JP2001526263A - 置換ピリジン及びピリダジン化合物並びにそれらの医薬的使用 - Google Patents

置換ピリジン及びピリダジン化合物並びにそれらの医薬的使用

Info

Publication number
JP2001526263A
JP2001526263A JP2000525385A JP2000525385A JP2001526263A JP 2001526263 A JP2001526263 A JP 2001526263A JP 2000525385 A JP2000525385 A JP 2000525385A JP 2000525385 A JP2000525385 A JP 2000525385A JP 2001526263 A JP2001526263 A JP 2001526263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
alkyl
groups
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525385A
Other languages
English (en)
Inventor
マントロ,ネイサン・ビー
ホワン,チヤン・クー
シユポー,ウルライク・デイ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/215,426 external-priority patent/US6174901B1/en
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2001526263A publication Critical patent/JP2001526263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 選択された新規な置換ピリジン及びピリダジン化合物は、TNF−α、IL−1β、IL−6及び/又はIL−8が媒介する病気や癌、疼痛及び糖尿病といった疾病の予防及び治療に有効である。本発明は新規な化合物、類似体、プロドラッグ及び医薬的に許容可能なそれらの塩、医薬組成物及び、炎症、癌、疼痛、糖尿病などを含む病気及びその他の疾病又は状態の予防及び治療の方法を包含する。さらに本発明はこのような化合物の製造方法及びそれに有用な中間体に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 本発明は、TNF−α、IL−1β、IL−6及び/又はIL−8が媒介する
病気や疼痛、癌、及び糖尿病などの疾病を治療するのに有用な新しいクラスの置
換ピリジン及びピリダジン化合物を包含する。特に、本発明の化合物は炎症を含
む病気又は状態の予防及び治療に有効である。また、本発明はこのような化合物
を製造するのに有用な中間体及び方法にも関する。
【0002】 インターロイキン−1(IL−1)及び腫瘍壊死因子α(TNF−α)は、多
くの炎症刺激(たとえば、リポ多糖類−LPS)や外的な細胞ストレス(たとえ
ば、浸透圧ショック及び過酸化物)に応答して、単核細胞やマクロファージなど
の各種の細胞によって分泌される前炎症サイトカインである。
【0003】 TNF−α及び/又はIL−1のレベルが基準を超えて上昇することには、リ
ウマチ様関節炎、ページェット病、骨粗鬆症、多発性骨髄腫、ブドウ膜炎、急性
及び慢性骨髄性白血病、膵臓β細胞の破壊、変形性関節炎、リウマチ様脊椎炎、
通風関節炎、腸炎、成人呼吸困難症候群(ARDS)、乾癬、クローン病、アレ
ルギー性鼻炎、潰瘍性大腸炎、アナフィラキシー、接触皮膚炎、喘息、筋変性、
悪液質、ライター症候群、I型及びII型糖尿病、骨吸収症、対宿主性移植片反
応、虚血性再灌流、アテローム性動脈硬化症、脳の外傷、多発性硬化症、大脳マ
ラリヤ、敗血症、敗血症ショック、中毒性ショック症候群、発熱、感染に起因す
る筋肉痛を含む多くの疾患状態の媒介又は悪化に関与している。HIV−1、H
IV−2、HIV−3、サイトメガロウイス(CMV)、インフルエンザ、アデ
ノウイルス、ヘルペスウイルス(HSV−1、HSV−2を含む)及び帯状疱疹
ウイルスもTNF−αによって悪化する。
【0004】 頭部外傷、発作及び虚血症にTNF−αが関与していることが報告されている
。たとえば、頭部外傷の動物モデルによると、打撲傷を受けた半球にTNF−α
が増加した(Shohamiら、J.Cereb.Blood Flow Me
tab, 14, 615 (1994))。中大脳動脈が閉塞を起こしたラッ
トの虚血モデルでは、TNF−αのTNF−α mRNAのレベルが増加した(
Feursteinら、Neurosci.Lett.164,125 (19
93))。ラットの大脳皮質にTNF−αを投与すると有意なレベルで毛細血管
へ好中球が蓄積し小血管へ付着することが報告されている。TNF−αは、他の
サイトカイン(IL−1β、IL−6)及びケモカインの浸潤を増進し、梗塞部
位への好中球の浸潤を促進する(Feurstein, Stroke 25,
1481 (1994))。さらに、TNF−αは、II型の糖尿病にも関与
している(Endocrinol,130,43−52,1994;及びEnd
ocrinol,136,1474−1481,1995)。
【0005】 TNF−αは、ある種のウイルスのライフサイクルとそれに関係している疾患
状態の促進に役割を果たしているように思われる。たとえば、単核細胞によって
分泌されるTNF−αは、慢性的に感染したT細胞のクローンにおけるHIVの
発現レベルを高めた(Clouseら、J.Immunol.142, 431
(1989))。Lahdevirtaらは、HIVと関連する悪液質及び筋変
性の状態に果たすTNF−αの役割について考察している(Am. J. Me
d. 85,289(1988))。
【0006】 TNF−αは、炎症のサイトカインカスケードの上流にある。従って、TNF
−αのレベルが上昇するとIL−1、IL−6及びIL−8など、他の炎症及び
前炎症サイトカインのレベルも上昇する可能性がある。
【0007】 基本レベルを超えたIL−1のレベルの上昇は、リウマチ様関節炎、変形性関
節炎、リウマチ様脊椎炎、通風関節炎、腸炎、成人呼吸困難症候群(ARDS)
、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、アナフィラキシー、筋変性、悪液質、ライ
ター症候群、I型及びII糖尿病、骨吸収症、虚血性再灌流、アテローム性動脈
硬化症、脳の外傷、多発性硬化症、敗血症、敗血症ショック及び中毒性ショック
症候群を含む多くの疾患状態の媒介と悪化に関与している。TNF−α抑制に敏
感なウイルス、たとえば、HIV−1、HIV−2、HIV−3も、IL−1の
影響を受ける。
【0008】 TNF−α及びIL−1は、膵臓β細胞の破壊と糖尿病に役割を演じているよ
うに思われる。膵臓β細胞は、血糖のホメオスタシスへの媒介を助けるインシュ
リンを作る。膵臓β細胞の機能低下はI型の糖尿病をしばしば伴う。II型の糖
尿病患者に膵臓β細胞の機能異常が発現するおそれがある。II型糖尿病はイン
シュリンに対する機能的な抵抗を特徴とする。また、II型糖尿病はしばしば血
漿グルカゴンのレベルの上昇と肝臓の糖産生速度の加速を伴う。グルカゴンは調
節ホルモンの一種で、インシュリンによる肝臓の糖新生の抑制を低下させる。グ
ルカゴン受容体は、肝臓、腎臓及び脂肪組織に見いだされている。従って、グル
カゴン拮抗物質は血漿中の糖濃度を下げるのに有用である(WO第97/164
42号、本明細書にその全体が参照により組み込まれる)。
【0009】 グルカゴン受容体に拮抗することで肝臓中のインシュリンの応答性は向上し、
その結果、糖の新生は抑制され、膵臓のグルコースの産生速度は低下することが
考えられる。
【0010】 リウマチ様関節炎モデルの動物にIL−1をくり返し関節内注射をすると急性
かつ破壊的な関節炎の発病につながる(Chandrasekharら、Cli
nical Immunol Immunoparhol.55, 382(1
990))。培養したリュウマチ様滑膜細胞を使った研究によれば、IL−1は
、TNF−αより強力なストロメリシンのインデューサーである(Firest
ein, Am. J. Pathol.140, 1309(1992))。
局所注射部位には好中球、リンパ球及び単球の移動が観察されている。この移動
は、ケモカイン(たとえばIL−8)の誘導及び接着分子のアップレギュレーシ
ョンに帰因する(Dinarello,Eur.Cytokine Netw.
5, 517−531(1994))。
【0011】 IL−1もある種のウイルスのライフサイクルの増進に役割を果たしているも
のと考えられている。たとえば、サイトカインによって、慢性的に感染したマク
ロファージ系統に誘導されるHIVの発現の増加は、併発して起きるIL−1産
生の選択的な上昇と関係している(Folksら、J.Immunol.136
, 40(1986))。Beutlerらは悪液質におけるIL−1の役割を
論じている(J.Immunol.135, 3969(1985))。Bar
acosらは、筋変性におけるIL−1の役割を論じた(New Eng.J.
Med.308, 553(1983))。
【0012】 リウマチ様関節炎にあっては、IL−1とTNF−αの両者が、滑膜細胞と軟
骨細胞を誘導し、コラゲナーゼ及び中性プロテアーゼを産生し、これが、関節炎
の関節内の破壊を引き起こす。関節炎モデル(ラット及びマウスのコラーゲン誘
発性関節炎(CIA)において、CIA誘発の前であれ後であれ、関節内にTN
F−αを投与すると関節炎の発病と重篤な進行を促進した(Brahnら、Ly
mphokine Cytokine Res.11, 253(1992);
及びCooper,Clin.Exp.Immunol.898,244(19
92))。
【0013】 IL−8は多くの疾患状態の悪化及び/又は原因に関係しており、IL−8の
走化性によって炎症部位又は損傷部位(たとえば、虚血)への好中球の広範囲な
浸潤が媒介されるが、それは喘息、腸炎、乾癬、成人呼吸困難症候群、心臓及び
腎臓の灌流障害、血栓症及び糸球体腎炎に限定されるものではない。IL−8は
、好中球に対する走化性効果以外に、好中球を活性化する能力も有する。従って
、IL−8のレベルが低下すると好中球の浸潤は軽減される可能性がある。
【0014】 TNF−αの効果を阻止するためにいくつかの手段が講じられている。その一
つはTNF−αに可溶性受容体(たとえば、TNFR−55又はTNFR−75
)を使う方法で、TNF−αが関与する疾患状態の動物モデルで有効性が証明さ
れている。TNF−α、cA2に特異的なモノクロナール抗体を使ったTNF−
αを中和する第二の方法は、リウマチ様関節炎のフェーズIIのヒトに対する試
験で腫脹関節のカウントの改善を実証している(Feldmannら、Immu
nological Reviews, 195−223(1995))。これ
らの手段はタンパク質を分離するか受容体の拮抗作用によってTNF−α及びI
L−1の効果を遮断する。
【0015】 本明細書に参照してその全体が組み込まれるGB第2,306,108号には
、Raf及びRafによって誘導されうるタンパク質が関与する癌の治療に有用
なRafキナーゼ拮抗物質として、イミダゾール誘導体が記載されている。Ra
f蛋白質は、PDGF、EGF、酸性FGF、トロンビン、インシュリン又はエ
ンドセリンなどの細胞外の分裂促進刺激ばかりでなく、v−src、v−sis
及びv−fmsのような腫瘍タンパク質にも応答して活性化されるキナーゼであ
る。Rafは、細胞膜から核にシグナルを導入する際に、rasの下流で機能す
る。化合物はRafキナーゼの拮抗物質を通じて腫瘍崩壊を引き起こしうる。細
胞のc−Rafレベル、すなわちrafの活性を下げるアンチセンスの構造は、
一般的な細胞毒性をほとんど又は全く示さないで、軟質寒天中の繊維芽細胞の増
殖を阻止することが報告されている。この軟質寒天中における増殖の阻止は、全
動物の腫瘍の応答性を大いに予想させるものである。その上、Rafアンチセン
ス構造は動物における腫瘍による負荷を軽減させるのに有効であることが明らか
にされている。過剰な発現によってrafが関与する癌の例として、組織球性リ
ンパ腫、肺腺癌及び小細胞肺癌を含め、脳、喉頭、肺、リンパ系、泌尿管及び胃
の癌が挙がられる。他の例として、膵臓及び胸部の癌を含む、Raf又はRaf
を活性化する腫瘍遺伝子の上流活性因子の過度の発現を含む癌がある。
【0016】 GB第1,238,959号は、炎症の治療に有用な3−又は4−(ヘテロ)
アリール置換ピリジン及びピリドン化合物を記載している。
【0017】 WO第98/0348号は、COX−2が媒介する病気の治療に有用な2−(
置換フェニル又はピロジニル)−3−(4−(メチルスルホニル、アミノスルホ
ニル、トリフルオロカルボニルアミノスルホニル又はメチルアミノスルホニル)
フェニルピリジン化合物を記載している。
【0018】 WO第96/24584号は、ヘテロアリール置換基の一つが、アルキルスル
ホニル基、アミノスルホニル基又はハロアルキルスルホニル基で置換されたフェ
ニル基である、抗消炎剤、鎮痛剤及び解熱剤として有用な2,3−ジ(ヘテロ)
アリール置換ピリジン化合物を記載している。
【0019】 発明の簡単な説明 本発明は、疼痛、癌及び糖尿病など、TNF−α、IL−1β、IL−6及び
/又はIL−8が媒介する疾病やその他の病気の予防及び治療に有用な新しいク
ラスの化合物群を含む。特に、本発明の化合物は炎症を含む疾病又は状態の予防
及び治療に有用である。従って、さらに本発明は、本発明の化合物及び組成物を
使って、炎症、疼痛及び糖尿病など、TNF−α、IL−1β、IL−6及び/
又はIL−8が媒介する疾病やその他の病気を予防し治療するための化合物を含
む医薬組成物、方法並びに本発明の化合物を製造するために有用な中間体及び方
法を包含する。
【0020】 本発明の化合物は、次の一般構造式で表される:
【0021】
【化2】 式中、A、Q、X、J、W、a及びbは下記のように定義される。
【0022】 上で述べたことは本発明のあるいくつかの態様を要約しただけであり、いかな
る形でも本発明を制限しようとするものでもなく、また解釈すべきでものでもな
い。本明細書に引用されたすべての特許や他の出版物は、参照によりその全体が
本明細書に組み込まれる。
【0023】 発明の詳細な説明 本発明に従って、式Iで表される化合物:
【0024】
【化3】 又は医薬的に許容可能なその塩が提供される: 式中、 WはR、R、O又はN−Rであり; A及びQは独立にR11又はR12であり; XはN又はC−Hであり; JはN−R、N、C−R又はC−Rであって、ただしX又はJの少なく
とも一つは、N若しくはN−Rであり;そして WがRの場合は、aは二重結合、bは単結合であり、そしてJはN−R
はC−R以外の基であり、WがRの場合は、aは二重結合、bは単結合であ
り、そしてJはN−R又はC−R以外の基であり;そしてWがO又はN−R の場合は、aは単結合、bは二重結合、そしてJはN−Rであり; 好ましくは、WはR、R、O又はN−Rであり; AはR11そしてQはR12、又はAはR12そしてQはR11であり; XはN又はC−Hであり; JはN−R、N、C−R又はC−Rであって、ただしX又はJの少なく
とも一つは、N若しくはN−Rであり;そして WがRの場合は、aは二重結合、bは単結合であり、そしてJはN−R
はC−R以外の基であり;WがRの場合は、aは二重結合、bは単結合であ
り、そしてJはN−R又はC−R以外の基であり;そしてWがO又はN−R の場合は、aは単結合、bは二重結合であり、そしてJはN−Rであり; より好ましくは、WはR、R又はOであり; AはR11そしてQはR12、又はAはR12そしてQはR11であり; XはN又はC−Hであり; JはN−R、N、C−R又はC−Rであって、X又はJの少なくとも一
つは、N若しくはN−Rであり;そして WがRの場合は、aは二重結合、bは単結合であり、そしてJはN−R
はC−R以外の基であり;WがRの場合は、aは二重結合、そしてbは単結
合であり、そしてJはN−R以外の基であり、そしてWがO又はN−Rの場
合は、aは単結合、bは二重結合、そしてJはN−Rであり; さらに好ましくは、WはR又はRであり; AはR11そしてQはR12、又はAはR12そしてQはR11であり; XはN又はC−Hであり; JはN,C−R又はC−Rであって、X又はJの少なくとも一つはNであ
り;そして aは二重結合そしてbは単結合であり;そして WがRの場合は、JはC−R以外の基であり;WがRの場合は、JはC
−Rであり; 最も好ましくは、WはRであり; AはR12そしてQはR11であり; XはNそしてJはC−Rであり、又はXはC−HそしてJはNであり、又は
XおよびJは、共にNであり;そして aは二重結合そしてbは単結合であり;あるいは、 WはRであり; AはR11そしてQはR12であり、 XはNそしてJはC−Rであり;そして aは二重結合そしてbは単結合であり; あるいは、より好ましくは、WはOであり、 AはR11そしてQはR12であり、又はAはR12そしてQはR11であり
; XはN又はC−Hであり; JはN−Rであり;そして aは単結合そしてbは二重結合であり; さらに好ましくは、WはOであり; AはR11そしてQはR12であり; XはN又はC−Hであり; JはN−Rであり;そして aは単結合そしてbは二重結合であり; 最も好ましくは、WはOであり; AはR11そしてQはR12であり; XはC−Hであり; JはN−Rであり;そして aは単結合そしてbは二重結合であり; Rは−Z−Y又は−Yであり;Rは独立に水素基又は−Z−Yであり;た
だし、R、R及びR中のアリール基、ヘテロアリール基シクロアルキル基
及びヘテロシクリル基の総数は0〜3であり;そして好ましくは0〜2であり; Rは(1)水素基、ハロゲン基、トリフルオロメチル基、シアノ基、−C(
O)−OR21基、又は−C(O)−NR21基; (2)任意に(a)1〜2個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
ノ基、アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホ
ニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基又はアルキルチオ基、及び(b)任
意に、1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルカノ
イルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、
ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン基、アルキル基、カル
ボキシ基、カルボキシアミド基、トリフルオロメトキシ基又はトリフルオロメチ
ル基で置換された1個のヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基で
置換されたアルキル基;又は (3)任意に、1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基
、アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニル
アミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン
基、アルキル基、カルボキシ基、カルボキシアミド基、トリフルオロメトキシ基
又はトリフルオロメチル基で置換されたアリール基又はヘテロアリール基であり
; 好ましくは、Rは(1)水素基、ハロゲン基、トリフルオロメチル基、シア
ノ基、−C(O)−OR21基、又は−C(O)−NR21基; (2)任意に(a)1〜2個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ−
(C−Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C
)アルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ
基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基又はC−Cアルキルチオ基、及
び(b)任意に、1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −C)アルキルアミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C
ルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、ハロゲン基、
−Cアルキル基、カルボキシ基、カルボキシアミド基、トリフルオロメト
キシ基又はトリフルオロメチル基で置換された1個のヘテロシクリル基、アリー
ル基、又はヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に、1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −C)アルキルアミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C
ルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、ハ
ロゲン基、C−Cアルキル基、カルボキシ基、カルボキシアミド基、トリフ
ルオロメトキシ基又はトリフルオロメチル基で置換されたアリール基又はヘテロ
アリール基であり; より好ましくは、Rは(1)水素基、ハロゲン基、トリフルオロメチル基、
シアノ基、カルボキシ基又はカルボキシアミド基; (2)任意に(a)1〜2個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ−
(C−Cアルキル)アミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基又は
−Cアルキルチオ基で置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に、1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −C)アルキルアミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C
ルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、ハ
ロゲン基、C−Cアルキル基、カルボキシ基、カルボキシアミド基、トリフ
ルオロメトキシ基、又はトリフルオロメチル基で置換されたアリール基又はヘテ
ロアリール基であり; さらに好ましくは、Rは(1)水素基、ハロゲン基、トリフルオロメチル基
又はシアノ基;又は (2)任意に(a)1〜2個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基又はジ
−(C−Cアルキル)アミノ基で置換されたC−Cアルキル基であり;
又は 最も好ましくは、Rは水素基、ハロゲン基、トリフルオロメチル基、シアノ
基、又はC−Cアルキル基であり; Zは独立に (1)任意に(a)1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミ
ノ基、アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホ
ニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基又はハロゲン基及
び(b)1〜2個のヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基で置換
されたアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基;又は、 (2)ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基(ここでヘテロシ
クリル基は、任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
基、アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニ
ルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキル基、アリ
ールアルキル基、ヘテロアリールアルキル基又はハロアルキル基で置換され、そ
してアリール基及びヘテロアリール基は、任意に1〜3個のアミノ基、アルキル
アミノ基、ジアルキルアミノ基、アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニル
アミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキ
ルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、アルキル基又はハロアルキル基で置換される
)であり; 好ましくは、各Zは独立に (1)任意に(a)1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(
−Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C アルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、
ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基又はハロゲ
ン基、及び(b)1〜2個のヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール
基で置換されたC−Cアルキル基、C−Cアルケニル基又はC−C アルキニル基;又は、 (2)ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基(ここでヘテロシ
クリル基は、任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C アルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒ
ドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−C アルキル基、アリール−C−Cアルキル基、ヘテロアリール−C−C
ルキル基又は1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換され
、そしてアリール基及びヘテロアリール基は、任意に、1〜3個のアミノ基、C −Cアルキルアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、C−C
ルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ基、C−C アルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基又はハロ
ゲン基を1〜3個含むC−Cハロアルキル基で置換される)であり; より好ましくは、各Zは独立に (1)任意に(a)1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(
−Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C アルコキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、
−Cアルキルチオ基又はハロゲン基、及び(b)1〜2個のヘテロシクリ
ル基、アリール基又はヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキル基又は
−Cアルケニル基;又は、 (2)ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基(ここでヘテロシ
クリル基は、任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C アルコキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、C−Cアルキル基、アリール−C−Cアルキ
ル基、ヘテロアリール−C−Cアルキル基又は1〜3個のハロゲン基を含む
−Cハロアルキル基で置換され、そしてアリール基及びヘテロアリール基
は、任意に、1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C−C アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコ
キシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C アルキルチオ基、 シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基又はハロゲン基を1〜3個含む
−Cハロアルキル基で置換される)であり; より好ましくは、各Zは独立に (1)任意に(a)1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基
、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
ノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基又は
ハロゲン基、及び(b)1〜2個のヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロア
リール基で置換されたC−Cアルキル基又はC−Cアルケニル基;又は
、 (2)ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基(ここでヘテロシ
クリル基は、任意に1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、
−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ
基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C −Cアルキル基、アリール−C−Cアルキル基、ヘテロアリール−C
アルキル基又はトリフルオロメチル基で置換され、そしてアリール基及びヘ
テロアリール基は、任意に、1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)ア
ミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニ
ルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ
基、 シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基又はトリフルオロメチル基で置
換される)であり; さらに好ましくは、各Zは独立に (1)任意に(a)1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基
、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−C
ルコキシ基、C−Cアルキルチオ基又はハロゲン基、及び(b)1〜2個の
アリール基又はヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキル基又はC
アルケニル基、又は、 (2)ヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基(ここでヘテロシ
クリル基は、任意に1〜2個のC−Cアルキル基、アリール−C−C
ルキル基、そしてアリール基及びヘテロアリール基は、任意に、1〜3個のアミ
ノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、アセタミド基、(C−Cアルコ
キシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C アルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基又はトリフル
オロメチル基で置換される)であり; さらに好ましくは、各Zは独立に (1)任意に(a)1〜2個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基
、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基又はC−Cアルキルチオ基、及び
(b)1個のアリール基で置換されたC−Cアルキル基、又は、 (2)任意に1〜2個のC−Cアルキル基又はアリール−C−Cアル
キル基で置換されたヘテロシクリル基(ここで、アリール基は、任意に、1〜2
個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、ヒドロキシ基、C−C アルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−C アルキル基又はトリフルオロメチル基で置換される)であり;そして 最も好ましくは、各Zは独立に (1)任意に、1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基又はフェニル基で置換
されたC−Cアルキル基、又は、 (2)任意に1〜2個のメチル基又はフェニルメチル基で置換されたヘテロシ
クリル基(ここで、フェニル基は、任意に、1〜2個のアミノ基、ジ(C−C アルキル)アミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C
ルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基又はトリフルオロ
メチル基で置換される)であり; 各Yは独立に (1)水素基; (2)ハロゲン基又はニトロ基; (3)−C(O)−R20基、−C(O)−OR21基、−C(O)−NR NR21基若しくは−C(NR)−NRNR21基; (4)−OR21基、−O−C(O)−R21基、−OC(O)−NRNR 21 基若しくは−OC−NR22−S(O)−R20基; (5)−SR21基、−S(O)−R20基、−S(O)−R20基、−S
(O)−NRNR21基、−S(O)−NR22−C(O)−R21基、
−S(O)−NR22−C(O)−OR20基若しくは−S(O)−NR −C(O)−NR21基;又は (6)−NR21基、−NR22−C(O)−R21基、−NR22−C
(O)−OR20基、−NR22−C(O)−NR21基、−NR22−C
(NR)−NR21基、−NR22−S(O)−R20基若しくは−N
22−S(O)−NRNR21基であり; 好ましくは、各Yは独立に (1)水素基又はハロゲン基; (2)−C(O)−R20、−C(O)−R21基、−C(O)−NRNR 21 基若しくは−C(NR)−NRNR21基; (3)−OR21、−O−C(O)−R21基若しくは−O−C(O)−NR NR21基; (4)−SR21、−S(O)−R20基、−S(O)−R20基若しくは
−S(O)−NRNR21基;又は (5)−NR21基、−NR22−C(O)−R21基、−NR22−C
(O)−OR20基若しくは−NR22−C(O)−NR21基であり; より好ましくは、各Yは独立に (1)水素基; (2)−C(O)−R20基若しくは−C(O)−NRNR21基; (3)−OR21、−SR21基、−S(O)−R20、−S(O)−R 基若しくは−S(O)−NRNR21基;又は (4)−NR21基−若しくは−NR22−C(O)−R21基であり; さらに好ましくは、各Yは独立に水素基、−OR21基、−SR21基、−S
(O)−R20基、−S(O)−R20基若しくは−NRNR21基であり
; 最も好ましくは、各Yは独立に−OR21基、−SR21基、若しくは−NR NR21基であり; 式中、各Rは独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、−SOH基若しくはハロゲン
基で置換されたアルキル基、アルケニル基若しくはアルキニル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキル基若しくはハロアルキ
ル基で置換されたアリール基、ヘテロアリール基、アリールアルキル基、ヘテロ
アリールアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、シクロア
ルキル基若しくはシクロアルキルアルキル基であり; 好ましくは、各Rは独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C アルキルチオ基、−SOH基若しくはハロゲン基で置換されたC−Cアル
キル基、C−Cアルケニル基若しくはC−Cアルキニル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C アルキルチオ基、C−Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC −Cハロアルキル基で置換されたアリール基、ヘテロアリール基、アリール
−C−Cアルキル基、ヘテロアリール−C−Cアルキル基、ヘテロシク
リル基、ヘテロシクリル−C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基
若しくはC−Cシクロアルキル−C−Cアルキル基であり; より好ましくは、各Rは独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C アルキルチオ基、−SOH基若しくはハロゲン基で置換されたC−Cアル
キル基、C−Cアルケニル基若しくはC−Cアルキニル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C アルキルチオ基、C−Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC −Cハロアルキル基で置換されたアリール基、ヘテロアリール基、アリール
−C−Cアルキル基、ヘテロアリール−C−Cアルキル基、ヘテロシク
リル基、ヘテロシクリル−C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基
若しくはC−Cシクロアルキル−C−Cアルキル基であり; さらに好ましくは、各Rは独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、−SOH基
若しくはハロゲン基で置換されたC−Cアルキル基若しくはC−Cアル
ケニル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−C
ルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換
されたフェニル−C−Cアルキル基、ヘテロアリール−C−Cアルキル
基、ヘテロシクリル−C−Cアルキル基若しくはC−Cシクロアルキル
−C−Cアルキル基であり; さらに好ましくは、各Rは独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基若しくはハロゲ
ン基で置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、メトキシ基、
メチルチオ基、C−Cアルキル基若しくはトリフルオロメチル基で置換され
たフェニル−C−Cアルキル基、ヘテロアリール−C−Cアルキル基、
ヘテロシクリル−C−Cアルキル基若しくはC−Cシクロアルキル−C −Cアルキル基であり; さらに好ましくは、各Rは独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のハロゲン基で置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、ジメチルアミノ基、ヒドロキシ基、メトキ
シ基、メチルチオ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェ
ニル−C−Cアルキル基若しくはヘテロアリール−C−Cアルキル基あ
り; さらに好ましくは、各Rは独立に、水素基又はC−Cアルキル基であり
;そして最も好ましくは各Rは水素又はメチル基であって; 式中、各R20は独立に (1)任意に1〜3個の、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基
、アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、N−(アルコキシカ
ルボニル)−N−(アルキル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、アルキル
スルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキル
スルフィニル基、アルキルスルホニル基若しくはハロゲン基、又は任意に1〜3
個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルカノイルアミノ基
、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、アルカノイル
基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、
アルキルスルホニル基、ハロゲン基、アルキル基、若しくはハロアルキル基で置
換されたアリールアルコキシ基、アリールアルキルチオ基、アリールアルキルス
ルホニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基若しくはヘテロ
アリール基で置換されたアルキル基、アルケニル基もしくはアルキニル基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキル基、若しくは
ハロアルキル基で置換されたヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ
基、シアノ基、ハロゲン基、アジド基、アルキル基若しくはハロアルキル基で置
換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; 好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個の、アミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C
ルコキシ)カルボニルアミノ基、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)
−N−(C−Cアルキル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、C−C アルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、C−Cアルキルスルフィニル基、C−Cアルキ
ルスルホニル基若しくはハロゲン基、又は任意に1〜3個のアミノ基、C−C アルキルアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノ
イルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアル
キルスルホニルアミノ基、C−Cアルカノイル基、ヒドロキシ基、C−C アルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキルスルフィニル
基、C−Cアルキルスルホニル基、ハロゲン基、C−Cアルキル基若し
くは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキルアルキル基で置換され
たアリールC−Cアルコキシ基、アリールC−Cアルキルチオ基、アリ
ールC−Cアルキルスルホニル基、C−Cシクロアルキル基、ヘテロシ
クリル基、アリール基若しくはヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキ
ル基、C−Cアルケニル基若しくはC−Cアルキニル基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアル
キル基、若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換
されたヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、(C −Cアルコキシ)カルボニル基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、アジド基、C−Cアルキ
ル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換され
たアリール基若しくはヘテロアリール基であり; より好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個の、アミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C
ルコキシ)カルボニルアミノ基、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)
−N−(C−Cアルキル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、C−C アルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、C−Cアルキルスルフィニル基、C−Cアルキ
ルスルホニル基若しくはハロゲン基、又は任意に1〜3個のアミノ基、C−C アルキルアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノ
イルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアル
キルスルホニルアミノ基、C−Cアルカノイル基、ヒドロキシ基、C−C アルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキルスルフィニル
基、C−Cアルキルスルホニル基、ハロゲン基、C−Cアルキル基若し
くは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換されたアリー
ルC−Cアルコキシ基、アリールC−Cアルキルチオ基、アリールC −Cアルキルスルホニル基、C−Cシクロアルキル基、ヘテロシクリル基
、アリール基若しくはヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキル基、C −Cアルケニル基若しくはC−Cアルキニル基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアル
キル基、若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換
されたヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、(C −Cアルコキシ)カルボニル基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、アジド基、C−Cアルキ
ル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換され
たアリール基若しくはヘテロアリール基であり; さらに好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)−
N−(C−Cアルキル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキル
スルフィニル基、C−Cアルキルスルホニル基若しくはハロゲン基、又は任
意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C−Cアルキ
ル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カ
ルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、C−Cアルカ
ノイル基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基
、ハロゲン基、C−Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC −Cハロアルキル基で置換されたアリールC−Cアルコキシ基、アリール
−Cアルキルチオ基、アリールC−Cアルキルスルホニル基、C
シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基若しくはヘテロアリール
基で置換されたC−Cアルキル基若しくはC−Cアルケニル基;又は (2)任意に1〜2個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C
アルキルチオ基若しくはC−Cアルキル基で置換されたヘテロシクリル
基; (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、(C −Cアルコキシ)カルボニル基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、アジド基、C−Cアルキ
ル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で置換され
たアリール基若しくはヘテロアリール基であり; さらに好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)−
N−(C−Cアルキル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキル
スルフィニル基、C−Cアルキルスルホニル基若しくはハロゲン基、又は任
意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C−Cアルキ
ル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カ
ルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、C−Cアルカ
ノイル基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基
、ハロゲン基、C−Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC −Cハロアルキル基で置換されたアリールC−Cアルコキシ基、アリール
−Cアルキルチオ基、アリールC−Cアルキルスルホニル基、C
シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基若しくはヘテロアリール
基で置換されたC−Cアルキル基若しくはC−Cアルケニル基;又は (2)任意に1〜2個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、(C −Cアルコキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキ
シ基、C−Cアルキルチオ基若しくはC−Cアルキル基で置換されたヘ
テロシクリル基; (3)任意に1〜2個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、アセタミド基、(C−Cアルコキシ)カルボニル
アミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、(C−Cアルコキシ)
カルボニル基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチ
オ基、シアノ基、ハロゲン基、アジド基、C−Cアルキル基若しくはトリフ
ルオロメチル基で置換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; さらに好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)−
N−(C−Cアルキル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキル
スルフィニル基、C−Cアルキルスルホニル基若しくはハロゲン基、又は任
意に1〜2個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、C−Cアル
カノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ基、C−C アルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C
アルキルチオ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基若しくはトリフルオロ
メチル基で置換されたC−Cシクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリー
ル基若しくはヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキル基; (2)任意に1〜2個のヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−C アルキルチオ基若しくはC−Cアルキル基で置換されたヘテロシクリル基;
又は (3)任意に1〜2個の(C−Cアルコキシ)カルボニル基、アミノ基、
−Cアルキルアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン
基、アジド基、C−Cアルキル基若しくはトリフルオロメチル基で置換され
たアリール基若しくはヘテロアリール基であり; さらに好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、t−
ブトキシカルボニルアミノ基、N−((t−ブトキシ)カルボニル)−N−(メ
チル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、ブトキシ基、メト
キシ、ブチルチオ、メチルチオ、メチルスルフィニル基、メチルスルホニル基若
しくはハロゲン基、又は任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタ
ミノ基、ヒドロキシ基、メトキシ基、メチルチオ基、ハロゲン基、メチル基若し
くはトリフルオロメチル基で置換されたC−Cシクロアルキル基、ヘテロシ
クリル基、フェニル基若しくはヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキ
ル基; (2)任意に1〜2個のヒドロキシ基若しくはC−Cアルキル基で置換さ
れたヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、ヒドロキシ基、メトキ
シ基、メチルチオ基、ハロゲン基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置
換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; さらに好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、t−
ブトキシカルボニルアミノ基、N−((t−ブトキシ)カルボニル)−N−(メ
チル)アミノ基、アミノカルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、ブトキシ基、メト
キシ、ブチルチオ、メチルチオ、メチルスルフィニル基、メチルスルホニル基若
しくはハロゲン基、又は任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタ
ミノ基、ヒドロキシ基、メトキシ基、メチルチオ基、ハロゲン基、メチル基若し
くはトリフルオロメチル基で置換されたC−Cシクロアルキル基、ヘテロシ
クリル基、フェニル基若しくはヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキ
ル基; (2)ヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、ヒドロキシ基、メトキ
シ基、メチルチオ基、ハロゲン基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置
換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; 最も好ましくは、各R20は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基若しく
はヒドロキシ基、又は任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、ヒドロキ
シ基、メトキシ基、メチルチオ基、ハロゲン基、メチル基若しくはトリフルオロ
メチル基で置換されたフェニル基若しくはヘテロアリール基で置換されたC
アルキル基; (2)ヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、ヒドロキシ基、メトキ
シ基、メチルチオ基、ハロゲン基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置
換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; 各R21は独立に水素基又はR20であり; 各R22は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ア
ルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ、アルキニルスルホニルアミ
ノ、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、
アルキルスルホニル基、シアノ基、ハロゲン基、アルキル基若しくはハロアルキ
ル基で置換されたヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基で任意に
置換されたアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ア
ルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ、アルキニルスルホニルアミ
ノ、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、
アルキルスルホニル基、シアノ基、ハロゲン基、アルキル基若しくはハロアルキ
ル基で置換されたヘテロシクリル基、アリル基若しくはヘテロアリール基であり
; 好ましくは、各R22は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C−C アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコ
キシ)カルボニルアミノ、C−Cアルキニルスルホニルアミノ、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキル
スルフィニル基、C−Cアルキルスルホニル基、シアノ基、ハロゲン基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキ
ル基で置換されたヘテロシクリル基、アリール基又はヘテロアリール基で任意に
置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C−C アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコ
キシ)カルボニルアミノ、C−Cアルキニルスルホニルアミノ、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキル
スルフィニル基、C−Cアルキルスルホニル基、シアノ基、ハロゲン基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むハロアルキル基で置換
されたヘテロシクリル基、アリル基若しくはヘテロアリール基であり; より好ましくは、各R22は独立に (1)水素基;又は (2)任意に1〜3個のアミノ、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、C
アルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒド
ロキシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、ハ
ロゲン基、C−Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−C ハロアルキル基で置換されたフェニル基又はヘテロアリール基で任意に置換さ
れたC−Cアルキル基であり; さらに好ましくは、各R22は独立に水素基又はC−Cアルキル基であり
;最も好ましくは、各R22は独立に水素基又はメチル基であり; R11はアリール基又は”N”−ヘテロアリール基以外のヘテロアリール基で
あり、R12は”N”−ヘテロアリール基であって、式中これらアリール基、ヘ
テロアリール基及び”N”−ヘテロアリール基は、任意に1〜3個の (1)R30; (2)ハロゲン基若しくはシアノ基; (3)−C(O)−R30基、−C(O)−OR29基、−C(O)−NR 32基若しくは−C(NR31)−NR3132基; (4)−OR29基、−O−C(O)−R29基、−O−C(O)−NR3132基若しくは−O−C(O)−NR33−S(O)−R30基; (5)−SR29基、−S(O)−R30基、−S(O)−R30基、−S
(O)−NR3132基、−S(O)−NR33−C(O)−R30基、
−S(O)−NR33−C(O)−OR30基若しくは−S(O)−NR −C(O)−NR3132基;又は (6)−NR3132基、−NR33−C(O)−R29基、−NR33
C(O)−OR30基、−NR33−C(O)−NR3132基、−NR33 −C(NR31)−NR3132基、−NR33−S(O)−R30基若し
くは−NR33−S(O)−NR3132基; で置換され; ただし、各R11及びR12上の置換されたアリール基、ヘテロアリール基、
シクロアルキル基及びヘテロシクリル基の総数は0〜1であり; 好ましくは、R11はアリール基又は”N”−ヘテロアリール基以外のヘテロ
アリール基であり、R12は”N”−ヘテロアリール基であって、式中これらア
リール基、ヘテロアリール基及び”N”−ヘテロアリール基は、任意に1〜2個
の (1)R30; (2)ハロゲン基若しくはシアノ基; (3)−C(O)−R30、−C(O)−OR29基、−C(O)−NR3132基若しくは−C(NR31)−NR3132基; (4)−OR29基、−O−C−(O)−R29基、−O−C(O)−NR 32基若しくは−O−C(O)−NR33−S(O)−R30基; (5)−SR29基、−S(O)−R30、−S(O)−R30基、−S(
O)−NR3132基、−S(O)−NR33−C(O)−R30基、−
S(O)−NR33−C(O)−OR30基若しくは−S(O)−NR33 −C(O)−NR3132基;又は (6)−NR3132基、−NR33−C(O)−R29基、−NR33
C(O)−OR30基、−NR33−C(O)−NR3132基、−NR33 −C(NR31)−NR3132基、−NR33−S(O)−R30基若し
くは−NR33−S(O)−NR3132基 で置換され; ただし、各R11及びR12上の置換されたアリール基、ヘテロアリール基、
シクロアルキル基及びヘテロシクリル基の総数は0〜1であり; より好ましくは、R11はアリール基又は”N”−ヘテロアリール基以外のヘ
テロアリール基であり、R12は”N”−ヘテロアリール基であって、式中アリ
ール基、ヘテロアリール基及び”N”−ヘテロアリール基は、任意に1〜2個の (1)R30; (2)ハロゲン基若しくはシアノ基; (3)−C(O)−R30基、−C(O)−OR29基、−C(O)−NR 32基若しくは−C(NR31)−NR3132基;又は (4)−OR29基、−SR29基、−S(O)−R30基、−S(O)
30基、−S(O)−NR3132基、−NR3132、−NR33
C(O)−R29基若しくは−NR33−C(O)−OR30基で置換され;そ
して さらに好ましくは、R11はアリール基又は”N”−ヘテロアリール基以外の
ヘテロアリール基であり、R12は”N”−ヘテロアリール基であって、式中こ
れらアリール基、ヘテロアリール基及び”N”−ヘテロアリール基は、任意に1
〜2個の (1)R30; (2)ハロゲン基若しくはシアノ基; (3)−C(O)−R30基、−C(O)−OR29基、−C(O)−NR 32基若しくは−C(NR31)−NR3132基;又は (4)−OR29基、−SR29基、−S(O)−R30基、−S(O)
30基、−S(O)−NR3132基、−NR3132基若しくは−N
33−C(O)−R29基で置換され;そして さらに好ましくは、R11はアリール基又は”N”−ヘテロアリール基以外の
ヘテロアリール基であり、R12は”N”−ヘテロアリール基であって、式中ヘ
テロアリール基及び”N”−ヘテロアリール基は、任意に1〜2個の (1)R30; (2)ハロゲン基若しくはシアノ基;又は (3)−C(O)−NR3132基、−OR29基、−SR29基、−S(
O)−R30基、−S(O)−R30基、−S(O)−NR3132基、
−NR3132基若しくは−NR33−C(O)−R29基 で置換され; さらに好ましくは、R11は、任意に1〜2個の(1)R30;(2)ハロゲ
ン基若しくはシアノ基;又は(3)−C(O)−NR3132、−OR29
−SR29、−S(O)−R30、−S(O)−R30、−S(O)−NR 3132、−NR3132若しくは−NR33−C(O)−R29基で置換
されたアリール基又は”N”−ヘテロアリール基以外のヘテロアリール基であり
;そしてさらに好ましくは、R11は任意に1〜2個のメチル基、アミノ基、ジ
メチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロキシ基、ハロゲン基、シアノ基、メトキ
シ基、メチルチオ基、メチルスルフィニル基、メチルスルホニル基、アミノカル
ボニル基、メチル基又はトリフルオロメチル基で置換されたアリール基であり;
さらに好ましくは、R11は非置換のフェニル基若しくはナフチル基又は、任意
に1〜2個のメチル基、アミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロキ
シ基、ハロゲン基、シアノ基、メトキシ基、メチルチオ基、メチルスルフィニル
基、メチルスルホニル基、アミノカルボニル基、メチル基又はトリフルオロメチ
ル基で置換されたフェニル基であり、そして最も好ましくは、R11は非置換の
フェニル基又は、任意に1〜2個のメチル基、アミノ基、ジメチルアミノ基、ア
セタミド基、ヒドロキシ基、ハロゲン基、シアノ基、メトキシ基、メチルチオ基
、メチルスルホニル基、メチル基又はトリフルオロメチル基で置換されたフェニ
ル基であり; さらに好ましくは、R12は、任意に1〜2個の(1)R30;(2)ハロゲ
ン基若しくはシアノ基;又は(3)−C(O)−NR3132、−OR29
−SR29、−NR3132若しくは−NR33−C(O)−R29基で置換
された”N”−ヘテロアリール基であり;そしてさらに好ましくは、R12は、
任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロキシ基、
ハロゲン基、シアノ基、メトキシ基、メチル基又はトリフルオロメチル基で置換
された”N”−ヘテロアリール基であり;さらに好ましくは、R12は、任意に
1個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロキシ基、ハロゲン基
、シアノ基、メトキシ基、メチル基又はトリフルオロメチル基で置換された4−
ピリジル、4−ピリミジル、4−キノリニル、7ーイミダゾ[4,5−b]ピリ
ジニル、8−キナゾリニル、6−(1H)−プリニル基又は4−イミダゾリル基
であり;そして最も好ましくは、R12は、任意に1個のアミノ基、ジメチルア
ミノ基、アセタミド基、ヒドロキシ基、ハロゲン基、シアノ基、メトキシ基、メ
チル基又はトリフルオロメチル基で置換された4−ピリジル基又は4−ピリミジ
ル基であり; 式中、各R30は独立に (1)任意に1〜3個の−NR3131基、−CO23基、ヒドロキシ
基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホ
ニル基、シアノ基若しくはハロゲン基、又は任意に1〜3個のアミノ基、アルキ
ルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニ
ルアミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、アルキニルスルフィニル基、アルキニルスルホニル基、シアノ基、
ハロゲン基、アルキル基若しくはハロアルキル基で置換されたアリールアルコキ
シ基、アリールアルキルチオ基、アリールアルキルスルホニル基、ヘテロシクリ
ル基、アリール基若しくはヘテロアリール基で置換されたアルキル基、アルケニ
ル基若しくはアルキニル基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、アルキル基
若しくはハロアルキル基で置換されたヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基
、アルキル基若しくはハロアルキル基で置換されたアリール基若しくはヘテロア
リール基であり; 好ましくは、各R30は独立に (1)任意に1〜3個の−NR3131基、−CO23基、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアルキル
スルフィニル基、C−Cアルキルスルホニル基、シアノ基若しくはハロゲン
基、又は任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、C−Cアル
キニルスルフィニル基、C−Cアルキニルスルホニル基、シアノ基、ハロゲ
ン基、C−Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−C
ロアルキル基で置換されたアリールC−Cアルコキシ基、アリールC−C アルキルチオ基、アリールC−Cアルキルスルホニル基、ヘテロシクリル
基、アリール基若しくはヘテロアリール基で置換されたC−Cアルキル基、
−Cアルケニル基若しくはC−Cアルキニル基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル
基で置換されたヘテロシクリル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロ
ゲン基、C−Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むハロアルキ
ル基で置換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; より好ましくは、各R30は独立に (1)任意に1〜3個の (a)−NR3131基; (b)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジ(C−Cアル
キル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアルコキシ)
カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、
−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、
−Cアルキル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたC−C
ルコキシカルボニル基若しくはフェノキシカルボニル若しくはフェニルメトキシ
カルボニル基;又は (c)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C
ルコキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基若しくは
1〜3個のハロゲン基を含むハロアルキル基で置換されたヒドロキシ基、C
アルコキシ基、C−Cアルキルチオ基若しくはフェニルC−Cアル
コキシ基、フェニル−C−C−アルキルチオ基、ヘテロシクリル基、フェニ
ル基若しくはヘテロアリール基 で置換されたC−Cアルキル基; (2)1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C
アルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基若しくはト
リフルオロメチル基で置換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; さらに好ましくは、各R30は独立に (1)任意に (a)アミノ基、C−Cアルキルアミノ基若しくはジ(C−Cアル
キル)アミノ基;又は (b)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C −Cアルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−C
ルコキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C −Cアルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基若しくは
トリフルオロメチル基で置換されたヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、ヘ
テロシクリル基、フェニル基若しくはヘテロアリール基; で置換されたC−Cアルキル基 (2)1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C
アルキルチオ基、シアノ基、ハロゲン基、C−Cアルキル基若しくはト
リフルオロメチル基で置換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; さらに好ましくは、各R30は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、アセ
タミド、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、ハロゲン基、C−Cアル
キル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基若しくはヘテロア
リール基で任意に置換されたC−Cアルキル基; (2)トリフルオロメチル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、ジ(C−Cアルキル)アミノ基、アセ
タミド基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、ハロゲン基、C−C
ルキル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたアリール基若しくはヘテロ
アリール基であり; さらに好ましくは、各R30は独立に (1)任意に1〜3個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド、ヒドロキ
シ基、ハロゲン基、メトキシ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置換
されたフェニル基若しくはヘテロアリール基で任意に置換されたC−Cアル
キル基; (2)トリフルオロメチル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロ
キシ基、ハロゲン基、メトキシ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置
換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; 最も好ましくは、各R30は独立に (1)任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド、ヒドロキ
シ基、ハロゲン基、メトキシ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置換
されたフェニル基若しくはヘテロアリール基で任意に置換されたC−Cアル
キル基; (2)トリフルオロメチル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロ
キシ基、ハロゲン基、メトキシ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置
換されたアリール基若しくはヘテロアリール基であり; 各R29は独立に水素基又はR30であり;そして 各R31は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、アルキル基
若しくはハロアルキル基で置換されたシクロアルキル基、アリール基、ヘテロシ
クリル基若しくはヘテロアリール基で任意に置換されたアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、アルキル基
若しくはハロアルキル基で置換されたアリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシ
クリル基若しくはシクロアルキル基であり; 好ましくは、各R31は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル
基で置換されたC−Cシクロアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基若
しくはヘテロアリール基で任意に置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、C−Cアル
キル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むハロアルキル基で置換されたアリー
ル基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基若しくはC−Cシクロアルキル
基であり; より好ましくは、各R31は独立に (1)水素基;又は (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C
アルキルチオ基、シアノ基、C−Cアルキル基若しくはトリフルオロメ
チル基で置換されたフェニル基若しくはヘテロアリール基で任意に置換されたC −Cアルキル基であり; さらに好ましくは、各R31は独立に水素基か又はC−Cアルキル基であ
り;最も好ましくは、各R31は独立に水素基、メチル基若しくはエチル基であ
り; 各R32は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、アルキル基
若しくはハロアルキル基で置換されたシクロアルキル基、アリール基、ヘテロシ
クリル基若しくはヘテロアリール基で任意に置換されたアルキル基か;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、アルキル基
若しくはハロアルキル基で置換されたアリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシ
クリル基若しくはシクロアルキル基であり; 好ましくは、各R32は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、C−Cアルコ
キシカルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ
基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、C−C アルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル基で
置換されたC−Cシクロアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基若しく
はヘテロアリール基で任意に置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むハロアルキル基で置換さ
れたアリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基若しくはC−Cシク
ロアルキル基であり; より好ましくは、各R32は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル
基で置換されたC−Cシクロアルキル基、アリール基、ヘテロシクリル基若
しくはヘテロアリール基で任意に置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むハロアルキル基で置換さ
れたアリール基、ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基若しくはC−Cシク
ロアルキル基であり; より好ましくは、各R32は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C
アルキル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基若しくは
ヘテロアリール基で任意に置換されたC−Cアルキル基;又は (3)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基、C
アルキル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基若しくは
ヘテロアリール基であり; より好ましくは、各R32は独立に (1)水素基; (2)任意に1〜3個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロ
キシ基、メトキシ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェ
ニル基若しくはヘテロアリール基で任意に置換されたC−Cアルキル基;又
は (3)任意に1〜3個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロ
キシ基、メトキシ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェ
ニル基若しくはヘテロアリール基であり; 最も好ましくは、各R32は独立に (1)水素基若しくはC−Cアルキル基;又は (2)任意に1〜2個のアミノ基、ジメチルアミノ基、アセタミド基、ヒドロ
キシ基、メトキシ基、メチル基若しくはトリフルオロメチル基で置換されたフェ
ニル基若しくはヘテロアリール基であり;そして ここで、各R33は独立に (1)水素基;又は (2)任意に1〜3個のアミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、
アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、シアノ基、アルキル基
若しくはハロアルキル基で置換されたヘテロシクリル基、アリール基若しくはヘ
テロアリール基で任意に置換されたアルキル基であり; 好ましくは、各R33は独立に (1)水素基;又は (2)任意に1〜3個のアミノ基、C−Cアルキルアミノ基、ジ(C
アルキル)アミノ基、C−Cアルカノイルアミノ基、(C−Cアル
コキシ)カルボニルアミノ基、C−Cアルキルスルホニルアミノ基、ヒドロ
キシ基、C−Cアルコキシ基、C−Cアルキルチオ基、シアノ基、C −Cアルキル基若しくは1〜3個のハロゲン基を含むC−Cハロアルキル
基で置換されたヘテロシクリル基、アリール基若しくはヘテロアリール基で任意
に置換されたC−Cアルキル基であり; より好ましくは、各R33は独立に水素基又はC−Cアルキル基であり;
そして、最も好ましくは、各R33は独立に水素基又はメチル基であり; ただし、XがC−Hの場合は、Qはフェニル基以外であり、そしてXがN、J
がC−Hの場合は、Aは4−(メチルスルホニル)フェニル基、4−(アミノス
ルホニル)フェニル基、4−(トリフルオロメチルカルボニルアミノスルホニル
)フェニル基又は4−(メチルアミノスルホニル)フェニル基以外の基である。
【0025】 本発明の化合物は一般的に数個の不斉中心を有することが可能であり、典型的
にラセミ体混合物の形態で表される。本発明は、ラセミ体混合物、部分的なラセ
ミ混合物並びに分離したエナンチオマー及びジアステレオマーを包含するもので
ある。
【0026】 対象となる化合物は以下が含まれる:
【0027】
【化4】 好ましくは
【0028】
【化5】 であり、 式中、R、R11及びR12は、以下の表に記載される組み合わせの一つで
ある:
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】 対象となる別の化合物はさらに以下を含む:
【0033】
【化6】 好ましくは
【0034】
【化7】 であり、 式中、Rは水素、メチル基、トリフルオロメチル基、シアノ基、フェニル基
又は4−ピリジル基であり、好ましくは、Rは水素、メチル基又はトリフルオ
ロメチル基であり、R、R11及びR12は以下の表に記載される組み合わせ
の一つである:
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
【0038】 対象となるさら別の化合物は以下を含む:
【0039】
【化8】 式中、Xは、N又はC−Hであり、R、R11及びR12は以下の表に記載さ
れる組み合わせの一つである:
【0040】
【表7】
【0041】
【表8】
【0042】
【表9】
【0043】 さらなる好ましい化合物は実施例中に記載されている(実施例を参照)。
【0044】 本明細書で使用されている場合、以下の用語は以下の意味を持つものとする。
【0045】 「a」は、Jと、Wが結合している隣接環の炭素原子との結合の次数を意味す
る。「a」は単結合か二重結合である。「b」は、Wとそれが結合する隣接環の
炭素原子との結合の次数を意味する。「b」は単結合か二重結合である。
【0046】 「アルキル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され、直
鎖又は分岐鎖アルキル基を意味し、これは好ましくは1−15個の炭素原子(C −C15)を、そしてより好ましくは1−8個の炭素原子(C−C)を、
そしてさらに好ましくは1−6個の炭素原子(C−C)を、そしてさらに好
ましくは1−4個の炭素原子(C−C)を、そしてさらにそれより好ましく
は1〜3個の炭素原子(C−C)を、最も好ましくは1〜2個の炭素原子(
−C)を含んでいる。そのような基の例としてメチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基
、tert−ブチル基、ペンチル基、イソアミル基、ヘキシル基、オクチル基な
どを挙げることができる。
【0047】 「ヒドロキシアルキル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使
用され、少なくとも一つの水素基がヒドロキシル基で置換され、好ましくは1〜
3個の水素基がヒドロキシル基によって、さらに好ましくは1〜3個の水素基が
ヒドロキシル基で置換され、より好ましくは1〜2個の水素原子がヒドロキシル
基と置換された、最も好ましくは1個の水素原子がヒドロキシル基と置換された
、上で定義されたアルキル基を意味する。そのような基の例として、ヒドロキシ
メチル基、1−及び2−エチルヒドロキシル基、1−,2−及び3−ヒドロキシ
プロピル基、1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル基、1,3−ジヒドロキシブ
チル基、1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロキシ−2−ヘキシル基などを挙
げることができる。
【0048】 「アルケニル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され、
1個以上の二重結合を、好ましくは1〜2個の二重結合を、そしてより好ましく
は1個の二重結合を有し、そして好ましくは2−15個の炭素原子(C−C )を、より好ましくは2−8個の炭素原子(C−C)を、さらに好ましく
は2−6個の炭素原子(C−C)を、更に好ましくは2−4個の炭素原子(
−C)を、そしてさらに好ましくは2−3個の炭素原子(C−C)を
含む直鎖又は分岐した鎖状炭化水素基を意味する。そのようなアルケニル基の例
として、エテニル基、プロペニル基、2−メチルプロペニル基、1,4−ブタジ
エニル基などを挙げることができる。
【0049】 「アルコキシ」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され、
Rが上で定義したアルキル基であり、そして「O」が酸素原子である「R−O−
」タイプの基を意味する。そのようなアルコキシ基の例として、メトキシ基、エ
トキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキ
シ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基などを挙げることができる。
【0050】 「アルコキシカルボニル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて
使用され、「R−O−」が上で定義したアルコキシ基であり、そして「C(O)
」がカルボニル基である「R−O−C(O)−」タイプの基を意味する。
【0051】 「アルコキシカルボニルアミノ」という用語は、単独で、又は他の語と組み合
わせて使用され、「RO−C(O)−」が上で定義したアルコキシカルボニル基
である「RO−C(O)−NH−」タイプの基を意味し、アミノ基は、アルキル
基、アリール基、アリールアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアル
キル基などで置換されていてもよい。
【0052】 「アルキルチオ」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され
、「R」が上で定義されたアルキル基であり、そして「S」が硫黄原子である「
R−S−」タイプの基を意味する。そのようなアルキルチオ基の例として、メチ
ルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチ
オ基、イソブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基など
を挙げることができる。
【0053】 「アルキルスルフィニル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて
使用され、「R」が上で定義されたアルキル基であり、そして「S(O)」がモ
ノ酸素化硫黄原子である「R−S(O)−」タイプの基を意味する。そのような
アルキルスルフィニル基の例として、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニ
ル基、n−プロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、n−ブチル
スルフィニル基、イソブチルスルフィニル基、sec−ブチルスルフィニル基、
tert−ブチルスルフィニル基などを挙げることができる。
【0054】 「アルキルスルホニル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使
用され、「R」が上で定義されたアルキル基であり、そして「S(O)」がジ
酸素化硫黄原子である「R−S(O)−」タイプの基を意味する。そのような
アルキルスルホニル基の例としてメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n
−プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基
、イソブチルスルホニル基、sec−ブチルスルホニル基、tert−ブチルス
ルホニル基などを挙げることができる。
【0055】 「アリール」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され、フ
ェニル基又はビフェニル基を意味する。そのようなアリール基は、任意にベンゾ
基又はヘテロシクロが縮合し、任意にアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン基、
ヒドロキシ基、アミノ基、アジド基、ニトロ基、シアノ基、ハロアルキル基、カ
ルボキシ基、アルコキシカルボニル基、シクロアルキル基、アルカノイルアミノ
基、アミド基、アミジノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、N−アルキルアミ
ジノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アイノアルキル基、アミノア
ルキルアミノ基、ジアルキルアミノアルキル基、N−アルキルアミド基、N,N
−ジアルキルアミド基、アリールアルコキシカルボニルアミノ基、アルキルチオ
基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、オキソ基などの基から選
択される1個以上の置換基で置換される。アリール基の例として、フェニル基、
o−トリル基、4−メトキシフェニル基、2−(tert−ブトキシ)フェニル
基、3−メチル−4−メトキシフェニル基、2−トリフルオロメチルフェニル基
、2−フルオロフェニルフェニル基、2ークロロフェニル基、3−ニトロフェニ
ル基、3−アミノ3ーアセタミドフェニル基、2ーアミノ−3−(アミノメチル
)フェニル基、6−メチル−3−アセタミドフェニル基、6−メチル−2−アミ
ノフェニル基、6−メチル−2,3−ジアミノフェニル基、2−アミノ−3−メ
チルフェニル基、4,6−ジメチル−2−アミノフェニル基、4−ヒドロキシフ
ェニル基、3−メチル−4−ヒドロキシフェニル基、4−(2−メトキシフェニ
ル)フェニル基、2−アミノ−1−ナフチル基、2−ナフチル基、3−アミノ−
2−ナフチル基、1−メチル−3−アミノ−2−ナフチル基、2,3−ジアミノ
−1−ナフチル基、4,8−ジメトキシ−2−ナフチル基などを挙げることがで
きる。
【0056】 「アラルキル」及び「アリールアルキル」という用語は、単独で、又は他の語
と組み合わせて使用され、少なくとも一つの水素原子、好ましくは1〜2個の水
素原子が、ベンジル基、1−及び2−フェニルエチル基、ジベンジルメチル基、
ヒドロキシフェニルメチル基、メチルフェニルメチル基、ジフェニルメチル基、
ジクロロフェニルメチル基、4−メトキシフェニルメチルなど、上で定義された
アリール基で置換されたアルキル基を意味する。たとえば、フェニルメチル基は
フェニル基で置換されたメチレン基、すなわちPh−CH−を意味する。それ
に対して、エチルフェニル基はメチル基で置換されたフェニレン基、すなわちC
−Ph−を意味する。
【0057】 「アラルコキシ」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され
、少なくとも一つの水素原子、好ましくは1〜2個の水素原子が、ベンジルオキ
シ基、1−及び2−フェニルエトキシ基、ジベンジルメトキシ基、ヒドロキシフ
ェニルメトキシ基、メチルフェニルメトキシ基、ジクロロフェニルメトキシ基、
4−メトキシフェニルメトキシ基など、上で定義されたアリール基で置換された
アルコキシ基を意味する。
【0058】 「アラルコキシカルボニル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせ
て使用され、「R−O−」が上で定義されたアリールアルコキシ基であり、そし
て「−C(O)−」がカルボニル基である「R−O−C(O)−」タイプの基を
意味する。
【0059】 「アルカノイル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され
、「R」が上で定義されたアルキル基であり、そして「−C(O)−」がカルボ
ニル基である「R−C(O)−」タイプの基を意味する。そのようなアルカノイ
ル基の例として、アセチル基、トリフルオロアセチル基、ヒドロキシアセチル基
、プロピオニル基、ブチリル基、バレリル基、4−メチルバレリル基などを挙げ
ることができる。
【0060】 「アルカノイルアミノ」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使
用され、「R−C(O)−」が上で定義されたアルカノイル基である「R−C(
O)−NH−」タイプの基を意味する。アミノ基は任意にアルキル基、アリール
基、アリールアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基などを
挙げることができる。
【0061】 「アミノカルボニル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用
され、アミノ基で置換されたカルボニル基(カルバモイル)基を意味する。アミ
ノ基は、必要であればアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、シクロア
ルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルカノイル基、アルコキシカルボニル
基、アリールアルコキシカルボニル基などでモノまたはジ置換されていてもよい
【0062】 「アミノスルホニル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用
され、アミノ基で置換されたスルホニル基を意味する。
【0063】 「ベンゾ」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用され、ベン
ゼンから誘導される2価の基C=を意味する。「ベンゾ基が縮合」して、
たとえば、テトラヒドロナフチレンのように、ベンゼンとシクロアルキル基又は
アリール基が、2個の炭素原子を共有した環系を形成する。
【0064】 本明細書で使用される「二環式」という用語は、ナフチル基やβ−カルボリニ
ル基といった縮合環系とビフェニル基、フェニルピリジル基、ジフェニルピペラ
ジニル基といった置換環系の両者を包含する意図で使用される。
【0065】 「シクロアルキル」という用語は、単独で、又は他の語と組み合わせて使用さ
れ、飽和又は部分的に飽和で、好ましくは一つの二重結合を有する単環、二環又
は三環式炭素環アルキル基を意味し、好ましくは単環式アルキル基であって、好
ましくは5〜12個の炭素原子(C−C12)を、より好ましくは5−10個
の炭素原子(C−C10)を、そしてさらに好ましくは5−7個の炭素原子(
−C)を含む。必要であれば、ベンゾ基又はヘテロ環が縮合し、必要であ
ればアリール基に関する定義に従って置換される。そのようなシクロアルキル基
の例として、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ジヒドロキシシクロヘキシ
ル基、エチレンジオキシシクロヘキシル基、シクロヘプチル基、オクタヒドロナ
フチル基、テトラヒドロナフチル基、オクタヒドロキノリル基、ジメトキシテト
ラヒドロナフチル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル基、アザビシクロ[3
.2.1]オクチル基などを挙げることができる。
【0066】 「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素及び硫黄ヘテロ原子を意味する。
【0067】 「縮合(した)複素環」は、環構成原子が5個〜6個のヘテロシクリル基また
はヘテロアリール基、およびシクロアルキル基またはアリール基が2個の炭素を
共有する環系を形成し、例えば、インドール、イソキノリン、テトラヒドロキノ
リンおよびメチレンジオキシベンゼンなどである。
【0068】 「ヘテロシクリル」は、飽和または部分的に不飽和(好ましくは、二重結合が
1個)の単環または二環(好ましくは、単環)の複素環基であって、少なくとも
1個、好ましくは1個〜4個、より好ましくは1個〜3個、さらにより好ましく
は1個〜2個の窒素原子または酸素原子または硫黄原子を環構成原子として含有
し、そして好ましくは各環の環構成原子が3個〜8個であり、より好ましくは各
環の環構成原子が5個〜8個であり、さらにより好ましくは各環の環構成原子が
5個〜6個である複素環基を意味する。「ヘテロシクリル」は、環を構成する硫
黄原子のスルホン誘導体およびスルホキシド誘導体、ならびに環を構成する第三
級窒素原子のN−オキシド、ならびに炭素環縮合環系(好ましくは、3個〜6個
の環炭素原子、より好ましくは5個〜6個の環炭素原子)およびベンゾ縮合環系
を含むものとする。「ヘテロシクリル」基は、任意に、少なくとも1個、好まし
くは1個〜4個、より好ましくは1個〜3個、さらにより好ましくは1個〜2個
の炭素原子において、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、
チオキソ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、アミジ
ノ、N−アルキルアミジノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニル
アミノなどによって置換され得るし、かつ/または第二級窒素原子において、ヒ
ドロキシ基、アルキル基、アラルコキシカルボニル基、アルカノイル基、アルコ
キシカルボニル基、ヘテロアラルキル基、アリール基またはアラルキル基によっ
て置換され得る。より好ましくは、「ヘテロシクリル」は、単独または組み合わ
せにおいて、環あたり5個〜8個の環構成原子(ただし、1個〜3個の環構成原
子は酸素または硫黄または窒素のヘテロ原子である)を有する単環または二環の
飽和複素環系の基であり、これは、任意に部分的に不飽和であり、あるいはベン
ゾ縮合で、任意に1個〜2個のオキソ基またはチオキソ基で置換されている。そ
のようなヘテロシクリル基の例には、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニ
ル、モルホリニル、チアモルホリニル、4−ベンジル−ピペラジン−1−イル、
ピリミジル、テトラヒドロフリル、ピラゾリドニル、ピラゾリニル、ピリダジノ
ニル、ピロリドニル、テトラヒドロチエニルおよびそのスルホキシド誘導体およ
びスルホン誘導体、2,3−ジヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、1
,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−
1−オキソ−イソキノリニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、ベンゾピラニル
、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニルなどが含まれる。
【0069】 「ヘテロアリール」は、少なくとも1個、好ましくは1個〜4個、より好まし
くは1個〜3個、さらにより好ましくは1個〜2個の窒素原子または酸素原子ま
たは硫黄原子を環構成原子として有する単環または二環(好ましくは、単環)の
芳香族複素環基であって、5員環〜6員環を形成する好ましくは3個〜4個の炭
素原子(C〜C)の任意に飽和した縮合炭素環であり、そしてアリールの定
義に関して上記に定義されて通りに任意に置換される各環が好ましくは5個〜6
個の環構成原子を有する芳香族複素環基を意味する。そのようなヘテロアリール
基の例には、チエニル、フリル、オキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル
、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリ
ジル、3−(2−メチル)ピリジル、3−(4−トリフルオロメチル)ピリジル
、ピリミジル、5−(4−トリフルオロメチル)ピリジル、ピラジニル、トリア
ゾリル、インドリル、キノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリル、5
,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾイミダゾ
リル、ベンゾオキサゾリルなどが含まれる。
【0070】 「「N」−ヘテロアリール」は、少なくとも1個、好ましくは1個〜3個、よ
り好ましくは1個〜2個、さらにより好ましくは1個の窒素原子を含有し、残り
の原子が炭素である芳香族の5員〜10員の単環または二環(好ましくは、単環
)の芳香族複素環基であって、5員環〜6員環を形成する好ましくは3個〜4個
の炭素原子(C〜C)の任意に飽和した縮合炭素環であり、そしてアリール
の定義に関して上記に定義されて通りに任意に置換される各環が好ましくは5個
〜6個の環構成原子を有する芳香族複素環基を意味する。そのような「N」−ヘ
テロアリール基の例には、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジル、4
−(2−アミド)ピリジル、3−(4−トリフルオロメチル)ピリジル、ピリミ
ジル、5−(4−トリフルオロメチル)ピリミジル、ピラジニル、トリアゾリル
、インドリル、キノリニル、イミダゾピリジン、5,6,7,8−テトラヒドロ
キノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾイミダゾリル
などが含まれる。
【0071】 「ヘテロアラルキル」および「ヘテロアリールアルキル」は、単独または組み
合わせにおいて、少なくとも1個の水素原子(好ましくは、1個〜2個)が上記
のヘテロアリール基によって置換されている上記のアルキル基を意味し、例えば
、3−フリルプロピル、2−ピロリルプロピル、クロロキノリニルメチル、2−
チエニルエチル、ピリジルメチル、1−イミダゾリルエチルなどである。
【0072】 「ハロゲン」および「ハロ」は、単独または組み合わせにおいて、フルオロ基
、クロロ基、ブロモ基またはヨード基を意味する。
【0073】 「ハロアルキル」は、単独または組み合わせにおいて、少なくとも1個の水素
原子(好ましくは、1個〜3個)がハロゲン基(より好ましくは、フルオロ基ま
たはクロロ基)によって置換されている上記のアルキル基を意味する。そのよう
なハロアルキル基の例には、1,1,1−トリフルオロエチル、クロロメチル、
1−ブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、
ビス(トリフルオロメチル)メチルなどが含まれる。
【0074】 「医薬的に許容可能な塩」は、従来の手段によって調製された当業者によく知
られている塩を意味する。「医薬的に許容可能な塩」には、無機酸および有機酸
の塩基塩が含まれる。そのような酸には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メ
タンスルホン酸、エタンスルホン酸、リンゴ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエ
ン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、サリチル酸、安息香酸、フェニ
ル酢酸、マンデル酸などが含まれるが、これらに限定されない。本発明の化合物
がカルボキシ基などの酸性基を含む場合、カルボキシ基に対する適切な医薬的に
許容可能なカチオン対は当業者によく知られており、これには、アルカリ金属カ
チオン、アルカリ土類金属カチオン、アンモニウムカチオン、四級アンモニウム
カチオンなどが含まれる。「医薬的に許容可能な塩」のさらなる例については、
下記およびBerge他のJ.Pharm.Sci.66、1(1977)を参
照のこと。
【0075】 「脱離基」(反応図式においては「L」として示されている)は、一般には、
アミンまたはチオールまたはアルコールの求核試薬などの求核試薬によって容易
に置換され得る基をいう。そのような脱離基はこの分野ではよく知られている。
そのような脱離基の例には、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール、ハライド、トリフラート類、トシラート類などが含まれるが
、これらに限定されない。好ましい脱離基は、任意に本明細書中に示されている
【0076】 「保護基」は、一般には、カルボキシ基、アミノ基、ヒドロキシ基、メルカプ
ト基などの選択された反応基が、求核反応、親電子反応、酸化および還元などの
望ましくない反応を受けないようにするために使用されるこの分野でよく知られ
ている基をいう。好ましい保護基は、任意に本明細書中に示されている。アミノ
保護基の例には、アラルキル、置換されたアラルキル、シクロアルケニルアルキ
ル、置換されたシクロアルケニルアルキル、アリル、置換されたアリル、アシル
、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、シリルなどが含まれるが、
これらに限定されない。アラルキルの例には、ベンジル、o−メチルベンジル、
トリチルおよびベンゾヒドリルが含まれるが、これらに限定されない:これらは
、任意に、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アシルアミ
ノ、アシルなどによって置換され得るし、ホスホニウム塩およびアンモニウム塩
などの塩であり得る。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、インダニル、
アントラセニル、9−(9−フェニルフルオレニル)、フェナントレニル、デュ
レニルなどが含まれる。シクロアルケニルアルキル基または置換されたシクロア
ルケニルアルキル基は6個〜10個の炭素原子を有することが好ましく、その例
にはシクロヘキセニルメチルが含まれるが、これに限定されない。適切なアシル
基、アルコキシカルボニル基およびアラルコキシカルボニル基には、ベンジルオ
キシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、iso−ブトキシカルボニル、ベン
ゾイル、置換されたベンゾイル、ブチリル、アセチル、トリフルオロアセチル、
トリクロロアセチル、フタロイルなどが含まれる。保護基の混合は同じアミノ基
を保護するために使用することができる。例えば、一級アミノ基はアラルキル基
およびアラルコキシカルボニル基の両方によって保護することができる。アミノ
保護基はまた、保護基が結合した窒素とともに複素環基(例えば、1,2−ビス
(メチレン)ベンゼン、フタルイミジル、スクシンイミジル、マレイミジルなど
)を形成することができる:この場合、これらの複素環基は、隣接するアリール
環およびシクロアルキル環をさらに含むことができる。さらに、複素環基は、ニ
トロフタルイミジルなどの一置換体または二置換体または三置換体であり得る。
アミノ基はまた、塩酸塩、トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩などの付
加塩を形成させることによって、酸化などの望ましくない反応から保護すること
ができる。多くのアミノ保護基はまた、カルボキシ基、ヒドロキシ基およびメル
カプト基の保護にも適している。例えば、アラルキル基である。tert−ブチ
ルなどのアルキル基もまた、ヒドロキシ基およびメルカプト基の保護に好適な基
である。
【0077】 シリル保護基は、任意に1つまたは複数のアルキル基、アリール基およびアラ
ルキル基によって置換されたケイ素原子である。適切なシリル保護基には、トリ
メチルシリル、トリエチルシリル、トリ−イソプロピルシリル、tert−ブチ
ルジメチルシリル、ジメチルフェニルシリル、1,2−ビス(ジメチルシリル)
ベンゼン、1,2−ビス(ジメチルシリル)エタンおよびジフェニルメチルシリ
ルが含まれるが、これらに限定されない。アミノ基のシリル化により、モノシリ
ルアミノ基またはジシリルアミノ基が得られる。アミノアルコール化合物は、シ
リル化によってN,N,O−トリシリル誘導体に導くことができる。シリルエー
テル基からのシリル基の除去は、別の反応工程として、あるいはアルコール基と
の反応中のそのときに、例えば、金属水酸化物またはフッ化アンモニウムの試薬
を用いた処理によって容易に行うことができる。適切なシリル化剤は、例えば、
塩化トリメチルシリル、塩化tert−ブチルジメチルシリル、塩化フェニルジ
メチルシリル、塩化ジフェニルメチルシリル、またはそれらのイミダゾールまた
はDMFとの配合生成物である。アミンのシリル化方法およびシリル保護基の除
去方法は当業者にはよく知られている。このようなアミン誘導体を対応するアミ
ノ酸またはアミノ酸アミドまたはアミノ酸エステルから調製する方法もまた、ア
ミノ酸/アミノ酸エステル化学またはアミノアルコール化学を含む有機化学の当
業者にはよく知られている。
【0078】 保護基は、分子の残りの部分に影響を及ぼさない条件のもとで除去される。こ
のような方法は、この分野ではよく知られており、酸加水分解および水素化分解
などを含む。好ましい方法には、白金担持炭素を適切な溶媒系(アルコールおよ
び酢酸などの溶媒、またはその混合物)で用いる水素化分解によってベンジルオ
キシカルボニル基を除去することなどの保護基の除去が含まれる。t−ブトキシ
カルボニル保護基は、ジオキサンまたは塩化メチレンなどの適切な溶媒系におい
てHClまたはトリフルオロ酢酸などの無機酸または有機酸を用いて除去するこ
とができる。得られるアミノ塩は、遊離アミンを得るために容易に中和すること
ができる。カルボキシ保護基(例えば、メチル、エチル、ベンジル、tert−
ブチル、4−メトキシフェニルメチルなど)は、当業者によく知られている加水
分解および水素化分解の条件のもとで除去することができる。
【0079】 上記で使用されている記号は下記の意味をする:
【0080】
【化9】
【0081】 本発明の化合物のプロドラッグもまた本発明に包含される。プロドラッグは、
プロドラッグの患者への投与後に加水分解および代謝などのインビボでの生理学
的作用によって本発明の化合物に化学的に修飾される活性または不活性な化合物
である。プロドラッグの作製および使用に関わる適合性および技術は当業者によ
りよく知られている。エステルを含むプロドラッグの一般的な議論に関しては、
SvenssonおよびTunekのDrug Metabolism Rev
iews 165(1988)、およびBundgaardのDesign o
f Prodrugs(Elsevier、1985)を参照のこと。マスキン
グ処理されたカルボキシラートアニオンの例には、アルキル(例えば、メチル、
エチル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、
ベンジル、p−メトキシベンジル)およびアルキルカルボニルオキシアルキル(
例えば、ピバロイルオキシメチル)などの様々なエステルが含まれる。アミンは
、遊離の薬物およびホルムアルデヒドをインビボで遊離させるエラスターゼによ
って切断されるアリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスキング処
理される(Bungaard、J.Med.Chem.2503(1989))
。イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性のNH基を含む薬物もまた、N
−アシルオキシメチル基でマスキング処理される(Bundgaard、Des
ign of Prodrugs、Elsevier(1985))。ヒドロキ
シ基はエステルおよびエーテルとしてマスキング処理される。欧州特許EP03
9,051(SloanおよびLittle、4/11/81)は、マンニッヒ
塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、その調製および使用を開示している。
【0082】 本発明による化合物は、1つまたは複数の下記の方法に従って合成することが
できる。一般的な手順が、特定の立体化学を有していない化合物の調製に関する
手順として示されていることに留意しなければならない。しかし、そのような手
順は、例えば、ある基の立体化学が(S)または(R)である特定の立体化学の
化合物に対して一般に適用可能である。さらに、一方の立体化学(例えば、(R
))を有する化合物は、多くの場合、よく知られている方法を使用して、例えば
、反転によって、逆の立体化学(すなわち、(S))を有する化合物を得るため
に用いることができる。
【0083】 本発明は、炎症性疾患ならびにIL−1およびTNFが役割を果たしている疾
患の処置に有用な置換されたピリジン類またはピリダジン類に関する。本発明に
含まれる置換されたピリジン類およびピリダジン類は、下記の反応図式および合
成例の記載に従って調製することができる。
【0084】 式Iのピリジン類(式中、X=C−HおよびJ=N)は、反応図式1〜3に概
略される化学を利用して調製することができる。反応図式1に示されているよう
に、R12およびR11の置換基が、ジオンIIIを得るために、アルコール前
駆体およびアルデヒド前駆体から好都合に導入される。3,4−置換のピリドン
VIIIaおよびVIIIbは、それぞれ、シクロペンテノンIVおよびVから
、中間体オキシム(VIIにより示される一方の異性体)でのベックマン転位お
よびアセタートの脱離によって調製することができる。
【0085】
【化10】
【0086】 ピリドンVIIIaおよびVIIIbは、塩基の存在下または非存在下におけ
る25℃〜250℃の温度でのHNR21またはHOR21またはHSR との様々な脱離反応において使用することができる中間体2−クロロピリジン
を得るために、反応図式2に示されているようにPOClまたはSOCl との反応によってさらに修飾することができる。あるいは、炭素に結合する置換
基を、パラジウムまたはニッケルによって触媒される、アリールホウ素酸(bo
ronic acid)またはアルキルホウ素酸、アリールスタンナンまたはア
ルキルスタンナン、あるいはアリール亜鉛ハライドまたはアルキル亜鉛ハライド
とのクロスカップリング反応を使用して導入し、式Iの化合物を得ることができ
る。
【0087】 中間体2−クロロピリジン類は、HOAc中でHBrと反応することによって
、パラジウムまたはニッケルによって触媒されるクロスカップリング反応の反応
物としてより好ましい2−ブロモピリジン類に転化することができる。さらに、
ピリドンVIIIaおよびVIIIbは、式Iの化合物(ただし、X=C−H、
J=N、およびW=−OR21)を得るために、塩基の存在下または非存在にお
いて、ハロゲン化アルキルまたはアルキルメシラートまたはアルキルトシラート
などでアルキル化することができ、あるいはミツノブ条件(PhP、ジアルキ
ルアゾジカルボキシラート)のもとでアルコールでアルキル化することができる
【0088】
【化11】
【0089】 式Iの化合物(ただし、X=C−HおよびJ=N)に対する代わりの一般的な
経路を反応図式3に示す。4−置換ピリジンIXは、XIを得るために、過酸化
物または過酸またはオキソン(oxone)などの酸化剤との反応、その後のP
OClによる処理によってそのN−オキシドXに転化することができる。XI
を塩基の存在下または非存在下において25℃〜250℃の温度でアミンまたは
アルコールまたはスルフィドと処理することによってXIIが得られる。引き続
き、XIIはBrなどの適切なハロゲン化剤で処理することによってハロゲン
化され、XIIIが得られる。R11置換基またはR12置換基のXIIIへの
導入が、示されているように、アリールホウ素酸またはヘテロアリールホウ素酸
または「N」−ヘテロアリールホウ素酸を用いて、あるいは対応するスタンナン
または対応するハロゲン化亜鉛を非プロトン性溶媒中で適切なパラジウム触媒ま
たはニッケル触媒の存在下で用いて行われ、XIVを得ることができる。
【0090】
【化12】
【0091】 式Iのピリジン(ただし、X=NおよびJ=C−R)は、反応図式4〜6の
記載に従って調製することができる。反応図式4に示されているように、2,6
−二置換ピリジンXVIIは、金属によって触媒される適切なカップリング反応
物質とのクロスカップリング反応および適切な求核試薬との置換によって2,6
−ジブロモピリジンXVから調製することができる。
【0092】 中間体XVIIを調製する別の方法を反応図式5に示す。臭化物IXXから得
られる銅塩はN−エトキシカルボニルピリジニウム塩化物と反応して中間体のジ
ヒドロピリジンにされ、これはOの存在下で酸化され、XXが得られる。脱ベ
ンジル化によって、すなわちこの中間体ピリドンとPOClとの反応により2
−クロロピリジンXXIが得られ、これは、上記に示されているように、そして
反応図式に示されているようにXVIIに転化することができる。
【0093】
【化13】
【0094】 式Iの化合物(ただし、X=NおよびJ=C−R)を得るための2,6−二
置換ピリジンXVIIの処理を反応図式6に示す。XVIIを臭素化することに
よって中間体ブロモピリジン(図示されず)が得られ、これは、非プロトン性溶
媒中において適切なパラジウム触媒またはニッケル触媒の存在下でアリールホウ
素酸またはヘテロアリールホウ素酸または「N」−ヘテロアリールホウ素酸ある
いは対応する有機スタンナンまたは有機亜鉛ハライドと反応したときにXXII
をもたらす。R置換基(W=C−R)の導入はXXIIの臭素化によって行
うことができ、これによりXXIVの調製に有用な中間体XXIIIが得られる
。例えば、a)アリール基またはアルキル基は、PdまたはNiによって触媒さ
れる適切なホウ素酸類または有機亜鉛試薬とのクロスカップリングによって導入
することができる;b)アシル基は、Pd触媒の存在下で酸塩化物との反応によ
って容易に導入される;そしてc)シアノ基は、ピリジン中でCuCNの作用に
よって導入することができる。
【0095】
【化14】
【0096】 式Iのピリジン(ただし、X=N、J=C−R、およびW=R)は、反応
図式7および反応図式8の記載に従って調製することができる。2−クロロ−3
−ブロモ−5−カルボメトキシピリジンXXIXは、J.Org.Chem.(
1984)、49(26)、5237〜5247の記載に従って調製することが
できる。XXIXの加水分解、その後の中間体ピリドンと適切なホウ素酸とのカ
ップリング、引き続くエステル化によってXXXが得られる(反応図式7)。ピ
リドンの中間体2−クロロピリジンへの転化は、POClまたはSOCl による処理によって行うことができる。Pd触媒またはNi触媒の存在下で適切
なホウ素酸試薬または有機スタンナン試薬または有機亜鉛試薬で処理することに
よってXXXIが得られる。
【0097】
【化15】
【0098】 反応図式8は、修飾されたクルチウス反応(Ninomiya,K.ら、Te
trahedron(1974)、30(14):2151〜2157)による
XXXIのアミンXXXIIへの転化を例示する。式Iの化合物(ただし、W=
=NH−R21)は、XXXIIIが得られる還元的アルキル化によって調
製される。
【0099】
【化16】
【0100】 ピリダジン類の調製に広く適用可能な方法には、1,4−ジカルボニル化合物
とヒドラジンとの縮合が含まれる(反応図式9)。カルボニル部分が不飽和でな
い場合には、酸化工程が、芳香族ピリダジンを得るために必要になる。
【0101】
【化17】
【0102】 従って、4−ケトカルボン酸または4−ケトカルボン酸エステルはヒドラジン
と反応してジヒドロピリダゾンにすることができ、このジヒドロピリダゾンは、
臭素化−脱臭化水素化工程によって脱水素することができ、あるいは3−ニトロ
ベンゼンスルホン酸ナトリウムを酸化剤として使用することによって脱水素する
ことができる(反応図式10)(例えば、Th.Curtius、J.Prak
t.Chem.50、509、1984;GabrielおよびColman、
Chem.Ber.32、395、1899;D.LibermannおよびA
.Rouaix、Bull.Soc.Chim.Fr.117、1959;E.
Ravinaら、Arch.Pharm.(Weiheim)324、344、
1991)。
【0103】
【化18】
【0104】 この方法により、5,6−二置換2H−ピリダジン−3−オンの調製が、反応
図式11に示されているように、対応する3,4−二置換4−ケト酪酸または4
−ケト酪酸エステルを使用して可能になる(Almstroem、Just.L
ieb.Ann.Chem.400、137、1913;E.Ravinaら、
Eur.J.Med.Chem.−Chim.Ther.20、475、198
5;E.Ravinaら、Arch.Pharm.(Weiheim)324、
455、1991)。
【0105】
【化19】
【0106】 酸化工程を必要としない関連する方法(反応図式12)において、グリオキシ
ル酸を熱縮合反応でメチレンケトンと反応して、二置換5−ヒドロキシ−2(5
H)−フラノンを得ることができる。次いでこの中間体をヒドラジンと反応する
ことによって、二置換ピリダジノンに直接導くことができる(C.−G.Wer
muthら、J.Med.Chem.30、239、1987)。
【0107】
【化20】
【0108】 2H−ピリダジン−3−オン類は、例えば、オキシ塩化リンと高温で処理する
ことによって3−クロロピリダジン類に転化することができる(反応図式13)
(例えば、GabrielおよびColman、Chem.Ber.32、39
5、1899;D.LibermannおよびA.Rouaix、Bull.S
oc.Chim.Fr.117、1959;E.Ravinaら、Arch.P
harm.(Weiheim)324、455、1991;F.Khalifa
、Arch.Pharm.(Weiheim)323、883、1990)。こ
の3−クロロピリダジンは、例えば、一級アミンまたは二級アミンとの求核置換
反応に有用な中間体である(例えば、E.Ravinaら、Arch.Phar
m.(Weiheim)324、455、1991))。
【0109】
【化21】
【0110】 さらに、この3−クロロピリダジンはまた、パラジウムまたはニッケルによっ
て触媒されるアリールホウ素酸またはアリール亜鉛ハライドとのクロスカップリ
ングに供して、3−置換基がアリールまたはヘテロアリールである化合物にする
ことができる(例えば、A.Turckら、Bull.Soc.Chim.Fr
.130、488、1993)。
【0111】 6位に置換基を有する3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル)
ピリダジンXLに導く合成を反応図式14に示す。ケトンXXXIV(P.J.
Gilliganら、J.Med.Chem.35、4344、1992)は、
ナトリウムエトキシドの存在下でのブロモ酢酸エチルによるアルキル化(E.K
noevenagel、Chem.Ber.21、1344、1888)を行っ
てケトエステルXXXVにすることができる。ヒドラジン一水和物による環化を
行ってジヒドロピリダジノンXXXVIを得た後、酢酸中で臭素を使用する臭素
化−脱臭化水素化工程によって(2H)−ピリダジン−3−オンXXXVIIに
導かれる。
【0112】
【化22】
【0113】 XXXVIIは、オキシ塩化リンなどの塩素化剤と高温で処理することによっ
てクロロ誘導体XXXIXに転化することができる。XXXIXを塩基の存在下
または非存在下において25℃〜250℃の温度でアミンまたはアルコールまた
はスルフィドと処理することによってXLが得られる。
【0114】 置換されたハロピリジン類は、対応するピリドン類から、オキシ塩化リンまた
は五塩化リンを使用して容易に調製することができる。
【0115】 式NHR21および式NHR3132のアミンは市販されているか、あ
るいは当業者によって市販の出発物質から容易に調製することができる。例えば
、アミド基、ニトロ基またはシアノ基は、これを水素化アルミニウムリチウムな
どの還元剤の存在下などの還元条件のもとで還元して、対応するアミンにするこ
とができる。アミノ基のアルキル化およびアシル化はこの分野ではよく知られて
いる。キラルおよびアキラルな置換アミンは、キラルなアミノ酸およびアミノ酸
アミド(例えば、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アリ
ールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキルなど)から、
下記のようなこの分野でよく知られている方法を使用して調製することができる
:H.Brunner、P.Hankofer、U.Holzinger、B.
TreittingerおよびH.Schoenenberger、Eur.J
.Med.Chem.25、35〜44、1990;M.Freiberger
およびR.B.Hasbrouck、J.Am.Chem.Soc.82、69
6〜698、1960;DornowおよびFust、Chem.Ber.87
、984、1954;M.KojimaおよびJ.Fujita、Bull.C
hem.Soc.Jpn.55、1454〜1459、1982;W.Whee
lerおよびD.O’Bannon、Journal of Labelled
Compounds and Radiopharmaceuticals
XXXI、306、1992;S.Davies、N.Garrido、O.I
chiharaおよびI.Walters、J.Chem.Soc.,Chem
.Commun.1153、1993)。
【0116】 アルキルスルホン酸、アリールスルホン酸、ヘテロシクリルスルホン酸、ヘテ
ロアリールスルホン酸、アルキルメルカプタン、アリールメルカプタン、ヘテロ
シクリルメルカプタン、ヘテロアリールメルカプタン、ハロゲン化アルキル、ハ
ロゲン化アリール、ハロゲン化ヘテロシクリル、ハロゲン化ヘテロアリールなど
は市販されているか、あるいはこの分野でよく知られている標準的な方法を使用
して市販の出発物質から容易に調製することができる。
【0117】 チオエーテル誘導体は、適切な溶媒中で、適切な酸化剤でチオエーテル誘導体
を酸化することによって対応するスルホンまたはスルホキシドに転化することが
できる。適切な酸化剤には、例えば、過酸化水素、メタ過ホウ酸ナトリウム、オ
キソン(ペルオキシモノ硫酸カリウム)、m−クロロペルオキシ安息香酸および
過ヨウ素酸などが含まれる(それらの混合物も含まれる)。適切な溶媒には、酢
酸(メタ過ホウ酸ナトリウムの場合)、ならびに他の過酸の場合にはTHFおよ
びジオキサンなどのエーテル、ならびにアセトニトリルおよびDMFなどが含ま
れる(それらの混合物も含まれる)。
【0118】 上記の化学反応は、本発明の化合物の調製に対するその最も広い適用に関して
一般的に開示されている。場合により、これらの反応は、開示された範囲に含ま
れる各化合物に対して記載されているように適用できないことがある。そのよう
なことが生じる化合物は当業者によって容易に認識される。そのようなすべての
場合において、反応は、当業者に知られている従来の修飾によって、例えば、妨
害基の適切な保護によって、代わりになり得る従来の試薬に変えることによって
、反応条件の日常的な修飾によって、および他の方法によって行うことができ、
あるいは本明細書中に開示されている他の反応またはそうでなければ従来の反応
を、本発明の対応する化合物の調製に適用することができる。すべての調製方法
において、すべての出発物質は知られているか、あるいは既知の出発物質から容
易に調製することができる。
【0119】 さらに処理することなく、当業者は、上記の記載を使用して、本発明をその最
大限に利用できると考えられる。従って、下記の好ましい具体的な実施形態は、
単なる例示として解釈されるべきであり、その部分以外の開示を決して制限する
ものとして解釈すべきではない。下記の実施例は、例示目的のためにのみ示され
、決して本発明を限定することを目的とせず、あるいはそのように解釈すべきで
はない。当業者は、本発明の精神または範囲を侵害することなく、本明細書に開
示される化合物の様々な修飾および変更を行い得ることを理解している。
【0120】 実施例1 以下のアミン類を中間体として調製し、本発明の範囲内であるとして請求する
化合物を得るために使用した。
【0121】 実施例1A:3−フェニルブチルアミンの調製手順
【0122】
【化23】 3−フェニルブチルアルデヒド(3ml、20.18mmol)、酢酸アンモ
ニウム(15g、195mmol)、シアノホウ水素化ナトリウム(900mg
、14.32mmol)、およびメタノール(50ml)の混合物をアルゴン雰
囲気下で終夜撹拌した。反応混合物に濃HClを加えることによってpH2に酸
性化した。溶媒を蒸発させ、ジクロロメタンと水を加え、その水層に固体の水酸
化カリリウムを加えて塩基性(pH12)にした。抽出(ジクロロメタン)し、
濃縮して油状の表題化合物を得た。ES−MS(m/z):150.2(M+H
H NMR(CDCl):d7.40〜7.17(m,5H,Ph)
、2.81(q,1H,CH)、2.62(m,2H,CH)、1.76(d
q,2H,CH)、1.29(d,3H,CH)。
【0123】 実施例1B:3−(2−メチルフェニル)プロピルアミンの調製手順
【0124】
【化24】 アルゴン雰囲気下でシアノメチルホスホン酸ジエチル(5.0ml、30.9
mmol)を、水素化ナトリウム(60%油性懸濁液、1.24g、31mmo
l)とテトラヒドロフラン(50ml)からなる懸濁液に撹拌しながら加えた。
30分後、2−メチルベンズアルデヒド(3.6ml、31.1mmol)を加
え、1時間撹拌を続けた。水を加えて反応を停止させ、ジクロロメタンで抽出し
、その有機溶液を乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン;ヘ
キサン:酢酸エチル=3:1)にかけて、油状の2−(2−メチルフェニル)ア
クリロニトリルを得た。この物質(3.8g)、10%炭素担持パラジウム(3
.8g)、12Nの塩酸(11.8ml、142mmol)、およびメタノール
(125ml)の混合物を大気圧の水素で2日間水素化させた。ろ過によって触
媒を除去し、溶媒を蒸発させた。得られた物質を、ジクロロメタンと水の間で分
配させた。その水層に10Nの水酸化ナトリウムを加えて塩基性にして、ジクロ
ロメタンで抽出した後、乾燥して濃縮した。得られた物質をシリカゲルカラム(
クロロホルム:メタノール:トリエチルアミン=85:10:5)で精製して、
油状の表題化合物を得た。
【0125】 実施例1C:2−メチル−3−フェニルプロピルアミンの調製手順
【0126】
【化25】 市販の2−メチル−3−フェニルプロピルアミド(4.32g、26.5mm
ol)、水素化アルミニウムリチウム(1.3g、34.3mmol)、および
テトラヒドロフラン(184ml)の混合物を室温で5時間撹拌した。その反応
混合物を硫酸ナトリウム飽和水溶液に注ぎ込み、続いてジクロロメタンで抽出し
た。有機抽出物を合わせたものを乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、油状の
アミンを得た。他の調製方法としては:Dornow and Fust,Ch
em.Ber.87,984(1954)を参照にされたい。
【0127】 実施例1D:3−フルオロ−3−フェニルプロピルアミンの調製手順
【0128】
【化26】 段階A.3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオニトリル:ホウ水素化ナトリ
ウム(1.4g、37.00mmol)を、ベンゾイルアセトニトリル(10g
、68.90mmol)とメタノール(200ml)からなる溶液に氷浴温度で
撹拌しながら数回に分けて加えた。30分後、酢酸を数滴加えて反応を停止さた
後、濃縮した。得られた混合物をジクロロメタンと水の間で分配させ、その有機
抽出物を合わせたものを乾燥(硫酸マグネシウム)し濃縮して、シロップ状の段
階A化合物を得た(参照、Florin,C.;Chantegrel,J.;
Charlon,C.;Marsura,A.;Luu−Duc,C.Nouv
elle voie de synthese des a−fluoroph
enylacetonitriles.Ann.pharmaceuttiqu
es fr.1985,43,595−599)。
【0129】 段階B.3−フルオロ−3−フェニルプロピオニトリル:3−ヒドロキシ−3
−フェニルプロピオニトリル(3.5g、23.8mmol)をジクロロメタン
(20ml)に溶解した溶液を、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(5g、31mm
ol)をジクロロメタン(23ml)に溶解した溶液に−78℃において撹拌し
ながら加えた。1.5時間後、混合物を室温まで上昇させた。水を加えて反応を
停止させた後、ジクロロメタンで抽出し、有機相を乾燥して、濃縮した。シリカ
ゲルカラムを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル=5
:1)にかけて、3−フルオロ−3−フェニルプロピオニトリルを得た。
NMR(CDCl):d7.50〜7.29(m,5H,Ph)、5.73(
dt,1H,JH,F46.2Hz,CHF)、3.00および2.96(dd
,t,各1H,CH)。
【0130】 段階C.3−フルオロ−3−フェニルプロピルアミン:2Nのボラン−硫化ジ
メチル錯体のテトラヒドロフラン溶液(8.8ml、17.6mmol)を、3
−フルオロ−3−フェニルプロピオニトリル(2g、13.41mmol)をテ
トラヒドロフラン(12ml)に溶解した溶液に室温で撹拌しながら滴下した。
この混合物を50℃まで温め、硫化ジメチルを留去し、次に混合物を2.5時間
還流させた。0℃まで冷却した後、1Nのメタノール性塩化水素(20ml)を
加え、その混合物を濃縮した。得られた濃縮物にジクロロメタンと水を加え、固
体の水酸化カリウムを加えてpHを約12にした。抽出(ジクロロメタン)し、
濃縮して、フェニルプロピルアミンと3−フルオロ−3−フェニルプロピルアミ
ンの混合物としての粗生成物を得た。Iatrobeads(登録商標)のカラ
ムを用いたカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール−トリエチル
アミン=90:7:3)にかけて、第1分画として表題化合物の3−フルオロ−
3−フェニルプロピルアミンを得た。ES−MS(m/z):154.0(M+
H)H NMR(CDCl):d7.45〜7.28(m,5H,Ph
)、5.60(ddd,1H,JH,F48.2Hz,CHF)、2.91(t
,2H,CHN)、2.15および1.96(2m,各1H,CH)。
【0131】 実施例1E:2−フルオロ−3−フェニルプロピルアミンの調製手順
【0132】
【化27】 段階A.1−アジド−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン:(2,3−エ
ポキシプロピル)ベンゼン(9.69g、72.22mmol)、アジ化ナトリ
ウム(16.5g、253.8mmol)、塩化アンモニウム(6.3g、10
9.5mmol)、メタノール(190ml)、および水(32ml)の混合物
を1.5時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物をジクロロメタンと水の間
で分配させた。その有機溶液を乾燥し、濃縮して、段階Aの化合物を得た。MS
(m/z):178.1(M+H)H NMR(CDCl):d7.4
3〜7.15(m,5H,Ph)、4.08(m,1H,CH)、3.41およ
び3.32(2dd,各1H,CH)、2.85および2.83(2d,各1
H,CH)、1.98(bs,OH)。
【0133】 段階B.1−アジド−2−フルオロ−3−フェニルプロパン:1−アジド−2
−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン(3.5g、19.75mmol)をジク
ロロメタン(23ml)に溶解した溶液を、−78℃において、三フッ化ジエチ
ルアミノ硫黄(3.4ml、25.74mmol)をジクロロメタン(23ml
)に溶解した溶液に撹拌しながら加えた。この混合物を2.5時間かけて、ゆっ
くりと室温まで温めた。水を加えて反応を停止させ、ジクロロメタンで抽出した
。濃縮して、シリカゲルカラムによるフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン
−酢酸エチル=8:1から6:1:1)によって精製し、油状の1−アジド−2
−フルオロ−3−フェニルプロパンを得た。H MMR(CDCl):d7
.46〜7.20(m,5H,Ph)、4.86(m,1H,JH,F48.2
Hz,CHF)、3.41(m,2H,CH)、3.04(m,2H,CH )。
【0134】 段階C.2−フルオロ−3−フェニルプロピルアミン:1−アジド−2−フル
オロ−3−フェニルプロパン(900mg、5.0mmol)、20%炭素担持
パラジウム(未乾燥、50%、500mg)、およびメタノール(40ml)の
混合物を、水素バルーンを取り付けた状態で2時間水素化した。触媒をろ過によ
って除去し、溶媒を蒸発させた。得られた生成物をIatrobeads(登録
商標)のショートカラムで精製して(クロロホルム−メタノール−トリエチルア
ミン=90:7:1)、油状の表題化合物を得た。ES−MS(m/z):15
3.9(M+H)H NMR(CDCl):d7.40〜7.22(m
,5H,Ph)、4.68(m,1H,JH,F48.7Hz,CHF)、3.
11〜2.83(m,4H,2CH)。
【0135】 実施例1F:2−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)−プロピルアミンの
調製手順
【0136】
【化28】 段階A.2−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸メチル:5
g(27.3mmol)の(D,L)−(2−フルオロ−フェニル)アラニンを
、50mlのメタノール性HCl中に懸濁させ、室温で3日間撹拌した。反応混
合物を減圧下で濃縮し、乾燥して黄色油を得た。MS(m/z):198(M+
H);C1012FNOの計算値197.2。
【0137】 段階B.2−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオンアミド:2−
アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸メチルを50mlの30%
水酸化アンモニウムに懸濁させ、室温で18時間撹拌した。混合物をろ過し、冷
水で洗浄し、白色固体の2−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン
アミドを収集した。MS(m/z):183.1(M+H);C11FN Oの計算値182.2。
【0138】 段階C.2−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)−プロピルアミン:2−
アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピオンアミドを、LAH(1.0g
、26.3mmol)と20mlのTHFとの混合物を冷却(5℃)したものに
、アルゴン雰囲気下で注意深く加えた。次に反応混合物を10時間加熱還流した
。反応混合物を5℃に冷却し、NaSO・10HOで注意深く処理した。
得られた混合物を18時間撹拌し、続いてろ過して固形分を除去した。ろ液を減
圧下で濃縮して、コハク色の油状物質を得た。MS(m/z):169(M+H
;C13FNの計算値168.19。
【0139】 実施例1G:2−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロピルアミンの調製手
【0140】
【化29】 段階A:D,L−α−メチルフェニルアラニンアミド:市販のD,L−α−メ
チルフェニルアラニンメチルエステル(5.0g、25.7mmol)を28%
水酸化アンモニウム水溶液(50ml)に溶解した溶液を、室温で3日間保存し
た。得られたD,L−α−メチルフェニルアラニンアミドの白色沈殿物をろ取し
乾燥した。
【0141】 段階B:2−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロピルアミン:D,L−α
−メチルフェニルアラニンアミド(2.0g、11.22mmol)を、沸騰テ
トラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウム(1.3g、34.26mm
ol)を用いて24時間かけて還元した。硫酸ナトリウム十水和物を氷浴温度で
加えて反応を停止させた。塩をろ過で除去した後、濃縮すると、油状の表題化合
物が残った。MS(m/z):165.1(M+H);C1016の計
算値164.2。別の調製方法については、M.Freiberger and
R.B.Hasbrouck,J.Am.Chem.Soc.82,696−
698(1960)に報告されている。
【0142】 実施例1H:(S)−1,2−ベンジルエチレンジアミンの調製手順
【0143】
【化30】 (S)−1,2−ベンジルエチレンジアミンを、文献(H.Brunner,
P.Hankofer,U.Holzinger,B.Treittinger
and H.Schoenenberger,Eur.J.Med.Chem
.25,35−44,(1990))に従って、L−フェニルアラニンアミドを
水素化アルミニウムリチウムを使用して還元することによって調製した。(R)
−鏡像異性体を、D−フェニルアラニンアミドより同じ方法によって調製した。
【0144】 実施例1I:(S)−2−N,N−ジメチルアミノ−3−フェニルプロピルア
ミンの調製手順
【0145】
【化31】 トリアセトキシ水素化ナトリウム(13.0g、61.3mmol)を、フェ
ニルアラニンアミド(3.6g、21.9mmol)と37%ホルムアルデヒド
溶液(4.4ml、58.7mmol)と1,2−ジクロロエタン(77ml)
の混合物に撹拌しながら加えた。2時間撹拌した後、炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液を加えて反応を停止させた。次に、水酸化カリウムのペレットを加え、ジク
ロロメタンで抽出し、その有機溶液を乾燥し、蒸発させた。得られた(S)−2
−N,N−ジメチルアミノ−3−フェニルプロピルアミドを、文献(H.Bru
nner,P.Hankofer,U.Holzinger,B.Treitt
inger and H.Schoenenberger,Eur.J.Med
.Chem.25,35−44,(1990))に従って水素化アルミニウムリ
チウムで還元し、表題化合物を得た。
【0146】 実施例1J:(S)−2−N−エチルアミノ−3−フェニルプロピルアミンの
調製手順
【0147】
【化32】 (S)−2−N−エチルアミノ−3−フェニルプロピルアミン:無水酢酸(1
.2ml、12.7mmol)を、L−フェニルアラニンアミド(1.0g、6
.10mmol)とメタノール(25ml)からなる溶液に撹拌しながら加えた
。室温で1.5時間後、蒸発させた後、オイルポンプによる減圧下で乾燥させた
。得られたL−N−エチルフェニルアラニンアミド(6.1mmol)を、テト
ラヒドロフラン(65mml)中で水素化アルミニウムリチウム(570mg,
15.0mmol)を使用し55℃で4時間かけることで還元した。反応混合物
を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液に注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出し、乾燥し
て、蒸発させた。シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタ
ノール:トリエチルアミン=90:7:3)にかけることによって、黄色油状の
表題のアミンを得た。MS(m/z):179.1(M+H);C1118の計算値178.3。
【0148】 実施例1K:(S)−2−ベンジルピペラジンの調製手順
【0149】
【化33】 水素化アルミニウムリチウム(1.6g、42.16mmol)を、(S)−
2−ベンジルピペラジン−3,6−ジオン(3.0g、14.70mmol)と
テトラヒドロフラン(80ml)の0℃の混合物に撹拌しながら数回に分けて加
えた。氷浴温度で30分後、この混合物を撹拌しながら4時間還流した。水素の
発生が停止するまで硫酸ナトリウム十水和物とメタノールを数回に分けて加え反
応を停止させた。これをろ過し、固形分をジクロロメタンで数回洗浄した。ろ液
を集めたものを蒸発させると、白色固体が残った。MS(m/z):177.1
(M+H);C1116の計算値176.3。
【0150】 実施例1L:((S)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イ
ルメチル)アミンの調製手順
【0151】
【化34】 (S)−デカヒドロキノリン−3−カルボキサミドを実施例1cで説明した手
順に従って還元することで、表題化合物を得た。あるいは、表題化合物は、(S
)−デカヒドロキノリン−3−カルボン酸から、実施例1fで説明した手順を使
用して調製することもできる。
【0152】 実施例1M:1−フェニル−1,3−プロパンジアミンの調製手順
【0153】
【化35】 3−フェニル−3−アミノプロピオン酸(S.G.Cohen and S.
Y.Weinstein,J.Am.Chem.Soc.86,725−728
,1964)を、文献(M.Kojima and J.Fujita,Bul
l.Chem.Soc.Jpn.55,1454−1459(1982))に報
告されるような方法で1−フェニル−1,3−プロパンジアミンに転化させた。
【0154】
【化36】 同様に、1−(2−フルオロフェニル)−1,3−プロパンジアミン、1−(
2−メチルフェニル)−1,3−プロパンジアミン、および1−(2−クロロフ
ェニル)−1,3−プロパンジアミンを、上記手順と適宜置換された3−フェニ
ル−3−アミノプロピオン酸を使用して調製した。
【0155】 実施例1N:(S)−1−フェニル−1,3−プロパンジアミンの調製手順
【0156】
【化37】 S−3−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロピオニトリル
を、文献(W.J.Wheeler and D.D.O’Bannon,J.
Label.Compds.Radiopharm.XXXI(4),305−
315,1992)に従ってD−(−)−α−フェニルグリシノールから調製し
た。還元(D.Mitchell and T.M.Koenig,Synth
.Comm.25(8).1231−1238,1995)のため、上記ニトリ
ル(1g、4.06mmol)をテトラヒドロフラン(6ml)に溶解した溶液
にボラン−硫化メチル錯体(2N、3ml、6mmol)を滴下した。硫化メチ
ルを留去し、得られた溶液を2.5時間還流した。氷冷しながら、メタノール性
塩化水素(1N、3ml)を加えた後、蒸発させた。残留物をメタノール(10
ml)に投入し、4Nの塩化水素/ジオキサン(10ml)を加えた。室温で1
時間後、蒸発させて、得られた生成物の水性溶液をジクロロメタンで洗浄した。
この水性溶液に固体の水酸化カリウムを加えて塩基性にした後、ジクロロメタン
による抽出を繰り返した。ジクロロメタン溶液の乾燥および蒸発の後、油状の粗
ジアミンを得た。MS(m/z):150.8(M+H);C14
計算値150.2。鏡像異性体の(R)−1−フェニル−1,3−プロパンジア
ミンをL−(+)−α−フェニルグリシノールから同様の手順で調製した。MS
(m/z):150.9(M+H);C14の計算値150.2。
【0157】 実施例1o:(1R,2R)−2−メチル−1−フェニル−1,3−プロパン
ジアミンの調製手順
【0158】
【化38】 段階A:(2S,3R,αS)−3−(N−ベンジル−N−α−メチルベンジ
ルアミノ)−2−メチル−3−フェニルプロピオン酸メチルを、2R,3S,α
R−鏡像異性体に関する(S).G.Davies and I.A.S.Wa
lters,J.Chem.Soc.Perkin Trans.I,1129
−1139(1994)の報告と同様の方法で調製した。
【0159】 段階B:(2S,3R)−3−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロピオン
酸メチル:(2S,3R,αS)−3−(N−ベンジル−N−α−メチルベンジ
ルアミノ)−2−メチル−3−フェニルプロピオン酸メチル(13.0g、33
.55mmol)、10%炭素担持パラジウム(13.0g)、および氷酢酸(
260ml)の混合物を、水素バルーンを取り付けた状態で24時間水素化した
。ろ過により触媒を除去した後、蒸発させて、トルエンと共蒸留して、白色固体
の表題化合物を得た。MS(m/z):194.2(M+H);C1115 NOの計算値193.3。
【0160】 段階C:(2S,3R)−3−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロピオン
アミド: (2S,3R)−3−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロピオン酸メチル
(6.3g、33mmol)、2Nのメタノール性アンモニア(20ml)、お
よび水酸化アンモニウム(28〜30%、40ml)からなる溶液を室温で撹拌
した。4日後、濃縮して、シリカゲルショートカラムを用いたクロマトグラフィ
ー(ジクロロメタン−メタノール−濃水酸化アンモニウム=93:7:0.7;
90:10:0.8)にかけて、白色固体の表題アミドを得た。MS(m/z)
:179.2(M+H);C1014Oの計算値178.2。
【0161】 段階D:(1R,2R)−2−メチル−1−フェニル−1,3−プロパンジア
ミン:(2S,3R)−3−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロピオンアミ
ド(2.6g、14.59mmol)をテトラヒドロフラン(54ml)に溶解
した氷浴温度の溶液を撹拌しながら、水素化アルミニウムリチウム(2.3g、
60.60mmol)を数回に分けて加えた。45分後、混合物を16時間加熱
還流した。氷浴で冷却しながら、水素が発生しなくなるまで硫酸ナトリウム十水
和物とメタノールを数回加えて反応を停止させた。固形分をろ過により除去し、
ジクロロメタンで洗浄した。ろ液を合わせたものを蒸発させて表題化合物を得た
。MS(m/z):165.2(M+H);C1016の計算値164
.3。
【0162】 実施例1P:(1S,2S)−2−メチル−1−フェニル−1,3−プロパン
ジアミンの調製手順
【0163】
【化39】 表題化合物を、その鏡像異性体である(1R,2R)−2−メチル−1−フェ
ニル−1,3−プロパンジアミンの(2R,3S,αR)−3−(N−ベンジル
−N−α−メチルベンジルアミノ)−2−メチル−3−フェニルプロピオン酸メ
チルからの合成例(Daviesら,J.Chem.Soc.Chem.Com
mun.1153−1155,1993)に記載される手順によって調製した。
表題化合物は結晶性油として得た。MS(m/z):165.3(M+H)
1016の計算値164.3。
【0164】 実施例1Q:3−フェニル−2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミンの
調製手順
【0165】
【化40】 W.Ten Hoeve and H.Wynberg,Synth.Com
mun.24(15),2215−2221,1994に記載される手順に従っ
て表題化合物を調製した。MS(m/z):179.1(M+H);C11 18の計算値168.1。
【0166】 実施例1R:3−フェニル−2,2−ジメチル−1−アミノプロパンの調製手
【0167】
【化41】 段階A:2,2−ジメチル−3−フェニル−1−アジドプロパン:2,2−ジ
メチル−3−フェニル−1−プロパノール(8.2g、50mmol)、トリフ
ェニルホスフィン(26.2g、100mmol)、Zn(N・2ピリジ
ン(11.5g、37.5mmol)、およびトルエン(250ml)からなる
混合物に、撹拌しながらアゾジカルボン酸ジイソプロピル(19.7ml、10
0mmol)を滴下した[参照:Synthesis,(1990)、131ペ
ージ]。2.5時間後、セライト(25g)を加え、混合物をろ過して、油状に
なるまで濃縮した。精製(SiO、40%EtOAc/ヘキサン)して、油状
の段階A生成物を得た。
【0168】 段階B:2,2−ジメチル−3−フェニル−1−アミノプロパン:2,2−ジ
メチル−3−フェニル−1−アジドプロパン(3g)、10%Pd−C、メタノ
ール(60ml)、およびテトラヒドロフラン(15ml)の混合物を、1気圧
の水素雰囲気下で室温において18時間撹拌した。混合物をろ過し、濃縮して、
油状の表題化合物を得た。MS(m/z):164.1(M+H);C11 17 Nの計算値163.1。
【0169】 実施例1S:1−(アミノメチル)−2−ベンジルシクロペンタンの調製手順
【0170】
【化42】 段階A:1−ベンジル−1−シクロプロパンカルボニトリル:リチウムジイソ
プロピルアミド(40mmol)とTHF(100m)からなる新たに調製した
混合物に、−78℃において撹拌しながらシアン化シクロプロピル(3.0ml
、40mmol)と20mlのTHFからなる溶液を滴下した。30分後、臭化
ベンジル(7.8ml、60mmol)をTHF(20ml)に溶解した溶液を
滴下した。得られた混合物を数時間かけてゆっくりと温め、室温で48時間撹拌
した。反応を停止させ(250mlの飽和NHCl)、エーテルで抽出し(3
×100ml)、その有機抽出物を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過
し、濃縮して黄色油状物質を得た。
【0171】 段階B:1−(アミノメチル)−2−ベンジルシクロペンタン:1−ベンジル
−1−シクロプロパンカルボニトリル(9.16g、58mmol)、10%P
d−C(1.5g)、MeOH(200ml)、THF(50ml)、および濃
HCl(6ml)からなる溶液を、水素雰囲気(50psi)下で15時間振盪
した。この混合物を濃縮し、水(300ml)を加え、2NのNaOHを加えて
塩基性(pH10〜11)にした。混合物をEtOAc(2×100ml)で抽
出し、その有機層を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、濃縮して表
題化合物を得た。
【0172】 実施例2: 6−ブロモ−[2,4’]ビピリジンの調製手順 段階A:ピリジン−4−ホウ素酸:塩酸4−ブロモピリジン(19.46g、
0.1mol)を、2MのNaCO水溶液60mlで中和し、エーテル(2
00ml)で抽出した。乾燥した(MgSO)有機層を濃縮すると4−ブロモ
ピリジンが得られ、t−ブチルリチウム(88ml、1.7Mヘキサン溶液)と
エーテル(150ml)からなる冷却した(−78℃)溶液に、この得られた4
−ブロモピリジンを滴下した。滴下完了から30分後、ホウ酸トリイソプロピル
(22ml、0.2mol)を滴下した。反応混合物を室温まで温め、50%メ
タノール水溶液(40ml)を加えて反応を停止させ、続いて水(100ml)
を加えた。濃HClを混合物に加えて酸性化(pH5.5〜6.0)し、白色沈
殿物を得、これを濾過により集め、すすぎ(HO)、乾燥してピリジン−4−
ホウ素酸を得た。
【0173】 段階B:6−ブロモ−[2,4’]ビピリジン:2,6−ジブロモピリジン(
1.6g、6.7mmol)、ピリジン−4−ホウ素酸(317mg、2.6m
mol)、Pd(PPh(160mg)、2MのNaCO水溶液(8
ml)、およびトルエン(8ml)からなる溶液に、室温で20分間泡が発生す
るように乾燥Nを送り込んだ。次のこの反応混合物を10時間加熱還流した。
室温まで冷却した後、、CHCl(100ml)を加え、その混合物をブラ
インで洗浄し、乾燥した(NaSO)。これを精製(SiO、CHCl /MeOH/NHOH:100/11/8)して、6−ブロモ−[2,4’
]ビピリジンを得た。MS(m/z):計算値C10Br(M):2
35、実測値:234.9。
【0174】 実施例3 6−アルキルアミノ−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン類の一般的
調製手順 実施例3A:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジンの調製
【0175】
【化43】 段階A:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−2−(
4−ピリジル)ピリジンの調製:6−ブロモ−[2,4’]ビピリジン(2.3
5g、10mmol)と(S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミン(3
g、20mmol)の純粋な混合物を、190℃で4時間加熱した。この反応混
合物を室温まで冷却し、精製(SiO、CHCl/MeOH/NHOH
:100/11/8)して、段階1の化合物を得た(この反応で、求核試薬がア
ルキルジアミンの場合、障害のより小さいアミン官能基が臭化物と置換した主生
成物が得られる)。MS(m/z):計算値C1920(M):304
、実測値(M+H):305.2。
【0176】 段階B:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−ブ
ロモ−2−(4−ピリジル)ピリジンの調製:6−((S)−2−アミノ−3−
フェニルプロピルアミノ)−2−(4−ピリジル)ピリジン(3.04g、10
mmol)とHOAc(20ml)からなる溶液に、撹拌しながら室温で臭素(
1.6g、10mmol)とHOAc(10ml)の混合物を3回に分けて加え
た。1時間後、混合物を濃縮し、精製(SiO、CHCl/MeOH/N
OH:100/11/8)して、6−((S)−2−アミノ−3−フェニル
プロピルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジンを得た。MS(
m/z):計算値C1919Br(M):383、実測値:383.1
および385.1。
【0177】 次の化合物(3−ブロモピリジンの誘導体)は、実施例3Aに示されている手
順に従い、段階Aにおける適切なアミンを用い、ついで段階Bのような臭素化を
行なって調製することができる。
【0178】 実施例3B:6−(3−フェニルプロピルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−
ピリジル)ピリジン
【化44】
【0179】 実施例3C:6−((R,S)−2−メチル−3−フェニルプロピルアミノ)
−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化45】
【0180】 実施例3D:6−(2,2−ジメチル−3−フェニルプロピルアミノ)−3−
ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化46】
【0181】 実施例3E:6−((R,S)−3−アミノ−2,2−ジメチル−3−フェニ
ルプロピルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化47】
【0182】 実施例3F:6−((R,S)−3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)
−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化48】
【0183】 実施例3G:6−((R,S)−3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プ
ロピルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化49】
【0184】 実施例3H:6−((R,S)−3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)
プロピルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化50】
【0185】 実施例3I:6−((R,S)−3−アミノ−3−(2−メチルフェニル)プ
ロピルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化51】
【0186】 実施例3J:6−((S)−2−メチル−(R)−3−アミノ−3−(フェニ
ルプロピルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化52】
【0187】 実施例3K:6−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル−3−メチ
ルアミノ)−3−ブロモ−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化53】
【0188】 実施例3L:6−(N−(3−ベンジルピペラジン−1−イル)−3−ブロモ
−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化54】
【0189】 実施例4 6−アルキルアミノ−3−アリール−2−(4−ピリジル)ピリジンの一般的
調製手順 実施例4A:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(3−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【0190】
【化55】 室温における水性2M NaCO(50mL)及びトルエン(50mL)
中の6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−ブロモ−
2−(4−ピリジル)ピリジン(4.2グラム、10.9mmole)、3−メ
チルベンゼンホウ酸(boronic acid)(1.8グラム、13mmo
le)の攪拌脱ガス混合物に、Pd(PPh(400mg、0.35mm
ole)を添加した。この混合物を加熱して12時間還流させ、室温まで冷却し
、トルエンで抽出した。合わされた有機層をブラインで洗浄し、濃縮し、精製(
SiO、CHCl/MeOH/NHOH:100/11/8)すると、
表題化合物が生じた。MS(m/z):計算値C2626(M):39
4、実測値(M+H):395.1。
【0191】 次の化合物を、実施例4Aに示されている手順に従い、適切なホウ酸を用い、
3−ブロモピリジン誘導体(これの調製方法は実施例3に記載されている)を用
いて調製した。
【0192】 実施例4B:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン MS(m/z):計算値C2623(M):448、実測値(M
+H):449.3。
【0193】
【化56】
【0194】 実施例4C:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(2−ナフチル)−2−(4−ピリジル)ピリジン MS(m/z):計算値C2926(M):431、実測値(M+H
:431.5。
【0195】
【化57】
【0196】 実施例4D:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(4−クロロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン MS(m/z):計算値C2523Cl(M):414、実測値(M
+H):415.4。
【0197】
【化58】
【0198】 実施例4E:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(3−イソプロピルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン MS(m/z):計算値C2830(M):422、実測値(M+H
:423.2。
【0199】
【化59】
【0200】 実施例4F:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(4−メトキシフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン MS(m/z):計算値C2626ON(M):410、実測値(M+
H):411.3。
【0201】
【化60】
【0202】 実施例4G:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン MS(m/z):計算値C2522FCl(M):432、実測値(
M+H):433.3。
【0203】
【化61】
【0204】 実施例4H:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(2−ベンゾチオフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン MS(m/z):計算値C2724S(M):436、実測値(M+
H):437.5。
【0205】
【化62】
【0206】 次の化合物を、実施例4Aに示されている手順に従い、適切なホウ酸を用い、
3−ブロモピリジン誘導体(これの調製方法は実施例3に記載されている)を用
いて調製することができる。
【0207】 実施例4I:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(3−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化63】
【0208】 実施例4j:6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3
−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化64】
【0209】 実施例4k:6−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−
メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化65】
【0210】 実施例4l:6−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−
フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化66】
【0211】 実施例4m:6−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化67】
【0212】 実施例4n:6−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(2−
ベンゾチオフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化68】
【0213】 実施例4o:6−(3−アミノ−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピルア
ミノ)−(3−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化69】
【0214】 実施例4p:6−(3−アミノ−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピルア
ミノ)−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化70】
【0215】 実施例4q:6−(3−アミノ−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピルア
ミノ)−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジ
【化71】
【0216】 実施例4r:6−(3−アミノ−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピルア
ミノ)−(2−ベンゾチオフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化72】
【0217】 実施例4s:6−(3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピルアミノ
)−(3−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化73】
【0218】 実施例4t:6−(3−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピルアミノ
)−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化74】
【0219】 実施例4u:6−(3−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)プロピルアミ
ノ)−3−(3−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化75】
【0220】 実施例4v:6−(3−アミノ−3−(2−メチルフェニル)プロピルアミノ
)−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化76】
【0221】 実施例4w:6−((S)−2−メチル−(R)−3−アミノ−3−フェニル
プロピルアミノ)−3−(4−フルオロメチルフェニル)−2−(4−ピリジル
)ピリジン
【化77】
【0222】 実施例4x:6−((S)−2−メチル−(R)−3−アミノ−3−フェニル
プロピルアミノ)−3−(3−メチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジ
【化78】
【0223】 実施例4y:6−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル−3−メチ
ルアミノ)−3−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル
)ピリジン
【化79】
【0224】 実施例4z:6−(N−(3−ベンジルピペラジン−1−イル)−3−(4−
フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【化80】
【0225】 実施例5 6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2H−ピリダジン−
3−オンの調製手順
【0226】
【化81】 段階A:エチル3−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−ピリジル)−プ ロピオネート :ナトリウム(400mg、17.40mmole)を、室温にお
けるエタノール(50ml)中の1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピ
リジル)エタノン(3.35g、15.58mmole)(P.J.Gilli
ganら、「J.Med.Chem.」35、4344、1992年)の攪拌溶
液に添加した。ナトリウムの溶解後、エチルブロモアセテート(1.93ml、
17.40モル)を氷浴温度において一滴ずつ添加した。4時間室温において攪
拌した後、反応混合物を蒸発によって濃縮した。これをジクロロメタンで希釈し
、希釈酢酸での洗浄、ついで有機溶液の乾燥及び蒸発によって中性にした。フラ
ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−アセトン=3:1、2:1)によって、
表題の化合物がシロップとして生じた。MS(m/z):302.2(M+H) ;C1716FNO要求値(requir.):301.3。
【0227】 段階B:6−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−(4−ピリ ジル)−2H−ピリダジン−3−オン :エタノール(1ml)中のエチル3−(
4−フルオロベンゾイル)−3−(4−ピリジル)−プロピオネート(1.0g
、3.32mmole)及びヒドラジン一水和物(1ml、20.6mmole
)の溶液を、2.5時間還流させた。溶媒及びヒドラジン一水和物を蒸発させた
。残りをn−ブタノールに溶解(take up)して、この混合物を還流で4
5分間加熱した。蒸発の後にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(3〜7.5
%メタノール/ジクロロメタン)を行なうと、表題の化合物が生じた。MS(m
/z):270.2(M+H);C1512FN 要求値:269.3
【0228】 段階C:6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2H−ピリ ダジン−3−オン :酢酸(6ml)中の臭素(78.3μl、1.48mmol
e)溶液を、室温における酢酸(4.6ml)中の6−(4−フルオロフェニル
)−4,5−ジヒドロ−5−(4−ピリジル)−2H−ピリダジン−3−オン(
314mg、1.17mmole)の攪拌溶液に一滴ずつ添加した。室温におい
て2時間後、酢酸(3.2ml)中のより多くの臭素(41.7μl、0.78
mmole)を濁った混合物に添加した。ガムが沈殿した。30分後、これを蒸
発させて、トルエンと共蒸発させた。残留酸をメタノール2Nアンモニアで中和
し、ついで蒸発させた。得られた生成物を、シリカゲルカラム(3〜5%メタノ
ール/ジクロロメタン)で精製すると、表題の化合物が固体として生じた。MS
(m/z):268.1(M+H);C1510FN 要求値:267
.3。
【0229】 実施例6 6−[((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−アミノ]−3−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル)−ピリダジンの調製手順
【0230】
【化82】 段階A:6−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル) −ピリダジン :6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2H−
ピリダジン−3−オン(105mg、0.40mmole)及びオキシ塩化リン
(2ml)の攪拌混合物を、還流で2時間加熱した。これを蒸発させ、ついでト
ルエンと共蒸発させ、得られた生成物を油ポンプ真空で数時間乾燥させた。つい
でジクロロメタンを添加し、希釈水酸化アンモニウムを冷却しつつ中和に至るま
で添加した。有機溶液を水で洗浄し、乾燥し、蒸発させると表題化合物が残留し
た。MS(m/z):286.0(M);C15ClFN要求値:2
85.7。
【0231】 段階B:6−[((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−アミノ]− 3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル)−ピリダジン :6−クロ
ロ−3−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル)−ピリダジン(10
2mg、0.36mmole)及び(S)−1,2−ベンジルエチレンジアミン
(200μl、約1.3mmole)の混合物を攪拌しながら160℃で2時間
加熱した。得られた生成物をシリカゲルカラムに付す(ジクロロメタン−メタノ
ール=93:7;ジクロロメタン−メタノール−濃縮水酸化アンモニウム=93
:7:0.7)と、表題の化合物が生じた。MS(m/z):400.1(M+
H);C2422FN要求値:399.5。
【0232】 実施例7 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−メチ
ルフェニル)−4−(4−ピリジル)ピリジンの調製手順
【0233】
【化83】 段階A:4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリ ジンの調製 :25℃におけるDMF(200mL)中の4−ピリジルカルビノー
ル(21.8g、0.20モル)の攪拌溶液に、イミダゾール(15.64g、
0.23モル)及び塩化t−ブチルジメチルシリル(31.65g、0.21モ
ル)を添加した。反応混合物を、その温度で3時間攪拌させた。標準的水性作業
(work up)(酢酸エチル抽出、水及びブラインでの洗浄、MgSO
の乾燥、蒸発)、ついでクロマトグラフィー精製(シリカゲル、ヘキサン/酢酸
エチル)によって、表題の化合物が生じた。H−NMR(CDCl、400
MHz)δ:8.50(d、2H)、7.25(d、2H)、4.86(s、2
H)、0.90(s、9H)、0.05(s、6H)。
【0234】 段階B:2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ピリジ ン−4−イル−1−m−トリル−エタノールの調製 :−20℃におけるTHF(
100mL)中の4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)
−ピリジン(5g、22mmole)溶液に、LDA(2M、13.2mL、2
6.4mmole)を一滴ずつ添加した。混合物をその温度で1時間攪拌し、そ
の後THF(20mL)中の3−メチルベンアルデヒド(2.9g、24mmo
le)を添加した。ついで反応物をさらに1時間室温まで温めた。この混合物を
EtOAcで希釈し、NHCl及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、
蒸発させ、最終的にカラム(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると
表題の化合物が生じた。
【0235】 段階C:1−ピリジン−4−イル−2−m−トリル−エタン−1,2−ジオー ルの調製 :THF(50mL)中の2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニ
ルオキシ)−2−ピリジン−4−イル−1−m−トリル−エタノール(5g、1
4.5mmole)の溶液に、25℃でフッ化t−ブチルアンモニウム(1M、
16mL、16mmole)を添加した。この溶液をこの温度で1時間攪拌し、
その後溶媒の蒸発及び精製(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)を行なうと表
題の化合物が生じた。MS(m/z):計算値C1415NO(M):2
29、実測値(M+H):230.1、(M−H):228.1。
【0236】 段階D:1−ピリジン−4−イル−2−m−トリル−エタン−1,2−ジオン の調製 :ジメチルスルホキシド(2.85mL、40mmole)を、78℃に
おける塩化メチレン(100mL)中の無水トリフルオロ酢酸(4.24mL、
30mmole)の溶液に一滴ずつ添加した。反応混合物をその温度で10分間
攪拌し、その後塩化メチレン(50mL)中の1−ピリジン−4−イル−2−m
−トリル−エタン−1,2−ジオール(2.29g、10mmole)を添加し
た。この混合物を、この温度でさらに1時間攪拌した。最後に、この混合物をト
リエチルアミン(8.5mL、60mmole)で急冷し、得られた混合物を室
温で温めた。反応物を塩化メチレンで希釈し、NHCl及びブラインで洗浄し
、MgSOで乾燥し、蒸発させ、最終的にシリカカラム(酢酸エチル/ヘキサ
ン)を通して精製すると表題の化合物が生じた。MS(m/z):計算値C1411NO(M):225、実測値(M+H):226.1。
【0237】 段階E:4−ヒドロキシ−3−ピリジン−4−イル−4−m−トリル−シクロ ペント−2−エン−1−オンの調製 :アセトン(20mL)中の1−ピリジン−
4−イル−2−m−トリル−エタン−1,2−ジオン(1.8g、8.0mmo
le)溶液に、室温において、粉砕KOH(448mg、8.0mmole)を
一度に添加した。反応混合物をこの温度で1時間攪拌し、その後反応物を水性N
Clで急冷した。標準的水性作業ついでクロマトグラフィー精製(シリカゲ
ル、ヘキサン/酢酸エチル)を行なうと、表題の化合物と位置異性体との混合物
、すなわち4−ヒドロキシ−4−ピリジン−4−イル−3−m−トリル−シクロ
ペント−2−エン−1−オンが生じた。MS(m/z):計算値C1715
(M):265、実測値(M+H):265.9。
【0238】 段階F:4−アセトキシ−3−ピリジン−4−イル−4−m−トリル−シクロ ペント−2−エン−1−オンの調製 :塩化メチレン(5mL)中の4−ヒドロキ
シ−3−ピリジン−4−イル−4−m−トリル−シクロペント−2−エン−1−
オン及びその位置異性体(265mg、1.0mmole)溶液に、ジメチルア
ミノピリジン(183mg、1.5mmole)及び無水酢酸(0.12mL、
1.2mmole)を室温で添加した。反応混合物をこの温度で1時間攪拌し、
その後反応物を1mLのメタノールで反応を停止した。濃縮及び精製(シリカ、
ヘキサン/酢酸エチル)によって、比較的早く溶離する異性体として表題の化合
物が生じた。MS(m/z):計算値C1917NO(M):307、実
測値(M+H):308.1。
【0239】 段階G:1−アセトキシ−4−ヒドロキシイミノ−2−ピリジン−4−イル− 1−m−トリル−シクロペント−2−エンの調製 :エタノール(10mL)中の
4−アセトキシ−3−ピリジン−4−イル−4−m−トリル−シクロペント−2
−エン−1−オン(307mg、1.0mmole)の溶液に、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩(105mg、1.5mmole)及びピリジン(5滴)を室温で添
加した。反応混合物を70℃まで3時間加熱し、その後室温まで冷却した。濃縮
及び精製(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)によって、表題の化合物が生じ
た。MS(m/z):計算値C1918(M):322、実測値(
M+H):323.2。
【0240】 段階H:5−アセトキシ−5−m−トリル−5,6−ジヒドロ−1H−[4, 4’]ビピリジニル−2−オンの調製 :室温における塩化メチレン(10mL)
中の1−アセトキシ−4−ヒドロキシイミノ−2−ピリジン−4−イル−1−m
−トリル−シクロペント−2−エン(322mg、1.0mmole)溶液に、
PCl(417mg、2.0mmole)を一度に添加した。反応混合物をそ
の温度で1時間攪拌し、その後この反応物を炭酸水素ナトリウム溶液で反応を停
止した。標準的基本作業ついで精製によって、表題の化合物が生じた。MS(m
/z):計算値C1918(M):322、実測値(M+H)
322.9。
【0241】 段階I:5−ヒドロキシ−5−m−トリル−5,6−ジヒドロ−1H−[4, 4’]ビピリジニル−2−オンの調製 :室温におけるTHF(5mL)及び水(
5mL)中の5−アセトキシ−5−m−トリル−5,6−ジヒドロ−1H−[4
,4’]ビピリジニル−2−オン(322mg、1.0mmole)の溶液に、
LiOH(126mg、3.0mmole)を一度に添加した。反応混合物をそ
の温度で1時間攪拌し、その後この混合物を水性NHClで反応を停止した。
標準的作業(塩化メチレンでの化合物の抽出)、ついで精製(メタノ/塩化メチ
レン)によって表題の化合物が生じた。MS(m/z):計算値C1716 (M):280、実測値(M+H):281.0。
【0242】 段階J:5−m−トリル−1H−[4,4’]ビピリジニル−2−オンの調製 :室温におけるCHCl(5mL)中の5−ヒドロキシ−5−m−トリル−5
,6−ジヒドロ−1H−[4,4’]ビピリジニル−2−オン(280mg、1
.0mmole)溶液に、1mlの濃硫酸を添加した。得られた混合物を、55
℃で1時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水性炭酸ナトリウムで注意深く
反応を停止した。標準的作業(塩化メチレンでの化合物の抽出)、ついで精製(
シリカゲル、メタノール/塩化メチレン)によって表題の化合物が生じた。MS
(m/z):計算値C1714O(M):262、実測値(M+H) :263.3。
【0243】 段階K:2−クロロ−5−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジル)ピ リジンの調製 :POCl(5mL)中の5−m−トリル−1H−[4,4’]
ビピリジニル−2−オン(262mg、1.0mmole)を105℃まで12
時間加熱した。減圧下POClを除去した。残渣を塩化メチレンで希釈し、水
性炭酸ナトリウムで注意深く反応を停止した。標準的作業ついで精製(シリカゲ
ル、ヘキサン/酢酸エチル)によって表題の化合物が生じた。MS(m/z):
計算値C1713Cl(M):280.5、実測値(M+H):28
1.0及び283.1。
【0244】 段階L:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−( 3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジル)ピリジンの調製 :2−クロロ−5
−(3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジル)ピリジン(281mg、1.
0mmole)と(S)−1,2−ベンジルエチレンジアミン(375mg、2
.5mmole)との混合物を、160℃まで5時間加熱した。混合物を冷却し
、2mLの塩化メチレンを添加した。得られた混合物を、クロマトグラフィー精
製(シリカゲル、メタノール/塩化メチレン)に付すと、表題の化合物が生じた
。MS(m/z):計算値C2626(M):394、実測値(M+H
:395.1。
【0245】 実施例8 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−メチ
ルフェニル)−4−(4−ピリジル)ピリジンのもう1つの調製手順 段階A:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−4−( 4−ピリジル)ピリジンの調製 :2−クロロ−[4,4’]−ビピリジン(Mo
ran,D.B.ら、「J.Heterocyclic Chem.」1986
年、第23巻、1071頁)(1g、5.26mmole)と(S)−1,2−
ベンジルエチレンジアミン(1.8g、12mmole)との混合物を、190
℃で3時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、クロマトグラフィー精製(
CHCl中の20%MeOH)に付すと、表題の化合物が生じた。MS(m
/z):計算値C1920(M):304、実測値(M+H):30
5.4。H−NMR(CDCl、400MHz)δ:8.60(d、2H)
、8.0(d、1H)、7.38−7.10(m、5H)、7.26(d、2H
)、6.62(d、1H)、6.45(s、1H)、5.82(bs、1H)、
3.70−3.40(m、3H)、2.95(m、2H)。
【0246】 段階B:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−ブ ロモ−4−(4−ピリジル)ピリジンの調製 :CHCl(10mL)中の臭素
(757mg、4.7mmole)を、室温におけるCHCl(30mL)中
の2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−4−(4−ピリ
ジル)ピリジン(1.44g、4.7mmole)の攪拌溶液に一度に添加した
。1時間後、この混合物を、ジクロロメタンと水性炭酸水素ナトリウムで分配し
た。有機溶媒をブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させた。残渣をシリカゲルカラ
ムで精製した(CHCl−MeOH−濃縮NHOH=1000:110:
8)。MS(m/z):計算値C1919Br(M):383、実測値
:383、385.1。H−NMR(CDCl、400MHz)δ:8.6
2(d、2H)、8.20(s、1H)、7.30−7.10(m、7H)、6
.32(s、1H)、5.78(bs、1H)、3.70−3.30(m、3H
)、2.97(dd、1H)、2.92(dd、1H)。
【0247】 段階C:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−( 3−メチルフェニル)−4−(4−ピリジル)ピリジンの調製 :トルエン(50
mL)中の2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−ブ
ロモ−4−(4−ピリジル)ピリジン(4.2g、10.9mmole)、水性
NaCO(2M、50mL)、及び3−メチルベンゼンホウ酸(1.8g、
13mmole)の混合物を、10分間攪拌した。この混合物を、窒素で完全に
脱ガスし(10分)、その後テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(400mg、0.35mmole)を添加した。還流で12時間加熱した後、
反応混合物を、トルエンで希釈し、ブラインで洗浄した。有機溶媒を乾燥し、蒸
発させ、残渣をクロマトグラフィー精製に付した(CHCl−MeOH−濃
縮NHOH=1000:110:8)。MS(m/z):計算値C2626(M):394、実測値(M+H):395.1。H−NMR(CD
Cl、400MHz)δ:8.50(d、2H)、8.15(s、1H)、7
.38−7.00(m、9H)、6.90(、1H)、6.80(d、1H)、
6.40(s、1H)、5.38(bs、1H)、3.62−3.20(m、3
H)、2.92(dd、1H)、2.62(dd、1H)。
【0248】 実施例9 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−ブロモ−4
−(4−ピリジル)ピリジン及び適切なホウ酸を用い、実施例8の段階Cに概略
が示されている手順に従って、次の化合物を調製した。
【0249】 実施例9a:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5
−(3−イソプロピルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン MS(m/z):計算値C2830(M):422、実測値(M+H
:423.2。
【0250】
【化84】
【0251】 実施例9b:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン MS(m/z):計算値C2623(M):448、実測値(M
+H):449.2。
【0252】
【化85】
【0253】 実施例9c:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5
−(3−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン MS(m/z):計算値C2523F(M):398、実測値(M+
H):399.1。
【0254】
【化86】
【0255】 実施例9d:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5
−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン MS(m/z):計算値C2623Cl(M):414、実測値(M
+H):415.0。
【0256】
【化87】
【0257】 実施例9e:2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5
−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン MS(m/z):計算値C2523F(M):398、実測値(M+
H):399.1。
【0258】
【化88】
【0259】 実施例10 実施例8の段階Aに従って(2−クロロ−[4,4’]−ビピリジン及び実施
例1に記載されている対応アミンを用いて)、ついで段階B(臭素化)、及び段
階C(適切なホウ酸を用いたスズキ(Suzuki)カップリング)に従って、
次の化合物を調製した。
【0260】 実施例10a:2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3
−メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジンの調製 MS(m/z):計算値C2626(M):394、実測値(M+H
:395.1。
【0261】
【化89】
【0262】 実施例10b:2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3
−イソプロピルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジンの調製 MS(m/z):計算値C2830(M):422、実測値(M+H
:422.9。
【0263】
【化90】
【0264】 実施例10c:2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3
−トリフルオロメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジンの調製 MS(m/z):計算値C2623(M):448、実測値(M
+H):449.4。
【0265】
【化91】
【0266】 実施例10d:2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジンの調製 MS(m/z):計算値C2523F(M):398、実測値(M+
H):399.2。
【0267】
【化92】
【0268】 実施例10e:2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4
−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジンの調製 MS(m/z):計算値C2623Cl(M):414、実測値(M
+H):415.5。
【0269】
【化93】
【0270】 実施例10f:2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4
−フルオロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジンの調製 MS(m/z):計算値C2523F(M):398、実測値(M+
H):399.1。
【0271】
【化94】
【0272】 実施例11 2−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−メチルフェニル)−4−(4
−ピリジニル)ピリジンの調製手順
【0273】
【化95】 3−フェニル−プロピルアミンを使用して実施例7の段階Lの手順に従って表
題化合物を調製した:MS(m/z):計算値C2625(M):37
9、実測値(MH):380.3。
【0274】 実施例12 2−アミノ−[4,4’]−ビピリジンの調製手順
【0275】
【化96】 2−クロロ−[4,4’]−ビピリジニル及びNHOH(HO中30%)
を210℃のボンベで48時間加熱して表題化合物を調製した:MS(m/z)
:計算値C10(M):171、実測値(MH):172.1。
【0276】 実施例13 2−(3−フェニルプロピルアミノ)−4−(3−メチルフェニル)−5−(
4−ピリジル)ピリジンの調製手順
【0277】
【化97】 段階A:4−アセトキシ−3−ピリジン−4−イル−4−m−トリル−シクロ
ペント−2−エン−1−オン:実施例8、段階Eで述べたようにして調製した4
−ヒドロキシ−4−ピリジン−4−イル−3−m−トリル−シクロペント−2−
エン−1−オン及びその位置異性体、4−ヒドロキシ−3−ピリジン−4−イル
−4−m−トリル−シクロペント−2−エン−1−オン(265mg、1.0m
mole)の塩化メチレン(5mL)溶液に、室温でジメチルアミノピリジン(
183mg、1.5mmole)と無水酢酸(0.12mL、1.2mmole
)を加えた。反応混合物をその温度で1時間撹拌した後、メタノール1mLで反
応を停止した。濃縮と精製(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル)により、緩徐溶出
異性体として表題化合物を得た:MS(m/z):計算値C1917NO
):307、実測値(MH):308.1。
【0278】 段階B:6−アセトキシ−4−m−トリル−5,6−ジヒドロ−1H−[5,
4’]ビピリジニル−2−オン:4−アセトキシ−3−ピリジン−4−イル−4
−m−トリル−シクロペント−2−エン−1−オン(160mg、0.52mm
ole)のクロロホルム(3mL)溶液に、室温でNaN(85mg、1.3
mmole)及びMsOH(0.3mL)を加えた。反応混合物をその還流下で
1時間半撹拌した後、重炭酸ナトリウム溶液で反応を停止した。標準的な基本後
処理とそれに続く精製により、表題化合物を得た:MS(m/z):計算値C 18(M):322、実測値(MH):323。
【0279】 段階C:6−ヒドロキシ−4−m−トリル−5,6−ジヒドロ−1H−[5,
4’]ビピリジニル−2−オン:6−アセトキシ−4−m−トリル−5,6−ジ
ヒドロ−1H−[5,4’]ビピリジニル−2−オン(200mg、0.6mm
ole)のTHF(2mL)及び水(2mL)の溶液に、室温でLiOH(51
mg、1.2mmole)を一度に加えた。反応混合物をその温度で10分間撹
拌した後、混合物をNHCl水溶液で急冷した。1N HCL 1.45mL
で反応を停止し、得られた白色沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、表題化合
物を白色固体として得た。
【0280】 段階D:4−(3−メチルフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピリド
−2−オンの調製:6−ヒドロキシ−4−m−トリル−5,6−ジヒドロ−1H
−[5,4’]ビピリジニル−2−オン(83mg、0.29mmole)のC
HCl(3mL)溶液に、室温で濃硫酸2mlを加えた。得られた混合物を2
時間55℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、炭酸ナトリウム水溶液を注意深
く停止した。標準的な後処理(塩化メチレンによる化合物の抽出)とそれに続く
精製(シリカゲル、メタノール/塩化メチレン)によって表題化合物を得た。
【0281】 段階E:2−クロロ−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−ピリジル)ピ
リジンの調製:POCl(2mL)中の4−(3−メチルフェニル)−5−(
4−ピリジル)−1H−ピリド−2−オン(33mg、0.13mmole)を
12時間105℃に加熱した。減圧下でPOClを除去した。残留物を塩化メ
チレンで希釈し、炭酸ナトリウム水溶液で注意深く反応を停止した。標準的な後
処理とそれに続く精製(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)によって表題化合
物を得た:MS(m/z):計算値C1713Cl(M):280.5
、実測値(MH):281及び283。
【0282】 段階F:2−(3−フェニルプロピルアミノ)−4−(3−メチルフェニル)
−5−(4−ピリジル)ピリジンの調製:2−クロロ−4−(3−メチルフェニ
ル)−5−(4−ピリジル)ピリジン(13mg)と3−フェニルプロピルアミ
ン(5滴)の混合物を2時間160℃に加熱した。冷却した反応混合物をクロマ
トグラフ精製(シリカゲル、メタノール/塩化メチレン)に供して表題化合物を
得た。
【0283】 実施例14 2((S)−2−アミノ−3−フェニルプロポキシ)−4−(3−メチルフェ
ニル)−5−(4−ピリジル)ピリジンの調製手順
【0284】
【化98】 室温の塩化メチレン(1mL)中の4−(3−メチルフェニル)−5−(4−
ピリジル)−1H−ピリド−2−オン(12mg、0.05mmole)、(S
)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−フェニルプロパノール(1
5mg、0.06mmole)、トリフェニルホスフィン(18mg、0.07
mmole)の撹拌混合物に、アゾジカルボン酸ジエチル(12mg、0.07
mmole)を加えた。反応が完了したとき(TLCによってモニターする)、
メタノール(1mL)を加え、反応物を濃縮して、1:1のTFA/メタノール
1mLで30分間処理した。混合物を濃縮して濃NHOH1滴で中和し、精製
して(SiO、10%メタノール/塩化メチレン)、表題化合物を得た:MS
(m/z):計算値C2625O(M):395、実測値(MH) :396。
【0285】 実施例15: 1((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−4−(3−メチルフェニ
ル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピリド−2−オンの調製手順
【0286】
【化99】 実施例14からの緩徐溶出副産物として表題化合物を得た:MS(m/z):
計算値C2625O(M):395、実測値(MH):396。
【0287】 実施例16 2−(ベンジルオキシ)−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−ピリジル
)ピリジンの調製手順
【0288】
【化100】 ベンジルアルコールを使用し、実施例14で概説した手順に従って表題化合物
を生成し、迅速溶出位置異性体としてかかる化合物を得た:MS(m/z):計
算値C2420O(M):352、実測値(MH):353。
【0289】 実施例17 1−ベンジル−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−
ピリド−2−オンの調製手順
【0290】
【化101】 実施例16で概説した反応から、表題化合物を迅速溶出位置異性体として得た
:MS(m/z):計算値C2420O(M):352、実測値(M H):353。
【0291】 実施例18 2−(3−フェニルプロポキシ)−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−
ピリジル)ピリジンの調製手順
【0292】
【化102】 3−フェニルプロパノールを使用して、実施例14で概説した手順に従って表
題化合物を迅速溶出位置異性体として得た:MS(m/z):計算値C26 O(M):380、実測値(MH):381。
【0293】 実施例19 1−(3−フェニルプロピル)−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−ピ
リジル)−1H−ピリド−2−オンの調製手順
【0294】
【化103】 実施例18で概説した反応から、表題化合物を緩徐溶出位置異性体として得た
:MS(m/z):計算値C2624O(M):380、実測値(M H):381。
【0295】 実施例20 2−(4−ピリジルメトキシ)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−
ピリジル)ピリジンの調製手順
【0296】
【化104】 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピリド−2−
オン及び4−ピリジルカルビノールを使用して、実施例14で概説した反応から
表題化合物を迅速溶出位置異性体として得た:MS(m/z):計算値C23 17FO(M):356、実測値(MH):357。
【0297】 実施例21 1−(4−ピリジルメトキシ)−4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−
ピリジル)−1H−ピリド−2−オンの調製手順
【0298】
【化105】 実施例20で概説した反応から、表題化合物を緩徐溶出位置異性体として得た
:MS(m/z):計算値C2317FO(M):356、実測値(M H):357。
【0299】 実施例22 生物学的アッセイ 下記のアッセイを使用して、本発明の化合物がTFN−α及びIL−1−βの
産生を抑制する能力を特性づけた。2番目のアッセイは、試験化合物の経口投与
後、マウスにおけるTMF−α及び/あるいはIL−1−βの阻害を測定した。
3番目のアッセイであるインビトロでのグルカゴン結合阻害アッセイは、本発明
の化合物がグルカゴンの結合を阻害する能力を特性づけるために使用できる。4
番目のアッセイであるシクロオキシゲナーゼ酵素(COX−1とCOX−2)阻
害活性のインビトロアッセイは、本発明の化合物がCOX−1及び/あるいはC
OX−2を阻害する能力を特性づけるのに使用できる。5番目のアッセイである
Raf−キナーゼ阻害アッセイは、本発明の化合物が活性化Raf−キナーゼに
よるMEKのリン酸化を阻害する能力を特性づけるのに使用できる。
【0300】 リポ多糖活性化単球のTNF産生アッセイ 単球の単離 試験化合物を、細菌性リポ多糖体(LPS)で活性化された単球によるTNF
の産生を抑制する能力に関してインビトロで評価した。新鮮な残余ソース白血球
(血小板フェレーシスの副産物)を地域の血液銀行から入手し、末梢血単核細胞
(PBMC)をFicol−Paque Plus(Pharmacia)での
密度勾配遠心分離によって単離した。2%FCS、10mM、0.3mg/ml
グルタミン酸塩、100U/mlペニシリンG及び100mg/ml硫酸ストレ
プトマイシンを含むように補足したDMEM(完全培地)中にPBMCを2x1
06/mlで懸濁した。細胞をFalcon平底、96穴培養プレート(200
μl/穴)に塗布し、37℃、6%COでひと晩培養した。新鮮培地200μ
l/穴で洗浄して非付着細胞を除去した。付着細胞を含む穴(〜70%単球)に
新鮮培地100μlを補充した。
【0301】 試験化合物保存溶液の調製 試験化合物をDMZに溶解した。化合物保存溶液を初期濃度10〜50μMで
調製した。最初に保存溶液を完全培地中で20〜200μMに希釈した。次いで
完全培地中で各化合物の9回の2倍連続希釈液を調製した。
【0302】 試験化合物による細胞の処理とリポ多糖によるTNF産生の活性化 各試験化合物希釈液100μlを、付着単球と完全培地100μlの入ったマ
イクロタイターの穴に加えた。単球を試験化合物と共に60分間培養し、その時
点で大腸菌K532からのリポ多糖30ng/mlを含む完全培地25μLを各
々の穴に加えた。細胞をさらに4時間培養した。次に培養上清をとり、上清中の
TNFの存在をELISAを用いて定量した。
【0303】 TNF ELISA 平底、96穴のCorning High Binding ELISAプレ
ートを3μg/mlのマウス抗ヒトTNF−α MAb(R&D System
s No.MAB210)150μL/穴でひと晩(4℃)被覆した。次に20
mg/ml BSAを含むように補足したCaCl不含ELISA緩衝液(標
準ELISA緩衝液:20mM、150mM NaCl、2mM CaCl
0.15mMチメロサール、pH7.4)200μL/穴により、室温で1時間
穴を遮断した。プレートを洗浄し、試験上清(1:3に希釈)あるいは標準品1
00μlを補充した。標準品は、組換えヒトTNF(R&D Systems)
1ng/mlの原液からの11回の1.5倍連続希釈液であった。プレートを軌
道振とう装置(300rpm)において室温で1時間インキュベートし、洗浄し
て、4:1の比率でビオチニル化した0.5μg/mlのヤギ抗ヒトTNF−α
(R&D Systems No.AB−210−NA)100μl/穴を補充
した。プレートを40分間インキュベートし、洗浄して、0.02μg/mlの
アルカリホスファターゼ複合ストレプタビジン(Jackson Immuno
Research No.016−050−084)100μl/穴を補充した
。プレートを30分間インキュベートし、洗浄して、1mg/mlのp−リン酸
ニトロフェニル200μl/穴を補充した。30分後、Vmaxプレートリーダ
ーにおいて405nmでプレートを読み取った。
【0304】 データの解析 標準曲線データを、濃度に関して等式を解くことにより、二次多項式及びOD
から決定した未知のTNF−α濃度に適合させた。次に二次多項式を用いてTN
F濃度を試験化合物濃度に対してプロットした。次のこの等式を使用して、TN
F産生を50%低下させる試験化合物濃度を計算した。
【0305】 本発明の化合物が、当業者に周知の方法を用いてIL−1β、IL−6及び/
あるいはIL−8の濃度を測定することにより、LPSが誘導する単球からのI
L−1β、IL−6及び/あるいはIL−8の放出を抑制するのを示すこともで
きる。LPSが誘導する単球からのTNF−αの放出に関する上述したアッセイ
と同様にして、本発明の化合物が、当業者に周知の方法を用いてIL−1β、I
L−6及び/あるいはIL−8の濃度を測定することにより、LPSが誘導する
単球からのIL−1β、IL−6及び/あるいはIL−8の放出を抑制するのを
示すこともできる。従って本発明の化合物は、TNF−α、IL−1、IL−6
、及びIL−8の高いレベルを低下させると考えられる。これらの炎症性サイト
カインの高レベルを基線レベル又はそれ以下に低下させることは、多くの疾患状
態を制御し、進行を遅らせ、緩和する上で好ましい。本文中で述べるTNF−α
媒介疾患の定義の範囲内でTNF−α、IL−1β、IL−6、及びIL−8が
役割を果たす疾患状態を治療する方法において、すべての化合物が有用である。
【0306】 マウスにおけるLPS誘導のTNF−α産生の阻害 雄性DBA/1LACJマウスに、リポ多糖(2mg/kg、I.V.)の注
射の30分前に賦形剤あるいは賦形剤中試験化合物(0.03N HCl中0.
5%トラガカントから成る賦形剤)を投与した。LPS注射から90分後に採血
し、血清をELISAによってTNFレベルに関して分析した。
【0307】 下記の化合物は、単球アッセイ(LPS誘導のTNF放出)において20μM
又はそれ以下のIC50値の活性を示す: 1−(3−フェニルプロピル)−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−ピリ
ジル)−1H−ピリド−2−オン 2−(3−フェニルプロポキシ)−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−ピ
リジル)ピリジン 1−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−4−(3−メチルフェニ
ル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピリド−2−オン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロポキシ)−4−(3−メチルフェ
ニル)−5−(4−ピリジル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−フルオロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−クロロロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−イソプロピルフ
ェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−メチルフェニル
)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−フルオ
ロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−クロロ
フェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−フルオ
ロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−イソプ
ロピルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 6−[((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−アミノ]−3−(4−
フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル)−ピリダジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(2−ベンゾ
チオフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−クロロ
−3−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−メトキ
シフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−イソプ
ロピルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−クロロ
フェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(2−ナフチ
ル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−メチル
フェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【0308】 下記の化合物は、単球アッセイ(LPS誘導のTNF放出)において5μM又
はそれ以下のIC50値の活性を示す: 1−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−4−(3−メチルフェニ
ル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピリド−2−オン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−フルオロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−クロロロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニ
ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−イソプロピルフ
ェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−メチルフェニル
)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−フルオ
ロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−クロロ
フェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−フルオ
ロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−イソプ
ロピルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン 6−[((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−アミノ]−3−(4−
フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル)−ピリダジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(2−ベンゾ
チオフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−クロロ
−3−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−メトキ
シフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−イソプ
ロピルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−クロロ
フェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(2−ナフチ
ル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−メチル
フェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン
【0309】 本発明の化合物は、カラゲーナン足浮腫モデル(C.A.Winter.ra
,Proc.Soc.Exp.Biol.Med.(1962)11巻、p.5
44;K.F.Swingle,R.A.ScherrerとM.W.Whit
ehouse編集のAntiinflammatory Agents,Che
mistry and Pharmacologyより、13−II巻、Aca
demic,New York,1974,p.33)やコラーゲン誘発の関節
炎(D.E.Trenthamら、J.Exp.Med.(1977)146巻
、p.857;J.S.Courtenay,Nature(New Biol
.(1980)283巻、p.666)のようなカラゲーナン足浮腫、コラーゲ
ン誘発の関節炎及びアジュバント関節炎を含めた炎症の動物モデルにおいて抗炎
症特性を持つことを示しうる。
【0310】 CHO/hGLUR細胞による125I−グルカゴン結合スクリーニング かかるアッセイは、その全体が参照してここに組み込まれるWO97/164
42号に述べられている。
【0311】 試薬 試薬は次のように調製できる:(a)新鮮1M o−フェナントロリン(Al
drich)(198.2mg/mlエタノール)を調製する;(b)新鮮0.
5M DDT(Sigma)を調製する;(c)プロテアーゼ阻害因子混合物(
1000X):DMSO ml当りロイペプチン5mg、ベンズアミジン10m
g、バシトラシン40mg及び大豆トリプシン阻害剤5mg、アリコートを−2
0℃で保存する;(d)ヒトグルカゴン(Peninsula)250μM:0
.1N酢酸575μl中に0.5mgバイアルを溶解し(1μlは非特異的結合
に関するアッセイで1μMの最終濃度を生じる)、アリコートとして−20℃で
保存する;(e)アッセイ緩衝液:20mM Tris(pH7.8)、1mM
DTT及び3mM o−フェナントロリン;(f)0.1%BSAを含むアッ
セイ緩衝液(標識の希釈用のみ;アッセイでは0.01%の最終濃度):10%
BSA 10μl(熱不活化)及びアッセイ緩衝液990μl;(g)125
−グルカゴン(NEN、レセプタグレード、2200Ci/mmol):BSA
含有アッセイ緩衝液中で50,000cpm/25μlに希釈する(アッセイで
は約50pMの最終濃度)。
【0312】 アッセイ用のCHO/hGLUR細胞の採集 1.集密フラスコから培地を取り出し、PBS(Ca、Mg不含)と酵素不含
解離液(Specialty Media,Inc.)で各々1回洗浄する。
【0313】 2.酵素不含解離液10mlを加えて約4分間37℃に保持する。
【0314】 3.静かにたたいて細胞を遊離させ、完全に粉砕して、計数用にアリコートを
とり、残りを1000rpmで5分間遠心分離機にかける。
【0315】 4.ペレットを75000細胞/100μlでアッセイ緩衝液に再懸濁する。
【0316】 CHO/hGLUR細胞の膜標本を同じアッセイ容量で全細胞の代わりに使用
することができる。膜標本の最終タンパク質濃度はバッチ当りベースで測定する
【0317】 アッセイ 式Iの化合物が存在下するときのI125−グルカゴン結合の低下を測定する
ことにより、グルカゴン結合の阻害を定量することができる。 I.試薬を次のように結合する:
【0318】
【表10】
【0319】 混合物を振とう装置において275rpm、22℃で60分間インキュベート
する。Innotech Harvester又はTomtec Harves
terを使用して、あらかじめ浸漬した(0.5%ポリエチルイミン(PEI)
)GF/Cフィルターマットで混合物を濾過し、氷冷20mM Tris緩衝液
(pH7.8)で4回洗浄する。フィルターの放射能をγシンチレーションカウ
ンターによって測定する。
【0320】 従って、本発明の化合物がグルカゴンレセプタへのグルカゴンの結合を阻害す
ることも示すことができる。
【0321】 シクロオキシゲナーゼ酵素活性アッセイ ホルボールエステルに接触させることによって分化したヒト単球性白血病細胞
系であるTHP−1はCOX−1だけを発現する;ヒト骨肉腫細胞系143Bは
主としてCOX−2を発現する。THP−1細胞は常套的に10%FBSを補足
したRPMI完全培地で培養し、ヒト骨肉腫細胞(HOSC)は10%ウシ胎児
血清を補足した最小必須培地(MEM−10%FBS)で培養する;すべての細
胞培養は、5%COを含む加湿環境において37℃で実施する。
【0322】 COX−1アッセイ COX−1アッセイのために、THP−1細胞を増殖させて集密にし、1:3
に分けて2%FBSと10mMホルボール12−ミリステート13−アセテート
(TPA)を含むRPMIに入れ、付着を防ぐために振とう装置で48時間イン
キュベートする。細胞をペレット化し、2.5×10細胞/mLの濃度でハン
クス緩衝生理食塩水(HBS)に懸濁して、5×10細胞/mLの密度で96
穴培養プレートに塗布する。試験化合物をHBSで希釈して所望する最終濃度に
し、細胞をさらに4時間インキュベートする。アラキドン酸を加えて最終濃度を
30mMにし、細胞を37℃で20分間インキュベートして、下記に述べるよう
に酵素活性を測定する。
【0323】 COX−2アッセイ COX−2アッセイ用に、集密下のHOSCをトリプシン処理し、ヒトIL−
1b/mL 1ngを含むMEM−FBSに3×10細胞/mLで懸濁して、
96穴の組織培養プレートに3×10細胞/穴の密度で塗布し、細胞が均等に
分布するように振とう装置で1時間インキュベートする。その後さらに2時間静
止培養して細胞を付着させる。次いで培地を、2%FBSを含むMEM(MEM
−2%FBS)及びヒトIL−1b/mL 1ngと交換し、細胞を18〜22
時間インキュベートする。培地をMEM 190mLと交換した後、HBSで希
釈した試験化合物10mLを加えて所望する濃度にし、細胞を4時間培養する。
上清を取り除き、培地をアラキドン酸30mMを含むMEMと交換して、細胞を
37℃で20分間インキュベートし、下記に述べるように酵素活性を測定する。
【0324】 COX活性の定量 アラキドン酸と共にインキュベートした後、1N HClを加えて反応を停止
し、次いで1N NaOHで中和して遠心分離機にかけ、細胞をペレット化した
。HOSCとTHP−1細胞上清中のシクロオキシゲナーゼ酵素活性を、市販の
ELISA(Neogen No.404110)を使用してPGEの濃度を
測定することによって定量する。PGEの標準曲線をキャリブレーションのた
めに使用し、市販のCOX−1及びCOX−2阻害剤を標準対照として含める。
【0325】 Rafキナーゼアッセイ GB1,238,959号(その全体が参照してここに組み込まれる)に述べ
られているように、活性化Rafキナーゼによって基質MEK(Mapキナーゼ
/ERKキナーゼ)がリン酸化される度合により、インビトロでのRafキナー
ゼ活性を測定する。リン酸化されたMEKをフィルター上に捕捉し、放射性同位
元素標識リン酸塩の取り込みをシンチレーション計数によって定量する。
【0326】 実験材料: 活性化Rafを、「Glu−Glu」エピトープ標識Raf、val12−H
−Ras及びLckを発現するバキュロウイルスでSf9細胞を三重トランスフ
ェクションすることによって生成する。「Glu−Glu」エピトープ、Glu
−Try−Met−Pro−Met−Gluを完全長c−Rafのカルボキシル
末端に融合した。
【0327】 触媒作用的に不活性なMEK(K97A突然変異)を、C末端の「Glu−G
lu」エピトープ標識K97A MEK1を発現するバキュロウイルスでトラン
スフェクトしたSf9細胞において生成する。
【0328】 抗「Glu−Glu」抗体を、Grussenmeyerら、Proceed
ings of the National Academy of Scie
nce,U.S.A.p.7952−7954,1985に述べられているよう
に増殖させた細胞から精製した。
【0329】 カラム緩衝液:20mM Tris pH=8、100mM NaCl、1m
M EDTA、2.5mM EGTA、10mM MgCl、2mM DTT
、0.4mM AEBSF、0.1%n−オクチルグルコピラノシド、1nMオ
カデイン酸、ならびに各々10μg/mLのベンズアミジン、ロイペプチン、ペ
プスタチン、及びアプロチニン。
【0330】 5x反応緩衝液:125mM HEPES pH=8、25mM MgCl 、5mM EDTA、5mM NaVO、100μg/mL BSA。 酵素希釈緩衝液:25mM HEPES pH=8、1mM EDTA、1m
M NaVO、400μg/mL BSA。 停止液:100mM EDTA、80mMピロリン酸ナトリウム。 フィルタープレート:ミリポアマルチスクリーンNo.SE3MO78E3、
Immobilon−P(PVDF)。
【0331】 実験方法: タンパク質の精製:Sf9細胞をバキュロウイルスに感染させ、Willia
msら、Proceedings of the National Acad
emy of Science,U.S.A.p.2922−2926,199
2に述べられているように増殖させた。その後の段階はすべて氷上又は4℃で実
施した。細胞をペレット化し、カラム緩衝液中で音波破砕して溶解した。溶解産
物を17,000xgで20分間回転させ、次いで0.22μm濾過した。エピ
トープ標識タンパク質を「Glu−Glu」抗体を結合したGammaBind
Plusアフィニティーカラムでのクロマトグラフィーによって精製した。タ
ンパク質をカラムに充填し、次いでカラム2容分のカラム緩衝液で連続的に洗浄
して、カラム緩衝液中50μg/mLのGlu−Tyr−Met−Pro−Me
t−Gluで溶出した。
【0332】 Rafキナーゼアッセイ:10−100μMから出発して10回の3倍連続希
釈を用いて試験化合物を評価した。試験阻害剤又は対照10μLを10%DMS
Oに溶解してアッセイプレートに加え、続いて5×反応緩衝液10μL、33
−γ−ATP(20μCi/mL)1mM、MEK(2.5mg/mL)0.5
μL、50mM β−メルカプトエタノール1μLを含む混合物30μLを加え
た。1mM DTTを含む酵素希釈緩衝液10μL及び反応時間経過に対して線
形の動態を生じる量の活性化Rafを加えて反応を開始させた。反応物を混合し
、室温で90分間インキュベートして、停止液50μLを加えて反応を停止した
。この停止した溶液のアリコート90μLをGFP−30セルロースマイクロタ
イター濾板(Polyfiltronics)に移し、濾板を穴の4容の5%リ
ン酸中で洗浄し、乾燥して、その後シンチレーション反応混液25μlを補充し
た。TopCount Scintillation Readerを使用し、 33 P−γ線放射に関して濾板を計数した。
【0333】 従って、本発明の化合物あるいはその医薬組成物は、慢性関節リウマチ;パジ
ェット病;骨粗しょう症;多発性骨髄腫;ブドウ膜炎;急性及び慢性骨髄性白血
病;膵β細胞破壊;変形性関節症;リウマチ様脊椎炎;通風性関節炎;炎症性腸
疾患;成人呼吸困難症候群(ARDS);乾癬;クローン病;アレルギー性鼻炎
;潰瘍性大腸炎;アナフィラキシー;接触皮膚炎;喘息;筋変性;悪液質;ライ
ター症候群;I型及びII型糖尿病;骨吸収疾患;対宿主性移植片病;虚血性再
潅流障害;アテローム性動脈硬化症;脳外傷;アルツハイマー病;卒中;心筋梗
塞;多発性硬化症;大脳マラリア;敗血症;敗血症性ショック;中毒性ショック
症候群;発熱;ならびに感染による筋痛の予防と治療のために有用である。HI
V−1、HIV−2、HIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフル
エンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(HSV−1、HSV−2
を含む)、及び帯状疱疹ウイルスは、そのすべてがTNF−α及び/あるいはI
L−1の阻害あるいはグルカゴン拮抗作用に感受性であり、やはり本発明の化合
物及び方法によって強く影響される。
【0334】 本発明の化合物はまた、腫瘍崩壊特性も有すると考えられ、癌の治療のために
有用でありうる。本発明の化合物はまた、Rafキナーゼの阻害を通して細胞外
マイトジェン刺激及び腫瘍タンパク質によるシグナル伝達を遮断することができ
る。従って本発明の化合物、その医薬上の塩、あるいはそのいずれかの医薬組成
物は、Rafキナーゼが過剰発現によって関与する癌及びRaf又はRaf活性
化オンコジーンの上流活性化因子の過剰発現に関わる癌のような、Raf及びR
af誘発性タンパク質によって媒介される癌の予防及び/あるいは治療において
有用であると考えられる。Rafキナーゼが過剰発現によって関与する癌の例は
、細網肉腫、肺腺癌、小細胞肺癌等を含めた、脳、喉頭、肺、リンパ系、尿路及
び胃の癌を含む。Raf又はRaf活性化オンコジーンの上流活性化因子の過剰
発現に関わる癌の例は、膵癌、乳癌等を含む。
【0335】 本発明の化合物は鎮痛特性も有すると考えられ、IL−1の過剰による痛覚過
敏のような疼痛性障害の治療のために有用でありうる。本発明の化合物はまた、
シクロオキシゲナーゼを含めたヒトアラキドン酸/プロスタグランジン経路にお
ける酵素の阻害によってプロスタグランジンの産生を防ぐと考えられる(その全
体が参照してここに組み込まれる、WO96/03387号)。
【0336】 TNF−α及びIL−1の濃度を低下させる、あるいはグルカゴンがそのレセ
プタに結合するのを阻害する能力のゆえに、本発明の化合物はまた、これらの作
用の遮断に関連する生理を検討するための有用な研究ツールでもある。
【0337】 本発明の方法は、本発明の化合物、その医薬上の塩、あるいはそのいずれかの
医薬組成物の有効用量を、TNF−α、IL−1、IL−6及び/あるいはIL
−8レベルの低下、及び/あるいは血漿中グルコースレベルの低下を必要とする
、及び/あるいは慢性関節リウマチ;パジェット病;骨粗しょう症;多発性骨髄
腫;ブドウ膜炎;急性及び慢性骨髄性白血病;膵β細胞破壊;変形性関節症;リ
ウマチ様脊椎炎;通風性関節炎;炎症性腸疾患;成人呼吸困難症候群(ARDS
);乾癬;クローン病;アレルギー性鼻炎;潰瘍性大腸炎;アナフィラキシー;
接触皮膚炎;喘息;筋変性;悪液質;ライター症候群;I型及びII型糖尿病;
骨吸収疾患;対宿主性移植片病;虚血性再潅流障害;アテローム性動脈硬化症;
脳外傷;アルツハイマー病;卒中;心筋梗塞;多発性硬化症;大脳マラリア;敗
血症;敗血症性ショック;中毒性ショック症候群;発熱;ならびに感染による筋
痛に罹患していると考えられるか、あるいはHIV−1、HIV−2、HIV−
3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザウイルス、アデノウイル
ス、ヘルペスウイルス(HSV−1、HSV−2を含む)あるいは帯状疱疹ウイ
ルスに感染している対象(すなわち動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒ
ト)に投与することを含む。
【0338】 もうひとつの態様では、本発明は、上述したものを含めてTNF−α、IL−
1β、IL−6、及び/あるいはIL−8媒介の疾患状態の急性あるいは慢性治
療のための薬剤の製造における本発明の化合物あるいは医薬的に許容可能なその
塩の使用を含む。本発明の化合物は抗癌剤の製造においても有用である。本発明
の化合物はまた、Rafキナーゼの阻害を通して細胞外マイトジェン刺激及び腫
瘍タンパク質によるシグナル伝達を減衰するあるいは防ぐための薬剤の製造にお
いても有用である。また本発明の化合物は、鎮痛剤及び痛覚過敏のような疼痛性
障害の治療のための薬剤の製造においても有用である。本発明の化合物はまた、
ヒトアラキドン酸/プロスタグランジン経路における酵素の阻害によってプロス
タグランジンの産生を防ぐための薬剤の製造においても有用である。
【0339】 本発明のさらなる方法は、本発明の化合物、その医薬上の塩、あるいはそのい
ずれかの医薬組成物の有効用量を、Raf、Raf誘発性タンパク質及び/ある
いはRaf又はRaf活性化オンコジーンの活性化因子によって媒介される癌の
予防及び/あるいは治療を必要とする、及び/あるいは細網肉腫、肺腺癌、小細
胞肺癌、膵癌、乳癌等を含めて、脳、喉頭、肺、リンパ系、尿路及び胃の癌に罹
患していると考えられる対象(すなわち動物、好ましくは哺乳類、最も好ましく
はヒト)に投与することを含む。さらに、本発明の化合物は、細網肉腫、肺腺癌
、小細胞肺癌、膵癌、乳癌等を含めて、脳、喉頭、肺、リンパ系、尿路及び胃の
癌などの癌を治療するための薬剤の製造において有用であると考えられる。
【0340】 さらにもうひとつの態様では、本発明は、TNF−α、IL−1β、IL−6
及び/あるいはIL−8を有効に低下させる量、及び/あるいは血漿中グルコー
スレベルを有効に低下させる量、及び/あるいは有効に腫瘍を抑制する量の本発
明の化合物と、医薬的に許容可能な担体あるいは希釈剤、ならびに所望に応じて
他の有効成分を含有する医薬組成物を提供する。本発明の化合物は、何らかの適
切な経路によって、好ましくはかかる経路に適した医薬組成物の形態で、意図す
る治療に有効な用量で投与される。疾患に付随する組織損傷の進行を止めるある
いは組織損傷を防ぐために必要な本発明の化合物の治療有効用量は、当業者には
標準的な方法を用いて容易に確認される。
【0341】 TNF−α、IL−1β、IL−6及びIL−8媒介の疾患、癌、及び/ある
いは高血糖症の治療のために、本発明の化合物は、経口的、非経口的、吸入スプ
レーによって、経直腸的に、あるいは代表的には従来の医薬的に許容可能な担体
、アジュバント及び賦形剤を含む投与単位製剤として、投与することができる。
本文中で使用するとき非経口という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、持
続注入手法、あるいは腹腔内投与を含む。
【0342】 本発明の化合物及び/あるいは本発明の組成物によってTNF−α、IL−1
、IL−6及びIL−8媒介の疾患、癌、及び/あるいは高血糖症を治療するた
めの投与計画は、疾患の種類、患者の年齢、体重、性別、医学的状態、状態の重
症度、投与経路、ならびに使用する個々の化合物を含めた様々な因子に基づく。
従って投与計画は広く変わりうるが、標準的な方法を用いて常套的に決定するこ
とができる。1日当り体重1キログラムにつき約0.01mgから30mg、好
ましくは約0.1mgから10mg/kg、より好ましくは約0.25mgから
1mg/kgの範囲の用量レベルが本文中で開示するすべての使用方法に有用で
ある。
【0343】 本発明の医薬上活性な化合物は、ヒト及び他の哺乳類を含めた患者に投与する
ための医薬品を製造するための従来の調剤方法に従って処理することができる。
【0344】 経口投与用には、医薬組成物は、例えばカプセル、錠剤、懸濁液、あるいは液
体の形態をとりうる。医薬組成物は、好ましくは所定量の有効成分を含有する投
与単位の形態で製造される。例えば、投与単位は約1から2000mg、好まし
くは約1から500mg、さらに好ましくは約5から150mgの量の有効成分
を含みうる。ヒトあるいは他の哺乳類のための適当な1日用量は、患者の状態及
び他の因子に依存して広く変わりうるが、やはり常套的な方法を用いて決定する
ことができる。
【0345】 有効成分はまた、食塩水、デキストロースあるいは水を含めた適当な担体を伴
う組成物として注射によって投与することもできる。1日非経口投与計画は、約
0.1から約30mg/kg総体重、好ましくは約0.1から約10mg/kg
、より好ましくは約0.25mgから1mg/kgである。
【0346】 滅菌注射用水性又は油性懸濁液のような注射用製剤は、適当な分散剤又は湿潤
剤及び懸濁剤を使用して既知の方法に従って製剤しうる。滅菌注射用製剤はまた
、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のような、無毒性の非経口的に許容さ
れる希釈剤又は溶媒中の滅菌注射用溶液又は懸濁液でもよい。使用しうる許容さ
れる賦形剤及び溶媒の中でも特に、水、リンガー液、及び等張塩化ナトリウム液
が挙げられる。さらに、滅菌不揮発性油は従来から溶媒あるいは懸濁媒質として
使用されている。このために、合成モノあるいはジグリセリドを含めて、どのよ
うな無刺激性不揮発性油も使用しうる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸も注
射用製剤の製造に使用できる。
【0347】 薬剤の経直腸投与のための坐剤は、常温では固体であるが直腸温度では液体と
なり、従って直腸で溶けて薬剤を放出する、ココアバターやポリエチレングリコ
ールのような適当な非刺激性賦形剤と薬剤を混合することによって調製できる。
【0348】 本発明の化合物の有効成分の適当な局所用量は、1日1から4回、好ましくは
1又は2回分服で0.1mgから150mgである。局所投与用には、有効成分
は製剤の0.001%から10%w/w、例えば1重量%から2重量%を占める
ことができるが、製剤の10%w/wまで、好ましくは5%w/w以下、より好
ましくは0.1%から1%を占めると考えられる。
【0349】 居所投与のための適当な剤型は、皮膚を通しての浸透に適した液体又は半液体
製剤(例えばリニメント(擦剤)、ローション、軟膏、クリーム、あるいはパス
タ)、及び眼、耳あるいは鼻への投与に適した点滴剤を含む。
【0350】 投与のためには、通常本発明の化合物を意図する投与経路に適した1又はそれ
以上のアジュバントと組み合わせる。化合物は、ラクトース、スクロース、デン
プン粉末、アルカノン酸(alkanoic acid)のセルロースエステル
、ステアリン酸、滑石、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸
及び硫酸のナトリウム及びカルシウム塩、アカシア、ゼラチン、アルギン酸ナト
リウム、ポリビニルピロリジン、及び/あるいはポリビニルアルコールと混合し
て、従来の投与用に錠剤化あるいはカプセル化することができる。その代わりに
、本発明の化合物を食塩水、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、エタノール、トウモロコシ油、落花生油、綿実油、ゴマ油、トラガカントゴ
ム、及び/あるいは種々の緩衝液に溶解してもよい。他のアジュバント及び投与
様式は製薬技術において周知である。担体あるいは希釈剤は、単独あるいはろう
と組み合わせたモノステアリン酸グリセリルあるいはジステアリン酸グリセリル
のような徐効化物質、あるいは当該技術において周知の他の材料を含みうる。
【0351】 医薬組成物は固体形態(顆粒剤、散剤又は坐剤を含む)あるいは液体形態(例
えば溶液、懸濁液、あるいは乳剤)に製剤することができる。医薬組成物は、滅
菌のような従来の製薬操作に供することができ、及び/あるいは防腐剤、安定剤
、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤のような従来の佐剤を含むこともできる。
【0352】 経口投与用の固体投与形態は、カプセル、錠剤、丸剤、散剤及び顆粒剤を含み
うる。そのような固体投与形態では、活性化合物をスクロース、ラクトース、あ
るいはデンプンのような少なくとも1つの不活性希釈剤と混合しうる。そのよう
な投与形態はまた、通常慣例におけるように、不活性希釈剤以外の付加物質、例
えばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤も含みうる。カプセル、錠剤及び
丸剤の場合には、投与形態は緩衝剤も含みうる。錠剤と丸剤はさらに腸溶剤皮と
共に調製することができる。
【0353】 経口投与用の液体投与形態は、水のような当該技術において一般的に使用され
る不活性希釈剤を含む、医薬的に許容可能な乳剤、溶液、懸濁液、シロップ及び
エリキシルを含みうる。そのような組成物はまた、湿潤剤、甘味料、香味料、及
び香料のような佐剤も含みうる。
【0354】 本発明の化合物は、1又はそれ以上の不斉炭素を持つことができ、従って光学
異性体の形態ならびにそのラセミ混合物又は非ラセミ混合物の形態で存在するこ
とができる。光学異性体は従来の方法に従って、例えばジアステレオマー塩の形
成によって、あるいは光学活性酸又は塩基での処理によって、ラセミ混合物を分
割することにより得られる。適当な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベ
ンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸及びショウノウスルホン酸であり、ジアス
テレオマーの混合物を結晶化によって分離し、次いでこれらの塩から光学活性塩
基を遊離させる。光学異性体の分離のための異なる工程は、鏡像異性体の分離を
最大にするように任意に選択されるキラルクロマトグラフィーカラムを使用する
ことを含む。さらにもうひとつの使用可能な方法は、本発明の化合物を活性形態
の光学的に純粋な酸あるいは光学的に純粋なイソシアネートと反応させることに
よって共有結合ジアステレオマー分子を合成することを含む。合成したジアステ
レオマーは、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化あるいは昇華のような従来の手
段によって分離でき、その後加水分解して鏡像異性的に純粋な化合物を得ること
ができる。本発明の光学活性化合物は、活性な出発物質を使用することによって
同様に得られる。これらの異性体は遊離酸、遊離塩基、エステルあるいは塩の形
態をとりうる。
【0355】 本発明の化合物は、無機あるいは有機酸から誘導される塩の形態で使用するこ
とができる。かかる塩は次のものを含むがこれらに限定されない:酢酸塩、アジ
ピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩
、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンス
ルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、ヘミスルホン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン
酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−
エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸
塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ペクチン酸塩
、過硫酸塩、2−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピ
オン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシラート(トルエンスル
ホン酸塩)、メシラート(メタンスルホン酸塩)、及びウンデカン酸塩。また、
塩基性窒素含有基を、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチ
ルのような低級ハロゲン化アルキル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジ
アミルのような硫酸ジアルキル、塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリ
スチル及びステアリルのような長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジル及びフェネチル
のようなハロゲン化アルアルキル等のような物質で四級化することができる。そ
れによって水溶性あるいは油溶性あるいは分散性産物が得られる。
【0356】 医薬的に許容可能な酸付加塩を形成するために使用しうる酸の例は、塩酸、硫
酸及びリン酸のような無機酸、ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸及びク
エン酸のような有機酸を含む。その他の例は、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ムあるいはマグネシウムのようなアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属との塩
、あるいは有機塩基との塩を含む。
【0357】 本発明の化合物は単独活性薬剤として投与することができるが、同時に1又は
それ以上の本発明の化合物あるいは他の作用物質と組み合わせて使用することも
できる。組合せとして投与するときには、治療物質を同時に又は異なる時点で投
与する別々の組成物として製剤するか、あるいは治療物質を単一組成物として投
与することができる。
【0358】 上記は単に本発明の例示であり、本発明を開示されている化合物に限定するこ
とを意図しない。当業者には明白である変形及び変更は、付属の特許請求の範囲
において定義される本発明の範囲と性質内であることが意図されている。
【0359】 上記の説明から、当業者は本発明の基本的特性を容易に確認でき、その精神と
範囲から逸脱することなく、様々な用途と条件に適合するよう本発明に様々な変
更及び修正を加えることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4545 A61K 31/4545 31/496 31/496 31/501 31/501 31/506 31/506 A61P 3/10 A61P 3/10 19/10 19/10 25/04 25/04 29/00 101 29/00 101 31/12 31/12 35/00 35/00 43/00 43/00 111 111 C07D 401/04 C07D 401/04 401/14 401/14 403/04 403/04 403/14 403/14 405/14 405/14 409/14 409/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 シユポー,ウルライク・デイ アメリカ合衆国、コロラド・80301、ボー ルダー、グレンウツド・ドライブ・ナンバ ー・305・2925 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA02 BA52 BB01 BB02 CA01 CA02 CA05 CA08 CA13 DA06 DA25 EA01 EA02 4C063 AA01 AA03 BB01 CC12 CC14 CC28 CC29 CC34 CC75 CC76 CC92 CC94 DD10 DD12 DD14 DD28 DD29 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC21 BC28 BC41 BC42 BC50 BC73 GA02 GA04 GA07 GA08 GA09 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZA34 ZA36 ZA45 ZA59 ZA66 ZA68 ZA89 ZA94 ZA96 ZA97 ZB13 ZB15 ZB26 ZB27 ZB33 ZB35 ZC35 ZC55

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中: Wは、R、R、OまたはN−Rであり; AおよびQは、それぞれ独立に、R11またはR12であり; Xは、NまたはC−Hであり; Jは、N−R、N、C−RまたはC−Rであり、但し、XまたはJの少
    なくとも1つがNまたはN−Rであり;および WがRであるとき、は二重結合であり、は単結合であり、JはN−R またはC−R以外であり;WがRであるとき、aは二重結合であり、bは単
    結合であり、JはN−RまたはC−R以外であり;および、WがOまたはN
    −Rであるとき、は単結合であり、は二重結合であり、JはN−Rであ
    り; Rは、−Z−Yまたは−Yであり;および、各Rは独立に、水素基または
    −Z−Yであり;但し、R、RおよびRにおけるアリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキルおよびヘテロシクリル基の合計数が0〜3であり; Rは、 (1) 水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)−OR21
    たは−C(O)−NR21基; (2) (a)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルア
    ミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、
    アルコキシまたはアルキルチオの1〜2個の基、および(b)アミノ、アルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ
    、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、
    アルキル、カルボキシ、カルボキシアミド、トリフルオロメトキシまたはトリフ
    ルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されているヘテロシクリル、
    アリールまたはヘテロアリールの基、によって任意に置換されているアルキル基
    ; (3) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アルキル、カルボキシ、カルボキシアミド
    、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任
    意に置換されているアリールまたはヘテロアリール基であり; Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルア
    ミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、
    アルコキシ、アルキルチオまたはハロの1〜3個の基、および(b)ヘテロシク
    リル、アリールまたはヘテロアリールの1〜2個の基、によって任意に置換され
    ているアルキル、アルケニルまたはアルキニル基;または (2) ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基;であり、 該ヘテロシクリル基は、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカ
    ノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒド
    ロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリ
    ールアルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換され;およ
    び、該アリールおよびヘテロアリール基は、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキ
    ルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホ
    ニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アルキル
    またはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換され; 各Yは、独立に、 (1) 水素基; (2) ハロまたはニトロ基; (3) −C(O)−R20、−C(O)−OR21、−C(O)−NR 21 または−C(NR)−NR21基; (4) −OR21、−O−C(O)−R21、−O−C(O)−NR または−O−C(O)−NR22−S(O)−R20基; (5) −SR21、−S(O)−R20、−S(O)−R20、−S(O
    −NR21、−S(O)−NR22−C(O)−R21、−S(O) −NR22−C(O)−OR20または−S(O)−NR22−C(O)−
    NR21基;または (6) −NR21、−NR22−C(O)−R21、−NR22−C(
    O)−OR20、−NR22−C(O)−NR21、−NR22−C(NR )−NR21、−NR22−S(O)−R20または−NR22−S(
    O)−NR21基; であり; 各Rは、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、−SOHまたはハロの1〜3個の基によって任意に置換さ
    れているアルキル、アルケニルまたはアルキニル基;または (3) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に
    置換されているアリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘ
    テロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキル
    アルキル基; であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、N−(アルコキシカルボニル)−N−(アルキル
    )アミノ、アミノカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、
    アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロ
    、または、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルカノイル、ヒド
    ロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニ
    ル、ハロ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換され
    ているアラルコキシ、アラルキルチオ、アラルキルスルホニル、シクロアルキル
    、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基、の1〜3個の基によって
    任意に置換されているアルキル、アルケニルまたはアルキニル基; (2) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によって任意
    に置換されているヘテロシクリル基;または (3) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシカルボニ
    ル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アジド、アルキル
    またはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているアリールまた
    はヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; 各R22は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハ
    ロ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されている
    ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールの基によって任意に置換されて
    いるアルキル基;または (3) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハ
    ロ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されている
    ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基; であり; R11は、アリール基、またはN−ヘテロアリール基以外のヘテロアリール基
    であり、R12はN−ヘテロアリール基であり、 該アリール、ヘテロアリールおよびN−ヘテロアリール基は、 (1) R30; (2) ハロまたはシアノ基; (3) −C(O)−R30、−C(O)−OR29、−C(O)−NR3132または−C(NR31)−NR3132基; (4) −OR29、−O−C(O)−R29、−O−C(O)−NR31 32 または−O−C(O)−NR33−S(O)−R30基; (5) −SR29、−S(O)−R30、−S(O)−R30、−S(O
    −NR3132、−S(O)−NR33−C(O)−R30、−S(O
    −NR33−C(O)−OR30または−S(O)−NR33−C(O)
    −NR3132基;または (6) −NR3132、−NR33−C(O)−R29、−NR33−C
    (O)−OR30、−NR33−C(O)−NR3132、−NR33−C(
    NR31)−NR3132、−NR33−S(O)−R30または−NR −S(O)−NR3132基; の1〜3個の基によって任意に置換され; 但し、R11およびR12のそれぞれにおいて置換されているアリール、ヘテ
    ロアリール、シクロアルキルおよびヘテロシクリル基の合計数が0〜1であり; 各R30は、独立に、 (1) −NR3131、−CO23、ヒドロキシ、アルコキシ、アル
    キルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、または
    、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキ
    シカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ア
    ルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アル
    キルまたはハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているアラルコ
    キシ、アラルキルチオ、アラルキルスルホニル、ヘテロシクリル、アリールまた
    はヘテロアリール基の、1〜3個の基によって任意に置換されているアルキル、
    アルケニルまたはアルキニル基; (2) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によ
    って任意に置換されているヘテロシクリル基;または (3) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の
    基によって任意に置換されているアリールまたはヘテロアリール基; であり; R29は、独立に、水素基またはR30であり; 各R31は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によ
    って任意に置換されているシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘ
    テロアリール基によって任意に置換されているアルキル基;または (3) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によ
    って任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはシ
    クロアルキル基; であり; 各R32は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によ
    って任意に置換されているシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘ
    テロアリール基によって任意に置換されているアルキル基;または (3) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によ
    って任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはシ
    クロアルキル基; であり;および 各R33は、独立に、 (1) 水素基;または (2) アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、
    アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、アルキルチオ、シアノ、アルキルまたはハロアルキルの1〜3個の基によ
    って任意に置換されているヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールの基
    によって任意に置換されているアルキル基; であり; 但し、XがC−Hであるとき、Qはフェニル基以外であり;および、XがNで
    あり、JがC−Hであるとき、Aは、4−(メチルスルホニル)フェニル、4−
    (アミノスルホニル)−フェニル、4−(トリフルオロメチルカルボニルアミノ
    スルホニル)フェニルまたは4−(メチルアミノスルホニル)フェニル基以外で
    ある] で示される化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  2. 【請求項2】 式中: Wは、R、R、OまたはN−Rであり; AおよびQは、それぞれ独立に、R11またはR12であり; Xは、NまたはC−Hであり; Jは、N−R、N、C−RまたはC−Rであり、但し、XまたはJの少
    なくとも1つがNまたはN−Rであり;および WがRであるとき、は二重結合であり、は単結合であり、JはN−R またはC−R以外であり;WがRであるとき、aは二重結合であり、bは単
    結合であり、JはN−RまたはC−R以外であり;および、WがOまたはN
    −Rであるとき、は単結合であり、は二重結合であり、JはN−Rであ
    り; Rは、−Z−Yまたは−Yであり;および、各Rは独立に、水素基または
    −Z−Yであり;但し、R、RおよびRにおけるアリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキルおよびヘテロシクリル基の合計数が0〜3であり; Rは、 (1) 水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、−C(O)−OR21
    たは−C(O)−NR21基; (2) (a)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C)アル
    キルアミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボ
    ニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜C
    ルコキシまたはC〜Cアルキルチオの1〜2個の基、および(b)アミノ、
    〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜C
    ルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜C
    ルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアル
    キルチオ、ハロ、C〜Cアルキル、カルボキシ、カルボキシアミド、トリフ
    ルオロメトキシまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換
    されているヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールの基、によって任意
    に置換されているC〜Cアルキル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、カルボキシ
    、カルボキシアミド、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチル基の1〜
    3個の基によって任意に置換されているアリールまたはヘテロアリール基であり
    ; 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキ
    ル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボ
    ニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜C
    ルコキシ、C〜Cアルキルチオまたはハロの1〜3個の基、および(b)ヘ
    テロシクリル、アリールまたはヘテロアリールの1〜2個の基、によって任意に
    置換されているC〜Cアルキル、C〜CアルケニルまたはC〜C
    ルキニル基;または (2) ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基;であり、 該ヘテロシクリル基は、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C アルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ
    )カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C 〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキル、アリール−
    〜Cアルキル、ヘテロアリール−C〜Cアルキルまたは1〜3個のハ
    ロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換され;および
    、該アリールおよびヘテロアリール基は、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、
    ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C
    アルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒ
    ドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C 〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個
    の基によって任意に置換され; 各Yは、独立に、 (1) 水素基; (2) ハロまたはニトロ基; (3) −C(O)−R20、−C(O)−OR21、−C(O)−NR 21 または−C(NR)−NR21基; (4) −OR21、−O−C(O)−R21、−O−C(O)−NR または−O−C(O)−NR22−S(O)−R20基; (5) −SR21、−S(O)−R20、−S(O)−R20、−S(O
    −NR21、−S(O)−NR22−C(O)−R21、−S(O) −NR22−C(O)−OR20または−S(O)−NR22−C(O)−
    NR21基;または (6) −NR21、−NR22−C(O)−R21、−NR22−C(
    O)−OR20、−NR22−C(O)−NR21、−NR22−C(NR )−NR21、−NR22−S(O)−R20または−NR22−S(
    O)−NR21基; であり; 各Rは、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、−SO Hまたはハロの1〜3個の基によって任意に置換されているC〜Cアルキル
    、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)
    アミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C
    アルキルまたは1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基
    によって任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリール−C〜C −アルキル、ヘテロアリール−C〜C−アルキル、ヘテロシクリル、ヘテ
    ロシクリル−C〜C−アルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜C −シクロアルキル−C〜C−アルキル基; であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、N−((C〜Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキ
    ル)アミノ、アミノカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、
    ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアル
    キルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、ハロ、または、アミノ、C 〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアル
    カノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアル
    キルスルホニルアミノ、C〜Cアルカノイル、ヒドロキシ、C〜Cアル
    コキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜C アルキルスルホニル、ハロ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC 〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているアリール−
    〜C−アルコキシ、アリール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C 〜C−アルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、
    アリールまたはヘテロアリール基、の1〜3個の基によって任意に置換されてい
    るC〜Cアルキル、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニル基; (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC 〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているヘテロシク
    リル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボ
    ニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、
    ハロ、アジド、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC〜Cハロア
    ルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているアリールまたはヘテロアリ
    ール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; 各R22は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜C
    ルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基
    のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているヘテロ
    シクリル、アリールまたはヘテロアリールの基によって任意に置換されているC 〜Cアルキル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜C
    ルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基
    のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているヘテロ
    シクリル、アリールまたはヘテロアリール基; であり; R11は、アリール基、またはN−ヘテロアリール基以外のヘテロアリール基
    であり、R12はN−ヘテロアリール基であり、 該アリール、ヘテロアリールおよびN−ヘテロアリール基は、 (1) R30; (2) ハロまたはシアノ基; (3) −C(O)−R30、−C(O)−OR29、−C(O)−NR3132または−C(NR31)−NR3132基; (4) −OR29、−O−C(O)−R29、−O−C(O)−NR31 32 または−O−C(O)−NR33−S(O)−R30基; (5) −SR29、−S(O)−R30、−S(O)−R30、−S(O
    −NR3132、−S(O)−NR33−C(O)−R30、−S(O
    −NR33−C(O)−OR30または−S(O)−NR33−C(O)
    −NR3132基;または (6) −NR3132、−NR33−C(O)−R29、−NR33−C
    (O)−OR30、−NR33−C(O)−NR3132、−NR33−C(
    NR31)−NR3132、−NR33−S(O)−R30または−NR −S(O)−NR3132基; の1〜2個の基によって任意に置換され; 但し、R11およびR12のそれぞれにおいて置換されているアリール、ヘテ
    ロアリール、シクロアルキルおよびヘテロシクリル基の合計数が0〜1であり; 各R30は、独立に、 (1)(a) −NR3131; (b) アミノ、アルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミ
    ノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ
    、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキルまたはトリフル
    オロメチルの1〜3個の基によって任意に置換されているC〜Cアルコキシ
    −カルボニルまたはフェノキシカルボニルまたはフェニルメトキシカルボニル;
    または (c) ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ
    、または、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)
    アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニル
    アミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ
    、ハロ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキル
    の1〜3個の基によって任意に置換されているフェニル−C〜C−アルコキ
    シ、フェニル−C〜C−アルキルチオ、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘ
    テロアリール基; の1〜3個の基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基; (2) 1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキル;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C−アルキル)
    アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニル
    アミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ
    、ハロ、C〜Cアルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によっ
    て任意に置換されているアリールまたはヘテロアリール基; であり; R29は、独立に、水素基またはR30であり; 各R31は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハ
    ロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているC 〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基に
    よって任意に置換されているC〜Cアルキル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハ
    ロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているア
    リール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはC〜Cシクロアルキル基;
    であり; 各R32は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハ
    ロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているC 〜Cシクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基に
    よって任意に置換されているC〜Cアルキル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハ
    ロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているア
    リール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはC〜Cシクロアルキル基;
    であり; 各R33は、独立に、 (1) 水素基;または (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハ
    ロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されているヘ
    テロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基によって任意に置換されている
    〜Cアルキル基; であり; 但し、XがC−Hであるとき、Qはフェニル基以外であり;および、XがNで
    あり、JがC−Hであるとき、Aは、4−(メチルスルホニル)フェニル、4−
    (アミノスルホニル)−フェニル、4−(トリフルオロメチルカルボニルアミノ
    スルホニル)フェニルまたは4−(メチルアミノスルホニル)フェニル基以外で
    あり;および 但し、XがC−Hであるとき、Qはフェニル基以外であり;および、XがNで
    あり、JがC−Hであるとき、Aは、4−(メチルスルホニル)フェニル、4−
    (アミノスルホニル)−フェニル、4−(トリフルオロメチルカルボニルアミノ
    スルホニル)フェニルまたは4−(メチルアミノスルホニル)フェニル基以外で
    あり;および ヘテロシクリルは、1個の環に対して5〜8個の環員を有する単環式または二
    環式飽和複素環系の基であり、それにおいて、1〜3個の環員が酸素、硫黄また
    は窒素ヘテロ原子であり、任意に部分的に不飽和であるかまたはベンゾ縮合され
    、および1〜2個のオキソまたはチオキソ基によって任意に置換され;アリール
    は、フェニルまたはナフチル基であり;および、ヘテロアリールは、1つの環に
    ついて5〜6個の環員を有する単環式または二環式芳香族複素環系の基であり、
    それにおいて、1〜3個の環員が酸素、硫黄または窒素ヘテロ原子であり、任意
    にベンゾ縮合されるかまたは飽和C−C−炭素環縮合されている; 請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  3. 【請求項3】 式中: AはR11であり、QはR12であり、または、AはR12であり、QはR であり; Rは、 (1) 水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシまたはカルボ
    キシアミド基; (2) (a)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C)アル
    キルアミノ、ヒドロキシ、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルチオ
    の1〜2個の基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、カルボキシ
    、カルボキシアミド、トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチル基の1〜
    3個の基によって任意に置換されているアリールまたはヘテロアリール基であり
    ; 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキ
    ル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボ
    ニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオまた
    はハロの1〜3個の基、および(b)ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロア
    リールの1〜2個の基、によって任意に置換されているC〜Cアルキルまた
    はC〜Cアルケニル基;または (2) ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基;であり、 該ヘテロシクリル基は、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C アルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ
    )カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキル
    チオ、C〜Cアルキル、アリール−C〜Cアルキル、ヘテロアリール−
    〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3
    個の基によって任意に置換され;および、該アリールおよびヘテロアリール基は
    、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C 〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒ
    ドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C 〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個
    の基によって任意に置換され; 各Yは、独立に、 (1) 水素またはハロ基; (2) −C(O)−R20、−C(O)−OR21、−C(O)−NR 21 または−C(NR)−NR21基; (3) −OR21、−O−C(O)−R21または−O−C(O)−NR21基; (4) −SR21、−S(O)−R20、−S(O)−R20または−S
    (O)−NR21基;または (5) −NR21、−NR22−C(O)−R21、−NR22−C(
    O)−OR20または−NR22−C(O)−NR21基; であり; 各Rは、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、C〜C アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、−SOHまたはハロの1〜3個の基
    によって任意に置換されているC〜CアルキルまたはC〜Cアルケニル
    基;または (3) アミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、C
    アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルまたは1〜3個
    のハロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に置換されてい
    るフェニル−C〜C−アルキル、ヘテロアリール−C〜C−アルキル、
    ヘテロシクリル−C〜C−アルキルまたはC〜C−シクロアルキル−C 〜C−アルキル基; であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、N−((C〜Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキ
    ル)アミノ、アミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C 〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキル
    スルホニル、ハロ、または、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C
    アルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキ
    シ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜Cアル
    カノイル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、ハロ
    、C〜Cアルキルまたは1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキルの1〜
    3個の基によって任意に置換されているアリール−C〜C−アルコキシ、ア
    リール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C〜C−アルキルスルホニ
    ル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリー
    ル基、の1〜3個の基によって任意に置換されているC〜Cアルキルまたは
    〜Cアルケニル基; (2) アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、(C〜Cアルコキ
    シ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキ
    ルチオまたはC〜Cアルキルの1〜2個の基によって任意に置換されている
    ヘテロシクリル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、アセトアミド、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜C アルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ
    、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、アジド、C 〜Cアルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置
    換されているアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; 各R22は、独立に、 (1) 水素基;または (2) アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイ
    ルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜C アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキルま
    たは1〜3個のハロ基のC〜Cハロアルキルの1〜3個の基によって任意に
    置換されているフェニルまたはヘテロアリールの基によって任意に置換されてい
    るC〜Cアルキル基; であり; R11は、アリール基、またはN−ヘテロアリール基以外のヘテロアリール基
    であり、R12はN−ヘテロアリール基であり、 該アリール、ヘテロアリールおよびN−ヘテロアリール基は、 (1) R30; (2) ハロまたはシアノ基; (3) −C(O)−R30、−C(O)−OR29、−C(O)−NR3132または−C(NR31)−NR3132基;または (4) −OR29、−SR29、−S(O)−R30、−S(O)−R 、−S(O)−NR3132、−NR3132または−NR33−C(
    O)−R29基; の1〜2個の基によって任意に置換され; 各R30は、独立に、 (1) アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、アセトアミド、ヒドロ
    キシ、C〜Cアルコキシ、ハロ、C〜Cアルキルまたはトリフルオロメ
    チル基の1〜3個の基によって任意に置換されているフェニルまたはヘテロアリ
    ール基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基; (2) トリフルオロメチル基;または (3) アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、アセトアミド、ヒドロ
    キシ、C〜Cアルコキシ、ハロ、C〜Cアルキルまたはトリフルオロメ
    チル基の1〜3個の基によって任意に置換されているアリールまたはヘテロアリ
    ール基; あり; R29は、独立に、水素基またはR30であり; 各R31は、独立に、 (1) 水素基;または (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、
    〜Cアルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に
    置換されているフェニルまたはヘテロアリール基によって任意に置換されている
    〜Cアルキル基; であり; 各R32は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルまたはトリフル
    オロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されているフェニルまたはヘテ
    ロアリール基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基;または (3) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルまたはトリフル
    オロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されているフェニルまたはヘテ
    ロアリール基; であり; 各R33は、独立に、水素またはC〜Cアルキル基である; 請求項2に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  4. 【請求項4】 式中: Wは、R、RまたはOであり; Rは、−Z−Yまたは−Yであり;および、各Rは独立に、水素基または
    −Z−Yであり;但し、R、RおよびRにおけるアリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキルおよびヘテロシクリル基の合計数が0〜2であり; Rは、 (1) 水素、ハロ、トリフルオロメチルまたはシアノ基;または (2) (a)アミノ、C〜Cアルキルアミノまたはジ−(C〜C
    アルキルアミノの1〜2個の基によって任意に置換されているC〜Cアルキ
    ル基; であり; 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアル
    カノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C 〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオまたはハロの1〜3個の基、およ
    び(b)ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールの1〜2個の基、によ
    って任意に置換されているC〜CアルキルまたはC〜Cアルケニル基;
    または (2) ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基;であり、 該ヘテロシクリル基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C
    アルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロ
    キシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキル、
    アリール−C〜Cアルキル、ヘテロアリール−C〜Cアルキル基または
    トリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換され;および、該アリ
    ールおよびヘテロアリール基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、
    〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、
    ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、
    〜Cアルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に
    置換され; 各Yは、独立に、 (1) 水素基; (2) −C(O)−R20または−C(O)−NR21基; (3) −OR21、−SR21、−S(O)−R20、−S(O)−R または−S(O)−NR21基;または (4) −NR21または−NR22−C(O)−R21基; であり; 各Rは、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、C〜C アルコキシ、C〜Cアルキルチオまたはハロの1〜3個の基によって任意
    に置換されているC〜Cアルキル基;または (3) アミノ、ジ−(C〜C−アルキル)アミノ、ヒドロキシ、C
    アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、メトキシ、メチルチオ、C〜C アルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されて
    いるフェニル−C〜C−アルキル、ヘテロアリール−C〜C−アルキル
    、ヘテロシクリル−C〜C−アルキルまたはC〜C−シクロアルキル−
    〜C−アルキル基; であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
    ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
    ミノ、N−((C〜Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキ
    ル)アミノ、アミノカルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C 〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキル
    スルホニル、ハロ、または、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C 〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C 〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C
    アルキルチオ、ハロ、C〜Cアルキルまたはトリフルオロメチル基の1
    〜2個の基によって任意に置換されているC〜C−シクロアルキル、ヘテロ
    シクリル、アリールまたはヘテロアリール基、の1〜3個の基によって任意に置
    換されているC〜Cアルキル基; (2) ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオまたは
    〜Cアルキルの1〜2個の基によって任意に置換されているヘテロシクリ
    ル基;または (3) (C〜Cアルコキシ)カルボニル、アミノ、C〜Cアルキル
    アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキルまた
    はトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているアリール
    またはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; 各R22は、独立に、水素またはC〜Cアルキル基であり; R11は、アリール基、またはN−ヘテロアリール基以外のヘテロアリール基
    であり、R12はN−ヘテロアリール基であり、 該アリール、ヘテロアリールおよびN−ヘテロアリール基は、 (1) R30; (2) ハロまたはシアノ基;または (3) −C(O)−NR3132、−OR29、−SR29、−S(O)
    −R30、−S(O)−R30、−S(O)−NR3132、−NR3132または−NR33−C(O)−R29基; の1〜2個の基によって任意に置換され; 各R30は、独立に、 (1) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、メトキ
    シ、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換され
    ているフェニルまたはヘテロアリール基によって任意に置換されているC〜C アルキル基; (2) トリフルオロメチル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、メトキ
    シ、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換され
    ているアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R29は、独立に、水素基またはR30であり;および 各R32は、独立に、 (1) 水素基; (2) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、メトキシ、メ
    チルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されている
    フェニルまたはヘテロアリール基によって置換されているC〜Cアルキル基
    またはC〜Cアルキル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、メトキシ、メ
    チルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されている
    フェニルまたはヘテロアリール基; であり;および ヘテロシクリルは、5〜6個の環員を有する単環式飽和複素環系の基であり、
    それにおいて、1〜3個の環員が酸素、硫黄または窒素ヘテロ原子であり、任意
    にベンゾ縮合され、および1〜2個のオキソまたはチオキソ基によって任意に置
    換され;アリールは、フェニルまたはナフチル基であり;および、ヘテロアリー
    ルは、5〜6個の環員を有する単環式芳香族複素環系の基であり、それにおいて
    、1〜3個の環員が酸素、硫黄または窒素ヘテロ原子であり、任意にベンゾ縮合
    されるかまたは飽和C−C−炭素環縮合されている; 請求項3に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  5. 【請求項5】 式中: Wは、RまたはRであり; Jは、N、C−RまたはC−Rであり、但し、XまたはJの少なくとも1
    つがNであり; は二重結合であり、は単結合であり;および WがRであるとき、JはC−R以外であり;WがRであるとき、JはC
    −R以外であり; 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、(C〜C
    ルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜C アルキルチオまたはハロの1〜3個の基、および(b)アリールまたはヘテロア
    リールの1〜2個の基、によって任意に置換されているC〜Cアルキルまた
    はC〜Cアルケニル基;または (2) ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基;であり、 該ヘテロシクリル基は、C〜Cアルキルまたはアリール−C〜Cアル
    キル基の1〜2個の基によって任意に置換され;および、該アリールおよびヘテ
    ロアリール基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、アセトアミド、
    (C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
    シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキルまたはトリフ
    ルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換され; 各Yは、独立に、水素、−OR21、−SR21、−S(O)−R20、−S
    (O)−R20または−NR21基であり; 各Rは、独立に、 (1) 水素基; (2) 1〜3個のハロ基によって任意に置換されているC〜Cアルキル
    基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、メチ
    ルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されているフ
    ェニル−C〜C−アルキルまたはヘテロアリール−C〜C−アルキル基
    ; であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、t−ブトキシカルボニルア
    ミノ、N−((t−ブトキシ)カルボニル)−N−(メチル)アミノ、アミノカ
    ルボニルアミノ、ヒドロキシ、ブトキシ、メトキシ、ブチルチオ、メチルチオ、
    メチルスルフィニル、メチルスルホニル、ハロ、または、アミノ、ジメチルアミ
    ノ、アセトアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ、メチルまたはト
    リフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているC〜C
    クロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリール基、の1〜3個
    の基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基; (2) ヒドロキシまたはC〜Cアルキルの1〜2個の基によって任意に
    置換されているヘテロシクリル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されて
    いるアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; R11は、(1)R30;(2)ハロまたはシアノ基;または(3)−C(O
    )−NR3132、−OR29、−SR29、−S(O)−R30、−S(O
    −R30、−S(O)−NR3132、−NR3132または−NR 33 −C(O)−R29基、の1〜2個の基によって任意に置換されている、ア
    リール基、またはN−ヘテロアリール基以外のヘテロアリール基であり; R12は、(1)R30;(2)ハロまたはシアノ基;または(3)−C(O
    )−NR3132、−OR29、−SR29、−NR3132または−NR 33 −C(O)−R29基、の1〜2個の基によって任意に置換されているN−
    ヘテロアリール基であり; 各R30は、独立に、 (1) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、メトキ
    シ、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換され
    ているフェニルまたはヘテロアリール基によって任意に置換されているC〜C アルキル基; (2) トリフルオロメチル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、メトキ
    シ、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換され
    ているアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R29は、独立に、水素基またはR30であり; 各R31は、独立に、水素またはC〜Cアルキル基であり; R32は、独立に、 (1) 水素またはC〜Cアルキル基であり;または (2) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、メトキシ、メ
    チルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されている
    フェニルまたはヘテロアリール基であり; 各R33は、独立に、水素またはC〜Cアルキル基であり;および ヘテロシクリルは、5〜6個の環員を有する単環式飽和複素環系の基であり、
    それにおいて、1〜2個の環員が酸素、硫黄または窒素ヘテロ原子であり、任意
    にベンゾ縮合され、および1〜2個のオキソまたはチオキソ基によって任意に置
    換され;アリールは、フェニルまたはナフチル基であり;および、ヘテロアリー
    ルは、5〜6個の環員を有する単環式芳香族複素環系の基であり、それにおいて
    、1〜2個の環員が酸素、硫黄または窒素ヘテロ原子であり、任意にベンゾ縮合
    されている; 請求項4に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  6. 【請求項6】 式中: 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、C 〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルチオの1〜2個の基、および(b
    )アリール基、によって任意に置換されているC〜Cアルキル基;または (2) C〜Cアルキルまたはアリール−C〜Cアルキル基の1〜2
    個の基によって任意に置換されているヘテロシクリル基;であり、 該アリール基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、
    〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜C
    ルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換され; 各Yは、独立に、−OR21、−SR21または−NR21基であり; 各Rは、独立に、水素またはC〜Cアルキル基であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、t−ブトキシカルボニルア
    ミノ、N−((t−ブトキシ)カルボニル)−N−(メチル)アミノ、アミノカ
    ルボニルアミノ、ヒドロキシ、ブトキシ、メトキシ、ブチルチオ、メチルチオ、
    メチルスルフィニル、メチルスルホニル、ハロ、または、アミノ、ジメチルアミ
    ノ、アセトアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ、メチルまたはト
    リフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているC〜C
    クロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリール基、の1〜3個
    の基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基; (2) ヘテロシクリル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されて
    いるアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; R11は、非置換フェニルまたはナフチル基、あるいは、メチル、アミノ、ジ
    メチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、メトキシ、メチルチ
    オ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アミノカルボニル、メチルまたは
    トリフルオロメチル基の1〜2個の基によって置換されているフェニル基であり
    ;および R12は、アミノ、ジメチルアミノ、アデトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シア
    ノ、メトキシ、メチルまたはトリフルオロメチル基によって任意に置換されてい
    る4−ピリジル、4−ピリミジル、4−キノリニル、7−イミダゾ[4,5−b ]ピリジニル、8−キナゾリニル、6−(1H)−プリニル、または4−イミダ
    ゾリル基である; 請求項5に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  7. 【請求項7】 式中: WはRであり; AはR12であり、QはR11であり; XはNであり、JはC−Rであり、または、XはC−Hであり、JはNであ
    り、または、XおよびJは両方ともNであり;および は二重結合であり、は単結合であり; Rは、水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノまたはC〜Cアルキル
    基であり; 各Zは、独立に、 (1) アミノ、ジメチルアミノまたはフェニル基の1〜2個の基によって任
    意に置換されているC〜Cアルキル基;または (2) メチルまたはフェニルメチルの1〜2個の基によって任意に置換され
    ているヘテロシクリル基;であり、 該フェニル基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、
    〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜C
    ルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換され; 各Rは、水素またはメチル基であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、または、アミ
    ノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ、メチルまたは
    トリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているフェニルま
    たはヘテロアリール基、の1〜3個の基によって任意に置換されているC〜C アルキル基; (2) ヘテロシクリル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されて
    いるアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; R11は、非置換フェニル基、あるいは、メチル、アミノ、ジメチルアミノ、
    アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、メトキシ、メチルチオ、メチルスル
    ホニル、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって置換されて
    いるフェニル基であり;および R12は、アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シア
    ノ、メトキシ、メチルまたはトリフルオロメチル基によって任意に置換されてい
    る4−ピリジルまたは4−ピリミジル基である; 請求項6に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  8. 【請求項8】 式中: WはRであり; AはR11であり、QはR12であり; XはNであり、JはC−Rであり;および は二重結合であり、は単結合であり; Rは、水素、ハロ、トリフルオロメチル、シアノまたはC〜Cアルキル
    基であり; 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、ジメチルアミノまたはフェニル基の1〜2個の基によ
    って任意に置換されているC〜Cアルキル基;または (2) メチルまたはフェニルメチルの1〜2個の基によって任意に置換され
    ているヘテロシクリル基;であり、 該フェニル基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、
    〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜C
    ルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換され; 各Rは、水素またはメチル基であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、または、アミ
    ノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ、メチルまたは
    トリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているフェニルま
    たはヘテロアリール基、の1〜3個の基によって任意に置換されているC〜C アルキル基; (2) ヘテロシクリル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されて
    いるアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; R11は、非置換フェニル基、あるいは、メチル、アミノ、ジメチルアミノ、
    アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、メトキシ、メチルチオ、メチルスル
    ホニル、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって置換されて
    いるフェニル基であり;および R12は、アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シア
    ノ、メトキシ、メチルまたはトリフルオロメチル基によって任意に置換されてい
    る4−ピリジルまたは4−ピリミジル基である; 請求項5に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  9. 【請求項9】 式中: Wは、Oであり; AはR11であり、QはR12であり、または、AはR12であり、QはR であり; Xは、NまたはC−Hであり; Jは、N−Rであり;および は単結合であり、は二重結合であり; 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、(C〜C
    ルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜C アルキルチオまたはハロの1〜3個の基、および(b)アリールまたはヘテロア
    リールの1〜2個の基、によって任意に置換されているC〜Cアルキルまた
    はC〜Cアルケニル基;または (2) ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基;であり、 該ヘテロシクリル基は、C〜Cアルキルまたはアリール−C〜Cアル
    キルの1〜2個の基によって任意に置換され;および、該アリールおよびヘテロ
    アリール基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、アセトアミド、(
    〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ
    、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキルまたはトリフル
    オロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換され; 各Yは、独立に、水素、−OR21、−SR21、−S(O)−R20、−S
    (O)−R20または−NR21基であり; 各Rは、独立に、 (1) 水素基; (2) 1〜3個のハロ基によって任意に置換されているC〜Cアルキル
    基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、メチ
    ルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換されているフ
    ェニル−C〜C−アルキルまたはヘテロアリール−C〜C−アルキル基
    ; であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、t−ブトキシカルボニルア
    ミノ、N−((t−ブトキシ)カルボニル−N−(メチル)アミノ、アミノカル
    ボニルアミノ、ヒドロキシ、ブトキシ、メトキシ、ブチルチオ、メチルチオ、メ
    チルスルフィニル、メチルスルホニル、ハロ、または、アミノ、ジメチルアミノ
    、アセトアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ、メチルまたはトリ
    フルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているC〜Cシク
    ロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリール基、の1〜3個の
    基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基; (2) ヒドロキシまたはC〜Cアルキルの1〜2個の基によって任意に
    置換されているヘテロシクリル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されて
    いるアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; R11は、(1)R30;(2)ハロまたはシアノ基;または(3)−C(O
    )−NR3132、−OR29、−SR29、−S(O)−R30、−S(O
    −R30、−S(O)−NR3132、−NR3132または−NR 33 −C(O)−R29基、の1〜2個の基によって任意に置換されている、ア
    リール基、またはN−ヘテロアリール基以外のヘテロリール基であり; R12は、(1)R30;(2)ハロまたはシアノ基;または(3)−C(O
    )−NR3132、−OR29、−SR29、−NR3132または−NR 33 −C(O)−R29基、の1〜2個の基によって任意に置換されているN−
    ヘテロアリール基であり; R30は、独立に、 (1) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、メトキ
    シ、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換され
    ているフェニルまたはヘテロアリール基によって任意に置換されているC〜C アルキル基; (2) トリフルオロメチル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、メトキ
    シ、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜3個の基によって任意に置換され
    ているアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R29は、独立に、水素基またはR30であり;および 各R31は、独立に、水素またはC〜Cアルキル基であり; R32は、独立に、 (1) 水素またはC〜Cアルキル基;または (2) アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、メトキシ、メ
    チルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されている
    フェニルまたはヘテロアリール基; であり; 各R33は、独立に、水素またはC〜Cアルキル基であり;および ヘテロシクリルは、5〜6個の環員を有する単環式飽和複素環系の基であり、
    それにおいて、1〜2個の環員が酸素、硫黄または窒素ヘテロ原子であり、任意
    にベンゾ縮合され、および1〜2個のオキソまたはチオキソ基によって任意に置
    換され;アリールは、フェニルまたはナフチル基であり;および、ヘテロアリー
    ルは、5〜6個の環員を有する単環式芳香族複素環系の基であり、それにおいて
    、1〜2個の環員が酸素、硫黄または窒素ヘテロ原子であり、任意にベンゾ縮合
    されている; 請求項4に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  10. 【請求項10】 式中: Wは、Oであり; AはR11であり、QはR12であり; Xは、NまたはC−Hであり; Jは、N−Rであり;および は単結合であり、は二重結合であり; 各Zは、独立に、 (1) (a)アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、C 〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルチオの1〜2個の基、および(b
    )アリール基、によって任意に置換されているC〜Cアルキル基;または (2) C〜Cアルキルまたはアリール−C〜Cアルキル基の1〜2
    個の基によって任意に置換されているヘテロシクリル基; であり; 該アリール基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、
    〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜C
    ルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換され; 各Yは、独立に、−OR21、−SR21または−NR21基であり; 各Rは、独立に、水素またはC〜Cアルキル基であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、t−ブトキシカルボニルア
    ミノ、N−((t−ブトキシ)カルボニル)−N−(メチル)アミノ、アミノカ
    ルボニルアミノ、ヒドロキシ、ブトキシ、メトキシ、ブチルチオ、メチルチオ、
    メチルスルフィニル、メチルスルホニル、ハロ、または、アミノ、ジメチルアミ
    ノ、アセトアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ、メチルまたはト
    リフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているC〜C
    クロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリール基、の1〜3個
    の基によって任意に置換されているC〜Cアルキル基; (2) ヘテロシクリル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されて
    いるアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; R11は、非置換フェニルまたはナフチル基、あるいは、メチル、アミノ、ジ
    メチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、メトキシ、メチルチ
    オ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、アミノカルボニル、メチルまたは
    トリフルオロメチル基の1〜2個の基によって置換されているフェニル基であり
    ;および R12は、アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シア
    ノ、メトキシ、メチルまたはトリフルオロメチル基によって任意に置換されてい
    る4−ピリジル、4−ピリミジル、4−キノリニル、7−イミダゾ[4,5−b ]ピリジニル、8−キナゾリニル、6−(1H)−プリニルまたは4−イミダゾ
    リル基である; 請求項9に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  11. 【請求項11】 式中: Wは、Oであり; AはR11であり、QはR12であり; Xは、C−Hであり; Jは、N−Rであり;および は単結合であり、は二重結合であり; 各Zは、独立に、 (1) アミノ、ジメチルアミノまたはフェニル基の1〜2個の基によって任
    意に置換されているC〜Cアルキル基;または (2) メチルまたはフェニルメチルの1〜2個の基によって任意に置換され
    ているヘテロシクリル基; であり; 該フェニル基は、アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、
    〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜C
    ルキルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換され; 各Rは、水素またはメチル基であり; 各R20は、独立に、 (1) アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、または、アミ
    ノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ、メチルまたは
    トリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されているフェニルま
    たはヘテロアリール基、の1〜3個の基によって任意に置換されているC〜C アルキル基; (2) ヘテロシクリル基;または (3) アミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシ、メトキシ、メチルチオ、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって任意に置換されて
    いるアリールまたはヘテロアリール基; であり; 各R21は、独立に、水素基またはR20であり; R11は、非置換フェニル基、あるいは、メチル、アミノ、ジメチルアミノ、
    アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、メトキシ、メチルチオ、メチルスル
    ホニル、メチルまたはトリフルオロメチル基の1〜2個の基によって置換されて
    いるフェニル基であり;および R12は、アミノ、ジメチルアミノ、アセトアミド、ヒドロキシ、ハロ、シア
    ノ、メトキシ、メチルまたはトリフルオロメチル基によって任意に置換されてい
    る4−ピリジルまたは4−ピリミジル基である; 請求項10に記載の化合物または医薬的に許容可能なそれの塩。
  12. 【請求項12】 1−(3−フェニルプロピル)−4−(3−メチルフェニ
    ル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピリド−2−オン; 2−(3−フェニルプロポキシ)−4−(3−メチルフェニル)−5−(4−
    ピリジル)ピリジン; 1−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−4−(3−メチルフェ
    ニル)−5−(4−ピリジル)−1H−ピリド−2−オン; 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロポキシ)−4−(3−メチルフ
    ェニル)−5−(4−ピリジル)ピリジン; 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−フルオロフェ
    ニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−クロロフェニ
    ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェ
    ニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−トリフルオロ
    メチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−イソプロピル
    フェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−(3−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−メチルフェニ
    ル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−フル
    オロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(4−クロ
    ロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−フル
    オロフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 2−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−5−(3−イソ
    プロピルフェニル)−4−(4−ピリジニル)ピリジン; 6−[((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−アミノ]−3−(4
    −フルオロフェニル)−4−(4−ピリジル)ピリダジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(2−ベン
    ゾチオフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−クロ
    ロ−3−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−メト
    キシフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−イソ
    プロピルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(4−クロ
    ロフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(2−ナフ
    チル)−2−(4−ピリジル)ピリジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン; 6−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピルアミノ)−3−(3−メチ
    ルフェニル)−2−(4−ピリジル)ピリジン;または 医薬的に許容可能なそれの塩である請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物、および医
    薬的に許容可能な担体を含んで成る医薬組成物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、炎症の予防または治療法。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の組成物の有効量を投与することを含ん
    で成る、炎症の予防または治療法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、哺乳動物における、慢性関節リウマチ、ページェッ
    ト病、骨粗鬆症、多発性骨髄腫、ブドウ膜炎、急性または慢性骨髄性白血病、膵
    臓β細胞破壊、骨関節炎、リウマチ様脊椎炎、尿酸塩関節炎、炎症性腸疾患、成
    人呼吸困難症候群(ARDS)、乾せん、クローン病、アレルギー性鼻炎、潰瘍
    性大腸炎、アナフィラキシー、接触皮膚炎、喘息、筋肉変性、カヘキシー、ライ
    ター症候群、I型糖尿病、II型糖尿病、骨吸収疾患、対宿主移植片反応、アル
    ツハイマー病、卒中、心筋梗塞、虚血再循環傷害、アテローム性動脈硬化症、脳
    外傷、多発性硬化症、脳性マラリア、敗血症、敗血症性ショック、中毒性ショッ
    ク症候群、発熱、HIV−1、HIV−2、HIV−3、サイトメガロウイルス
    (CMV)、インフルエンザ、アデノウイルス、ヘルペスウイルスまたは帯状ヘ
    ルペス感染による筋痛症の予防または治療法。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載の組成物の有効量を投与することを含ん
    で成る、哺乳動物における、慢性関節リウマチ、ページェット病、骨粗鬆症、多
    発性骨髄腫、ブドウ膜炎、急性または慢性骨髄性白血病、膵臓β細胞破壊、骨関
    節炎、リウマチ様脊椎炎、尿酸塩関節炎、炎症性腸疾患、成人呼吸困難症候群(
    ARDS)、乾せん、クローン病、アレルギー性鼻炎、潰瘍性大腸炎、アナフィ
    ラキシー、接触皮膚炎、喘息、筋肉変性、カヘキシー、ライター症候群、I型糖
    尿病、II型糖尿病、骨吸収疾患、対宿主移植片反応、アルツハイマー病、卒中
    、心筋梗塞、虚血再循環傷害、アテローム性動脈硬化症、脳外傷、多発性硬化症
    、脳性マラリア、敗血症、敗血症性ショック、中毒性ショック症候群、発熱、H
    IV−1、HIV−2、HIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフ
    ルエンザ、アデノウイルス、ヘルペスウイルスまたは帯状ヘルペス感染による筋
    痛症の予防または治療法。
  18. 【請求項18】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、TNF−aおよびIL−1のどちらかまたは両方の
    血漿濃度を減少させる方法。
  19. 【請求項19】 請求項13に記載の組成物の有効量を投与することを含ん
    で成る、TNF−aおよびIL−1のどちらかまたは両方の血漿濃度を減少させ
    る方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、IL−6およびIL−8のどちらかまたは両方の血
    漿濃度を減少させる方法。
  21. 【請求項21】 請求項13に記載の組成物の有効量を投与することを含ん
    で成る、IL−6およびIL−8のどちらかまたは両方の血漿濃度を減少させる
    方法。
  22. 【請求項22】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与して、グルカゴンアンタゴニスト効果を生じさせることを含んで成る、哺乳
    動物における糖尿病の予防または治療法。
  23. 【請求項23】 請求項13に記載の医薬組成物の有効量を投与して、グル
    カゴンアンタゴニスト効果を生じさせることを含んで成る、哺乳動物における糖
    尿病の予防または治療法。
  24. 【請求項24】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、哺乳動物における疼痛疾患の予防または治療法。
  25. 【請求項25】 請求項13に記載の医薬組成物の有効量を投与することを
    含んで成る、哺乳動物における疼痛疾患の予防または治療法。
  26. 【請求項26】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、哺乳動物におけるプロスタグランジン産生を減少さ
    せる方法。
  27. 【請求項27】 請求項13に記載の医薬組成物の有効量を投与することを
    含んで成る、哺乳動物におけるプロスタグランジン産生を減少させる方法。
  28. 【請求項28】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、哺乳動物におけるシクロオキシゲナーゼ酵素活性を
    低下させる方法。
  29. 【請求項29】 シクロオキシゲナーゼ酵素がCOX−2である請求項28
    に記載の方法。
  30. 【請求項30】 請求項13に記載の医薬組成物の有効量を投与することを
    含んで成る、哺乳動物におけるシクロオキシゲナーゼ酵素活性を低下させる方法
  31. 【請求項31】 シクロオキシゲナーゼ酵素がCOX−2である請求項30
    に記載の方法。
  32. 【請求項32】 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の有効量を
    投与することを含んで成る、哺乳動物における癌の予防または治療法。
  33. 【請求項33】 癌が、RafおよびRaf−誘発性タンパク質によって媒
    介される請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 癌が、膵臓癌、乳癌、脳癌、喉頭癌、肺癌、リンパ管系癌
    、尿路癌または胃癌である、請求項32に記載の方法。
  35. 【請求項35】 請求項13に記載の医薬組成物の有効量を投与することを
    含んで成る、哺乳動物における癌の予防または治療法。
  36. 【請求項36】 癌が、RafおよびRaf−誘発性タンパク質によって媒
    介される請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 癌が、膵臓癌、乳癌、脳癌、喉頭癌、肺癌、リンパ管系癌
    、尿路癌または胃癌である、請求項35に記載の方法。
  38. 【請求項38】 炎症の予防または治療に使用される組成物の製造における
    、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  39. 【請求項39】 糖尿病の予防または治療に使用される組成物の製造におけ
    る、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  40. 【請求項40】 疼痛疾患の予防または治療に使用される組成物の製造にお
    ける、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  41. 【請求項41】 癌の予防または治療に使用される組成物の製造における、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  42. 【請求項42】 慢性関節リウマチ、骨粗鬆症、リウマチ様脊椎炎、尿酸塩
    関節炎、炎症性腸疾患、成人呼吸困難症候群(ARDS)、乾せん、クローン病
    、アレルギー性鼻炎、潰瘍性大腸炎、アナフィラキシー、接触皮膚炎、喘息、H
    IV感染、サイトメガロウイルス(CMV)感染、インフルエンザ、アデノウイ
    ルス感染、ヘルペスウイルス感染、帯状ヘルペス、筋肉変性、カヘキシー、ライ
    ター症候群、II型糖尿病、骨吸収疾患、対宿主移植片反応、虚血再循環傷害、
    アテローム性動脈硬化症、脳外傷、アルツハイマー病、多発性硬化症、脳性マラ
    リア、敗血症、敗血症性ショック、中毒性ショック症候群、あるいは感染による
    発熱または筋痛症の治療に使用される組成物の製造における、請求項1〜12の
    いずれか1項の記載の化合物の使用。
  43. 【請求項43】 膵臓癌、乳癌、脳癌、喉頭癌、肺癌、リンパ管系癌、尿路
    癌または胃癌の治療に使用される組成物の製造における、請求項1〜12のいず
    れか1項に記載の化合物の使用。
  44. 【請求項44】 TNF−αまたはIL−1の血漿濃度を減少させるために
    使用される組成物の製造における、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合
    物の使用。
  45. 【請求項45】 哺乳動物におけるプロスタグランジン産生を減少させるた
    めに使用される組成物の製造における、請求項1〜12のいずれか1項に記載の
    化合物の使用。
  46. 【請求項46】 哺乳動物におけるシクロオキシゲナーゼ酵素活性を低下さ
    せるために使用される組成物の製造における、請求項1〜12のいずれか1項に
    記載の化合物の使用。
JP2000525385A 1997-12-19 1998-12-21 置換ピリジン及びピリダジン化合物並びにそれらの医薬的使用 Pending JP2001526263A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6819997P 1997-12-19 1997-12-19
US60/068,199 1998-12-18
US09/215,426 US6174901B1 (en) 1998-12-18 1998-12-18 Substituted pyridine and pyridazine compounds and methods of use
US09/215,426 1998-12-18
PCT/US1998/027298 WO1999032448A1 (en) 1997-12-19 1998-12-21 Substituted pyridine and pyridazine compounds and their pharmaceutical use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526263A true JP2001526263A (ja) 2001-12-18

Family

ID=26748691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525385A Pending JP2001526263A (ja) 1997-12-19 1998-12-21 置換ピリジン及びピリダジン化合物並びにそれらの医薬的使用

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1042293B9 (ja)
JP (1) JP2001526263A (ja)
KR (1) KR20010033241A (ja)
CN (1) CN1284945A (ja)
AT (1) ATE389636T1 (ja)
AU (1) AU755421B2 (ja)
CA (1) CA2315827C (ja)
DE (1) DE69839278T2 (ja)
DK (1) DK1042293T3 (ja)
ES (1) ES2304797T3 (ja)
HU (1) HUP0101099A3 (ja)
IL (1) IL136711A0 (ja)
PT (1) PT1042293E (ja)
SI (1) SI1042293T1 (ja)
WO (1) WO1999032448A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012259A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Kowa Co., Ltd. オステオポンチン産生抑制方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350744B1 (en) * 1998-11-20 2002-02-26 Merck & Co., Inc. Compounds having cytokine inhibitory activity
EP1140083A4 (en) 1999-01-08 2004-01-02 Smithkline Beecham Corp NEW CONNECTIONS
US6602872B1 (en) 1999-12-13 2003-08-05 Merck & Co., Inc. Substituted pyridazines having cytokine inhibitory activity
AU1898700A (en) * 1999-12-20 2001-07-03 Gho'st Holding B.V. Pharmaceutical composition comprising a physiologically acceptable vanadium compound, salt or complex and NA+/H+ exchange inhibitor
PL207853B1 (pl) * 2000-04-04 2011-02-28 Fundacja Rozwoju Diagnostyki I Terapii Nowe (1-adamantyloamino)pirydyny, sposób ich wytwarzania i zastosowanie medyczne
US6562807B2 (en) 2000-06-23 2003-05-13 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US6664256B1 (en) * 2000-07-10 2003-12-16 Kowa Co., Ltd. Phenylpyridazine compounds and medicines containing the same
US6706744B2 (en) 2000-11-17 2004-03-16 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US6821960B2 (en) 2000-11-17 2004-11-23 Noyo Nordisk Pharmaceuticals, Inc. Glucagon antagonists/inverse agonists
AU2002223500A1 (en) 2000-11-17 2002-05-27 Novo-Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US6670380B2 (en) 2000-11-20 2003-12-30 Bristol-Myers Squibb Co. Pyridone inhibitors of fatty acid binding protein and method
EP1414461A4 (en) 2001-07-13 2005-10-26 Bristol Myers Squibb Co PYRAZINONE INHIBITORS OF FATTY ACID BINDING PROTEIN AND METHOD
US6762318B2 (en) 2001-12-03 2004-07-13 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists
US6881746B2 (en) 2001-12-03 2005-04-19 Novo Nordick A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US7196106B2 (en) 2002-11-05 2007-03-27 Merck & Co., Inc Cyanothiophene derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
SE0203654D0 (sv) * 2002-12-09 2002-12-09 Astrazeneca Ab New compounds
AU2004210127B2 (en) 2003-01-27 2009-10-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazoles, compositions containing such compounds and methods of use
CN1897936A (zh) 2003-12-19 2007-01-17 默克公司 环状胍、含有这种化合物的组合物及其使用方法
ES2241496B1 (es) * 2004-04-15 2006-12-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridina.
ES2306165T3 (es) 2004-06-04 2008-11-01 MERCK & CO., INC. Derivados de pirazol, composiciones que contienen dichos compuestos y procedimientos de uso.
AU2006227435A1 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted aryl and heteroaryl derivatives
US7803951B2 (en) 2005-03-30 2010-09-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
ES2600460T3 (es) 2005-05-10 2017-02-09 Intermune, Inc. Derivados de piridona-2-ona como moduladores del sistema de proteína cinasa activada por estrés
US7709658B2 (en) 2005-07-26 2010-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for synthesizing a substituted pyrazole
ES2270715B1 (es) 2005-07-29 2008-04-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de pirazina.
ES2274712B1 (es) 2005-10-06 2008-03-01 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados imidazopiridina.
TW200745031A (en) 2005-10-13 2007-12-16 Merck & Co Inc Acyl indoles, compositions containing such compounds and methods of use
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
CA2645639A1 (en) 2006-03-23 2007-10-04 Merck & Co. Inc. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
WO2007136577A2 (en) 2006-05-16 2007-11-29 Merck & Co., Inc. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
TW200821284A (en) 2006-10-03 2008-05-16 Merck & Co Inc Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
CN101801951B (zh) 2007-09-14 2013-11-13 杨森制药有限公司 1’,3’-二取代的-4-苯基-3,4,5,6-四氢-2h,1’h-[1,4’]二吡啶-2’-酮
CA2726588C (en) 2008-06-03 2019-04-16 Karl Kossen Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
RU2510396C2 (ru) 2008-09-02 2014-03-27 Янссен Фармасьютикалз, Инк. 3-азабицикло[3.1.0]гексильные производные в качестве модуляторов метаботропных глутаматных рецепторов
AU2009319387B2 (en) 2008-11-28 2012-05-10 Addex Pharma S.A. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
JP5707390B2 (ja) 2009-05-12 2015-04-30 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体の正のアロステリック調節因子としてのその使用
RS53075B (en) 2009-05-12 2014-04-30 Janssen Pharmaceuticals Inc. 1,2,4-TRIAZOLO [4,3-A] PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OR PREVENTION OF NEUROLOGICAL AND PSYCHIATRIC DISORDERS
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
EP2649069B1 (en) 2010-11-08 2015-08-26 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2643320B1 (en) 2010-11-08 2015-03-04 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2661435B1 (en) 2010-11-08 2015-08-19 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
BR112013016033A2 (pt) 2010-12-23 2018-06-05 Pfizer moduladores do receptor de glucagon
IL227559A (en) 2011-02-08 2016-04-21 Pfizer Glucagon receptor modulator
WO2013014569A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Pfizer Inc. Quinolinyl glucagon receptor modulators
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
EP3065736B1 (en) 2013-11-04 2018-11-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions thereof, and methods of use
DK3431106T3 (da) 2014-01-21 2021-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinationer omfattende positive allosteriske modulatorer eller orthosteriske agonister af metabotrop glutamaterg subtype 2-receptor og anvendelse af disse
ES2860298T3 (es) 2014-01-21 2021-10-04 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones que comprenden moduladores alostéricos positivos del receptor glutamatérgico metabotrópico de subtipo 2 y su uso
WO2015153683A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
RU2738844C2 (ru) * 2016-04-14 2020-12-17 Гуанчжоу Джойо Фарматек Ко., Лтд Содержащее заместитель, представляющий собой бутан, в гетероциклическом кольце производное пиридона для лечения фиброза и воспалительных заболеваний
WO2021122645A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active azole-amide compounds
WO2022195579A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory diseases

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258671A (ja) * 1987-12-01 1989-10-16 Morishita Pharmaceut Co Ltd 5−(1h−イミダゾール−1−イル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体
JPH03170465A (ja) * 1989-11-17 1991-07-24 Sanofi Sa ピリダジン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JPH06501926A (ja) * 1990-08-06 1994-03-03 藤沢薬品工業株式会社 複素環式化合物
WO1996024584A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-15 G.D. Searle & Co. 2,3-substituted pyridines for the treatment of inflammation
JP2000198776A (ja) * 1997-11-19 2000-07-18 Kowa Co 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6816241A (ja) * 1967-12-01 1969-06-03
US5461053A (en) * 1989-02-07 1995-10-24 Sanofi Pyridazine derivatives
EP0871444A4 (en) * 1995-08-10 1999-01-13 Merck & Co Inc 2.5 SUBSTITUTED ARYL PYRROL, THE COMPOSITIONS THAT CONTAIN AND THE USE THEREOF
JP3294616B2 (ja) * 1995-08-10 2002-06-24 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 2−置換アリールピロール、このような化合物を含む組成物及び使用方法
PL187848B1 (pl) * 1996-07-18 2004-10-29 Merck Frosst Canada Inc Podstawione pirydyny, kompozycja farmaceutyczna, podstawione pirydyny jako selektywne inhibitory cyklooksygenazy-2 oraz zastosowanie podstawionych pirydyn
CZ14299A3 (cs) * 1996-07-18 1999-04-14 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Polyoxyalkylenovou skupinou substituované a přemostěné deriváty triazinu, benzotriazolu a benzofenonu pro použití jako UV absorbéry

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258671A (ja) * 1987-12-01 1989-10-16 Morishita Pharmaceut Co Ltd 5−(1h−イミダゾール−1−イル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体
JPH03170465A (ja) * 1989-11-17 1991-07-24 Sanofi Sa ピリダジン誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する医薬組成物
JPH06501926A (ja) * 1990-08-06 1994-03-03 藤沢薬品工業株式会社 複素環式化合物
WO1996024584A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-15 G.D. Searle & Co. 2,3-substituted pyridines for the treatment of inflammation
JP2000198776A (ja) * 1997-11-19 2000-07-18 Kowa Co 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009053532, Nannini, Giuliano他, "Synthesis and pharmacological activity of some 5,6−diphenyl−pyridazines", European Journal of Medicinal Chemistry, 1979, 14(1), 53−60 *
JPN6009053533, Ismail, M. F.; Shams, N. A.; Kaddah, A. M., "Synthesis of some indole derivatives of expected biological activity", Egyptian Journal of Chemistry, 1982, 24(4−6), 375−9 *
JPN6009053534, Berger, Ulrich; Dannhardt, Gerd; Obergrusberger, Richard, "Diels−Alder reactions with cyclic imines. III. Cycloaddition of imines to tetrazines", Archiv der Pharmazie (Weinheim, Germany), 1982, 315(5), 428−37 *
JPN6009053535, Case, Francis H., "The preparation of substituted pyridyltetrazines and pyridazines containing the ferroin group", Journal of Heterocyclic Chemistry, 1968, 5(3), 431−2 *
JPN6009053536, Ankersen, Michael; Peschke, Bernd; Hansen, Birgit Sehested; Hansen, Thomas Kruse, "Investigation of bioisosters of the growth hormone secretagogue L−692,429", Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 1997, 7(10), 1293−1298 *
JPN6009053537, Beyer, Hans; Leverenz, Klaus, "Pyridine derivatives. IV. The hydrogenation of δ−oxo−nitriles of the pyridine series", Chemische Berichte, 1961, 94, 407−12 *
JPN6009053538, Butte, Walter A., Jr.; Case, Francis H.., "Synthesis of some pyridylpyridazines and −pyrimidines", Journal of Organic Chemistry, 1961, 26, 4690−2 *
JPN6009053539, Boennemann, Helmut; Brinkmann, Rainer, "Cobalt−catalyzed one−step synthesis of dipyridines", Synthesis, 1975, (9), 600−2 *
JPN6009053540, Boigegrain, Robert他, "SR 46559A, an atypical muscarinic compound with no cholinergic syndrome: chemical approach and pharm", European Journal of Medicinal Chemistry (1995), 30(Suppl., Proceedings of the 13th International Sym, 1994, 175s−85s *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012259A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Kowa Co., Ltd. オステオポンチン産生抑制方法
JPWO2005012259A1 (ja) * 2003-07-30 2007-09-27 興和株式会社 オステオポンチン産生抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU755421B2 (en) 2002-12-12
DK1042293T3 (da) 2008-07-14
CA2315827C (en) 2007-08-21
DE69839278T2 (de) 2008-09-11
ES2304797T3 (es) 2008-10-16
HUP0101099A2 (hu) 2001-10-28
AU2091199A (en) 1999-07-12
SI1042293T1 (sl) 2008-08-31
HUP0101099A3 (en) 2002-09-30
EP1042293A1 (en) 2000-10-11
WO1999032448A8 (en) 2001-04-19
EP1042293B9 (en) 2008-09-03
CA2315827A1 (en) 1999-07-01
EP1042293B1 (en) 2008-03-19
CN1284945A (zh) 2001-02-21
DE69839278D1 (de) 2008-04-30
KR20010033241A (ko) 2001-04-25
IL136711A0 (en) 2001-06-14
WO1999032448A1 (en) 1999-07-01
ATE389636T1 (de) 2008-04-15
PT1042293E (pt) 2008-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526263A (ja) 置換ピリジン及びピリダジン化合物並びにそれらの医薬的使用
US6174901B1 (en) Substituted pyridine and pyridazine compounds and methods of use
US6420385B1 (en) Substituted pyrimidinone and pyridone compounds and methods of use
KR100476586B1 (ko) 치환된 피리미딘온 화합물과 이 화합물을 포함하는 제약학적 조성물 및 치료방법
US6610698B2 (en) Substituted pyrimidine compounds and methods of use
DE69728688T2 (de) Aryl und heteroaryl substituierte kondensierte pyrrole als entzündunghemmende mittel
US6184237B1 (en) Substituted pyridine compounds and methods of use
US6921762B2 (en) Substituted indolizine-like compounds and methods of use
JP2002514195A (ja) 置換ピリミジン化合物およびそれの使用
AU733877C (en) Substituted pyrimidine compounds and their use
MXPA00006070A (en) Substituted pyridine and pyridazine compounds and their pharmaceutical use
EP1314731A2 (en) Substituted pyrimidine compounds and their use
KR20000069328A (ko) 치환된 피리미딘 화합물과 그것의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413