JPS62201227A - 熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置 - Google Patents

熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置

Info

Publication number
JPS62201227A
JPS62201227A JP61042815A JP4281586A JPS62201227A JP S62201227 A JPS62201227 A JP S62201227A JP 61042815 A JP61042815 A JP 61042815A JP 4281586 A JP4281586 A JP 4281586A JP S62201227 A JPS62201227 A JP S62201227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
thermoplastic resin
branch
storage tank
recycled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042815A
Other languages
English (en)
Inventor
Shun Saito
斉藤 駿
Kazuo Masaoka
正岡 和夫
Tomio Shioda
潮田 富夫
Michio Matsushita
松下 三千男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61042815A priority Critical patent/JPS62201227A/ja
Publication of JPS62201227A publication Critical patent/JPS62201227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばエックス線フィルムなどの写真フィル
ムの支持体として用いられる熱可塑性樹脂製シートの製
造装置に関するものである。
〔技術の背景〕
例えばエックス線フィルムなどの写真フィルムの支持体
として用いられる熱可塑性樹脂製シートは、通常、熱可
塑性樹脂のチップを押出し成形し、次いで二軸延伸して
製造される。
熱可塑性樹脂のチップとしては、通常、数mmの角状あ
るいは数mmの円柱状の小片が用いられる。
しかるに、熱可塑性樹脂製シートの製造においては、押
出し成形後あるいは二軸延伸後すなわち縦軸延伸後およ
び横軸延伸後において通常不要部分を除去することから
シート屑が生成する。このような製造プロセスから生成
するシート屑を再利用することができれば歩留まりが高
くて経済的に熱可塑性樹脂製シートを製造することがで
きる。
シート屑の再利用において、熱可塑性樹脂のチップと均
一性の高い混合を達成するためには、回収したシート屑
を通常は数mm程度の大きさに粉砕することが必要であ
る。
またエックス線フィルムにおいて像を見易くするために
例えばブルー系統の染料微粉末を用いて着色された熱可
塑性樹脂製シートを製造する場合があり、この場合には
再利用するシート屑は当然のことながら着色されたもの
である。従ってこのような着色されたシート屑を再利用
する場合には、混色を防止するために、その色の種別毎
に再利用チップを収納することが必要とされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に、熱可塑性樹脂製シートの製造装置においては、
通常製造プロセスが多岐に亘るため大型のものとなる傾
向にあり、従って原料物質の輸送路も通常数十m〜数百
mもの長大となる。
しかして製造プロセスから生成するシート屑を回収して
得られる再利用デツプをその貯槽に輸送するために、そ
の再利用チップの色の種別毎に輸送路を設ければ、各色
の再利用チップが相互に混じり合うことが回避されるが
、しかしこのように輸送路を個別に設けることは、輸送
路が長大であるために、その設備費用は膨大なものとな
り、結局装置の製造コストが大幅に上昇する問題点かあ
〔発明の目的〕 本発明は、以上の如き事情に基いてなされたものであっ
て、その目的は、簡単で安価な構成でありながら、再利
用チップをその種別毎に互いに混じり合うことなくそれ
ぞれの貯槽に輸送することができる熱可塑性樹脂製シー
トの製造装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の熱可塑性樹脂製シートの製造装置は、熱可塑性
樹脂のチップと製造プロセスから生成するシート屑を回
収して得られる再利用チップとの混合物を押出し成形し
た後二輪延伸して熱可塑性樹脂製シートを製造する装置
であって、製造プロセスから生成するシート屑を回収し
て得られる再利用チップを輸送する共通の輸送路と、前
記輸送路から分岐して切換え手段によって切換えられる
2以上の分岐路と、これらの分岐路のそれぞれに設けた
残留物排出機構と、前記分岐路のそれぞれから輸送され
る2種以上の再利用チップを種別毎に収納する貯槽とを
具えてなることを特徴とする。
斯かる装置によれば、再利用チップの輸送路を共有とし
ながらも、この輸送路から切換え手段によって切換えら
れる分岐路を設けたため、分岐路を介して各貯槽にその
種別毎に再利用チップを輸送することができ、しかも各
分岐路には残留物排出機構を設けたため、ある種の再利
用チップの輸送が終了した後に他の種類の再利用チップ
を輸送するときには、例えば輸送路内に洗浄用空気を流
すことにより輸送路内に残留している再利用チップを残
留物排出機構により輸送路外に排出することができるの
で、種類の異なる再利用チップが互いに混じり合うこと
が回避される。そしてこのように輸送路を共有とするの
で装置の製造コストを低くすることができ、極めて経済
的に熱可塑性樹脂製シートを製造することができる。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の製造装置の一例の概略を示す説明図で
ある。11.12はそれぞれ再利用チップの貯槽、71
は熱可塑性樹脂のチップの貯槽、72は乾燥機構、73
は混合機構、74は押出し成形機構、75は縦軸延伸機
構、76ば横軸延伸機構、81.82はそれぞれ染料微
粉末の貯槽である。
91.92.93は、それぞれ押出し成形後、縦軸延伸
後、横軸延伸後で生成したシート屑を粉砕分級するため
の粉砕分級機構、10は粉砕機構9L92,93から再
利用チップを貯槽11,12に輸送するための輸送路で
ある。
21.22はそれぞれ切換え機構31 、32により切
換えられる分岐路であり、これらの分岐路2L22は輸
送路10の貯槽側部分からそれぞれ貯槽IL1.2に至
る通路を構成する。41.42はそれぞれ分岐路21゜
22に設けられた残留物排出機構である。
切換え機構3L32は例えば輸送路10を開閉するバル
ブなどよりなり、ある種の再利用チップの輸送中は、当
該再利用チップが収納されるべき貯槽にのみ当該再利用
チップが輸送されるよう切換え機構により分岐路が切換
えられる。
押出し成形後、縦軸延伸後、横軸延伸後においてそれぞ
れ生成するシート屑は対応する粉砕分級機構91,92
.93によりそれぞれ適当な大きさに粉砕され分級され
たうえ、輸送路10を介して輸送され、そして選択され
た一つの分岐路を通過してその種類に対応する一つの貯
槽に収納される。再利用チップの輸送は例えば空気輸送
により行うことができる。すなわち輸送路10内に粉砕
分級機構から貯槽側に向かう空気流を形成し、この空気
流に再利用チップを混合することによって空気流と共に
再利用チップを輸送することができる。
例えばある色に着色された熱可塑性樹脂製シートを製造
するときには、初めは、貯槽71に収納されている熱可
塑性樹脂のチップを乾燥機構72により乾燥処理し、乾
燥後の熱可塑性樹脂のチップを混合機構73に供給する
と共にこの混合機構73に貯槽81に収納されている染
料微粉末を供給し、これらの熱可塑性樹脂のチップおよ
び染料微粉末を混合処理し、次いで押出し成形機構74
に供給してここで加熱溶融しながら押出し成形し、次い
で縦軸延伸機構75により縦軸延伸し、さらに横軸延伸
機構76により横軸延伸し、もって熱可塑性樹脂製シー
トを得る。
一方この製造プロセス途中すなわち押出し成形後、縦軸
延伸後および横軸延伸後においてそれぞれシート屑が生
成するのでこれらのシート屑をそれぞれ粉砕分級機構9
1.92.93により粉砕分級し、これにより得られた
再利用チップを輸送路10を介して空気輸送し、例えば
切換え機構31により切換えられた分岐路21を通過さ
せて再利用チップを貯槽11内に収納する。この間切換
え機構31により別の貯槽12に再利用チップが輸送さ
れることが禁止される。
このようにして輸送されて貯槽11内に収納された再利
用チップは、熱可塑性樹脂のチップと共に乾燥機構72
により乾燥されたうえ、混合機構73に供給され、そし
てこれと共に染料微粉末が混合機構73に供給されて混
合処理され、以下同様にして熱可塑性樹脂製シートの製
造が繰り返される。
このようにしである色に着色された熱可塑性樹脂製シー
トの製造が終了し、次に別の色に着色された熱可塑性樹
脂製シートの製造を開始するときには、先の製造に用い
た貯槽11とは別の貯槽12内に別の色に着色された再
利用チップを輸送するために、切換え機構31による分
岐路21への切換えを解除して当該分岐路21の入口が
閉鎖された状態とすると共に、別の切換え機構32によ
り輸送路IOが別の分岐路22に連通ずるよう切換える
。そして切換えられた分岐路22の残留物排出機構42
により輸送路10内に残留している先の再利用チップを
輸送路10外に排出させる。この排出においては、輸送
路10内に例えば加圧空気を粉砕分級機構から貯槽側に
向かって流すことよって再利用チップを輸送路10外に
排出させることができる。また再利用チップが付着性の
強いものであるときには、同一種類の再利用チップを少
量加えた加圧空気を輸送路10内に流すことによりほと
んど完全に再利用チップの排出を達成することができる
。この排出された再利用チップは散乱しないように容器
52内に収納される。
以上において、輸送路10内に残留している再利用チッ
プを輸送路10外に排出させる工程は、切換え機構31
による分岐路21への切換えを解除する前に行ってもよ
く、この場合には分岐路21の残留物排出機構41によ
り当該工程を遂行すればよく、排出された再利用チップ
は容器51内に収納される。
実際の装置においては、これらの操作を自動的に行うこ
とができることが好ましい。具体的には例えば切換え機
構により分岐路への切換えが行われたときには、これに
連動して残留物排出機構を動作させ、装置の運転開始後
タイマーなどで一定時間輸送路内に残留する再利用チッ
プの排出操作を行った後、残留物排出機構の排出動作を
停止させて分岐路による貯槽側への輸送が可能な状態に
セットする。
このようにして輸送路10内の洗浄が終了した後、貯槽
71に収納された熱可塑性樹脂のチップと、貯槽82に
収納された別の色の染料微粉末とを原料とし、同様にし
て別の色に着色された熱可塑性樹脂製シートを製造する
ことができる。このとき製造プロセスから生成するシー
ト屑は粉砕された後輸送路10を介して先の製造におい
て用いた貯槽とは別の貯槽12内に輸送され、この貯槽
12内に収納された再利用チップが原料として再利用さ
れる。
このようにして得られる熱可塑性樹脂製シートの厚さは
、通常約75〜175μ程度である。
前記熱可塑性樹脂のチップとしては、一般にポリエステ
ル樹脂よりなる数mmの角状あるいは数mmの円柱状の
小片を用いることができるが、これに限定されるもので
はない。特に好適なポリエステル樹脂としては、酸成分
が主としてテレフタル酸でアルコール成分が主としてエ
チレングリコールであるものであるが、他の酸成分およ
び/またはアルコール成分を含むものであってもよい。
斯かる他の酸成分としては、イソフタル酸、ナフタレン
ジカルボン酸の一種または二種以上のもの、β−ヒドロ
キシエトキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、アジ
ピン酸、セバシン酸などを挙げることができ、また他の
アルコール成分としては、トリメチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
1.4−シクロヘキサンジメタツールなどの、脂肪酸ま
たは脂環族あるいは芳香族のジオキシ化合物、ポリエチ
レングリコールなどのポリアルキレングリコールの一種
または二種以上のものを挙げることができる。
好ましいポリエステル樹脂は、繰り返し構造単位の少な
くとも80モル%がエチレンテレフタレート単位である
ものである。
また着色された熱可塑性樹脂製シートを製造する場合に
用いる染料微粉末としては、通常平均粒径が15〜30
n程度の微粒子状の粉末を用いることができる。染料と
しては、一般にアンスラキノン系の染料を用いることが
できるが、これに限定されるものではない。その着色濃
度は、用途との関連において必要に応じて適正値に選定
され必ずしも限定されないが、一般的には、着色された
熱可塑性樹脂製シートにおいて染料微粉末が通常200
〜300ppm(重量)の範囲内の適正値となるように
染料微粉末の含有割合を選定する。
以上のような製造装置によれば、再利用チップの輸送路
10を共有としながらも、この輸送路10の貯槽側部分
には各貯槽11,12への通路とされる分岐路21 、
22が設けられていて、再利用チップの輸送時には、切
換え機構31または32により切換えられた分岐路21
または22の一方のみが再利用チップの通路とされるの
で、再利用チップをその種別毎に輸送路10から各貯槽
11,12へ分岐輸送することができ、しかも分岐路2
1.22には残留物排出機構4L42が設けられていて
これにより輸送路10内に残留している再利用チップの
輸送路10外への排出ができるため、色の異なる熱可塑
性樹脂製シートを続けて製造するときには、輸送路10
を共有としながら色の異なる再利用チップを互いに混じ
り合うことなく安定に対応する貯槽に輸送することがで
き、この結果再利用チップの色の種別毎に輸送路を設け
ることが不要となり、装置の製造コストを低くすること
ができ、極めて経済的に熱可塑性樹脂製シートを製造す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の熱可塑性樹脂製シートの製造装
置によれば、再利用チップの輸送路を共有としながらも
、この輸送路から切換え手段によって切換えられる分岐
路を設けたため、分岐路を介して各貯槽にその種別毎に
再利用チップを輸送することができ、しかも各分岐路に
は残留物排出機構が設けられていてこれにより輸送路内
に残留している再利用チップを輸送路外へ排出すること
ができるため、種類の異なる熱可塑性樹脂製シートを続
けて製造するときにも、輸送路を共有としながら種類の
異なる再利用チップを互いに混じり合うことなく対応す
る貯槽に安定に輸送することができ、この結果再利用チ
ップの種別毎に輸送路を設けることが不要となり、結局
簡単な構成で装置の製造コストを低くすることができ、
極めて経済的に熱可塑性樹脂製シートを製造することが
できる装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は製造装置の一例の概略を示す説明図である。 10・・・輸送路 11.12・・・再利用チップの貯槽 71・・・熱可塑性樹脂のチップの貯槽72・・・乾燥
機構     73・・・混合機構74・・・押出し成
形機構  75・・・縦軸延伸機構76・・・横軸延伸
機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)熱可塑性樹脂のチップと製造プロセスから生成する
    シート屑を回収して得られる再利用チップとの混合物を
    押出し成形した後二軸延伸して熱可塑性樹脂製シートを
    製造する装置であって、製造プロセスから生成するシー
    ト屑を回収して得られる再利用チップを輸送する共通の
    輸送路と、前記輸送路から分岐して切換え手段によって
    切換えられる2以上の分岐路と、これらの分岐路のそれ
    ぞれに設けた残留物排出機構と、前記分岐路のそれぞれ
    から輸送される2種以上の再利用チップを種別毎に収納
    する貯槽とを具えてなることを特徴とする熱可塑性樹脂
    製シートの製造装置。
JP61042815A 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置 Pending JPS62201227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042815A JPS62201227A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042815A JPS62201227A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201227A true JPS62201227A (ja) 1987-09-04

Family

ID=12646444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042815A Pending JPS62201227A (ja) 1986-03-01 1986-03-01 熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201227A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8690090B2 (en) Post consumer scrap film recycling system
JP2588062B2 (ja) プラスチック成形品廃棄物の再生処理方法ならびにその装置
FI109297B (fi) Menetelmä ja laite paperikuidun ja muovien erottamiseksi sekajätemateriaaleista ja siten saadut tuotteet
US7838628B2 (en) System for removing contaminants from plastic resin
CN107107440A (zh) 用于制造膨体连续丝的系统和方法
NZ517832A (en) Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers
CN107107387A (zh) 用于制造膨体连续丝的系统和方法
JPH08507466A (ja) 固体廃棄物の処理方法
US6588597B2 (en) Disposal system for plastic
JP3613198B2 (ja) ペットボトルリサイクルにおけるフレーク異物の除去方法
JP3711794B2 (ja) 再生ポリエステル樹脂シートの製造法。
JPS62201227A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造装置
US3941315A (en) Process for production of powder paints
US6528009B1 (en) Solid product manufactured from recycled domiciliary sweepings materials, a procedure for manufacturing said product, and a mobile equipment for recycling plastic
JPH06255645A (ja) 再生ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトル
JPS62201205A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置
CA2365772C (en) A solid product manufactured from recycled domiciliary sweepings materials, a procedure for manufacturing said product, and a mobile equipment for recycling plastic sweepings materials
JPS62201203A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置
JPS62201226A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法
WO1998041374A1 (fr) Systeme de mise au rebut de plastique
JPH07333B2 (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置
JPH10146828A (ja) 廃棄樹脂製包装用容器の回収・造粒方法及び装置、並びに前記回収樹脂材料から成る食品包装用容器の製造方法。
JPS62201204A (ja) 熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法および装置
JPH07332B2 (ja) 着色熱可塑性樹脂製シ−トの製造方法
JP2001321729A (ja) ペットボトルリサイクルにおけるフレーク異物の除去方法