JP3711794B2 - 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。 - Google Patents

再生ポリエステル樹脂シートの製造法。 Download PDF

Info

Publication number
JP3711794B2
JP3711794B2 JP19385399A JP19385399A JP3711794B2 JP 3711794 B2 JP3711794 B2 JP 3711794B2 JP 19385399 A JP19385399 A JP 19385399A JP 19385399 A JP19385399 A JP 19385399A JP 3711794 B2 JP3711794 B2 JP 3711794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
polyester
recovered
polyester resin
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19385399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001018223A (ja
Inventor
正顕 内海
Original Assignee
ウツミリサイクルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウツミリサイクルシステムズ株式会社 filed Critical ウツミリサイクルシステムズ株式会社
Priority to JP19385399A priority Critical patent/JP3711794B2/ja
Publication of JP2001018223A publication Critical patent/JP2001018223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711794B2 publication Critical patent/JP3711794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders

Description

【0001】
【発明の背景】
本発明は回収ポリエステル樹脂からポリエステルシートを製造する方法に関する。本発明の製造法によれば、成形品として一旦使用されたポリエステル樹脂を回収して、再度、これを原料として用いてポリエステルシートを製造することができる。
【0002】
石油化学の急速な発展をみた1960年代より、家庭、産業界など我々の周囲のあらゆる分野にプラスチック製品が用いられるようになった。使用後のこれらプラスチック製品の処理は、近年、いよいよ困難な問題となっている。
【0003】
プラスチックは、例えば、食品、衣料、雑貨などの包装材、飲料ボトルとして大量に用いられているが、内容物である製品を取り出し、使用した後は通常廃棄されている。このため大量の包装材料が家庭や企業から廃棄物として排出されている。このようなプラスチック廃棄物は、主に、焼却、埋め立てにより処理されているが、処理に適した場所は急速になくなりつつある。
【0004】
また、このようなプラスチック廃棄物については、その処理技術、処理方法の行き詰まりはもとより、資源保護、環境保全の面からも社会的関心が急速に高まり、自然環境全体への影響を充分に考慮した抜本的な対策が焦眉の課題となっている。このため使用済みのプラスチック容器を回収し、原料として再び使用することが強く望まれている。
【0005】
しかしながら、スーパーマーケットで多量に販売されている卵容器を例にとっても、その材質は、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリエステルなどと異なり、また、形状に至っては全く個々に異なるため、これらのうち、同一のものを効率よく一般の消費者より誤りなく回収することは甚だ困難である。
【0006】
ポリエチレンテレフタレート(PET)は、清涼飲料、洗剤、化粧品、医薬品などの容器として広く用いられている。このうち飲料を充填したいわゆるペットボトルは、その使用量も多く廃棄量も膨大であるところから回収、再利用の必要性が極めて大きい。しかしながら、例えばペットボトルの場合、本体のポリエチレンテレフタレート以外に、キャップ、キャップリング、ラベルが各々別の材質であり、これを再度処理して原料として使用することは極めて困難である。
【0007】
回収された使用済みのペットボトルを洗浄したものは、通常、0.5〜3.0重量%程度の水分を含有あるいは付着している。このような回収ペットを一軸熔融押出機で押し出すとIV(固有粘度)が大きく低下し、樹脂成形が困難であることが知られている。また、未乾燥のペット原料を二軸熔融押出機を用いて押出成形することも行われているが、かかる従来法では水分によるペットの加水分解のため0.5重量%未満の低水分量に原料を規制する必要がある。
【0008】
【発明の目的及び概要】
本発明の目的は、消費者より回収した使用済みペットボトルなどのポリエステル樹脂を主体とする成形品を原料にして確実かつ効率的に再生ポリエステルシートを製造する方法を提供することにある。
【0009】
すなわち、本発明は消費者より回収された回収ポリエステル成形品を原料とし二軸押出機を用いて熔融押出成形を行うシートの製造法において、水分率0.5〜.0重量%の回収ポリエステル樹脂原料を複数の真空ベントを有する二軸押出機に供給する工程、該原料を減圧下に固体状態を維持しつつ加熱する工程、これに続き該原料を減圧下に加熱熔融して熔融ポリエステルを得る工程、及び複数のスクリーンを備え、所定の運転時間、又は透過抵抗の発生により自動的にスクリーンの洗浄、交換を行うスクリーンチェンジャーにより連続的に該熔融ポリエステルを濾過し、ギヤポンプを介して押出成形を行う工程を含んでなる再生ポリエステル樹脂シートの製造法を提供するものである。
【0010】
た、本発明の製造法では、前記の原料として、あらかじめ使用済みの未粉砕のままのポリエステル成形品からキャップ、キャップリング及び/又はラベルを取り去った原料を用いる。このような分別工程は、回収ポリエステル成形品原料を、その寸法よりも小さい間隙に強制通過させ、成形品からキャップ、キャップリング及び/又はラベルを除去するのが好ましい。なお、本明細書においてシートとは、通常の厚さ130〜800μmものだけでなく、これよりも薄いフィルムと呼ばれるものも含む。
【0011】
【発明の詳細な開示】
つぎに図面を用いて本発明を詳細に説明する。図1は本発明の再生ポリエステルシートの製造法を示すフロー図であり、プラスチック(ペット樹脂)のリサイクル方法を示す。本発明の製造法で用いられる原料は一般の消費者などから「回収」されたポリエステルを含むプラスチック成形品である。このような成形品としては各種飲料ボトル、卵容器などの食品包材、あるいは洗剤や化粧品の容器、衣料品の包材、文房具用品などが挙げられる。これらはポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの材質のものであってよい。かかる成形品は輸送効率のため「プレス」された圧縮ブロックとして輸送され処理工場に「工場搬入」するのが好ましい。
【0012】
(分別工程)
処理工場に搬入された圧縮ブロックは再度、個別の成形品に「解体」された後、「分別」工程においてグリーンボトル、キャップ付きペットボトル、塩ビボトルなど、その材質ごとに分別され、各々別の処理ラインに導かれる。この「分別」にあたっては、X線や赤外線を使った公知のプラスチック分別装置を用いることができる。
【0013】
分別されたプラスチックのうち、キャップ付きペットボトルは、未粉砕のまま、つぎの「分解」工程においてペットからなる本体ボトルから、スチレン製など材質の異なるキャップ、キャップリング及び/又はラベルが取り外される。かかる分解操作は、ポリエステル成形品に外部より圧力を加えて該被処理成形品よりも小さな間隙を通過させ、成形品よりキャップ、キャップリング及び/又はラベルを除去するのが好ましい。
【0014】
つぎに、分解されたペットボトル本体は「粉砕」工程に付され、「洗浄」される。洗浄された原料は、液体サイクロンを用いて一部混入したオレフィン系プラスチックが除去される。選別されたペット原料をさらに「遠心脱水」し、水分率0.5〜4.0重量%のペット原料が得られる。この粉砕ペット原料を、二軸押出機に供給し、減圧しながら熔融しシートに成形する。本発明にて供給される原料は水分率0.7〜3.8%、より好ましくは1.0〜3.5%であってよい。
【0015】
(押出成形工程)
この原料を、複数の真空ベントを有する二軸押出機に供給して「熔融押出」する。かかる二軸押出機としては、特に三つ以上の真空ベントを有する押出機が好ましい。
【0016】
供給された粉砕原料は、押出機中、第一の処理ゾーンで熔融されない状態、すなわち固体状態にて減圧下に加熱される。かかる加熱温度は、40〜250℃、好ましくは150〜220℃である。また、減圧は600torr以下、好ましくは100〜300torrである。
【0017】
つぎに第一処理ゾーンにつづく第二処理ゾーンで、ペット原料を減圧下にさらに加熱して熔融ポリエステルとする。かかる熔融の加熱、減圧条件は、260〜400℃、20torr以下、好ましくは260〜275℃、5torr以下である。
【0018】
また、二軸押出機には熔融した樹脂を濾過し、残存するアルミなどの微量の異物を除去するため濾過装置を設けるのが好ましい。濾過装置としては、スクリーンを連続的に切り替えて濾過するスクリーンチェンジャーユニットを設けるのが特に好ましい。かかるスクリーンチェンジャーは複数のスクリーンを備え、所定の運転時間、又は透過抵抗の発生により自動的にスクリーンの洗浄、交換を行い、熔融樹脂を連続的に濾過する。熔融樹脂は、スクリーンユニットの後方に設けられたギヤポンプにより吸引されてスクリーンユニットを通過し、ギヤポンプから押し出されてシート成形ダイスに供給されシートが成形される。シートの成形は、Tダイ法など従来公知の製膜法がいずれも用いられてよい。
【0019】
【実施例】
つぎに本発明を実施例、比較例によりさらに具体的に説明する。
[実施例1]
後記のA〜Hの近畿各地より回収したペットボトルのキャップを取り去り、ボトル本体を粉砕して洗浄し脱水した。これを原料とし表1の条件によりペットの熔融押出しを行った。結果を表1にあわせ示す。なお、押出機は前半1/4を第1ゾーンとした。
押出機:日立造船(株)製、同方向二軸押出機HMT100(真空ベント3基付き)、
軸径100mm、軸長3600mm、吐出量400kg/時間
試料:粉砕品25〜100%
【0020】
Figure 0003711794
【0021】
[比較例1]
実施例1において、押出機の真空ベントを2つとし、すべてを熔融ゾーンとし充分な減圧を行った以外は実施例1と同様にして熔融押出しを行った。結果を表2に示す。
【0022】
Figure 0003711794
原料の水分率が1%を越すと固有粘度が10%程度低下し、ポリエステルの品質が低下する。
【0023】
[比較例2]
参考のためペレット(水分率0.50%未満)を比較例1と同様にして熔融押出し成形した。結果を下記の表3に示す。
【0024】
Figure 0003711794
水分率が0.5%未満の場合は容易に二軸押出機によりポリエステルの品質を低下させることなく熔融が可能である。
【0025】
このように水分率が1%を越える原料は、減圧装置を付設した従来の二軸押出機で処理しても固有粘度の低下を防止することができず、回収洗浄粉砕品を再生原料として使用することはできない。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば消費者より回収した使用済みペットボトルなどのポリエステル樹脂を主体とする成形品を原料にして確実かつ効率的に再生ポリエステルシートを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の工程を示すフロー図である。

Claims (3)

  1. 消費者より回収された回収ポリエステル成形品を原料とし二軸押出機を用いて熔融押出成形を行うシートの製造法において、水分率0.5〜.0重量%の回収ポリエステル樹脂原料を複数の真空ベントを有する二軸押出機に供給する工程、該原料を減圧下に固体状態を維持しつつ加熱する工程、これに続き該原料を減圧下に加熱熔融して熔融ポリエステルを得る工程、及び複数のスクリーンを備え、所定の運転時間、又は透過抵抗の発生により自動的にスクリーンの洗浄、交換を行うスクリーンチェンジャーにより連続的に該熔融ポリエステルを濾過し、ギヤポンプを介して押出成形を行う工程を含んでなる再生ポリエステル樹脂シートの製造法。
  2. 原料が、使用済みの未粉砕ポリエステル成形品からキャップ、キャップリング及び/又はラベルを取り去る分別工程に付された原料である請求項1の製造法。
  3. 分別工程が、回収ポリエステル成形品原料を、該被処理成形品の寸法よりも小さい間隙に強制通過させ、成形品よりキャップ、キャップリング及び/又はラベルを除去するものである請求項の製造法。
JP19385399A 1999-07-08 1999-07-08 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。 Expired - Lifetime JP3711794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385399A JP3711794B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19385399A JP3711794B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001018223A JP2001018223A (ja) 2001-01-23
JP3711794B2 true JP3711794B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=16314851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19385399A Expired - Lifetime JP3711794B2 (ja) 1999-07-08 1999-07-08 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711794B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20010152A1 (it) 2001-01-29 2002-07-29 Bandera Luigi Mecc Spa Apparecchiatura di estrusione di polietilentereftalato
DE10324098A1 (de) * 2003-05-27 2004-12-16 Schoeller Plast Industries Gmbh Verfahren zum Recyceln von Polyethylen-Terephtalat
DE102004041689B4 (de) 2004-08-27 2010-02-11 Kraussmaffei Berstorff Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Spritzgussteilen
JP5832733B2 (ja) * 2010-09-17 2015-12-16 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルムの製造方法
JP6648453B2 (ja) * 2015-09-15 2020-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 再生ポリエステル樹脂の製造方法
JP7140564B2 (ja) * 2018-06-26 2022-09-21 タキロンシーアイ株式会社 化粧シートおよびその製造方法
JP7204460B2 (ja) * 2018-12-10 2023-01-16 タキロンシーアイ株式会社 化粧シート
CN109895285A (zh) * 2018-12-10 2019-06-18 宁波大发化纤有限公司 聚酯再生料智能分类存储系统及方法
CN111941686A (zh) * 2020-06-23 2020-11-17 苏州芙恩特智能科技有限公司 一种用于热塑成型的废料循环工艺
JP7138878B1 (ja) 2021-07-13 2022-09-20 株式会社和円商事 再生樹脂造粒システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001018223A (ja) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1084171B1 (en) Food quality polyester recycling
US5225130A (en) Process for reclaiming thermally strained polyester scrap material
AU777435C (en) Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers
US5951940A (en) Method of recycling post-consumer plastic waste
US4033907A (en) Reclaiming waste plastics
KR20190046956A (ko) 폴리올레핀 재순환물의 생성 방법
JP3711794B2 (ja) 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。
CN107107387A (zh) 用于制造膨体连续丝的系统和方法
CN112703221A (zh) 用于再处理主要对苯二甲酸亚烷基二醇酯的方法、装置和用途
EP3938431A1 (en) A process and an apparatus for manufacturing bi-axially oriented polyester film from rpet
JP2002307436A (ja) ペットボトルリサイクルにおけるフレーク異物の除去方法
JP2002086448A (ja) ポリエステルの再生方法
TWI819882B (zh) 用於回收轉移產品之方法
JP4014356B2 (ja) ペットボトルのリサイクル方法
CN220008479U (zh) 一种热收缩薄膜可回收料制备系统
CN220008888U (zh) 一种回收热收缩膜制备系统
CN220008889U (zh) 一种具有再生料的热收缩薄膜的制备系统
JP4013031B2 (ja) 回収ポリエチレンテレフタレート再生品の製造方法
KR102599800B1 (ko) 폐pet를 활용한 고품위 리싸이클 pet 칩의 제조방법
CN117162618A (zh) 一种回收热收缩膜及其制备方法
JPH06184291A (ja) 再生ポリエチレンテレフタレート樹脂の製造方法
WO2023180222A1 (en) A mechanical polyolefin recycling process
CN115890953A (zh) 含有来自涂覆聚酯膜的消费后或工业后再生料的双轴取向聚酯膜,及生产膜和再生料的操作
JPS62201205A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置
LT2019539A (lt) Mažo tankio polietileno (ldpe) plėvelės gamybos iš panaudotos ir pakartotinai perdirbtos ldpe medžiagos būdas

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3711794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term