JP2002020647A - 黒色顔料組成物 - Google Patents

黒色顔料組成物

Info

Publication number
JP2002020647A
JP2002020647A JP2000203607A JP2000203607A JP2002020647A JP 2002020647 A JP2002020647 A JP 2002020647A JP 2000203607 A JP2000203607 A JP 2000203607A JP 2000203607 A JP2000203607 A JP 2000203607A JP 2002020647 A JP2002020647 A JP 2002020647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
black
pigment composition
colored organic
pigments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000203607A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Oshiumi
功 鴛海
Kiyomi Suzuki
清美 鈴木
Katsuo Miki
勝夫 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2000203607A priority Critical patent/JP2002020647A/ja
Publication of JP2002020647A publication Critical patent/JP2002020647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着色樹脂を調製した際の耐色分かれ性や発色
性に優れた熱遮へい性のある黒色顔料組成物を提供す
る。 【解決手段】 可視領域で吸収を示し、近赤外領域では
反射率35%以上の有色有機顔料の2種以上を混合し
た、マンセル記号(N−1)の黒色を有する熱遮へい性
黒色顔料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤外線反射性に優
れた顔料組成物及びその製造法に関し、更に詳しくは、
塗料、インキ、プラスチック、カラートナー、カラーフ
ィルター並びに化粧品等の色材として有用な顔料組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、黒色を出すためにカーボンブ
ラックが多種多様の用途に使用されてきた。しかしなが
ら、カーボンブラックは赤外線領域の波長を吸収するた
め、着色材及び被塗物の温度を上昇させる性能を持って
いる。
【0003】この上昇を防ぐために、種々の方法がとら
れてきた。例えば特公昭55−33828号公報、特開
昭55−074862号公報には、塗料中にガラス細粒
を配合する方法が記載されている。この方法は経時で塗
膜が劣化し、ガラス細粒が剥がれ落ち、効果が低減する
という欠点がある。
【0004】また、特開平01−121371号公報に
は、熱遮へい顔料として酸化ジルコニウム、酸化イット
リウム、または酸化インジウムを一種以上使用する方法
が記載されている。特開平1−263163号公報に
は、SiまたはSiとAl、Fe、Mg、Ni、Ti、
Cr,Caのいずれか1種以上との合金または2種以上
を使用する方法が記載されている。特開平4−2557
69号公報には、太陽熱遮へい顔料として、太陽熱反射
率が45%以上の赤系顔料、太陽熱反射率が55%以上
である橙系顔料、太陽熱反射率が60%以上である黄系
顔料、太陽熱反射率が20%以上である青系顔料、太陽
熱反射率が35%以上である紫系顔料をそれぞれ塗料用
樹脂に分散にすることよりマンセル記号N−1の黒色を
得た塗料組成物が記載されている。この方法は黒色を出
すために、各色の塗料を組み合わせる手間や、発色特に
漆黒性に欠ける欠点がある。
【0005】また、特開平5−293434号公報に
は、太陽熱放射反射率が45%以上である赤系顔料、太
陽熱放射反射率が55%以上である橙系顔料、太陽熱放
射反射率が60%以上である黄系顔料、太陽熱放射反射
率が20%以上である緑系顔料、太陽熱放射反射率が2
0%以上である青系顔料、太陽熱放射反射率が35%以
上である紫系顔料をそれぞれ塗料用樹脂に分散にするこ
とより、低明度の太陽熱遮へい上塗り塗料とし、これを
塗装したことを特徴とする自動車車体または自動車部品
が記載されている。
【0006】これらの場合、複数の顔料を組み合わせて
使用しているため、発色や色分かれに問題があった。ま
た、特開平11−323197号公報には、塗膜形成後
にセラミック等のバブルを稠密積層配列させる構造保持
剤を含有する遮熱性塗料が記載されている。この方法
は、塗料組成や塗装方法が特殊であり、汎用性が不足し
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ガラス細粒を添加する
方法は経時で塗膜が劣化し、ガラス細粒が剥がれ落ち、
効果が低減するという欠点がある。また太陽熱遮へい顔
料を複数の顔料を使用する場合、塗料の様な着色樹脂の
調製の度に顔料を組み合わせて使用しているため、黒色
を出すために手間がかかり、発色性や耐色分かれ性に問
題があった。また、セラミック等のバブルを稠密積層配
列させる構造保持剤を含有する遮熱性塗料は塗料組成や
塗装方法が特殊であり、汎用性が不足している。
【0008】本発明が解決しようとする課題は、従来と
同様な塗料システムや塗装方法を用いることが可能で、
かつ簡単に黒色を出せ、着色樹脂を調製した際の耐色分
かれ性や発色性に優れた熱遮蔽性の黒色顔料組成物を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、こうした
実状に鑑み、従来技術の欠点を解決すべく鋭意研究した
結果、可視領域で吸収を示し、近赤外領域では反射率3
5%以上の有色有機顔料の2種以上を混合した、マンセ
ル記号(N−1)の黒色を有する熱遮へい性黒色顔料組
成物が、塗料調製時に各有色有機顔料を同(N−1)と
なる様に各々の必要量を樹脂に混合する従来の場合より
も、耐色分かれ性や発色性に優れることを見い出し本発
明を完成するに至った。
【0010】また、混合すべき2種以上の有色有機顔料
として、いずれも、塗膜中の顔料濃度が10重量%とな
る様に塗料を調製して、それを白色アート紙に乾燥膜厚
150μmとなる様に塗布乾燥した時に、原色のC.
I.Eの明度の値(L*)45.0以下となる有色有機
顔料を選択することで、より容易にマンセル記号(N−
1)の黒色とすることが出来ることを見い出した。
【0011】さらに、より高い漆黒性を出すには、マン
セル記号(N−1)の黒色の中でも、塗膜中の全体の顔
料組成物濃度が10重量%となる様に塗料を調製して、
それを白色アート紙に乾燥膜厚150μmとなる様に塗
布乾燥した時に、それのC.I.Eの明度の値(L*)
26.5以下となる様にし、かつ、彩度の値(C*)が
2.5以下となる様に有色有機顔料を混合して同(N−
1)の黒色とすれば良いことも見い出した。こうするこ
とにより、従来と同様の方法で、塗料等の着色樹脂を与
えることが出来、また漆黒性を出すために色合わせに苦
労することを省くことが出来る。
【0012】
【発明の実施形態】即ち本発明は、可視領域で吸収を示
し、近赤外領域では反射率35%以上の有色有機顔料の
2種以上を混合した、マンセル記号(N−1)の黒色を
有する熱遮へい性黒色顔料組成物を提供する。
【0013】本発明に用いる有色有機顔料としては、可
視領域で吸収を示し、近赤外領域では反射率35%以上
の有色有機顔料を用いる。本発明において、可視領域と
は、波長350nm以上760nm未満、近赤外領域と
は760〜2100nmを言う。
【0014】近赤外線域の反射率は、JIS A575
9(「建築窓ガラス用フィルム」1998年)で規定さ
れている分光反射率より算出される太陽熱放射反射率と
同様にして下式により算出することができる。個々の有
色有機顔料の近赤外領域の各波長における分光反射率を
分光光度計で測定し、同領域で積分することに求められ
る。
【0015】
【数1】
【0016】
【表1】
【0017】本発明の顔料組成物に使用することができ
る有色有機顔料としては、可視領域で吸収を示し、近赤
外領域では反射率35%以上である以外は特には限定が
ないが、例えば、アゾ系顔料、レーキ系顔料、チオイン
ジゴ顔系料、アントラキノン系顔料(例えばアントアン
スロン顔料、ジアミノアンスラキノニル顔料、インダン
スロン顔料、フラバンスロン顔料、アントラピリミジン
顔料など)、ペリレン系顔料、ペリノン系顔料、ジケト
ピロロピロール系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシ
アニン系顔料、キノフタロン系顔料、キナクリドン系顔
料、イソインドリン系顔料及びイソインドリノン系顔料
が挙げられる。
【0018】これらの有色有機顔料は、マンセル記号
(N−1)の黒色となる様に、2種類以上が併用され
る。マンセル記号(N−1)の黒色となる有色有機顔料
の組み合わせとしては、用いる有色有機顔料が2種の場
合は、お互いに補色関係にあるもの同士を選択して組み
合わせるのが好ましく、用いる有色有機顔料が3種以上
の場合は、色度図上で減法混色で無彩色になる様に個々
を選択して組み合わせるのが好ましい。
【0019】個々の有色有機顔料は、C.I.EのLa
b系で、それぞれ固有の(L*)値、(a*)値、(b
*)値をそれぞれ有している。そこで、各有色有機顔料
を選択するに当たっては、組み合わせるべき個々の有色
有機顔料から、塗膜中の顔料濃度が10重量%となる様
に塗料を調製して、それを白色アート紙に乾燥膜厚15
0μmとなる様に塗料を塗布乾燥した時に、原色のC.
I.EのLab系における明度の値(L*)が45.0
以下となる有色有機顔料を選択して組み合わせること
で、より容易にマンセル色(N−1)の黒色とすること
が出来る。
【0020】なお、屋外で太陽光に曝される様な用途、
例えば太陽熱遮蔽塗料等においては、耐候性により優れ
た有色有機顔料を厳選して組み合わせることが好まし
い。
【0021】さらに、より高い漆黒性を出すには、塗膜
中の全体の顔料組成物濃度が10重量%となる様に塗料
を調製して、それを白色アート紙に乾燥膜厚150μm
となる様に塗布乾燥した時に、それのC.I.EのLa
b系における明度の値(L*)が26.5以下となる様
にし、かつ、彩度の値(C*)が2.5以下となる様に
してマンセル記号(N−1)の黒色とすれば良い。
【0022】C.I.EのLab系における明度の値
(L*)26.5以下とし、かつ、彩度の値(C*)が
2.5以下とするには、例えば、使用する個々の有色有
機顔料のC.I.EのLab系における(a*)値の加
法平均が−2〜2、かつ、同個々の(b*)値の加法平
均が−2〜2となる様に組み合わせる。こうすること
で、マンセル記号(N−1)の中でも、より高い漆黒性
を出すことが出来る。
【0023】尚、有色有機顔料には、いわゆる顔料誘導
体を配合しても構わない。顔料誘導体に関して、特に限
定はないが、代表的なものとしては、例えばスルホン酸
金属塩基、ジアルキルアミノアルキルアミノスルファモ
イル基、ジアルキルアミノメチル基、フタルイミドメチ
ル基、カルボン酸基が挙げられる。この顔料誘導体の使
用量は、有色有機顔料100重量部に対して、0.5〜
20重量部の範囲が好ましく、1〜15重量部の範囲が
特に好ましい。顔料誘導体を有色有機顔料に併用する場
合には、上記した指針を考慮して併用する様にする。
【0024】本発明の顔料組成物は、上記指針に基づい
て得ることが出来るが、例えば、次の方法によって製造
することができる。より具体的には、それぞれ単独に乾
燥、粉砕した、上記個々の有色有機顔料を、マンセル記
号(N−1)の黒色となる様に、上記指針に基づいて所
定重量割合で均一混合することによって得ることが出来
るが、最終的に得られる着色樹脂の耐色別れ性や発色性
をより高めるには、2種以上の有色有機顔料の水性スラ
リーを混合して、撹拌した後、ろ過、洗浄を行い、乾燥
させ、粉砕するのが好ましい。
【0025】上記の製造方法において、有色有機顔料の
水分散液を作成する際に、界面活性剤を併用することも
できる。界面活性剤の種類としては、例えば、アニオン
系界面活性剤、ノニオン活性剤、カチオン系活性剤等が
挙げられる。
【0026】アニオン系の界面活性剤としては、例え
ば、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ジアル
キルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル硫酸ナトリウム等が挙げられる。
【0027】ノニオン系界面活性剤としては、例えば、
ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチ
レンノニルフェニルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル等が挙げられる。
【0028】カチオン系界面活性剤としては、例えば、
ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジステ
アリルジメチルアンモニウムクロライド等が挙げられ
る。上記製造方法において、界面活性剤を併用する場合
の使用量は、通常、有色有機顔料100重量部に対して
10重量部以下、中でも3〜10重量部の範囲が好まし
い。界面活性剤の使用量が10重量部よりも多い場合、
塗膜にしたときにブリスターが出易くなるといった好ま
しくない現象が表れる傾向にあるので好ましくない。
【0029】本発明の顔料組成物を、公知の分散機によ
り分散媒に分散することにより着色樹脂分散体が得られ
る。その分散媒としては、特に限定されないが、例え
ば、アルキド樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリ
エステル樹脂、アミド樹脂、メラミン樹脂、エーテル樹
脂、フッ素樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ(メタ)アクリ
レート、ポリスチレン、ABS樹脂、AS樹脂、ポリエ
チレンやポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリアミ
ド、ポリアセタール、ポリカーボネート、PETやPB
T等のポリエステル、変性ポリフェニレンエーテル等の
合成樹脂、水、トルエンやキシレンの如き芳香族炭化水
素系溶剤、ミネラルスピリットの如き脂肪族炭化水素系
溶剤、メタノールやエタノールの如きアルコール系溶
剤、酢酸エチルの如きエステル系溶剤、メチルエチルケ
トンの如きケトン系溶剤及びエチレングリーコールの如
きエーテル系溶剤等が挙げられる。
【0030】本発明の顔料組成物を分散して得られた分
散体中の本発明の顔料組成物の割合は、通常90重量%
以下が好ましく、0.01〜50重量%の範囲が特に好
ましい。なお、残部は分散媒等となる。
【0031】また、必要に応じて、分散湿潤剤、皮張り
防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の各種助材や安定
剤を用いてもかまわない。
【0032】この分散媒への本発明の顔料組成物の分散
条件は、分散媒及び分散機によって異なるため、分散温
度や分散時間は問わないが、分散温度が室温〜240
℃、好ましくは室温〜150℃、分散時間が120時間
以内、好ましくは5時間以内である。
【0033】これら分散媒に本発明顔料組成物を分散す
る分散機としては、特に限定されるものではないが、デ
ィスパー、ホモミキサー、ビーズミル、ボールミル、二
本ロール、三本ロール、加圧ニーダー等の公知の分散機
が挙げられる。
【0034】これらの本発明顔料組成物の分散体は、必
要に応じて他の添加剤等と混合され最終的な塗料、グラ
ビアインキ、平版インキ、金属インキ等の印刷インキ、
プラスチック、インクジェット記録用インキ、静電荷像
現像用カラートナーやカラフィルター、記録剤等に調製
され使用される。
【0035】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例により、具
体的に説明する。以下において、「部」及び「%」は、
特に断りのない限り、全て重量基準であるものとし、顔
料のスラリーの場合は、顔料のみに換算した重量で表示
する。
【0036】 実施例1 FASTOGEN Super Blue 6101の水分散スラリー 42部 (大日本インキ化学工業(株)製C.I.Pigment Blue 60) FASTOGEN Green Sの水分散スラリー 29部 (大日本インキ化学工業(株)製C.I.Pigment Green7) Sunfast Red 179 229-2179 29部 (サンケミカル社製C.I.Pigment Red 179) を一つの容器に入れ混合した後、室温にて3時間撹拌し
た。撹拌終了後、ろ過した後、残さをろ液の着色がなく
なるまで水で洗浄した後、95℃で乾燥、粉砕して、マ
ンセル記号(N−1)の黒色顔料組成物を得た。
【0037】実施例2 以下の有色有機顔料またはその水性スラリーを用いる以
外は実施例1と同様の操作を行い、マンセル記号(N−
1)の黒色顔料組成物を得た。 FASTOGEN Super Blue 6101の水分散スラリー 42部 FASTOGEN Super Violet RXSの水分散スラリー 2部 (大日本インキ化学工業(株)製C.I.Pigment Violet 23) FASTOGEN Green Sの水分散スラリー 28部 Sunfast Red 179 229-2179 28部
【0038】実施例3 FASTOGEN Super Blue 6101 39部 FASTOGEN Super Violet RXS 7部 FASTOGEN Green S 27部 Sunfast Red 179 229-2179 27部 を粉体のまま均一となるまで攪拌しながら混合、粉砕し
てマンセル記号(N−1)の黒色顔料組成物を得た。
【0039】 実施例4 FASTOGEN Super Blue 6101 45部 FASTOGEN Super Red 7100Y 10部 (大日本インキ化学工業(株)製C.I.Pigment Violet 19) FASTOGEN Green S 45部 を粉体のまま均一となるまで攪拌しながら混合、粉砕し
てマンセル記号(N−1)の黒色顔料組成物を得た。
【0040】 (測色試験片作製) 100ml容のポリ瓶に 上記各実施例の有機顔料組成物 4.0部 メラミンアルキッド樹脂(不揮発分60%) 16.0部 溶剤(キシレン/n−ブタノール=75/25) 10.0部 3mm径ガラスビーズ 80部 をペイントコンディショナーで分散させた後、この分散液に メラミンアルキッド樹脂(不揮発分60%) 44.0部 を加えて、ペイントコンディショナーで混合して色エナメルを製造した。(アル キド/メラミン不揮発分比=7/3) なお、メラミンアルキッド樹脂は以下の混合物である(以下同様)。 「ベッコゾールJ−524−IM−60」 70.0部 (大日本インキ化学工業(株)製のアルキド系樹脂) 「スーパーベッカミンG−821−60」 30.0部 (大日本インキ化学工業(株)製のメラミン系硬化剤) この色エナメルを6ミル(約150μm)のアプリケー
ターを用いて、両面白色アート紙の片面に展色した(乾
燥膜厚150μm)。この展色紙を約30分間室温で放
置し、140℃の乾燥機で30分焼き付け乾燥し、測色
試験片とした。
【0041】なお、カーボンブラックの場合は、以下の
方法で色エナメルを調製する以外は、上記と同様にし
て、比較例用に、測色試験片を作成した。 カーボンブラックMA−220 4.0部 (三菱化学社製カーボンブラック) 同上のメラミンアルキッド樹脂 16.0部 溶剤(キシレン/n−ブタノール=75/25) 10.0部 を分散させた後、この分散液に 同上のメラミンアルキッド樹脂 44.0部 を加えて色エナメルを製造した。(アルキド/メラミン不揮発分比=7/3)
【0042】(近赤外領域での反射率測定)日立製作所
(株)製自記分光光度計U−3500に拡散反射ユニッ
トをセットして、上記方法で得られた測色試験片を測定
した。近赤外領域の反射率は760nmから2100n
mの波長でJIS A5759に従って測定した。この
各測定値を上記式(1)に代入して、近赤外領域の反射
率とした。尚、カーボンブラックMA−200を除き、
いずれの有色有機顔料も近赤外領域の反射率は35%を
大幅に越えたものであった。
【0043】
【表2】
【0044】(C.I.EのLab系による色相測定)
DATACOLOR INTERNATIONAL社製
SPECTRA FLASH SF−500を用いて、
本発明で用いた各有色有機顔料及び本発明各実施例と比
較例の黒色顔料組成物の(L*)値と(*b)値を、D
65光源、10度視野の条件で測定した。
【0045】
【表3】
【0046】上記の数値から分かるように、本発明の顔
料組成物は、近赤外領域の反射率が高く熱遮蔽性に優れ
ており、色相も比較例で用いたカーボンブラックMA−
220よりも明度が低く、より高い漆黒性のある黒色が
出る。
【0047】また本発明の黒色顔料組成物を用いて調製
した塗料は、それを調製するのに用いた各有色有機顔料
のそれぞれを塗料用樹脂に混合して得た塗料より、色別
れがより起こりにくく、発色性もより良好であった。
【0048】
【発明の効果】本発明の顔料組成物は、可視領域で吸収
を示し、近赤外領域では反射率35%以上の有色有機顔
料の2種以上を混合した、マンセル記号(N−1)の黒
色を有する熱遮へい性黒色顔料組成物なので、着色樹脂
の調製時に各有色有機顔料を同(N−1)となる様に各
々の必要量を樹脂に混合する従来の場合よりも、耐色分
かれ性や発色性に優れるという格別顕著な技術的効果を
奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09B 48/00 C09B 48/00 Z (72)発明者 三木 勝夫 埼玉県大宮市天沼町2−809−4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可視領域で吸収を示し、近赤外領域では
    反射率35%以上の有色有機顔料の2種以上を混合し
    た、マンセル記号(N−1)の黒色を有する熱遮へい性
    黒色顔料組成物。
  2. 【請求項2】 混合した個々の有色有機顔料が、塗膜中
    の顔料濃度が10重量%となる様に塗料を調製して、そ
    れを白色アート紙に乾燥膜厚150μmとなる様に塗布
    乾燥した時の、原色のC.I.Eの明度の値(L*)が
    45.0以下となる有色有機顔料である請求項1記載の
    黒色顔料組成物。
  3. 【請求項3】 マンセル記号(N−1)の黒色が、塗膜
    中の全体の顔料組成物濃度が10重量%となる様に塗料
    を調製して、それを白色アート紙に乾燥膜厚150μm
    となる様に塗布乾燥した時に、それのC.I.Eの明度
    の値(L*)を26.5以下なる様に、かつ、彩度の値
    (C*)が2.5以下となる様に混合したマンセル記号
    (N−1)の黒色である請求項1または2記載の黒色顔
    料組成物。
JP2000203607A 2000-07-05 2000-07-05 黒色顔料組成物 Pending JP2002020647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203607A JP2002020647A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 黒色顔料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203607A JP2002020647A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 黒色顔料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002020647A true JP2002020647A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18700991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000203607A Pending JP2002020647A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 黒色顔料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002020647A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003278287A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Sankyo Alum Ind Co Ltd 赤外線反射機能を有するアルミニウム建材
JP2006160793A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用黒色インキ組成物及び水性ボールペン
JP2007262237A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toda Kogyo Corp 黒色複合粒子粉末
WO2009010521A3 (en) * 2007-07-19 2009-12-10 Basf Se Nir-inert substrates comprising bis-oxodihydroindolylen-benzodifuranones
JP2011068737A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 太陽熱遮蔽効果を有する水性分散体および水性塗料組成物の製造法
JP2011202081A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fujifilm Corp 微粒子状複合有機顔料の分散物及びその微粒子状複合有機顔料の製造方法
EP2423267A1 (en) * 2010-08-30 2012-02-29 Milgard Manufacturing Incorporated Coating with Improved Heat Reflection
US8268523B2 (en) 2007-09-25 2012-09-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Black color material and toner
JP2014169432A (ja) * 2013-02-07 2014-09-18 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 分散組成物、塗料組成物、塗膜、および着色物
JP2014196401A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 関西ペイント株式会社 遮熱性艶消し水性塗料組成物及び遮熱性艶消し塗膜形成方法
WO2015192321A1 (zh) * 2014-06-17 2015-12-23 李耀辉 红外线低升温颜料组成物及红外线低升温材料
WO2017122734A1 (ja) 2016-01-13 2017-07-20 日本ペイントホールディングス株式会社 複層塗膜及び複層塗膜の形成方法
WO2018154409A1 (zh) * 2017-02-21 2018-08-30 李耀辉 用于深色纺织物或工程塑料的色母组成物及其制品
US10131790B2 (en) 2014-07-10 2018-11-20 Nippon Paint Holdings Co., Ltd. Infrared-reflective pigment and infrared-reflective coating composition
JP2019001129A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 大日本印刷株式会社 化粧シート及び該化粧シートを備える化粧部材
US11124658B2 (en) 2016-01-13 2021-09-21 Nippon Paint Holdings Co., Ltd Infrared reflective coating composition

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121371A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽塗料組成物
JPH01263163A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽塗料組成物及び被覆構造物
JPH04255769A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽黒色塗料組成物及び被覆構造物
JPH05254844A (ja) * 1991-12-05 1993-10-05 Bayer Ag 銅−クロム−マンガン混合酸化物を基とするスピネル黒色顔料、それらの製造方法および使用
JPH05293434A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nippon Steel Chem Co Ltd 自動車車体および部品
JPH07196941A (ja) * 1993-12-01 1995-08-01 Ciba Geigy Ag 2、9−ジクロロキナクリドン顔料をベースとする組成物
JPH08295816A (ja) * 1995-04-14 1996-11-12 Ciba Geigy Ag 3、6−ジ(4−ビフェニル)−1、4−ジケト−ピロロ[3、4−c]−ピロールをベースとした顔料組成物
JP2000072990A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nippon Paint Co Ltd 熱線遮蔽塗料
JP2000129172A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Nagashima Tokushu Toryo Kk 遮熱性塗料及びその塗装方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121371A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽塗料組成物
JPH01263163A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽塗料組成物及び被覆構造物
JPH04255769A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽黒色塗料組成物及び被覆構造物
JPH05254844A (ja) * 1991-12-05 1993-10-05 Bayer Ag 銅−クロム−マンガン混合酸化物を基とするスピネル黒色顔料、それらの製造方法および使用
JPH05293434A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Nippon Steel Chem Co Ltd 自動車車体および部品
JPH07196941A (ja) * 1993-12-01 1995-08-01 Ciba Geigy Ag 2、9−ジクロロキナクリドン顔料をベースとする組成物
JPH08295816A (ja) * 1995-04-14 1996-11-12 Ciba Geigy Ag 3、6−ジ(4−ビフェニル)−1、4−ジケト−ピロロ[3、4−c]−ピロールをベースとした顔料組成物
JP2000072990A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nippon Paint Co Ltd 熱線遮蔽塗料
JP2000129172A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Nagashima Tokushu Toryo Kk 遮熱性塗料及びその塗装方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003278287A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Sankyo Alum Ind Co Ltd 赤外線反射機能を有するアルミニウム建材
JP2006160793A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用黒色インキ組成物及び水性ボールペン
JP2007262237A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toda Kogyo Corp 黒色複合粒子粉末
WO2009010521A3 (en) * 2007-07-19 2009-12-10 Basf Se Nir-inert substrates comprising bis-oxodihydroindolylen-benzodifuranones
RU2500696C9 (ru) * 2007-07-19 2014-08-10 Басф Се Оик-инертные субстраты, содержащие бис-оксодигидроиндолиленбензодифураноны
RU2500696C2 (ru) * 2007-07-19 2013-12-10 Басф Се Оик-инертные субстраты, содержащие бис-оксодигидроиндолиленбензодифураноны
US8268523B2 (en) 2007-09-25 2012-09-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Black color material and toner
JP2011068737A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 太陽熱遮蔽効果を有する水性分散体および水性塗料組成物の製造法
JP2011202081A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fujifilm Corp 微粒子状複合有機顔料の分散物及びその微粒子状複合有機顔料の製造方法
EP2423267A1 (en) * 2010-08-30 2012-02-29 Milgard Manufacturing Incorporated Coating with Improved Heat Reflection
JP2014169432A (ja) * 2013-02-07 2014-09-18 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 分散組成物、塗料組成物、塗膜、および着色物
JP2014196401A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 関西ペイント株式会社 遮熱性艶消し水性塗料組成物及び遮熱性艶消し塗膜形成方法
WO2015192321A1 (zh) * 2014-06-17 2015-12-23 李耀辉 红外线低升温颜料组成物及红外线低升温材料
US10131790B2 (en) 2014-07-10 2018-11-20 Nippon Paint Holdings Co., Ltd. Infrared-reflective pigment and infrared-reflective coating composition
WO2017122734A1 (ja) 2016-01-13 2017-07-20 日本ペイントホールディングス株式会社 複層塗膜及び複層塗膜の形成方法
US10722917B2 (en) 2016-01-13 2020-07-28 Nippon Paint Holdings Co., Ltd Multi-layer coating film with high infrared-light reflectivity and high visible-light transmissivity and forming method thereof
US11124658B2 (en) 2016-01-13 2021-09-21 Nippon Paint Holdings Co., Ltd Infrared reflective coating composition
WO2018154409A1 (zh) * 2017-02-21 2018-08-30 李耀辉 用于深色纺织物或工程塑料的色母组成物及其制品
JP2019001129A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 大日本印刷株式会社 化粧シート及び該化粧シートを備える化粧部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002020647A (ja) 黒色顔料組成物
US20030127023A1 (en) Pigments having improved colouristic properties and process for their preparation
JP2005232467A (ja) 攪拌混入型有機顔料
US5236498A (en) Quinacridone solid solutions having unique styling applications
US20060189726A1 (en) Preparation of yellow pigment
TW201829642A (zh) 喹吖酮固溶體顏料之製造方法、顏料分散液及噴墨用墨水
EP0540953B1 (en) New solid solutions of copper phthalocyanine compounds
JP2010533745A (ja) 微粒子状イプシロン−銅フタロシアニン−顔料調合物
JP7066828B2 (ja) キナクリドン固溶体顔料の製造方法、顔料分散液及びインクジェット用インキ
EP1106656B1 (en) Process for preparing green pigment composition containing no halogen
JP2005520911A (ja) 黒色顔料組成物
JP2003082256A (ja) ベンツイミダゾロン系混晶顔料
EP0988344B1 (en) Colorant blends containing a salt-forming azo pigment and a 1,4-diketo-3, 6-diarylpyrrolo(3,4-c)pyrolle
WO1996005255A1 (fr) PIGMENT BLEU D'INDANTHRENE DE TYPE δ ET SON PROCEDE DE PRODUCTION
TWI772405B (zh) 喹吖酮固溶體顏料之製造方法、顏料分散液及噴墨用墨水
CN109790394B (zh) 嘧啶并喹唑啉颜料、嘧啶并喹唑啉颜料的制造方法及颜料着色剂
JP7112578B1 (ja) キナクリドン固溶体顔料の製造方法
JP2024502260A (ja) 近赤外線(nir)透明性中性黒色ペリレン固溶体
EP0183193A2 (de) Neue Isoindolinverbindungen, deren Metallkomplexe und deren Verwendung
BE581738A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025