JP2002003779A - 塗料組成物及び塗装金属板 - Google Patents

塗料組成物及び塗装金属板

Info

Publication number
JP2002003779A
JP2002003779A JP2000191162A JP2000191162A JP2002003779A JP 2002003779 A JP2002003779 A JP 2002003779A JP 2000191162 A JP2000191162 A JP 2000191162A JP 2000191162 A JP2000191162 A JP 2000191162A JP 2002003779 A JP2002003779 A JP 2002003779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
resin
treated
metal compound
calcium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191162A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shibahara
直紀 柴原
Akihiro Sawaguchi
彰廣 澤口
Hiroaki Tanabe
裕章 田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2000191162A priority Critical patent/JP2002003779A/ja
Publication of JP2002003779A publication Critical patent/JP2002003779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境問題上好ましくないクロメート系の防錆
顔料を用いずに同等の防錆性及び耐湿性を有する塗料組
成物及び塗装金属板を提供する。 【解決手段】 第一の構成は、(A)水酸基含有のポリ
エステル及び又はエポキシ樹脂、(B)アミノ樹脂及び
又はブロック化ポリイソシアネート化合物を含有する皮
膜形成樹脂組成物、及び(C)カルシウムイオン交換性
の非晶質シリカ及び粒子表面を金属化合物で処理したト
リポリ燐酸2水素アルミニウムを併せ有する防錆顔料を
含有することを特徴とする塗料組成物であり、第二の構
成は、皮膜形成用樹脂組成物物、カルシウムイオン交換
性非晶質シリカ及び表面を金属化合物で処理したトリポ
リ燐酸2水素アルミニウムを含有する塗料組成物を金属
板表面にプライマーとして施した塗装金属板である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防食性、耐湿性に
優れた塗料組成物及び該塗料組成物をプライマーとして
施した塗装金属板に関する。
【0002】
【従来の技術】塗装金属板(プレコート金属板)は、燐
酸塩処理、クロメート処理等の化成処理が施された金属
板の上に、熱硬化性皮膜用樹脂組成物である下塗り塗料
及び上塗り塗料を形成しており、需要側で塗装工程を必
要とすることなく、プレス加工等の成形加工を行い家電
機器、事務機器、建材、家具等の構造材として使用され
ている。加工部の傷や、塗膜表面についた傷から腐食が
進行するため、プレコート金属板には下塗り塗料にクロ
メート系の防錆顔料を用いている。しかしながらクロメ
ート系の防錆顔料からは6価クロームが発生し、環境問
題上、好ましくない。
【0003】6価クロームを含まない顔料を使用した組
成物としては、例えば、特開平11−222575号公
報には、カルシウムイオン交換された非晶質シリカを有
する塗料組成物が紹介されているがプライマーとしての
使用に於いて耐湿性が不十分であった。又、特開平4−
149278号公報には、粒子表面を金属化合物で被覆
したトリポリ燐酸2水素アルミニウムと亜鉛化合物とを
併用してなる防錆顔料組成物が提案されているが防食性
が未だ不十分であり、必ずしも満足のいく性能が得られ
ていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のよう
な、クロメート系防錆顔料を用いずに、防錆性、耐湿性
に優れた塗料組成物及び塗装金属板を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第一の構成は、(A)水酸基含有のポリエス
テル及び又はエポキシ樹脂、(B)アミノ樹脂及び又は
ブロック化ポリイソシアネート化合物を含有する皮膜形
成樹脂組成物、及び(C)カルシウムイオン交換性の非
晶質シリカ及び粒子表面を金属化合物で処理したトリポ
リ燐酸2水素アルミニウムを併せ有する防錆顔料を含有
することを特徴とする塗料組成物である。
【0006】又、本発明の第一の構成は、更に、前記し
たトリポリリン酸2水素アルミニウムの粒子表面を処理
する金属化合物が、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、
マンガン、ビスマス、コバルト、スズ、ジルコニウム、
チタニウム、ストロンチウム、銅、鉄、リチウム、アル
ミニウム、ニッケル、ナトリウム、及びカリウムから選
ばれた少なくとも1種である塗料組成物である。更に、
前記したカルシウムイオン交換性非晶質シリカ及び粒子
表面を金属化合物で処理したトリポリ燐酸2水素アルミ
ニウムの比率が5:95〜30:70である塗料組成物
である。
【0007】本発明の第二の構成は、皮膜形成用樹脂組
成物、カルシウムイオン交換性非晶質シリカ及び表面を
金属化合物で処理したトリポリ燐酸2水素アルミニウム
を含有する塗料組成物を、化成処理が施された亜鉛メッ
キ鋼板、亜鉛アルミ合金メッキ鋼板、アルミニウムメッ
キ鋼板、ステンレス鋼板、アルミ板等の金属板の表面に
プライマーとして施したことを特徴とする塗装金属板で
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の塗料用組成物は(A)水
酸基含有樹脂、(B)硬化剤及び(C)カルシウムイオ
ン交換性の非晶質シリカと表面を金属化合物で処理した
トリポリリン酸2水素アルミニウムを合わせ有する防錆
顔料を主成分とする。
【0009】(A)水酸基含有樹脂はポリエステル樹脂
及びエポキシ樹脂から選ばれる。ポリエステル樹脂は、
数平均分子量が2000〜25000、好ましくは30
00〜20000である水酸基含有ポリエステルであ
る。エポキシ樹脂は、数平均分子量が2000〜250
00、好ましくは3000〜20000である水酸基含
有エポキシ樹脂である。
【0010】ポリエステル樹脂は、多価アルコールと多
塩基酸から公知のエステル化法により得られる。多価ア
ルコールとしては、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、水添ビスフェノー
ル、ビスフェノールAのEO,PO付加物、グリセリ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリトール等が挙げられる。多塩基酸として
は、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テト
ラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ア
ゼライン酸、セバチン酸、無水マレイン酸、フマ−ル
酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸等が挙げ
られる。必要に応じて安息香酸、p−ターシャリーブチ
ル安息香酸等の一塩基酸も併用出来る。
【0011】又、エポキシ樹脂としては、ビスフェノー
ルA型がエポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹
脂、ノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられる。
【0012】(B)硬化剤はアミノ樹脂及び又はブロッ
クイソイアネート化合物である。上記アミノ樹脂として
は、特に限定されないがメラミン樹脂、ベンゾグアナミ
ン樹脂、尿素樹脂等が挙げられる。上記アミノ樹脂のう
ち、メラミン樹脂が好ましく、更にはアルキルエーテル
化メラミン樹脂、混合アルキルエーテル化メラミン樹脂
が好ましい。上記アルキルエーテル化メラミン樹脂とし
てはメチルアルコールによりエーテル化されたメチルエ
ーテル化樹脂、n−ブタノール、iso−ブタノールで
エーテル化されたブチルエーテル化メラミン樹脂、及び
メチルエーテルとブチルエーテルの混合エーテル化メラ
ミン樹脂がある。上記メチルエーテル化メラミン樹脂と
しては、サイメル300、301、303、325、3
50(以上いずれも三井サイテック製)、スーパーベッ
カミンl1−5−60(大日本インキ化学工業製)、ス
ミマールM−100、M−55(いずれも住友化学製)
等が挙げられる。上記ブチルエーテル化メラミン樹脂と
しては、スーパーベッカミンL110−60、L−10
9−60、L−117−60、L−127−60(いず
れも大日本インキ化学工業製)ユーバン20SB、20
SE60(三井化学製)等が挙げられる。上記混合エー
テル化メラミン樹脂としてはサイメル235、231、
236、266、267(いずれも三井サイテック)、
ニカラックMX500(三和ケミカル製)、スミマール
M−66B(住友化学製)等が挙げられる。
【0013】これらメラミン樹脂は1種または2種以上
の混合物として用いることが出来る。硬化剤としてメラ
ミン樹脂を使用する場合、通常、水酸基含有樹脂100
重量部(固形分)に対してメラミン樹脂10〜50重量
部(固形分)である。好ましくは15〜35重量部(固
形分)である。
【0014】硬化剤として上記メラミン樹脂を用いる場
合、硬化果触媒を用いるのが好ましい。触媒としては、
酸触媒を用い、p−トルエンスルホン酸、ドデシルベン
ゼンスルホン、ジノニルナフタレンジスルホン酸等の芳
香族スルホン酸およびそのアミン塩が好適に用いられ
る。上記触媒の使用量は水酸基含有樹脂とメラミン樹脂
の固形分の合計100重量部にたいして、0.5〜3重
量部である。
【0015】上記ブロックイソシアネート化合物は、イ
ソシアネート化合物のイソシアネート基を適当なブロッ
ク剤によりブロックした化合物である。ブロックされる
イソシアネート化合物としては、トルエンジイソシアネ
ート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、キ
シレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート
類、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネ
ート類、水添キシレンジイソシアネート、水添4、4ー
ジフェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート類、または、トリメチロールプロパン等との
アダクト体、イソシアヌレート等の多量体が挙げられ
る。ブロック剤としては、フェノール、クレゾール等の
フェノール系ブロック剤、メチルエチルケトキシム、ア
セトオキシム、ベンゾフェノンオキシム等のオキシム系
ブロック剤、ε−カプロァクタム、γーブチロラクタム
等のラクタム系ブロック剤、メタノール、エタノール、
ブタノール、シクロヘキサノール等のアルコール系ブロ
ック剤、マロン酸ジエチル、アセト酢酸エチル等の活性
メチレン化合物系ブロック剤、チオ尿素等の尿素系ブロ
ック剤等が挙げられる。特にオキシム系ブロック剤、ラ
クタム系ブロック剤、活性メチレン化合物系ブロック剤
が好ましい。市販のブロックイソシアネート化合物とし
ては、デスモジュールBL3370、TPLS2211
7、BL3175、BL3272、スミジュールBL3
175(住友バイエルウレタン製)、タケネートB−8
30、B−820NSU、B−842N、B−846N
(武田薬品製)バーノックD−500、D−550、D
B−980K、B3−867(大日本インキ化学製)等
が挙げられる。硬化剤としてブロックイソシアネート化
合物を使用する場合、通常、水酸基含有樹脂100重量
部(固形分)に対してメラミン樹脂10〜50重量部
(固型分)である。好ましくは15〜35重量部(固形
分)である。
【0016】硬化剤として上記ブロックイソシアネート
化合物を用いる場合、硬化触媒を用いるのが好ましい。
硬化触媒としては、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチ
ル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジアセテート、ジブチ
ル錫オキサイド等の有機錫化合物が好適である。上記触
媒の使用量は水酸基含有樹脂とブロックイソシアネート
化合物の固形分の合計100重量部に対して、0.05
〜0.5重量部である。
【0017】(C)防錆顔料として、カルシウムイオン
交換性の非晶質シリカ及び表面を金属化合物で処理した
トリポリ燐酸2水素アルミニウムを表面を金属化合物で
処理したトリポリ燐酸2水素アルミニウムを合わせ有し
ており、これら顔料をそれぞれ単独で用いた場合には、
達せ得ない性能が得られる。
【0018】カルシウムイオン交換性の非晶質シリカは
多孔質シリカゲル粉末にカルシウムイオンをイオン交換
させた無毒性の防錆顔料である。塗膜を通過してきたH
+が塗膜中のCa+とイオン交換し、放出されたCa+
が金属表面を保護し防錆作用が現れると考えられてい
る。カルシウムイオン交換性の非晶質シリカとしては、
シールデックス303、AC−3、AC−5(W.R
Grace&Co社製)、シールデックス(富士シリシ
ア製)等が挙げられる。
【0019】表面を金属化合物で処理したトリポリ燐酸
2水素アルミニウムは、無毒性の顔料であり、リポリリ
ン酸イオンのキレート力により金属表面の金属イオンと
ポリ燐酸塩不動態被膜を形成し、金属表面を保護し防錆
作用が現れると考えられている。トリポリ燐酸2水素ア
ルミニウムは、pHが1〜3と低く、これを配合した塗
料組成物は、酸性となり、塗料粘度が上昇して、塗料の
安定性そ損なう恐れがあり、本発明では、このトリポリ
燐酸2水素アルミニウムの表面を金属化合物で処理する
ことにより、塗料の安定化が図られる。又、金属化合物
は、トリポリ燐酸イオンのの溶出を調整し、防錆効果の
持続が図られる。金属化合物としては、亜鉛、カルシウ
ム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、コバルト、ス
ズ、ジルコニウム、チタニウム、ストロンチウム、銅、
鉄、リチウム、アルミニウム、ニッケル、ナトリウム、
及びカリウムの塩化物、水酸化物、炭酸化物、硫酸物等
が挙げられる。
【0020】金属化合物で処理されたトリポリ燐酸2水
素アルミニウムとしては、K−ホワイト Ca650、
K−450H、G105、K−105、K−82(テイ
カ製)等が挙げられる。カルシウムイオン交換性の非晶
質シリカと金属化合物で処理されたトリポリ燐酸アルミ
ニウムと併用することにより、防錆性と耐湿潤性の両立
が図られる。カルシウムイオン交換性の非晶質シリカと
金属化合物で処理されたトリポリ燐酸アルミニウムとの
比率(重量比)が5〜30/95〜70であり、好まし
くは、10〜25/90〜75である。また上記2顔料
の合計が水酸基含有樹脂100部(固型形分)に対して
15〜100重量部であり、好ましくは25〜75重量
部である。
【0021】(D)その他の添加物として、本発明の組
成物には、必要により、有機溶剤、染料、有機顔料、無
機顔料、金属顔料等の着色剤、分散剤、沈降防止剤、レ
ベリング剤、等を加えることが出来る。
【0022】本発明の塗料用組成物は、プライマーとし
て使用され、化成処理が施された亜鉛メッキ鋼板、亜鉛
アルミ合金メッキ鋼板、アルミニウムメッキ鋼板、ステ
ンレス鋼板、アルミ板等の金属板の表面に、塗布され
る。塗装方法としては、ロールコーター塗装、スプレー
塗装、刷毛塗りなどの公知の方法で塗装出来る。乾燥塗
膜厚は、特に限定されないが、1〜10μmが好まし
い。上記塗装を施した金属板を、到達板温180〜23
0℃になる様に焼き付けを行う。この様にプライマー塗
膜を施した上に、上塗り塗装を行う。上塗り塗料として
は、ポリエステル樹脂系、シリコン変性ポリエステル樹
脂系、シリコン変性アクリル樹脂系、フッ素樹脂系等の
公知の塗料を用いることができる。塗装方法としては、
ロールコーター塗装、スプレー塗装、刷毛塗りなどの公
知の方法で塗装出来る。乾燥塗膜厚は、特に限定されな
いが、10〜20μmが好ましい。上記塗装を施した金
属板を到達板温180〜250℃になる様に焼き付けを
行う。
【0023】
【実施例】以下実施例を用いて本発明を具体的に詳述す
る。実施例中の部、%はすべて重量基準である。
【0024】(実施例1)バイロン78CS(東洋紡製
固形分40%のポリエステル樹脂溶液、数平均分子量
は約10,000)を200部(固形分量80部)、シ
ールデックスC−303(W.R.Grace & C
o.社製、カルシウムイオン交換性の非晶質シリカ)4
部、K−ホワイト G−105(テイカ製、表面を亜鉛
化合物で処理したトリポリ燐酸2水素アルミニウム)3
6部、チタン白20部およびソルベッソ100(エッソ
石油製、芳香族系混合溶剤)とシクロヘキサノンとの1
/1(重量比)混合溶剤の適当量を混合し、ガラスビー
ズミルで1時間分散させた。粒ゲージにて、10μm以
下の粒度であることを確認した。次いでサイメル303
(三井サイテック製、固形分100%のメチル化メラミ
ン樹脂)20部及びネイキュアー3225(キング・イ
ンダストリー社製、ジノニルナフタレンジスルホン酸の
アミン塩、有効成分25%)1部を加えて均一に混合し
て、上記混合溶剤にて、粘度約100秒(フォードカッ
プ#4/25℃)に調製して、塗料組成物を得た。得ら
れた塗料をクロメート処理された厚さ0.5mmの溶融
亜鉛メッキ鋼板(亜鉛付着量45g/m2)にバーコー
ターにて、乾燥膜厚5μmになる様に塗布し、到達板温
200℃で、焼き付けを行った。次に、ポリエステル系
上塗り塗料(大日本インキ化学製、「SRF05」)を
バーコーターにて、乾燥膜厚15μmになる様に塗布
し、到達温度225℃で、焼き付けを行った。
【0025】(実施例2〜9、比較例1、2)表1、2
に示す塗料配合割合以外は、実施例1と同様にして、塗
料組成物を得た。表1、2に示す配合量は、固形分量ま
たは有効成分量(重量部)で表示する。
【0026】次いで、実施例1と同様にして、塗装鋼板
を作成した。以下、表1に用いた成分について説明す
る。 ・エピクロン9055−40AX:大日本インキ化学
製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂溶液、固形分40
%、樹脂の数平均分子量約5,200。 ・スミジュールBL3175:住友バイエルウレタン
製、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレー
トのオキシムブロック体、固形分75%。 ・フォーメートTK−1:武田薬品製、有機スズ系解離
触媒、固形分10%。
【0027】以上の様にして得られた塗装板について、
耐食性及び耐湿性を以下の評価基準で評価した。
【0028】(耐食性)塗装板を50×150mmの大
きさに切断し、ほぼ中央に素地に達するクロスカットを
入れる。この試験板について、JIS Z2371に準
じて、750時間の塩水噴霧試験を行った。クロスカッ
ト部の最大膨れ幅を測定した。以下の基準で評価した。 ◎:クロスカット部に膨れが見られない。 ○:カット部の片側の最大膨れ幅が1mm未満である。 △:カット部の片側の最大膨れ幅が1mm以上5mm未
満である。 ×:カット部の片側の最大膨れ幅が5mm以上である。
【0029】(耐湿性)塗装板を50×150mmの大
きさに切断し、これを試験片とする。JIS K540
0の耐湿性試験の回転式に準じ、耐湿試験を行った。試
験片の平面部の膨れをASTM D714の評価基準に
従って評価した。 ◎:膨れなし ○:8F △:8M、6F ×:8MD以上、6M以上
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明の塗料組成物は防食性、耐湿性に
優れているため、プライマー塗料として有用に使用され
る。又、6価クロムを含まないため、環境上の問題を生
じない。本発明の金属板は、上述の特性を有するため、
プレコートメタルとして有用に使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B05D 7/24 302 B05D 7/24 302B B32B 15/08 B32B 15/08 G C09C 1/40 C09C 1/40 3/06 3/06 C09D 161/20 C09D 161/20 167/00 167/00 175/04 175/04 Fターム(参考) 4D075 CA33 CA40 DC10 EB33 EB35 EB38 EC01 EC03 4F100 AA04A AA04H AA20A AA20H AA21H AA22 AB01B AK01A AK36 AK41 AL05A BA02 BA03 CA13 CA14A EJ65A EJ69 GB07 GB48 GB81 JA12A JA12H JB02 JB07 JB20A JL00 4J037 AA24 CA09 DD05 EE02 FF24 4J038 DA142 DA162 DA172 DB061 DB071 DD041 DG111 DG161 DG301 HA216 HA426 HA446 JB18 KA03 KA05 KA14 KA20 NA03 NA04 PA14 PB05 PB09 PC02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)水酸基含有のポリエステル及び又
    はエポキシ樹脂、(B)アミノ樹脂及び又はブロック化
    ポリイソシアネート化合物を含有する皮膜形成樹脂組成
    物、及び(C)カルシウムイオン交換性の非晶質シリカ
    及び粒子表面を金属化合物で処理したトリポリ燐酸2水
    素アルミニウムを併せ有する防錆顔料を含有することを
    特徴とする塗料組成物。
  2. 【請求項2】 前記したトリポリリン酸2水素アルミニ
    ウムの粒子表面を処理する金属化合物が、亜鉛、カルシ
    ウム、マグネシウム、マンガン、ビスマス、コバルト、
    スズ、ジルコニウム、チタニウム、ストロンチウム、
    銅、鉄、リチウム、アルミニウム、ニッケル、ナトリウ
    ム、及びカリウムから選ばれた少なくとも1種である請
    求項1に記載の塗料組成物。
  3. 【請求項3】 カルシウムイオン交換性非晶質シリカ及
    び粒子表面を金属化合物で処理したトリポリ燐酸2水素
    アルミニウムの比率が5:95〜30:70である請求
    項1又は2に記載の塗料組成物。
  4. 【請求項4】 皮膜形成用樹脂組成物、カルシウムイオ
    ン交換性非晶質シリカ及び表面を金属化合物で処理した
    トリポリ燐酸2水素アルミニウムを含有する塗料組成物
    を金属板表面にプライマーとして施した塗装金属板。
JP2000191162A 2000-06-26 2000-06-26 塗料組成物及び塗装金属板 Pending JP2002003779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191162A JP2002003779A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 塗料組成物及び塗装金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191162A JP2002003779A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 塗料組成物及び塗装金属板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002003779A true JP2002003779A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18690506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191162A Pending JP2002003779A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 塗料組成物及び塗装金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002003779A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038082A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料組成物及び塗装金属板
JP2007126565A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Dainippon Toryo Co Ltd 亜鉛めっき鋼板又は亜鉛合金めっき鋼板用塗料組成物及びその塗装鋼板
KR100762465B1 (ko) 2006-08-02 2007-10-04 주식회사 포스코 크롬이 배제된 내식성과 응력제거소둔후 피막밀착성이우수한 절연피막 형성용 피복조성물 및 이를 이용한무방향성 전기강판의 절연피막 형성방법
JP2012511090A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 防食粒子
CN113416431A (zh) * 2021-06-23 2021-09-21 上海兴赛尔表面材料有限公司 一种具有自修复功能的环保防腐颜料的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126677A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Kansai Paint Co Ltd 艶消し塗装金属板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126677A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Kansai Paint Co Ltd 艶消し塗装金属板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038082A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料組成物及び塗装金属板
JP2007126565A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Dainippon Toryo Co Ltd 亜鉛めっき鋼板又は亜鉛合金めっき鋼板用塗料組成物及びその塗装鋼板
KR100762465B1 (ko) 2006-08-02 2007-10-04 주식회사 포스코 크롬이 배제된 내식성과 응력제거소둔후 피막밀착성이우수한 절연피막 형성용 피복조성물 및 이를 이용한무방향성 전기강판의 절연피막 형성방법
JP2012511090A (ja) * 2008-12-08 2012-05-17 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 防食粒子
JP2015166456A (ja) * 2008-12-08 2015-09-24 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 防食粒子
CN113416431A (zh) * 2021-06-23 2021-09-21 上海兴赛尔表面材料有限公司 一种具有自修复功能的环保防腐颜料的制备方法
CN113416431B (zh) * 2021-06-23 2022-06-10 上海兴赛尔表面材料有限公司 一种具有自修复功能的环保防腐颜料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323530B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP5857156B2 (ja) 塗料組成物、塗膜、および塗装鋼板
JP4443581B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
EP2625228B1 (en) Undercoat paint composition excellent in terms of corrosion resistance
JP4403205B2 (ja) 耐食性に優れた塗膜形成金属材
JP4191282B2 (ja) 厚膜塗膜形成可能な塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JP4374034B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP4061050B2 (ja) プライマー用塗料組成物
JP5161164B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP4096574B2 (ja) 塗料組成物及び塗装金属板
JP7441342B2 (ja) 被覆めっき鋼板
JP2002038082A (ja) 塗料組成物及び塗装金属板
JP3076496B2 (ja) 塗料組成物
JP2002003779A (ja) 塗料組成物及び塗装金属板
JP4569101B2 (ja) プレコート鋼板用塗料組成物及びプレコート鋼板
JP2010031297A (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4087699B2 (ja) 環境調和性、摺動部耐塗膜剥離性及び耐食性に優れたプレコート鋼板
JP4992191B2 (ja) 加工部耐食性及び環境調和性に優れた塗装鋼板
JP2003025496A (ja) 環境調和性と加工部耐食性及び加工部密着性に優れたプレコート鋼板
JP4534528B2 (ja) 耐食性、耐湿性、加工性及び耐塗膜剥離性に優れた環境調和型プレコート鋼板
JP2015209443A (ja) 塗料組成物、塗膜、および、塗装鋼板
JP4300845B2 (ja) 環境調和性、摺動部耐塗膜剥離性及び加工部耐食性に優れたプレコート鋼板
JP4079768B2 (ja) 環境調和性及び耐食性に優れたプレコート鋼板
JP2003025497A (ja) 環境調和性と加工部耐食性及び加工部密着性に優れたプレコート鋼板
JP3875860B2 (ja) 環境調和性と加工部耐食性及び加工部密着性に優れたプレコート鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109