JP2002011719A - ペットボトルのリサイクル方法 - Google Patents

ペットボトルのリサイクル方法

Info

Publication number
JP2002011719A
JP2002011719A JP2000201482A JP2000201482A JP2002011719A JP 2002011719 A JP2002011719 A JP 2002011719A JP 2000201482 A JP2000201482 A JP 2000201482A JP 2000201482 A JP2000201482 A JP 2000201482A JP 2002011719 A JP2002011719 A JP 2002011719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
bottle
pet bottle
pet
recycling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000201482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4014356B2 (ja
Inventor
Fumio Asaha
葉 文 雄 浅
Kenji Doi
居 賢 治 土
Takashi Nunokawa
川 隆 志 布
Akio Morinaga
永 章 夫 森
Satoru Yamamoto
本 哲 山
Sakae Mukaigawara
榮 向河原
Koji Fujiwara
原 浩 二 藤
Hideki Shiroshika
鹿 秀 樹 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Micron Corp
Mitsui Chemicals Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hosokawa Micron Corp
Mitsui Chemicals Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Micron Corp, Mitsui Chemicals Engineering Co Ltd filed Critical Hosokawa Micron Corp
Priority to JP2000201482A priority Critical patent/JP4014356B2/ja
Publication of JP2002011719A publication Critical patent/JP2002011719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014356B2 publication Critical patent/JP4014356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明のペットボトルのリサイクル方法
は、ペットボトルを粉砕してなるフレークを、アルカリ
金属水酸化物の水溶液を用いて洗浄する洗浄工程と、洗
浄したフレークを連続固相重合する固相重合工程と、固
相重合したフレークを、脱揮手段および濾過手段を有す
る押出機を用いて溶融および造粒するペレット化工程
と、得られたペレットからペットボトルを成形するボト
ル成形工程とからなることを特徴としている。 【効果】 本発明によれば、ペットボトルを粉砕してな
るフレークから、成形に適した重合度(固有粘度)を有
する再生ペレットを経て、揮発性不純物および固形異物
を実質的に含まず、充分な成形性および機械的強度を有
し、透明性に優れ、食品充填に適した安全性を有する優
れた再生ペットボトルを製造できるペットボトルのリサ
イクル方法を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ペットボトルのリサイク
ル方法に関する。詳しくは、本発明は、使用済みの食品
用ペットボトルなどを粉砕したフレークから、食品用途
にも好適に使用できる高品質のペットボトルを製造する
ペットボトルのリサイクル方法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】近年、回収された使用済みのペッ
トボトルのリサイクルが図られている。一般に、回収さ
れた使用済みのペットボトルは、塩ビボトルなどの異種
樹脂ボトル、金属などの異物、着色ペットボトルなどと
分別し、粉砕した後に界面活性剤などによる洗浄、すす
ぎ洗浄、脱水および乾燥を行い、フレーク状に粉砕し、
必要に応じてペレット状に加工して再生原料とされてい
る。
【0003】このようなフレーク状またはペレット状の
再生原料は、カーペット、衣料用、短繊維などの繊維製
品、植木鉢などの容器、包装用フィルムなどの原料とし
て主に用いられ、食品容器としての利用はほとんど達成
されていない。
【0004】ペットボトルは、本来ペットボトルとして
再利用されるのが望ましいものである。しかしながら、
フレーク状またはペレット状の再生原料には、異物が混
入している場合が多く、また当初のボトル成形時の加熱
により樹脂の重合度(固有粘度)が低下しているため、
フレーク状またはペレット状の再生原料を用いてボトル
を製造した場合には、成形性に劣り、また充分な強度や
透明性を有するボトルが得られないという問題があっ
た。
【0005】また、薬品や溶剤などの化学物質を、消費
者が使用済みペットボトルに充填した場合など、化学物
質などの不純物が付着した使用済みボトルが回収された
使用済みボトル中に混入することが考えられる。たとえ
ば、シンナー、クリーニング剤などの溶剤、殺虫剤、除
草剤、農薬、ワックス、モーターオイル、不凍液などの
化学物質を、消費者が充填して用いた後のペットボトル
が、他の使用済みボトルに混入されることが考えられ
る。そして、通常の洗浄では、ボトル表面に吸着した化
学物質を充分に除去できないため、再生原料を用いてペ
ットボトルを製造した場合には、食品衛生上の安全性が
確保されにくいという問題があった。
【0006】このような状況において、ペットボトルを
ジメチルテレフタレートとエチレングリコールまで分解
し、これらを原料としてポリエステルを製造することが
提案されている(特開平11-302443号公報参照)。しか
しながら、この方法によれば、ポリエステル樹脂成形体
をモノマーにまで分解して精製し、再度重合してポリエ
ステルを製造するため、分解および重合に多くの副原料
やエネルギーを要し、工程が煩雑であるため、経済的に
工業規模で実施できるものではなかった。
【0007】このため、ペットボトルを粉砕したフレー
クの樹脂の重合度を回復させ、フレークに付着または含
浸した不純物および微細な固形異物を高度に除去し、食
品容器用途に安全に使用できるペットボトルを製造す
る、ペットボトルのリサイクル方法の出現が強く望まれ
ていた。
【0008】
【発明の目的】本発明は、ペットボトルを粉砕したフレ
ークから、食品用途にも好適に使用できる高品質のペッ
トボトルを製造するペットボトルのリサイクル方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【発明の概要】本発明のペットボトルのリサイクル方法
は、ペットボトルを粉砕してなるフレークを、アルカリ
金属水酸化物の水溶液を用いて洗浄する洗浄工程と、洗
浄したフレークを連続固相重合する固相重合工程と、固
相重合したフレークを、脱揮手段および濾過手段を有す
る押出機を用いて溶融および造粒するペレット化工程
と、得られたペレットからペットボトルを成形するボト
ル成形工程とからなることを特徴としている。
【0010】本発明のペットボトルのリサイクル方法で
は、成形されたペットボトルが食品用ペットボトルであ
ることも好ましい。また、本発明のペットボトルのリサ
イクル方法では、固相重合したフレークの固有粘度が、
0.8〜0.95dl/gであることも好ましく、固相
重合工程が、洗浄したフレークを移動床式連続固相重合
装置において、180〜230℃の不活性気体と接触さ
せる工程であることも好ましい。
【0011】さらに、固相重合工程で用いた不活性気体
を、揮発性物質を除去した後、固相重合工程に再利用す
ることも好ましい。またさらに、本発明のペットボトル
のリサイクル方法では、ペレット化工程で用いる押出機
が、脱揮手段として樹脂の溶融帯域に少なくとも1個の
真空ベントを有しており、ペレット化工程において、真
空ベントにより70kPa以下で溶融樹脂中の揮発性物
質を脱揮することも好ましく、ペレット化工程におい
て、溶融樹脂中の粒径25μm以上の粒子を押出機の濾
過手段で濾過除去することも好ましい。
【0012】
【発明の具体的説明】以下、本発明について具体的に説
明する。本発明で用いられる、ペットボトルを粉砕して
なるフレークは、粉砕物の形状がフレーク状(簿片状)
であるペットボトルの粉砕物であり、このようなフレー
クとしては、回収された使用済みのペットボトルを分
別、粉砕し、界面活性剤などによる洗浄、すすぎ洗浄、
脱水および乾燥を行ったフレーク状物を好適に用いるこ
とができる。
【0013】使用済みのペットボトルは、通常、樹脂中
の重合触媒の活性が通常低下しており、特に高温で内容
物を充填するペットボトルでは、製造時に意図的に樹脂
中の触媒が失活されている。一般に活性の高い触媒を含
まない樹脂では、後述するような固相重合処理を施して
も、その反応は進行しにくいが、本発明では、使用する
原料が、ペットボトルのフレーク状(簿片状)の粉砕物
であるため、表面積が大きく熱伝導性に優れ、良好な固
相重合を行うことができ、また、揮発性の不純物を良好
に除去することができる。
【0014】本発明のペットボトルのリサイクル方法で
は、このようなペットボトルを粉砕してなるフレークを
原料とし、洗浄工程、固相重合工程、ペレット化工程お
よびボトル成形工程を経て再生ペットボトルを製造する
ことによって、使用済みペットボトルを再生ペットボト
ルへとリサイクルする。
【0015】まずは、洗浄工程について説明する。洗浄
工程では、ペットボトルを粉砕してなるフレークを、ア
ルカリ金属水酸化物の水溶液を用いて洗浄する。この洗
浄工程で用いるアルカリ金属水酸化物の水溶液として
は、水酸化カリウム水溶液および水酸化ナトリウム水溶
液が好ましい。このような洗浄工程では、アルカリ金属
水酸化物の水溶液による洗浄の前に予備洗浄を行っても
よい。
【0016】洗浄工程で用いるアルカリ金属水酸化物の
水溶液の濃度は、洗浄時間、温度、撹拌などの条件にも
よるが、通常0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重
量%、より好ましくは2〜4重量%程度であるのが望ま
しい。また、ペットボトルを粉砕してなるフレークと、
アルカリ金属水酸化物の水溶液とが接触する洗浄工程の
洗浄時間は、通常5〜120分、好ましくは10〜60
分、より好ましくは20〜40分程度であるのが望まし
い。またこのような洗浄工程は、撹拌下で行うのが好ま
しい。
【0017】このような洗浄工程では、アルカリ金属水
酸化物の水溶液によって、ペットボトルを粉砕してなる
フレークの表面が、少なくとも一部加水分解される。こ
れによって、該フレークの表面に付着または含浸してい
る不純物、表面に含浸している塩類などの不揮発性物
質、表面に食いこんでいる微細な固形異物など、水洗浄
あるいは界面活性剤洗浄では除去できない不純物を高度
に洗浄除去することができる。このような洗浄工程は、
洗浄されるフレークの0.1〜5重量%、好ましくは
0.5〜3重量%、より好ましくは0.5〜1.5重量
%が加水分解される条件で行うのが望ましい。
【0018】また、洗浄工程においては、アルカリ金属
水酸化物の水溶液による洗浄につづいて、すすぎ洗浄お
よび乾燥を行うのが望ましい。このようにして洗浄した
フレークは、続く固相重合工程に供することができる。
【0019】次に固相重合工程について説明する。一般
に、ペットボトル製造用の樹脂が、成形性に優れ、所望
の機械的強度を有する成形体を形成しうるものであるた
めには、適度な重合度(固有粘度)を有している必要が
ある。一方、本発明の処理原料であるペットボトルを粉
砕してなるフレークは、当初のボトル成形時に加熱され
ているため、通常、樹脂の重合度(固有粘度)が当初成
形時よりも低下している。また、洗浄したフレークは、
前述の洗浄工程における加水分解により、さらに重合度
が低下している場合がある。
【0020】本発明では、洗浄したフレークを、固相重
合工程に供することにより、樹脂の重合度を向上させ
て、成形体の製造に適切な重合度に調整するとともに、
フレーク中に不純物として含まれる揮発性成分の一部を
除去することができる。
【0021】固相重合工程は、洗浄工程で洗浄したフレ
ークを、180〜230℃、好ましくは190〜230
℃、より好ましくは195〜210℃の不活性気体と接
触させて、連続固相重合することにより行うことができ
る。不活性気体としては、洗浄したフレークとの接触を
行う条件において、反応性を有さない気体をいずれも用
いることができるが、具体的には、窒素ガス、希ガスな
どが挙げられ、このうち窒素ガスを用いるのが特に好ま
しい。
【0022】また、固相重合工程は、固相重合したフレ
ークの固有粘度が、通常0.8〜0.95dl/g、好
ましくは0.8〜0.9dl/g、特に好ましくは0.
85〜0.9dl/gとなる条件で行うのが望ましい。
【0023】このような固相重合工程は、樹脂を固相重
合する際に用いる従来公知の重合機などを用いて行うこ
とができるが、移動床式連続固相重合装置を用いて行う
のが特に好ましい。
【0024】このような固相重合工程で用いた後の不活
性気体は、通常洗浄したフレーク中に含まれていた揮発
性物質などを含有するが、該揮発性物質を除去した後、
固相重合工程に再利用することができる。固相重合工程
で用いた不活性気体から、揮発性物質を除去する方法と
しては、重合機などの装置出口において、不活性気体中
の揮発性物質を吸収または吸着する方法が挙げられる。
【0025】固相重合工程で用いた不活性気体を、揮発
性物質を除去した後、固相重合工程に再利用する場合に
は、副原料である不活性気体の使用量を削減することが
でき、また、不活性気体の加熱に係るエネルギーを削減
することができるため経済的であり好ましい。
【0026】次いで、固相重合したフレークを、ペレッ
ト化工程に供する。ペレット化工程は、固相重合したフ
レークを、脱揮手段および濾過手段を有する押出機を用
いて溶融・造粒することにより行うことができる。
【0027】ペレット化工程における溶融は、固相重合
したフレークを、押出機の溶融帯域において、通常26
0〜300℃、好ましくは265〜280℃で溶融混練
することにより行うことができる。ペレット化工程で用
いる押出機は、脱揮手段として、樹脂の溶融帯域に少な
くとも1個の真空ベントを有しているのが好ましい。溶
融樹脂中の揮発性物質の脱揮は、該真空ベントにより、
溶融状態で通常70kPa以下、好ましくは65kPa
以下の減圧下で行うのが好ましい。樹脂中の揮発性不純
物は、前述した固相重合工程においても除去されている
が、このようなペレット化工程における溶融状態での脱
揮により、さらに厳密に除去することができる。
【0028】また、該押出機は、濾過手段として溶融樹
脂中の粒径25μm以上、好ましくは15μm以上、よ
り好ましくは10μm以上の固形異物を濾過除去できる
フィルターを有しているのが好ましく、ペレット化工程
において、溶融樹脂中の粒径25μm以上、好ましくは
15μm以上、より好ましくは10μm以上の固形異物
が樹脂中から濾過除去されるのが望ましい。樹脂中の固
形異物は、前述した洗浄工程においても除去されている
が、このような濾過除去により、さらに厳密に除去する
ことができる。
【0029】このようにして揮発性不純物および固形異
物を充分に除去した溶融樹脂は、押出機にて、常法によ
り所望の形状および大きさのペレット状に押出成形する
造粒を行いペレット化することができる。
【0030】次に、ペレット化工程で得られたペレット
を、ペットボトルを成形するボトル成形工程に供する。
ボトル成形工程では、通常のポリエチレンテレフタレー
ト樹脂からペットボトルを製造する際のボトル成形方法
をいずれも採用することができる。たとえば、上記ペレ
ット化工程で得たペレットを、溶融混練して押出成形あ
るいは射出成形することによりプリフォームを成形し、
得られたプリフォームを金型中で延伸ブロー成形するこ
とによりボトルを成形することができる。
【0031】プリフォームを成形する際の樹脂温度は、
特に限定されるものではないが、通常270〜290℃
程度が好ましく、延伸ブロー成形する際の金型温度は9
0〜110℃程度が好ましい。また、ブロー用流体とし
ては、空気、窒素、水蒸気、水などが挙げられ、このう
ち空気を用いることが好ましい。延伸ブロー成形された
ボトルは、所望により一部または全体をヒートセットし
てもよい。
【0032】このようにして得られたペットボトルは、
揮発性不純物および固形異物を実質的に含まず、充分な
成形性および機械的強度を有し、透明性に優れ、食品充
填に適した安全性を有する。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、原料フレーク表面の少
なくとも一部の加水分解を伴う洗浄工程と、固相重合を
行うとともに揮発性物質を除去する固相重合工程と、溶
融・造粒を行うとともに揮発性物質をさらに除去するペ
レット化工程と、得られたペレットよりペットボトルを
成形するボトル成形工程の4工程により、ペットボトル
を粉砕してなるフレークから、成形に適した重合度(固
有粘度)を有する再生ペレットを経て、揮発性不純物お
よび固形異物を実質的に含まず、充分な成形性および機
械的強度を有し、透明性に優れ、食品充填に適した安全
性を有する優れた再生ペットボトルを製造できるペット
ボトルのリサイクル方法を提供することができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
【0035】
【実施例1】<模擬汚染ボトルフレークの調製>トルエ
ン42.5容量%、クロロホルム42.5容量%、ベン
ゾフェノン5.0容量%、ステアリン酸亜鉛5.0容量
%からなる混合液を、ペットボトルに充填し、密栓し
て、40℃の温浴中で14日間保持し模擬汚染ボトルを
調製した。次いで、得られた模擬汚染ボトルを、粉砕機
によりフレークとし、模擬汚染ボトルフレークを得た。
【0036】模擬汚染ボトルフレーク中の、各化学物質
の含有量を測定したところ、トルエン30,000pp
m、クロロホルム43,000ppm、リンダン2,3
00ppm、ベンゾフェノン1,800ppm、ステア
リン酸亜鉛1,100ppmであった。 <汚染物混入試料の調製>上記の模擬汚染ボトルフレー
ク1重量部と、市販のリサイクル用ペットボトルフレー
ク1000重量部とを混合し、汚染物混入試料とした。
【0037】汚染物混入試料中における各化学物質の含
有量の計算値、および汚染物混入試料の固有粘度測定値
を表1に示す。 <洗浄工程>上記の汚染物混入試料を、フレーク濃度1
0重量%、90℃、20分の条件で、3重量%の水酸化
ナトリウム溶液で、撹拌下で洗浄した。次いで蒸留水を
用いてすすぎ洗浄を行い、乾燥して洗浄フレークを得
た。このとき、樹脂の加水分解率は0.7%であった。
【0038】得られた洗浄フレーク中の各化学物質の含
有量、および洗浄フレークの固有粘度を測定した。結果
を表1に示す。 <固相重合工程>洗浄フレークを、窒素気流中200℃
で窒素と12時間接触させ、固相重合およびフレーク中
に含まれる揮発性成分の除去を行って、固相重合フレー
クを得た。
【0039】得られた固相重合フレーク中の各化学物質
の含有量、および固相重合フレークの固有粘度を測定し
た。結果を表1に示す。これにより、固有粘度(重合
度)が上昇し、洗浄工程で残存した化学物質量がさらに
低減されたことがわかる。 <ペレット化工程>固相重合フレークを、ベントおよび
フィルターを有する一軸スクリュー押出機に導入し、シ
リンダー温度270℃、ベントの真空度60kPaで、
溶融状態で揮発性物質を脱揮し、次いで押出機先端部に
設置された目開き10μmのフィルターで濾過し、造粒
してペレットを得た。
【0040】得られたペレット中の各化学物質の含有
量、およびペレットの固有粘度を測定した。結果を表1
に示す。これにより、得られたペレットは、洗浄工程お
よび固相重合工程で残存した化学物質量がさらに低減さ
れており、また、適度な固有粘度を有することがわか
る。
【0041】たとえば、アメリカ連邦食品衛生局(FD
A)から示されている、食品用途のポリエチレンテレフ
タレート樹脂中における汚染化学物質濃度の閾値は、4
30ppbであるが、本発明によれば、表1に示される
ように、高濃度で汚染化学物質が含まれる原料を用いた
場合であっても、得られたペレット中の汚染化学物質濃
度が充分に低減されている。よって、このペレットから
成形されたペットボトルは、食品充填用に好適に使用で
きることがわかる。
【0042】また、一般に固有粘度が0.75〜0.8
5dl/gである重合度の樹脂が、ペットボトル用樹脂
として用いられるが、表1に示されるように、本発明に
よれば、得られたペレットがペットボトルの成形に適し
た固有粘度を有することがわかる。
【0043】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 67:00 B29K 67:00 105:26 105:26 C08L 67:00 C08L 67:00 (72)発明者 土 居 賢 治 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 布 川 隆 志 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 森 永 章 夫 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 山 本 哲 千葉県市原市千種海岸3番地 三井化学エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 向河原 榮 大阪府大阪市中央区瓦町2丁目5番14号 ホソカワミクロン株式会社内 (72)発明者 藤 原 浩 二 大阪府大阪市中央区瓦町2丁目5番14号 ホソカワミクロン株式会社内 (72)発明者 白 鹿 秀 樹 大阪府大阪市中央区瓦町2丁目5番14号 ホソカワミクロン株式会社内 Fターム(参考) 4F201 AA24 AA28 AA50 AG07 BA02 BA04 BA09 BC01 BC10 BC12 BC25 BD06 BL06 BN22 BN29 BN36 BN39 4F301 AA25 BA17 BA21 BB06 BD29 BE01 BE05 BE18 BE31 BF12 BF16 BF26 BF27 BF31 CA09 CA11 CA33 CA36 CA68

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペットボトルを粉砕してなるフレークを、
    アルカリ金属水酸化物の水溶液を用いて洗浄する洗浄工
    程と、 洗浄したフレークを連続固相重合する固相重合工程と、 固相重合したフレークを、脱揮手段および濾過手段を有
    する押出機を用いて溶融および造粒するペレット化工程
    と、 得られたペレットからペットボトルを成形するボトル成
    形工程とからなることを特徴とするペットボトルのリサ
    イクル方法。
  2. 【請求項2】成形されたペットボトルが食品用ペットボ
    トルである、請求項1に記載のペットボトルのリサイク
    ル方法。
  3. 【請求項3】固相重合したフレークの固有粘度が、0.
    8〜0.95dl/gであることを特徴とする請求項1
    または2に記載のペットボトルのリサイクル方法。
  4. 【請求項4】固相重合工程が、洗浄したフレークを移動
    床式連続固相重合装置において、180〜230℃の不
    活性気体と接触させる工程であることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載のペットボトルのリサイクル
    方法。
  5. 【請求項5】固相重合工程で用いた不活性気体を、揮発
    性物質を除去した後、固相重合工程に再利用することを
    特徴とする請求項4に記載のペットボトルのリサイクル
    方法。
  6. 【請求項6】ペレット化工程で用いる押出機が、脱揮手
    段として樹脂の溶融帯域に少なくとも1個の真空ベント
    を有しており、 ペレット化工程において、真空ベントにより70kPa
    以下で溶融樹脂中の揮発性物質を脱揮することを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載のペットボトルのリ
    サイクル方法。
  7. 【請求項7】ペレット化工程において、溶融樹脂中の粒
    径25μm以上の粒子を押出機の濾過手段で濾過除去す
    ることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のぺ
    ットボトルのリサイクル方法。
JP2000201482A 2000-06-29 2000-06-29 ペットボトルのリサイクル方法 Expired - Lifetime JP4014356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201482A JP4014356B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 ペットボトルのリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201482A JP4014356B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 ペットボトルのリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002011719A true JP2002011719A (ja) 2002-01-15
JP4014356B2 JP4014356B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=18699169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201482A Expired - Lifetime JP4014356B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 ペットボトルのリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014356B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013043642A2 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Banus Christopher T Apparatus and method for converting hazardous waste containing unreacted resin and solvents into disposable non-hazardous material
JP2014065282A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Toyobo Co Ltd Petボトル再生原料を使用した二軸配向ポリエステルフィルム
CN106398134A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 浙江世博新材料股份有限公司 一种利用废旧布料制备再生pet塑料粒子的方法以及再生pet塑料粒子
CN114367512A (zh) * 2021-12-06 2022-04-19 界首市双特新材料科技有限公司 一种聚对苯二甲酸乙二醇酯瓶回收处理工艺
FR3116462A1 (fr) * 2020-11-24 2022-05-27 Sidel Participations Installation et procédé de recyclage de récipients en matériau plastique
JP7478356B2 (ja) 2020-05-26 2024-05-07 大日本印刷株式会社 樹脂製品製造システムおよび樹脂製品の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11312837B2 (en) 2016-11-03 2022-04-26 Science Medical, LLC Systems and methods for recycling post-consumer polyester-based fabric

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013043642A2 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Banus Christopher T Apparatus and method for converting hazardous waste containing unreacted resin and solvents into disposable non-hazardous material
WO2013043642A3 (en) * 2011-09-23 2013-06-13 Banus Christopher T Apparatus and method for converting hazardous waste containing unreacted resin and solvents into disposable non-hazardous material
JP2014065282A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Toyobo Co Ltd Petボトル再生原料を使用した二軸配向ポリエステルフィルム
CN106398134A (zh) * 2016-08-31 2017-02-15 浙江世博新材料股份有限公司 一种利用废旧布料制备再生pet塑料粒子的方法以及再生pet塑料粒子
JP7478356B2 (ja) 2020-05-26 2024-05-07 大日本印刷株式会社 樹脂製品製造システムおよび樹脂製品の製造方法
FR3116462A1 (fr) * 2020-11-24 2022-05-27 Sidel Participations Installation et procédé de recyclage de récipients en matériau plastique
WO2022112276A1 (fr) * 2020-11-24 2022-06-02 Sidel Participations Installation et procede de recyclage de recipients en materiau plastique
CN114367512A (zh) * 2021-12-06 2022-04-19 界首市双特新材料科技有限公司 一种聚对苯二甲酸乙二醇酯瓶回收处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4014356B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777435C (en) Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers
EP1084171B1 (en) Food quality polyester recycling
EP1082375B1 (en) Improved conversion of contaminated polyethylene terephthalate to decontaminated polybutylene terephthalate
JP3715812B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート廃棄物のケミカルリサイクル方法
CA2359727C (en) A glycolysis process for recycling of post-consumer pet
RU2263658C2 (ru) Способ химической реутилизации отработанного полиэтилентерефталата
JPH05154843A (ja) 熱ひずみポリエステルスクラップ材料の再生法
US20230331952A1 (en) Method for plastic pre-treatment and solvent-based plastic recycling
JP4782263B2 (ja) 回収されたポリエチレンテレフタレートから非結晶性材料を除去することによるプラスチックストラップを製造するためのポリエチレンテレフタレートフレークの改良されたインライン固相重合
EP3950799A1 (en) Solvent-based recycling with a roll-to-roll processing step
HU214090B (en) Improved process for decontaminating polyethylene terephtalate
JP4014356B2 (ja) ペットボトルのリサイクル方法
JP3711794B2 (ja) 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。
JP2002086448A (ja) ポリエステルの再生方法
JP4403298B2 (ja) ポリエステル樹脂の洗浄方法
JP3794708B2 (ja) 粒径減少による再生ポリエチレンテレフタレートの改良脱汚染方法
JP2022090549A (ja) ポリエステル系樹脂の再生方法、及び合成樹脂製容器の製造方法
RU2137787C1 (ru) Способ переработки материалов, содержащих полиэтилентерефталат, с удалением загрязнений из полиэтилентерефталата (варианты)
JP2003096175A (ja) 回収ポリエチレンテレフタレート再生品の製造方法
US20060169808A1 (en) Method for treating recycled polyethylene terephthalate containing melting contaminants
JP2001520703A (ja) 食品用ポリエステルのリサイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4014356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term