JP2002007016A - 携帯情報端末機 - Google Patents

携帯情報端末機

Info

Publication number
JP2002007016A
JP2002007016A JP2000185806A JP2000185806A JP2002007016A JP 2002007016 A JP2002007016 A JP 2002007016A JP 2000185806 A JP2000185806 A JP 2000185806A JP 2000185806 A JP2000185806 A JP 2000185806A JP 2002007016 A JP2002007016 A JP 2002007016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
displayed
information terminal
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000185806A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Hirayama
尚史 平山
Mizuki Tomono
瑞基 友野
Takenori Nakatsuka
剛徳 中塚
Mikiko Arakawa
美樹子 荒川
Katsumi Kobayashi
克己 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Design Corp
Original Assignee
Pioneer Design Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Design Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Design Corp
Priority to JP2000185806A priority Critical patent/JP2002007016A/ja
Priority to EP01114683A priority patent/EP1168148A3/en
Priority to US09/883,494 priority patent/US6876871B2/en
Publication of JP2002007016A publication Critical patent/JP2002007016A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • G06F1/1666Arrangements for reducing the size of the integrated keyboard for transport, e.g. foldable keyboards, keyboards with collapsible keys
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスプレイを備えた多機能携帯情報端末機
において、任意の機能において保持されている情報を他
の機能において二次利用することが出来るようにする。 【解決手段】 ディスプレイパネル12に表示されてい
る任意のアプリケーションの画面A〜F内の任意の選択
オブジェクトobを指定する画像範囲指定手段と、この
選択オブジェクトobの画像をコピーしてこのコピーさ
れた画像をディスプレイパネル12にフローティング状
態で表示するコピー手段と、このフローティング状態で
表示されている選択オブジェクトobをディスプレイパ
ネル12上のスペクトルダイヤル19の操作によって変
更された他のアプリケーションの画面A〜F内に貼り付
ける貼り付け手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディスプレイを
備えた多機能の携帯情報端末機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、携帯電話機など
の携帯情報端末機が普及して来ており、搭載しているイ
ンターネット接続サービスなどのような機能も、他種類
に亘っている。
【0003】このような携帯情報端末機は、例えば受信
した電子メールやインターネット接続サービスによって
提供されるショッピング情報,グルメ情報などを端末機
本体に装備されているディスプレイに表示して、ユーザ
の利用に供するようになっている。
【0004】ここで、上記のような携帯情報端末機の多
機能化にともなって、例えば、携帯情報端末機が任意の
機能によって受信した情報を加工して他の機能において
二次利用したいといったユーザからの要望が、多くなっ
て来ている。
【0005】このような要望は、現在の携帯電話機の2
00倍に当たる高速通信が可能で次世代携帯電話機の方
式として世界標準化が進められているIMT−2000
が実施されるようになると、さらに多くなって来るもの
と予想される。
【0006】しかしながら、従来の携帯情報端末機は、
受信した各種情報がディスプレイに表示されるだけであ
って、その情報を加工して二次利用するといった操作
は、行うことが出来ない。
【0007】この発明は、上記のような携帯情報端末機
に対するユーザの要望に応えるために為されたものであ
る。すなわち、この発明は、ディスプレイを備えた多機
能の携帯情報端末機において、任意の機能において保持
されている情報を他の機能において二次利用することが
出来るようにすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明による携帯情
報端末機は、上記目的を達成するために、複数のアプリ
ケーションプログラムを搭載し、表示部と実行されるア
プリケーションの画面を表示部に表示させる操作部とを
備えた携帯情報端末機において、前記表示部に表示され
ている任意のアプリケーションの画面内の任意の範囲の
画像を指定する画像範囲指定手段と、この画像範囲指定
手段によって指定された範囲の画像をコピーしてこのコ
ピーされた画像を、表示部に表示されるアプリケーショ
ンの画面が前記操作部によって変更されるときにも表示
部に表示されたままの状態で保持するコピー手段と、こ
のコピー手段によって表示部に表示されたまま保持され
ている指定された範囲の画像を表示部に表示されている
変更された他のアプリケーションの画面内に貼り付ける
貼り付け手段とを備えていることを特徴としている。
【0009】この第1の発明による携帯情報端末機は、
複数の機能を実行するためのアプリケーションプログラ
ムを搭載していて、それぞれのアプリケーションに対応
する画面が、操作部の操作によって表示部に表示される
ようになっている。
【0010】そして、表示部に表示されているアプリケ
ーションの画面内に、他のアプリケーションにおいて使
用を希望する画像が含まれている場合には、そのアプリ
ケーションの画面内において、画像範囲指定手段により
所望の画像を指定してコピー範囲を特定する。なお、上
記の画像とは、文字を含む概念である。
【0011】次に、この画像範囲指定手段によって指定
された所望の画像を、コピー手段によってコピーして、
このコピーされた画像を表示部内に保存する。
【0012】このコピーされた画像は、操作部の操作に
よって表示部に表示されるアプリケーションの画面が変
更される際にも、そのまま表示部に表示された状態で保
持される。
【0013】そして、このコピーされた画像の二次利用
を希望する他のアプリケーションの画面が表示部に表示
されると、貼り付け手段によって、表示部に表示された
状態で保持されているコピーされた画像を、表示部に表
示されている他のアプリケーションの画面内に貼り付け
る。
【0014】以上のように、上記第1の発明によれば、
多機能携帯情報端末機において、任意の機能において保
持されている情報を他の機能において容易に二次利用す
ることが出来るようになり、例えば、インターネットを
介して受信した画像の一部を電子メールに貼り付けて送
信するといった操作を容易に行うことが出来るようにな
る。
【0015】第2の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記画像範囲指定手段によって指定された画像を反転させ
る画像反転手段をさらに備えていることを特徴としてお
り、この画像反転手段により、画像範囲指定手段によっ
て指定された画像が画面内において反転されることによ
って、指定された画像を画面内の他の画像や文字から容
易に判別することが出来るようになる。
【0016】第3の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記コピー手段によってコピーされた画像を、表示部に表
示されている画面から浮き上がっているように見える形
態で表示させる表示形態変更手段をさらに備えているこ
とを特徴としており、コピー手段によって画像のコピー
が行われた後、このコピーされた画像が、表示形態変更
手段によってアプリケーションの画面から浮き上がった
状態で表示されるので、表示部に表示されるアプリケー
ションの画面が変更される際に、表示部内の画面に乱れ
が生じて見苦しくなるのが防止される。
【0017】第4の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前
記操作部の操作によって、複数のアプリケーションの画
面を互いに連続した状態でスライドさせる形態で順次表
示部に表示する画面表示手段をさらに備えていることを
特徴としており、これによって、ユーザは、表示部に表
示されるアプリケーションの画面の変更を、アナログ感
覚によって行うことが出来るようになる。
【0018】第5の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第4の発明の構成に加えて、前
記画面表示手段が、複数のアプリケーションの画面を互
いに異なる背景色によって表示することを特徴としてお
り、ユーザは、表示部に表示される画面の背景色によっ
て、実行が可能な状態にあるアプリケーションの種類を
容易に認識することが出来るようになる。
【0019】第6の発明による携帯情報端末機は、前記
目的を達成するために、第4の発明の構成に加えて、前
記操作部が、ダイヤルの回転操作によって複数のアプリ
ケーションの画面をスライドさせながら順次表示部に表
示することを特徴としており、これによって、ユーザ
は、表示部に表示されるアプリケーションの画面の変更
操作を行う際のアナログ感覚をさらに高めることが出来
るようになる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の最も好適と思わ
れる実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説
明を行う。なお、以下の説明において、画像の文言は、
文字の画面も含む概念である。
【0021】図1は、この発明が実施される携帯電話機
の一形態を示す正面図であり、図2は、この携帯電話機
の操作時の形態を示す正面図である。
【0022】この図1および2において、携帯電話機1
0は、本体ケーシング11の表面の中央部にディスプレ
イパネル12が配置され、さらに、このディスプレイパ
ネル12の下方部分に、開閉カバー13が取り付けられ
ている。
【0023】この開閉カバー13は、その上端部がディ
スプレイパネル12の下端縁と平行な軸13Aによっ
て、本体ケーシング11に対して上下方向に回動自在に
取り付けられている。
【0024】そして、本体ケーシング11の開閉カバー
13によってカバーされる部分には、操作盤14が取り
付けられていて、図2に示されるように、この操作盤1
4の表面に、電話番号の入力キーや機能キーなどの第1
操作キーK1が配置されており、開閉カバー13の背面
(開位置にあるときに表側となる面)側に第2操作キー
K2が配置されている。
【0025】本体ケーシング11の図において右上部に
CCDカメラ18が取り付けられており、また、左側部
にディスプレイパネル12の表示画面の切り替え等の操
作を行うスペクトルダイヤル19が取り付けられてい
る。
【0026】図3は、この携帯電話機10の制御部の構
成の一例を示すブロック図である。
【0027】この図3において、携帯電話機10の本体
ケーシング11に取り付けられたアンテナ20には、送
受信回路21、および、この送受信回路21に受信され
た画像信号および音声信号のクロック制御を行うととも
に後述するCPUとのインターフェイスとして機能する
データ処理回路22,高速演算処理型マイクロプロセッ
サであるDSP(Digital Signal Processor)23が順
次接続されている。
【0028】このDSP23には、音声コーデック24
が接続され、この音声コーデック24にマイク25およ
びリンガ26が接続され、さらに、変調送信回路27お
よび受信復調回路28を介してスピーカ29が接続され
ている。
【0029】このデータ処理回路22およびDSP23
には、CPU30が接続されている。
【0030】そして、このCPU30には、ディスプレ
イパネル12がLCDドライバ31を介して接続され、
さらに、CCDカメラ18が信号処理回路32を介して
接続され、開閉カバー13の開閉部に取り付けられてこ
の開閉カバー13の開閉状態を検出する開閉検出センサ
33およびディスプレイパネル12に取り付けられたタ
ッチパネル34が接続され、パーソナルコンピュータ等
に接続されてこのパーソナルコンピュータ等との間で各
種データの授受を行うコネクタ35が外部I/F36を
介して接続され、そして、ユーザが入力する短縮ダイヤ
ル等の各種個人データが記録されるSRAM37および
携帯電話機の各種制御プログラムが記録されているRO
M38,機能キーや電話番号入力のためのテンキー等の
各種操作キーが含まれる第1操作キーK1および第2操
作キーK2,スペクトルダイヤル19がそれぞれ接続さ
れている。
【0031】この携帯電話機10の制御部において、ア
ンテナ20によって送受信回路21に受信された無線波
は、次のデータ処理回路22において画像信号と音声信
号に分離されてCPU30からの指令に基づいてそれぞ
れクロック制御を受けながら、画像信号がCPU30に
出力され、音声信号がDSP23に出力される。
【0032】DSP23に入力された音声信号は、この
DSP23において音声処理された後、音声コーデック
24に入力されてD/A変換され、変調送信回路27お
よび受信復調回路28を介してスピーカ29に出力さ
れ、また、リンガ26に出力される。
【0033】また、マイク25から入力される音声信号
は、音声コーデック24によってA/D変換された後、
DSP23およびデータ処理回路22,送受信回路21
を介してアンテナ20から発信される。
【0034】CPU30は、ROM38に記録された携
帯電話機の各種制御プログラムによって、データ処理回
路22およびDSP23,LCDドライバ31等の作動
制御を統括する。
【0035】すなわち、CPU30は、第1操作キーK
1または第2操作キーK2の操作キーからの操作信号に
基づいて、ROM38から操作信号に対応する制御プロ
グラムを読み出し、この読み出した制御プログラムに基
づいて、操作画面の画像データをLCDドライバ31に
出力してディスプレイパネル12に操作画面を表示させ
るとともに、データ処理回路22とDSP23の作動制
御、および、SRAM37へのデータの書き込みやその
データの読み出し、コネクタ35が接続されたパーソナ
ルコンピュータ等との間でのデータの授受等を行う。
【0036】さらに、CPU30は、スペクトルダイヤ
ル19による表示画面の切り替え操作があったときに
は、ROM38から読み出した対応する画像データをL
CDドライバ31に出力して、ディスプレイパネル12
に表示される画面の切替を行う。
【0037】またさらに、CPU30は、CCDカメラ
18による撮影が行われる際には、信号処理回路32に
よって信号処理されたCCDカメラ18からの映像信号
が入力されて、この映像信号をLCDドライバ31に出
力することにより、ディスプレイパネル12に撮影映像
を表示させる。
【0038】この例において、携帯電話機10は、電話
および新着情報,メール,ウェブ,音楽/画像,PIM
(Personal Infomation Manager)の6つのアプリケーシ
ョンを搭載しており、図4に示されるように、それぞれ
のアプリケーションに対応する電話画面Aおよび新着情
報画面B,メール画面C,ウェブ画面D,音楽/画像画
面E,PIM画面Fが、スペクトルダイヤル19の操作
によってディスプレイパネル12に順次表示されるよう
になっている。
【0039】図5(a)はディスプレイパネル12に表
示される電話画面Aの一例を示しており、さらに、
(b)は新着情報画面Bの一例を、(c)はメール画面
Cの一例を、(d)はウェブ画面Dの一例を、(e)は
音楽/画像画面Eの一例を、(f)はPIM画面Fの一
例をそれぞれ示している。
【0040】図6は、この各アプリケーションの画面A
〜Fがディスプレイパネル12において表示される際の
画面イメージを示す概念図である。
【0041】すなわち、表示画面A〜Fは、イメージ的
に、スペクトルダイヤル19を中心とする円盤Tの放射
状に6つに分割された領域内に図4の配列でそれぞれ一
つずつ割り付けられた形態となっていて、スペクトルダ
イヤル19の回転操作によって円盤Tがスペクトルダイ
ヤル19を中心に回転することにより、円盤T上の画面
A〜Fが、順次、ディスプレイパネル12内に現れるよ
うになっている。
【0042】なお、この円盤Tの放射状に分割された各
領域は、それぞれ色分けされていて、ディスプレイパネ
ル12に表示される各画面A〜Fごとに、その背景色が
異なるようになっている。
【0043】そして、各画面A〜Fには、図7にイメー
ジ的に表現されるように、それぞれのアプリケーション
に対応するコンテンツAa〜Faが空間的に構築されて
いる。
【0044】また、各アプリケーションには、図8に示
されるように、モード切替により画面A〜Fに代えて表
示されるそれぞれの入力編集画面A’〜F’が用意され
ている。
【0045】このような、ディスプレイパネル12にお
ける画面A〜Fと入力編集画面A’〜F’の表示形態お
よび各アプリケーションに対応するコンテンツAa〜F
aの構築は、制御部のROM38(図3参照)に格納さ
れたプログラムによって実行される。
【0046】携帯電話機10は、さらに、制御部のRO
M38に、各アプリケーションの画面A〜F間において
データのコピーおよび貼り付けを行う後述するようなコ
ピー&ペースト・プログラムを格納している。
【0047】次に、携帯電話機10における各アプリケ
ーションの操作手順を、図9ないし12のフローチャー
トを参照しながら説明する。
【0048】図9は、携帯電話機10のモード切替(ア
プリケーションの選択)時のメインルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【0049】この図9において、CPU30(図3参
照)は、入力編集中か否かの判断を行い(ステップa
1)、入力編集中でない場合には、次に、スペクトルダ
イヤル19の操作の有無およびこのスペクトルダイヤル
19の操作によって選択されるアプリケーションにリン
クバッファが設定されているか否かの判断を行う(ステ
ップa2)。
【0050】このステップa2において、スペクトルダ
イヤル19の操作が有った場合には、このスペクトルダ
イヤル19の操作によって選択されたアプリケーション
へのモード切替を行うとともに、選択されたアプリケー
ションにリンクバッファが設定されている場合にはその
リンクバッファのクリアを行う(ステップa3)。
【0051】そして、各アプリケーションのビューワ・
モードのサブルーチンに移行する(ステップa4)。
【0052】ステップa2において、スペクトルダイヤ
ル19の操作が無い場合には、前回の操作によって選択
されたアプリケーションのビューワ・モードにおけるス
テップa4のサブルーチンに移行する。
【0053】また、ステップa1において、入力編集中
の場合には、前回の操作によって選択されたアプリケー
ションの入力編集モードにおけるサブルーチンに移行す
る(ステップa5)。
【0054】そして、終了キー入力の有無を判断して
(ステップa6)、終了キー入力が無い場合には、上記
ステップa1からの手順を繰り返し、終了キー入力が有
った場合には、選択されているアプリケーションのビュ
ーワ・モードまたは入力編集モードを終了する。
【0055】図10は、上記メインルーチンのステップ
a4において実行される選択されたアプリケーションの
ビューワ・モードのサブルーチンを示している。なお、
この図10には、新着情報のアプリケーションのビュー
ワ・モード(モードB)が選択された場合のサブルーチ
ンが例として示されている。
【0056】この図10において、CPU30は、新着
情報のアプリケーションが選択された後、更新データの
有無を判断して(ステップb1)、更新データが有った
場合には、その更新データによる新着情報画面Bをディ
スプレイパネル12(図1参照)に表示させ(ステップ
b2)、更新データが無い場合には、最終のデータによ
る新着情報画面Bをディスプレイパネル12に表示させ
る(ステップb3)。
【0057】そして、次に、新着情報画面Bに表示され
ている各種操作を行うための画面キーk(図5(b)参
照)の入力操作の有無を判断して(ステップb4)、画
面キーkの入力操作が有った場合には、新着情報画面B
の画面操作のサブルーチンに移行する(ステップb
5)。
【0058】また、ステップb4において画面キーkの
入力操作が無かった場合には、リターンして、上記手順
を繰り返す。
【0059】図11は、図10のステップb5における
新着情報画面Bの画面操作サブルーチンを示している。
【0060】この図11において、先ず、画面キーkに
よって、ディスプレイパネル12に表示されている新着
情報画面B内の任意のオブジェクト(例えば、図5
(b)のTシャツに関する画像)を選択する操作が有っ
たか否かを判断して(ステップc1)、オブジェクトの
選択操作が有った場合には、コピー&ペーストのサブル
ーチンに移行する(ステップc2)。
【0061】ステップc1においてオブジェクトの選択
操作が無かった場合には、次に、画面キーkのうちのリ
ンクキーの入力操作が有ったか否かを判断して(ステッ
プc3)、リンクキーの入力操作が有った場合には、リ
ンク先モードとリンクさせる新着情報画面Bのデータと
をリンクバッファに保存する(ステップc4)。
【0062】ステップc3においてリンクキーの入力操
作が無かった場合には、次に、画面キーkのうちの他の
機能キーの入力操作が有ったか否かを判断して(ステッ
プc5)、機能キーの入力操作が有った場合には、各機
能を実行するサブルーチンに移行し(ステップc6)、
機能キーの入力操作が無かった場合には、リターンし
て、上記手順を繰り返す。
【0063】次に、上記画面操作サブルーチンのステッ
プc2におけるコピー&ペーストのサブルーチンを、図
12のフローチャートおよび図13ないし17のディス
プレイパネル12に表示される画面の態様を示す操作説
明図を参照しながら、説明する。
【0064】前述した図10のサブルーチンにより携帯
電話機10のディスプレイパネル12に図13に示され
るように新着情報画面Bが表示されている状態で、画面
上に表示されている画面キーkが入力操作されて、コピ
ー対象である新着情報画面B内の所望のオブジェクトが
選択されると、CPU30は、図12において、図14
に示されるように、選択されたオブジェクトobを反転
させる(ステップd1)。
【0065】そして、次に、画面キーkに配置されてい
るコピー・キーk1の入力操作の有無を判断して(ステ
ップd2)、コピー・キーk1の入力が有った場合に
は、ステップd1において反転させた選択オブジェクト
obを新着情報画面B内においてフローティングさせる
(ステップd3)。
【0066】このフローティングとは、反転されている
選択オブジェクトobを、画面の他の表示部分から浮き
上がっているような形態でユーザから見えるように、デ
ィスプレイパネル12に表示することをいう。
【0067】次に、CPU30は、スペクトルダイヤル
19の操作の有無を判断して(ステップd4)、スペク
トルダイヤル19の操作が有った場合には、ディスプレ
イパネル12に選択オブジェクトobをフローティング
状態で表示したまま、スペクトルダイヤル19の操作に
合わせて、他のモードの入力編集画面A’〜F’を順次
表示させてゆくことによりモード切替を行う(ステップ
d5)。
【0068】すなわち、図15に示されるように、選択
オブジェクトobのフローティング表示の後、スペクト
ルダイヤル19が回転されると、ディスプレイパネル1
2において、選択オブジェクトobがそのフローティン
グ状態のまま表示された状態で、選択オブジェクトob
の背景の画面が、図6で説明した円盤Tが回転するイメ
ージで、図8に示されている入力編集画面A’〜F’の
順スライドしながら、順次表示されてゆく。
【0069】そして、入力編集画面A’〜F’のうち選
択オブジェクトobを貼り付ける目的の入力編集画面が
ディスプレイパネル12に表示されて、スペクトルダイ
ヤル19の操作が止むと、CPU30は、選択オブジェ
クトobの選択解除入力の有無を判断し(ステップd
6)、選択オブジェクトobの選択解除入力が無い場合
には、さらに、画面キーkに配置されているペースト・
キーk2の入力の有無の判断を行う(ステップd7)。
【0070】このステップd7において、ペースト・キ
ーk2の入力が有ったときには、図16に示されるよう
に、選択オブジェクトobを、その背景に表示されてい
る入力編集画面A’〜F’のうちの任意の入力編集画面
(図示の例では、メール入力編集画面C’)に貼り付け
る(ステップd8)。
【0071】そして、CPU30は、上記のような選択
オブジェクトobの貼り付けが終了すると、選択オブジ
ェクトobの反転とフローティング状態を解除して、図
17に示されるように、選択された他の入力編集画面
A’〜F’(図示の例では、メール入力編集画面C’)
において、選択オブジェクトobが貼り付けられた新た
な画面A〜F(図示の例では、メール画面C)を編集す
る(ステップd9)。
【0072】ステップd2においてコピー・キーの入力
が無いと判断され、さらに、選択オブジェクトobの選
択解除入力の有無の判断(ステップd10)において、
選択解除入力が有った場合にも、ステップd9の選択オ
ブジェクトobの反転とフローティング状態の解除を行
う。
【0073】なお、上記において、オブジェクトの選択
や各キーの入力操作は、ユーザがディスプレイパネル1
2に表示されている画面上のオブジェクトや各キーの表
示位置をタッチして、このタッチ位置を、CPU30が
ディスプレイパネル12に取り付けられたタッチパネル
34(図3参照)によって検出することにより行われ
る。
【0074】また、上記図10ないし12のサブルーチ
ンは、新着情報モードにおける操作を例に挙げて説明を
行ったが、他のモードにおける操作の場合も同様に操作
が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態における携帯電話機の一例
を開閉カバーが閉じられた状態で示す正面図である。
【図2】同携帯電話機を開閉カバーが開かれた状態で示
す正面図である。
【図3】同携帯電話機の制御部を示すブロック図であ
る。
【図4】同例におけるアプリケーション画面の配列のイ
メージを示す説明図である。
【図5】同例におけるアプリケーション画面の例を示す
説明図である。
【図6】同例におけるアプリケーション画面の表示形態
を説明するための概念図である。
【図7】同例におけるアプリケーション画面の形態を説
明するための概念図である。
【図8】同例における各アプリケーションの入力編集画
面の配列のイメージを示す説明図である。
【図9】同例の制御部において行われる画面表示制御の
メインルーチンを示すフローチャートである。
【図10】図9のメインルーチンにおいて実行されるア
プリケーションのビューワ・モードのサブルーチンを示
すフローチャートである。
【図11】図10のビューワ・モードのサブルーチンに
おける画面操作サブルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図12】図11の画面操作サブルーチンにおけるコピ
ー&ペーストのサブルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図13】同例においてコピーおよびペースト操作時の
画面の形態を示す説明図である。
【図14】同例においてコピーおよびペースト操作時の
画面の形態を示す説明図である。
【図15】同例においてコピーおよびペースト操作時の
画面の形態を示す説明図である。
【図16】同例においてコピーおよびペースト操作時の
画面の形態を示す説明図である。
【図17】同例においてコピーおよびペースト操作時の
画面の形態を示す説明図である。
【符号の説明】
10 …携帯電話機(携帯情報端末機) 11 …本体ケーシング 12 …ディスプレイパネル(表示部) 13 …開閉カバー 14 …操作盤 19 …スペクトルダイヤル(操作部) 30 …CPU 31 …LCDドライバ 34 …タッチパネル 37 …SRAM 38 …ROM A …電話画面 B …新着情報画面 C …メール画面 D …ウェブ画面 E …音楽/画像画面 F …PIM画面 A’ …電話帳入力編集画面 B’ …新着情報入力編集画面 C’ …メール入力編集画面 D’ …ウェブ入力編集画面 E’ …音楽/画像入力編集画面 F’ …PIM入力編集画面 T …円盤 ob …選択オブジェクト k …画面キー k1 …コピー・キー k2 …ペースト・キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 友野 瑞基 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニアデザイン株式会社内 (72)発明者 中塚 剛徳 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニアデザイン株式会社内 (72)発明者 荒川 美樹子 埼玉県入間市寺竹678−11 (72)発明者 小林 克己 埼玉県川口市川口1丁目3番21号 Fターム(参考) 5B020 BB10 CC12 DD05 HH12 5C064 AA06 AB02 AC04 AC06 AC13 AC16 AD08 5E501 AA04 AC34 BA05 BA09 CA04 CB01 EB06 EB13 EB14 FA14 FB27 FB28 FB44 FB46 5K027 AA11 BB02 CC08 FF22 MM17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアプリケーションプログラムを搭
    載し、表示部と実行されるアプリケーションの画面を表
    示部に表示させる操作部とを備えた携帯情報端末機にお
    いて、 前記表示部に表示されている任意のアプリケーションの
    画面内の任意の範囲の画像を指定する画像範囲指定手段
    と、 この画像範囲指定手段によって指定された範囲の画像を
    コピーしてこのコピーされた画像を、表示部に表示され
    るアプリケーションの画面が前記操作部によって変更さ
    れるときにも表示部に表示されたままの状態で保持する
    コピー手段と、 このコピー手段によって表示部に表示されたまま保持さ
    れている指定された範囲の画像を表示部に表示されてい
    る変更された他のアプリケーションの画面内に貼り付け
    る貼り付け手段と、 を備えていることを特徴とする携帯情報端末機
  2. 【請求項2】 前記画像範囲指定手段によって指定され
    た画像を反転させる画像反転手段をさらに備えている請
    求項1に記載の携帯情報端末機。
  3. 【請求項3】 前記コピー手段によってコピーされた画
    像を、表示部に表示されている画面から浮き上がってい
    るように見える形態で表示させる表示形態変更手段をさ
    らに備えている請求項1に記載の携帯情報端末機。
  4. 【請求項4】 前記操作部の操作によって、複数のアプ
    リケーションの画面を互いに連続した状態でスライドさ
    せる形態で順次表示部に表示する画面表示手段をさらに
    備えている請求項1に記載の携帯情報端末機。
  5. 【請求項5】 前記画面表示手段が、複数のアプリケー
    ションの画面を互いに異なる背景色によって表示する請
    求項4に記載の携帯情報端末機。
  6. 【請求項6】 前記操作部が、ダイヤルの回転操作によ
    って複数のアプリケーションの画面をスライドさせなが
    ら順次表示部に表示する請求項4に記載の携帯情報端末
    機。
JP2000185806A 2000-06-21 2000-06-21 携帯情報端末機 Abandoned JP2002007016A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185806A JP2002007016A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 携帯情報端末機
EP01114683A EP1168148A3 (en) 2000-06-21 2001-06-19 Portable information terminal
US09/883,494 US6876871B2 (en) 2000-06-21 2001-06-19 Portable information terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185806A JP2002007016A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 携帯情報端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002007016A true JP2002007016A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18686067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185806A Abandoned JP2002007016A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 携帯情報端末機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6876871B2 (ja)
EP (1) EP1168148A3 (ja)
JP (1) JP2002007016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12028473B2 (en) 2023-06-16 2024-07-02 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3633465B2 (ja) 2000-09-27 2005-03-30 日本電気株式会社 携帯電話端末及びそれに用いる画面遷移制御方法
JP2004260657A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末装置
US20050210401A1 (en) 2004-03-18 2005-09-22 Nokia Corporation Method and system for centralized copy/paste functionality
US8020101B2 (en) * 2004-05-20 2011-09-13 International Business Machines Corporation User specified transfer of data between applications
US7856254B2 (en) * 2006-06-05 2010-12-21 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal and method of controlling the same
JP5207279B2 (ja) * 2008-01-09 2013-06-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末装置及びプログラム
KR20100088263A (ko) * 2009-01-30 2010-08-09 주식회사 팬택 이동 단말기기 및 이동 단말기기 제어 방법
CN107783711A (zh) * 2017-11-07 2018-03-09 北京小米移动软件有限公司 控制应用程序执行操作的方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2035671A1 (en) * 1990-03-12 1991-09-13 John Frederick Fedak Dynamic selective correlation of graphic entities
GB9024526D0 (en) * 1990-11-12 1991-01-02 Eden Group Ltd Electronic display apparatus
WO1996003686A1 (en) * 1994-07-28 1996-02-08 Hewlett-Packard Company Page manipulation facility
US6081818A (en) * 1996-12-11 2000-06-27 International Business Machines Corporation Cut object dynamic display and method of displaying cut objects
JPH11265246A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Omron Corp マルチウィンドウ表示装置、マルチウィンドウ表示方法およびマルチウィンドウ表示プログラムを記憶した媒体
JP2000013835A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Sony Corp 無線通信端末
JP2000285324A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sony Computer Entertainment Inc 携帯情報通信端末およびエンタテインメントシステム
US6788332B1 (en) * 1999-12-29 2004-09-07 Qwest Communications International Inc. Wireless imaging device and system
JP2001330796A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Olympus Optical Co Ltd 携帯型画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12026352B2 (en) 2023-04-04 2024-07-02 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US12028473B2 (en) 2023-06-16 2024-07-02 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets

Also Published As

Publication number Publication date
US6876871B2 (en) 2005-04-05
EP1168148A3 (en) 2008-04-23
US20020016187A1 (en) 2002-02-07
EP1168148A2 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8498674B2 (en) Task display switching method portable apparatus and portable communications apparatus
JP4960062B2 (ja) 携帯端末機
JP2005130133A (ja) 携帯電話機
US20060211454A1 (en) Display apparatus and method for mobile terminal
KR100771943B1 (ko) 휴대용 전화기의 화면 설정 방법 및 이를 이용하는 휴대용전화기
US20050143137A1 (en) Terminal apparatus
US20060062168A1 (en) Method of providing menu effect layer on mobile communication terminal and method of providing menu effect using menu effect layer
US20100197355A1 (en) Mobile Terminal, Display Switching Method and Display Switching Program
JP4533098B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の表示制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2000010655A (ja) 携帯型情報装置
JP2002007016A (ja) 携帯情報端末機
JP2005130132A (ja) 携帯電話機
JP2006180071A (ja) 携帯端末、映像表示方法および映像表示プログラム
WO2003077098A1 (fr) Appareil de communication mobile, commande d'afficheur, methode et programme relatifs a cet appareil de communication mobile
JP4070192B2 (ja) 携帯端末
JP4087610B2 (ja) 携帯通信装置
JP3942808B2 (ja) 携帯情報端末機
JP2003008737A (ja) 携帯情報端末機
JP5340367B2 (ja) 携帯電話機
US20080082943A1 (en) Terminal and display method for the same
JP2002374333A (ja) 携帯端末装置
JP2004193953A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP5384194B2 (ja) 表示制御デバイス、表示制御方法、情報処理装置、表示制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2002369252A (ja) 携帯電話端末およびその表示制御方法
JP5340068B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070803