JP2002003635A - 異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JP2002003635A
JP2002003635A JP2000186418A JP2000186418A JP2002003635A JP 2002003635 A JP2002003635 A JP 2002003635A JP 2000186418 A JP2000186418 A JP 2000186418A JP 2000186418 A JP2000186418 A JP 2000186418A JP 2002003635 A JP2002003635 A JP 2002003635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymerizable monomer
resin foam
thermoplastic resin
blowing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000186418A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iuchi
謙治 居内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000186418A priority Critical patent/JP2002003635A/ja
Publication of JP2002003635A publication Critical patent/JP2002003635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大がかりな高価な装置を必要とせずに、深
い、例えば幅の30%以上の深さの、凹溝が形成された
異形熱可塑性樹脂発泡体を生産性良く簡便に製造し得る
方法。 【解決手段】 メタクリル酸メチル50〜75重量%、メタ
クリル酸もしくはアクリル酸14〜27重量%、及びスチレ
ン10〜20重量%を含む重合性単量体と、尿素もしくは尿
素誘導体からなる発泡剤とを含有する重合性単量体溶液
に、好ましくは、更に前記重合性単量体 100重量部に対
して有機カルボン酸塩0.01〜10重量部が配合されてなる
溶液を重合して、加熱により軟化する性質を有する発泡
剤含有重合体を得た後、この重合体を、重合体が軟化し
且つ発泡剤が分解する温度以上に加熱して発泡させ、得
られた発泡体3に対し、凹溝形成用冶具を押圧すること
により凹溝2bを形成する異形熱可塑性樹脂発泡体Aの製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床暖房用等のパネ
ルに好適に供し得る異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】(メタ)アクリル系樹脂発泡体は圧縮特
性、耐久性、耐熱性等に優れているので、従来より、建
築材料、船舶や車輌等の内装材として用いられている
(特公昭昭50−38143号公報参照)。一方、近
年、床暖房の需要の増加により、温水パイプの敷設の為
の凹溝が形成された熱可塑性樹脂発泡体への需要が高ま
っている。一般に、凹溝が形成された熱可塑性樹脂発泡
体の製造方法としては、樹脂を密閉型に導入して加熱賦
型発泡する型内賦型発泡方法や、一旦所定形状の発泡体
を得た後に機械的切削加工により凹溝を設ける方法等が
知られている。
【0003】しかし、例えば、発泡ポリスチレンに代表
される上記密閉型を使用する方法では、目的とする形状
が変わる毎に、形状に応じた大がかりな成形型を用意し
なければならず、成形型のコストが非常に高くつくとい
う問題があり、加えて、密閉型を使用するので当然のこ
とながら、凹溝を有する発泡体を連続的に生産すること
はできないという問題があった。また、上記ルーター等
を用いる切削加工法においても、やはり生産性に問題が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記従来
の凹溝を有する熱可塑性樹脂発泡体の製造方法に鑑み、
凹溝を有する発泡体の簡便な製造方法を見い出すべく、
熱可塑性樹脂発泡体そのものを加熱した後に、冷却治具
を押圧して凹溝を形成させようとしたころ、意外にも床
暖房用パネル等に好適に供し得る深い凹溝は形成され
ず、また、発泡体自体の反り等が生じて、この方法は実
際上、採用困難であった。このような知見から本発明
は、大がかりな高価な装置を必要とせずに、深い、例え
ば幅の30%以上の深さの、凹溝が形成された異形熱可
塑性樹脂発泡体を生産性良く簡便に製造し得る方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明は、メタクリル酸メチル50
〜75重量%、メタクリル酸もしくはアクリル酸14〜
27重量%、及びスチレン10〜20重量%を含む重合
性単量体と、尿素もしくは尿素誘導体からなる発泡剤と
を含有する重合性単量体溶液を重合して、加熱により軟
化する性質を有する発泡剤含有重合体を得た後、この重
合体を、重合体が軟化し且つ発泡剤が分解する温度以上
に加熱して発泡させ、得られた樹脂発泡体に対し、凹溝
形成用冶具を押圧することにより凹溝を形成する異形熱
可塑性樹脂発泡体の製造方法を提供する。
【0006】また、請求項2記載の本発明は、上記重合
性単量体溶液が、メタクリル酸メチル50〜75重量
%、メタクリル酸もしくはアクリル酸14〜27重量
%、及びスチレン10〜20重量%を含む重合性単量体
と、尿素もしくは尿素誘導体からなる発泡剤とを含有
し、更に前記重合性単量体100重量部に対して有機カ
ルボン酸塩0.01〜10重量部が配合されてなるもの
である請求項1記載の異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方
法を提供する。以下、本発明について更に詳述する。
【0007】上記発泡剤含有重合体を得るために用いら
れる重合性単量体溶液は、メタクリル酸メチル50〜7
5重量%とメタクリル酸もしくはアクリル酸14〜27
重量%とスチレン10〜20重量%とを含む重合性単量
体と、尿素又は尿素誘導体からなる発泡剤とを含有す
る。重合性単量体は、更に上記以外の重合性単量体を1
0重量%以下の範囲で含有していてもよい。上記以外の
重合性単量体としては、例えば、メタクリル酸メチルと
異なるメタクリル酸もしくはアクリル酸のエステルやア
ククリロニトリル等のビニル系単量体、ハロゲン化ビニ
ル単量体、架橋剤として通常用いられるジビニル化合物
等が挙げられる。
【0008】メタクリル酸メチルの配合量は50〜75
重量%の範囲であることが必要であり、50重量%未満
では物性や外観が均一な発泡体が得られず、逆に75重
量%を越えると得られる発泡体の機械的物性(圧縮強
度)が不足する。
【0009】メタクリル酸もしくはアクリル酸の配合量
は14〜27重量%の範囲であることが必要であり、1
8〜25重量%の範囲であることが好ましい。配合量が
少な過ぎても多過ぎても物性や外観が均一な発泡体が得
られない。また、スチレンの配合量は10〜20重量%
の範囲であることが必要であり、配合量が少な過ぎると
得られる発泡体の機械的物性(圧縮強度)が不足し、逆
に多過ぎると、物性や外観が均一な発泡体が得られな
い。
【0010】本発明においては、上記重合性単量体に、
通常溶解し難い、尿素もしくは尿素誘導体からなる発泡
剤を用いる。上記重合性単量体と発泡剤とを含有する重
合性単量体溶液を重合して、加熱により軟化する性質を
有する発泡剤含有重合体を得た後、この重合体を、重合
体が軟化し且つ発泡剤が分解する温度以上に加熱して発
泡させる。
【0011】この場合、重合性単量体溶液に重合開始剤
として有機過酸化物を添加することが好ましい。有機過
酸化物の例としては、t−ブチルハイドロペルトキシ
ド、ジクミルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、
1 ,1 −ジ(t −ブチルペルオキシ)3 ,3 ,5 −トリ
メチルシクロへキサン、α,α−ビス(t −ブチルペル
オキシイソプロピル)ベンゼン、t −ブチルペルオキシ
クメン等が挙げられる。これら有機過酸化物は、通常、
樹脂100重量部に対して0.3〜3重量部添加して用
いられる。
【0012】更に、上記重合性単量体溶液には、請求項
2記載の如く、上記重合性単量体100重量部に対して
有機カルボン酸塩0.01〜10重量部を配合して用い
ることが好ましい。有機カルボン酸塩を所定量用いるこ
とにより、(メタ)アクリル酸の重合が抑制され、全体
的に重合が均一となり、微細気泡で、従って凹溝が良好
に加工形成された樹脂発泡体の製造が可能となる。
【0013】上記有機カルボン酸塩としては特に限定さ
れないが、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪
酸、吉草酸、イソ吉草酸、ピバル酸、ラウリン酸、ミリ
スチン酸、パルチミン酸、ステアリン酸等の脂肪族一価
のカルボン酸や、シュウ酸、マロン酸、コハク酸 グル
タル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸等の脂肪族二価のカルボン酸や、安
息香酸、ナフトエ酸、フタル酸、トリメリット酸等の芳
香族カルボン酸等の有機カルボン酸の、リチウム、べリ
リウム、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシ
ウム等の金属塩が挙げられる。
【0014】これらの内でも、脂肪族一価又は二価のカ
ルボン酸のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩
が、重合を均一にし、気泡を微細にする気泡調節剤とし
ての作用にすぐれており、且つ安価な点で好ましく用い
られ、具体的には蟻酸ナトリウム、蟻酸カルシウム等が
挙げられる。
【0015】上記有機カルボン酸塩の添加量は特に限定
されないが、上記メタクリル酸メチル50〜75重量
%、メタクリル酸又はアクリル酸14〜27重量%、及
びスチレン10〜20重量%を含む重合性単量体100
重量部に対し、0.01〜10重量部、好ましくは0.
1〜5重量部の範囲とされる。添加量が少なすぎると均
一な重合体を得るという効果が発現されず、逆に多すぎ
ると却って重合が不均一になる。又、上記重合性単量体
溶液には、重合促進剤として、例えば、N−N’ジメチ
ルアニリン等を配合してもよい。
【0016】本発明の異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方
法は、上述の様にして得られた樹脂発泡体に対し、凹溝
形成用冶具を押圧することにより凹溝を形成するもので
ある。この場合、上記重合体が軟化し且つ発泡剤が分解
する温度以上に加熱、発泡させて発泡体を得るので、軟
化した状態の発泡体に対し、直後に凹溝形成用冶具を押
圧する際は、凹溝形成用治具の温度は特に限定されない
が、樹脂発泡体の温度が常温程度になった場合や特に生
産性を考慮する場合は、発泡体樹脂の融点以上に凹溝形
成用治具を加熱して用いることが好ましい。発泡体樹脂
の融点以下の場合、特に複難な形状の成形がシャープに
できず、また成形体が反る等の不具合が発生する場合が
ある。
【0017】ここで、樹脂の融点とは、示差熱量分析計
(略称DSC)にて測定した吸熱ピークの値を指し、ピ
ークが複数ある場合には、少なくとも70重量%以上が
融解する温度であればよい。
【0018】凹溝形成用治具の材質としては、アルミニ
ウム、銅、鉄、亜鉛、ステンレス等、治具の凹溝(凸
条)転写が可能な金属、合金であれば特に限定されな
い。例えば図1に示す凹溝形成用治具1は、形成しよう
とする凹溝に対応した突条2aが基板2より立設した構
成とされている。凹溝形成用治具の材質は、アルミニウ
ム、銅、鉄、亜鉛、ステンレス等の金属または合金が好
ましい。
【0019】凹溝形成用治具は、熱可塑性樹脂の融点を
越える温度、好ましくは融点より高い温度にまで加熱し
てから、例えば図2に示す樹脂発泡体3に押し付けて、
例えば暖房用配管のための凹溝2bを形成し、異形熱可
塑性樹脂発泡体Aを得る。但し余り高温に加熱すると樹
脂の劣化・変質を引き起こすので、通常300℃以下、
加工性の熱効率等の面から好ましくは250℃以下とす
る。尚、凹溝2bの深さは、最深部の深さhを基準とし
て、凹溝幅Wの30%以上の深い凹溝を形成するのが好
ましい。
【0020】(作用)本発明の異形熱可塑性樹脂発泡体
の製造方法においては、メタクリル酸メチル50〜75
重量%、メタクリル酸又はアクリル酸14〜27重量
%、及びスチレン10〜20重量%を含む重合性単量体
を用いる。この場合、各モノマーの反応性比の相違等に
起因すると考えられるが、(メタ)アクリル酸が偏って
重合する場合があり、重合性単量体中の(メタ)アクリ
ル酸が多すぎると重合が均一に進行せず、逆に(メタ)
アクリル酸が少なすぎると十分な剛性を有する発泡体が
得られない。
【0021】特に本発明においては、この様な重合性単
量体と、尿素もしくは尿素誘導体からなる発泡剤とを含
有する重合性単量体溶液を重合し、発泡させて樹脂発泡
体を得るに際して、例えば、蟻酸ナトリウム、蟻酸カル
シウム等の有機カルボン酸塩を所定量用いることによっ
て、(メタ)アクリル酸の反応を他のモノマーと同レベ
ルとし、ひいては微細で均一な気泡を有する樹脂発泡体
を形成せしめ、良好な凹溝が簡便に形成された異形熱可
塑性樹脂発泡体の製造を可能としたものである。
【0022】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0023】 (実施例1) 〔重合性単量体溶液の調製〕 1)重合性単量体 100重量部 メタクリル酸メチル:69.7重量% アクリル酸 :16.9重量% スチレン :13.4重量% 2)発泡剤(尿素) :6.2重量部 3)気泡調節剤(蟻酸ナトリウム) :0.5重量部 4)重合開始剤 t-ブチルハイドロペルオキシド : 0.43 重量部 N−N’ジメチルアニリン : 0.43 重量部 上記配合割合で、重合性単量体、重合開始剤、発泡剤及
び気泡調節剤を混合して均一な重合性単量体溶液を得
た。
【0024】〔樹脂発泡体の製造〕この混合溶液を、
2.5cm×15cm×30cmの内法を有するガラス
板製の容器状の型枠に注入し、該型枠を恒温水槽に浸漬
し、水温を常温から徐々に上昇させて50℃に保持し
た。50℃で1時間放置したところ、この混合溶液はあ
る程度重合固化し樹脂板が形成された。しかる後、ガラ
スの型枠を破枠して樹脂板を取り出し、該樹脂板を更に
80℃で3時間加熱して重合反応を完結させ、発泡剤で
ある尿素(分解温度約160℃)を一体的に包含した無
色透明の重合板を得た。得られた無色透明の樹脂板を、
170℃に調節された熱風炉中で50分加熱して樹脂板
を軟化させると共に発泡させた。得られた発泡体は、体
積が7.8cm×47cm×76cmであり、密度が
0.048g/cm3 、平均気泡径が0.8mmの白色
の発泡体であった。
【0025】〔異形熱可塑性樹脂発泡体の作製〕上記発
泡体に対し、図1に示した、温度150℃に加熱した凹
溝形成用治具1(アルミニウム製、W=10mm,h=
15mm,断面平行部の深さ10mm,最深部断面は半
円状でRは10φ)を押し付けて凹溝を形成し、異形熱
可塑性樹脂発泡体を得た。この様にして得た異形熱可塑
性樹脂発泡体は、治具寸法に対応した凹溝が明確に形成
されており、発泡体自身の反り、湾曲等は認められなか
った。また、凹溝を形成した発泡体を、100℃オーブ
ンで24時間放置する耐熱試験にかけたところ、凹溝の
変形等は認められず、耐熱性が良好であることが確認さ
れた。
【0026】(実施例2)実施例1において、蟻酸ナト
リウム0.5重量部に替えて蟻酸カルシウム0.5重量
部を用いた以外は、実施例1と全く同様にして異形熱可
塑性樹脂発泡体を作製した。
【0027】(比較例1)発泡体として、ポリスチレン
製発泡体(ダウ化工社製、商品名「スタイロフォームR
B−GK」樹脂の融点約240℃、密度0.33g/c
3 、発泡倍率30倍、厚み10mm)を使用し、15
0℃に加熱した実施例1で用いた凹溝形成用治具1を押
し付けて凹溝を形成したところ、凹溝の形状が不良(断
面半円状部の幅が13mmと広がり、かつ深さが3mm
しかなかった)であり、また発泡体全体に反り、湾曲等
が生じた。
【0028】(比較例2)発泡体として、ポリスチレン
製発泡体(ダウ化工社製、商品名「スタイロフォームR
B−GK」樹脂の融点約240℃、密度0.33g/c
3 、発泡倍率30倍、厚み10mm)を使用し、26
0℃に加熱した実施例1で用いた凹溝形成用治具1を押
し付けて凹溝を形成したところ、凹溝の形状が不良(断
面半円状部の幅が15mmと広がった。)であり、また
発泡体全体に反り、湾曲等が生じた。
【0029】(比較例3)発泡体として、架橋ポリエチ
レン樹脂発泡体(東レ社製、商品名「トーレペフ」、樹
脂の融点約120℃、密度0.050g/cm3 、厚み
4mmを3枚重ねたもの)を用い、実施例1と同様の方
法で150℃に加熱した凹溝形成用治具1を押し付けて
凹溝を形成したところ、凹溝の形状が不良(断面半円状
部の幅が15mmと広がり、かつ深さが2mmしかなか
った)であった。
【0030】
【発明の効果】本発明の異形熱可塑性樹脂発泡体の製造
方法は、上述の通り構成されており、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸もしくはアクリル酸及びスチレンの特
定量と尿素もしくは尿素誘導体からなる発泡剤を含有す
る重合性単量体溶液を重合して得られた樹脂発泡体に対
し、凹溝形成用冶具を押圧することにより凹溝を形成す
るので、耐久性、耐熱性に優れたアクリル系樹脂発泡体
に対して、大がかりな高価な装置を用いることなく、簡
便に、凹溝を付与することができ、生産性良く、異形熱
可塑性樹脂発泡体を提供し得る。特に、重合性単量体溶
液が、メタクリル酸メチル50〜75重量%、メタクリ
ル酸又はアクリル酸14〜27重量%、及びスチレン1
0〜20重量%を含む重合性単量体と、尿素又は尿素誘
導体からなる発泡剤とを含有し、更に前記重合性単量体
100重量部に対して有機カルボン酸塩0.01〜10
重量部が配合されてなる場合は、本発明によれば、微細
で均一な気泡を有する樹脂発泡体を形成せしめ、表面
に、例えば、凹溝幅の30%以上の深さの、良好な凹溝
を容易に形成することができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される凹溝形成用治具の一例を示
す要部断面図である。
【図2】本発明により凹溝が形成された熱可塑性樹脂発
泡体を示すもので、(a) は平面図、(b) は(a) のII, II
線矢視断面図である。
【符号の説明】
A 異形熱可塑性樹脂発泡体 1 凹溝形成用治具 2 基板 2a 突条 2b 凹溝 3 樹脂発泡体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24D 13/02 F24D 13/02 E // B29K 33:00 B29K 33:00 105:04 105:04 B29L 31:10 B29L 31:10 Fターム(参考) 3L072 AB03 AD02 AD04 AD17 AD19 4F074 AA46A BA20 CA25 CA29 CC32X CC32Y CD20 DA37 4F209 AA21 AB02 AG20 AG28 AH48 PA01 PB01 PC01 PC05 PG06 PN06 4J011 PA29 PA44 PB37 PB40 PC02 4J100 AB02R AJ02Q AL03P CA05 EA13 FA02 GC00 JA43

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクリル酸メチル50〜75重量%、
    メタクリル酸もしくはアクリル酸14〜27重量%、及
    びスチレン10〜20重量%を含む重合性単量体と、尿
    素もしくは尿素誘導体からなる発泡剤とを含有する重合
    性単量体溶液を重合して、加熱により軟化する性質を有
    する発泡剤含有重合体を得た後、この重合体を、重合体
    が軟化し且つ発泡剤が分解する温度以上に加熱して発泡
    させ、得られた樹脂発泡体に対し、凹溝形成用冶具を押
    圧することにより凹溝を形成することを特徴とする異形
    熱可塑性樹脂発泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記重合性単量体溶液が、メタクリル酸
    メチル50〜75重量%、メタクリル酸又はアクリル酸
    14〜27重量%、及びスチレン10〜20重量%を含
    む重合性単量体と、尿素又は尿素誘導体からなる発泡剤
    とを含有し、更に前記重合性単量体100重量部に対し
    て有機カルボン酸塩0.01〜10重量部が配合されて
    なるものであることを特徴とする請求項1記載の異形熱
    可塑性樹脂発泡体の製造方法。
JP2000186418A 2000-06-21 2000-06-21 異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法 Pending JP2002003635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186418A JP2002003635A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186418A JP2002003635A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002003635A true JP2002003635A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18686582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186418A Pending JP2002003635A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002003635A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012201704A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Sekisui Plastics Co Ltd アクリル系樹脂発泡体の製造方法
JP2014198795A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 積水化成品工業株式会社 アクリル系樹脂発泡体の製造方法
EP3075769A1 (de) 2015-03-31 2016-10-05 Evonik Röhm GmbH Herstellung eines PMMA-Schaumstoffs unter Verwendung von Vernetzern, Reglern und Treibmitteln
EP3075770A1 (de) 2015-03-31 2016-10-05 Evonik Röhm GmbH Herstellung feinporiger pmma-schäume mittels verwendung von nukleierungsmitteln
CN107428986A (zh) * 2015-03-23 2017-12-01 积水化学工业株式会社 丙烯酸系树脂放热发泡体片
WO2018046380A1 (de) 2016-09-12 2018-03-15 Evonik Röhm Gmbh Eigenschaftsverbesserung bei pmma schäumen durch den einsatz von methacrylamiden
JP2019155812A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 シャープ株式会社 殺菌作用を備えた表面を有する合成高分子膜、合成高分子膜を有するプラスチック製品、合成高分子膜の表面を用いた殺菌方法、光硬化性樹脂組成物、および合成高分子膜の製造方法
WO2021023444A1 (en) 2019-08-08 2021-02-11 Evonik Operations Gmbh Pmma-based cast polymers having improved mechanical properties

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012201704A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Sekisui Plastics Co Ltd アクリル系樹脂発泡体の製造方法
JP2014198795A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 積水化成品工業株式会社 アクリル系樹脂発泡体の製造方法
CN107428986A (zh) * 2015-03-23 2017-12-01 积水化学工业株式会社 丙烯酸系树脂放热发泡体片
EP3075770A1 (de) 2015-03-31 2016-10-05 Evonik Röhm GmbH Herstellung feinporiger pmma-schäume mittels verwendung von nukleierungsmitteln
WO2016156172A1 (de) 2015-03-31 2016-10-06 Evonik Röhm Gmbh Herstellung feinporiger pmma schäume mittels verwendung von nukleierungsmitteln
WO2016156078A1 (de) 2015-03-31 2016-10-06 Evonik Röhm Gmbh Herstellung eines pmma-schaumstoffs unter verwendung von vernetzern, reglern und treibmitteln
EP3075769A1 (de) 2015-03-31 2016-10-05 Evonik Röhm GmbH Herstellung eines PMMA-Schaumstoffs unter Verwendung von Vernetzern, Reglern und Treibmitteln
US10584225B2 (en) 2015-03-31 2020-03-10 Evonik Roehm Gmbh Production of fine-pored PMMA foams using nucleating agents
US10954319B2 (en) 2015-03-31 2021-03-23 Evonik Operations Gmbh Production of a PMMA foam using cross-linking agents, regulators and blowing agents
WO2018046380A1 (de) 2016-09-12 2018-03-15 Evonik Röhm Gmbh Eigenschaftsverbesserung bei pmma schäumen durch den einsatz von methacrylamiden
US11155662B2 (en) 2016-09-12 2021-10-26 Evonik Operations Gmbh Improving the properties in PMMA foams by using methacrylic amides
JP2019155812A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 シャープ株式会社 殺菌作用を備えた表面を有する合成高分子膜、合成高分子膜を有するプラスチック製品、合成高分子膜の表面を用いた殺菌方法、光硬化性樹脂組成物、および合成高分子膜の製造方法
WO2021023444A1 (en) 2019-08-08 2021-02-11 Evonik Operations Gmbh Pmma-based cast polymers having improved mechanical properties

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2613046C2 (ru) Способ получения вспененных сополимеров на основе содержащего промотор адгезии поли(мет)акрилимида
US4530806A (en) Process of making articles of foamed polymethyl methacrylate
RU2591963C2 (ru) Полиметакрилимидные (pmi) пенопласты с улучшенными механическими свойствами, в частности с повышенным удлинением при разрыве
JP4820641B2 (ja) 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法
JP2002003635A (ja) 異形熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP2007100025A (ja) ポリ乳酸系樹脂発泡成形体
JP4452576B2 (ja) 熱可塑性アクリル系樹脂発泡体及びその製造方法
EP1310519B1 (en) Expandable vinyl chloride resin composition
US20130266766A1 (en) High strength extruded thermoplastic polymer foam
JP2005520882A5 (ja)
TW572961B (en) Foamable polyester resin composition
JPH0598062A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子およびその製造方法
JP5234723B2 (ja) スチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP3879364B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂粒子、その製造方法、それを用いた発泡性メタクリル酸メチル系樹脂粒子および発泡体
JP2022110748A5 (ja)
JP6986075B2 (ja) 熱成形性が優秀な発泡シートおよびその製造方法
JP3727182B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡シート、その製造方法およびその成形体
JPH04220440A (ja) 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
JP2003136575A (ja) ポリスチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法
JPH1160784A (ja) スチレン系発泡性樹脂粒子及びその製造方法
JP4275813B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂複合発泡体
JPH07113019A (ja) 発泡性共重合樹脂粒子の製造方法
US9644079B2 (en) Shaping of expanded polystyrene made using D-limonene as a plasticizer
JP2021512805A (ja) 両面加熱型の発泡シートの成形装置およびこれを利用した成形方法
JPS63254141A (ja) 耐熱性メタクリルアミド系共重合体の押出発泡体