JP2002020365A - 2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法 - Google Patents

2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法

Info

Publication number
JP2002020365A
JP2002020365A JP2000206278A JP2000206278A JP2002020365A JP 2002020365 A JP2002020365 A JP 2002020365A JP 2000206278 A JP2000206278 A JP 2000206278A JP 2000206278 A JP2000206278 A JP 2000206278A JP 2002020365 A JP2002020365 A JP 2002020365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylamine
methylsulfonyl
producing
methylthio
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000206278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4518637B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kano
仁志 狩野
Yukio Iida
幸生 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP2000206278A priority Critical patent/JP4518637B2/ja
Publication of JP2002020365A publication Critical patent/JP2002020365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518637B2 publication Critical patent/JP4518637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2−(メチルスルホニル)エチルアミンを工
業的に製造する方法を提供すること。 【解決手段】 下記式(1); で表される2−(メチルチオ)エチルアミンを、酸化剤
を用いて酸化することを特徴とする下記式(2); で表される2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−(メチルスルホニ
ル)エチルアミンの製造方法に関する。さらに詳しく
は、種々の医薬、農薬、機能性材料等の製造中間体等と
して有用な2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、2−(メチルスルホニル)エチル
アミンの製造方法としては、例えば、メチルスルホニル
エチルクロリドとアンモニアとを反応させる方法(Ch
em.Ber.,27,3047(1894))、
【0003】
【化3】
【0004】2−ニトロエチルメチルスルホンのニトロ
基をラネーニッケル等の触媒を用いて水素で還元する方
法(J.Chem.Soc.,1479(194
7))、
【0005】
【化4】
【0006】等が知られている。
【0007】しかしながら、前者の方法は、副反応とし
て二級アミンが生成し、得られた2−(メチルスルホニ
ル)エチルアミンの純度、収率が低い。一方、後者の方
法は、原料である2−ニトロエチルメチルスルホンの入
手が困難であるといった問題がある。したがって、これ
らの方法は、2−(メチルスルホニル)エチルアミンを
工業的に製造するには適した方法とは言い難い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2−(メチ
ルスルホニル)エチルアミンを工業的に製造する方法を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、2−(メチルチオ)エ
チルアミンを、酸化剤を用いて酸化することにより硫黄
原子が選択的に酸化されて2−(メチルスルホニル)エ
チルアミンが高収率で得られることを見出し本発明を完
成した。
【0010】すなわち、本発明は、下記式(1);
【0011】
【化5】
【0012】で表される2−(メチルチオ)エチルアミ
ンを、酸化剤を用いて酸化することを特徴とする下記式
(2);
【0013】
【化6】
【0014】で表される2−(メチルスルホニル)エチ
ルアミンの製造方法に関する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、2−(メチルスルホニ
ル)エチルアミンを製造する方法であって、2−(メチ
ルチオ)エチルアミンを原料として用い、このものを酸
化剤を用いて酸化することを最大の特徴とする。
【0016】本発明に用いられる2−(メチルチオ)エ
チルアミンの製造方法としては、特に限定されず、公知
の方法により製造することができる。例えば、塩基の存
在下、メタンチオールの金属塩とハロゲン化エチルアミ
ンとを反応させる方法、メタンチオールとビニルアミン
とを付加反応させる方法等で製造することができる。
【0017】本発明に用いられる酸化剤としては、特に
限定されず、例えば、過酸化水素、m−クロロ過安息香
酸、二クロム酸カリウム、過マンガン酸カリウム、硝酸
等が挙げられる。中でも、経済的観点から過酸化水素が
好適に用いられる。
【0018】前記酸化剤の使用量は、特に限定されず、
通常、2−(メチルチオ)エチルアミンに対して0.1
〜10倍モル、好ましくは0.3〜5倍モル、より好ま
しくは0.5〜3倍モルである。酸化剤の使用量が0.
1倍モル未満の場合、反応が完結しにくい。また、酸化
剤の使用量が10倍モルを越える場合、使用量に見合う
効果がなく経済的でない。
【0019】本発明においては、酸の存在下で、酸化剤
を用いて酸化することにより収率を向上させることがで
きる。
【0020】前記酸としては、特に限定されず、例え
ば、塩酸、硫酸、硝酸等の鉱酸、酢酸、シュウ酸、プロ
ピオン酸、安息香酸等の有機酸等が挙げられる。中で
も、経済的観点から鉱酸、とりわけ塩酸または硫酸が好
適に用いられる。
【0021】前記酸の使用量は、特に限定されず、通
常、2−(メチルチオ)エチルアミンに対して0.1〜
5倍モル、好ましくは0.3〜3倍モルである。酸の使
用量が0.1倍モル未満の場合、酸を用いる効果が現れ
にくい。また、酸の使用量が5倍モルを越える場合、使
用量に見合う効果がなく経済的でない。
【0022】また、本発明においては、触媒を少量添加
して反応を促進させることもできる。
【0023】前記触媒としては、特に限定されず、例え
ば、バナジウム、モリブデンまたはタングステンを含有
する化合物が好適に用いられる。
【0024】前記バナジウム、モリブデンまたはタング
ステンを含有する化合物の具体例としては、バナジウム
(V)酸ナトリウム、モリブデン酸ナトリウム、モリブ
デン酸カリウム、リンモリブデン酸ナトリウム、タング
ステン酸ナトリウム、タングステン酸カリウム、タング
ステン酸カルシウム、リンタングステン酸ナトリウム等
が挙げられる。これら化合物の添加量は、通常、2−
(メチルチオ)エチルアミンに対して0.0001〜1
倍重量である。添加量が0.0001倍重量未満の場
合、添加する効果が現れにくい。また、添加量が1倍重
量を越える場合、使用量に見合う効果がなく経済的でな
い。
【0025】反応温度は、通常、−50℃〜200℃、
好ましくは−10℃〜100℃である。反応温度が−5
0℃未満の場合、反応速度が遅く、反応に長時間を要す
る。また、反応温度が200℃を越える場合、副反応が
起こり収率および純度が低下するおそれがある。反応時
間は、用いる酸化剤や反応温度により異なるが、通常、
0.1〜20時間である。
【0026】前記反応に用いられる溶媒は、特に限定さ
れず、例えば、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、ブタノール等のアルコール類;エチルエーテル、プ
ロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類;ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の炭化水素
類;ジクロロエタン、ジクロロメタン、クロロホルム等
のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベ
ンゼン、ニトロベンゼン等の芳香族炭化水素類;アセト
ニトリルまたは水等が挙げられる。
【0027】前記溶媒の使用量は、特に限定されず、通
常、2−(メチルチオ)エチルアミンに対して0.1〜
20倍重量である。溶媒の使用量が0.1倍重量未満の
場合、反応が円滑に進行しにくい。また、溶媒の使用量
が20倍重量を越える場合、容積効率が悪化し好ましく
ない。
【0028】かくして得られた2−(メチルスルホニ
ル)エチルアミンは、例えば、反応液中の溶媒を留去し
た後、アルカリ水溶液を添加して分液し、有機層を得、
得られた有機層を減圧蒸留することにより単離すること
ができる。
【0029】
【実施例】以下、製造例および実施例により本発明をさ
らに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に何等
限定されるものではない。
【0030】製造例 撹拌機、温度計、滴下ロートおよびリービッヒ冷却管を
備えた1L容の四つ口フラスコに、メタンチオールナト
リウム塩84.1g(1.2モル)、水酸化ナトリウム
48g(1.2モル)および水508gを仕込み、50
重量%2−クロロエチルアミン塩酸塩水溶液278.4
g(1.2モル)を、室温で2時間を要して滴下し、さ
らに4時間反応させた。反応終了後、ジエチルエーテル
200gで2回抽出し、2−(メチルチオ)エチルアミ
ンのジエチルエーテル溶液を得た。得られたジエチルエ
ーテル溶液中のジエチルエーテルを留去後、蒸留して、
148〜150℃の留分を取得することにより2−(メ
チルチオ)エチルアミン93g(1.02モル)を得
た。2−クロロエチルアミン塩酸塩に対する収率は、8
5%であった。
【0031】実施例1 撹拌機、温度計、滴下ロートおよびリービッヒ冷却管を
備えた1L容の四つ口フラスコに、製造例と同様の方法
により製造された2−(メチルチオ)エチルアミン9
1.2g(1.00モル)、水200gおよび35重量
%塩酸110g(1.08モル)を仕込み、30重量%
過酸化水素水232.3g(2.05モル)を50℃で
1時間を要して滴下し、さらに3時間反応させた。反応
終了後、反応液中の溶媒を留去し、30重量%水酸化ナ
トリウム水溶液141gを添加、分液して2−(メチル
スルホニル)エチルアミンを含む有機層を得た。得られ
た有機層を減圧蒸留して、160℃/2.7Paの留分
を取得することにより2−(メチルスルホニル)エチル
アミン118.5g(0.963モル)を得た。2−
(メチルチオ)エチルアミンに対する収率は、96.3
%であった。
【0032】実施例2 撹拌機、温度計、滴下ロートおよびリービッヒ冷却管を
備えた1L容の四つ口フラスコに、製造例と同様の方法
により製造された2−(メチルチオ)エチルアミン9
1.2g(1.00モル)、アセトン400g、70重
量%硫酸150g(1.07モル)、タングステン酸ナ
トリウム0.1gを仕込み、30重量%過酸化水素水2
32.3g(2.05モル)を50℃で1時間を要して
滴下し、さらに1時間反応させた。反応終了後、反応液
中の溶媒を留去し、30重量%水酸化ナトリウム141
gを添加、分液して2−(メチルスルホニル)エチルア
ミンを含む有機層を得た。得られた有機層を減圧蒸留し
て、160℃/2.7Paの留分を取得することにより
2−(メチルスルホニル)エチルアミン117.7g
(0.957モル)を得た。2−(メチルチオ)エチル
アミンに対する収率は、95.7%であった
【0033】実施例3 撹拌機、温度計、滴下ロートおよびリービッヒ冷却管を
備えた1L容の四つ口フラスコに、製造例と同様の方法
により製造された2−(メチルチオ)エチルアミン9
1.2g(1.00モル)、水200g、タングステン
酸ナトリウム0.1gを仕込み、30重量%過酸化水素
水232.3g(2.05モル)を50℃で1時間を要
して滴下し、さらに1時間反応させた。反応終了後、反
応液中の溶媒を留去し、次いで減圧蒸留して、160℃
/2.7Paの留分を取得することにより2−(メチル
スルホニル)エチルアミン92.4g(0.751モ
ル)を得た。2−(メチルチオ)エチルアミンに対する
収率は、75.1%であった。
【0034】
【発明の効果】本発明によると、2−(メチルチオ)エ
チルアミンを、酸化剤を用いて酸化することにより、種
々の医薬、農薬、機能性材料等の製造中間体として有用
な2−(メチルスルホニル)エチルアミンを高収率で製
造することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1); 【化1】 で表される2−(メチルチオ)エチルアミンを、酸化剤
    を用いて酸化することを特徴とする下記式(2); 【化2】 で表される2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製
    造方法。
  2. 【請求項2】酸化剤の使用量が、2−(メチルチオ)エ
    チルアミンに対して0.1〜10倍モルである請求項1
    に記載の2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造
    方法。
  3. 【請求項3】酸化剤が過酸化水素である請求項1または
    2に記載の2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製
    造方法。
  4. 【請求項4】酸の存在下で酸化する請求項1ないし3い
    ずれか1項に記載の2−(メチルスルホニル)エチルア
    ミンの製造方法。
  5. 【請求項5】酸の使用量が、2−(メチルチオ)エチル
    アミンに対して0.1〜5倍モルである請求項4に記載
    の2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法。
  6. 【請求項6】酸が塩酸または硫酸である請求項4または
    5に記載の2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製
    造方法。
  7. 【請求項7】触媒の存在下で酸化する請求項1ないし6
    いずれか1項に記載の2−(メチルスルホニル)エチル
    アミンの製造方法。
  8. 【請求項8】触媒が、バナジウム、モリブデンまたはタ
    ングステンを含有する化合物である請求項7に記載の2
    −(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法。
JP2000206278A 2000-07-07 2000-07-07 2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法 Expired - Fee Related JP4518637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206278A JP4518637B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206278A JP4518637B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002020365A true JP2002020365A (ja) 2002-01-23
JP4518637B2 JP4518637B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18703228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206278A Expired - Fee Related JP4518637B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4518637B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101987829A (zh) * 2009-08-03 2011-03-23 上海泺安医药技术有限公司 一种2-(氨基)乙基甲基砜新盐及制备
JP2013060385A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 含フッ素アルキルスルホン化合物の製造方法、および電気化学デバイス用電解液
CN101987828B (zh) * 2009-08-03 2014-11-05 上海泺安医药技术有限公司 一种2-(n,n-二苄基氨基乙基)甲基砜及其盐
CN107056661A (zh) * 2017-04-18 2017-08-18 山东铂源药业有限公司 一种拉帕替尼中间体2‑(甲砜基)乙胺盐酸盐的制备方法
CN109320574A (zh) * 2017-08-01 2019-02-12 北京桦冠医药科技有限公司 一种坎格雷洛中间体的工业化制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936212B1 (ja) * 1969-03-13 1974-09-28
JPS5191338A (ja) * 1974-12-31 1976-08-10
JPS51125237A (en) * 1974-09-30 1976-11-01 Lafon Labor Preparation of sulfurrcontaining arylamine derivative
JPS591457A (ja) * 1982-06-04 1984-01-06 ラボラトワ−ル・エル・ラフオン ベンズヒドリルスルフイニルエチルアミン誘導体
JPS63112555A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー チオエーテル、その製造方法及びこれを含有する殺虫剤組成物
JPH08225518A (ja) * 1994-11-18 1996-09-03 Hoechst Ag 3−(n−アリール−アミノ)−プロピル−2′−スルファトエチル−スルホニル化合物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936212B1 (ja) * 1969-03-13 1974-09-28
JPS51125237A (en) * 1974-09-30 1976-11-01 Lafon Labor Preparation of sulfurrcontaining arylamine derivative
JPS5191338A (ja) * 1974-12-31 1976-08-10
JPS591457A (ja) * 1982-06-04 1984-01-06 ラボラトワ−ル・エル・ラフオン ベンズヒドリルスルフイニルエチルアミン誘導体
JPS63112555A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー チオエーテル、その製造方法及びこれを含有する殺虫剤組成物
JPH08225518A (ja) * 1994-11-18 1996-09-03 Hoechst Ag 3−(n−アリール−アミノ)−プロピル−2′−スルファトエチル−スルホニル化合物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101987829A (zh) * 2009-08-03 2011-03-23 上海泺安医药技术有限公司 一种2-(氨基)乙基甲基砜新盐及制备
CN101987828B (zh) * 2009-08-03 2014-11-05 上海泺安医药技术有限公司 一种2-(n,n-二苄基氨基乙基)甲基砜及其盐
JP2013060385A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 含フッ素アルキルスルホン化合物の製造方法、および電気化学デバイス用電解液
CN107056661A (zh) * 2017-04-18 2017-08-18 山东铂源药业有限公司 一种拉帕替尼中间体2‑(甲砜基)乙胺盐酸盐的制备方法
CN109320574A (zh) * 2017-08-01 2019-02-12 北京桦冠医药科技有限公司 一种坎格雷洛中间体的工业化制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4518637B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080300432A1 (en) Chemical Production Processes and Systems
WO2012127969A1 (ja) 1,2-ベンズイソチアゾール-3-オン化合物の製造方法
JP2002020365A (ja) 2−(メチルスルホニル)エチルアミンの製造方法
JP3337728B2 (ja) 2‐アセチルベンゾ[b]チオフェンの製造方法
JP2013043881A (ja) 1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン化合物の製造方法
US20130274501A1 (en) Process for preparing bicalutamide
JP4407062B2 (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
JP3787791B2 (ja) ジシクロヘキシルジスルフィドの製造方法。
JP4465674B2 (ja) ベンジル(ジフルオロメチル)スルフィド化合物の製造方法
US10807962B2 (en) Process for the synthesis of firocoxib
JP3338876B2 (ja) α−ハロアセトフェノン誘導体の製造方法
JP4271924B2 (ja) 4−メルカプトフェノール類の製造方法
JP4869739B2 (ja) 含フッ素ジヒドロキノリン化合物及び含フッ素キノリン化合物の製造方法
WO2000018729A1 (fr) Procede permettant de produire des alkylsulfonylbenzaldehydes
US11691938B2 (en) Process for preparing 2,6-dialkylphenylacetic acids
TW200804247A (en) Process of producing O-methyl-N-nitroisourea
JP3174968B2 (ja) 2−ハロゲノ−6−置換チオベンゾニトリル類の製造法
JP3309202B2 (ja) ニトロベンゼンスルホニルハライド類の製造方法
JP4608054B2 (ja) 置換ベンゾイルチオエーテル化合物の製造方法
WO2015199007A1 (ja) 3-(アルキルスルホニル)ピリジン-2-カルボン酸の製造方法
EP1777216A1 (en) A process for the preparation and purification of bicalutamide
WO2014121439A1 (zh) 噻二唑酰胺衍生物合成方法
JP3896557B2 (ja) 2’−アルキル−3’−メトキシアセトフェノンアセタール誘導体
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
CN116813479A (zh) 一种盐酸布替萘芬的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4518637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees