JP2002012844A - ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物 - Google Patents

ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物

Info

Publication number
JP2002012844A
JP2002012844A JP2000198741A JP2000198741A JP2002012844A JP 2002012844 A JP2002012844 A JP 2002012844A JP 2000198741 A JP2000198741 A JP 2000198741A JP 2000198741 A JP2000198741 A JP 2000198741A JP 2002012844 A JP2002012844 A JP 2002012844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fatty acid
polyester
adhesive composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198741A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Furukawa
昌紀 古川
Akira Yoshimura
彰 吉村
Hikari Mon
光 聞
Motohiro Fujimoto
元弘 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
T&K Toka Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
T&K Toka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kasei Kogyo Co Ltd, T&K Toka Co Ltd filed Critical Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000198741A priority Critical patent/JP2002012844A/ja
Publication of JP2002012844A publication Critical patent/JP2002012844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ホルモン攪乱作用の疑いのある化合物を含有し
ない、ラミネート用接着剤組成物の提供。 【解決手段】 一般式[1],[2]で表されるポリアミド単
位のコアミド成分と一般式[3]で表されるポリエステル
成分とがエステル或いはアミド結合で連結し、その末端
官能基濃度が、0.1〜30mgKOH/gであるポリエステルアミ
ド共重合体の構成成分中に、天然の脂肪酸から誘導され
た重合脂肪酸又はこの誘導体から成る構成成分を10〜90
重量%含有した該重合体と該重合体の末端官能基と反応
しうる架橋剤とを必須成分として含有している、ポリエ
ステルポリアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤
組成物。(R1,R3は非芳香族ジアミン残基、R2は芳香族
ジカルボン酸残基、R4はダイマー酸残基、R5は非芳香族
ジオール残基、R6はジカルボン酸又はダイマー酸残基を
示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックフィ
ルムの金属板へのラミネートに好適な、ポリエステルア
ミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物に関わ
り、さらに詳しくは、コーヒー、ジュース等の飲料を入
れる飲料缶の如き金属缶などに耐腐食性、装飾性等を付
与するために利用されるラミネート用ポリエステルフィ
ルム等の接着に有用であり、芳香族炭化水素系、アルコ
ール系およびケトン系の混合溶剤に可溶性で、野生生物
やヒトの内分泌(ホルモン)攪乱作用の疑いのある化合
物を含有しない、優れた耐食性と装飾性を付与するポリ
エステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組
成物を提供することに関する。
【0002】
【従来の技術】従来コーヒー、ジュース等の飲料を入れ
る飲料缶の如き金属缶の外面には耐腐食、装飾性を付与
したり、あるいは内容物を表示するために、一般に塗装
及び印刷が施されている。
【0003】このような塗装及び印刷を行う際には、従
来、金属板に下塗り塗料(ホワイトコート)を施して、
その上にオフセット印刷を行い、さらに上塗り塗料(ク
リヤーコート)を施した塗装金属板を金属缶に加工する
方式が採用されていた。しかし、このような方式では、
各々の工程で焼付を行なって、塗料や印刷インキの乾燥
や硬化を促進しなくてはならず、多大な時間とエネルギ
ーが必要であった。
【0004】そこで前記方式に代えて、従来から食品包
装の分野で幅広く利用されている材料であるポリエステ
ルフィルム及び事前にグラビア印刷方式で印刷されたポ
リエステルフィルムを金属板にラミネートして、ラミネ
ート金属板を作成する方法が開発され、実用化され始め
ており、この方法では、前記方式より処理工程が少なく
なり、生産性の向上とコストの低減が図れるという利点
がある。
【0005】この有用なポリエステルフィルムラミネー
ト金属板を作るためには、通常層どうしを接着する接着
剤が必要であり、特開平5−43859,特開平8−3
533,特開平8−81648,特開平9−28696
9,特開平9−235538,特許公報第283434
6号などに見られるように種々の方法が提案されてい
る。
【0006】このような接着剤を使用するポリエステル
フィルム及び金属板の積層方法としては、ドライラミネ
ーション、ウエットラミネーション、ホットメルトラミ
ネーション、エキストルージョンラミネーションなどの
方法が知られているが、コーヒー、ジュース等の飲料を
入れる飲料缶の如き金属缶の外面のような高品質を要求
される場面では、溶剤型ドライラミネーション方式が汎
用されている。従って、この方式に適合する接着剤の材
料としては、芳香族炭化水素系、アルコール系およびケ
トン系の汎用溶剤に安定的に可溶である事が必要条件に
なっている。
【0007】しかしながら、前記のような公知の接着剤
を用いる溶剤型ドライラミネーション方式での積層で得
られたポリエステルフィルムラミネート金属板から加工
された金属缶は、蒸気殺菌処理(レトルト処理)を施し
た場合、ネック部のような変形の大きい部分で、ポリエ
ステルフィルムと接着剤の間あるいは接着剤と金属板の
間に剥離を引き起こしたり、またラミネート層に水蒸気
が透過して白化現象が発生するなどの問題があった。
【0008】また、最近では、ある種の化学物質が野生
生物やヒトの内分泌(ホルモン)に対して攪乱作用があ
るのではないかとの疑いが問題提起され、様々な場面で
真剣に議論され始めている。このためコーヒー、ジュー
ス等の飲料を入れる飲料缶の如き金属缶向けポリエステ
ルフィルムラミネート金属板を作るための接着剤の場面
においても、前述の公知の接着剤では、野生生物やヒト
の内分泌(ホルモン等)に対して攪乱作用の疑いのある
化合物(例えばビスフェノールAを含有または骨格に持
つ化合物など)が含まれており、このような疑いのある
化合物を含まない材料による接着剤の早急な開発が望ま
れている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、芳香族炭化
水素系、アルコール系およびケトン系等の汎用の混合溶
剤に可溶で、ポリエステルフィルムラミネート金属板か
ら加工された金属缶の蒸気殺菌処理(レトルト処理)後
においても金属板とポリエステルフィルムとの間に十分
な密着性を保持し、かつ水蒸気の透過によるラミネート
層の白化現象を防止し、かつ、野生生物やヒトの内分泌
(ホルモン)に対して攪乱作用があるのではないかとの
疑いのある化合物(例えばビスフェノールAを含有また
は骨格に持つ化合物など)を含有しないポリエステルア
ミド共重合体を、架橋剤と共に用いたラミネート用接着
剤組成物を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意検討した結果,天然の脂肪酸から
誘導されれ、少なくとも炭素数20から48のダイマー
酸(二量体化脂肪酸)を主成分とする、耐水性、強靭性
(柔軟性)に優れた重合脂肪酸および/又はこの誘導体
の必須量を構成成分とした特定のコポリアミド成分と特
定のポリエステル成分から共重合したポリエステルアミ
ド共重合体が前記目的に合致し、該ポリエステルアミド
共重合体と該ポリエステルアミド共重合体の末端官能基
と反応しうる架橋剤とを必須成分として用いたラミネー
ト用接着剤組成物が上記課題を解決しうることを見出
し、この発明を完成するに至った。
【0011】即ち、本発明は、[A]一般式(1)で表さ
れるポリアミド単位(a-1)と一般式(2)で表される
ポリアミド単位(a-2)とのコポリアミド成分(a)と
一般式(3)で表されるポリエステル成分(b)との共
重合により得られるポリエステルアミド共重合体と架橋
剤とを必須成分として含有するラミネート用接着剤組成
物に関する。該共重合体には、該構成成分中に少なくと
も天然の脂肪酸から誘導された炭素数20から48のダ
イマー酸(二量体化脂肪酸)を主成分とする重合脂肪酸
および/又はこの誘導体(誘導体には、ダイマージオー
ル及びダイマージアミンも含まれる)に由来する残基が
構成割合として10〜90重量%の範囲で含有される。
また該接着剤成分としての該共重合体は、芳香族炭化水
素系、アルコール系およびケトン系等の汎用の混合溶剤
に可溶で、かつ、野生生物やヒトの内分泌(ホルモン)
に対して攪乱作用があるのではないかとの疑いのある化
合物(例えばビスフェノールAを含有または骨格に持つ
化合物など)を含有しないことを特徴とする。該接着剤
は、ポリエステルアミド共重合体100重量部に対して
[B]少なくともポリエステルアミド共重合体[A]のい
ずれか1種の末端官能基と反応しうる架橋剤0.01〜
20重量部を必須成分として含有し、該接着剤により積
層したポリエステルフィルムラミネート金属板から加工
された金属缶は、蒸気殺菌処理(レトルト処理)後にお
いて、金属板とポリエステルフィルムとの間に十分な密
着性を保持し、かつ水蒸気の透過によるラミネート層の
白化現象を防止するなど、優れた耐食性と装飾性を付与
しうることを特徴とする。 一般式(1) [1] 一般式(2) [2] 一般式(3) (式中のR,Rは、同一か又は異なる炭素数6から4
4の脂肪族ジアミン及び又は脂環族ジアミンの1種又は
2種以上の混合物(即ち、R又はRが同一の残基ま
たは異なる残基であり得ることを意味する)から選ばれ
るジアミン骨格の残基を表す。Rは、炭素数6〜22
の脂肪族又は芳香族ジカルボン酸の1種又は2種以上の
混合物から選ばれるジカルボン酸残基を表す。Rは、
炭素数20から48のダイマー酸(二量体化脂肪酸)を
主成分とする重合脂肪酸およびこの誘導体の1種又は2
種以上の混合物から選ばれる重合脂肪酸残基を表す。) 一般式(3) [3] (式中のRは、炭素数2から54の置換又は非置換の
脂肪族又は脂環族ジオールの1種又は2種以上の混合物
から選ばれるジオール残基を表す。Rは、炭素数6〜
22の脂肪族又は芳香族ジカルボン酸の1種又は2種以
上の混合物から選ばれるジカルボン酸残基および又は炭
素数20から48のダイマー酸(二量体化脂肪酸)を主
成分とする重合脂肪酸およびこの誘導体の1種又は2種
以上の混合物から選ばれる重合脂肪酸残基を表す。)
【0012】以下,本発明のポリエステルアミド共重合
体およびそれを用いたラミネート用接着剤組成物につい
て詳細に説明する。
【0013】本発明に用いられるポリアミド単位(a-
1)とポリアミド単位(a-2)とのコポリアミド成分
[A]の具体的な原料には次の化合物が挙げられる。
【0014】ポリアミド単位(a-1)に用いられる炭素
数6から44の脂肪族ジアミン及び又は 脂環族ジアミ
ン類としては、例えば、ヘキサメチレンジアミン、テト
ラメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカ
メチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メチルペ
ンタメチレンジアミン、2,2,4(または2,4,
4)−トリメチルヘキサメチレンジアミン、炭素数20
〜48の重合脂肪酸から誘導されるダイマージアミン等
の脂肪族ジアミン、ビス−(4,4’−アミノシクロヘ
キシル)メタン、メタキシリレンジアミン、パラキシリ
レンジアミン、イソホロンジアミン、ノルボルナンジア
ミン等の脂環族ジアミン等が挙げられ、1種又は2種以
上の混合物であっても良い。特に、目的のポリエステル
アミド共重合体の汎用溶剤への溶解性及び力学的性質を
発現させるには、脂環族ジアミン類の1種又は2種以上
の混合物を必須成分に用いるのが好ましい。
【0015】ポリアミド単位(a-1)に用いられる炭素
数6〜22の脂肪族又は芳香族ジカルボン酸及びこれら
のエステル誘導体としては、例えば、アジピン酸、ピメ
リン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデ
カ二酸、ヘキサデカンジオン酸、エイコサンジオン酸、
エイコサジエンジエンジオン酸、ジグリコール酸、2,
2,4−トリメチルアジピン酸、キシレンジカルボン
酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル
酸、イソフタル酸及びこれらのエステル誘導体等が挙げ
られ、1種又は2種以上の混合物であっても良い。特
に、目的のポリエステルアミド共重合体の汎用溶剤への
溶解性及び力学的性質を発現させるには、アゼライン
酸、セバシン酸、ドデカ二酸から選ばれる1種又は2種
以上の混合物が好適に用いられる。
【0016】ポリアミド単位(a-2)用いられる炭素数
6から44の脂肪族ジアミン及び又は脂環族ジアミン類
としては、ポリアミド単位(a-1)に例示したジアミン
類から選ばれる1種又は2種以上の混合物が好適に用い
られる。
【0017】ポリアミド単位(a-2)用いられる炭素数
20から48のダイマー酸(二量体化脂肪酸)を主成分
とする重合脂肪酸およびその誘導体としては、主に炭素
数10〜24の二重結合又は三重結合を一個以上有する
一塩基性不飽和脂肪酸を重合して得た重合脂肪酸が用い
られる。具体例としては、大豆油脂肪酸、トール油脂肪
酸、菜種油脂肪酸等の天然の獣植物油脂肪酸及びこれら
を精製したオレイン酸、リノール酸、エルカ酸等から重
合した重合脂肪酸及びこれらのエステル誘導体が挙げら
れる。
【0018】市販されている重合脂肪酸は、通常ダイマ
ー酸(二量体化脂肪酸)を主成分とし、他に原料の脂肪
酸や三量体化以上の脂肪酸を含有するが、ダイマー酸
(二量体化脂肪酸)含有量が70%以上、好ましくは9
5%以上であり、かつ水素添加して不飽和度を下げたも
のが望ましい。特に、プリポール1004,1009,
プリポール1010(以上ユニケマ社製)やエンポール
1008(コグニス社製)等の市販品が好ましい。むろ
んこれらの混合物及びエステル誘導体も用いられる。
【0019】本発明に用いられるコポリアミド成分
(a)は、ポリアミド単位(a-1)とポリアミド単位
(a−2)との共重合比が、重量比で95/5〜40/
60の範囲で共重合される。好ましくは、ポリアミド単
位(a-1)/ポリアミド単位(a-2)の共重合比が、重
量比で90/10〜50/50の範囲にあることが好ま
しい。ポリアミド単位(a-1)/ポリアミド単位(a-
2)の共重合比が、重量比で95/5より大きくなると
コポリアミド成分(a)とポリエステル成分(b)との
相溶性が悪くなり、硬くて脆いものになるために目的と
するポリエステルアミド共重合体が得られないばかり
か、溶解性も低下することになり、好ましくない。ま
た、ポリアミド単位(a-1)/ポリアミド単位(a-2)
の共重合比が、重量比で40/60を超えると、コポリ
アミド成分の凝集性(結晶性)が低下し、得られたポリ
エステルアミド共重合体を用いたラミネート接着剤の接
着性及びレトルト性が低下し、好ましくない。
【0020】本発明のポリエステル成分(b)に用いら
れる炭素数2から54の置換又は非置換の脂肪族又は脂
環族ジオール類としては、例えば、エチレングリコー
ル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオ
ール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオ
ール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオ
ール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカン
ジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2
−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,2,4−ト
リメチル−1,3−ペンタンジオール、2,4−ヘプタ
ンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオ
ール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジ
オール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−
ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール等の脂
肪族多価アルコール、シクロペンタジエン−1,2−ジ
オール、シクロヘキサン−1,3−ジオール、シクロヘ
キサン−1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−
ジメタノール等の脂環族多価アルコール、ダイマー酸
(二量体化脂肪酸)を還元したダイマージオール等が挙
げられ、1種又は2種以上の混合物であっても良い。特
に、目的のポリエステルアミド共重合体の汎用溶剤への
溶解性及び力学的性質を発現させるには、エチレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、ダイマージオール等から選ばれる1種又は2種以
上の混合物が好ましく用いられる。特に好ましく用いら
れる重合脂肪酸の誘導体であるダイマージオールとして
は、ベスポールHP−1000(東亜合成製),Pri
pol2033(ユニケマ社製),SpeziolC3
6/2(コグニス社製)等の市販品が挙げられる。本明
細書で、「重合脂肪酸の誘導体」と記載する場合には、
上記のようなダイマージオールを含む場合がある。
【0021】本発明のポリエステル成分(b)に用いら
れる炭素数6〜22の脂肪族又は芳香族ジカルボン酸及
びこれらのエステル誘導体、炭素数20から48のダイ
マー酸(二量体化脂肪酸)を主成分とする重合脂肪酸及
びこの誘導体としては、ポリアミド単位(a-1)及び
ポリアミド単位(a-2)の原料として例示した化合物か
ら選ばれる1種又は2種以上の混合物が好適に用いられ
る。
【0022】本発明のポリエステル成分(b)は、該構
成成分中にダイマー酸(二量体化脂肪酸)を主成分とす
る重合脂肪酸又はこの誘導体(誘導体にはダイマージオ
ール及びダイマージアミンも含まれる)を必須量導入し
た系であれば特に規定されるものではないが、炭素数2
〜6の置換または非置換の脂肪族ジオール及び又は脂環
式ジオールと炭素数20から48のダイマー酸(二量体
化脂肪酸)を主成分とする重合脂肪酸及びそのエステル
誘導体より得られるポリエステル成分及び炭素数6〜2
2の脂肪族ジカルボン酸又は芳香族ジカルボン酸及びそ
のエステル誘導体と炭素数20から48のダイマー酸
(二量体化脂肪酸)を主成分とする重合脂肪酸から誘導
されるダイマージオールより構成されるポリエステル成
分が特に好ましい。
【0023】ただし、ポリエステル成分(b)に含まれ
る重合脂肪酸又はこの誘導体成分(誘導体にはダイマー
ジオール及びダイマージアミンも含まれる)の構成割合
は、コポリアミド成分(a)で使用した重合脂肪酸又は
この誘導体の構成割合を含めて、得られるポリエステル
アミド共重合体中の10〜90重量%の範囲に有ること
が好ましい。特に好ましくは、ダイマー酸(二量体化脂
肪酸)又はこの誘導体成分の構成割合が、得られるポリ
エステルアミド共重合体中に20〜80重量%の範囲に
有ることが重要である。ポリエステルアミド共重合体中
の重合脂肪酸又はこの誘導体の構成割合が10重量%よ
り少ないと、得られるポリエステルアミド共重合体の汎
用溶剤に対する溶解性が低下し、耐水性、柔軟性及び接
着性が大きく低下する。又、重合脂肪酸又はこの誘導体
の構成割合が90重量%より多くなると、得られたポリ
エステルアミド共重合体の凝集性(結晶性)が低下し、
これを用いたラミネート接着剤の接着性及びレトルト性
が大きく低下し、好ましくない。
【0024】本発明のポリエステルアミド共重合体は、
コポリアミド成分(a)/ポリエステル成分(b)の共
重合比が、好ましくは重量比で95/5〜50/50の
範囲にあり、さらに好ましくは、90/10〜60/4
0の範囲で共重合したものが好適に用いられる。ポリエ
ステル成分(b)に対してコポリアミド成分(a)が、
該重量比で95/5より多くなると、該得られるポリエ
ステルアミド共重合体は硬く、脆いものになり、これを
用いたポリエステルフィルムラミネート金属板は、加工
時に、ネック部分のような変形の大きな部分で目に見え
ないほどの細かいヒビが発生し、金属缶の蒸気殺菌処理
(レトルト処理)時に、これを基点に多数の大きなひび
割れが発生する事になり好ましくない。コポリアミド成
分(a)に対してポリエステル成分(b)が該重量比で
50/50より多くなると、該得られるポリエステルア
ミド共重合体の凝集性(結晶性)が低下すると同時に、
金属板との接着付与効果のあるアミド結合が減少し、か
つレトルト処理時に加水分解を受けやすいエステル結合
が骨格内に多く構成されることになり、これを用いたポ
リエステルフィルムラミネート金属板から加工された金
属缶には、蒸気殺菌処理(レトルト処理)後に、ふくれ
及び白化現象が見られ好ましくない。
【0025】前述のコポリアミド成分(a)とポリエス
テル成分(b)とは、エステル結合又はアミド結合によ
り連結し、その連続して形成される分子鎖の少なくとも
片末端基がヒドロキシル基及び又はカルボキシル基で反
応停止し、その末端基濃度が0.1〜30mgKOH/
gの範囲にあることが好ましい。特に好ましくは、0.
5〜15mgKOH/gの範囲である。ポリエステルア
ミド共重合体の分子量は、該ポリエステルアミド共重合
体の末端基濃度と相関関係があり、官能基濃度が低いも
のは分子量が大きく、濃度が高くなるに連れて分子量が
小さくなる。該ポリエステルアミド共重合体の末端基濃
度が、0.1mgKOH/gより小さくなると、該ポリ
エステルアミド共重合体が高分子量になりすぎ、これを
用いたラミネート接着剤組成物は粘稠となって、該組成
物のポリエステルフィルムへの均一な積層が困難になり
好ましくない。また、末端基濃度が30mgKOH/g
より大きくなると、該ポリエステルアミド共重合体の分
子量が小さくなりすぎ、これを用いたラミネート接着剤
層からの溶剤離れが損なわれ、ブロッキングを生じ易く
なる。しかも、これを用いたポリエステルフィルムラミ
ネート金属板の加工性及び該金属板から得られた金属缶
の蒸気殺菌処理(レトルト処理)後の表面仕上がり性も
大きく低下し好ましくない。本発明に使用されるポリエ
ステルアミド共重合体の構成成分である、各ポリアミド
単位、コポリアミド成分及びポリエステル成分の分子量
は特に規定されるものではなく、前述の構成割合(重量
比)を満足させるものであればどのようなものであって
も使用できる。
【0026】本発明のポリエステルアミド共重合体は、
公知の方法等により合成する事ができる。例えば、前記
コポリアミド構成成分をまず重縮合反応により進行さ
せ、末端に官能基を有したコポリアミドを合成した後、
コポリアミドの存在下、前記ポリエステル構成成分を重
合させる方法等によって行う事ができる。この重縮合反
応は、通常、第一段階としてアミド化反応を進行させ、
第二段階にエステル化反応を進行させる事により実施さ
れる。
【0027】前記アミド化反応は、ポリアミド単位(a
−1)とポリアミド単位(a−2)の構成成分が所定割
合になるように配合した後、昇温し、重縮合反応により
生成する水を系外に除去しながら、180℃〜270℃
の反応温度範囲で末端官能基濃度が所定濃度に到達する
まで重合を進行させる。前記反応により得られる該コポ
リアミドは、少なくとも片末端基がカルボキシル基又は
アミノ基で反応停止されているのが好ましい。
【0028】前記エステル化反応は、アミド化反応終了
後、前記末端に官能基を有したコポリアミドとポリエス
テル構成成分との比が所定割合になるように、ポリエス
テル構成成分を配合した後、重縮合反応により生成する
水を系外に除去しながら、180℃〜270℃の反応温
度範囲でエステル化を進行させる。コポリアミド成分と
ポリエステル成分との反応は、透明で均質な溶液状態で
進行させる事が好ましく、不均一で濁った状態では、反
応が効率よく進行しない。このように、コポリアミド成
分とポリエステル成分とを効率よく反応させるために
は、減圧下、好ましくは、10mmHg以下で反応を進
行させる事が好ましい。反応温度が180℃未満である
と、反応速度が小さく、また、系の重合粘度が高くなる
ので、効率的な重縮合反応が困難となる。一方、反応温
度が270℃を超えると、分解、着色反応が起こりやす
くなり、好ましくない。
【0029】前記エステル化反応において、反応を効率
的に進行させるため、エステル化触媒を使用する事がで
きる。触媒については、特に限定されるものではなく、
例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、
マグルシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウ
ム、亜鉛、アルミニウム、チタン、コバルト、ゲルマニ
ウム、タングステン、錫、アンチモン、セリウム、ホウ
素、マンガン、ジルコニウム等の金属;有機金属化合
物、有機酸塩、金属アルコキシド、金属酸化物等が挙げ
られる。より好ましいものとしては、テトラブトキシチ
タン、酢酸カルシウム、炭酸ジルコニウム、酢酸ジルコ
ニウム、ステアリン酸ジルコニル、ジアシル第一錫、テ
トラアシル第二錫、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫
ジラウレート、ジブチル錫マレート、錫ジオクタノエー
ト、錫テトラアセテート、トリイソブチルアルミニウ
ム、テトラブチルチタネート、テトラプロポキシチタネ
ート、チタン(オキシ)アセチルアセトネート、二酸化
ゲルマニウム、タングステン酸、酸化アンチモン等が挙
げられる。これらの触媒は、1種又は2種以上の混合物
であっても良い。
【0030】前記ポリエステルアミド共重合体の重合反
応において、どの段階からも酸化分解、熱分解及び着色
性を防止する目的で、安定剤を併用する事ができる。こ
のような安定剤としては、特に限定されるものではない
が、例えば、N,N′−ヘキサメチレンビス(3,3−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマイ
ド)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−
ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン、3,9−ビス{2−[3−(3−t−ブ
チル−4ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオ
ニロキシ]−1,1−ジメチルエチル}−2,4,8,
10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン等のヒ
ンダードフェノール系酸化防止剤、トリス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホ
スファイト、2−t−ブチル−α−(3−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)−p−クメニルビス(p−ノ
ニルフェニル)ホスファイト、ジミリスチル−3,3′
−チオジプロピオネート、ペンタエリスリチルテトラキ
ス(3−ラウリルチオプロピオネート)、ジトリデシル
−3,3′−チオジプロピオネート等の熱安定剤が挙げ
られる。これらの安定剤は、1種又は2種以上の混合物
であっても良い。
【0031】本発明のポリエステルアミド共重合体を用
いたラミネート用接着剤組成物においては、該ポリエス
テルアミド共重合体の末端官能基と反応しうる架橋剤を
該ポリエステルアミド共重合体に対して架橋剤0.01
から20重量%を必須成分として配合する事が好まし
い。さらに好ましくは、0.1〜15重量%の範囲であ
る。該ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート
用接着剤組成物に架橋剤を配合する事により、ラミネー
ト用接着剤のポリエステルフィルムと金属層及びインキ
層との密着性をより高め、これを用いたポリエステルフ
ィルムラミネート金属板から加工された金属缶は、より
厳しい蒸気殺菌処理条件(レトルト処理.135℃,2
気圧)においても、優れた接着性を維持し、ふくれ、わ
れ及び白化現象が見られないという有用な特徴を有して
いる。架橋剤の配合量が0.01重量%より少ないと、
該ポリエステルアミド共重合体との架橋反応が進行しな
くて、目的とするレトルト特性が得られない。また、架
橋剤の配合量が20重量%より多くなると、該ポリエス
テルアミド共重合体との架橋反応が進み過ぎ、得られる
ポリエステルフィルムラミネート金属板の加工性が低下
すると同時に、架橋に寄与しない架橋剤がフリーで接着
剤層に残存する事になり、該金属板より得られた金属缶
のレトルト特性が大きく低下する事になり、好ましくな
い。
【0032】本発明のポリエステルアミド共重合体を用
いたラミネート用接着剤組成物の該ポリエステルアミド
共重合体の末端ヒドロキシル基及び又はカルボキシル基
と反応しうる架橋剤としては、ブロック化されたイソシ
アネート基を有する有機化合物(以下、単に「ブロック
化イソシアネート化合物」という)及びアミノ樹脂から
選ばれる1種又は2種以上の混合物が特に好ましく用い
られる。
【0033】前記ブロック化イソシアネート化合物の原
料となる有機イソシアネート化合物は、特に限定される
ものではなく、公知の化合物を使用する事ができる。例
えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−
トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,2−
ジメチルシクロヘキサン−3−5−ジイソシアネート、
1,2−ジメチルシクロヘキサン−3,6−ジイソシア
ネート、1,3−ジメチルシクロヘキサン−4,6−ジ
イソシアネート、1,4−ジメチルシクロヘキサン−
2,5−ジイソシアネート、1,4−ジメチルシクロヘ
キサン−2,6−ジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,
6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−
2,4′−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,
4′−ジイソシアネート等が好ましい。
【0034】また、前記有機ジイソシアネート化合物
と、多価アルコール、片末端もしくは両末端にヒジロキ
シル基を有するポリエーテル、片末端もしくは両末端に
ヒジロキシル基を有する低分子量ポリエステルや水の如
き活性水素含有化合物との付加体、あるいは前記有機ジ
イソシアネート化合物の環化重合体等もブロックイソシ
アネート化合物の製造に使用される有機イソシアネート
化合物として好ましく用いることができる。
【0035】また、前記有機イソシアネート化合物中の
イソシアネート基をブロックするブロック化剤として
は、例えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾ
ール、p−クレゾール、2,3−キシレノール、2,4
−キシレノール、2,5−キシレノール、2,6−キシ
レノール、3,4−キシレノール、3,5−キシレノー
ル等のフェノール類;ε−カプロラクタム、δ−バレロ
ラクタム,γ―ブチロラクタム等のラクタム類;メチル
アルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコー
ル、i−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、t−ブチルアルコール、エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエ
ーテル、ベンジルアルコール等のアルコール類;ホルム
アルデヒド、アセトアルデヒド、アセトアルドキシム、
アセトキシム、メチルエチルケトキシム、ジアセチルモ
ノオキシム、ベンゾフェノンオキシム、シクロヘキサン
オキシムのオキシム類;マロン酸ジメチル、マロン酸ジ
エチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセチ
ルアセトン等の活性メチレン基含有化合物等を挙げるこ
とができる。これらのブロック化剤は、1種または2種
以上を混合して使用することができる。
【0036】前記アミノ樹脂としては、例えば、メラミ
ン、尿素、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、ステ
ログアナミン、スピログアナミン、ジシアンジアミド等
のアミノ成分とアルデヒドとの反応によって選られるメ
チロール化アミノ樹脂が挙げられる。また、コノメチロ
ール化アミノ樹脂を適当なアルコールによってエーテル
化したものも使用でき、エーテル化に用いられるアルコ
ールの例としては、メチルアルコール、エチルアネコー
ル、n−プロピルアルコール、i−ブチルアルコール、
sec−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、2
−エチルヘキサノール等が挙げられる。これらのアミノ
樹脂は、1種または2種以上を混合して使用することが
できる。
【0037】本発明のポリエステルアミド共重合体を用
いたラミネート用接着剤組成物は、必要に応じて顔料及
び溶剤を常法により混合して調製される。
【0038】前記顔料は、必要に応じて適宜選択され、
特に限定されるものではないが、例えば、白色の二酸化
チタン、あるいは炭酸カルシウム等の体質顔料等が代表
的なものとして挙げることができる。
【0039】また、前記溶剤としては、例えば、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン等の
芳香族炭化水素系溶剤;アセトン、メチルエチルケト
ン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、2,4−ジメチ
ル−3ペンタノン、4,4′−ジメチル−2−ペンタノ
ン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、2−メチル−3
−ヘキサノン、5−メチル−2−ヘキサノン、2−ヘプ
タノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2−メチル
−3−ヘプタノン、5−メチル−3−ヘプタノン、2,
6−ジメチル−4−ヘプタノン、2−オクタノン、3−
オクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、5−ノナノ
ン、2−デカノン、3−デカノン、4−デカノン、シク
ロヘキサノン、2−アセチルシクロヘキサノン、2−メ
チルシクロヘキサノン、3−メチルシクロヘキサノン、
4−メチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン等のケ
トン系溶剤;メチルアルコール、エチルアルコール、n
−プロピルアルコール、i−プロピルアルコール、i−
ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t−ブ
チルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエー
テル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ベン
ジルアルコール等のアルコール系溶剤等を挙げる事がで
きる。場合によっては、酢酸エステル系、アミド系溶剤
も使用できる。
【0040】これらの溶剤は、1種または2種以上を混
合して使用できるが、本発明においては、芳香族炭化水
素系溶剤、ケトン系溶剤及びアルコール系溶剤の混合系
溶剤が好ましく、特に、キシレン、トルエン、ブチルア
ルコール、プロピルアルコール、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン等の混合物が好ましく用いられる。
【0041】本発明のポリエステルアミド共重合体を用
いたラミネート用接着剤組成物には、更に必要に応じ
て、シランカップリング剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、加水分解防止剤、防黴剤(防カビ剤)、増粘剤、可
塑剤、接着付与剤である分散タイプのポリエチレン微粒
子及び前記溶剤に可溶性の公知のポリエステル樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ビニル系樹脂、アクリル樹脂等から選
ばれる1種又は2種以上の混合物も使用できる。ここで
述べるポリエチレン微粒子としては、低密度ないし高密
度のいずれのポリエチレン微粒子であってもよく、通
常、平均粒子径が1〜50μm、融点80〜140℃の
ものが使用される。また、ポリエチレン微粒子は、酸化
などにより変性されたものであってもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明のポリエステルアミド共重合体を
用いたラミネート用接着剤組成物をポリエステルフィル
ムに代表されるプラスチックフィルムのラミネート金属
板に用いた場合、このラミネート金属板から加工された
コーヒー、ジュース等の飲料缶の如き金属缶は、蒸気殺
菌処理(レトルト処理)後においても、金属板とポリエ
ステルフィルムとの間に十分な密着性を保持し、かつ水
蒸気の透過によるラミネート層の白化現象を生じる事も
なく、優れた耐食性と装飾性を付与するものである。ま
た、本発明のポリエステルアミド共重合体及びそれを用
いたラミネート用接着剤組成物中には、野生生物やヒト
の内分泌(ホルモン)に対して攪乱作用があるのではな
いかとの疑いのある化合物(例えばビスフェノールAを
含有または骨格に持つ化合物など)を含有しない、環境
にやさしい材料となっており、金属缶用途以外の分野で
使用されている種々のプラスチックフィルムのラミネー
ト接着剤として幅広く使用できる。
【0043】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具
体的に説明する。尚、実施例、比較例に用いた各成分の
詳細及び試験方法、評価を例示するが、本発明の趣旨を
逸脱しない限り、これに制約されるものではない。ここ
で述べる実施例及び比較例における「部」及び「%」は
重量基準である。
【0044】実施例及び比較例における評価は、次のよ
うにして行った。 <ポリエステルアミド共重合体の評価> (1)末端カルボキシル基濃度(以下酸価と省略する)
及びアミノ基濃度(以下アミン価と省略する)の測定 酸価は、試料1gをベンジルアルコール50gに溶解
し、1/10NのKOHメタノール溶液でフェノールフ
タレイン指示薬を用いて滴定し、またアミン価は、試料
1gをフェノール/メタノール混合溶液50gに溶解
し、1/10N塩酸メタノール溶液でブロムフェノール
ブルー指示薬を用いて滴定し、それぞれの価を樹脂1g
当たりのKOHのmg数で表した。
【0045】(2)末端ヒドロキシル基濃度(以下水酸
基価と省略する。)の測定 水酸基価は、試料1〜6gをアセチル化試薬(ピリジン
25gに無水酢酸を1%溶解させたもの)に加熱溶解さ
せた後、1/2NのKOHイソプロパノール溶液を用い
て滴定し、樹脂1g当たりのKOHのmg数で表した。
【0046】<ポリエステルアミド共重合体を用いたラ
ミネート接着剤組成物の評価> (1)耐レトルト性試験 ラミネート金属板をオートクレーブに入れて、(A)
1.4気圧及び125℃または(B)2気圧及び135
℃の条件で、各々30分間水蒸気曝露を行った後、ラミ
ネート層の密着性及び白化状態を目視により観察し、異
常が全く認められない場合を良好(○)、異常が多少認
められたが実用可能な場合を普通(△)、実用レベルを
超える異常が認められた場合を不良(×)として、評価
した。
【0047】(2)絞り試験 ラミネート鋼板を、深絞りエリクセン成型機を用い、直
径25mm×高さ8mmに常温で絞り加工を行ったのち、オ
ートクレーブに入れて、前記(A)または(B)の条件
で、各々30分間水蒸気暴露を行って、ネック部の外観
を目視により観察し、異常が全く認められない場合を良
好(○)、異常が多少認められたが実用可能な場合を普
通(△)、実用レベルを超える異常が認められた場合を
不良(×)として、評価した。
【0048】(3)プレス試験 ラミネート鋼板を、プレス成型機を用い、直径50mm
×5mmに、常温でプレス加工を行ったのち、オートク
レーブに入れて、前記(A)または(B)の条件で、各
々30分間水蒸気暴露を行って、ネック部の外観を目視
により観察し、異常が全く認められない場合を良好
(○)、異常が多少認められたが実用可能な場合を普通
(△)、実用レベルを超える異常が認められた場合を不
良(×)として、評価した。
【0049】<ポリエステルアミド共重合体の製造例>
【製造例1】攪拌機、窒素導入口及び留去管を取り付け
た1000mlの4口フラスコに、重量比でポリアミド
単位(a−1)/ポリアミド単位(a−2)=80/2
0になるようにアゼライン酸141.3重量部、Pri
pol1009(ユニケマ社製C36ダイマー酸)5
7.2重量部、イソホロンジアミン128.0重量部及
びヘキサメチレンジアミン9.7重量部を一度に配合し
た後、窒素ガス下、反応水を留去させながら250℃ま
で徐々に昇温した。この温度に30分間保った後、16
0mmHgまで減圧し末端カルボキシル基濃度40mgK
OH/gのコポリアミド(a)が得られた。この温度で
この系に、重量比でコポリアミド成分(a)/ポリエス
テル成分(b)=70/30になるようにアゼライン酸
34.5重量部、ダイマージオールとしてPripol
2033(ユニケマ製)110.1重量部、酸化防止剤
としてN,N′−ヘキサメチレンビス(3,3−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマイド)(製
品名イルガノックス1098、旭チバ製)0.9重量部
及びエステル化触媒としてテトラブトキシチタネート
0.9重量部を添加し、再び250℃まで徐々に昇温し
た。250℃に到達した時点から減圧を開始し、最終的
には1〜2mmHgまで減圧することにより反応を進め
た。3時間後末端ヒドロキシル基濃度5.3mgKOH
/g、重合脂肪酸の構成成分が34.8%の淡黄色透明
な目的とするポリエステルアミド共重合体TK−1が得
られた。
【0050】製造例1と同様の方法で、表1に従いポリ
エステルアミド共重合体TK−2〜TK−11を製造し
た。表2に示すように、製造例2〜7のTK−2〜TK
−7は、実施例3〜8で使用し、製造例8〜11のTK
−8〜TK−11は比較例1〜4で使用した。TK−8
はポリアミド単位(a−2)が存在しない場合の例であ
り、TK−9は(a−1)/(a−2)が40/60よ
りも小さい場合の例であり、TK−10は末端官能基濃
度が30mgKOH/gを超える場合の例であり、TK−
11は末端官能基濃度が小さすぎる場合の例を示してい
る。
【表1】
【0051】
【実施例1】前記で製造例1で合成したポリエステルア
ミド共重合体TK−1を用いて、下記及び表2の配合に
従い常法によりラミネート接着剤組成物Aを調整した。 ラミネート接着剤組成物A ポリエステルアミド共重合体TK−1 45部 (トルエン/イソプロパノール=1/1,固形分40%溶液) ブロックイソシアネート化合物 5部 (商品名デイスモジュールTPLS2957;住友バイエル社製) 二酸化チタン 30部 シクロヘキサノン 12.5部 メチルエチルケトン 12.5部
【0052】次いで、得られたラミネート接着剤組成物
Aをラミネート用ポリエステルフィルムに固形分として
2g/m塗布した。このラミネート用ポリエステルフ
ィルムとしては、無地フィルムと缶外装用途に使用され
ているグラビアインキ((株)T&K TOKA製)を塗
布した物を使用した。塗布後、このフィルムを190℃
の熱ロールによりクロム処理鋼板に熱圧着させ、220
±5℃で焼付を行って、ポリエステルフィルムラミネー
ト鋼板を得た。このようにして得られたポリエステルフ
ィルムラミネート鋼板は、前記評価方法に従い、耐レト
ルト性、絞り性及びプレス適性について試験した。この
結果を表3に示した。
【0053】
【実施例2〜8,比較例1〜5】実施例1と同様に、表
2の配合に従い、常法によりラミネート接着剤組成物B
〜Mを調整した。
【0054】次いで、得られたラミネート接着剤組成物
B〜Mを用いて、実施例1と同様に、ポリエステルフィ
ルムラミネート鋼板を得た。このようにして得られたポ
リエステルフィルムラミネート鋼板は、前記評価方法に
従い、耐レトルト性、絞り性及びプレス適性について試
験した。この結果を表3に示した。
【表2】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉村 彰 東京都板橋区泉町20番4号 株式会社ティ ーアンドケイ東華内 (72)発明者 聞 光 埼玉県入間郡三芳町竹間沢253−2 富士 化成工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 藤本 元弘 埼玉県入間郡三芳町竹間沢253−2 富士 化成工業株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4F211 AA24 AA29 AD03 AD05 AD08 AG01 AG08 AH55 TA03 TC05 TD11 TN44 TQ03 4J040 EB112 EB132 EB142 ED051 EF332 EG021 GA05 GA07 HB03 HB09 HB10 HB15 HB19 HB31 HC11 JA02 JB02 KA16 KA23 LA06 LA07 LA11 MA02 NA05 NA06 NA22 PA30

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で表されるポリアミド単位
    (a-1)と一般式(2)で表されるポリアミド単位(a-
    2)とのコポリアミド成分(a) 一般式(1) [化1] 一般式(2) [化2] (式中のR,Rは、同一か又は異なる炭素数6から
    44の脂肪族ジアミン及び又は脂環族ジアミンの1種又
    は2種以上の混合物から選ばれるジアミン骨格の残基を
    表す。Rは、炭素数6〜22の脂肪族又は芳香族ジカ
    ルボン酸の1種又は2種以上の混合物から選ばれるジカ
    ルボン酸残基を表す。Rは、炭素数20から48のダ
    イマー酸(二量体化脂肪酸)を主成分とする重合脂肪酸
    およびこの誘導体の1種又は2種以上の混合物から選ば
    れる重合脂肪酸残基を表す。)と、一般式(3)で表され
    る繰り返し単位を有するポリエステル成分(b) 一般式(3) [化3] (式中のRは、炭素数2から54の置換又は非置換の
    脂肪族又は脂環族ジオールの1種又は2種以上の混合物
    から選ばれるジオール残基を表す。Rは、炭素数6〜
    22の脂肪族又は芳香族ジカルボン酸の1種又は2種以
    上の混合物から選ばれるジカルボン酸残基および又は炭
    素数20から48のダイマー酸(二量体化脂肪酸)を主
    成分とする重合脂肪酸およびこの誘導体の1種又は2種
    以上の混合物から選ばれる重合脂肪酸残基を表す。)よ
    り得られるポリエステルアミド共重合体の該成分中に於
    て、該重合脂肪酸残基、該ジオール残基又は該ジアミン
    骨格の残基部分の少なくとも1種が、天然の脂肪酸から
    誘導された炭素数20から48のダイマー酸(二量体化
    脂肪酸)を主成分とする重合脂肪酸および/又はその誘
    導体からなる成分に由来する単位を、該共重合体の成分
    割合で10〜90重量%含有しているポリエステルアミ
    ド共重合体[A]の100重量部に対して、少なくとも該
    ポリエステルアミド共重合体[A]のいずれか1種の末端
    官能基と反応しうる架橋剤[B]の0.01〜20重量部
    を必須成分として含有することを特徴とするラミネート
    用接着剤組成物。
  2. 【請求項2】コポリアミド成分(a)における一般式
    (1)で表されるポリアミド単位(a-1)と一般式
    (2)で表されるポリアミド単位(a-2)との共重合比
    が、重量比で95/5〜40/60重量比の範囲からな
    ることを特徴とするポリエステルアミド共重合体を用い
    た請求項1記載のラミネート用接着剤組成物。
  3. 【請求項3】コポリアミド成分(a)と一般式(3)で
    表されるポリエステル成分(b)との共重合比が、重量
    比で95/5〜50/50の範囲からなり、このコポリ
    アミド成分(a)とポリエステル成分(b)とがエステ
    ル結合又はアミド結合により連結し、その連続して形成
    される分子鎖の少なくとも片末端基がヒドロキシル基及
    びまたはカルボキシル基で反応停止され、その末端官能
    基濃度が0.1〜30mgKOH/gの範囲にあること
    を特徴とするポリエステルアミド共重合体を用いた請求
    項1又は2記載のラミネート用接着剤組成物。
  4. 【請求項4】一般式(2)で表されるポリエステル成分
    (b)が、少なくとも1種の炭素数2〜6の置換または
    非置換の脂肪族ジオール及び又は脂環式ジオール成分と
    炭素数20から48のダイマー酸(二量体化脂肪酸)を
    主成分とする重合脂肪酸及びそのエステル誘導体とより
    構成されることを特徴とするポリエステルアミド共重合
    体を用いた請求項1〜3のいずれか記載のラミネート用
    接着剤組成物。
  5. 【請求項5】一般式(2)で表されるポリエステル成分
    (b)が、炭素数6〜22の脂肪族ジカルボン酸又は芳
    香族ジカルボン酸及びそのエステル誘導体成分と炭素数
    20から48のダイマー酸(二量体化脂肪酸)を主成分
    とする重合脂肪酸から誘導されるダイマージオールとよ
    り構成されることを特徴とするポリエステルアミド共重
    合体を用いた請求項1〜3のいずれか記載のラミネート
    用接着剤組成物。
  6. 【請求項6】ポリエステルアミド共重合体が、芳香族炭
    化水素系、アルコール系およびケトン系等の汎用の混合
    溶剤に不揮発分として10重量%以上可溶であることを
    特徴とするポリエステルアミド共重合体を用いた請求項
    1〜5のいずれか記載のラミネート用接着剤組成物。
  7. 【請求項7】該架橋剤が、ブロック化されたイソシアネ
    ート基を有する有機化合物及びアミノ樹脂から選ばれる
    少なくとも1種を必須成分として含有することを特徴と
    するポリエステルアミド共重合体を用いた請求項1記載
    のラミネート用接着剤組成物。
JP2000198741A 2000-06-30 2000-06-30 ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物 Pending JP2002012844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198741A JP2002012844A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198741A JP2002012844A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002012844A true JP2002012844A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18696861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198741A Pending JP2002012844A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002012844A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7098293B2 (en) 2001-05-15 2006-08-29 Imperial Chemical Industries Plc Polyesteramide copolymer
JP2008045036A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂およびそれを用いた組成物、接着剤、接着剤シートおよびプリント回路基板
US7364796B2 (en) 2002-07-26 2008-04-29 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Adhesive composition and flexible packaging composite film
JP2014058134A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Jfe Steel Corp 容器用樹脂被覆金属板
JP5846272B1 (ja) * 2014-09-16 2016-01-20 東洋インキScホールディングス株式会社 医療用粘着剤、経皮吸収性粘着剤および経皮吸収性粘着シート
CN111518510A (zh) * 2020-04-23 2020-08-11 浙江恒澜科技有限公司 一种含侧烃基的长碳链聚酯酰胺热熔胶的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7098293B2 (en) 2001-05-15 2006-08-29 Imperial Chemical Industries Plc Polyesteramide copolymer
US7364796B2 (en) 2002-07-26 2008-04-29 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Adhesive composition and flexible packaging composite film
JP2008045036A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂およびそれを用いた組成物、接着剤、接着剤シートおよびプリント回路基板
JP2014058134A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Jfe Steel Corp 容器用樹脂被覆金属板
JP5846272B1 (ja) * 2014-09-16 2016-01-20 東洋インキScホールディングス株式会社 医療用粘着剤、経皮吸収性粘着剤および経皮吸収性粘着シート
CN111518510A (zh) * 2020-04-23 2020-08-11 浙江恒澜科技有限公司 一种含侧烃基的长碳链聚酯酰胺热熔胶的制备方法
CN111518510B (zh) * 2020-04-23 2021-10-26 浙江恒澜科技有限公司 一种含侧烃基的长碳链聚酯酰胺热熔胶的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9663680B2 (en) Aqueous dispersible polymer composition
JP2011521038A (ja) ポリマーを製造するためのシクロヘキサンジオール混合物の使用
WO2021172349A1 (ja) 異物の少ないポリエステル樹脂およびこれを用いた塗料組成物または接着剤組成物
JP2002003601A (ja) ポリエステルアミド共重合体およびそれを用いたラミネート用接着剤組成物
JP2014019846A (ja) ラミネート缶用示温性グラビア印刷インキ
JP2002012844A (ja) ポリエステルアミド共重合体を用いたラミネート用接着剤組成物
JP6724921B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびこれを用いた金属プライマー塗料
JP2019119841A (ja) 積層体
JP3167694B2 (ja) 印刷インキ組成物
CA2623318C (en) Polymers incorporating 1,3- and 1,4-cyclohexanedimethanol
JP2005113140A (ja) 水性被覆組成物
JP2009155584A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2003206428A (ja) ポリエステルアミド共重合体を用いた印刷インキ組成物
JP6754119B2 (ja) 樹脂組成物、それを用いた塗膜および積層体
JP3000701B2 (ja) 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物
EP2456799B1 (en) Water-borne binders for primer-surfacer coating compositions
JPH05163452A (ja) 印刷インキ用バインダー及び印刷インキ組成物
JP2903868B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
EP3750938B1 (en) Copolymerized saturated polyester resin and coating composition containing same
JPH10338834A (ja) 印刷インキ用樹脂
JP2002348366A (ja) 生分解性ポリエステルの製造方法
JP3346498B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JP3083817B1 (ja) 印刷インキ組成物
JPH07145342A (ja) 水性塗料組成物
RU2750385C1 (ru) Композиционный материал для покрытий, используемых в металлической консервной таре

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118