JPS62201205A - 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置 - Google Patents

熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置

Info

Publication number
JPS62201205A
JPS62201205A JP61042818A JP4281886A JPS62201205A JP S62201205 A JPS62201205 A JP S62201205A JP 61042818 A JP61042818 A JP 61042818A JP 4281886 A JP4281886 A JP 4281886A JP S62201205 A JPS62201205 A JP S62201205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
fine powder
storage tank
sheet
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042818A
Other languages
English (en)
Inventor
Shun Saito
斉藤 駿
Kazuo Masaoka
正岡 和夫
Tomio Shioda
潮田 富夫
Michio Matsushita
松下 三千男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61042818A priority Critical patent/JPS62201205A/ja
Publication of JPS62201205A publication Critical patent/JPS62201205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0005Direct recuperation and re-use of scrap material during moulding operation, i.e. feed-back of used material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばエックス線フィルムなどの写真フィル
ムの支持体として用いられる熱可塑性樹脂製シートの製
造方法および装置に関するものである。
〔技術の背景〕
例えばエックス線フィルムなどの写真フィルムの支持体
として用いられる熱可塑性樹脂製シートは、通常、熱可
塑性樹脂のチップを押出し成形し、次いで二軸延伸して
製造される。
熱可塑性樹脂のチップとしては、通常、数mmの角状あ
るいは数mmの円柱状の小片が用いられる。
しかるに、熱可塑性樹脂製シートの製造においては、押
出し成形後あるいは二軸延伸後すなわち縦軸延伸後およ
び横軸延伸後においてそれぞれ不要部分を除去すること
からシー1−屑が生成する。
このような製造プロセスから生成するシート屑を再利用
することができれば歩留まりが高くて経済的に熱可塑性
樹脂製シートを製造することができる。シート屑の再利
用において、熱可塑性樹脂のチップと均一性の高い混合
を達成するためには、回収したシー1−屑を通常は散開
程度の大きさに粉砕することが必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかして押出し成形により得られるシート状の樹脂成形
物は、厚さが通常数mm程度で次の延伸工程に付される
までは溶融状態にあり、従って押出し成形後において生
成する溶融状態のシート屑を再利用するためには、これ
を一旦冷却して固化させた後、粉砕することが必要であ
る。しかしながら押出し成形後に生成するシート屑を固
化させて得られる樹脂固化物は延伸前であるため脆く、
これを粉砕するときには相当量の微粉が発生する。
この微粉を含んだシート屑粉砕物をそのまま再刊用する
と、乾燥工程においては乾燥機構内のシール部に微粉が
侵入して故障の原因となったり、あるいは微粉が飛散し
て乾燥機構を汚染したり、また飛散した微粉が内壁に付
着しこの状態が長時間経過して微粉が熱劣化したときに
は、この熱劣化した微粉が乾燥処理されている原料物質
に混入する場合があって得られる熱可塑性樹脂製シート
の品質が低下したりする問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の如き事情に基いてなされたものであっ
て、その目的は、乾燥工程を円滑に遂行することができ
、しかも得られる熱可塑性樹脂製シートの品質を低下さ
せることがない熱可塑性樹脂製シートの製造方法および
装置を従供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の熱可塑性樹脂製シートの製造方法は、熱可塑性
樹脂のチップと製造プロセスから生成するシート屑を回
収し粉砕して得られる再利用チップとの混合物を乾燥後
、押出し成形し、次いで二軸延伸する工程を含み、製造
プロセスから生成するシート屑を回収し粉砕する工程の
後に、微粉を除去するための分級工程を有することを特
徴とする。
また本発明の製造装置は、熱可塑性樹脂のチップの貯槽
と、この貯槽の後段に配設された乾燥機構と、この乾燥
機構の後段に配設された押出し成形機構と、この押出し
成形機構の後段に配設された二輪延伸機構と、製造プロ
セスから生成するシート屑を回収して再利用する機構と
を具えてなり、前記製造プロセスから生成するシート屑
を回収して再利用する機構は、回収したシート屑を粉砕
する粉砕機構と、この粉砕機構の後段に設けた微粉を除
去するための分級機構と、再利用チップの貯槽と、前記
分級機構から再利用チップをその貯槽に輸送する輸送機
構とを有してなることを特徴とする。
斯かる製造方法によれば、再利用チップは分級工程にお
いて微粉が除去されたものとなるので、乾燥工程におい
ては微粉に起因する故障あるいは汚染が生ぜず、また熱
劣化した微粉に起因する品質低下を招来することがない
また本発明の製造装置によれば、製造プロセスから生成
するシート屑を粉砕する粉砕機構の後段に微粉を除去す
るための分級機構が設けられ、さらに再利用チップをそ
の貯槽に輸送する輸送機構が設けられているため、再利
用チップを連続的に貯槽に供給することが可能である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の製造方法においては、製造プロセスから生成す
るシート屑を回収してこれを粉砕し、次いで分級して微
粉を除去して得られる再利用チップと、熱可塑性樹脂の
チップとの混合物を乾燥した後、押出し成形し、次いで
二輪延伸して熱可塑性樹脂製シートを製造する。
押出し成形後、二軸延伸後すなわち縦軸延伸後および横
軸延伸後においてはそれぞれ不要部分が除去されてシー
ト屑が生成するので、これらのシート屑を回収し、それ
ぞれ例えば数mm程度の大きさに粉砕し、次いで分級す
ることにより微粉を除去する。特に押出し成形後に生成
されたシー)・屑を粉砕するときには相当な量の微粉が
発生ずるので、その粉砕後においては高い精度で分級し
て微粉を除去する。ここで微粉とは、−概に規定できな
いが、例えば約300p11程度以下の大きさの粉末を
いう。
微粉の除去は、具体的には振動ふるい、風力分級などの
手段を用いて行うことができる。
このような方法によれば、再利用チップは微粉が除去さ
れたものであるので、乾燥工程においては微粉に起因す
る故障あるいは汚染が生ぜず、また熱劣化した微粉に起
因する品質低下を招来することがなく、この結果製造プ
ロセスから生成するシート屑を有効に再利用することが
できて経済的に熱可塑性樹脂製シートを製造することが
できる。
第1図は本発明の製造装置の一例の概略を示す説明図で
ある。1は熱可塑性樹脂のチップの貯槽、2は再利用チ
ップの貯槽、3は乾燥機構、4は混合機構、5は押出し
成形機構、6は縦軸延伸機構、7は横軸延伸機構、81
,82.83はそれぞれ押出し成形後、縦軸延伸後、横
軸延伸後に生成したシート屑を粉砕するための粉砕機構
、9は押出し成形後に生成したシート屑を粉砕する粉砕
機構81の後段に接続された分級機構、10,11..
12はそれぞれ分級機構9.粉砕機構82.粉砕機構8
3から再利用チップをその貯槽2に輸送する輸送機構で
あり、製造プロセスから生成するシート屑を回収して再
利用する機構は、前記再利用チップの貯槽2と、粉砕機
構81,82.83と、分級機構9と、輸送機構10.
11゜12とにより構成される。
分級機構9は、例えば第2図に示すように、振動ふるい
91を粉砕機構81の下方に直結して設けた構成、第3
図に示すように、振動ふるい91を粉砕機構81から貯
槽2に至る輸送管の途中に設けた構成、また第4図に示
すように、風力分級892を輸送管の途中に設けた構成
、その他の構成とすることができる。これらの図におい
て、93は微粉回収容器、94はポツパー、95ばロー
タリーフィーダー、96はハゲフィルターである。
斯かる製造装置においては、押出し成形後、縦軸延伸後
、横軸延伸後に生成したシート屑が回収されこれらがそ
れぞれ粉砕機構81,82.83により粉砕されて粉砕
物とされ、このうち押出し成形後に生成したシート屑を
粉砕機構81により粉砕して得られた粉砕物はさらに分
級機構9により分級されて微粉が除去される。このよう
にして微粉が除去されて得られた再利用チップおよび粉
砕機構82゜83より得られた再利用チップはそれぞれ
輸送機構10.11.12によりその貯槽2に輸送され
る。そして貯槽1からの熱可塑性樹脂のチップと貯槽2
からの再利用チップとが共に乾燥機構3に供給されてこ
こで乾燥処理され、次いで混合機構4において十分に混
合さたうえ、押出し成形機構5へ供給されてここで加熱
熔融されながら押出し成形され、次いで縦軸延伸機構6
で縦軸延伸され、さらに横軸延伸機構7で横軸延伸され
、もって厚さが通常75〜175μm程度の熱可塑性樹
脂製シートが得られる。
以上の製造装置によれば、押出し成形後に生成するシー
ト屑を粉砕する粉砕機構81の後段に微粉を除去する分
級機構9が設けられ、さらに分級機構9および粉砕機構
82.83から再利用チップをそれぞれ貯槽2に輸送す
る輸送機構10,11.12が設けられているため、微
粉の含まれていない再利用チップを連続的に貯槽2に供
給することができ、従って効率的に熱可塑性樹脂製シー
トを製造することができる。
前記熱可塑性樹脂のチップとしては、一般にポリエステ
ル樹脂よりなる数mmの角状あるいは数mmの円柱状の
小片を用いることができるが、これに限定されるもので
はない。特に好適なポリエステル樹脂としては、酸成分
が主としてテレフタル酸でアルコール成分が主としてエ
チレングリコールであるものであるが、他の酸成分およ
び/またはアルコール成分を含むものであってもよい。
斯かる他の酸成分としては、イソフタル酸、ナフタレン
ジカルボン酸の一種または二種以上のもの、β−ヒドロ
キシエトキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、アジ
ピン酸、セバシン酸などを挙げることができ、また他の
アルコール成分としては、トリメチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
1.4−シクロヘキサンジメタツールなどの、脂肪酸ま
たは脂環族あるいは芳香族のジオキシ化合物、ポリエチ
レングリコールなどのポリアルキレングリコールの一種
または二種以上のものを挙げることができる。
好ましいポリエステル樹脂は、繰り返し構造単位の少な
くとも80モル%がエチレンテレフタレート単位である
ものである。
このようなポリエステル樹脂を用いることにより強靭で
薄いシートを容易に作製することができるが、反面押出
し成形工程において加熱されたときに加水分解を起こし
やすいので押出し成形工程に付する前に十分に乾燥させ
ることが必要である。
以上製造装置の一例に基いて説明したが、本発明におい
ては種々の実施態様が可能であり、例えばエックス線フ
ィルムなどの支持体として用いる場合には、エックス線
フィルムによる診断時に像を見易くするため、例えばブ
ルー系統の染料微粉末などにより着色された熱可塑性樹
脂製シートが必要とされる場合がある。このように着色
された熱可塑性樹脂製シートを製造することができる装
置とする場合には、染料微粉末の貯槽など必要とされる
構成要素をさらに付加して装置を構成する。
斯かる染料微粉末としては、通常平均粒径が15〜30
μ程度の微粒子状の粉末が用いられる。着色された熱可
塑性樹脂製シートを得る場合においてその着色濃度は、
用途との関連において必要に応じて適正値に選定され必
ずしも限定されないが、一般的には、着色された熱可塑
性樹脂製シートにおいて200〜300ppm (重量
)の範囲内の適正値となるように染料微粉末の含有割合
を選定する。また前記染料微粉末としては、一般にアン
スラキノン系の染料の微粉末を用いることができるが、
これに限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の製造方法によれば、再利用チッ
プは微粉が除去されたものであるので、乾燥工程におい
ては微粉に起因する故障あるいは汚染が生ぜず、また熱
劣化した微粉に起因する品質低下を招来することがなく
、この結果製造プロセスから生成するシート屑を有効に
再利用することができて経済的に熱可塑性樹脂製シート
を製造することができる。
また本発明の製造装置によれば、回収したシート屑を粉
砕する粉砕機構の後段に微粉を除去するための分級機構
が設けられ、そして再利用チップをその貯槽に輸送する
輸送機構が設けられているため、微粉が除去された再利
用チップを連続的に貯槽に供給することができ、従って
効率的に熱可塑性樹脂製シートを製造することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は製造装置の一例の概略を示す説明図、第2図乃
至第4図は各々製造装置の要部の例を示す説明図である
。 ■・・・熱可塑性樹脂のチップの貯槽 2・・・再利用チップの貯槽 3・・・乾燥機構     4・・・混合機構5・・・
押出し成形機構  6・・・縦軸延伸機構7・・・横軸
延伸機構   81,82.83・・・粉砕機構9・・
・分級機構     10.11.12・・・輸送機構
91・・・振動ふるい    92・・・風力分級機9
3・・・微粉回収容器   94・・・ホッパー95・
・・ロータリーフィーダー 96・・・バグフィルター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱可塑性樹脂のチップと製造プロセスから生成する
    シート屑を回収し粉砕して得られる再利用チップとの混
    合物を乾燥後、押出し成形し、次いで二軸延伸する工程
    を含み、 製造プロセスから生成するシート屑を回収し粉砕する工
    程の後に、微粉を除去するための分級工程を有すること
    を特徴とする熱可塑性樹脂製シートの製造方法。 2)熱可塑性樹脂のチップの貯槽と、この貯槽の後段に
    配設された乾燥機構と、この乾燥機構の後段に配設され
    た押出し成形機構と、この押出し成形機構の後段に配設
    された二軸延伸機構と、製造プロセスから生成するシー
    ト屑を回収して再利用する機構とを具えてなり、 前記製造プロセスから生成するシート屑を回収して再利
    用する機構は、回収したシート屑を粉砕する粉砕機構と
    、この粉砕機構の後段に設けた微粉を除去するための分
    級機構と、再利用チップの貯槽と、前記分級機構から再
    利用チップをその貯槽に輸送する輸送機構とを有してな
    ることを特徴とする熱可塑性樹脂製シートの製造装置。
JP61042818A 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置 Pending JPS62201205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042818A JPS62201205A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042818A JPS62201205A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201205A true JPS62201205A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12646529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042818A Pending JPS62201205A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698462A3 (fr) * 1994-08-23 1996-09-18 Isell Sa Procédé de traitement de déchets de polytéréphtalate d'éthylène et installation pour la mise en oeuvre de ce procédé

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698462A3 (fr) * 1994-08-23 1996-09-18 Isell Sa Procédé de traitement de déchets de polytéréphtalate d'éthylène et installation pour la mise en oeuvre de ce procédé

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777435C (en) Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers
EP0483665A2 (de) Verfahren zur Aufbereitung thermisch beanspruchter Polyester-Abfälle
KR20120014155A (ko) 플라스틱 재료 재활용 방법
CN107107387A (zh) 用于制造膨体连续丝的系统和方法
CN107107440A (zh) 用于制造膨体连续丝的系统和方法
JP3711794B2 (ja) 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。
JP2002307436A (ja) ペットボトルリサイクルにおけるフレーク異物の除去方法
JPS62201205A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置
DE2621596C2 (de) Verfahren zur Herstellung wiederverarbeitbarer Pellets aus kristalliner Polyäthylenterephthalat-Abfallfolie
JP2004300115A (ja) ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法
TWI790529B (zh) 用於回收轉移產品之方法
JPH11226955A (ja) 使用済み発泡ポリスチレンの処理方法及び装置
JP2904770B1 (ja) 古紙含有樹脂組成物の製造方法及び混合装置
JPS62201226A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法
EP0962477A2 (en) Method of producing polyester and charging apparatus therefor
JPS62201224A (ja) 着色熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法
JPH06255645A (ja) 再生ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトル
CN220008888U (zh) 一种回收热收缩膜制备系统
CN220008479U (zh) 一种热收缩薄膜可回收料制备系统
JPH05269740A (ja) ポリスチレン発泡体の再利用のための処理方法
JP2024043946A (ja) プラスチック混合廃棄物の再利用方法
JPS62204904A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法
KR20010074581A (ko) 폐고무류 및 폐합성수지류를 분말화하는 방법
JPH07333B2 (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置
JPS62201227A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置