JP2002020564A - スチレン系樹脂組成物延伸シート - Google Patents
スチレン系樹脂組成物延伸シートInfo
- Publication number
- JP2002020564A JP2002020564A JP2000201267A JP2000201267A JP2002020564A JP 2002020564 A JP2002020564 A JP 2002020564A JP 2000201267 A JP2000201267 A JP 2000201267A JP 2000201267 A JP2000201267 A JP 2000201267A JP 2002020564 A JP2002020564 A JP 2002020564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- styrene
- weight
- particles
- stretched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 title claims abstract description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims abstract description 33
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims abstract description 33
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 19
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 138
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 75
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 52
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 42
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 41
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 18
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 13
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 12
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 11
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- -1 C 6 alcohols Chemical class 0.000 claims description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 claims description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 50
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 6
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical class [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 abstract 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 abstract 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 20
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 11
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 5
- 241001237745 Salamis Species 0.000 description 5
- 235000015175 salami Nutrition 0.000 description 5
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000004798 oriented polystyrene Substances 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 4
- 239000004610 Internal Lubricant Substances 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 3
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920009204 Methacrylate-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 2-methylidene-5-phenylpent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)CC=CC1=CC=CC=C1 JQXYBDVZAUEPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
光沢)を持ち、さらに成形加工特性を改良したシートの
提供。 【解決手段】 シートを構成する樹脂組成物が、(A)
ゴム成分を含まないスチレン系樹脂,(B)スチレン系
モノマー(b−1)97〜70重量%と不飽和カルボン
酸エステル系モノマー(b−2)3〜50重量%からな
る共重合体,(C)ミネラルオイル,(D)無機又は有
機粒子の4成分よりなり、且つ(1)〜(4)を満たす
スチレン系樹脂組成物延伸シート。 (1):(A)と(B)との 重量混合比が、0.75
≦A/(A+B)≦0.98。(2):(C)の添加量
は(A)+(B)組成物100重量部に対し、0.03
〜0.5重量部。(3):無機又は有機粒子(D)の添
加量は、(A)+(B)組成物100重量部に対し、
0.0005〜1.5重量部(4):(A)は(b−
1)(b−2)との共重合体(B)を含まない。
Description
空真空成形、熱板圧空成形などの手段で2次成形され、
軽量食品包装容器やその他各種容器に使用されるスチレ
ン系樹脂組成物延伸シートに関する。更に詳しくは、剛
性(弾性率)、光学特性(透明性、光沢)、成形加工特
性(例えば、熱板圧空成形時の型決まり性、高速成形性
や、成形品の打抜き性など)に優れたスチレン系樹脂組
成物よりなるスチレン系樹脂組成物延伸シートに関す
る。
伸ポリスチレンシートは、透明性、光沢、剛性(弾性
率)などに優れる特長を生かし、食品包装用途をはじめ
各種成形容器として多く使用されている。二軸延伸ポリ
スチレンシートを成形容器に2次成形する方法として
は、熱板加熱式圧空成形法、輻射加熱式真空成形法、圧
空成形法等の各種熱成形方法が知られており、なかでも
熱板加熱式圧空成形法により成形されるのが主流となっ
ている。
レンシートは、各種方法で打抜かれ、成形品として使用
されるが、成形品を重ねて打抜きした場合、成形品が割
れる、スチレンの粉が発生するなどの問題が生じる場合
がある。また、厚手の二軸延伸ポリスチレンシートで複
雑な形状に成形された容器の場合には、一枚ずつ打抜か
れるが、この時にシート切断部に微細な割れが生じポリ
スチレンの粉が発生する、あるいは成形のために金型と
熱板でシートを挟んだときにシートの一部が割れるなど
の問題が起こる場合がある。これは、二軸延伸ポリスチ
レンシートが脆く割れやすい性質のため起こる問題であ
る。
トの打抜き性改良すなわち、ポリスチレンシートの強度
を改良するために、スチレン−ブタジエンブロック共重
合体(以下、SBブロック共重合体と記す)をポリスチ
レンにブレンドする方法(特開昭49−98857号公
報)、SBブロック共重合体と耐衝撃性ポリスチレンと
をポリスチレンにブレンドする方法(特開昭58−12
9038号公報、特開昭62−31017号公報等)な
どが提案されている。
レンとSBブロック共重合体組成物シートは、透明性の
低下や、剛性の低下を引き起こす欠点がある。さらにS
Bブロック共重合体は、一般に熱安定性が悪いため、長
時間押出機から溶融押出するとゲル状物質や炭化状物質
が生成し、シートの品質低下を引きおこしやすい。特に
シートの生産速度を上げるため、高温で単位時間当たり
大量に溶融押出した場合は、少量(2〜5重量%程度)
のSBブロック共重合体をブレンドしただけでもゲル状
物質や炭化状物質が発生しやすいため、 SBブロック
共重合体は、シート品質の低下のみならず、生産性向上
の妨げにもなる欠点も有する。
を防ぐ方法として、SBブロック共重合体のブタジエン
ブロックを水素添加した樹脂をポリスチレンにブレンド
する方法が提案されている(特公平3−23575公
報)。この方法においては、ゲル状物質・炭化状物質の
発生は押さえられるものの、シートの透明性が著しく低
下する欠点がある。このようにSBブロック共重合体系
樹脂を用いる従来の方法で、二軸延伸ポリスチレンシー
トの打抜き性を改良しようとした場合、シートの特長で
ある透明性の悪化や剛性の低下が発生したり、ゲル状物
質・炭化状物質によるシート外観の低下等が発生する問
題がある。
述の成形品打抜き性の改良とともに、成形容器生産性向
上のために、熱板圧空成形時の成形条件範囲の拡大と型
決まり性や高速成形性の向上も求められている。このた
め、成形性向上を目的に内部潤滑剤をポリスチレンに添
加した延伸シート(特開平1−185333号公報)
や、スチレンブチルアクリレート共重合体単独または、
該共重合体とポリスチレンとの混合組成物からなる延伸
シート(特開平4−63838号公報)が提案されてい
る。
決まり性の向上効果は得られるものの、上述の打抜き性
改良効果は僅かしか得られない。さらに、前者の方法で
は、内部潤滑剤を多量に含むため、溶融押出時に内部潤
滑剤の一部が揮発し、これが空気中で冷却されシート製
造装置に付着、凝集し、これが最終的にはシートに転写
し、延伸シートの外観を損ねる問題もある。このよう
に、二軸延伸ポリスチレンシートの特長である剛性(弾
性率)や光学特性(透明性、光沢)、シート外観を保
ち、熱板圧空成形時の型決まり性、高速成形性や、成形
品の打抜き性などの成形加工特性を改良したシートを効
率よく供給する事は非常に困難なのが現状である。
な状況の中、二軸延伸ポリスチレンシートの特長である
剛性(弾性率)、光学特性(透明性、光沢)を保ちなが
ら、シート生産性が良く(すなわちゲル状物質、炭化状
物質の発生を防ぐ)且つ熱板圧空成形時の成形条件範囲
が広く、型決まり性、高速成形性や、成形品の打抜き性
などの成形加工特性を改良したシートを供給することを
目的とする。
を達成するため、スチレン系樹脂組成物延伸シートの樹
脂組成とシート強度及び成形性改良効果との関係の検討
を行った結果、シートの剛性(弾性率)、光学特性(透
明性、光沢)を保ちながら、シート生産時のゲル状物
質、炭化状物質の発生を押さえ、スチレン樹脂系延伸シ
ートの成形加工特性改良(熱板圧空成形時の成形条件範
囲の拡大と、型決まり性、高速成形性や、成形品の打抜
き性など)を行うためには、分子構造の異なる特定のス
チレン系樹脂(A)、(B)を組合せ更にミネラルオイ
ル(C)と無機または有機粒子(D)とを混合した組成
物を使用することが有効なことを突き止め、以下の発明
に達した。
延伸シートにおいて、シートを構成する樹脂組成物が、
下記(A),(B),(C),(D)の4成分よりな
り、且つ下記(1)〜(4)の条件を満たすことを特徴
とするスチレン系樹脂組成物延伸シート。 (A):ゴム成分を含まないスチレン系樹脂 (B):スチレン系モノマー(b−1)97〜70重量
%と不飽和カルボン酸エステル系モノマー(b−2)3
〜50重量%からなる共重合体 (C):ミネラルオイル (D):無機または有機粒子
合体(B)との 重量混合比が、0.75≦A/(A+
B)≦0.98である。
は、上記(A)+(B)組成物100重量部に対し、
0.03〜0.5重量部である。 (3):無機または有機粒子(D)の添加量は、上記
(A)+(B)組成物100重量部に対し、0.000
5〜1.5重量部である。 (4):上記スチレン系樹脂(A)は、スチレン系モノ
マー(b−1)と不飽和カルボン酸エステル系モノマー
(b−2)との共重合体(B)を含まない。
マー(b−1):97〜70重量%と、アクリル酸また
はメタクリル酸とC2〜C6のアルコールとのエステル類
から選ばれる少なくとも1種の不飽和カルボン酸エステ
ルモノマー(b−2):3〜30重量%よりなる、1.
記載のスチレン系樹脂組成物延伸シート。 3.無機または有機粒子(D)の平均粒子径が0.1〜
20μmである、1.または2.記載のスチレン系樹脂
組成物シート。 4.無機または有機粒子(D)が、二酸化珪素粒子、ゴ
ム粒子を含むゴム変性ポリスチレン、シリコーンパウダ
ー、スチレン系架橋粒子、テフロン粒子より選ばれる少
なくとも1種である、1.、2.または3.記載のスチ
レン系樹脂組成物シート。
スチレン系樹脂(A)、特に好ましくは、汎用ポリスチ
レンに、特定比率のスチレン−不飽和カルボン酸共重合
体(B)、ミネラルオイル(C)、及び無機または有機
粒子(D)を混合した組成物を少なくとも1軸方向に、
より好ましくは2軸方向に延伸配向させたシートであ
り、スチレン系樹脂(A)中のスチレン−不飽和カルボ
ン酸共重合体(B)とミネラルオイル(C)、及び無機
または有機粒子(D)との相乗効果により、シートに加
えられた衝撃を分散させることが可能になり、シート成
形品の打抜き性(打抜き時の耐割れ性)が改良できるこ
と、更にスチレン系樹脂の特長である剛性(弾性率)や
光学特性(透明性、光沢)を保ちながら、成形加工特性
(例えば、熱板圧空成形時の型決まり性、高速成形性な
ど)も改良できることを見出したものである。
物について説明する。本発明で使用するゴム成分を含ま
ないスチレン系樹脂(A)とは、スチレン及び、α−メ
チルスチレン、t-ブチルスチレン、P−メチルスチレン
等の核置換スチレンより成るホモポリマー、及びこれら
を50重量%以上含むコポリマー(但し、後述の(B)
樹脂及び、ゴム成分を含むゴム変性ポリスチレンは除
く)である。
リマーである汎用ポリスチレン(以下、GPPSと記
す)、スチレンと不飽和カルボン酸(メタクリル酸、ア
クリル酸、無水マレイン酸等)との共重合体、スチレ
ン、α−メチルスチレンと不飽和カルボン酸との3成分
以上からなる共重合体等の単独または混合物である。更
に好ましくは、GPPSでる。特に好ましいGPPS
は、GPCにより測定した重量平均分子量が、好ましく
は18〜50万、より好ましくは20〜40万、更に好
ましくは22〜35万の樹脂である。
は、シートの押出し・延伸加工性より決定される値であ
り、平均分子量が50万を超えたGPPSを用いた場
合、一般に樹脂の流動性が低下し、溶融押出、シーティ
ングが困難になる。また、下限は本発明のシートの成形
特性、特に熱板加熱式圧空成形法を用いた場合の成形品
の不良現象であるレインドロップを防ぐ観点より決定さ
れる値で、平均分子量が18万未満のGPPSからなる
シートは、熱板加熱式圧空成形法で成形した場合、レイ
ンドロップが発生しやすく、外観の良好な成形品が得ら
れる成形領域が狭くなる。
スチレン系樹脂(A)のゴム成分を含まないとは、ブタ
ジエンゴムやスチレンブタジエンゴム等をグラフトした
ゴム変性ポリスチレンや、スチレン−共役ジエンブロッ
ク共重合体等の、ブタジエン、イソプレンに代表される
脂肪族共役ジエン重合鎖を含まないことを意味する(但
し、後述の(D)成分として、ブタジエンゴムやスチレ
ンブタジエンゴム等をグラフトしたゴム変性ポリスチレ
ンを本発明のシートに混合することは可能である)。
高度に保持する観点または、シート製造時のゲル化防止
の観点から本発明のシートの(A)成分から除外するも
のである。また、本発明において、スチレン系樹脂
(A)には、後述の共重合体(B)に含まれるスチレン
系樹脂は含まないものとする。この理由は、本発明の目
的の一つであるシート成形品の打抜き性改良効果は、完
全相溶しない2種の樹脂(A),(B)を混合すること
により生じると考えられるミクロな海島構造が寄与して
いると推定されるためである。
常に良い同一種類の樹脂の場合、本発明の十分な効果が
得られないためである。さらには、シートの耐熱性を保
持するためからでもある。これらスチレン系樹脂(A)
のビカット軟化点(ASTM−D1525に準拠して測
定)は、好ましくは95〜150℃、より好ましくは1
00〜130℃である。好ましいビカット軟化点の下限
は、シートの耐熱性を保持する観点より決定される値
で、(A)成分のビカット軟化点が95℃未満の場合
は、混合する(B)成分の種類によってはシートの耐熱
性が不足する場合がある領域である。
シートの押出、延伸加工性より決定された値で、ビカッ
ト軟化点が150℃を超えた場合、一般に樹脂溶融持の
流動性や延伸加工性が低下し、通常の生産設備では均一
な厚みのシートが得られ難くなる領域である。本発明の
シートを構成する(A)成分の量は、後述する共重合体
(B)成分との混合比率が重要であり、好ましい(A)
成分の混合比率は、0.75≦A/(A+B)≦0.9
8であり、より好ましくは、0.80≦A/(A+B)
≦0.97であり、更に好ましくは、0.85≦A/
(A+B)≦0.96である。
に成形品の打抜き性改良効果、成形品の型決まり性や、
高速成形性、成形条件の温度範囲等と、シートの耐熱性
やシートの透明性及びシートコストとのバランスより決
められる値であって、本発明のシートを構成する(A)
+(B)樹脂組成分中の(A)成分の重量比率量が0.
98を超えた場合、特にシート成形品の打抜き性改良効
果、成形品の型決まり性や、高速成形性が低下し、成形
温度範囲も狭まる領域であり、(A)成分の重量比率量
が0.75未満の場合は、(A)成分と(B)成分との
高温(樹脂溶融押出〜シート冷却までの間)での相溶性
が低下しはじめ、透明性が悪化する、シート表面の平面
性が悪化する等の問題が発生しはじめる領域であり、更
に本発明のシートの耐熱性が低下する場合もあるレベル
である。
ー(b−1)と不飽和カルボン酸エステル系モノマー
(b−2)との共重合体(B)について説明する。共重
合体(B)を構成するスチレン系モノマー(b−1)と
は、スチレンまたはα−メチルスチレン、t−ブチルス
チレン、P−メチルスチレン等の核置換スチレンより選
ばれる少なくとも1種のモノマーであり、不飽和カルボ
ン酸エステル系モノマー(b−2)とは、アクリル酸、
メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸等の不飽和カルボ
ン酸とC1〜C12のアルコールとのエステル類から選ば
れる少なくとも1種のモノマーである。
マー(b−1)として、スチレンまたはα−メチルスチ
レンより選ばれる少なくとも1種のモノマーと、不飽和
カルボン酸エステルモノマー(b−2)として、アクリ
ル酸、メタクリル酸とC1〜C12のアルコールとのエス
テル類から選ばれる少なくとも1種のモノマーとの共重
合体であり、より好ましくは、スチレンモノマー(b−
1)と、アクリル酸、メタクリル酸とC2〜C6のアルコ
ールとのエステル類から選ばれる少なくとも1種の不飽
和カルボン酸エステルモノマー(b−2)との共重合体
であり、更に好ましくは、スチレンモノマーと(b−
1)アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル
酸ペンチル、アクリル酸オクチルから選ばれる少なくと
も1種の不飽和カルボン酸エステルモノマー(b−2)
との共重合体である。
から選ばれる2種以上の共重合体を混合して用いても良
い。本発明の延伸シートにおいて、(B)成分を構成す
るモノマーの重量比率は、スチレン系モノマー(b−
1)が、97〜70重量%、より好ましくは95〜75
重量%、更に好ましくは93〜80重量%である。また
不飽和カルボン酸エステルモノマー(b−2)は、好ま
しくは3〜30重量%、より好ましくは5〜25重量
%、更に好ましくは7〜20重量%である。スチレン系
モノマー(b−1)と不飽和カルボン酸モノマー(b−
2)との比率は、延伸シートの成形特性特にシート成形
品の打抜き性や、型決まり性、高速成形性を付与する観
点と、シートの成膜性や熱成形性、透明性及び耐熱性を
保持する観点より決められる値で、(b−1)のモノマ
ー比率が97重量%を超えた領域では、延伸シートの型
決まり性、高速成形性や成形品の打抜き性改良効果がほ
とんど得られず、また70重量%未満は、(A)成分と
の相溶性が著しく低下し始める領域であり、透明なシー
ト・成形品を得るための押出加工条件や、延伸条件、熱
成形条件などのコントロールが難しくなる領域である。
ット軟化点は、100〜55℃が好ましく、より好まし
くは95〜60℃、更に好ましくは90〜65℃であ
る。(B)成分のビカット軟化点の上限は、本発明のシ
ート成形時の型決まり性や高速成形性の付与、及び打抜
き性の改良効果より決定される値であって、ビカット軟
化点が、100℃を超えた場合、シート成形品の高速成
形性や成形品の打抜き性改良効果が低下する領域であ
る。また、ビカット軟化点が55℃未満では、(A)成
分の種類、混合比率によっては、シート及びシート成形
品の耐熱性が低下する領域である。
成分は、その樹脂モノマー組成的に(A)成分との相溶
性が低下し、シートの透明性が悪化し易くなる傾向にあ
る。本発明のシートを構成する樹脂組成分中の、上述の
(b−1)、(b−2)モノマーよりなる共重合体
(B)成分の混合割合は、上述した(A)成分との重量
混合比が重要であり、好ましい(B)成分の混合比率
は、0.25≧B/(A+B)≧0.02が好ましく、
より好ましくは、0.20≧B/(A+B)≧0.03
であり、更に好ましくは、0.15≧B/(A+B)≧
0.03である。
に成形品の打抜き性改良効果、成形品の型決まり性や、
高速成形性、成形条件の温度範囲等と、シートの耐熱性
やシートの透明性及びシートコストとのバランスより決
められる値であって、本発明のシートを構成する(A)
+(B)樹脂組成分中の(B)成分の重量比率量が0.
02未満の場合、特にシート成形品の打抜き性改良効
果、成形品の型決まり性や、高速成形性が低下し、成形
温度範囲改良効果もほとんど得られない領域であり、
(B)成分の重量比率量が0.25を超える場合は、
(A)成分と(B)成分との高温(樹脂溶融押出〜シー
ト冷却までの間)での相溶性が低下しはじめ、透明性が
悪化する、シート表面の平面性が悪化する等の問題が発
生しはじめる領域であり、更に本発明のシートの耐熱性
が低下する場合もあるレベルである。
(A)成分と混合することにより、(A)成分の海の中
に(B)成分が適度な形状で島状に分散し、この海−島
構造の界面が打抜き時等に生じる衝撃を分散し、更に粒
子(D)による衝撃応力分散効果も加わり、シートの強
度(シート成形品の打抜き性改良効果)を高めているも
のと推定している。本発明では、これにミネラルオイル
(C)成分を添加することにより(B)成分粒子の分散
状態を最適化させ、結果として、更にシートの強度を高
め、成形品の打抜き性を更に向上させていると考えられ
る。更に(B)成分は、(A)成分中で高分子可塑剤と
しての働きもあり、可塑剤(C)との相乗効果により、
シート外観を悪化させることなく成形性(型決まり性、
高速成形性等)の改良効果もあると考えられる。
(C)とは、流動パラフィン、鉱物油等ともよばれてい
る飽和炭化水素化合物の混合物であって、1.33kP
a(10mmHg)減圧下での初留温度が210℃以上
ものである。この初留温度の下限未満のミネラルオイル
を用いた場合、樹脂の溶融押出時にミネラルオイルの揮
発量が多く、蒸発したミネラルオイルがダイに付着し、
これがシートに転写して、結果としてシートを汚す欠点
がある。従ってシートの生産性を上げるため、より高温
で溶融押出する場合は、ミネラルオイルの上記初留温度
は、215℃以上が好ましく、より好ましくは220℃
以上である。上限は特に定めないが、初留開始温度約2
65℃までのミネラルオイルは、本発明の延伸シートの
特長を損なうことはなく好適に使用できることを確認し
ている。
ラルオイル(C)とは、スチレン系樹脂(A)との相溶
性を良くし、シートの透明性を保持する観点より、n−
d−M環分析法で求められるナフテン成分は、好ましく
は25%以上、より好ましくは30%以上である。上限
は特に定めないが、ナフテン成分40%までのミネラル
オイルは、本発明の延伸シートの特長を損なうことはな
く好適に使用できることを確認している。
オイルを用いた場合は、シートの透明性が悪化する傾向
でありまた、シート製造時にミネラルオイルがシートか
らブリードアウトしやすく、ダイ、延伸ロール等の製造
装置を汚染し、結果としてシート外観が損なわれる恐れ
がある。これらミネラルオイル(C)の混合割合は、上
述の(A)成分、(B)成分合計100重量部に対し
て、0.03〜0.5重量部が好ましい。ミネラルオイ
ル(C)の混合割合が上記下限未満は、シート成形品の
打抜き強度改良効果が充分でなく、また上限を超えた場
合は、溶融押出時にミネラルオイル及びスチレンオリゴ
マーの蒸発量が増え、これらが、ダイ、延伸ロール等に
付着し、これらがシートに付着し結果としてシート外観
が損なわれる恐れがある領域である。
げ、高速成形性、型決まり性をも付与し、シートの生産
性を向上させる(溶融押出時のミネラルオイルの蒸発を
防ぎ、シートの良好な外観を保つ)観点から、より好ま
しくは(C)成分混合割合を0.05〜0.3重量部に
するのが良く、更に好ましくは0.05〜0.2重量部
である。また、本発明の延伸シートに使用する無機また
は有機粒子(D)とは、好ましくは、平均粒子径0.1
〜20μmの無機または有機物の粒体で、例えば、二酸
化珪素粒子、微粉末フィラー、合成ゼオライト、ゴム粒
子を含むゴム変性ポリスチレン、シリコーンパウダー、
スチレン系架橋粒子、テフロン粒子、メチルメタクリレ
ート−ブタジエン−スチレン共重合体(MBS)、熱硬
化性樹脂球状粒子、ポリメタクリル酸エステル架橋体粒
子等から選ばれる少なくとも1種の粒子が好ましい。
満の場合、シート成形時の打抜き性改良効果が少なく、
また使用する粒体の種類によっては2次凝集しやすく
外観不良となる恐れがある領域である。また、20μm
を超えた場合、シ−ト表面粗度が大きくなり、透明性の
低下を生じたり、延伸時にシ−トの破断が生じる恐れの
ある領域である。また、特にシート成形時の打抜き性改
良効果とシートの透明性をバランスさせ、適度にシート
表面を粗し、滑り性や、各種表面処理液のコーティング
適性を付与する観点からは、平均粒子径を0.5〜12
μmにするのがより好ましく、更に好ましくは0.5〜
7μmである。
粒子径は、コールターカウンター法により測定して得ら
れる体積平均粒子径のことである。ただし、シート中の
ゴム粒子を含むゴム変性ポリスチレンのゴム粒子等コー
ルカウンター法では平均粒子径を測定できない場合、平
均粒子径は、電子顕微鏡画像より測定するものとする。
を含むゴム変性ポリスチレンの場合、本発明の延伸シー
トをシートを構成する樹脂組成物のビカット軟化点+4
0℃のオーブンで20分間処理した後、四酸化オスミウ
ム水溶液で処理したものを超ミクロトームにより切り出
した超薄切片をサンプルとし、このものの透過型電子顕
微鏡画像(n=500個)より得られる円換算粒子径を
測定して、次式により算出した値である。 体積平均粒子径=(ΣniDi4)/(ΣniDi3) (ni:円換算粒子径Di(μm)を有するゴム状重合
体の粒子の個数を示す)
(D)は、上述の平均粒子径をもつ無機または有機物の
粒体で、より好ましくは二酸化珪素粒子、ゴム粒子を含
むゴム変性ポリスチレン、シリコーンパウダー、スチレ
ン系架橋粒子、テフロン粒子、MBSから選ばれる少な
くとも1種の粒子であり、更に好ましくは以下の特長を
持つ二酸化珪素粒子、ゴム粒子を含むゴム変性ポリスチ
レン、シリコーンパウダー、スチレン系架橋粒子から選
ばれる少なくとも1種である。
は、合成シリカ、合成二酸化珪素などと呼ばれている珪
酸ナトリウムと酸とを反応させることにより生成したも
のである。さらには、上記方法で合成した二酸化珪素の
表面のOH基をシリル化剤、アルキル化剤により置換し
て疎水化させたものも好ましく使用できる。粒子(D)
として好ましいゴム粒子を含むゴム変性ポリスチレン
は、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム等のゴム
をグラフトさせた、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)
である。
ポリスチレン連続相にゴム粒子がサラミ構造の形態で分
散しているもの、及び/または、ゴム粒子がコア/シェ
ル型構造の形態で分散しているものが好ましい。これら
の内、少量のHIPSで、シートの強度改良(成形品の
打抜き性改良)を行うには、サラミ構造のHIPSを用
いるのがより好ましいが、透明性を重視する場合は、コ
ア/シェル型のHIPSを選択することも可能である。
ル構造のHIPSを混合して用いても良い。これらゴム
粒子を含むゴム変性ポリスチレンのゴム含有率は、1〜
20重量%が好ましく、より好ましくは、2〜18重量
%、更に好ましくは3〜16重量%である。これらゴム
粒子の含有量は、ゴムの分散形状とゴム粒子径との兼ね
合いにより、成形品の打抜き改良効果とシートの表面粗
さ、透明性の観点より決められるものであり、1重量%
未満では、十分な成形品の打抜き性改良効果が得られ難
い領域であり、20重量%を超えた場合、シートの表面
が粗れすぎ透明性が低下する領域である。
ダーは、オイル状のシリコーンを硬化したシリコーンゴ
ム粉末、三次元架橋した編み目構造をもつシリコーンレ
ジンパウダー、無機担持材に各種シリコーンレジンを高
配合させながらパウダー化した配合パウダー、リコーン
ゴム微粒子の表面をシリコーンレジンで被覆した複合構
造のシリコーン複合パウダーなどである。粒子(D)と
して好ましいスチレン系架橋粒子は、その構成成分が、
スチレンとジビニルベンゼンからなり、ジビニルベンゼ
ン比率がスチレンに対して5重量%以下ものである。ジ
ビニルベンゼンが5重量%を超えた場合、粒径分布が広
くなり、粗大粒子が含まれるために透明性が悪化する傾
向にある。
のうち、シート成形品の耐打抜き性改良を高度に改良す
る観点から、特に好ましくは、ゴム粒子を含むゴム変性
ポリスチレンすなわちHIPS、シリコーンパウダー、
スチレン系架橋粒子等の有機粒子である。これら無機ま
たは有機粒子(D)の混合割合は、上述の(A)成分、
(B)成分合計100重量部に対して、0.0005〜
1.5重量部である。無機または有機粒子の混合量が、
0.0005重量部未満の場合、シート成形品の打抜き
強度改良効果が得られず、1.5重量部を超えた場合
は、シートの表面平滑性を損ねかつ、粒子の再凝集を起
こす機会が多くなり、シ−トの透明性が低下する領域で
ある。
明性を高度にバランスさせる観点から粒子(D)の混合
割合は、0.001〜0.5重量部がより好ましく、更
に好ましくは0.005〜0.1重量部である。なお、
粒子(D)としてHIPSを用いる場合、本発明では、
上記粒子割合は、HIPS中のゴム濃度と、シート中の
(A)成分、(B)成分合計100重量部に対するHI
PS樹脂の混合重量部との積から求めるものとする。
(A),(B),(C)、(D)成分からなる樹脂組成
物には、高級脂肪酸や高級脂肪酸金属塩等の滑剤や、公
知の熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止
剤、顔料、染料等を本願発明の特性を損なわない範囲で
添加しても良い。本発明の延伸シートは、上述の
(A),(B),(C)、(D)及び、必要によって、
その他各種公知の添加剤からなる組成物の延伸シートで
あるが、該樹脂組成物全体のビカット軟化点は、85〜
145℃であることが好ましく、より好ましくは90〜
130℃である。
耐熱性及び延伸加工性、シートの2次加工性(成形性)
に影響を与える特性であり、その下限は、シート成形容
器の必要とする耐熱温度より決定され、85℃以下の場
合は、成形品使用時、特に食品包装容器として使用する
場合、内容物によっては熱変形が発生する恐れのある領
域である。また、上限は、シート製造時の延伸し易さと
シートの成形性特に型決まり性より決定され、145℃
を超えた場合は、均一な延伸が困難になり、シートに厚
みむらが発生しやすくまた熱成形時の型決まり性も低下
する領域である。
に食品包装容器用途として使用する場合の、好ましいシ
ートの耐熱温度は、乾燥オーブン中にシートを10分間
放置時の収縮率が2%に達する温度より測定され、本発
明のシートに置いては、該耐熱温度は80℃以上が好ま
しく、より好ましくは85℃以上、更に好ましくは90
℃以上である。次に本発明のシートについて説明する。
(B),(C)、(D)成分を混合、溶融押出した後、
少なくとも1方向に延伸することで得られる。(A),
(B),(C)、(D)樹脂の混合方法には特に制限が
なく、例えば、下記の方法等がとられる。
押出時に所定量の(C)を注入し、(A)+(C)混合
物を作成後、該混合物と(B)及び(D)成分とをドラ
イブレンドした後、溶融混連する方法。所定量の(B)
成分を押出機に供給し溶融押出時に所定量の(C)を注
入し、(B)+(C)混合物を作成後、該混合物と
(A)及び(D)成分とをドライブレンドした後、溶融
混連する方法。
スターバッチを作成した後、該マスターバッチと(A)
及び(B)成分とをドライブレンドした後、溶融混連す
る方法。(B)と(C)及び/または(D)とのマスタ
ーバッチを作成した後、該マスターバッチと(A)及び
(B)成分とをドライブレンドした後、溶融混連する方
法。(A)、(B)、(D)成分をドライブレンドした
後、押出機に供給し溶融押出時に(C)を注入する方
法。その他、任意の順番、方法、樹脂混合機械で各成分
を混合することができ、上記に限定されるものではな
い。
より好ましくは2軸方向に延伸する事により得られる性
質を保有している。以下では、1つの実施態様として二
軸延伸シートの場合について記述する。本発明のシート
の製造方法は、特に制限はなく、従来の延伸シートの製
造において慣用されている方法で行えばよい。その1例
は、前述の(A),(B),(C),(D)とその他必
要に応じて他の添加剤を混合し、例えば上記の方法でマ
スターバッチ作成後、プレミキシングまたは、ドライブ
レンドした樹脂を押出機に供給し溶融混練した後、T−
ダイまたはサーキュラーダイ等で連続押出し、原反をテ
ンター法、バブル法などで、連続的に逐次または同時に
2軸延伸する方法である。また、コンプレッションシー
トを作成しバッチ延伸を行っても良い。
方向に置いて1.5〜8倍、好ましくは2〜6倍であ
る。また延伸温度はシートを構成する樹脂のビカット軟
化点+5℃〜+50℃、好ましくは+10〜+35℃で
ある。延伸倍率が1.5倍未満及び/または延伸温度が
ビカット軟化点の+50℃より高いの場合、延伸配向が
十分かからず、延伸シートとしての特性(強度改良効
果、剛性向上など)が得られない領域である。
または延伸温度がビカット軟化点の+5℃未満の場合、
過剰の延伸応力がかかり延伸時のシート切れや、シート
成形性の低下などが発生する領域である。本発明の延伸
シートの厚みは、特に制限はなくフィルムともいわれて
る厚みも含むもので、0.005〜1mm程度が好まし
い。特に、成形用シートとして使用する場合は、0.1
〜1mmが好ましく、より好ましくは0.13〜0.7
5mmである。また、包装用フィルムとして使用する場
合や、他のシート(例えばハイインパクトポリスチレン
(HIPS)シートやポリスチレンペーパー(PSP)
シート、従来公知の二軸延伸ポリスチレンシートなど)
と公知の方法でラミネートして使用する場合は、0.0
1〜0.12mmが好ましく、より好ましくは0.02
〜0.08mmである。
レベルは、ASTM D−1504に準じて測定した配
向緩和応力(ORS:シートを構成する樹脂組成物のビ
カット軟化点+30℃の温度のシリコーンオイル中での
ピーク応力値)が、通常0.3〜1.8MPa(約3.
1〜18.4kg/cm2)、好ましくは0.4〜1.
5MPa(約4.1〜15.3kg/cm2)、より好
ましくは0.4〜1.0MPa(約4.1〜10.2k
g/cm2)の範囲にあるのが適当である。
た際の成形品の型再現性や高速成形性より決定される値
であり、ORSが1.8MPaを超えた場合、これら成
形特性が悪化する領域である。また、この下限値は、シ
ートの延伸配向により付与される強度、タフネスより決
定される値であり、ORSが0.3MPa未満では、成
形品の打抜き性が低下し、割れや粉が発生する領域であ
る。また、タテ/ヨコのORS差は、シート成形時の型
決まり性のアンバランスを防ぐ観点から0.2MPa
(約2kg/cm2)以下が好ましく、より好ましくは
0.15MPa(約1.5kg/cm2)以下である。
組成物は、ポリスチレン(GPPS、HIPS等)と混
合しても透明性を悪化させず完全相分離しないレベルで
の相溶性があり、またリサイクル時の再加熱による樹脂
のゲル化、カーボン化も少ないため、リサイクル性にも
優れる。このため、例えば、本発明のシートを成形後、
打ち抜かれたスケルトンや、シート延伸時のトリムは、
粉砕し、本発明のシートとして再利用するほかに、任意
の割合でGPPSやHIPSと混合し、溶融押出し、一
般公知の各種ポリスチレンシートへ再利用することが可
能である。
(例えばショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステル等のノニオン系界面活性剤)、離型剤・剥離剤
(例えばシリコーンオイル(ジメチルポリシロキサ
ン)、ポリエーテル変性シリコーンオイル、二酸化珪素
等)、帯電防止剤(例えば各種ノニオン系界面活性剤、
カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤等)の内
の1種または2種以上を混合してシート片面または両面
に塗布することも可能である。
トを公知の方法で2次成形した容器や多層シートの任意
の1層としてや、他素材シート(例えばHIPSシー
ト、PSPシートなど)に公知の方法でラミネートした
シート、及びこれらの2次成形容器も含むものとする。
く説明する。評価方法は以下の通りである。 配向緩和応力(ORS):ASTM D−1504に準
じて測定。(樹脂組成物のビカット軟化点+30℃の温
度のシリコン油中でのピーク応力値;タテ、ヨコの平均
値) 透明性:厚さ0.3mmのシートを使用し、ASTM
D−1003に準じて測定したHAZEより評価 ビカット軟化点:ASTM D −1525に準じて測定
(加重1kg,昇温速度2℃/分) 剛性: 厚さ0.3mmのシートを使用し、ASTM D
−882に準じて測定した引張弾性率より評価。(タテ、
ヨコの平均値)
5mm、重さ200gのステンレス製ミサイルをダート
インパクトテスターを用い、1000mmの高さからシ
ート(厚み0.3mm)に落下させ、その割れ具合を基
に以下の点数を付けた。 5点:シートがミサイルの形状通りに打ち抜かれた(亀
裂の発生なし) 3点:シートがミサイルの形状通りに打ち抜かれたが僅
かに亀裂も生じた。 2点:シートがミサイルの形状通りに打ち抜かれたが大
きく亀裂が生じた。 0点:シートがミサイル通りに打ち抜かれず亀裂が生じ
た。 上記テストをn=20で行い合計点で評価した(100
点満点)。
成形機を用い、テストシート(厚み0.15mm)から
フードパック(1ショット3×3枚成形)を成形し、フ
ードパックを50枚重ねプレス式の打抜き機で打ち抜い
た。打ち抜かれた450枚の成形品を検品しヒンジ部及
びフランジ部に割れが発生している枚数より以下の基準
で評価した。 ◎:450枚全て割れが発生していない ○:割れの発生が13枚以下 △:割れの発生が14枚以上45枚以下 ×:割れの発生が46枚以上
m)を連続熱板加熱式圧空成形機を用い、熱板温度12
0〜162℃(3℃間隔で成形)、加熱時間3.5秒、
成形時間2.2秒の条件で、開口径90mm角、深さ3
6mmの透明容器を成形した。20ショット分の成形品
を検品し、レインドロップが5%以上の成形品に発生し
始めた温度をA℃,型決まり不良(コーナー部のR>4
mm)が 5%以上発生し始めた温度をB℃とし、[A
−B]℃より成形温度範囲を求め、以下の基準で成形温
度範囲を評価した。 ◎:成形温度範囲が18℃以上 ○:成形温度範囲が12℃以上、15℃以下 △:成形温度範囲が6℃以上、9℃以下 ×:成形温度範囲が3℃未満
m)を連続熱板加熱式圧空成形機を用い、レインドロッ
プが発生し始める温度−3℃の加熱温度で、加熱時間を
1.5〜3秒とし、開口径90mm角、深さ12mmの
透明容器を成形した。型決まり不良(コーナー部のR>
4mm)が5%以下である最短加熱時間より、成形サイ
クル短縮の尺度とし、以下の基準で高速成形性を評価し
た。 ◎:最短加熱時間が2秒未満 ○:最短加熱時間が2秒以上、2.5秒未満 ×:最短加熱時間が2.5秒以上
を単発熱板加熱式圧空成形機を用い、シートのビカット
軟化点+35℃で開口径90mm、深さ36mmの透明
円柱容器を成形し、成形容器コーナー部のRをn=10
測定しその平均値より、以下の基準で型決まり性を評価
した。 ◎:コーナー部のRが3.5mm未満 ○:コーナー部のRが3.5mm以上4mm未満 △:コーナー部のRが4mm以上4.5mm未満 ×:コーナー部のRが4.5mm以上
し、250℃の熱ブレスで120分加熱後、樹脂を回収
し、トルエンに溶解、濾過し、不溶分を回収後、(D)
成分粒子を除くトルエン不溶分の重量比率を測定し、以
下の基準で樹脂の熱安定性を評価した。 ◎:トルエン不溶分が0.1重量%未満 ○:トルエン不溶分が0.1重量%以上1重量%未満 ×:トルエン不溶分が1重量%以上
中にシートを10分間放置時の収縮率を測定し(n=5
の平均値を求める)、以下の基準に従って耐熱性を評定
した。(各サンプル縦、横の最大値の平均) ◎:90℃オーブンで収縮率が2%未満 ○:収縮率が90℃オーブンでは2%以上だが、85℃
オーブンでは2% 未満 ×:85℃オーブンで収縮率が2%以上
ー(b−1)と不飽和カルボン酸エステル系モノマー
(b−2)との共重合体(B)、ミネラルオイル
(C)、無機または有機粒子(D)は、以下のものを用
いた。 (A−1):汎用ポリスチレン(GPPS)。Mw=2
5万。ビカット軟化点=105℃ (A−2):汎用ポリスチレン(GPPS)。Mw=3
1万。ビカット軟化点=105℃ (A−3):スチレン−メタクリル酸共重合体。スチレ
ン96重量%、メタクリル酸4重量%、ビカット軟化点
=114℃
ト共重合体。スチレン94重量%、ブチルアクリレート
6重量%。ビカット軟化点=94℃ (B−2):スチレン−ブチルアクリレート共重合体。
スチレン88重量%、ブチルアクリレート16重量%。
ビカット軟化点=78℃ (B−3):スチレン−ブチルアクリレート共重合体。
スチレン81重量%、ブチルアクリレート19重量%。
ビカット軟化点=73℃ (B−4):SBブロック共重合体。スチレン70重量
%、ブタジエン30重量%。ビカット軟化点=82℃
(B−4は、本願発明で使用する(B)成分とは異なる
ものである)
21℃。ナフテン分31% (C−2):ミネラルオイル。初留温度238℃。ナフ
テン分40% (C−3):ミネラルオイル。初留温度263℃。ナフ
テン分36%
ゴム粒子径2.9μm。グラフトゴム成分5.8%。サ
ラミ構造を持つHIPS (D−2):耐衝撃性ポリスチレン。平均ゴム粒子径
0.8μm。グラフトゴム成分16.4%。サラミ構造
(64%)とコアシェル構造(36%)の混合HIPS (D−3):シリコーンパウダー。平均粒子径6μm、
シリコーンゴム弾性体の球状粉末。
子径2.5μm、シリコーンレジンを三次元架橋した微
粉末。 (D−5):二酸化珪素。平均粒子径3.5μm、珪酸
ナトリウムと硫酸の反応により得られた合成二酸化珪素
の微粒子。 (D−6):ポリスチレン系架橋粒子。平均粒子径2.
2μm、スチレン98重量%、ジビニルベンゼン2重量
%の架橋粒子
2軸の押出機で溶融中に、ミネラルオイル(C−2)を
0.2重量部の割合で均一に注入し、(A−1)と(C
−2)を混練りしペレットを得た。該ペレット90.1
8重量部とスチレン−ブチルアクリレート共重合体(B
−2)10重量部及びHIPS(D−1)0.8重量部
をドライブレンドした後、65φmm径のスクリューを
有する押出機に供給、溶融混練し、T−ダイより押出、
約100℃に冷却後、120℃加熱されたロール群の
速度差により、シート流れ方向(タテ方向とする)に
2.8延伸したのち、128℃の炉内温度のテンターで
シート流れ方向に対し垂直方向(ヨコ方向とする)に
3.1倍延伸を行ない厚みが0.15mm(ORS0.
78MPa)及び0.3mm(ORS0.62MPa)
のシートを得た。なお、シート厚みは、押出量を一定に
し、成膜速度を変えることで調整した。これらのシート
の 特性を表1に示す。
(B)、ミネラルオイル(C)、粒子(D)の種類と混
合量を表1に示した通りにした他は実施例1と同様にシ
ート製造した。この際0.15mmシートは、ORSが
0.8±0.05MPaに、0.3mmシートは、OR
Sが0.6±0.05MPaになるようにロール及びテ
ンターの温度を調整した。これらシートの物性を表1に
示す。
開始約10時間経過後にT−ダイ及びその周辺に黒色の
ベーパー付着が確認された(シート製造には影響がない
レベル)。一方、実施例3〜11のシートでは、上記現
象は観察されなかった。以上より、これら実施例3〜1
1のシートの製造時の安定性は、実施例2のシートより
良好なことが判る。また、上記黒色のベーパーは、ミネ
ラルオイル由来の成分を含むものであったことから、ミ
ネラルオイルを0.5重量部より多く混合させた場合、
ベーパーの発生量が更に増加し、シートの生産性を低下
させることが推定される。
(B)、ミネラルオイル(C)、粒子(D)の種類と混
合量を表1に示した通りにした他は実施例1と同様にシ
ートを製造した。この際0.15mmシートは、ORS
が0.8±0.05MPaに、0.3mmシートは、O
RSが0.6±0.05MPaになるようにロール及び
テンターの温度を調整した。これらシートの物性を表2
に示す。
いる二軸延伸ポリスチレンシートの例である。これらシ
ートは、シート成形品の打抜き性に劣り、また熱板圧空
成形による成形性も充分でないことが判る。また、比較
例8従来技術でるSBブロック共重合体のブレンドでシ
ート成形品の打抜き性を改良したれいである。このシー
トは、打抜き性は改良されているものの、シートを構成
する樹脂の熱安定性が劣り、製造時にゲル状物質、炭化
状物質の発生が懸念される。更に透明性や剛性も劣るも
のである。
構成する(A)成分とその他(B)、(C)、(D)成
分との2元組成の例、比較例5〜7は、(B)、
(C)、(D)成分のいずれか1成分が欠けた例であ
る。これらと本発明の実施例である表1の結果の比較よ
り、本発明のシートの優れた打抜き性は、(A)、
(B)、(C)、(D)4成分の相乗効果により発現す
るものであることが判る。また、本発明のシートは、成
形加工特性、すなわち、熱板圧空成形法での成形温度範
囲が広く、高速成形が可能で、成形品の型決まり性が良
く、更にシートを構成する樹脂の熱安定性や、シートの
透明性、剛性は、従来の二軸延伸ポリエチレンシート
(比較例1及び4)と同等な、従来技術では到達し得な
かった優れた特性のものであることが判る。
代わりに、共重合樹脂B−2を用い、延伸温度を縦横と
も25℃下げた他は、実施例1と同様にシートを得た。
このシートの打抜き性、成形性は、表2に示したように
良好なものであったが、耐熱性が、72℃と低く、例え
ば、シートから成形したフードパックに出来立ての焼き
そばを詰めた場合、変形してしまい、包装容器成形用シ
ートとしては不適当なものであった。
重量部とした他は実施例1と同様に行いシートを作成し
た。この場合、シート押出開始約10分から多量のベー
パーがT−ダイに付着し、この付着したベーパーがシー
トに滴下しシートの外観を低下させ、更に延伸ロールに
付着したベーパーによりシート表面が荒れ、シート生産
性を著しく低下させるものであった。
−4を2.1重量部とした他は実施例1と同様に行いシ
ートを作成した。このシートのHAZEは、18%と透
明シートとしての実用範囲外のものであった。
トは、スチレン系樹脂シートの特長である透明性、剛性
を保ちながら、熱板圧空成形時の型決まり性、高速成形
性や、成形品の打抜き性などに優れ、熱板圧空真空成形
方法において広い条件範囲で成形可能な特長を有し、更
にシートを構成する樹脂組成物は、ポリスチレンと混合
しても透明性を悪化させないため、リサイクル性も良好
な特長もある。このため、食品包装容器成形用シートを
はじめ、各種容器成形用シートとして好適に使用でき
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 少なくとも1方向に延伸配向させたスチ
レン系樹脂延伸シートにおいて、シートを構成する樹脂
組成物が、下記(A),(B),(C),(D)の4成
分よりなり、且つ下記(1)〜(4)の条件を満たすこ
とを特徴とするスチレン系樹脂組成物延伸シート。 (A):ゴム成分を含まないスチレン系樹脂 (B):スチレン系モノマー(b−1)97〜70重量
%と不飽和カルボン酸エステル系モノマー(b−2)3
〜50重量%からなる共重合体 (C):ミネラルオイル (D):無機または有機粒子 (1):上記スチレン系樹脂(A)と共重合体(B)と
の 重量混合比が、0.75≦A/(A+B)≦0.98
である。 (2):ミネラルオイル(C)の添加量は、上記(A)
+(B)組成物100重量部に対し、0.03〜0.5
重量部である。 (3):無機または有機粒子(D)の添加量は、上記
(A)+(B)組成物100重量部に対し、0.000
5〜1.5重量部である。 (4):上記スチレン系樹脂(A)は、スチレン系モノ
マー(b−1)と不飽和カルボン酸エステル系モノマー
(b−2)との共重合体(B)を含まない。 - 【請求項2】 上記共重合体(B)が、スチレンモノマ
ー(b−1):97〜70重量%と、アクリル酸または
メタクリル酸とC2〜C6のアルコールとのエステル類か
ら選ばれる少なくとも1種の不飽和カルボン酸エステル
モノマー(b−2):3〜30重量%よりなる、請求項
1記載のスチレン系樹脂組成物延伸シート。 - 【請求項3】 無機または有機粒子(D)の平均粒子径
が0.1〜20μmである、請求項1または2記載のス
チレン系樹脂組成物シート。 - 【請求項4】 無機または有機粒子(D)が、二酸化珪
素粒子、ゴム粒子を含むゴム変性ポリスチレン、シリコ
ーンパウダー、スチレン系架橋粒子、テフロン(登録商
標)粒子より選ばれる少なくとも1種である、請求項
1、2または3記載のスチレン系樹脂組成物シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000201267A JP3618281B2 (ja) | 2000-07-03 | 2000-07-03 | スチレン系樹脂組成物延伸シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000201267A JP3618281B2 (ja) | 2000-07-03 | 2000-07-03 | スチレン系樹脂組成物延伸シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002020564A true JP2002020564A (ja) | 2002-01-23 |
JP3618281B2 JP3618281B2 (ja) | 2005-02-09 |
Family
ID=18698992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000201267A Expired - Lifetime JP3618281B2 (ja) | 2000-07-03 | 2000-07-03 | スチレン系樹脂組成物延伸シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3618281B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005126631A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂シートとその成形品及びその製造方法 |
JP2006022255A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂組成物およびその成形体 |
JP2006124522A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂組成物およびその成形体 |
JP2008248156A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Dic Corp | ニ軸延伸スチレン系樹脂シート用樹脂組成物、及びそれを用いたシート、成形品 |
JP2009126996A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 光拡散板用樹脂組成物及び光拡散板 |
JP2011001074A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Denki Kagaku Kogyo Kk | キャリアテープおよびその製造方法 |
WO2017122775A1 (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | デンカ株式会社 | 二軸延伸シートおよびその成形品 |
JP7550894B2 (ja) | 2023-01-30 | 2024-09-13 | Psジャパン株式会社 | スチレン系樹脂組成物、マスターバッチ用スチレン系組成物、芳香族ビニル樹脂組成物、熱収縮性フィルム、非発泡用又は発泡用押出シート、及び食品容器 |
-
2000
- 2000-07-03 JP JP2000201267A patent/JP3618281B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005126631A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂シートとその成形品及びその製造方法 |
JP2006022255A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂組成物およびその成形体 |
JP4723824B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2011-07-13 | 電気化学工業株式会社 | スチレン系樹脂組成物およびその成形体 |
JP2006124522A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Denki Kagaku Kogyo Kk | スチレン系樹脂組成物およびその成形体 |
JP2008248156A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Dic Corp | ニ軸延伸スチレン系樹脂シート用樹脂組成物、及びそれを用いたシート、成形品 |
JP2009126996A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 光拡散板用樹脂組成物及び光拡散板 |
JP2011001074A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Denki Kagaku Kogyo Kk | キャリアテープおよびその製造方法 |
WO2017122775A1 (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | デンカ株式会社 | 二軸延伸シートおよびその成形品 |
JP7550894B2 (ja) | 2023-01-30 | 2024-09-13 | Psジャパン株式会社 | スチレン系樹脂組成物、マスターバッチ用スチレン系組成物、芳香族ビニル樹脂組成物、熱収縮性フィルム、非発泡用又は発泡用押出シート、及び食品容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3618281B2 (ja) | 2005-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI697508B (zh) | 雙軸延伸薄片及其成形品 | |
KR101762467B1 (ko) | 폴리락트산계 수지 시트 | |
JPH10505370A (ja) | 充填剤入りカーボネートポリマーブレンド組成物 | |
TWI697507B (zh) | 雙軸延伸薄片及其成形品 | |
JP2002020564A (ja) | スチレン系樹脂組成物延伸シート | |
JP2003238703A (ja) | 二軸延伸スチレン系樹脂組成物シート | |
JP2018203837A (ja) | スチレン系樹脂組成物、延伸シートおよび成形品 | |
JPH03109441A (ja) | 発泡体 | |
JP5124192B2 (ja) | 二軸延伸ポリスチレン系樹脂シート | |
JP2005330299A (ja) | スチレン系樹脂二軸延伸シート及び熱成形品 | |
TW201819195A (zh) | 雙軸延伸薄片及其成形品 | |
JP4769205B2 (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン製二軸延伸シート、およびこのシート製成形品 | |
JP5904349B1 (ja) | 芳香族ビニル系樹脂二軸延伸シート、成形品の製造方法、及び食品包装材 | |
JP2022181207A (ja) | スチレン系樹脂組成物、押出シート及び容器 | |
JP2022140406A (ja) | スチレン系樹脂組成物、押出シート及び容器 | |
JP7200613B2 (ja) | 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂シート、及びその成形品 | |
JP2881699B2 (ja) | 延伸多層シート | |
JP2020196873A (ja) | 熱成形用スチレン系シート及び食品包装用成形体 | |
JP2021143282A (ja) | ポリスチレン系二軸延伸シート、非発泡シート、及びこれらを用いた成形品 | |
JP3050650B2 (ja) | 熱可塑性樹脂積層無発泡延伸シート | |
KR20040058772A (ko) | 금속 질감을 갖는 냉장고 내상용 다층 쉬트 | |
JP2824787B2 (ja) | スチレン系樹脂二軸延伸積層シート | |
JP2693102B2 (ja) | スチレン系二軸延伸多層シート | |
JP2000273230A (ja) | スチレン共重合樹脂発泡シート及びその成形体 | |
JP2780039B2 (ja) | 2軸延伸スチレン系樹脂耐熱性無発泡積層シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3618281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |