JP2001527096A - ビニルシクロヘキサン系ポリマー - Google Patents

ビニルシクロヘキサン系ポリマー

Info

Publication number
JP2001527096A
JP2001527096A JP2000525463A JP2000525463A JP2001527096A JP 2001527096 A JP2001527096 A JP 2001527096A JP 2000525463 A JP2000525463 A JP 2000525463A JP 2000525463 A JP2000525463 A JP 2000525463A JP 2001527096 A JP2001527096 A JP 2001527096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
vinylcyclohexane
alkyl
vinyl
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525463A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルカー・ヴェーゲ
ラルフ・デュヤルディン
ユン・チェン
ヨハン・レヒナー
フリードリッヒ−カール・ブルダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Publication of JP2001527096A publication Critical patent/JP2001527096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/045Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated conjugated hydrocarbons other than butadiene or isoprene
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、主としてシンジオタクチック配置を有するビニルシクロヘキサン(VCH)系ポリマーおよびコポリマー、光学材料、成形体およびフィルムとしてその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、主としてシンジオタクチックの配置を有するビニルシクロヘキサン
(VCH)系ポリマーおよびコポリマー、その製造方法ならびに光学材料として
のその使用に関する。本発明の物質は、押出または射出成形によって成形品に加
工され、光データ記憶媒体、例えばコンパクトディスク、ビデオディスク、書き
換え型光ディスクのための基材として特に適している。
【0002】 (背景技術) 透明プラスチック、例えば芳香族ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレー
トまたはポリスチレンは、光データ記憶媒体のための基材として使用されうる。
エチレンおよびノルボルネン誘導体またはテトラシクロドデセン誘導体を有する
付加コポリマーならびにノルボルネンまたはテトラシクロドデセンを有する開環
複分解ポリマーの水素化生成物も考えられる。
【0003】 しかしながら、非常に高いデータ記憶密度(直径120mmのディスクに関し
て5ギガバイトを超える、特に10ギガバイトを超える)に対して、現状の基材
物質は、制限なしに使用できない。充分な機械的性質および低い溶融粘度に加え
て、この目的のためには、非常に低い複屈折および吸水性、高い熱撓み温度が同
時に要求される。
【0004】 芳香族ポリカーボネートは、非常に良好な機械的性質を有するが、熱撓み温度
、複屈折および吸水性が高すぎる。 ポリスチレンの複屈折は高すぎ、その熱撓み温度は低すぎる。 ポリメチルメタクリレートの吸水性は高すぎ、その寸法安定性は低すぎる。 エチレンおよび非極性ノルボルネンまたはテトラシクロドデセンの付加コポリ
マーの複屈折は低く、実質的に吸水性を有さない。
【0005】 しかしながら、これらの物質は、製造するのに非常にコストがかかる。非常に
苦労して、これらの物質が、光学的に純粋な質で製造されうる。ゲル含有物の存
在が、光学材料とのしての用途を減少させる。触媒および共触媒の分離にかなり
の技術が費やされる。
【0006】 アルケニル芳香族炭化水素化合物を含んでなるポリマーまたはそれらのコポリ
マーの水素化生成物を含んでなる光学材料は、イギリス特許第933,596号
(=ドイツ特許出願公告第1 131 885号)、欧州特許出願公開第317
263号、米国特許第4,911,966号および米国特許第5,178,9
26号に記載されている。配置については記載されていない。
【0007】 Hermann Staudingerは、1929年にポリスチレンの水素化を提唱した最初の
人であった。最近の特許文献は、ポリビニルシクロヘキサンおよび/または水素
化ポリスチレンの基本的ミクロ構造に関係している。従来技術では、アモルファ
スビニルシクロヘキサンポリマーは、アタクチック配置を有し、結晶質VCH(
ビニルシクロヘキサン)ポリマーは、アイソタクチックまたはシンジオタクチッ
ク配置のどちらかを有する(欧州特許出願公開第0 322 731号、欧州特
許出願公開第0 423 100号、米国特許第5,654,253号、米国特
許第5,612,422号、WO 96/34896)。アイソタクチックPV
CH(ポリビニルシクロヘキサン)は、チーグラー触媒の存在下で、製造され、
高い融点を有する(J. Polym. Sci.,A2, 5029 (1964))。欧州特許出願公開第0
322 731号は、シンジオタクチックポリスチレンの水素化によるシンジ
オタクチック配置を有するビニルシクロヘキサンポリマーは、結晶質であり、ダ
イアドの量は、少なくとも75%であり、ペンタドの量は少なくとも30%であ
ることが記載されている。WO 94/21694は、水素化ポリ(アルケニル
−芳香族)ポリマーおよびポリ(アルケニル−芳香族)/ポリジエンブロックコ
ポリマーの製造方法が記載されている。シンジオタクチックポリスチレンは明確
には記載されていない。
【0008】 これまでに既知の実質的な特性を有するアイソタクチック、シンジオタクチッ
クおよびアタクチック水素化ポリスチレンを導く方法が、WO 94/2169
4、米国特許第5,352,744号に記載され、そこでは特殊な触媒が使用さ
れている。特殊な触媒を使用することにより、アタクチック水素化ポリスチレン
を製造するアタクチックポリスチレンの水素化方法が、米国特許第5,654,
253号、米国特許第5,612,422号、WO 96/34896に記載さ
れている。
【0009】 アタクチックポリマーは、普通のポリマーである。定義によれば、アタクチッ
クポリマーは、分子から分子への理想ランダム分布を伴なって、可能な配置の基
本単位を等しい量で有する(IUPAC)。アタクチックポリマーは、同じ数の
アイソタクチックダイアドとシンジオタクチックダイアドによって特徴づけられ
る。ガラス状態だけを有し、結晶質含有物を有さないアモルファス物質が記載さ
れている。
【0010】 (発明の開示) 本発明は、オレフィン、アクリル酸誘導体、マレイン酸誘導体、ビニルエーテ
ルまたはビニルエステルが、製造段階でコモノマーとして使用され、シンジオタ
クチック配置を有するビニルシクロヘキサン系ポリマーまたはコポリマーであっ
て、ダイアドの量が、50.1%〜74%であることを特徴とするポリマーを提
供する。ビニルシクロヘキサン系ポリマーはアモルファスポリマーである。
【0011】 本発明によるポリマーは、高い透明性、低い複屈折および高い熱撓み温度によ
って特徴づけられ、それゆえに、光データ記憶媒体のための基材材料として使用
されうる。既知のアイソタクチックPVCHは、その結晶質故に、光学用途には
適していない。
【0012】 本発明は、過剰のラセミ体(シンジオタクチック)ダイアドを有するアモルフ
ァス水素化ポリスチレンを導くポリスチレンの水素化生成物を提供する。 本発明のビニルシクロヘキサンポリマーは、ラセミ体ダイアド配置の主とした
存在によって特徴づけられ、上記の方法によって効率よく製造される定義された
立体規則性を有する新規なアモルファスポリマーである。
【0013】 ビニルシクロヘキサン系ポリマーは、好ましくは、式(I):
【化2】 [式中、R1およびR2は、互いに独立して、水素原子またはC1−C6アルキル、
好ましくはC1−C4アルキルを示し、 R3およびR4は、互いに独立して、水素原子またはC1−C6アルキル、好ましく
はC1−C4アルキル、特にメチルおよび/またはエチルを示すか、あるいは、R 3 およびR4が、結合してアルキレン、好ましくはC3またはC4アルキレン(縮合
5または6員脂環式環)を示し、 R5は、水素原子またはC1−C6アルキル、好ましくはC1−C4アルキルを示す 。] で示される繰り返し構造単位を有する。 R1、R2およびR5は、互いに独立して、特に水素またはメチルを示す。
【0014】 立体規則性頭−尾結合の他に、結合は、少量の頭−頭結合を有してよい。主と
してシンジオタクチックのアモルファスビニルシクロヘキサン系ポリマーは、中
心を介して分岐してよく、例えば星型構造を有してよい。
【0015】 以下のモノマーは、出発ポリマー(要すれば置換ポリスチレン)の重合におい
て好ましく使用され、コモノマーとしてポリマー中に組み込まれ得る:2〜10
個の炭素原子を有するオレフィン(例えば、エチレン、プロピレン、イソプレン
、イソブチレン、ブタジエン)、アクリル酸および/またはメタクリル酸のC1 −C8(好ましくは、C1−C4)アルキルエステル、不飽和環脂式炭化水素(例 えば、シクロペンタジエン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、要すれば置
換されたノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ジヒドロシクロペンタジエン、
要すれば置換されたテトラシクロドデセン、核アルキル化スチレン、α−メチル
スチレン、ジビニルベンゼン、ビニルエステル、ビニル酸、ビニルエーテル、酢
酸ビニル、シアン化ビニル(例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル)
、無水マレイン酸、これらのモノマーの混合物。
【0016】 本発明によるアモルファスビニルシクロヘキサンポリマーは、二次元NMR分
光法によって決定されるシンジオタクチックダイアド含量50.1〜74%、好
ましくは52〜70%を有する。ポリマー主鎖のメチレン炭素原子の13C−1H 相関分光法を使用するミクロ構造解析方法が、一般に既知であり、例えばA.M.P.
RosおよびO. Sudmeijerによって記載されている(A.M.P. Ros, O. Sudmeijer,
Int. J. Polym. Anal. Charakt. (1997)4,39)。
【0017】 結晶性アイソタクチックおよびシンジオタクチックポリビニルシクロヘキサン
のシグナルは、二次元NMR分光法によって決定される。アイソタクチックポリ
ビニルシクロヘキサンのメチレン炭素原子(ポリマー主鎖中)は、2−D CH
相関スペクトルで、2つの離れたプロトンシグナルに分裂し、純粋なアイソタク
チックダイアド配置を示す。対照的に、炭素原子C1については、シンジオタク
チックポリビニルシクロヘキサンは、2−D CH相関スペクトルで1つのシグ
ナルだけを示す。本発明のシンジオタクチックに富むアモルファスポリビニルシ
クロヘキサンは、アイソタクチックダイアド配置に対してシンジオタクチックダ
イアドの積分強度過剰を有する。
【0018】 これらの物質で決定される複屈折は、−0.3GPa-1のレオ−オプチカル定
数(rheo-optishen Konstante)CRを用いて測定され、その値より、ポリカーボ ネートの値(CR=+5.4GPa-1)は101以上高い。レオ−オプチカル定数
の測定方法は、欧州特許出願公開第0 621 297号に記載されている。こ
の目的のために要求される平面平行150〜1000μm試料体は、溶融圧縮成
形またはフィルム流延によって製造されうる。ポリカーボネートと比べて、この
物質は、複屈折がないものとみなし得る。この物質は、従来の機械的性質に加え
て、高い熱撓み温度、低い吸水性を有し、非常に高い光データ記憶密度(120
mm直径のディスクで10ギガバイトを超える)にとって理想的な物質である。
【0019】 一般に、ビニルシクロヘキサン(コ)ポリマーは、光散乱で決定される絶対分
子量Mw1000〜10000000、好ましくは60000〜1000000
、特に好ましくは70000〜600000を有する。 一般に、本発明によるビニルシクロヘキサン系ホモポリマーは、140℃を超
える、好ましくは145℃を超えるDSCで決定されるガラス転移温度を有する
【0020】 コポリマーは、ランダムでも、ブロックコポリマーとしても存在してよい。 ポリマーは、直鎖状構造およびコユニットによる分岐点を有してよい(例えば
、グラフトコポリマー)。分岐中心は、例えば星型または分岐状ポリマーを有し
得る。本発明のポリマーは、一級、二級、三級、要すれば四級ポリマー構造の他
の幾何学形状を有し得る。螺旋、二重螺旋、ひだ状シートなどおよび/またはこ
れらの混合が挙げられる。 ブロックコポリマーは、ジブロック、トリブロック、マルチブロックおよび星
型ブロックコポリマーを包含する。
【0021】 VCH(コ)ポリマーは、対応のモノマーとスチレン誘導体を、ラジカル、ア
ニオン、カチオンまたは金属錯体開始剤および/もしくは触媒によって重合し、
次いで、不飽和芳香族結合を部分的または完全に水素化して製造される(例えば
、WO94/21694、欧州特許出願公開第322 731号参照)。VCH
(コ)ポリマーは、本発明のビニルシクロヘキサン単位のシンジオタクチック配
置が主として存在することによって特徴づけられる。
【0022】 VCH(コ)ポリマーは、さらに、例えば、芳香族ポリスチレンおよび/また
はそれらの誘導体を触媒の存在下で水素化することによって製造されてよく、そ
こでは、エーテル基に隣接する炭素原子にはα−水素原子を有さないエーテル、
該エーテルの混合物、または水素化反応に適している溶媒と少なくとも1種の該
エーテルの混合物が、溶媒として使用される。
【0023】 反応は、全溶媒の0.1〜100%、好ましくは1〜60%、特に5〜50%
のエーテル成分の体積濃度で一般に行われる。エーテル成分は、共触媒として示
され得る。
【0024】 その方法は、一般に芳香族単位の実質的に完全な水素化を導く。水素化度は、
通常80%以上、好ましくは90%以上、特に好ましくは99%以上、とりわけ
99.5〜100%である。水素化度は、例えばNMRまたはUV分光法によっ
て決定されうる。
【0025】 出発ポリマーは、一般に既知である(例えば、WO 94/21 694)。 式(I):
【化3】 [式中、R1、R2、R3およびR4が、互いに独立して、直鎖または分岐状である
1−C8アルキル、または要すればC1−C4アルキルによって置換されたC5− C6シクロアルキルを示し、あるいはR1、R2、R3およびR4の2つの基が、3 〜8個、好ましくは5個または6個の炭素原子を有する環を形成する。] で示されるエーテルが溶媒として好ましく使用される。
【0026】 メチルt−ブチルエーテル、エチルt−ブチルエーテル、プロピルt−ブチル
エーテル、ブチルt−ブチルエーテル、メチル(2−メチル−2−ブチル)エー
テル(t−アミルメチルエーテル)、2−エトキシ−2−メチルブタン(エチル
t-アミルエーテル)が特に好ましい。
【0027】 使用される触媒の量は、行われる工程に依存し、工程は、連続的、半連続的ま
たは不連続的であってよい。 触媒とポリマーの比は、例えば不連続工程において、一般に0.3〜0.00
1、好ましくは0.2〜0.005、特に好ましくは0.15〜0.01である
。 溶媒およびポリマーの合計重量に対するポリマー濃度は、一般に80〜1重量
%、好ましくは50〜10重量%、特に40〜15重量%である。
【0028】 出発ポリマーは、一般に既知の方法(例えば、WO 94/21 694、WO
96/34 895、欧州特許出願公開第322 731号)を使用して水素化 される。多くの既知の水素化触媒は、触媒として使用されうる。好ましい金属触
媒は、例えばWO 94/21 694またはWO 96/34 896に記載され
ている。水素化反応に既知の触媒はいずれも、触媒として使用されうる。適した
触媒は、大きな表面積(例えば、100〜600m2/g)および小さい平均孔 寸法(例えば、20〜500Å)を有するものである。小さな表面積(例えば、
10m2/g以上)および大きな平均孔直径を有する触媒であって、孔体積の9 8%が、600Å以上の孔直径(例えば、約1000〜4000Å)を有するこ
とを特徴とする触媒も適している。(例えば、米国特許第5,654,253号
、米国特許第5,612,422号、特願平3−076 706号参照)。ラネ
ーニッケル、または二酸化珪素上のニッケルまたは二酸化珪素/酸化アルミニウ
ム、担体としての炭素上のニッケルおよび/または貴金属触媒、例えばPt、R
u、Rh、Pdが特に使用される。
【0029】 反応は、一般に0〜500℃、好ましくは20〜250℃、特に60〜200
℃の温度で行われる。 水素化反応に通常に使用されうる溶媒が、例えばドイツ特許出願公告第1 1 31 885号に記載されている(上記参照)。 反応は、一般に1bar〜1000bar、好ましくは20bar〜300b
ar、特に40bar〜200barの圧力下で行われる。
【0030】 本発明によるビニルシクロヘキサン系ポリマーまたはコポリマーは、好ましく
は120mm直径のディスクにつき5ギガバイトを超える、特に10ギガバイト
を超えるデータ記憶密度を有する光データ記憶媒体を製造するのに特に適してい
る。
【0031】 以下に、光データ記憶媒体の例として記載する: − 光磁気ディスク(MO-ディスク) − ミニディスク(MD) − ASMO(MO−7)(“Advanced storage magnetooptic”) − DVR(12ギガバイトディスク) − MAMMOS(“Magnetic Amplifying magneto optical system”) − SILおよびMSR(“Solid immersion lens”および“magnetic superre
solution”) − CD−ROM(リードオンリーメモリー) − CD、CD−R(recordable)、CD−RW(rewritable)、CD−I(in
teractive)、Photo−CD − Super Audio CD − DVD、DVD−R(recordable)、DVD−RAM(ランダムアクセスメ
モリー)、DVD=digital versatile disc(デジタル・バーサタイル・ディス ク) − DVD−RW(rewritable) − PC+RW(Phase change and rewritable) − MMVF(multimedia video file system)
【0032】 優れた光学特性故に、本発明によるポリマーは、光学材料、例えばレンズ、プ
リズム、鏡、カラーフィルターなどの製造に特に適している。また、ホログラム
表示(例えば、小切手、クレジットカード、身分証明書、三次元ホログラムイメ
ージ)のための媒体としても適している。本発明の物質は、例えば焦点干渉性放
射(LASER)を有する三次元構造をインプットするための透過媒体として、特に三
次元データ記憶媒体としてまたは対象物の三次元表示のために使用されうる。
【0033】 本発明の物質は、使用温度145℃までで、ガラスの代わりに、または一緒に
通常通り使用されうる。透明物質の外的用途は、例えば二重壁シートの形態での
、屋根、窓ガラス、フィルム、温室のガラス窓である。さらなる用途は、同時に
、高い透明性の故に、機械的感受性システム、例えば光起電分野、特に太陽電池
、太陽熱収集器を保護することも包含する。本発明によるプラスチックは、他の
物質(特に、引掻耐性を向上させるナノ粒子)、金属および他のポリマーによっ
て被覆されうる。
【0034】 家庭用途の例は、低い透水性を有する透明包装材料、押出または射出成形によ
って製造される日用物品、例えばポットおよび容器である。家庭用電気器具およ
び透明ランプの笠もある。 耐熱性硬質発泡体として、プラスチックは、建築および生産分野(家屋および
電気器具、例えば冷蔵庫)において絶縁のために使用され、例えばポリスチレン
およびポリウレタン発泡体と置き換えてよい。高い長時間使用温度が有利である
【0035】 低い密度(d<1)およびそのことに由来する重量の軽減から、本発明の物質
は、自動車、航空機および宇宙航空産業において、計器板、計器システムおよび
光源の透明カバー、積載されたガラスおよび絶縁材料の用途に適している。
【0036】 この物質は、電流の絶縁体であり、それゆえに、コンデンサー(例えば、誘電
体)、電子回路および装置ハウジングの製造に適している。電気産業におけるさ
らなる用途は、適した放射源からの光と関連して、低い水吸収性、高い熱撓み温
度と高い光学透明性の組み合わせに基づく。それゆえに、この物質は、発光ダイ
オード、レーザーダイオード、有機、無機およびポリマーエレクトロルミネセン
ス物質のマトリックス、光電信号(オプトエレクトリカルシグナル)受信装置、
ガラス繊維の代替によるデータ送信システム(例えば、ポリマー光ファイバ)、
例えば液晶基材の電子ディスプレイ(スクリーン、ディスプレイ、映写装置)の
ための透明材料の製造に適している。
【0037】 本発明の物質は、滅菌および非滅菌分析容器、例えばペトリ皿、ミクロフィル
タープレート、顕微鏡スライド、ホース、呼吸チューブ、コンタクトレンズ、眼
鏡レンズおよび注入溶液または薬剤溶液の容器のための透明押出または射出成形
品、血液に接触する用途のための、特に、注射器、カニューレ、カテーテル、短
期および長期移植体(例えば、人工レンズ)、血液用可撓性チューブ、血液解毒
用膜、透析器、酸素供給器、透明膏薬、貯蔵血液容器および外科用縫合材料を製
造するための押出および射出成形品について、医療産業における適用に適してい
る。
【0038】 (実施例)実施例1 オートクレーブを不活性ガス(アルゴン)でフラッシした。ポリマー溶液およ
び触媒を添加した(表1)。密閉後、保護ガスを数回、次いで水素を適用した。
開放後、特定の水素圧力に設定し、攪拌しながら、対応の反応温度に加熱した。
水素吸収の開始後、水素圧力を一定に保った。 反応が終了した後、ポリマー溶液を濾過した。生成物をメタノール中で沈殿さ
せ、120℃で乾燥した。単離した生成物は、表2に示される物理特性を有して
いた。
【0039】比較例A シンジオタクチックポリビニルシクロヘキサン 還流冷却器を備えた充分に加熱した250mLの3つ口フラスコ(アルゴン含
有)に、無水トルエン50mL、メチルアルミノキサン(トルエン中の10%溶
液)20mL、シクロペンタジエニル三塩化チタン16.5mg(0.075mm
ole)およびスチレン10.4g(0.1mole)を順次に添加した。反応混合物を 50℃に加熱し、この温度に2時間保った。反応を、酸性メタノールを添加して
終了させた。ポリマーを数回200mLメタノールで洗浄し、80℃で乾燥した
。 硫酸バリウム上のパラジウム12.5gを水素によって還元し、不活性ガスに
よって不活性化した。1Lの圧力反応器を不活性ガスでフラッシした。シクロヘ
キサン中に溶解したシンジオタクチックポリスチレン2.5gおよび触媒をオー
トクレーブに添加した(表1)。水素圧を50barに設定し、バッチを200
℃に加熱した。24時間後、反応を終了し、放圧し、ポリマー溶液を濾過した。
濾液をメタノール中で沈殿させ、120℃の減圧下で乾燥した。単離された物質
は、表2に示される物理特性を有していた。
【0040】比較例B アイソタクチックポリビニルシクロヘキサン 還流冷却器を備え、不活性ガスで充填され、充分に加熱された1Lの3つ口フ
ラスコに、無水トルエン100mL、ビニルシクロヘキサン12.5g(0.1
1mole)およびトリエチルアルミニウム5mmoleを室温で添加した。 トルエン12.5mL中のトリエチルアルミニウム(1M)1mLおよび塩化
チタン(IV)(1M)2mLを、80℃で30分間攪拌し、モノマー溶液に添
加した。 反応混合物を60℃に加熱し、この温度で50分間攪拌し、次いで85℃で9
0分間保持した。重合を、エタノールを添加することによって終了した。生成物
をメタノール中で還流し、濾取し、メタノールおよびアセトンで洗浄した。ポリ
マーを60℃の減圧下で乾燥した。生成物は、表2に示される物理特性を有して
いた。
【0041】比較例C 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンを含有するポリカーボネート 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン系ポリカーボネート(Makr
olon CD 2005, Bayer AG)の150μmの厚さのフィルムを、溶融圧縮成形によ って製造した。142℃のガラス転移温度および+5.4GPa-1のレオ−オプ
チカル定数がこのフィルムで測定された(表2参照)。
【0042】
【表1】 1)1H−NMR分光法によって決定。 2)ポリスチレン、タイプ158k無色明澄、Mw=280000g/mole
、BASF AG製、ドイツ Ludwigshafen。 3)Ni/SiO2/Al23、64〜67%ニッケル、Aldrich製。 4)5%硫酸バリウム上のパラジウム、Aldrich製。
【0043】
【表2】 1)DSCによって検出されず。 2)試料が結晶質であるのでレオ−オプチカル定数CRが、測定できず。 3)二次元核磁気共鳴分光法(2D−NMR)によって決定。
【0044】 本発明によるアモルファスポリビニルシクロヘキサン(実施例1)は、シンジ
オタクチックダイアドが主として存在することによって特徴づけられる。ポリカ
ーボネートと比較して、この物質は、同程度の高い撓み温度(ガラス転移温度)
を有しながら、値に関してかなり低いレオ−オプチカル定数CRを有していた。 この物質は、それゆえに高い光データ記憶密度に特に適している。結晶性および
低い透明性故に、上記のシンジオタクチックおよびアイソタクチック物質は光学
用途に適していない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ラルフ・デュヤルディン ドイツ連邦共和国デー−47877ヴィリッヒ、 ブリュッケンシュトラーセ16番 (72)発明者 ユン・チェン ドイツ連邦共和国デー−47800クレーフェ ルト、ボーデルシュヴィングシュトラーセ 12番 (72)発明者 ヨハン・レヒナー ドイツ連邦共和国デー−47906ケムペン、 フリードリッヒ−クラマー−シュトラーセ 2番 (72)発明者 フリードリッヒ−カール・ブルダー ドイツ連邦共和国デー−47800クレーフェ ルト、ボーデルシュヴィングシュトラーセ 20番 Fターム(参考) 4J100 AA02Q AA03Q AA07Q AA20P AB02Q AB16Q AG04Q AJ02Q AK32Q AL02Q AM02Q AR05Q AR09Q AR11Q AR17Q AR18Q AS02Q AS03Q CA01 CA04 FA19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製造に使用されうるコモノマーが、オレフィン、アクリル酸
    またはメタクリル酸のアルキルエステル、シクロペンタジエン、シクロヘキセン
    、シクロヘキサジエン、要すれば置換されたノルボルネン、ジシクロペンタジエ
    ン、ジヒドロシクロペンタジエン、要すれば置換されたテトラシクロドデセン、
    核アルキル化スチレン、α−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ビニルエステ
    ル、ビニル酸、ビニルエーテル、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリロニ
    トリル、無水マレイン酸の群の少なくとも1つモノマーから選択されるシンジオ
    タクチック配置を有するビニルシクロヘキサン系のポリマーまたはコポリマーで
    あって、ダイアドの量が、50.1%〜74%であることを特徴とするポリマー
  2. 【請求項2】 ダイアドの量が、52〜70%である請求項1に記載のポリ
    マー。
  3. 【請求項3】 ビニルシクロヘキサン系ポリマーが、式(I): 【化1】 [式中、R3およびR4は、互いに独立して、水素原子またはC1−C6アルキルを
    示すか、あるいは、R3およびR4が、結合してアルキレンを示し、 R1、R2およびR5は、互いに独立して、水素原子またはC1−C6アルキルを示 す。] で示される繰り返し構造単位を有する請求項1に記載のポリマー。
  4. 【請求項4】 光データ記憶媒体、成形体およびフィルムを製造するための
    請求項1〜3のいずれかに記載のポリマーまたはコポリマーの使用。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のビニルシクロヘキサン系ポリマーまたはコ
    ポリマーから得られる光データ記憶媒体。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のビニルシクロヘキサン系ポリマーまたはコ
    ポリマーから得られる成形体およびフィルム。
JP2000525463A 1997-12-18 1998-12-08 ビニルシクロヘキサン系ポリマー Pending JP2001527096A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19756368A DE19756368A1 (de) 1997-12-18 1997-12-18 Vinylcyclohexan basierende Polymere
DE19756368.6 1997-12-18
PCT/EP1998/007977 WO1999032528A1 (de) 1997-12-18 1998-12-08 Vinylcyclohexan basierende polymere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527096A true JP2001527096A (ja) 2001-12-25

Family

ID=7852417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525463A Pending JP2001527096A (ja) 1997-12-18 1998-12-08 ビニルシクロヘキサン系ポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6365694B1 (ja)
EP (1) EP1040136B1 (ja)
JP (1) JP2001527096A (ja)
KR (1) KR20010024764A (ja)
AU (1) AU2268599A (ja)
DE (2) DE19756368A1 (ja)
TW (2) TW526208B (ja)
WO (1) WO1999032528A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516446A (ja) * 1999-12-07 2003-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 水素化ビニル芳香族ポリマー発泡体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19906984A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-31 Bayer Ag Vinylcyclohexan basierende Polymere
DE19921943A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Bayer Ag Substrate für optische Speichermedien
DE19921941A1 (de) 1999-05-12 2000-11-16 Bayer Ag Vinylcyclohexan basierende Polymere
JP4224655B2 (ja) * 1999-08-12 2009-02-18 日本ゼオン株式会社 脂環式炭化水素系共重合体
DE19951729A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-03 Bayer Ag Polycarbonatblendzusammensetzungen
DE19962018A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Bayer Ag Vinylcyclohexan basierende Einschichtfolien
US20030099837A1 (en) * 1999-12-22 2003-05-29 Dirk Mockel Thermoplastic multi-layered film with a layer of vinylcyclohexane-based polymer
US20030170564A1 (en) * 2000-04-26 2003-09-11 Nobuaki Kido Optical recording medium and substrate for use therein
JPWO2002057324A1 (ja) * 2001-01-17 2004-05-20 帝人株式会社 水素化スチレンポリマー、その製造方法及びそれより得られる成形物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL274062A (ja) 1961-01-28 1900-01-01
JPH0794496B2 (ja) * 1987-11-18 1995-10-11 日本合成ゴム株式会社 光学材料
JP2597375B2 (ja) * 1987-12-29 1997-04-02 出光興産株式会社 ビニルシクロヘキサン系重合体およびその製造方法
JP2730053B2 (ja) * 1988-01-21 1998-03-25 三菱化学株式会社 光ディスク用基板形成材料
JPH01317728A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Mitsubishi Kasei Corp ポリビニルシクロヘキサン系樹脂製光ディスク基板の製造法
JPH0218404A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Kazuo Soga シンジオタクチックポリ(ビニルシクロヘキサン)およびその製法
US4911966A (en) * 1988-12-02 1990-03-27 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Optical disk substrate
JPH0376706A (ja) 1989-08-21 1991-04-02 Mitsubishi Kasei Corp 水素化スチレン系樹脂の製造方法
CA2027146C (en) 1989-10-10 2001-07-17 Abbas Razavi Process and catalyst for producing syndiotactic polymers
JP2995884B2 (ja) 1991-03-18 1999-12-27 三菱化学株式会社 水素化ビニル芳香族炭化水素重合体組成物及び光ディスク基板
US5352744A (en) 1993-03-15 1994-10-04 University Of Minnesota Method for hydrogenating polymers and products therefrom
US5977271A (en) * 1994-09-02 1999-11-02 The Dow Chemical Company Process for preparing thermoset interpolymers and foams
FI952098A (fi) 1995-05-02 1996-11-03 Borealis As LLDPE-polymeerien valmistusmenetelmä
US5612422A (en) 1995-05-04 1997-03-18 The Dow Chemical Company Process for hydrogenating aromatic polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516446A (ja) * 1999-12-07 2003-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 水素化ビニル芳香族ポリマー発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
DE19756368A1 (de) 1999-07-01
DE59809882D1 (de) 2003-11-13
TW466245B (en) 2001-12-01
KR20010024764A (ko) 2001-03-26
EP1040136A1 (de) 2000-10-04
US6365694B1 (en) 2002-04-02
WO1999032528A1 (de) 1999-07-01
AU2268599A (en) 1999-07-12
EP1040136B1 (de) 2003-10-08
TW526208B (en) 2003-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492468B1 (en) Vinylcyclohexane-based block copolymers
US5498677A (en) Process for preparation and purification of material of a cycloolefin copolymer
JP2001527096A (ja) ビニルシクロヘキサン系ポリマー
JP2002537421A (ja) ビニルシクロヘキサンベースポリマー
JP2003500784A (ja) 光学記憶媒体用基板
JP2002544338A (ja) ビニルシクロヘキサン系ポリマー
JPH10195183A (ja) 極性置換基を有する開環メタセシスポリマーの水素添加生成物からなる透明材料
RU2246507C2 (ru) Смесь из полимера/сополимера на основе винилциклолгексана и стабилизирующей системы