JP2002537421A - ビニルシクロヘキサンベースポリマー - Google Patents

ビニルシクロヘキサンベースポリマー

Info

Publication number
JP2002537421A
JP2002537421A JP2000599793A JP2000599793A JP2002537421A JP 2002537421 A JP2002537421 A JP 2002537421A JP 2000599793 A JP2000599793 A JP 2000599793A JP 2000599793 A JP2000599793 A JP 2000599793A JP 2002537421 A JP2002537421 A JP 2002537421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylcyclohexane
polymer
based polymer
polymers
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000599793A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルカー・ヴェーゲ
チェン・ユン
フリードリッヒ−カール・ブルダー
ラルフ・デュヤルディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Teijin Ltd
Original Assignee
Bayer AG
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Teijin Ltd filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002537421A publication Critical patent/JP2002537421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/045Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated conjugated hydrocarbons other than butadiene or isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アイソタクチック配置を優先的に有するビニルシクロヘキサン(VCH)ベースポリマーおよびコポリマー並びに光学材料、成形品およびフィルムとしての該ポリマーおよびコポリマーの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、アイソタクチック配置を優先的に有するビニルシクロヘキサン(V
CH)ベースポリマーおよびコポリマー、その製造方法および光学材料としての
その使用に関する。該物質は、押出または射出成形により加工することができ、
光学材料、プリズム、レンズおよびコンパクトディスクのための基材として特に
好適である。
【0002】 (背景技術) 芳香族ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレートまたはポリスチレンのよ
うな透明プラスチックは、光学材料のための基材として使用することができる。
エチレンおよびノルボルネン誘導体またはテトラシクロドデセン誘導体から形成
される付加コポリマー並びにノルボルネンまたはテトラシクロドデセンの開環メ
タセシスポリマー水素化生成物も、この目的のために好適である。
【0003】 芳香族アルキレン炭化水素化合物のポリマーまたはそれらのコポリマーの水素
化生成物を含む光学材料は、GB 933,596(=DE-AS 1 131 885)、EP-A 317 263、U
S 4,911,966 および US 5,178,926 に記載されている。しかし、それらの配置に
ついての言及は無い。
【0004】 ポリスチレンの水素化は、1929年に Hermann Staudinger により初めて記
載された。より新しい特許文献は、ポリビニルシクロヘキサンまたは水素化ポリ
スチレンの基礎的な微細構造に関係する。最新の知識によれば、非晶質ビニルシ
クロヘキサンポリマーはアタクチック配置を有し、結晶質VCH(ビニルシクロ
ヘキサン)ポリマーは、アイソタクチックまたはシンジオタクチック配置のいず
れかを有する(EP-A 0 322 731、EP-A 0 423 100、US-A 5,654,253、US-A 5,612
,422、WO 96/34896)。アイソタクチックPVCH(ポリビニルシクロヘキサン
)は、チーグラー触媒存在下で製造され、高融点を有する(J. Polym. Sci., A2
, 5029(1964年))。EP-A 0 322 731 は、シンジオタクチックポリスチレンの水
素化により製造される、シンジオタクチック配置を有するビニルシクロヘキサン
ポリマーは結晶質であり、ダイアドの量は少なくとも75%であり、ペンタドの
量は少なくとも30%であることを記載する。WO 94/21694 は、水素化芳香族ポ
リアルキレンポリマーおよび芳香族ポリアルケニルポリジエンブロックポリマー
の製造方法を記載する。シンジオタクチックポリスチレンは、一般的な程度での
み言及されている。
【0005】 既知の材料特性を示すアイソタクチック、シンジオタクチックおよびアタクチ
ック水素化ポリスチレンを製造する方法は、WO 94/21694 および US-A 5,352,74
4 に記載されており、その中では特殊な触媒が使用される。特殊な触媒を使用す
るアタクチック水素化ポリスチレンを形成するアタクチックポリスチレンの水素
化方法は、US-A 5,564,253、US-A 5,612,422 および WO 96/34896 に記載されて
いる。
【0006】 アタクチックポリマーは、通例のポリマーである。その定義によれば、アタク
チックポリマーは、配置可能な基本構成要素を、分子から分子への理想的ランダ
ム分布を伴って同量有する(IUPAC)。それらは、同数のアイソタクチックおよ
びシンジオタクチックダイアドにより特徴づけられる。それらは、単一のガラス
相を有し、結晶質要素を有さない非晶質物質として記載される。
【0007】 (発明の開示) 本発明は、アイソタクチック配置を有するビニルシクロヘキサンベースポリマ
ーまたはコポリマーに関する。それらの製造のために、オレフィン、アクリル酸
誘導体、マレイン酸誘導体、ビニルエーテルまたはビニルエステルを使用するこ
とができ、それらは、ダイアドの量が50.1%超74%未満、最も好ましくは
51〜70%であることを特徴とする。これらのビニルシクロヘキサンベースポ
リマーは非晶質ポリマーである。
【0008】 本発明のポリマーは、高透明性、低複屈折および高い加熱寸法安定性により特
徴づけられ、それゆえに、光学式データ貯蔵媒体のための基材物質として使用す
ることができる。チーグラー・ナッタ触媒を使用して製造され、75%超の割合
のアイソタクチックダイアドを有する既知のアイソタクチックPVCHは、その
結晶性の故に、光学用途のために不適である(J. Polymer Sci, A2, 5029(1964
年))。
【0009】 本発明は、過剰のアイソタクチックダイアドを有する非晶質水素化ポリスチレ
ンであるポリスチレンの水素化生成物に関する。 本発明のビニルシクロヘキサンポリマーは、限定された立体構造を有する新規
な非晶質ポリマーであり、アイソタクチックダイアド配置が優先的に存在するこ
とにより特徴づけられ、記載の方法により製造することができる。
【0010】 (発明を実施するための最良の形態) 好ましいビニルシクロヘキサンベースポリマーは、式(I):
【化2】 〔式中、 R1およびR2は相互に独立に、水素またはC1〜C6アルキル基、好ましくはC1 〜C4アルキル基を表し、 R3およびR4は相互に独立に、水素またはC1〜C6アルキル基、好ましくはC1 〜C4アルキル基、特にメチルおよび/またはエチル基を表すか、またはR3
よびR4は共同して、アルキレン基、好ましくはC3またはC4アルキレン基(環
上に縮合した脂環式5員環または6員環)を表し、 R5は、水素またはC1〜C6アルキル基、好ましくはC1〜C4アルキル基を表
し、 特に、R1、R2およびR5は相互に独立に、水素またはメチル基を表す。〕 で表される反復構成単位を有する。
【0011】 立体規則的な頭尾結合のほかに、結合は、少ない割合の頭頭結合を有し得る。
アイソタクチックが優先的なビニルシクロヘキサンベース非晶質ポリマーは、例
えば、分枝中心から分枝していても良く、星形構造も有し得る。
【0012】 次のものを、出発ポリマー(任意に置換されていて良いポリスチレン)の重合
中にコモノマーとして使用することができ、該ポリマーに結合させることができ
る:例えば、一般に2〜10個のC原子を有するオレフィン(例えば、エチレン
、プロピレン、イソプレン、イソブチレンまたはブタジエン)、アクリル酸また
はメタクリル酸のC1〜C8、好ましくはC1〜C4アルキルエステル、不飽和脂環
式炭化水素(例えば、シクロペンタジエン、シクロへキセン、シクロヘキサジエ
ン、任意に置換されていて良いノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ジヒドロ
シクロペンタジエン、任意に置換されていて良いテトラシクロドデセン)、アル
キル化された環を有するスチレン、α-メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ビ
ニルエステル、ビニル酸、ビニルエーテル、ビニルアセテート、シアン化ビニル
(例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル)および無水マレイン酸並び
にこれらモノマーの混合物。(ポリマーに対して)一般に60質量%まで、好ま
しくは50質量%まで、最も好ましくは40質量%までのコモノマーを含ませる
ことができる。30質量%までのコモノマーを有するビニルシクロヘキサンポリ
マー I が、とりわけ好ましい。
【0013】 本発明の非晶質ビニルシクロヘキサンポリマーは、二次元NMR分光法により
測定して、50.1〜74%、好ましくは51〜70%のアイソタクチックダイ
アド含有量を有する。ポリマー主鎖のメチレン炭素原子の13C-1H相関分光法を
用いて微細構造を解析する方法は、一般に既知であり、A.M.P Ros および O. Su
dmeijer により記載されている(A.M.P Ros、O. Sudmeijer、Int. J. Polym. An
al. Charakt. (1997年)、4, 39)。
【0014】 二次元NMR分光法により、結晶質アイソタクチックおよびシンジオタクチッ
クポリビニルシクロヘキサンのシグナルが測定される。アイソタクチックポリビ
ニルシクロヘキサンの(ポリマー主鎖中の)メチレン炭素原子は、2D-CH相
関スペクトルにおいて、2つの別のプロトンシグナルに分離し、純粋アイソタク
チックダイアド配置を示す。対照的に、アイソタクチックポリビニルシクロヘキ
サンは、2D-CH相関スペクトルにおいて、C1炭素原子の単一のシグナルを
示す。アイソタクチックリッチな非晶質ポリビニルシクロヘキサンは、シンジオ
タクチックダイアド配置に比べて過剰のアイソタクチックダイアドの積分シグナ
ル強度を示す。 最後に言及した物質は、高度の加熱寸法安定性および低吸水性を示すと同時に
、満足いく機械的特性を有し、それゆえ、光学用途のための理想的な物質である
【0015】 ビニルシクロヘキサン(コ)ポリマーは、一般に1000を超える、好ましくは
1500〜400,000、最も好ましくは1500〜380,000の絶対重量
平均分子量Mw(光散乱により測定)を有する。 特に好ましい低分子量のビニルシクロヘキサン(コ)ポリマーは、1500〜2
0,000の絶対(重量平均)分子量を有するものである。
【0016】 本発明のビニルシクロヘキサンベースホモポリマーは、一般に90℃を超える
、好ましくは95℃を超えるガラス転移点(DSCにより測定)を有する。 コポリマーは、ランダムコポリマーまたはブロックコポリマーのいずれかとし
て存在し得る。
【0017】 ポリマーは、直鎖構造または共構成単位による分枝配置(例えば、グラフトコ
ポリマー)を有し得る。分枝中心は、例えば、星形または分枝ポリマーを構成す
る。本発明のポリマーは、他の幾何形態(第1級、第2級、第3級または所望に
より第4級ポリマー構造)を有することができ、その例は、らせん、二重らせん
、折りたたみラメラ等またはこれらを混合した構造を含む。 ブロックコポリマーは、ジブロック、トリブロック、マルチブロックおよび星
形ブロックコポリマーを含む。
【0018】 VCH(コ)ポリマーは、ラジカル、アニオン若しくはカチオン機構、金属錯体
開始剤または触媒によるスチレン誘導体と対応するモノマーとの重合、次いで不
飽和芳香族結合の完全または部分水素化により製造される(例えば、WO 94/0272
0 および EP-A 322 731 参照)。本発明のVCH(コ)ポリマーは、ビニルシクロ
ヘキサン構成単位のアイソタクチック配置が優先的に存在することにより特徴づ
けられる。
【0019】 一般に、本発明の方法は、芳香族構成単位の実質的に完全な水素化を生ずる。
水素化度は、一般に80%以上、好ましくは90%以上、最も好ましくは99%
以上100%までである。水素化度は、例えば、NMR分光法またはUV分光法
により測定することができる。 使用する出発ポリマーは、一般に知られている(例えば、WO 94/21694)。
【0020】 使用する触媒の量は、例えば、WO 96/34896 に記載されている。 触媒の使用量は、行う方法に依存する。本発明の方法は、連続的、半連続的ま
たはバッチ式に行うことができる。
【0021】 連続系では、反応時間はかなり短い。反応時間は、反応容器の大きさに影響さ
れる。連続手順では、固定化触媒を使用する細流系または液体プール系を使用す
ることもでき、また、例えばリサイクルできる懸濁触媒を含む系を使用すること
もできる。固定化触媒は、例えば、タブレットの形態または押出品として存在し
得る。
【0022】 溶媒とポリマーとの合計質量に対するポリマー濃度は、一般に80〜1質量%
、好ましくは50〜10質量%、特に40〜15質量%の範囲にわたる。
【0023】 出発ポリマーの水素化は、一般に知られている方法で行われる(例えば、WO 9
4/21694、WO 96/34895、EP-A-322 731)。触媒として使用することができる既知
の水素化触媒が、多数存在する。好ましい金属触媒は、例えば、WO 94/21694 ま
たは WO 96/34896 に列挙されている。水素化反応のための既知のあらゆる触媒
を、触媒として使用することができる。大きな比表面積(例えば、100〜60
0m2/g)および小さな平均細孔直径(例えば、20〜500Å)を有する触
媒が好適である。他の好適な触媒は、小さな比表面積(例えば、10m2/g以
上)および大きな平均細孔直径を有し、その細孔容積の98%が、600Åより
大きい細孔直径(例えば、約1000〜4000Å)を有する細孔であることを
特徴とする触媒を含む(例えば、US-A 5,654,253、US-A 5,612,422、JP-A 03076
706 参照)。特に、ラネーニッケル、シリカまたはシリカ/アルミナ担持ニッケ
ル、炭素担持ニッケル並びに/またはシリカ、シリカ/アルミナおよびアルミナ
担持貴金属触媒、特にPt、Ru、RhまたはPdが使用される。
【0024】 水素化反応は、一般に0〜500℃の間、好ましくは20〜250℃の間、特
に60〜200℃の間の温度で行われる。 水素化反応のための一般的な溶媒は、例えば、DE-AS 1 131 885(上記参照)
に記載されている。 水素化反応は、一般に1〜1000bar、好ましくは20〜300bar、
特に40〜200barの圧力で行われる。
【0025】 ビニルシクロヘキサンをベースとする本発明のポリマーまたはコポリマーは、
光学材料、例えば、レンズ、プリズムおよび光ディスクの製造のために際立って
好適である。
【0026】 光学式データ貯蔵媒体の例は、次のものを含む: ・光磁気ディスク(MOディスク) ・ミニディスク(MD) ・ASMO(MO-7)("Advanced storage magnetooptic(高度貯蔵光磁気製
品)") ・DVR(12Gバイトディスク) ・MAMMOS("Magnetic Amplifying magneto optical system(磁気増幅光
磁気システム)") ・SILおよびMSR("Solid immersion lens(固体界浸レンズ)" および "m
agnetic superresolution(磁気式高解像度製品)") ・CD-ROM(読出し専用記録媒体) ・CD、CD-R(記録可能)、CD-RW(書き換え可能)、CD-I(対話
式)およびフォトCD ・スーパーオーディオCD ・DVD(=ディジタル多目的ディスク)、DVD-R(記録可能)、DVD-
RAM(ランダムアクセスメモリー) ・DVD-RW(書き換え可能) ・PC+RW(フェーズ変化式および書き換え可能) ・MMVF(マルチメディアビデオファイルシステム)。
【0027】 さらに、際立った光学特性の故に本発明のポリマーは、光学材料の製造、例え
ば、レンズ、プリズム、鏡、カラーフィルターなどのために特に好適であり、ホ
ログラフイメージ(例えば、キャッシュカード、クレジットカード、許可証、三
次元ホログラフイメージ)のための媒体としても好適である。本物質を、三次元
構造(例えば、集束コヒーレント放射(レーザー)による三次元構造)を記すた
めの透明媒体として使用することができ、特に、物体の立体像のための三次元デ
ータ貯蔵媒体として使用することができる。
【0028】 本物質を通常、ガラスの代わりにまたはガラスと組み合せて145℃までの使
用温度で、使用することができる。該透明物質の屋外での使用は、屋根材、窓ガ
ラス、シートを含み、また、例えば、二重リブ付パネルの形態で温室の窓ガラス
のために使用される。他の適用は、機械的に傷つきやすい系(例えば、光電分野
、特に太陽電池または太陽熱収集器)を保護し、同時に高透明性を示すカバーを
含む。本発明のプラスチックを他の物質で被覆することができ、特に耐引掻き性
を向上させるためのナノ粒子または金属若しくは他のポリマーを用いて被覆する
ことができる。
【0029】 家庭用途の例は、低透水性を示す透明な包装材料、押出または射出成形により
製造される家庭用品(例えば、コップおよび容器)、家庭用器具およびランプの
透明カバーを含む。
【0030】 本発明のプラスチックを、建築および工学分野における断熱材(家および器具
用断熱材、例えば冷蔵庫用)のための耐熱性硬質フォームとして使用することが
でき、例えば、ポリスチレンおよびポリウレタンフォームを代替することができ
る。1つの利点は、本物質は、高温で連続使用できることである。
【0031】 低密度(d<1)およびそれによる質量の軽減の故に、本物質は、自動車、航
空機および宇宙旅行産業における用途のため、例えば、計器パネル、計器系およ
び光源用透明カバーのため、自動車用窓ガラスのため、および断熱材として特に
好適である。
【0032】 本物質は電流に対する絶縁材であるので、コンデンサー(例えば、誘電体)、
電子回路および装置のハウジングの製造のために好適である。特に、高度の光学
的透明性、高度の加熱寸法安定性および低吸水性を併せ持つので、適当な発光源
からの光に関連する電子産業における他の用途が存在する。それゆえ本物質は、
発光ダイオード、レーザーダイオード、有機、無機およびポリマーエレクトロル
ミネッセンス物質のためのマトリックス、光電子式信号記録装置、データ送信系
におけるガラス繊維の代替(例えば、ポリマー導波管)および、例えば液晶物質
を含む電子ディスプレイ媒体(スクリーン、ディスプレイ、映写機)用透明物質
の製造のために好適である。
【0033】 本物質は、医療技術における用途(例えば、殺菌および非殺菌分析用容器、ぺ
トリ皿、微小濾過板、対象物の支持体、フレキシブルチューブ、呼吸用チューブ
、コンタクトレンズ、眼鏡および、例えば点滴または医薬溶液用容器のための押
出または射出透明成形品)のため、並びに、血液と接触して使用される押出およ
び射出成形品、特に、注射器、カニューレ、カテーテル、短期および長期インプ
ラント(例えば、人工レンズ)、血液用チューブ、血液の洗浄膜、透析装置、酸
素供給器、傷用透明カバー、血液用容器および縫合用物質の製造のために好適で
ある。
【0034】 実施例 実施例1 オートクレーブを不活性ガス(アルゴン)を用いてフラッシュした。ポリマー
溶液および触媒を添加した(表1)。オートクレーブを密閉した後、保護ガスを
用いて、次いで水素を用いて繰り返し加圧した。圧力を開放した後、各水素圧を
かけ、バッチを攪拌しながら対応する反応温度に加熱した。水素消費の開始後、
反応圧力を一定に保持した。 反応完了後、ポリマー溶液を濾過した。生成物をメタノール中で沈殿させ、1
20℃で乾燥した。単離生成物は、表2に掲げる物性を有した。
【0035】 比較例A シンジオタクチックポリビニルシクロヘキサン アルゴン下で維持した還流冷却器付きバックアウト250ml3つ口フラスコ
に、無水トルエン50ml、メチルアルミノキサン(10%トルエン溶液)20
ml、チタンシクロペンタジエニルトリクロリド16.5mg(0.075mm
ol)およびスチレン10.4g(0.1mol)を、この順で添加した。反応
混合物を50℃に加熱し、この温度で2時間保持した。反応を、酸性メタノール
を添加することにより停止させた。ポリマーを、メタノール200mlを用いて
繰り返し洗浄し、80℃で乾燥した。
【0036】 硫酸バリウム担持パラジウム12.5gを水素で還元し、保護ガスにより不活
性にした。1L耐圧反応器を不活性ガスを用いてフラッシュした。シクロヘキサ
ンに溶解させたシンジオタクチックポリスチレン2.5gを触媒と一緒にオート
クレーブに導入した(表1)。水素圧を50barに調節し、バッチを200℃
に加熱した。24時間後、反応を停止させ、オートクレーブの圧力を下げ、ポリ
マー溶液を濾過した。濾液をメタノール中で沈殿させ、生成物を減圧下120℃
で乾燥した。単離生成物は、表2に掲げる物性を有した。
【0037】 比較例B アイソタクチックポリビニルシクロヘキサン 無水トルエン100ml、ビニルシクロヘキサン12.5g(0.11mol
)およびトリエチルアルミニウム5mmolを、室温で、還流冷却器付きバック
アウト1L3つ口フラスコに導入した。 トルエン12.5ml中、トリエチルアルミニウム(1M)1mlおよび塩化
チタン(IV)(1M)2mlを80℃で30分間攪拌し、モノマー溶液に添加した
【0038】 反応混合物を60℃に加熱し、この温度で50分間攪拌し、次いで85℃で9
0分間保持した。重合を、メタノールを添加することにより停止させた。生成物
をメタノール中で還流し、濾過し、次いでメタノールおよびアセトンで洗浄した
。ポリマーを減圧下60℃で乾燥した。生成物は、表2に掲げる物性を有した。
【0039】 比較例C 2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンからのポリカーボネート 2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンをベースとするポリカーボネー
ト(Makrolon CD 2005、Bayer AG)のフィルム(厚み150μm)を溶融プレス
法で製造した。このフィルムにおいて、142℃のガラス転移点および+5.4
GPa-1のレオオプティカル定数が測定された(表2参照)。
【0040】
【表1】 異なる立体規則性を有するポリスチレンの水素化
【0041】
【表2】 異なるビニルシクロヘキサンホモポリマーの熱および光学特性
【0042】 本発明の非晶質ポリビニルシクロヘキサン(実施例1)は、アイソタクチック
ダイアドが優先的に存在することにより特徴づけられる。ポリカーボネートと比
べてみると、本物質は、高度の透明性および高度の加熱寸法安定性(ガラス転移
点)も示す。結晶性および低透明性により、以前に記載されているシンジオタク
チックおよびアイソタクチック物質は、光学用途には不適当である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 チェン・ユン ドイツ連邦共和国デー−47800クレーフェ ルト、ボーデルシュヴィングシュトラーセ 12番 (72)発明者 フリードリッヒ−カール・ブルダー ドイツ連邦共和国デー−47802クレーフェ ルト、エン・デ・ジープ34番 (72)発明者 ラルフ・デュヤルディン ドイツ連邦共和国デー−47877ヴィリッヒ、 ブリュッケンシュトラーセ16番 Fターム(参考) 4F071 AA21 AA80 AF30 AF31 AF54 AH14 BC01 BC03 5D029 KA13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製造に使用することができるコモノマーが、オレフィン、ア
    クリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル、シクロペンタジエン、シクロ
    ヘキサン、シクロヘキサジエン、任意に置換されていて良いノルボルネン、ジシ
    クロペンタジエン、ジヒドロシクロペンタジエン、任意に置換されていて良いテ
    トラシクロドデセン、アルキル化された環を有するスチレン、α-メチルスチレ
    ン、ジビニルベンゼン、ビニルエステル、ビニル酸、ビニルエーテル、ビニルア
    セテート、アクリロニトリル、メタクリロニトリルおよび無水マレイン酸を含む
    群の少なくとも1つのモノマーから選ばれ、ダイアドの量が50%を超え、74
    %未満であることを特徴とするアイソタクチック配置を有するビニルシクロヘキ
    サンベースポリマーまたはコポリマー。
  2. 【請求項2】 ダイアドの量が51%〜70%である請求項1に記載のポリ
    マー。
  3. 【請求項3】 ビニルシクロヘキサンベースポリマーが、次式: 【化1】 〔式中、 R3およびR4は相互に独立に、水素またはC1〜C6アルキル基を表すか、また
    はR3およびR4は共同して、アルキレン基を表し、 R1、R2およびR5は相互に独立に、水素またはC1〜C6アルキル基を表す。
    〕 で表される反復構成単位を有する請求項1に記載のポリマー。
  4. 【請求項4】 光学式データ貯蔵媒体、成形品およびシートの製造のための
    請求項1〜3のいずれかに記載のポリマーまたはコポリマーの使用。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のビニルシクロヘキサンベースポリマーまた
    はコポリマーから得られる光学式データ貯蔵媒体。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のビニルシクロヘキサンベースポリマーまた
    はコポリマーから得られる成形品およびシート。
JP2000599793A 1999-02-19 2000-02-09 ビニルシクロヘキサンベースポリマー Pending JP2002537421A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19906984.0 1999-02-19
DE19906984A DE19906984A1 (de) 1999-02-19 1999-02-19 Vinylcyclohexan basierende Polymere
PCT/EP2000/001027 WO2000049057A1 (de) 1999-02-19 2000-02-09 Vinylcyclohexan basierende polymere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537421A true JP2002537421A (ja) 2002-11-05

Family

ID=7898029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599793A Pending JP2002537421A (ja) 1999-02-19 2000-02-09 ビニルシクロヘキサンベースポリマー

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1163275B1 (ja)
JP (1) JP2002537421A (ja)
KR (1) KR20010102252A (ja)
CN (1) CN1140541C (ja)
AT (1) ATE282644T1 (ja)
AU (1) AU769875B2 (ja)
BR (1) BR0009132A (ja)
CA (1) CA2362829A1 (ja)
DE (2) DE19906984A1 (ja)
ES (1) ES2232419T3 (ja)
HK (1) HK1044958B (ja)
RU (1) RU2248375C2 (ja)
TW (1) TW548287B (ja)
WO (1) WO2000049057A1 (ja)
ZA (1) ZA200105917B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19962019A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Bayer Ag Thermoformbare Mehrschichtfolie mit einer Schicht aus Vinylcyclohexan basierendem Polymer
FR2884253B1 (fr) * 2005-04-08 2007-06-22 Univ Lille Sciences Tech Materiaux monolithiques fonctionnalisables
DE102008002599A1 (de) 2008-06-24 2009-12-31 Evonik Degussa Gmbh Bauteil mit Deckschicht aus einer PA613-Formmasse
DE102011084269A1 (de) 2011-10-11 2013-04-11 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymer-Nanopartikel-Compounds mittels einerNanopartikel-Dispersion
CN106311150A (zh) * 2016-08-21 2017-01-11 王金桢 一种三羟甲基丙烷油酸酯提纯用吸附剂的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597375B2 (ja) * 1987-12-29 1997-04-02 出光興産株式会社 ビニルシクロヘキサン系重合体およびその製造方法
US5352744A (en) * 1993-03-15 1994-10-04 University Of Minnesota Method for hydrogenating polymers and products therefrom
DE19756368A1 (de) * 1997-12-18 1999-07-01 Bayer Ag Vinylcyclohexan basierende Polymere

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200105917B (en) 2002-07-18
ES2232419T3 (es) 2005-06-01
WO2000049057A1 (de) 2000-08-24
BR0009132A (pt) 2001-11-27
ATE282644T1 (de) 2004-12-15
KR20010102252A (ko) 2001-11-15
CA2362829A1 (en) 2000-08-24
CN1340066A (zh) 2002-03-13
EP1163275B1 (de) 2004-11-17
HK1044958B (zh) 2004-12-24
TW548287B (en) 2003-08-21
AU2442000A (en) 2000-09-04
DE50008674D1 (de) 2004-12-23
CN1140541C (zh) 2004-03-03
RU2248375C2 (ru) 2005-03-20
DE19906984A1 (de) 2000-08-31
EP1163275A1 (de) 2001-12-19
AU769875B2 (en) 2004-02-05
HK1044958A1 (en) 2002-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492468B1 (en) Vinylcyclohexane-based block copolymers
US5498677A (en) Process for preparation and purification of material of a cycloolefin copolymer
US6365694B1 (en) Amorphous vinyl cyclohexane polymers
JP2002537421A (ja) ビニルシクロヘキサンベースポリマー
EP1702934B1 (en) Method of producing hydrogenated polymers
AU763241B2 (en) Vinylcyclohexane-based polymers
JP2003500784A (ja) 光学記憶媒体用基板
RU2246507C2 (ru) Смесь из полимера/сополимера на основе винилциклолгексана и стабилизирующей системы