JP2002011391A - トリガー式液体噴出器 - Google Patents

トリガー式液体噴出器

Info

Publication number
JP2002011391A
JP2002011391A JP2000198559A JP2000198559A JP2002011391A JP 2002011391 A JP2002011391 A JP 2002011391A JP 2000198559 A JP2000198559 A JP 2000198559A JP 2000198559 A JP2000198559 A JP 2000198559A JP 2002011391 A JP2002011391 A JP 2002011391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
nozzle
hole
liquid
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000198559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761148B2 (ja
Inventor
Haruo Tsuchida
治夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000198559A priority Critical patent/JP3761148B2/ja
Publication of JP2002011391A publication Critical patent/JP2002011391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761148B2 publication Critical patent/JP3761148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トリガー式液体噴出器の液体噴出筒前面を閉
塞する前板に穿設するノズル孔を複数とすることで、被
吹付け壁面等に対して、1回の噴出操作で複数箇所へ同
時に分散させて液体吹付けできるよう設けた。 【解決手段】 トリガー式液体噴出器の液体噴出筒7の
前面を閉塞する前板に穿設させたノズル孔34を複数とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトリガー式液体噴出
器に関する。
【0002】
【従来の技術】トリガー式液体噴出器は広く一般に用い
られており、用途によってノズル部分変更により水鉄砲
状に液体をそのまま噴出するものと、噴出液体を高速回
転させて霧として噴出するものと、更にその霧化の際に
多量の外気を供給させることで発泡噴出するものとがあ
るが、これ等はいずれの場合も液体噴出孔、つまりノズ
ル孔を単数としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば洗剤用液体の場
合は水鉄砲状に液体をそのまま噴出させることが多い
が、このようにすると噴出液体を一箇所に吹付けること
となるため、被吹付け液体を付着させて壁面等を拭いた
場合付着液体を充分に拡げることが難しく液体吹付け部
分では充分であるものの、該吹付け部分を外れた周辺部
分への付着液体のノビが不足し易い。このような場合は
液体を霧化して広い範囲に吹付けすればよい筈である
が、液体を霧化させるためには比較的液体粘度が低いこ
とが必要であるため、粘度の高い液体は霧化することが
困難である。
【0004】本発明は主として上記欠点を除去出来るよ
う設けたものであり、ノズル孔を複数設けることで、1
回の噴射操作で複数箇所に液体を同時吹付けし、液体を
無駄なく分散吹付けできるようにしたものである。尚上
記分散吹付けは、液体をそのまま噴出させる場合につい
てだけ説明したが、霧又は泡放出の場合についても応用
できる。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段として液体噴
出筒7の前面を閉塞する前板に、複数のノズル孔34を穿
設した。
【0006】第2の手段として、上記第1の手段を有す
ると共に上記液体噴出筒前面を閉塞する前板を、液体噴
出筒7前端部へ嵌合させたノズルキャップ本体21a が有
する第1前板22と、該ノズルキャップ本体前部に嵌合さ
れて、該ノズルキャップ本体と共にノズルキャップ21を
形成する、ノズル部材21b が有する第2前板32とで形成
し、上記ノズルキャップ本体21a は、第1前板中心部に
液体噴出筒7と連通する第2透孔25を穿設すると共に第
2透孔から外れた第1前板部分から、前面閉塞の複数前
嵌合柱29を前方突出して形成し、又ノズル部材21b は、
ノズルキャップ本体前部へ嵌合させた固着筒31内面に第
2前板32を張設して、上記各前嵌合柱前方の第2前板部
分を、該前嵌合柱外面へ周壁33b を嵌合する複数の口蓋
状部33に形成して該口蓋状部の各前壁33a 中心にそれぞ
れノズル孔34を穿設して設け、更に口蓋状部周壁33b の
内面と前嵌合柱外周面とのいずれか一方に第3縦溝30を
穿設すると共に口蓋状部前壁33a の後面と前嵌合柱前面
とのいずれか一方にスピン機構35を設けて、上記第2透
孔25と第3縦溝30とスピン機構35とノズル孔34とを連通
させた。
【0007】第3の手段として、上記第1、又は第2の
手段を有すると共に前後両端開口で、上記ノズル孔と同
数で、かつノズル孔よりも大内径の筒孔を有する放出筒
43を連結板42に複数貫設した多筒部材41を設けて、該多
筒部材を上記ノズル孔付き前板の前方へ装着させ、各放
出筒の中心軸線後端を、ほぼ各ノズル孔中心軸線の前方
延長線上に位置させると共に、各放出筒43中心軸線間隔
を、これ等中心軸線前方延長線上において次第に拡開さ
せた。
【0008】第4の手段として、上記第3の手段を有す
ると共に上記ノズル部材21b と多筒部材41との間に、外
気流入路44を開口させて、各ノズル孔から各放出筒43内
を通って外方噴出する液体中に外気が混入可能に形成し
た。
【0009】第5の手段として、上記第1、第2、第
3、又は第4の手段を有すると共に上記液体噴出筒7
を、噴出器本体上部から前方突出する射出筒8と、該射
出筒前部へ嵌合させた継手筒9とで形成して該継手筒9
前部へ上記ノズルキャップ本体21a を回動可能に嵌合さ
せ、継手筒9は、仕切板10から後方突設した嵌合筒11を
射出筒前部へ嵌合固着させると共に、仕切板10中心から
前面閉塞の円柱12を、該円柱を囲んで仕切板から円筒13
を、それぞれ前方突出し、又円柱と円筒との間の仕切板
部分に射出筒8と円筒13とを連通する第1透孔14を穿設
し、ノズルキャップ本体21a の第1前板22から後方突出
させた内外二重筒の内筒23を円柱12外面へ、外筒24を円
筒13へ、それぞれ回動自在に嵌合させ、又内筒23が囲む
第1前板中央部分に第2透孔25を穿設すると共に円柱12
外面と内筒内面との前後両部の一方と他方とに第1縦溝
26と第2縦溝27とを、継手筒9に対するノズルキャップ
本体21a の回動によりそれ等両縦溝が連通、不通自在に
穿設させて、これ等両縦溝の連通と不通とにより、上記
第1、第2透孔14,25 間の流路を開閉自在とした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面について説明すると、1
はトリガー式液体噴出器の全体を示す。該噴出器は周知
であるから、ごく簡単に説明すると、2は噴出器本体の
下端へ回動可能に装着された、容器体口頸部螺合用のキ
ャップ状部材、3は噴出器本体下面から垂下されている
液体吸上げパイプ、4はシリンダ、5はプランジャ、6
はトリガーである。
【0011】噴出器本体の上端部からは液体噴出筒7が
前方突出させてあり、該噴出筒7は射出筒8と、該射出
筒前部へ嵌合させた継手筒9とからなり、該継手筒前端
部にはノズルキャップ21を嵌合させている。
【0012】上記継手筒9は、仕切板10から後方突設し
た嵌合筒11を射出筒8前部へ嵌合固着させており、その
仕切板中心からは前面閉塞の円柱12を、又該円柱を囲ん
で仕切板周縁部から円筒13をそれぞれ前方突出してお
り、円柱と円筒との間の仕切板部分には、射出筒8と円
筒13とを連通する第1透孔14を穿設している。
【0013】上記継手筒9前部へは、ノズルキャップ21
を回動可能に嵌合させる。本発明にあってはノズルキャ
ップをノズルキャップ本体21a とノズル孔付きのノズル
部材21b とで形成している。
【0014】ノズルキャップ本体21a は、第1前板22か
ら内外二重筒を後方突出させ、その内筒23は上記円柱12
外面へ、又外筒24は円筒13外面へ、それぞれ回動自在に
嵌合させている。円筒13と外筒24とにはそれぞれ係合突
条を周設してノズルキャップの抜出しを防止している。
内筒23が囲む第1前板部分中心には第2透孔25を穿設し
ており、又図2が示すように円柱12外面と内筒23内面と
の前後両部の一方と、他方とに第1縦溝26と第2縦溝27
とをそれぞれ穿設しており、継手筒9に対するノズルキ
ャップ本体21a の回動によりそれ等両溝が連通したり、
又不通となるよう設けており、それ等両溝が連通する
と、それ等両溝を介して第1透孔14と第2透孔25とが連
通し、又両溝の位置ずれにより第1、第2透孔14,25 間
は不通となるよう設けている。尚内筒が囲む第1前板部
分と円柱12前面との間には通路形成用小間隙を設けてい
る。
【0015】又第1前板22の外周部からは前外筒28を、
上記第2透孔25を外れた第1前板部分からは前面閉塞の
複数の前嵌合柱29を、それぞれ前方へ突出している。図
3が示すように図示例では前嵌合柱29を左右二個設けて
いるが、三個ないし四個等に増やしてもよい。前嵌合柱
29の上下外面には図4が示すように第3縦溝30を縦設し
ている。
【0016】ノズル部材21b は、上記前外筒28内面へ嵌
着させた固着筒31内面に第2前板32を張設し、かつ該第
2前板に、上記前嵌合柱29外面へ嵌合させる口蓋状部33
を付形している。口蓋状部は前壁33a 外周から周壁33b
を後方突出するもので、各前壁中心にノズル孔34を穿設
している。図示例ではその前壁後面に噴出液体を高速回
転させるための公知のスピン機構35を図5が示すように
設けており、既述第3縦溝30およびスピン機構35を介し
て第2透孔25とノズル孔34とは連通されており、第2透
孔25を通って第1前板22と第2前板32との間に入った高
圧液体は第3縦溝30を通り、スピン機構35内へ入って高
速回転し乍らノズル孔34から霧となって噴出する。上記
スピン機構は噴出液体を霧化するためのものであり、よ
って霧化させないまま水鉄砲状に液体噴出させる場合は
上記スピン機構は不要となる。尚第3縦溝30は口蓋状部
33の周壁33b 内面に設けてもよく、又スピン機構は前嵌
合柱29の前面に設けてもよい。
【0017】41は多筒部材であり、連結板42に複数の放
出筒43を貫設して形成している。放出筒はノズル孔34と
同数であり、ノズル孔よりも大内径で前後両端面開口の
筒孔を有する。該多筒部材41は既述ノズルキャップ本体
前外筒28の前部内面へ嵌合させているが、該部材に嵌合
周壁を設けて該周壁をノズルキャップ本体前部外面へ嵌
合させてもよく、又該多筒部材をヒンジを介してノズル
キャップ本体前部へ付設させ、そのヒンジを中心とする
多筒部材の回動により、ノズル部材21b 前部への着脱が
可能に形成することも出来る。各放出筒43はそれぞれ傾
斜させて設けてあり、図3が示すように放出筒の中心軸
線後端を、各ノズル孔中心軸線の前方延長線上に位置さ
せると共に、各放出筒中心軸線間の間隔がその中心軸線
の前方延長線上において次第に拡開するよう設けてい
る。
【0018】図示例にあっては、ノズル部材21b と多筒
部材41との間に外気流入路44を開口させ、ノズル孔34か
ら噴出される霧に多量の外気を供給することが可能とし
ている。このような外気供給により霧を泡に変えること
が可能である。図示例では外気流入路の入口としての第
3透孔45を図6のように連結板42に穿設している。
【0019】
【発明の効果】本発明は既述構成とするものであり、請
求項1のように複数のノズル孔を穿設することで、被吹
付け壁面等に対して1回の噴射操作で複数箇所に噴出液
体を同時に分散させて吹付けることが出来る便利があ
る。
【0020】請求項2のようにすることで、各ノズル孔
から噴出する液体をそれぞれ高速回転する霧として噴出
させることが出来ると共に、各ノズル孔から噴出する霧
噴出圧をほぼ均等とすることが出来る。
【0021】請求項3のようにすることで、各ノズル孔
から噴出する液体を前方へ拡開させて噴出させることが
出来、又ノズル孔から被吹付け面までの距離を調整する
ことで液体吹付け部分間の距離を自由に設定できる。
【0022】請求項4のようにすることで、各ノズル孔
から噴出する液体を泡として噴出させることが出来る。
【0023】請求項5のようにすることで、各ノズル孔
への液体噴出路を同時に開閉できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 要部を切欠いて示す、本発明液体噴出器の側
面図である。
【図2】 図1要部の拡大縦断面図である。
【図3】 図1要部の横断面図である。
【図4】 主要部材をなすノズルキャップ本体の正面図
である。
【図5】 主要部材をなすノズル部材の後面図である。
【図6】 主要部材をなす、多筒部材の前面図である。
【符号の説明】
7 …液体噴出筒 9 …継手筒 12 …円柱 13 …円筒 14 …第1透孔 21 …ノズルキャッ
プ 21a …ノズルキャップ本体 21b …ノズル部材 41 …多筒部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体噴出筒7の前面を閉塞する前板に、
    複数のノズル孔34を穿設したことを特徴とするトリガー
    式液体噴出器。
  2. 【請求項2】 上記液体噴出筒前面を閉塞する前板を、
    液体噴出筒7前端部へ嵌合させたノズルキャップ本体21
    a が有する第1前板22と、該ノズルキャップ本体前部に
    嵌合されて、該ノズルキャップ本体と共にノズルキャッ
    プ21を形成する、ノズル部材21b が有する第2前板32と
    で形成し、 上記ノズルキャップ本体21a は、第1前板中心部に液体
    噴出筒7と連通する第2透孔25を穿設すると共に第2透
    孔から外れた第1前板部分から、前面閉塞の複数前嵌合
    柱29を前方突出して形成し、 又ノズル部材21b は、ノズルキャップ本体前部へ嵌合さ
    せた固着筒31内面に第2前板32を張設して、上記各前嵌
    合柱前方の第2前板部分を、該前嵌合柱外面へ周壁33b
    を嵌合する複数の口蓋状部33に形成して該口蓋状部の各
    前壁33a 中心にそれぞれノズル孔34を穿設して設け、 更に口蓋状部周壁33b の内面と前嵌合柱外周面とのいず
    れか一方に第3縦溝30を穿設すると共に口蓋状部前壁33
    a の後面と前嵌合柱前面とのいずれか一方にスピン機構
    35を設けて、上記第2透孔25と第3縦溝30とスピン機構
    35とノズル孔34とを連通させたことを特徴とする請求項
    1記載のトリガー式液体噴出器。
  3. 【請求項3】 前後両端開口し、上記ノズル孔と同数
    で、かつノズル孔よりも大内径の筒孔を有する放出筒43
    を連結板42に複数貫設した多筒部材41を設けて、該多筒
    部材を上記ノズル孔付き前板の前方へ装着させ、各放出
    筒の中心軸線後端を、ほぼ各ノズル孔中心軸線の前方延
    長線上に位置させると共に、各放出筒43の中心軸線間隔
    を、これ等中心軸線前方延長線上において次第に拡開さ
    せたことを特徴とする、請求項1、又は2記載のトリガ
    ー式液体噴出器。
  4. 【請求項4】 上記ノズル部材21b と多筒部材41との間
    に、外気流入路44を開口させて、各ノズル孔から各放出
    筒43内を通って外方噴出する液体中に外気が混入可能に
    形成したことを特徴とする請求項3記載のトリガー式液
    体噴出器。
  5. 【請求項5】 上記液体噴出筒7を、噴出器本体上部か
    ら前方突出する射出筒8と、該射出筒前部へ嵌合させた
    継手筒9とで形成して該継手筒9前部へ上記ノズルキャ
    ップ本体21a を回動可能に嵌合させ、 継手筒9は、仕切板10から後方突設した嵌合筒11を射出
    筒前部へ嵌合固着させると共に、仕切板10中心から前面
    閉塞の円柱12を、該円柱を囲んで仕切板から円筒13を、
    それぞれ前方突出し、又円柱と円筒との間の仕切板部分
    に射出筒8と円筒13とを連通する第1透孔14を穿設し、 ノズルキャップ本体21a の第1前板22から後方突出させ
    た内外二重筒の内筒23を円柱12外面へ、外筒24を円筒13
    へ、それぞれ回動自在に嵌合させ、又内筒23が囲む第1
    前板中央部分に第2透孔25を穿設すると共に円柱12外面
    と内筒内面との前後両部の一方と他方とに第1縦溝26と
    第2縦溝27とを、継手筒9に対するノズルキャップ本体
    21a の回動によりそれ等両縦溝が連通、不通自在に穿設
    させて、これ等両縦溝の連通と不通とにより、上記第
    1、第2透孔14,25 間の流路を開閉自在としたことを特
    徴とする請求項1、2、3又は4記載のトリガー式液体
    噴出器。
JP2000198559A 2000-06-30 2000-06-30 トリガー式液体噴出器 Expired - Fee Related JP3761148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198559A JP3761148B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 トリガー式液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198559A JP3761148B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 トリガー式液体噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002011391A true JP2002011391A (ja) 2002-01-15
JP3761148B2 JP3761148B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18696707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198559A Expired - Fee Related JP3761148B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 トリガー式液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761148B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305318A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 噴出ノズル
JP2005335803A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Johnson Co Ltd キャップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305318A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 噴出ノズル
JP4578141B2 (ja) * 2004-04-22 2010-11-10 株式会社吉野工業所 噴出ノズル
JP2005335803A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Johnson Co Ltd キャップ
JP4679079B2 (ja) * 2004-05-31 2011-04-27 ジョンソン株式会社 キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761148B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6715698B2 (en) Manually operable trigger sprayer with rearwardly located sprayer valve
RU2434686C2 (ru) Устройство распыления жидкости и распылительная головка (варианты)
JP2597410B2 (ja) 引き金式噴霧器用のバレルスクリーンインサートを有するフォームオフ・ノズル構造
US3207443A (en) Dual spray head having vent control means
KR20040100930A (ko) 외부 혼합 용기를 구비하는 이중 분무기
JPH08206551A (ja) 流体噴射装置
JPH03503380A (ja) ノズルアセンブリ
JPH0725326Y2 (ja) 泡液兼用噴出容器
JPH11276944A (ja) 噴霧容器
CN111790560B (zh) 一种雾化系统
KR20050103289A (ko) 개선된 거품 형성 유닛
JP2004503366A (ja) 圧搾噴射器用可変排出噴射ヘッド
JP2526873Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
US3905554A (en) Convertible liquid spray nozzle
JP2002011391A (ja) トリガー式液体噴出器
JPH11267059A (ja) シャワーヘッド
JPS6027482Y2 (ja) トリガ−式液体噴出器のノズル
JP2915853B2 (ja) トリガー式液体泡状噴射器
JPS6246451Y2 (ja)
JP2602636Y2 (ja) 噴霧器
JPH04363162A (ja) 噴霧器装着用発泡ノズル
JP2607660Y2 (ja) 有低状パイプ洗浄装置
JPS6027481Y2 (ja) トリガ−式液体噴出器のノズル
JPH0335385Y2 (ja)
JPS6229088Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees