JP2002004510A - 横葺き屋根材 - Google Patents

横葺き屋根材

Info

Publication number
JP2002004510A
JP2002004510A JP2000190663A JP2000190663A JP2002004510A JP 2002004510 A JP2002004510 A JP 2002004510A JP 2000190663 A JP2000190663 A JP 2000190663A JP 2000190663 A JP2000190663 A JP 2000190663A JP 2002004510 A JP2002004510 A JP 2002004510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
roofing material
ridge
engaging
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000190663A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Yamada
一文 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHO KOGYO KK
Original Assignee
SANSHO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHO KOGYO KK filed Critical SANSHO KOGYO KK
Priority to JP2000190663A priority Critical patent/JP2002004510A/ja
Publication of JP2002004510A publication Critical patent/JP2002004510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、比較的巾広の横葺き屋根材におけ
る化粧面の伸縮および板鳴りを充分に防止し得る横葺き
屋根材を提供する。 【解決手段】 軒側となる板部の前縁に設けた係止部
と、棟側となる板部の後縁に設けた係合部を係合して屋
根を葺き上げる横葺き屋根材であって、前記板部前縁側
の係止部を下部内方に屈曲する断面略横U字状の折曲部
からなる軒側係止部となすとともに、前記板部後縁側の
係合部を、前記軒側係止部における折曲部が嵌合する嵌
合溝を有する全体的形状が断面略Z字状の折曲部および
前記折曲部に連続する下方傾斜面部、釘打用舌片部とか
らなる棟側係合部となし、さらに前記軒側係止部および
棟側係合部間における化粧面の略中間部に断面略Z字状
の折込部と略垂直壁部からなる伸縮および板鳴り防止構
造を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋根面(化粧面)
が広巾の横葺き屋根材において、施工後の化粧面の伸縮
および板鳴りを防止し得る横葺き屋根材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の横葺き屋根における巾広の横葺き
屋根材において、軒側および棟側の各端縁に上継ぎ横は
ぜ部および下継ぎ横はぜ部をそれぞれ設けるとともに、
前記各横はぜ部間の化粧面に上折り曲げ部、下折り曲げ
部からなる中間横はぜ部を設けたものは、例えば、実開
昭64−29411号公報の如く公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術は、上継ぎ横はぜ部と下継ぎ横はぜ部間の化粧面に設
けられた中間横はぜ部の形状が単なる上折り曲げ部と下
折り曲げ部からなる断面略Z字状の折曲部であるため、
強度的に弱く化粧面の伸縮を充分に防止することができ
ないばかりでなく、風による板鳴りも充分に防止するこ
とができないという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的とし、 軒側となる板部の前縁に設け
た係止部と、棟側となる板部の後縁に設けた係合部を係
合して屋根を葺き上げる横葺き屋根材であって、前記板
部前縁側の係止部を下部内方に屈曲する断面略横U字状
の折曲部からなる軒側係止部となすとともに、前記板部
後縁側の係合部を、前記軒側係止部における折曲部が嵌
合する嵌合溝を有する全体的形状が断面略Z字状の折曲
部および前記折曲部に連続する下方傾斜面部、釘打用舌
片部とからなる棟側係合部となし、さらに前記軒側係止
部および棟側係合部間における化粧面の略中間部に断面
略Z字状の折込部と略垂直壁部からなる伸縮および板鳴
り防止構造を設けたことを特徴とする横葺き屋根材。
請求項1に記載の横葺き屋根材において、前記横葺き
屋根材の化粧面に所要間隔をもって軒側および棟側に略
直交状に棒状の凸リブを設けたことを特徴とする横葺き
屋根材。 請求項1乃至2に記載の横葺き屋根材にお
いて、前記横葺き屋根材の釘打用舌片部に補強兼水切り
用凸リブを設けたことを特徴とする横葺き屋根材。
請求項1乃至3に記載の横葺き屋根材において、前記横
葺き屋根材の少なくとも棟側の係合部内および断面略Z
字状の折込部内を含む下面側にペフ材を設けたことを特
徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、以下図面
について説明する。図1(a)はペフ材を設けない場合の
本発明の横葺き屋根材の断面図で、(b)はペフ材を設け
た場合の本発明の横葺き屋根材の断面図、図2は図1
(a)に示す横葺き屋根材の一部切欠斜視図、図3はペフ
材を設けた場合の施工状態の一例を示す断面図、図4は
図3X部の拡大図、図5は図2におけるA−A一部拡大
断面図、図6は同施工状態の一例を示す斜視図である。
【0006】図1において、屋根材は鋼板またはアル
ミニウム板等の板材を折り曲げ加工した横長の巾広部材
で、図2に示すように屋根を葺く際に軒側となる板部1
の前縁と棟側となる板部1の後縁に、それぞれ連結用の
係止部2と係合部3が形成されている。軒側となる係止
部2は、下部内方に屈曲した断面略横U字状の折曲部5
からなる軒側係止部に形成されているとともに、棟側
となる係合部3は、前記軒側係止部における断面略横
U字状の折曲部5が嵌合する嵌合溝6′を有する全体的
形状が断面略Z字状の折曲部6および前記折曲部6に連
続する下方傾斜面部7、釘打用舌片部8とからなる棟側
係合部に形成されている。なお、前記軒側係止部
おける折曲部5は厳密に横U字状でなくてもよく、要す
るに係止できる形状のものであればよい。
【0007】また、前記軒側係止部と前記棟側係合部
間における化粧面9の略中間部位には、断面略Z字状
の折込部10と略垂直壁部11からなる伸縮および板鳴
り防止構造が形成されている。
【0008】図2において、12は屋根材の化粧面9
に所要間隔をもって軒側および棟側に略直交状に形成さ
れた所要数からなる棒状の凸リブであって、前記化粧面
9の補強と一文字葺きデザインに見せるために設けたも
のである。
【0009】13は屋根材の釘打用舌片部8に長手方
向に沿って設けた補強兼水切り用凸リブである。14は
屋根材の下面1′側に設けられたペフ材であって、例
えば発泡プラスチック製断熱材(硬質、軟質(スポンジ
状)を含む)、ガラスウール材、木質材、木毛板等適宜
のものが使用され、少なくとも棟側の係合部3内および
断面略Z字状の折込部10内を含む下面1′側全面ある
いはその他適宜の部位に設けられるものであるが場合に
よっては設けなくてもよい。15は屋根構造体を示すも
のであって、例えば垂木や野地板、あるいはこれらに代
る屋根用の構造体を云う。5a,8aは折返し端縁部、
16は釘その他適宜の止着部材である。なお、前記止着
部材16の止着個所は作業条件により釘打用舌片部8の
任意の個所でよい。
【0010】また、屋根材は施工条件により、長尺
物、短尺物いずれの場合も使用可能であり、短尺物の場
合には妻方向(軒、棟方向に対し横方向)の連結部分に
周知の屋根板連結用のジョイント部材(図示せず)が使
用されることは勿論のことである。
【0011】次に施工について説明する。先ず図3に示
すように、軒側となる屋根材の軒側係止部を、屋根
構体15に取付けた所要の納り部材(図示せず)に係止
した状態で、前記屋根材の棟側となる立上り係合部
の釘打用舌片部8を釘その他適宜の止着部材16により
屋根構造体15に止着し、次に前記棟側係合部の嵌合
溝6′内に次の屋根材′の軒側係止部の折曲部5を
嵌合して両屋根材′を連結し、以下同様にして屋
根を葺き上げて行くものである。
【0012】なお、この場合、各屋根材′の妻側
となる連結部分は施工条件により、即ち長尺物による一
枚葺きの場合は連結用のジョイント部材による連結手段
は必要としないが、短尺物の場合には、適宜周知の連結
用のジョイント部材が用いられる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の横葺き屋
根材は屋根材の軒側となる係止部と、棟側となる立上り
係合部を係合することにより、各屋根材を容易にかつ確
実に連結し横葺き屋根を葺き上げて行くものであるが、
特に本発明においては、軒側係止部および棟側係合部間
における化粧面の略中間部に断面略Z字状の折込部と略
垂直壁部からなる伸縮および板鳴り防止構造を設けたも
のであるから、化粧面の強度を充分に維持し得、化粧面
の伸縮および風による板鳴りを前記断面略Z字状の折込
部と前記略垂直壁部の併合作用により充分に防止得るば
かりでなく、化粧面に所要間隔をもって、軒側および棟
側に略直交状に棒状の凸リブを設けることにより、化粧
面の強化をさらに助長し得るとともに屋根を一文字葺き
デザインに見せることもでき商品価値を大いに向上し得
るものであり、また、連結部からの雨水の浸入も充分に
防止でき、雨仕舞も良いものである等、種々の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はペフ材を設けない場合の本発明の横葺き
屋根材の断面図で、(b)はペフ材を設けた場合の本発明
の横葺き屋根材の断面図である。
【図2】図1(a)に示す横葺き屋根材の一部切欠斜視図
である。
【図3】ペフ材を設けた場合の施工状態の一例を示す断
面図である。
【図4】図3のX部の拡大図である。
【図5】図2におけるA−A一部拡大断面図である。
【図6】施工状態の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 板部 1′ 下面 2 係止部 3 係合部 4 屋根 5 断面略U字状折曲部 5a 折返し端縁部 6 断面略Z字状の折曲部 6′ 嵌合溝 7 下方傾斜面部 8 釘打用舌片部 8a 折返し端縁部 9 化粧面 10 断面略Z字状の折込部 11 略垂直壁部 12 棒状の凸リブ 13 補強兼水切り用凸リブ 14 ペフ材 15 屋根構造体 16 止着部材 軒側係止部 棟側係合部 伸縮および板鳴り防止構造′ 屋根材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒側となる板部(1)の前縁に設けた係
    止部(2)と、棟側となる板部(1)の後縁に設けた係
    合部(3)を係合して屋根(4)を葺き上げる横葺き屋
    根材()であって、前記板部前縁側の係止部(2)を
    下部内方に屈曲する断面略横U字状の折曲部(5)から
    なる軒側係止部()となすとともに、前記板部後縁側
    の係合部(3)を、前記軒側係止部()における折曲
    部(5)が嵌合する嵌合溝(6′)を有する全体的形状
    が断面略Z字状の折曲部(6)および前記折曲部(6)
    に連続する下方傾斜面部(7)、釘打用舌片部(8)と
    からなる棟側係合部()となし、さらに前記軒側係止
    部()および棟側係合部()間における化粧面
    (9)の略中間部に断面略Z字状の折込部(10)と略
    垂直壁部(11)からなる伸縮および板鳴り防止構造
    )を設けたことを特徴とする横葺き屋根材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の横葺き屋根材におい
    て、前記横葺き屋根材()の化粧面(9)に所要間隔
    をもって軒側および棟側に略直交状に棒状の凸リブ(1
    2)を設けたことを特徴とする横葺き屋根材。
  3. 【請求項3】 請求項1乃至2に記載の横葺き屋根材に
    おいて、前記横葺き屋根材()の釘打用舌片部(8)
    に補強兼水切り用凸リブ(13)を設けたことを特徴と
    する横葺き屋根材。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3に記載の横葺き屋根材に
    おいて、前記横葺き屋根材()の少なくとも棟側の係
    合部(3)内および断面略Z字状の折込部(10)内を
    含む下面(1′)側にペフ材(14)を設けたことを特
    徴とする横葺き屋根材。
JP2000190663A 2000-06-26 2000-06-26 横葺き屋根材 Pending JP2002004510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190663A JP2002004510A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 横葺き屋根材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190663A JP2002004510A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 横葺き屋根材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002004510A true JP2002004510A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18690093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190663A Pending JP2002004510A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 横葺き屋根材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002004510A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513106A (ja) 屋根貫通建物部分用雨押さえ部材および枠
JP2002004510A (ja) 横葺き屋根材
JPS5922166Y2 (ja) 面構造材における連結カバ−
JPH09279778A (ja) 建築物の横葺外装構造
JP3031607B2 (ja) 建築用縦葺き外装材及び建築物の外装構造
JPH0622030Y2 (ja) 建築用屋根妻
JPS6023377Y2 (ja) 建築物の面構造
JPH0472939B2 (ja)
JP2002004509A (ja) 縦葺き屋根材
JPH0224831Y2 (ja)
JP3164222B2 (ja) 下り棟キャップ
JP2898244B2 (ja) 折版屋根の支持構造
JPS5849298Y2 (ja) 二段雨切り瓦
JPS6122105Y2 (ja)
JP2590547Y2 (ja) 横葺長尺段重ねパネル
JPS642824U (ja)
JP3533616B2 (ja) 屋根構造
JP2698934B2 (ja) 横葺き屋根
JPS603868Y2 (ja) 横葺き用面材の接続用止水板
JPH0627702Y2 (ja) 建築用破風板軒天構造
JPH086931Y2 (ja) けらばの水切り構造
JPH0684660B2 (ja) 横葺き屋根
JP2628417B2 (ja) 横葺き屋根板
JP2966358B2 (ja) 横葺き屋根
JPS6340593Y2 (ja)