JP2002005401A - ごみ処理プラントの廃熱回収システム - Google Patents

ごみ処理プラントの廃熱回収システム

Info

Publication number
JP2002005401A
JP2002005401A JP2000188694A JP2000188694A JP2002005401A JP 2002005401 A JP2002005401 A JP 2002005401A JP 2000188694 A JP2000188694 A JP 2000188694A JP 2000188694 A JP2000188694 A JP 2000188694A JP 2002005401 A JP2002005401 A JP 2002005401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
economizer
boiler
deaerator
exhaust gas
waste heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000188694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Shibakawa
重博 芝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP2000188694A priority Critical patent/JP2002005401A/ja
Publication of JP2002005401A publication Critical patent/JP2002005401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ごみ処理プラントの起動時の所謂コールドス
タートの時間を短縮して、エコノマイザー等に於ける低
温腐食の発生を防止すると共に、排ガス処理装置への早
期通ガス及び起動時の化石燃料消費量の削減を可能にす
る。 【解決手段】 廃熱ボイラ付きごみ処理炉を備えたごみ
処理プラントに於いて、蒸気Sを加熱源とする脱気器1
0で処理したボイラ給水W1 をボイラ給水ポンプ11に
よりエコノマイザー6を通して蒸気ドラム4へ供給する
と共に、前記ボイラ給水ラインのエコノマイザー6の出
口側と脱気器10との間を第1制御弁8を介設した循環
ライン7によって連結し、ごみ処理プラントの起動時に
は、ボイラ給水ポンプ11により前記循環ライン7を通
してボイラ給水W1 を循環させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ごみ処理プラント
に於ける廃熱回収システムの改良に関するものであり、
プラント起動時の所謂コールドスタートの時間を短縮
し、エコノマイザーに於ける低温腐食の発生の防止やバ
グフィルターへの早期通ガス等を可能にしたごみ処理プ
ラントの廃熱回収システムに関するものである。
【0002】
【従来技術】従前の廃熱ボイラ付きごみ処理炉を備えた
ごみ処理プラントに於いては、通常図2に示すようなプ
ラント構成が多く採用されており、ごみ処理炉Aからの
高温排ガスG1 は廃熱ボイラB、エコノマイザーC、減
温塔D、排ガス処理装置E及び誘引通風機Fを通して、
煙突Tより大気中へ放散されて行く。また、廃熱ボイラ
Bで発生した蒸気Sは蒸気溜Qを経て蒸気負荷Lへ供給
され、更に、蒸気Sの一部S2 は加熱用熱源として脱気
器R内へ供給される。
【0003】更に、前記脱気器Rで脱気処理されたボイ
ラ給水W1 は、ボイラ給水ポンプPによってエコノマイ
ザーCの加熱管C1 を通して加熱されたあと、蒸気ドラ
ムRへ供給されていく。
【0004】尚、前記図2に於いて、ごみ処理炉Aとし
てはストーカ式焼却炉や流動層式焼却炉、ガス化溶融処
理炉、電気溶融炉、表面溶融炉等が多く使用されてい
る。また、排ガス処理装置Eにはバグフィルターが、更
に、脱気器Rには噴霧式の脱気器が夫々多く利用されて
いる。
【0005】例えば、図2に於いて、ごみ処理炉Aがス
トーカ式ごみ焼却炉や流動層式ごみ焼却炉の場合、ごみ
焼却炉内で生じた900°〜1200℃の高温燃焼排ガ
スG 1 は、図3に示すようにごみ焼却炉の燃焼室を形成
する水冷壁(蒸発器)A1 、廃熱ボイラBの過熱器
2 、廃熱ボイラ本体(蒸発器)B1 、エコノマイザー
C等に於いて熱を吸収されることにより、約180°〜
250℃の温度に減温され、更に減温塔Dで排ガス処理
装置(バグフィルター)Eの作動に適した150°〜2
00℃まで減温されたあと、清浄化処理される。
【0006】また、ボイラ給水タンク(図示省略)より
脱気器R内へ供給されたボイラ給水Wは、ここで加熱用
蒸気S2 によって約130°〜150℃程度に加熱され
ると共に所謂脱気処理が施され、脱気処理されたボイラ
給水W1 は、ボイラ給水ポンプPにより約130°〜1
50℃の温度でエコノマイザー加熱管C1 内へ入り、低
温排ガスG2 との熱交換により約200°〜250℃に
加熱されたあと、蒸気ドラムY内へ供給されて行く。
尚、エコノマイザー加熱管C1 の入口に於けるボイラ給
水W1 の温度は、後述するように加熱管C1 の低温腐食
を防止する必要から、約130°〜150℃以上の温度
に保持されている。
【0007】上記図2及び図3に示した従前の排ガスか
らの廃熱回収システムは、十分な運転実績があって安定
した運転を行なうことができ、優れた実用的効用を有す
るものである。しかし、従前のこの種廃熱回収システム
にも未だ解決すべき問題がいくつか残されており、その
第1の問題は、ごみ処理プラントの起動時に、エコノマ
イザーCが長時間に亘って所謂冷水運転の状態となり、
加熱管C1 に低温腐食を生じ易いと云う点である。
【0008】即ち、ボイラ本体(蒸発器)B1 やエコノ
マイザーCに於ける排ガスからの熱回収には、煤塵やH
Cl、SOx、NOx、重金属類、ダイオキシン等を含
んだごみ処理炉からの燃焼排ガスに特有の所謂低温腐食
の問題があり、金属表面温度が約130℃以下になる
と、金属に腐食を生ずることになる。そのため、ごみ処
理プラントの起動時にエコノマイザーCの冷水運転状態
が長期時間継続されると、排ガスG2 の温度がより低温
となり、必然的に金属低温腐食を生ずる危険性が高まる
ことになる。
【0009】また、ごみ処理プラントの起動時には、起
動用バーナ(図示省略)を作動させて排ガス温度を上昇
させることにより、脱気器Rの加熱用熱源を確保した
り、エコノマイザー加熱管C1 の低温腐食を防止する方
策が採られている。 しかし、起動用バーナの作動は、
多量の化石燃料消費を招くことになり、結果としてごみ
処理コストが上昇することになる。
【0010】更に、排ガス処理装置Eがバグフィルター
の場合には、排ガスG3 の温度を約120℃以上にしな
ければ、バグフィルターの機能維持上通ガスすることが
できない。しかし、従前の廃熱回収システムに於いて
は、前述の通り、その構造上ごみ処理プラントの起動時
にエコノマイザーCが所謂冷水運転状態となり、屡々排
ガスG2 の過冷却が発生する。そのため、プラントの起
動時にバグフィルターへの通ガスが遅れることになり、
排ガス温度が上昇するまでの間別途に低温排ガスを処理
したり、或いは低温排ガスを加熱装置によって加温して
からバグフィルターへ供給する等の対策が必要となり、
経済的にも様々な問題が生ずることになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従前の廃熱
ボイラ付きごみ処理炉の廃熱回収システムに於ける上述
の如き問題、即ちごみ処理プラントの起動時のコール
ドスタートの時間が長いため、エコノマイザーが長時間
冷水運転の状態となり、低温腐食が生じ易いこと、排
ガス温度を上昇させるための起動用バーナの作動時間が
長くなり、燃料消費量が増大してごみ処理コストが上昇
すること、及びプラントの起動時に、排ガス温度が所
定値まで上昇するまで低温排ガスを別途に浄化処理した
り、或いは別途に加熱昇温してからバグフィルターへ供
給する必要があり、運転操作に手数がかかったり、排ガ
ス浄化費が増加する等の問題を解決せんとするものであ
り、エコノマイザーの出口から脱気器へボイラ給水が循
環する循環ラインを設け、プラントの起動時にはボイラ
ー給水W1 を、脱気器−ボイラ給水ポンプ−エコノマイ
ザー−脱気器の順に循環させることにより、廃熱ボイラ
が定常運転状態になる前にエコノマイザー及び脱気器を
定常運転状態に近い温度・圧力の運転状態とし、これに
よってエコノマイザーに於ける低温腐食の発生防止やバ
グフィルターへの早期通ガス起動用バーナでの燃料消費
量の削減等を可能としたごみ処理プラントの廃熱回収シ
ステムを提供せんとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、廃熱
ボイラ付きごみ処理炉を備えたごみ処理プラントの廃熱
回収システムに於いて、廃熱ボイラからの蒸気を加熱源
とする脱気器で処理したボイラ給水をボイラ給水ポンプ
によりエコノマイザーの加熱管を通して蒸気ドラムへ供
給すると共に、前記ボイラ給水ラインのエコノマイザー
の出口側と脱気器との間を第1制御弁を介設した循環ラ
インによって連結し、ごみ処理プラントの起動時には、
ボイラ給水ポンプにより前記循環ラインを通してボイラ
給水を循環させることを発明の基本構成とするものであ
る。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明に於い
て、ボイラ給水ラインと循環ラインの連結点と、蒸気ド
ラムとの間に第2制御弁を介設するようにしたものであ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係るご
み処理プラントの廃熱回収システムのブロック構成図で
ある。図1に於いて、1はごみ処理炉、1aはごみ処理
炉を形成する水冷壁(蒸発器)、2は起動用バーナ、3
は廃熱ボイラ、3aはボイラ本体(蒸発器)、3bは過
熱器、4は気水ドラム、5は蒸気溜、6はエコノマイザ
ー、6aは加熱管、7は循環ライン、8は第1制御弁、
9は第2制御弁、10は脱気器、11はボイラ給水ポン
プ、12は排ガス減温装置、13は排ガス処理装置、1
4は誘引通風機、15は煙突、16は蒸気負荷、Sは発
生蒸気、S2 は脱気器加熱用蒸気、G1は高温燃焼排ガ
ス、G2 ・G3 は低温排ガス、Wはボイラ補給水、W1
はボイラ給水である。
【0015】前記ごみ処理炉1、起動用バーナ2、廃熱
ボイラ3、蒸気ドラム4、蒸気溜5、エコノマイザー
6、排ガス処理装置13等は従来例の場合と同一であ
り、従って、ここではこれ等の各構成部材についての説
明は省略する。尚、本実施形態に於いては、ごみ処理炉
1としてストーカ式ごみ焼却炉が用いられる。
【0016】また、前記脱気器10には噴霧式の脱気器
が使用されており、ボイラ給水タンク(図示省略)より
圧送して来たボイラ補給水Wを脱気器本体10aの上方
より噴霧水として噴出すると共に、これに温度100℃
以上(圧力約1kg/cm2a以上)の加熱用蒸気S2
を噴射して前記噴霧水を加熱することにより、ボイラ補
給水W内の溶存酸素等の除去とボイラ給水W1 の加熱
(約100〜150℃)を行なう。
【0017】本発明に於いては、前記エコノマイザー加
熱管6aの出口近傍と脱気器本体10aとが、第1制御
弁8を介設した循環ライン7によって連結されており、
後述する如くごみ処理炉1の起動時には、前記循環ライ
ン7を通してボイラ給水W1の大部分が脱気器本体10
a内へ戻される。
【0018】また、前記エコノマイザー加熱管6aの出
口と循環ライン7との連結点と、蒸気ドラム4との間の
ボイラ給水ラインには、第2制御弁9が設けられてお
り、ごみ処理炉1の起動時には、前記第1制御弁8及び
第2制御弁9の開度調整を行なうことにより、蒸気ドラ
ム4への給水量及び脱気器10への循環水量が調整され
る。
【0019】ごみ処理プラントが定常運転状態下にある
ときには、前記第1制御弁8は全閉状態に、また第2制
御弁9は全開状態に保持される。これにより、脱気器1
0により脱気処理された約120〜150℃のボイラ給
水W1 は、ボイラ給水ポンプ11よりエコノマイザー6
へ送られ、約250〜400℃の低温排ガスG2 ′によ
って約200〜250℃に加熱されたあと、蒸気ドラム
4へ供給される。また、エコノマイザー6を通して排出
されてくる180°〜250℃の低温排ガスG2 は、減
温塔やその他の排熱回収装置12により排ガス処理装置
(バグフィルタ)13の作動温度に適した約150°〜
200℃の温度にまで減温されたあと排ガス処理装置1
3へ送られ、清浄ガスとなったあと誘引通風機14、煙
突15を通して大気中へ放散されて行く。
【0020】一方、ごみ処理プラントの起動時には、先
ずごみ処理炉1の起動用バーナ2が作動され、これによ
ってごみの燃焼が開始される。また、前記循環ライン7
の第1制御弁8が開放されると共に、ボイラ給水ライン
の第2制御弁9が全閉近くまで絞り込まれ、ボイラ給水
1 のほぼ全量がエコノマイザー加熱管6a−循環ライ
ン7−脱気器10を通して循環する状態とされる。更
に、脱気器10に他系統からの蒸気などの補助加熱源が
設けられている場合には、これが作動されてボイラ給水
1 の加熱が行なわれる。
【0021】起動用バーナ2の作動によるごみの燃焼に
より、燃焼排ガスG1 、G2 、G3の温度は徐々に上昇
し、その結果、エコノマイザー6へ供給される低温燃焼
排ガスG2 ′の温度も徐々に上昇する。尚、この場合、
起動用バーナの作動のみで、燃焼排ガスの温度上昇が行
なわれる場合もある。本発明に於いては、ボイラ給水W
1 がボイラ給水ポンプ11によって前述の通り循環され
るため、前記低温燃焼排ガスG2 ′の熱は全てボイラ給
水W1 の加熱に利用されることになる。その結果、脱気
器10は、蒸気溜5からの加熱用蒸気S2 の供給が殆ん
ど無い状態に於いても、早期に定格に近い温度・圧力状
態に到達することになり、同時にエコノマイザー加熱管
6aの温度及びエコノマイザー6出口からの低温排ガス
2 の温度も早期に上昇する。
【0022】前記脱気器10が定格運転に近い状態に到
達し、かつ、廃熱ボイラ3からの蒸気発生が見られ、気
水ドラム4の水位に低下が見られるようになれば、第1
制御弁8及び第2制御弁9の開度調整並びにボイラ給水
ポンプ11の運転制御、加熱用蒸気制御弁17の開度調
整等を行なうことにより、脱気器10を定格運転状態に
保持しつつボイラ給水W1 の循環量を減少させ、最終的
には第1制御弁8を全閉、第2制御弁9及び加熱用蒸気
制御弁17を流量調整下の全開に近い状態とする。
【0023】
【実施例】ごみ処理量300T/日のストーカ式ごみ焼
却炉を備えたごみ処理プラントを用いて、定格状態の運
転を停止してから48時間後に、従来方法によりプラン
トを再起動する場合(即ち、起動用バーナ2を作動させ
ると共に、発生蒸気Sを脱気器10へ送り、且つ脱気器
10からはエコノマイザー加熱管6cへ必要量の低温ボ
イラ給水W1 を供給する)、脱気器10及びエコノマイ
ザー6を含めて、排ガスG3 がバグフィルターに通ガス
できるようになるまでに、通常約12時間程度を必要と
する。
【0024】これに対して、同じプラントに於いて、同
一条件下で本願発明を適用した場合には、プラントが定
常状態に到達する迄の時間を前記時間の約70〜80%
の時間に短縮することができた。
【0025】
【発明の効果】本発明に於いては、プラントの起動時
に、ボイラ給水W1 の大部分を脱気器−ボイラ給水ポン
プ−エコノマイザー−脱気器の順に循環させ、燃焼排ガ
スの熱の大部分をエコノマイザーに於いてボイラ給水W
1 の加熱に用い、先ず脱気器を早期に定格運転状態に復
帰させる構成としている。その結果、従前のこの種ごみ
処理プラントの起動の場合と対比して、プラントの所謂
コールドスタートの時間を大幅に短縮することが可能と
なり、より早期にプラントを定常運転状態にすることが
できる。また、本発明ではエコノマイザー加熱管の温度
が比較的早期に上昇するため、低温腐食の発生が防止さ
れると共に、エコノマイザー出口の低温排ガス温度の上
昇も早くなり、下流の排ガス処理装置への通ガスを早め
ることが可能となる。本発明は上述の通り、優れた実用
的効用を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るごみ処理プラントの廃熱回収シス
テムのブロック構成図である。
【図2】従前のごみ処理プラントに於ける廃熱回収シス
テムの説明図である。
【図3】図2の廃熱回収システムに於ける燃焼排ガスか
らの熱の回収状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 は高温燃焼排ガス、G2 ・G3 は低温燃焼排ガス、
Wはボイラ補給水、W 1 はボイラ給水、1はごみ処理
炉、1aは水冷壁(蒸発器)、2は起動用バーナ、3は
廃熱ボイラ、3aはボイラ本体(蒸発器)、3bは過熱
器、4は気水ドラム、5は蒸気溜、6はエコノマイザ
ー、6aは加熱管、7は循環ライン、8は第1制御弁、
9は第2制御弁、10は脱気器、10aは脱気器本体、
11はボイラ給水ポンプ、12は排ガス減温装置、13
は排ガス処理装置(バグフィルター)、14は誘引通風
機、15は煙突、16は蒸気負荷。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/48 ZAB F23G 5/48 ZAB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃熱ボイラ付きごみ処理炉を備えたごみ
    処理プラントに於いて、蒸気を加熱源とする脱気器で処
    理したボイラ給水をボイラ給水ポンプによりエコノマイ
    ザーを通して蒸気ドラムへ供給すると共に、前記ボイラ
    給水ラインのエコノマイザーの出口側と脱気器との間を
    第1制御弁を介設した循環ラインによって連結し、ごみ
    処理プラントの起動時には、ボイラ給水ポンプにより前
    記循環ラインを通してボイラ給水を循環させることを特
    徴とするごみ処理プラントの廃熱回収システム。
  2. 【請求項2】 ボイラ給水ラインと循環ラインの連結点
    を、蒸気ドラムとの間に第2制御弁を介設するようにし
    た請求項1に記載のごみ処理プラントの廃熱回収システ
    ム。
JP2000188694A 2000-06-23 2000-06-23 ごみ処理プラントの廃熱回収システム Pending JP2002005401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188694A JP2002005401A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 ごみ処理プラントの廃熱回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188694A JP2002005401A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 ごみ処理プラントの廃熱回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002005401A true JP2002005401A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18688441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188694A Pending JP2002005401A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 ごみ処理プラントの廃熱回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002005401A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177519A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラプラント
JP2013064571A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Mitake Sogyo:Kk ごみ焼却施設における発電方法
CN103398385A (zh) * 2013-07-30 2013-11-20 华南理工大学 一种船舶焚烧炉及动力装置的余热回收系统及回收方法
CN106949446A (zh) * 2017-03-21 2017-07-14 苏州海陆重工股份有限公司 配套于催化裂化装置的高温高压脱硝余热锅炉
JP2018096562A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 三浦工業株式会社 ボイラシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177519A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラプラント
JP2013064571A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Mitake Sogyo:Kk ごみ焼却施設における発電方法
CN103398385A (zh) * 2013-07-30 2013-11-20 华南理工大学 一种船舶焚烧炉及动力装置的余热回收系统及回收方法
JP2018096562A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 三浦工業株式会社 ボイラシステム
CN106949446A (zh) * 2017-03-21 2017-07-14 苏州海陆重工股份有限公司 配套于催化裂化装置的高温高压脱硝余热锅炉
WO2018171098A1 (zh) * 2017-03-21 2018-09-27 苏州海陆重工股份有限公司 配套于催化裂化装置的高温高压脱硝余热锅炉
CN106949446B (zh) * 2017-03-21 2019-02-05 苏州海陆重工股份有限公司 配套于催化裂化装置的高温高压脱硝余热锅炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002005401A (ja) ごみ処理プラントの廃熱回収システム
JP6342539B1 (ja) 発電プラント及びその運転方法
JP4632901B2 (ja) ボイラスケール除去方法
JPH07113110A (ja) 転炉の熱回収装置およびその制御方法
JP3688012B2 (ja) 複数のボイラを有する蒸気原動プラントの起動方法および装置
JP6549342B1 (ja) 発電プラント及びその運転方法
JP6103347B2 (ja) 発電設備におけるボイラ消火後のボイラ強制冷却方法
JP2002005402A (ja) ごみ処理プラントの廃熱回収システム
JP4593191B2 (ja) 焼却設備における熱交換器の洗浄方法
JP6564427B2 (ja) ごみ焼却炉における貫流型ボイラの運転方法及びこれを用いた発電システム
JPH05322105A (ja) ボイラ給水加熱装置
JP5807903B2 (ja) 間欠運転式のごみ焼却施設の熱回収利用方法及び熱回収利用システム
JP2002106804A (ja) 変圧貫流ボイラの給水流量制御装置
JPH07286703A (ja) 加圧流動層ボイラ複合発電プラントとその運転方法
JPH1054501A (ja) 排ガス熱回収装置とその運転方法
JP2001041431A (ja) 廃熱ボイラのダスト排出装置
JP4101402B2 (ja) 排熱回収ボイラおよび排熱回収ボイラの運転方法
JPH07167401A (ja) 複圧式排熱回収ボイラ給水装置
JPH07217802A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2001263601A (ja) 廃棄物処理炉からの廃熱回収方法
JP6130956B1 (ja) 流動床式焼却炉の排ガスの処理方法、および流動床式焼却炉を備えた焼却プラント
JP2002005403A (ja) ボイラ起動時における異種流体壁間の温度差低減方法
JPH0694207A (ja) ボイラの給水制御装置
JPH01230905A (ja) ボイラの熱間起動方法
JPH05321611A (ja) ごみ発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061002