熱水中に20分間浸
漬する。浸漬したかせを取り出し、吸取紙で水を切りか
せが乱れないように、水平状態で12時間以上放置し水
分平衡とする。放置後のかせをJIS L 1090−
1992の伸縮復元率を測定し、伸縮復元率CRとして
求めたものである。
【0014】次に、本発明のポリエステル加工糸は、捲
縮発現率TRが3〜15%であるものである。望ましく
は、捲縮発現率TRは5〜15%である。すなわち、本
発明の加工糸が優れた風合いを出すためには捲縮発現率
TRは3〜15%とするものである。捲縮発現率TRが
3%未満であると風合いが堅いものになり、一方、TR
が14%を越えると従来のポリエステル加工糸の風合い
の特徴である「ふかつき」が強調されて所望の優れた風
合いがでなくなる。
【0015】捲縮発現率TR(%)は、かせ長40c
m、巻き数20回の小かせを作り、かせを乱さないよう
に糸の収縮がさまたげられないようにして初荷重0.0
150mN/dtexの状態で150℃、5分の緊張乾
熱処理を行い、その後かせが乱れないように10分間以
上放置し、かせ長L0を測定する。さらに定荷重0.0
8827cN/dtexのを吊し、30秒後にかせ長L
1を測定する。捲縮発現率TRは次式から算出して求め
たものである。
【0016】 捲縮発現率TR=(L1−L0)/L1×100(%) 次に、本発明のポリエステル仮撚加工糸は、交絡数50
〜225の交絡が付与されたものである。望ましくは、
交絡数は50〜150である。すなわち、本発明の加工
糸が優れた風合いを出すために交絡数75〜225の交
絡が付与されたものである。交絡数が225を越えると
風合いが堅いものになり、交絡数が50未満であると織
編物に製織あるいは編成するときに糸切れし易くなる。
【0017】交絡数は、以下の方法により求めたもので
ある。すなわち、交絡数は、JIS L 1013−1
992の交絡度を測定し、その値を1/2とした数値と
する。
【0018】さらに、本発明のポリエステル仮撚加工糸
は、ウースター太さ斑U%が0.8〜2.0%であるこ
とが望ましい。さらに望ましくは、1.2〜2.0%で
ある。すなわち、本発明の加工糸が優れた風合いを出す
ためにウースター太さ斑U%は0.8〜2.0%である
ものである。ポリエステル仮撚加工糸のウースター太さ
斑U%が0.8%未満であると風合いの向上に繋がらな
い。また、U%が2.0%を越えると糸長手方向の染着
差が大きくなり、染め斑による「いらつき」が発生し、
さらに糸長手方向の太さ斑のため、製織や編成時にポリ
エステル加工糸に毛羽が発生し易くなる。
【0019】なお、ウースター太さ斑(U%)は、ツェ
ルベガー社製ウースター太さ斑試験機、typeKET
80Cでの測定値に基づくものである。Mat.Spe
ed:200m/分、Eval.Time:1’0
0”、Mode:Normalで測定したものである。
【0020】また、本発明のポリエステル仮撚加工糸は
織編物に使用したとき優れた風合いを発現するものであ
り、例えば、天竺、パール編、リブ編、インターロック
編、ブリスター等の丸編に編成すると優れた風合いを発
現する。天竺等の丸編は、肌着、アンダーシャツ、ドレ
スシャツに適している。片面に樹脂コーティングするこ
とにより、さらに「張り腰」のある柔らかい風合いを発
現する。コーティング剤としてはアクリル系、ポリウレ
タン系の熱可塑性樹脂などが用いられる。
【0021】編物の組織として、ハーフ編、逆ハーフ
編、クインズコート編、ダブルアトラス編、ラッセェル
チュール、ラッシェルマーキゼット等のたて編に編成す
ると優れた風合いを発現する。さらに織物の組織とし
て、平織、斜文織、および朱子織等の織物に製織すると
優れた風合いを発現する。
【0022】本発明のポリエステル仮撚り加工糸の好ま
しい製造方法について、図1の実施例に基づいて説明す
る。
【0023】ポリエチレンテレフタレートチップを、常
法により紡糸引き取り、複屈折が0.06〜0.12の
高配向未延伸糸(POY)を得る。該POYを図1に示
す仮撚り加工工程により、第1フィードローラ(1F
R)2と第2フィードローラ(2FR)4の間で加熱ピ
ン3で自然延伸倍率(NDR)の70〜98%の間で延
伸し、引き続いて第3フィードローラ8の間で、3軸外
接式摩擦ツイスタ7により仮撚りを付与し、乾熱板ヒー
タ5で加熱し、冷却板6でガラス転移点温度まで冷却
し、該ツイスタ通過後解撚され捲縮を持つ仮撚り加工糸
とする。さらに、第3フィードローラ(3FR)10と
の間で、中空加熱ヒータ9により、リラックス状態で該
乾熱板ヒータより低い温度で加熱し、捲縮を安定にす
る。3FR10と第4フィードローラ(4FR)12の
間で交絡ノズル11により交絡を付与する。最後に巻き
取りローラ(WDR)14により加工糸チーズ15に巻
き取る。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0025】なお、実施例および比較例における測定値
は、次の方法で得たものである。正量繊度(dte
x)、フィラメント数(本)、引張強さ(cN/dte
x)、伸度(%)、熱水収縮率(%)は、JIS L
1090−1992に基づいて測定したものである。
【0026】[実施例1]図1に示す実線1の加工工程
に従い、表1に示した条件で正量繊度66.7dte
x、フィラメント数72本、引張強さ2.69cN/d
tex、伸度144.1%、自然延伸倍率(NDR)
1.415のポリエステル未延伸糸を仮撚加工した。そ
の結果、加工糸は総繊度が44.3dtex、引張強さ
3.51cN/dtex、伸び率21.5%、熱水収縮
率5.3%、伸縮復元率CRが32.7%、捲縮発現率
TRが12.5%、交絡数が109、ウースター太さ斑
U%が0.9%となった。
【0027】[実施例2]図1に示す一部点線13の加
工工程に従い、表1に示した条件で実施例1と同じポリ
エステル未延伸糸を仮撚加工した。その結果、加工糸は
総繊度が44.8dtex、引張強さ3.95cN/d
tex、伸度29.1%、熱水収縮率2.8%、伸縮復
元率CRが17.0%、捲縮発現率TRが6.0%、交
絡数が72となった。
【0028】[実施例3]図1に示す実線1の加工工程
に従い、表1に示した条件で正量繊度133.4dte
x、フィラメント数144本、引張強さ2.60cN/
dtex、伸び率161.9%、自然延伸倍率(ND
R)1.439のポリエステル未延伸糸を仮撚加工し
た。その結果、加工糸は総繊度が86.7dtex、引
張強さ3.54cN/dtex、伸度23.1%、熱水
収縮率4.7%、伸縮復元率CRが23.8%、捲縮発
現率TRが5.3%、交絡数が80、ウースター太さ斑
U%が1.2%となった。
【0029】[比較例1]図1に示す実線1の加工工程
に従い、表1に示した条件で正量繊度67.8dte
x、フィラメント数18本、引張強さ2.50cN/d
tex、伸度150.3%、自然延伸倍率(NDR)
1.402のポリエステル未延伸糸を仮撚加工した。そ
の結果、加工糸は総繊度が44.8dtex、引張強さ
3.62cN/dtex、伸び率25.5%、熱水収縮
率5.8%、伸縮復元率CRが42.9%、捲縮発現率
TRが23.9%、交絡数が40、ウースター太さ斑U
%が1.4%となった。
【0030】[比較例2]図1に示す一部点線13の加
工工程に従い、表1に示した条件で比較例1と同じポリ
エステル未延伸糸を仮撚加工した。その結果、加工糸は
総繊度が45.9dtex、引張強さ4.10cN/d
tex、伸度32.5%、熱水収縮率3.4%、伸縮復
元率CRが27.0%、捲縮発現率TRが16.2%、
交絡数が45となった。
【0031】[比較例3]図1に示す実線1の加工工程
に従い、表1に示した条件で正量繊度136.4dte
x、フィラメント数36本、引張強さ2.75cN/d
tex、伸び率165.1%、自然延伸倍率(NDR)
1.423のポリエステル未延伸糸を仮撚加工した。そ
の結果、加工糸は総繊度が89.1dtex、引張強さ
3.71cN/dtex、伸度28.1%、熱水収縮率
5.5%、伸縮復元率CRが41.3%、捲縮発現率T
Rが16.3%、交絡数が30、ウースター太さ斑U%
が2.5%となった。(比較例1〜3は表1にはありま
せんが)
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明により熱水収縮率が2〜6%、伸
縮復元率CRが10〜35%、捲縮発現率TRが4〜1
4%、交絡数が50〜225である単糸繊度が0.4〜
0.8dtex、総繊度が30〜100dtexのポリ
エステル仮撚り加工糸を供給でき、インナーや肌着など
の用途として好適なソフトな風合いとナイロンや綿では
なかった腰を有するポリエステル仮撚加工糸およびその
糸を使用した織編物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るポリエステル仮撚り加工糸の加工
工程の一例を示す工程図である。
【符号の説明】
1:糸道 2:第1フィードローラ(1FR) 3:加熱ピン 4:第2フィードローラ(2FR) 5:乾熱板ヒータ 6:冷却板 7:3軸外接式摩擦ツイスタ 8:第3フィードローラ 9:中空加熱ヒータ 10:第3フィードローラ(3FR) 11:交絡ノズル 12:第4フィードローラ(4FR) 13:糸道の一例 14:巻き取りローラ(WDR) 15:加工糸チーズ 16、17、18、19、20:糸道ガイド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月17日(2000.7.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】 捲縮発現率TR=(L1−L0)/L1×100(%) 次に、本発明のポリエステル仮撚加工糸は、交絡数50
〜225の交絡が付与されたものである。望ましくは、
交絡数は50〜150である。すなわち、本発明の加工
糸が優れた風合いを出すために交絡数50〜225の交
絡が付与されたものである。交絡数が225を越えると
風合いが堅いものになり、交絡数が50未満であると織
編物に製織あるいは編成するときに糸切れし易くなる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】[比較例3]図1に示す実線1の加工工程
に従い、表1に示した条件で正量繊度136.4dte
x、フィラメント数36本、引張強さ2.75cN/d
tex、伸び率165.1%、自然延伸倍率(NDR)
1.423のポリエステル未延伸糸を仮撚加工した。そ
の結果、加工糸は総繊度が89.1dtex、引張強さ
3.71cN/dtex、伸度28.1%、熱水収縮率
5.5%、伸縮復元率CRが41.3%、捲縮発現率T
Rが16.3%、交絡数が30、ウースター太さ斑U%
が2.5%となった
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L002 AA07 AB02 AB04 AC01 AC02 AC07 EA00 FA03 4L036 MA05 MA33 PA15 UA01 4L048 AA20 AA34 AA48 AA49 AA50 AA51 AA55 AB08 AB11 AB21 AC09 AC10 AC11 AC12 CA04 CA12 DA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単糸繊度が0.4〜0.8dtex、総繊
    度が30〜100dtexのポリエステル仮撚り加工糸
    であって、該ポリエステル仮撚加工糸は、熱水収縮率が
    2〜6%、伸縮復元率CRが10〜35%、捲縮発現率
    TRが4〜14%、交絡数が50〜225であることを
    特徴とするポリエステル仮撚加工糸。
  2. 【請求項2】前記ポリエステル仮撚加工糸のウースター
    太さ斑U%が0.8〜2.0%であることを特徴とする
    ポリエステル仮撚加工糸。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載のポリエステル仮
    撚加工糸を使用してなることを特徴とする丸編物。
  4. 【請求項4】請求項1または2に記載のポリエステル仮
    撚加工糸を使用してなることを特徴とする経編物。
  5. 【請求項5】請求項1または2に記載のポリエステル仮
    撚加工糸を使用してなることを特徴とする織物。
JP2000209437A 2000-07-11 2000-07-11 ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物 Expired - Lifetime JP4604316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209437A JP4604316B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209437A JP4604316B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002020935A true JP2002020935A (ja) 2002-01-23
JP4604316B2 JP4604316B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=18705849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209437A Expired - Lifetime JP4604316B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4604316B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019094595A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 東レ株式会社 ポリエステル仮撚糸
KR20220032153A (ko) * 2020-09-07 2022-03-15 주식회사 대영합섬 강신도가 우수한 재생폴리에스테르 가연복합사의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285550A (en) * 1976-01-10 1977-07-15 Toray Industries Manufacture of torque crimp yarn
JPS5411325A (en) * 1977-06-23 1979-01-27 Toray Ind Inc Production of crimped polyester filament yarns
JPS58197325A (ja) * 1982-05-07 1983-11-17 帝人株式会社 紡績糸風ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPH04194036A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Teijin Ltd 非毛羽状吸水性極細仮撚加工糸
JPH08120533A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Teijin Ltd 仮撚加工方法および仮撚装置
JPH093738A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Toray Ind Inc 低ヤング率ポリエステル仮ヨリ加工糸およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285550A (en) * 1976-01-10 1977-07-15 Toray Industries Manufacture of torque crimp yarn
JPS5411325A (en) * 1977-06-23 1979-01-27 Toray Ind Inc Production of crimped polyester filament yarns
JPS58197325A (ja) * 1982-05-07 1983-11-17 帝人株式会社 紡績糸風ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPH04194036A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Teijin Ltd 非毛羽状吸水性極細仮撚加工糸
JPH08120533A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Teijin Ltd 仮撚加工方法および仮撚装置
JPH093738A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Toray Ind Inc 低ヤング率ポリエステル仮ヨリ加工糸およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019094595A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 東レ株式会社 ポリエステル仮撚糸
JP7259200B2 (ja) 2017-11-27 2023-04-18 東レ株式会社 ポリエステル仮撚糸
KR20220032153A (ko) * 2020-09-07 2022-03-15 주식회사 대영합섬 강신도가 우수한 재생폴리에스테르 가연복합사의 제조방법
KR102415128B1 (ko) 2020-09-07 2022-07-01 주식회사 대영합섬 강신도가 우수한 재생폴리에스테르 가연복합사의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4604316B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155162B2 (ja) 編地およびスポーツ衣料
JP6689293B2 (ja) 編地および繊維製品
JP2002020935A (ja) ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物
JP2004183142A (ja) 複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP4217517B2 (ja) 織編物
JPH04163330A (ja) 保温性複合構造加工糸の製造方法
JP2003082540A (ja) 仮撚加工糸
JPS6350520A (ja) 太細捲縮糸の製造法
JP4592167B2 (ja) 杢調嵩高加工糸とその製造方法
JP2002161443A (ja) 捲縮糸
JPH04202821A (ja) 複合捲縮糸
JP3329412B2 (ja) ポリエステル複合糸
JPH02133623A (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPS5912777B2 (ja) 交撚糸の製造方法
JPH022976B2 (ja)
JP2001271237A (ja) 特殊捲縮糸
JPS5858451B2 (ja) 仮撚交絡糸およびその製造方法
JP2842531B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント混繊糸
JP2003342842A (ja) 高機能繊維捲縮糸およびその製造方法ならびに繊維製品
JP2002249936A (ja) 仮撚加工糸
JPS6338469B2 (ja)
JPH0223607B2 (ja)
JPH08291433A (ja) 低捲縮性加工糸の製造方法
JP2002249937A (ja) 仮撚加工糸
JPH038824A (ja) ポリエステル複合糸条

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4604316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term