JP2001524342A - 多重センサー及び使用方法 - Google Patents
多重センサー及び使用方法Info
- Publication number
- JP2001524342A JP2001524342A JP2000522840A JP2000522840A JP2001524342A JP 2001524342 A JP2001524342 A JP 2001524342A JP 2000522840 A JP2000522840 A JP 2000522840A JP 2000522840 A JP2000522840 A JP 2000522840A JP 2001524342 A JP2001524342 A JP 2001524342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- light
- spectral
- glucose
- scattering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 102
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 73
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 66
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 138
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 87
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 87
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 30
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 30
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 27
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 16
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 claims description 13
- 229940125730 polarisation modulator Drugs 0.000 claims description 12
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 10
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 10
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 claims description 10
- 238000004867 photoacoustic spectroscopy Methods 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000711 polarimetry Methods 0.000 claims description 7
- CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N creatine Chemical compound NC(=[NH2+])N(C)CC([O-])=O CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000000541 pulsatile effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 5
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 claims description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims description 4
- PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N [N].NC(N)=O Chemical compound [N].NC(N)=O PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960003624 creatine Drugs 0.000 claims description 3
- 239000006046 creatine Substances 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 claims description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 16
- 238000012306 spectroscopic technique Methods 0.000 abstract description 16
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 105
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 54
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 36
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 19
- 230000009021 linear effect Effects 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 13
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 13
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 239000000306 component Substances 0.000 description 12
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 10
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 6
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 210000000624 ear auricle Anatomy 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 6
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 5
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 5
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 4
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 3
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000001845 vibrational spectrum Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 2
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 2
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000002875 fluorescence polarization Methods 0.000 description 2
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000012623 in vivo measurement Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 2
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012628 principal component regression Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 2
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 244000132059 Carica parviflora Species 0.000 description 1
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 208000012880 Finger injury Diseases 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000028389 Nerve injury Diseases 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 1
- 206010040829 Skin discolouration Diseases 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 1
- -1 aromatic amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 210000000227 basophil cell of anterior lobe of hypophysis Anatomy 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000012482 calibration solution Substances 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 238000000701 chemical imaging Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 238000002983 circular dichroism Methods 0.000 description 1
- 239000000512 collagen gel Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 235000019621 digestibility Nutrition 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000000840 electrochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 1
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000006362 insulin response pathway Effects 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000000088 lip Anatomy 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000005906 menstruation Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006241 metabolic reaction Methods 0.000 description 1
- 206010062198 microangiopathy Diseases 0.000 description 1
- 210000001700 mitochondrial membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 239000004081 narcotic agent Substances 0.000 description 1
- 230000008764 nerve damage Effects 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 description 1
- BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N nicotinamide-adenine dinucleotide Chemical compound C1=CCC(C(=O)N)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)O1 BOPGDPNILDQYTO-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000010895 photoacoustic effect Methods 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
- 230000022558 protein metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000010832 regulated medical waste Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000001945 resonance Rayleigh scattering spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002165 resonance energy transfer Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000037370 skin discoloration Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001774 stimulated Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 1
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 1
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0093—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
- A61B5/0095—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14539—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14546—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14558—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters by polarisation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/21—Polarisation-affecting properties
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
高い選択性と感度を提供する多重センサー及び使用方法。この方法では、試料の1種以上のパラメーターを多重分光技術により測定し、生理及びスペクトル変数からの干渉を低減又は除去する。本発明の1態様は高い選択性と感度を提供する多重センサー及び使用方法を含む。(a)赤外吸収、(b)散乱、(c)発光、(d)偏光、及び(e)光音響から構成される群から選択される少なくとも2種の異なる分光技術により試料の1種以上のパラメーターを測定する。
Description
【0001】 発明の背景 1.発明の技術分野 本発明は生物試料中の1種以上の分析物の濃度の測定装置及び方法に関する。
より詳細には、本発明はin vivo分析物濃度、例えば血中グルコース濃度
の非侵襲測定装置及び方法に関する。
より詳細には、本発明はin vivo分析物濃度、例えば血中グルコース濃度
の非侵襲測定装置及び方法に関する。
【0002】 2.従来記述の説明 糖尿病:発生率、影響及び治療 真性糖尿病は絶対又は相対インスリン欠乏、高血糖及び糖尿を特徴とする炭水
化物、脂肪及びタンパク質代謝の慢性障害である。少なくとも2種の主要な疾病
型が同定されている。「I型」は糖尿病患者の約10%を占め、膵臓中のインス
リン分泌ベータ細胞の減少に起因する重度インスリン欠乏を特徴とする。その他
の糖尿病患者は「II型」であり、末梢組織におけるインスリン応答障害を特徴
とする(Robbins,S.L.ら,Pathologic Basis o f Disease ,第3版,W.B.Saunders Company,P
hiladelphia,1984,p.972)。糖尿病は処置しないと、網
膜症、アテローム性動脈硬化症、微小血管症、腎障害及び神経障害等の種々の有
害な臨床症状を発症する恐れがある。進行期では、糖尿病は失明、昏睡及び最終
的に死に至る恐れがある。
化物、脂肪及びタンパク質代謝の慢性障害である。少なくとも2種の主要な疾病
型が同定されている。「I型」は糖尿病患者の約10%を占め、膵臓中のインス
リン分泌ベータ細胞の減少に起因する重度インスリン欠乏を特徴とする。その他
の糖尿病患者は「II型」であり、末梢組織におけるインスリン応答障害を特徴
とする(Robbins,S.L.ら,Pathologic Basis o f Disease ,第3版,W.B.Saunders Company,P
hiladelphia,1984,p.972)。糖尿病は処置しないと、網
膜症、アテローム性動脈硬化症、微小血管症、腎障害及び神経障害等の種々の有
害な臨床症状を発症する恐れがある。進行期では、糖尿病は失明、昏睡及び最終
的に死に至る恐れがある。
【0003】 I型糖尿病の主要な治療法は周期的インスリン注射である。適量のインスリン
を投与すると、I型糖尿病患者の有害な臨床結果をある程度予防し、逆行できる
場合もある。不連続注射や、重度の場合にはインスリンポンプ又は人工膵臓の移
植により血中グルコース値を頻繁に調節することができる。インスリン投与量及
び頻度は血中グルコース値を頻繁に、又は好ましくは連続的に測定することによ
り決定する。
を投与すると、I型糖尿病患者の有害な臨床結果をある程度予防し、逆行できる
場合もある。不連続注射や、重度の場合にはインスリンポンプ又は人工膵臓の移
植により血中グルコース値を頻繁に調節することができる。インスリン投与量及
び頻度は血中グルコース値を頻繁に、又は好ましくは連続的に測定することによ
り決定する。
【0004】 糖尿病患者が低血糖と高血糖に起因する合併症を生じないようにするため又は
生じにくくするためには、血中グルコース値を60〜120mg/dLの「正常
範囲」に正確に調節することが必要である。この基準値を達成するために、米国
糖尿病協会は糖尿病患者が血中グルコース値を1日5回測定することを勧めてい
る。このように、糖尿病の影響を防ぐためには正確で頻繁、又は好ましくは連続
的なグルコース監視が必要である。
生じにくくするためには、血中グルコース値を60〜120mg/dLの「正常
範囲」に正確に調節することが必要である。この基準値を達成するために、米国
糖尿病協会は糖尿病患者が血中グルコース値を1日5回測定することを勧めてい
る。このように、糖尿病の影響を防ぐためには正確で頻繁、又は好ましくは連続
的なグルコース監視が必要である。
【0005】 侵襲グルコース測定 病院や医院で従来実施されている血中グルコース測定は分析に5〜10mlの
血液試料を採血している。この方法は時間がかかると共に痛みを伴い、連続グル
コース監視には使用できない。病院や医院が血液で汚染された試験器具を廃棄す
るという問題もある。
血液試料を採血している。この方法は時間がかかると共に痛みを伴い、連続グル
コース監視には使用できない。病院や医院が血液で汚染された試験器具を廃棄す
るという問題もある。
【0006】 移植可能なバイオセンサーもグルコース測定用に提案されている(G.S.W
ilson,Y.Zhang,G.Reach,D.Moatti−Sirat
,V.Poitout,D.R.Thevenot,F.Lemonnier及
びJ.−C.Klein,Clin.Chem.38,1613(1992))
。バイオセンサーは電気化学変換器の表面に酵素を固定した電気化学装置である
。
ilson,Y.Zhang,G.Reach,D.Moatti−Sirat
,V.Poitout,D.R.Thevenot,F.Lemonnier及
びJ.−C.Klein,Clin.Chem.38,1613(1992))
。バイオセンサーは電気化学変換器の表面に酵素を固定した電気化学装置である
。
【0007】 最小侵襲グルコース測定 現在、携帯「最小侵襲」試験システムが市販されている。これらのシステムは
患者自身が針を刺して血液滴を採取し、試薬を塗布した使い捨て試験ストリップ
又は電気化学試験器具に添加する必要がある。
患者自身が針を刺して血液滴を採取し、試薬を塗布した使い捨て試験ストリップ
又は電気化学試験器具に添加する必要がある。
【0008】 ストリップを読取る携帯装置は比較的廉価である($100〜$200)が、
糖尿病患者が使い捨てストリップに費やす累積費用は多大である。最小侵襲法に
はコンプライアンスという別の大きな問題もある。頻繁に指を傷つけると痛みを
伴い、感染、傷跡、指の神経損傷を生じることもある。この方法には生物災害の
恐れのある試験ストリップを廃棄するという問題もある。
糖尿病患者が使い捨てストリップに費やす累積費用は多大である。最小侵襲法に
はコンプライアンスという別の大きな問題もある。頻繁に指を傷つけると痛みを
伴い、感染、傷跡、指の神経損傷を生じることもある。この方法には生物災害の
恐れのある試験ストリップを廃棄するという問題もある。
【0009】 非侵襲グルコース測定 「非侵襲」(NI)グルコース検知法は血液試料を採取せずにin vivo
グルコース濃度を測定する。本明細書に記載する「非侵襲」装置又は方法とは、
組織から試料を採取したり、組織に計器を挿入せずに使用可能な装置又は方法で
ある。この概念では、身体の血管領域に電磁線を照射し、反射、吸収、散乱又は
発光の4種の主要なプロセスの1種に起因するスペクトル情報を測定する。これ
らのプロセスの各々が生じる程度は、入射輻射の波長と偏光状態及び身体部分に
おけるグルコース濃度に依存する。グルコース濃度は測定したスペクトルを校正
曲線に比較するか又は被験組織の物理モデルと照合することによりスペクトル情
報から決定される。従来技術における非侵襲グルコース測定を以下に簡単に説明
する。
グルコース濃度を測定する。本明細書に記載する「非侵襲」装置又は方法とは、
組織から試料を採取したり、組織に計器を挿入せずに使用可能な装置又は方法で
ある。この概念では、身体の血管領域に電磁線を照射し、反射、吸収、散乱又は
発光の4種の主要なプロセスの1種に起因するスペクトル情報を測定する。これ
らのプロセスの各々が生じる程度は、入射輻射の波長と偏光状態及び身体部分に
おけるグルコース濃度に依存する。グルコース濃度は測定したスペクトルを校正
曲線に比較するか又は被験組織の物理モデルと照合することによりスペクトル情
報から決定される。従来技術における非侵襲グルコース測定を以下に簡単に説明
する。
【0010】 従来技術の説明 赤外 赤外線の吸収を利用するNI法は近赤外(NIR)、中赤外(MIR)及び遠赤
外(FIR)の3種の異なる波長型に分類することができる。本明細書に記載す
るNIRは約600nm〜約1200nmの波長範囲であり、MIRは約120
0nm〜約3000nmの波長範囲であり、FIRは約3000nm〜約250
00nmの波長範囲である。本明細書に記載する「赤外」(又はIR)とは、約
600nm〜約25000nmの波長範囲を意味するものとする。
外(FIR)の3種の異なる波長型に分類することができる。本明細書に記載す
るNIRは約600nm〜約1200nmの波長範囲であり、MIRは約120
0nm〜約3000nmの波長範囲であり、FIRは約3000nm〜約250
00nmの波長範囲である。本明細書に記載する「赤外」(又はIR)とは、約
600nm〜約25000nmの波長範囲を意味するものとする。
【0011】 NIR 米国特許第5,086,229号、5,324,979号、5,237,17
8号は血中グルコースを測定するための多数の非侵襲NIR装置及び方法を記載
している。一般に、血液を含む身体部分(例えば指)に1個以上の光源を照射し
、この身体部分を透過した光を1個以上の検出器により検出する。グルコース及
びバックグラウンド干渉成分に関する参照スペクトルと比較することによりグル
コース値が得られる。
8号は血中グルコースを測定するための多数の非侵襲NIR装置及び方法を記載
している。一般に、血液を含む身体部分(例えば指)に1個以上の光源を照射し
、この身体部分を透過した光を1個以上の検出器により検出する。グルコース及
びバックグラウンド干渉成分に関する参照スペクトルと比較することによりグル
コース値が得られる。
【0012】 MIR NIグルコース測定にMIR線を使用することは米国特許第5,362,96
6号、5,237,178号、5,533,509号、4,655,225号に
記載されている。操作原理はNIRについて記載したと同様であるが、MIR光
のほうがNIRよりも透過度が小さい。従って、この領域の大半の測定は後方散
乱構成を使用して実施されている。本明細書に記載する「後方散乱構成」とは入
射輻射の入射点と同一の試料の側で散乱輻射を収集する構成を意味する。「透過
構成」とは、光を試料に透過させ、入射輻射の入射点と逆の試料の側で収集する
構成を意味する。
6号、5,237,178号、5,533,509号、4,655,225号に
記載されている。操作原理はNIRについて記載したと同様であるが、MIR光
のほうがNIRよりも透過度が小さい。従って、この領域の大半の測定は後方散
乱構成を使用して実施されている。本明細書に記載する「後方散乱構成」とは入
射輻射の入射点と同一の試料の側で散乱輻射を収集する構成を意味する。「透過
構成」とは、光を試料に透過させ、入射輻射の入射点と逆の試料の側で収集する
構成を意味する。
【0013】 FIR FIR測定は米国特許第5,313,941号、5,115,133号、5,
481,113号、5,452,716号、5,515,847号、5,348
,003号及びドイツ特許第4242083号に記載されている。
481,113号、5,452,716号、5,515,847号、5,348
,003号及びドイツ特許第4242083号に記載されている。
【0014】 光音響スペクトロスコピー 追って詳述するように、光音響(PA)効果は迅速に熱エネルギーに変換され
る光エネルギーのパルスの吸収により生じる。付随する熱膨張により生じた音響
圧力波を音響変換器により測定する。光の吸収に加え、PA測定信号は媒質中の
音速、分析物の熱膨張係数及び媒質の比熱にも依存する。
る光エネルギーのパルスの吸収により生じる。付随する熱膨張により生じた音響
圧力波を音響変換器により測定する。光の吸収に加え、PA測定信号は媒質中の
音速、分析物の熱膨張係数及び媒質の比熱にも依存する。
【0015】 光音響効果を利用したグルコース測定はQuanら(K.M.Quan,G.
B.Christison,H.A.MacKenzie,P.Hodgson
,Phys.Med.Biol.,38(1933),pp.1911−192
2)及び米国特許第5,348,002号に記載されている。
B.Christison,H.A.MacKenzie,P.Hodgson
,Phys.Med.Biol.,38(1933),pp.1911−192
2)及び米国特許第5,348,002号に記載されている。
【0016】 Caroら(米国特許第5,348,002号)はPA検出器と光検出器を提
案しているが、Caroの装置と方法は試料の「光音響応答と吸収度」の間に関
係を引き出すことが必要である。追って詳述するように、本発明はこのようなア
プリオリ情報を必要としない。逆に、PA測定信号と分析物濃度の相関のみに基
づく。更に、Caroらの装置は光ファイバーの発散出力を光励起に利用してい
るが、本発明はより強いPA信号を発生するために集束光学系を利用している。
その結果、本発明はCaroの装置及び方法よりも感度が高く、操作が効率的で
ある。
案しているが、Caroの装置と方法は試料の「光音響応答と吸収度」の間に関
係を引き出すことが必要である。追って詳述するように、本発明はこのようなア
プリオリ情報を必要としない。逆に、PA測定信号と分析物濃度の相関のみに基
づく。更に、Caroらの装置は光ファイバーの発散出力を光励起に利用してい
るが、本発明はより強いPA信号を発生するために集束光学系を利用している。
その結果、本発明はCaroの装置及び方法よりも感度が高く、操作が効率的で
ある。
【0017】 散乱 本明細書で使用する「散乱」とは、レイリー、ミー及びラマン散乱を意味する
。グルコースは細胞外液(ECF)と細胞膜の間の屈折率差を減らすことにより
ミー散乱強度を低下させる。Grattonら(米国特許第5,497,769
号)はこの効果に基づくセンサーを提案しているが、この方法の信号対雑音比は
グルコース測定には不十分であると思われる。
。グルコースは細胞外液(ECF)と細胞膜の間の屈折率差を減らすことにより
ミー散乱強度を低下させる。Grattonら(米国特許第5,497,769
号)はこの効果に基づくセンサーを提案しているが、この方法の信号対雑音比は
グルコース測定には不十分であると思われる。
【0018】 ラマン散乱 米国特許第5,553,616号は血中グルコースを測定するために近赤外(
780nm)で励起するラマン散乱と人工神経回路網を使用することを教示して
いる。タンパク質ラマンバンドとは異なるグルコースラマンバンドを選択するこ
とができるが、この方法の感度はin vivo測定に利用するには低い。WO
92/10131はグルコースの存在を検出するための誘動ラマンスペクトロス
コピーの適用について記載している。
780nm)で励起するラマン散乱と人工神経回路網を使用することを教示して
いる。タンパク質ラマンバンドとは異なるグルコースラマンバンドを選択するこ
とができるが、この方法の感度はin vivo測定に利用するには低い。WO
92/10131はグルコースの存在を検出するための誘動ラマンスペクトロス
コピーの適用について記載している。
【0019】 ポラリメトリー 偏光の変化を使用したグルコース濃度の測定方法は国際特許公開第WO92/
10131号、WO93/07801号、WO94/02837号、WO94/
05984号及びWO94/13199号と、米国特許第4,882,492号
、5,086,229号、5,209,231号、5,218,207号、5,
321,265号、5,337,745号、5,361,758号及び5,38
3,452号に記載されている。
10131号、WO93/07801号、WO94/02837号、WO94/
05984号及びWO94/13199号と、米国特許第4,882,492号
、5,086,229号、5,209,231号、5,218,207号、5,
321,265号、5,337,745号、5,361,758号及び5,38
3,452号に記載されている。
【0020】 発光 本明細書で使用する「発光」測定は蛍光又は燐光の測定として定義される。発
光分光測定は米国特許第5,341,805号、5,383,452号、5,6
26,134号、5,628,310号及び5,582,168号に記載されて
いる。
光分光測定は米国特許第5,341,805号、5,383,452号、5,6
26,134号、5,628,310号及び5,582,168号に記載されて
いる。
【0021】 NIグルコース測定の問題 上記NI法は無痛、無試薬であり、患者の生涯にわたって指を傷つけるアプロ
ーチよりも廉価である。NI試験は侵襲及び最小侵襲測定に伴う生物災害の恐れ
のある廃棄物も生じない。しかし、NI法は生理的に有意なin vivoグル
コース濃度を測定するために必要なレベルの正確度及び精度にまだ達していない
。
ーチよりも廉価である。NI試験は侵襲及び最小侵襲測定に伴う生物災害の恐れ
のある廃棄物も生じない。しかし、NI法は生理的に有意なin vivoグル
コース濃度を測定するために必要なレベルの正確度及び精度にまだ達していない
。
【0022】 従来の全非侵襲法の大きな問題の1つはバックグラウンド雑音から弱いグルコ
ース信号を区別するために十分に高い信号対雑音比でスペクトル情報を集めるこ
とであった。理想的な場合には、非侵襲センサーは干渉性分析物又は生理パラメ
ーターに対して非感受性でありながら、着目パラメーター(例えばグルコース濃
度)に対して非常に感受性であることが望ましい。しかし、実際には、従来技術
に記載されている非侵襲測定法はいずれも1種以上の干渉性「生理」又は「スペ
クトル」変数に感受性である。
ース信号を区別するために十分に高い信号対雑音比でスペクトル情報を集めるこ
とであった。理想的な場合には、非侵襲センサーは干渉性分析物又は生理パラメ
ーターに対して非感受性でありながら、着目パラメーター(例えばグルコース濃
度)に対して非常に感受性であることが望ましい。しかし、実際には、従来技術
に記載されている非侵襲測定法はいずれも1種以上の干渉性「生理」又は「スペ
クトル」変数に感受性である。
【0023】 生理及びスペクトル変数 本明細書で使用する「生理変数」なる用語は、非侵襲測定の感度又は選択性に
悪影響を与えると思われる体温や拍動血流等の生理パラメーターを意味する。数
種の重要な生理変数の例を下表1に示す。本明細書で使用する「スペクトル変数
」なる用語は、分解度の低い分析物バンド又は試料中の他の干渉成分に起因する
スペクトル特徴を意味する。生物試料中の数種の有意スペクトル干渉源(例えば
水分、ヘモグロビン、アルブミン、コレステロール、尿素及び脂肪)を下表2に
示す。より低濃度で存在するか又はより小さい吸収断面積をもつ他の組織成分が
加わり、総バックグラウンド信号を除去しにくい場合もある。
悪影響を与えると思われる体温や拍動血流等の生理パラメーターを意味する。数
種の重要な生理変数の例を下表1に示す。本明細書で使用する「スペクトル変数
」なる用語は、分解度の低い分析物バンド又は試料中の他の干渉成分に起因する
スペクトル特徴を意味する。生物試料中の数種の有意スペクトル干渉源(例えば
水分、ヘモグロビン、アルブミン、コレステロール、尿素及び脂肪)を下表2に
示す。より低濃度で存在するか又はより小さい吸収断面積をもつ他の組織成分が
加わり、総バックグラウンド信号を除去しにくい場合もある。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】 生理及びスペクトル変数は望ましくない雑音を加えたり、場合によっては着目
測定信号(例えばグルコース濃度に関連する信号)を完全に圧倒することもある
。これらの干渉は、 (a)測定信号に非線形に作用したり、 (b)試料の内側の空間位置と共に変動したり、 (c)経時的に変動したり、 (d)試料間で変動するという性質の1つ以上を示すので、除去することが困難
である。(a)非線形、(b)空間、(c)時間及び(d)試料依存性干渉の例
を以下に簡単に説明する。
測定信号(例えばグルコース濃度に関連する信号)を完全に圧倒することもある
。これらの干渉は、 (a)測定信号に非線形に作用したり、 (b)試料の内側の空間位置と共に変動したり、 (c)経時的に変動したり、 (d)試料間で変動するという性質の1つ以上を示すので、除去することが困難
である。(a)非線形、(b)空間、(c)時間及び(d)試料依存性干渉の例
を以下に簡単に説明する。
【0027】 (a)非線形効果 温度変化は主要水分吸収バンドの強度と周波数を変えることにより赤外スペク
トルに非線形効果をもつことがある。温度変化は試料の屈折率も変え、その結果
、試料の散乱性が変化する。上記散乱性の変化の結果として有効光路長が変化す
る。このように、生理パラメーターとスペクトルパラメーターは不可分に関係し
ていることが多く、これらの変数の一方が変化すると、他の干渉性変数の影響も
変化することがある。その結果、生理又はスペクトル変数の一方の線形変化に伴
って測定信号の非線形変化が生じる。
トルに非線形効果をもつことがある。温度変化は試料の屈折率も変え、その結果
、試料の散乱性が変化する。上記散乱性の変化の結果として有効光路長が変化す
る。このように、生理パラメーターとスペクトルパラメーターは不可分に関係し
ていることが多く、これらの変数の一方が変化すると、他の干渉性変数の影響も
変化することがある。その結果、生理又はスペクトル変数の一方の線形変化に伴
って測定信号の非線形変化が生じる。
【0028】 (b)不均質分布 生理又はスペクトル変数は試料の1種以上の空間量にわたって変動する場合も
ある。例えば、ヒト皮膚はその多層三次元構造により非侵襲測定に重大な障害と
なる。ヒト皮膚は角質、表皮及び真皮からなる。生物色素(スペクトル変数)は
単層に限定される場合もあるし、多層に均一に分配されている場合もある。例え
ば、メラミンは表皮と角質の間に分配されており、種々の形態のヘモグロビンは
真皮の血管に限定され、その上の表皮の光学的性質に間接的にしか影響を与えな
い。
ある。例えば、ヒト皮膚はその多層三次元構造により非侵襲測定に重大な障害と
なる。ヒト皮膚は角質、表皮及び真皮からなる。生物色素(スペクトル変数)は
単層に限定される場合もあるし、多層に均一に分配されている場合もある。例え
ば、メラミンは表皮と角質の間に分配されており、種々の形態のヘモグロビンは
真皮の血管に限定され、その上の表皮の光学的性質に間接的にしか影響を与えな
い。
【0029】 (c)時間変動効果 再び表1及び2を参照すると、生理及びスペクトル変数の各々は経時的に変動
し、各変数は異なる周波数で振動し得る。表1及び2に示すスペクトル及び生理
変数の調節メカニズムはまだ十分に解明されていないが、振動周波数は予想可能
であるか又は少なくとも測定可能である。代表的な2、3の例を以下に記載する
。
し、各変数は異なる周波数で振動し得る。表1及び2に示すスペクトル及び生理
変数の調節メカニズムはまだ十分に解明されていないが、振動周波数は予想可能
であるか又は少なくとも測定可能である。代表的な2、3の例を以下に記載する
。
【0030】 組織潅流(従って、組織温度)は局所感染、炎症及び何らかの悪性病変等の種
々の理由により変動し得る。よく知られている例は運動、アルコール摂取又は座
位から立位への位置変化に付随する皮膚変色である。
々の理由により変動し得る。よく知られている例は運動、アルコール摂取又は座
位から立位への位置変化に付随する皮膚変色である。
【0031】 より長時間の規模では、ヒト皮膚の物性は正常な加齢機能として変化する。こ
れらの変化としては、溶解度の低下(Schnider,S.L.とKohn,
R.R.,J.Clin.Invest.67,(1981)pp.1630−
1635)、タンパク分解消化能の低下(Hamlin,C.R.,Lusch
in,J.H.及びKohn,R.R.,Exp.Gerontol.13,(
1978)pp.415−523)、熱変性時間の増加(Snowden,J.
M.,Eyre,D.R.及びSwann,D.H.,Biochem.Bio
phys.Acta,706,(1982)pp.153−157)、並びに黄
色及び蛍光物質の蓄積(LaBella,F.S.とPaul,G.,J.Ge
rontol.,20,(1964)pp.54−59)が挙げられる。これら
の変化は糖尿病で加速すると思われ、コラーゲルフィブリル間の分子間架橋の形
成により皮膚の散乱性を変化させると思われる。 (d)試料間変動性 生理及びスペクトル変数の影響は個体間又は測定間で異なるため、再現不能な
結果を生じる。上述のように、加齢や人種によるもの(メラミン濃度)等の光学
的性質の個体差は非侵襲測定に大きな影響を与えることがある。
れらの変化としては、溶解度の低下(Schnider,S.L.とKohn,
R.R.,J.Clin.Invest.67,(1981)pp.1630−
1635)、タンパク分解消化能の低下(Hamlin,C.R.,Lusch
in,J.H.及びKohn,R.R.,Exp.Gerontol.13,(
1978)pp.415−523)、熱変性時間の増加(Snowden,J.
M.,Eyre,D.R.及びSwann,D.H.,Biochem.Bio
phys.Acta,706,(1982)pp.153−157)、並びに黄
色及び蛍光物質の蓄積(LaBella,F.S.とPaul,G.,J.Ge
rontol.,20,(1964)pp.54−59)が挙げられる。これら
の変化は糖尿病で加速すると思われ、コラーゲルフィブリル間の分子間架橋の形
成により皮膚の散乱性を変化させると思われる。 (d)試料間変動性 生理及びスペクトル変数の影響は個体間又は測定間で異なるため、再現不能な
結果を生じる。上述のように、加齢や人種によるもの(メラミン濃度)等の光学
的性質の個体差は非侵襲測定に大きな影響を与えることがある。
【0032】 信号処理 上記生理及びスペクトル変数からの主要信号の存在下にグルコース依存情報を
選択的に抽出するために、当業者は種々の高度数学アルゴリズムを適用している
。例えば、主成分回帰(PCR)、部分最小二乗法(PLS)及び人工神経回路
網(ANN)が挙げられる。しかし、信号処理の結果は出発データの品質に高度
に依存する。PLS及びANNアルゴリズムは微小なスペクトル変動を分析物濃
度に相関させるために強力な方法である。しかし、これらの方法は分析物濃度の
変化に相関し得る生理及びスペクトル変数の経時変動にも感受性である。生理及
びスペクトル変数の影響を十分に補償しない限り、PLS及びANNアルゴリズ
ムはこのような相関を強調し、誤った結果を与えかねない。
選択的に抽出するために、当業者は種々の高度数学アルゴリズムを適用している
。例えば、主成分回帰(PCR)、部分最小二乗法(PLS)及び人工神経回路
網(ANN)が挙げられる。しかし、信号処理の結果は出発データの品質に高度
に依存する。PLS及びANNアルゴリズムは微小なスペクトル変動を分析物濃
度に相関させるために強力な方法である。しかし、これらの方法は分析物濃度の
変化に相関し得る生理及びスペクトル変数の経時変動にも感受性である。生理及
びスペクトル変数の影響を十分に補償しない限り、PLS及びANNアルゴリズ
ムはこのような相関を強調し、誤った結果を与えかねない。
【0033】 最新技術 このように、種々の分光技術が利用され、高度信号処理アルゴリズムがデータ
操作に使用されているにも拘わらず、侵襲法と同等の感度で非侵襲グルコース測
定を実施する装置はまだ市販されていない。従来技術の全方法はグルコース濃度
に応答するが、生理及びスペクトル変数にも感受性である。その結果、非侵襲グ
ルコース試験の現在のアプローチは許容可能な精度及び正確度に達していない。
操作に使用されているにも拘わらず、侵襲法と同等の感度で非侵襲グルコース測
定を実施する装置はまだ市販されていない。従来技術の全方法はグルコース濃度
に応答するが、生理及びスペクトル変数にも感受性である。その結果、非侵襲グ
ルコース試験の現在のアプローチは許容可能な精度及び正確度に達していない。
【0034】 従って、従来の侵襲血中グルコース試験とほぼ同一の正確度を提供する改善さ
れた非侵襲分析装置及び方法が依然として必要とされている。糖尿病又は低血糖
患者のグルコース値を測定するための廉価な非侵襲方法及び装置も必要とされて
いる。耐久性があり、費用効果的であり、無試薬無痛で環境にやさしい血中グル
コース測定装置も必要とされている。
れた非侵襲分析装置及び方法が依然として必要とされている。糖尿病又は低血糖
患者のグルコース値を測定するための廉価な非侵襲方法及び装置も必要とされて
いる。耐久性があり、費用効果的であり、無試薬無痛で環境にやさしい血中グル
コース測定装置も必要とされている。
【0035】 発明の要約 本発明は従来技術の非侵襲測定に付随する基本的問題を解決する。即ち、生物
試料で実施する所与の任意非侵襲測定では、複数の生理及びスペクトル変数が着
目パラメーター(例えばグルコース等の分析物の濃度)の測定に干渉する恐れが
ある。上述のように、生理及びスペクトル干渉は、 (a)測定信号に非線形に作用したり、 (b)試料の内側の空間位置と共に変動したり、 (c)経時的に変動したり、 (d)試料間で変動するという性質のいずれか又は全部を示すことがあるので、
除去しにくい。
試料で実施する所与の任意非侵襲測定では、複数の生理及びスペクトル変数が着
目パラメーター(例えばグルコース等の分析物の濃度)の測定に干渉する恐れが
ある。上述のように、生理及びスペクトル干渉は、 (a)測定信号に非線形に作用したり、 (b)試料の内側の空間位置と共に変動したり、 (c)経時的に変動したり、 (d)試料間で変動するという性質のいずれか又は全部を示すことがあるので、
除去しにくい。
【0036】 追って詳述するように、本発明は多重量の関数として反射、散乱、吸収、発光
又は透過光を測定する。本明細書に記載する「量」とは測定量である。試料によ
り反射、散乱、吸収、発光又は透過される光について言うことができる。また、
時間又は空間又はその両者について言うこともできる。
又は透過光を測定する。本明細書に記載する「量」とは測定量である。試料によ
り反射、散乱、吸収、発光又は透過される光について言うことができる。また、
時間又は空間又はその両者について言うこともできる。
【0037】 例えば、スペクトル量は試料により吸収される光の波長、試料に入るかもしく
は試料から出る光の偏光状態、試料に入るかもしくは試料から出る光の入射角、
試料に入る光と試料から出る光の周波数(又は波長)の差、試料に入る光と試料
から出る光の偏光状態の差、試料に入る光と試料から出る光の間の角度、又は他
の何らかの観測可能なスペクトル特性である。
は試料から出る光の偏光状態、試料に入るかもしくは試料から出る光の入射角、
試料に入る光と試料から出る光の周波数(又は波長)の差、試料に入る光と試料
から出る光の偏光状態の差、試料に入る光と試料から出る光の間の角度、又は他
の何らかの観測可能なスペクトル特性である。
【0038】 時間量は例えば、試料に光が入ってから試料から光が出るまでの時間、試料に
光が入ってから測定分光信号(例えば音響エネルギー)が検出されるまでの時間
、分光測定間の時間、試料の振動周波数、分光測定の振動周波数又は時間もしく
は周波数範囲で測定可能な他の何らかの変数である。
光が入ってから測定分光信号(例えば音響エネルギー)が検出されるまでの時間
、分光測定間の時間、試料の振動周波数、分光測定の振動周波数又は時間もしく
は周波数範囲で測定可能な他の何らかの変数である。
【0039】 空間量は例えば、1個以上のデカルトもしくは極座標に沿う距離(例えば試料
中の2点以上の間の分離距離)、試料の成分の寸法(例えば粒度)、検出器と試
料の間の距離もしくは角度、試料中の有効光路長、又は試料の空間周波数である
。
中の2点以上の間の分離距離)、試料の成分の寸法(例えば粒度)、検出器と試
料の間の距離もしくは角度、試料中の有効光路長、又は試料の空間周波数である
。
【0040】 本発明では、生理及びスペクトル干渉を着目信号(例えばグルコース等の分析
物の濃度に関連する信号)から分離、定量及び除去できるように多重量にわたっ
て測定する。多変数アルゴリズムを使用して着目パラメーターを測定信号から選
択的に抽出する。
物の濃度に関連する信号)から分離、定量及び除去できるように多重量にわたっ
て測定する。多変数アルゴリズムを使用して着目パラメーターを測定信号から選
択的に抽出する。
【0041】 1態様では、本発明は高い選択性と感度を提供する多重センサー及び使用方法
に関する。この方法では、試料の1種以上のパラメーターを多重分光技術により
測定し、生理及びスペクトル変数からの干渉を低減又は除去する。
に関する。この方法では、試料の1種以上のパラメーターを多重分光技術により
測定し、生理及びスペクトル変数からの干渉を低減又は除去する。
【0042】 本発明の別の態様は、高い選択性と感度を提供する多重センサー及び使用方法
に関する。試料の1種以上のパラメーターを、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群から選択される少なくとも2種の異なる分光技術により測定す
る。1種の分光技術からの測定値に存在する欠陥又は干渉を別の方法により補償
する。
に関する。試料の1種以上のパラメーターを、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群から選択される少なくとも2種の異なる分光技術により測定す
る。1種の分光技術からの測定値に存在する欠陥又は干渉を別の方法により補償
する。
【0043】 本発明の別の態様は、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群の異種から選択される少なくとも2種の分光技術により試料の
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)を測定する
ための装置及び方法に関し、測定値は少なくとも1種の空間量の関数として記録
される。
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)を測定する
ための装置及び方法に関し、測定値は少なくとも1種の空間量の関数として記録
される。
【0044】 本発明の別の態様は、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群の異種から選択される少なくとも2種の分光技術により試料の
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)を測定する
ための装置及び方法に関し、測定値は少なくとも1種の時間量の関数として記録
される。
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)を測定する
ための装置及び方法に関し、測定値は少なくとも1種の時間量の関数として記録
される。
【0045】 本発明の別の態様は、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群の異種から選択される少なくとも2種の分光技術により試料の
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)を測定する
ための装置及び方法に関し、測定値は少なくとも1種の空間量と少なくとも1種
の時間量の関数として記録される。
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)を測定する
ための装置及び方法に関し、測定値は少なくとも1種の空間量と少なくとも1種
の時間量の関数として記録される。
【0046】 本発明の別の態様は、試料に電磁線を照射し、 (a)スペクトル量、 (b)時間量、及び (c)空間量 から構成される群から選択される少なくとも3種の量の関数として反射、吸収、
散乱、発光又は透過輻射の強度を記録することにより高い選択性を提供し、少な
くとも3種の量のうちの少なくとも2種はスペクトル量である。少なくとも3種
の量のうちの少なくとも3種がスペクトル量であることが好ましい。
散乱、発光又は透過輻射の強度を記録することにより高い選択性を提供し、少な
くとも3種の量のうちの少なくとも2種はスペクトル量である。少なくとも3種
の量のうちの少なくとも3種がスペクトル量であることが好ましい。
【0047】 本発明の別の態様は、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群の異種から選択される少なくとも2種の分光技術により試料の
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)の多重連続
測定を実施するための装置及び方法に関する。
1種以上のパラメーター(例えば1種以上の分析物の存在又は濃度)の多重連続
測定を実施するための装置及び方法に関する。
【0048】 本発明の別の態様は、高い選択性と感度を提供する多重センサー及び使用方法
に関する。試料の1個以上のパラメーターを、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群から選択される少なくとも3種の異なる分光技術により測定す
る。
に関する。試料の1個以上のパラメーターを、 (a)赤外吸収、 (b)散乱、 (c)発光、 (d)偏光、及び (e)光音響 から構成される群から選択される少なくとも3種の異なる分光技術により測定す
る。
【0049】 別の態様では、試料中の1種以上の分析物(例えばグルコース、アルコール、
血中尿素窒素、ビリルビン、ヘモグロビン、クレアチン、電解質、血中ガス、コ
レステロール、ホルモン又は麻薬)の存在又は濃度を測定するための改善された
装置及び方法が提供される。
血中尿素窒素、ビリルビン、ヘモグロビン、クレアチン、電解質、血中ガス、コ
レステロール、ホルモン又は麻薬)の存在又は濃度を測定するための改善された
装置及び方法が提供される。
【0050】 本発明は多重干渉性分析物又は生理変数が測定に影響を与える恐れのある生物
試料に特に有利である。試料は侵襲又は最小侵襲手段により得ることができる。
あるいは、例えば指、耳朶、唇、爪先、皮膚ヒダ又は鼻橋等の患者の身体部分で
非侵襲測定を実施することもできる。
試料に特に有利である。試料は侵襲又は最小侵襲手段により得ることができる。
あるいは、例えば指、耳朶、唇、爪先、皮膚ヒダ又は鼻橋等の患者の身体部分で
非侵襲測定を実施することもできる。
【0051】 詳細な説明 本発明の利点を十分に理解するためには、本発明で使用する分光技術の基本操
作原理について概説することが有用である。数種の好適分光測定と、主要な生理
及びスペクトル変数と、これらの測定に及ぼすその影響を以下に説明する。生理
及びスペクトル変数の補償と数種の好適態様についても説明する。
作原理について概説することが有用である。数種の好適分光測定と、主要な生理
及びスペクトル変数と、これらの測定に及ぼすその影響を以下に説明する。生理
及びスペクトル変数の補償と数種の好適態様についても説明する。
【0052】 多重アプローチ 電磁線は試料に当たると、反射、散乱、吸収、発光又は透過する。これらのプ
ロセスのいずれかが生じる程度は試料の化学構造と、入射光ビームの周波数(又
は波長)、偏光状態及び入射角に依存する。従来技術の方法は入手可能な分光情
報のごく一部しか測定目的に利用していない。その結果、生理及びスペクトル干
渉の影響が大きく、グルコースを正確に測定することができない。
ロセスのいずれかが生じる程度は試料の化学構造と、入射光ビームの周波数(又
は波長)、偏光状態及び入射角に依存する。従来技術の方法は入手可能な分光情
報のごく一部しか測定目的に利用していない。その結果、生理及びスペクトル干
渉の影響が大きく、グルコースを正確に測定することができない。
【0053】 生物試料は周知の通り複雑であり、本発明は大きなバックグラウンド信号の存
在下でグルコースに起因する分光信号の成分を区別するために多重量の情報を提
供する。本発明で非侵襲測定を実施するために好適な数種の分光技術を以下に説
明する。
在下でグルコースに起因する分光信号の成分を区別するために多重量の情報を提
供する。本発明で非侵襲測定を実施するために好適な数種の分光技術を以下に説
明する。
【0054】 赤外吸収 赤外吸収は試料の成分の振動及び回転振動により生じる。水は生物医学試料の主
成分であるため、その光学的性質(特にその吸収係数)は非侵襲測定におけるI
Rスペクトロスコピーの利用可能性を決定する。 生体組織は電磁スペクトルのNIR領域で一般に透過性であるため、この領域は
一般にin vivo診断用途に最も有用な領域であるとみなされている。NI
R領域における吸収バンドは主に基本振動モードの倍音バンドの組み合わせに起
因する。従って、これらのバンドは非常に強度が弱く、一般に基本振動モードの
強度の10分の1未満である。
成分であるため、その光学的性質(特にその吸収係数)は非侵襲測定におけるI
Rスペクトロスコピーの利用可能性を決定する。 生体組織は電磁スペクトルのNIR領域で一般に透過性であるため、この領域は
一般にin vivo診断用途に最も有用な領域であるとみなされている。NI
R領域における吸収バンドは主に基本振動モードの倍音バンドの組み合わせに起
因する。従って、これらのバンドは非常に強度が弱く、一般に基本振動モードの
強度の10分の1未満である。
【0055】 ほぼ全化学種はこの領域に吸収バンドを示すため、NIR測定には選択性が問
題となる。NIR線は身体組織の数センチメートルを透過することができるので
、NIRスペクトルは血液、間質液及び皮膚の成分からの信号を含む。NIRは
ヘモグロビン、総タンパク、HDL及びトリグリセリドの測定には非常に正確で
あるが、NIRスペクトルのみに依存するグルコース測定は許容可能なレベルの
精度及び正確度に達していない。本発明では、NIR測定を補足スペクトルデー
タと組み合わせ、グルコース濃度をより正確に測定する。
題となる。NIR線は身体組織の数センチメートルを透過することができるので
、NIRスペクトルは血液、間質液及び皮膚の成分からの信号を含む。NIRは
ヘモグロビン、総タンパク、HDL及びトリグリセリドの測定には非常に正確で
あるが、NIRスペクトルのみに依存するグルコース測定は許容可能なレベルの
精度及び正確度に達していない。本発明では、NIR測定を補足スペクトルデー
タと組み合わせ、グルコース濃度をより正確に測定する。
【0056】 MIR波長はヒト皮膚吸収が非常に大きいので、MIRスペクトル分析を非侵
襲血中グルコース測定に利用するのは困難である。グルコースMIRスペクトル
は水分吸収を特徴とするが、このスペクトル範囲はNIRスペクトルよりも高い
分子選択性を提供する。MIRはそのオキシ及びデオキシ形でヘモグロビン吸収
に非感受性である。尿素、ビリルビン及び他の主要血液成分にも非感受性である
。
襲血中グルコース測定に利用するのは困難である。グルコースMIRスペクトル
は水分吸収を特徴とするが、このスペクトル範囲はNIRスペクトルよりも高い
分子選択性を提供する。MIRはそのオキシ及びデオキシ形でヘモグロビン吸収
に非感受性である。尿素、ビリルビン及び他の主要血液成分にも非感受性である
。
【0057】 光音響スペクトロスコピー パルス光音響スペクトロスコピー(PAS)は分析物と相互作用するように選
択した波長の好ましくはレーザーからの光のパルスを利用する。非侵襲測定では
、レーザーパルスを組織に照射し、分析物に光を吸収させて顕微鏡的局所加熱と
迅速な昇温を生じる。昇温により発生した超音波圧力波を皮膚の表面で検出する
ことができる。光エネルギーのパルスから音響エネルギーへの変換は吸収された
光エネルギーから熱エネルギーへの無放射緩和に基づく。付随する熱膨張により
音響圧力波が発生する。圧力の大きさ|P|はεβνn/Cpに比例し、式中、
εは吸光係数であり、βは熱膨張係数であり、νは試料中の音速であり、Cpは
試料の比熱であり、nは(0.5〜2.0)の範囲であり得る指数である。溶液
中で光音響応答は赤外スペクトルに似ている。しかし、組織測定には2点の主要
な相違がある。
択した波長の好ましくはレーザーからの光のパルスを利用する。非侵襲測定では
、レーザーパルスを組織に照射し、分析物に光を吸収させて顕微鏡的局所加熱と
迅速な昇温を生じる。昇温により発生した超音波圧力波を皮膚の表面で検出する
ことができる。光エネルギーのパルスから音響エネルギーへの変換は吸収された
光エネルギーから熱エネルギーへの無放射緩和に基づく。付随する熱膨張により
音響圧力波が発生する。圧力の大きさ|P|はεβνn/Cpに比例し、式中、
εは吸光係数であり、βは熱膨張係数であり、νは試料中の音速であり、Cpは
試料の比熱であり、nは(0.5〜2.0)の範囲であり得る指数である。溶液
中で光音響応答は赤外スペクトルに似ている。しかし、組織測定には2点の主要
な相違がある。
【0058】 (a)第1に、媒質の音速と比熱に依存する因数を吸光度に乗じている。分析
物により吸収される光波長では、分析物濃度変化によるPAS信号の変化は吸光
度変化Δεと生理パラメーター変化Δ(βνn/Cp)からの寄与分から構成さ
れる。
物により吸収される光波長では、分析物濃度変化によるPAS信号の変化は吸光
度変化Δεと生理パラメーター変化Δ(βνn/Cp)からの寄与分から構成さ
れる。
【0059】 (b)第2に、光音響応答は(透過でなく)吸収される光エネルギーの関数で
ある。従って、散乱効果は吸光度測定よりもPAS測定のほうが著しく小さい。
ある。従って、散乱効果は吸光度測定よりもPAS測定のほうが著しく小さい。
【0060】 光音響測定は血中グルコース濃度に著しく感受性であり、水の比熱が高いため
、他の赤外測定よりも水に対して低感受性である。更に、光音響測定は典型的I
R吸収検出器の性能範囲よりも長いIR波長を使用して実施することができる。
in vivo光音響測定のスペクトル干渉成分はまだ十分に特性決定されてい
ない。
、他の赤外測定よりも水に対して低感受性である。更に、光音響測定は典型的I
R吸収検出器の性能範囲よりも長いIR波長を使用して実施することができる。
in vivo光音響測定のスペクトル干渉成分はまだ十分に特性決定されてい
ない。
【0061】 散乱 電子雲をもつ単離分子に入射する電磁波は適用する波に同期して電子をその平
衡位置の周囲に振動させる。この電子振動子は振動電子に垂直な面内の全方向に
輻射(散乱)を放射する。一部の分子は適用する電磁波に対して他の分子よりも
感受性であり、それらの電子の振動傾向は偏光性と呼ばれるパラメーターαによ
り定義される。
衡位置の周囲に振動させる。この電子振動子は振動電子に垂直な面内の全方向に
輻射(散乱)を放射する。一部の分子は適用する電磁波に対して他の分子よりも
感受性であり、それらの電子の振動傾向は偏光性と呼ばれるパラメーターαによ
り定義される。
【0062】 屈折は入射光波と同一方向に散乱される輻射の結果である。散乱波の位相は試
料を通過する波の位相と異なる。その後、これらの2種の波は再結合(干渉)し
、異なる速度で試料を通過したと思われる波を発生する。この現象を表すために
使用するパラメーターを屈折率(n)と呼び、n=(Co/Cs)(式中、Co は真空中の光速度であり、Csは試料中の光速度でである)として定義する。
料を通過する波の位相と異なる。その後、これらの2種の波は再結合(干渉)し
、異なる速度で試料を通過したと思われる波を発生する。この現象を表すために
使用するパラメーターを屈折率(n)と呼び、n=(Co/Cs)(式中、Co は真空中の光速度であり、Csは試料中の光速度でである)として定義する。
【0063】 屈折率、従って散乱は周波数に依存する。周波数依存性屈折は分散として知ら
れ、プリズムによる白色光の周知分光を生じる現象である。散乱の周波数依存性
、従ってnはα、波長(λ)、偏光状態及び散乱光の数と寸法に依存する。波長
よりも小さい粒子(レイリー散乱)では、散乱は1/λ4である。散乱(細胞)
の寸法が光の波長に近い組織試料(ミー散乱)では、散乱強度は約1/λ3/2 である。
れ、プリズムによる白色光の周知分光を生じる現象である。散乱の周波数依存性
、従ってnはα、波長(λ)、偏光状態及び散乱光の数と寸法に依存する。波長
よりも小さい粒子(レイリー散乱)では、散乱は1/λ4である。散乱(細胞)
の寸法が光の波長に近い組織試料(ミー散乱)では、散乱強度は約1/λ3/2 である。
【0064】 組織では、ECFと組織を含む細胞及びオルガネラの屈折率のミスマッチによ
り光散乱が生じる。ECFの屈折率はその組成が変化するにつれて変化するが、
細胞膜とオルガネラの屈折率は比較的一定である。
り光散乱が生じる。ECFの屈折率はその組成が変化するにつれて変化するが、
細胞膜とオルガネラの屈折率は比較的一定である。
【0065】 組織中のグルコース濃度が変化すると散乱の強度と方向性も変化し得るが、 (a)生理的に有意なグルコース濃度変化により生じる散乱変化は極めて弱く、 (b)グルコース濃度変化は細胞内液及び細胞外液中でホルモンにより調節され
る代謝反応の複雑な相互作用を開始し、その反応生成物も散乱強度を変化させる
可能性があり、 (c)グルコース濃度変化はECFの浸透圧変化により細胞の寸法(従って、そ
の散乱性質)も変化させる可能性があるため、散乱によるグルコースの直接測定
は困難である。
る代謝反応の複雑な相互作用を開始し、その反応生成物も散乱強度を変化させる
可能性があり、 (c)グルコース濃度変化はECFの浸透圧変化により細胞の寸法(従って、そ
の散乱性質)も変化させる可能性があるため、散乱によるグルコースの直接測定
は困難である。
【0066】 ラマン散乱 光が試料に当たると、散乱光子の大部分は弾性的に(即ちレイリー)散乱し、
即ち入射光と同一周波数をもつ。散乱光の小部分(入射光子1000個当たり約
1個)は分子振動により規定される周波数によりシフトされる周波数で非弾性的
に散乱する。ラマン散乱は下式: νRaman=νo±νvib (式中、νRamanはラマン散乱周波数であり、νoは入射(レーザー)周波
数であり、νvibは被験分子の振動周波数である)に示すように入射周波数±
分子振動周波数に対応する周波数で起こる。入射周波数よりも低い周波数をもつ
ラマンバンドを「ストークス」シフトバンドと呼ぶ。入射周波数よりも高い周波
数をもつラマンバンドを「反ストークス」バンドと呼ぶ。ストークス及び反スト
ークスラマンバンドは入射周波数に対して対称に移動する。従って、ラマンスペ
クトルは周波数の関数として散乱光の強度を記録することにより得られる振動ス
ペクトルである。
即ち入射光と同一周波数をもつ。散乱光の小部分(入射光子1000個当たり約
1個)は分子振動により規定される周波数によりシフトされる周波数で非弾性的
に散乱する。ラマン散乱は下式: νRaman=νo±νvib (式中、νRamanはラマン散乱周波数であり、νoは入射(レーザー)周波
数であり、νvibは被験分子の振動周波数である)に示すように入射周波数±
分子振動周波数に対応する周波数で起こる。入射周波数よりも低い周波数をもつ
ラマンバンドを「ストークス」シフトバンドと呼ぶ。入射周波数よりも高い周波
数をもつラマンバンドを「反ストークス」バンドと呼ぶ。ストークス及び反スト
ークスラマンバンドは入射周波数に対して対称に移動する。従って、ラマンスペ
クトルは周波数の関数として散乱光の強度を記録することにより得られる振動ス
ペクトルである。
【0067】 ラマン散乱の選択律はMIR又はNIRと異なるため、ラマン散乱はこれらの
他の技術を補足する。換言するならば、強力なラマンバンドを発生する振動モー
ドはMIR又はNIRスペクトルには見られないと思われる。更に、ラマンスペ
クトルに存在しないIR及びNIR振動バンドもある。ラマンスペクトロスコピ
ーは赤外測定に比較した場合に水中で容易に実施できるという顕著な利点がある
。更に、タンパク質ラマンバンドとは異なるグルコースラマンバンドを選択する
ことができる。しかし、「通常」ラマンスペクトルの強度は一般に弱い。
他の技術を補足する。換言するならば、強力なラマンバンドを発生する振動モー
ドはMIR又はNIRスペクトルには見られないと思われる。更に、ラマンスペ
クトルに存在しないIR及びNIR振動バンドもある。ラマンスペクトロスコピ
ーは赤外測定に比較した場合に水中で容易に実施できるという顕著な利点がある
。更に、タンパク質ラマンバンドとは異なるグルコースラマンバンドを選択する
ことができる。しかし、「通常」ラマンスペクトルの強度は一般に弱い。
【0068】 レーザー励起周波数が分子内の色素の電子吸収バンド内にある場合には、この
色素の内側の関連する所定の振動を著しく増すことができる。この技術は共鳴ラ
マン散乱として知られ、測定の感度を増すために使用することができる。例えば
、ヘム吸収バンドへのNIR励起はヘム振動モードをタンパク質ラマンバンドの
強度よりも著しく増す。従って、通常及び共鳴ラマンスペクトロスコピーは、I
R又はNIR法により得られる振動情報を補足する振動情報を与えることができ
る。
色素の内側の関連する所定の振動を著しく増すことができる。この技術は共鳴ラ
マン散乱として知られ、測定の感度を増すために使用することができる。例えば
、ヘム吸収バンドへのNIR励起はヘム振動モードをタンパク質ラマンバンドの
強度よりも著しく増す。従って、通常及び共鳴ラマンスペクトロスコピーは、I
R又はNIR法により得られる振動情報を補足する振動情報を与えることができ
る。
【0069】 ポラリメトリー 図1(a)に示すように、非偏光は伝播方向に垂直な全方向に電場(E−)の
振動を含む。平面即ち直線偏光は図1(b)に示すようにただ1個の平面に電場
の振動をもつ。平面偏光はx軸に平行に振動する光源に由来するとみなすことが
できる。光源が更に同一位相及び振幅でy軸に平行に振動する場合には、2つの
波は重なり、x軸に対して45°に配向した別の平面偏光波を生じる。振動が同
一位相にない場合には、2つの波が重なってもEは固定方向にならない。例えば
、図1(d〜e)に示すように位相差がπ/2である場合には、Eベクトルの経
路は螺旋状である。このような光を円偏光と言う。同様に、平面偏光は右回り円
偏光と左回り円偏光の2つの等量の相互にコヒーレントなビームが重なり合うた
めに生じるということができる。x軸とy軸に沿う2個の振動成分の振幅が等し
くない場合には、合成波は楕円偏光である。実際には、光が完全に偏光していた
り、全く偏光していないことはなく、これらは両極端である。電場は部分偏光し
ていることが多い。これは特定量の偏光と非偏光の重なりとみなすことができる
。
振動を含む。平面即ち直線偏光は図1(b)に示すようにただ1個の平面に電場
の振動をもつ。平面偏光はx軸に平行に振動する光源に由来するとみなすことが
できる。光源が更に同一位相及び振幅でy軸に平行に振動する場合には、2つの
波は重なり、x軸に対して45°に配向した別の平面偏光波を生じる。振動が同
一位相にない場合には、2つの波が重なってもEは固定方向にならない。例えば
、図1(d〜e)に示すように位相差がπ/2である場合には、Eベクトルの経
路は螺旋状である。このような光を円偏光と言う。同様に、平面偏光は右回り円
偏光と左回り円偏光の2つの等量の相互にコヒーレントなビームが重なり合うた
めに生じるということができる。x軸とy軸に沿う2個の振動成分の振幅が等し
くない場合には、合成波は楕円偏光である。実際には、光が完全に偏光していた
り、全く偏光していないことはなく、これらは両極端である。電場は部分偏光し
ていることが多い。これは特定量の偏光と非偏光の重なりとみなすことができる
。
【0070】 グルコース等のキラル分子はその鏡像上で重なることができない分子である。
キラル分子の特有の性質は、光学的に活性であり、即ち左回り円偏光と右回り円
偏光に異なる屈折率をもつ。左回り円偏光及び右回り円偏光との相互作用の差は
ポラリメトリーと呼ばれる技術により測定される。ポラリメトリーは偏光要素(
例えば試料)との相互作用による光の偏光状態の変化を測定及び表示する方法で
ある。偏光要素の偏光特性は(1)減衰分離、(2)遅相、及び(3)偏光解消
の3種に分けることができる(例えば、J.L.Pezzaniti,Muel
ler Matrix Imaging Polarimetry,Disse
rtation,1993参照)。
キラル分子の特有の性質は、光学的に活性であり、即ち左回り円偏光と右回り円
偏光に異なる屈折率をもつ。左回り円偏光及び右回り円偏光との相互作用の差は
ポラリメトリーと呼ばれる技術により測定される。ポラリメトリーは偏光要素(
例えば試料)との相互作用による光の偏光状態の変化を測定及び表示する方法で
ある。偏光要素の偏光特性は(1)減衰分離、(2)遅相、及び(3)偏光解消
の3種に分けることができる(例えば、J.L.Pezzaniti,Muel
ler Matrix Imaging Polarimetry,Disse
rtation,1993参照)。
【0071】 減衰分離度とは、最大及び最小透過(又は反射)をもつ2つの偏光状態の透過
(又は反射)の強度の差を表す。減衰分離度は数式: 減衰分離度=(Imax−Imin)/(Imax+Imin) により表すことができ、式中、Imaxは最大透過(又は反射)偏光状態の強度
であり、Iminは最小透過(又は反射)偏光状態の強度である。D=1である
とき、試料は偏光子であり、即ちただ1つの偏光状態が試料から出る。D=0で
あるとき、試料は減衰分離を示さない。0<D<1であるとき、試料は減衰分離
子である。減衰分離子は直線、円又は楕円のいずれでもよい。
(又は反射)の強度の差を表す。減衰分離度は数式: 減衰分離度=(Imax−Imin)/(Imax+Imin) により表すことができ、式中、Imaxは最大透過(又は反射)偏光状態の強度
であり、Iminは最小透過(又は反射)偏光状態の強度である。D=1である
とき、試料は偏光子であり、即ちただ1つの偏光状態が試料から出る。D=0で
あるとき、試料は減衰分離を示さない。0<D<1であるとき、試料は減衰分離
子である。減衰分離子は直線、円又は楕円のいずれでもよい。
【0072】 減衰分離と二色性の間には微妙ではあるが、重要な相違がある。減衰分離度は
2つの直交する偏光状態の間の散乱強度の差として測定される。直交偏光状態は
左回り円偏光状態と右回り円偏光状態(円減衰分離子)でもよいし、鉛直偏光状
態と水平偏光状態(直線減衰分離子)でもよい。減衰分離では、吸収プロセスと
散乱プロセスの両方により散乱強度を調節する。これに対して二色性では2つの
直交偏光状態により吸収光の量の差を測定する。
2つの直交する偏光状態の間の散乱強度の差として測定される。直交偏光状態は
左回り円偏光状態と右回り円偏光状態(円減衰分離子)でもよいし、鉛直偏光状
態と水平偏光状態(直線減衰分離子)でもよい。減衰分離では、吸収プロセスと
散乱プロセスの両方により散乱強度を調節する。これに対して二色性では2つの
直交偏光状態により吸収光の量の差を測定する。
【0073】 例えば生物試料のように濁った試料では、散乱効果が大きいので減衰分離測定
を実施する。弱散乱性試料では、減衰分離度は一般により単純な円形二色性測定
まで低下する。
を実施する。弱散乱性試料では、減衰分離度は一般により単純な円形二色性測定
まで低下する。
【0074】 遅相は偏光要素(例えば試料)の2つの固有偏光状態間の位相蓄積(光路長)
の差である。固有偏光状態は振幅又は位相の総合変化を除き、偏光要素により変
化しない偏光状態である。異方性材料では、遅相は式: δ=2π(n1−n2)δ/λ により与えられ、式中、n1及びn2は2つの固有偏光状態の屈折率であり、δ
は試料の厚さであり、λは光の波長である。遅相は左回り円偏光と右回り円偏光
の屈折率(nL≠nR)の差として測定することが最も多い。nL≠nRである
ならば、試料中の左回り円偏光ビームと右回り円偏光ビームの位相蓄積は異なり
、左回り円偏光ビームと右回り円偏光ビームの合成ベクトル和は試料の不在下の
状況に対して回転する。これは旋光現象である。
の差である。固有偏光状態は振幅又は位相の総合変化を除き、偏光要素により変
化しない偏光状態である。異方性材料では、遅相は式: δ=2π(n1−n2)δ/λ により与えられ、式中、n1及びn2は2つの固有偏光状態の屈折率であり、δ
は試料の厚さであり、λは光の波長である。遅相は左回り円偏光と右回り円偏光
の屈折率(nL≠nR)の差として測定することが最も多い。nL≠nRである
ならば、試料中の左回り円偏光ビームと右回り円偏光ビームの位相蓄積は異なり
、左回り円偏光ビームと右回り円偏光ビームの合成ベクトル和は試料の不在下の
状況に対して回転する。これは旋光現象である。
【0075】 グルコース等のキラル分子は遅相を示し、キラル分子の濃度は旋光角の測定か
ら得られる。この角度は生理的に有意なグルコース濃度には著しく小さく、多数
のキラル分子(例えばフルクトース、コレステロール)が生物医学試料中の測定
に関与している。波長の関数として旋光角を測定することにより選択性を増すこ
とができる。
ら得られる。この角度は生理的に有意なグルコース濃度には著しく小さく、多数
のキラル分子(例えばフルクトース、コレステロール)が生物医学試料中の測定
に関与している。波長の関数として旋光角を測定することにより選択性を増すこ
とができる。
【0076】 偏光解消は完全偏光が非偏光に結合されるプロセスであり、 D=(偏光)/(総入射光) として定義される。濁った媒質中では、入射偏光ビームは多重散乱イベントを受
ける。入射ビームの偏光は各散乱イベントで低下するので、偏光解消度は媒質中
の散乱イベント数の尺度として使用することができる。グルコースは組織中の総
屈折率に影響を与え、散乱は屈折率の強い関数であるので、散乱相互作用の数は
グルコース濃度の変化に伴って変化する。散乱相互作用の数が増すにつれて、偏
光はますます偏光解消される。従って、グルコース濃度が変化するにつれて散乱
分布は変化するので、偏光解消度は散乱及びグルコース濃度の間接測定として監
視することができる。
ける。入射ビームの偏光は各散乱イベントで低下するので、偏光解消度は媒質中
の散乱イベント数の尺度として使用することができる。グルコースは組織中の総
屈折率に影響を与え、散乱は屈折率の強い関数であるので、散乱相互作用の数は
グルコース濃度の変化に伴って変化する。散乱相互作用の数が増すにつれて、偏
光はますます偏光解消される。従って、グルコース濃度が変化するにつれて散乱
分布は変化するので、偏光解消度は散乱及びグルコース濃度の間接測定として監
視することができる。
【0077】 発光 一般に、室温の分子はその接地電子状態(S0)にあり、その最低振動エネル
ギー準位にある。適量のエネルギーの吸収(紫外線、可視光線及び所定のNIR
吸収)の結果、分子はそのS0状態からより高い電子エネルギー準位の上位振動
準位、通常は第1励起1重項状態(S1)に励起される。多くの場合、分子が接
地状態に戻る(緩和する)につれて、励起エネルギーは周囲に熱として失われる
。しかし、再放射(発光)が生じる場合もある。蛍光と燐光は公知2種の発光で
あり、ルミネセンスと総称される。
ギー準位にある。適量のエネルギーの吸収(紫外線、可視光線及び所定のNIR
吸収)の結果、分子はそのS0状態からより高い電子エネルギー準位の上位振動
準位、通常は第1励起1重項状態(S1)に励起される。多くの場合、分子が接
地状態に戻る(緩和する)につれて、励起エネルギーは周囲に熱として失われる
。しかし、再放射(発光)が生じる場合もある。蛍光と燐光は公知2種の発光で
あり、ルミネセンスと総称される。
【0078】 蛍光は通常は入射光よりも低い周波数で生じる。これは吸収プロセスが分子を
S1励起状態の励起振動準位にするからである。発光前に励起状態の最低振動準
位まで迅速な減衰が生じる。検出周波数が入射周波数と異なり、励起源からのバ
ックグラウンド信号がないので、蛍光測定の感度は高い。多くの場合、10−8 M範囲の濃度で分析物から蛍光を測定することが可能であり、この範囲は吸収技
術により一般に提供される範囲を一般に2〜4桁下回る。
S1励起状態の励起振動準位にするからである。発光前に励起状態の最低振動準
位まで迅速な減衰が生じる。検出周波数が入射周波数と異なり、励起源からのバ
ックグラウンド信号がないので、蛍光測定の感度は高い。多くの場合、10−8 M範囲の濃度で分析物から蛍光を測定することが可能であり、この範囲は吸収技
術により一般に提供される範囲を一般に2〜4桁下回る。
【0079】 多くの反応、溶剤転位及び分子運動は励起状態の寿命(10−6〜10−9秒
)と同一時間規模で生じるので、蛍光は速度試験の強力なツールでもある。この
時間規模に対する蛍光の感度は生物系への多数の適用を可能にする。生物試料の
蛍光試験は内在(天然)及び外来(プローブ)フルオロフォアからの発光を測定
することができる。天然フルオロフォアとしては芳香族アミノ酸、フラビン、ビ
タミンA、クロロフィル及びNADHが挙げられる。数種のパラメーターを測定
すると、被験フルオロフォアの環境及び動力学に関する情報を提供することがで
きる。これらのパラメーターは次のように説明することができる。
)と同一時間規模で生じるので、蛍光は速度試験の強力なツールでもある。この
時間規模に対する蛍光の感度は生物系への多数の適用を可能にする。生物試料の
蛍光試験は内在(天然)及び外来(プローブ)フルオロフォアからの発光を測定
することができる。天然フルオロフォアとしては芳香族アミノ酸、フラビン、ビ
タミンA、クロロフィル及びNADHが挙げられる。数種のパラメーターを測定
すると、被験フルオロフォアの環境及び動力学に関する情報を提供することがで
きる。これらのパラメーターは次のように説明することができる。
【0080】 1)λmax 蛍光強度の励起光波長依存性を励起スペクトルと言う。逆に、蛍光発光スペク
トルは発光の波長に伴う蛍光強度の変動を表す。発光スペクトル最大(λmax )の位置は環境の極性とフルオロフォアの移動度に感受性である。
トルは発光の波長に伴う蛍光強度の変動を表す。発光スペクトル最大(λmax )の位置は環境の極性とフルオロフォアの移動度に感受性である。
【0081】 2)蛍光寿命 励起状態の分子の寿命は放射発光と任意無放射プロセス(例えば周囲媒質への
励起エネルギーの伝達)の競合に依存する。これらの非放射プロセスは励起分子
を接地状態に緩和させるための代替メカニズムを提供し、その存在の結果、蛍光
強度が低下(消光)する。従って、寿命を使用すると放射及び非放射プロセスの
速度定数を測定することができる。
励起エネルギーの伝達)の競合に依存する。これらの非放射プロセスは励起分子
を接地状態に緩和させるための代替メカニズムを提供し、その存在の結果、蛍光
強度が低下(消光)する。従って、寿命を使用すると放射及び非放射プロセスの
速度定数を測定することができる。
【0082】 3)量子収率 蛍光の量子収率(蛍光効率)とは、蛍光により脱励起される励起状態における
分子の割合を意味する。量子収率は環境の極性と他の消光プロセス(例えば共鳴
エネルギー伝達及び溶剤分子による衝突消光)に感受性である。
分子の割合を意味する。量子収率は環境の極性と他の消光プロセス(例えば共鳴
エネルギー伝達及び溶剤分子による衝突消光)に感受性である。
【0083】 4)蛍光偏光 平面偏光で励起されたランダムに配向したフルオロフォアの試料では、フルオ
ロフォアの一部は入射輻射に平行な方向に偏光した蛍光を発光し、フルオロフォ
アの一部は入射輻射に垂直な方向に蛍光を発光する。パルス励起源を使用し、入
射輻射に平行な方向と垂直な方向に発光される蛍光の強度を経時的にモニターす
ることにより、フルオロフォアの回転時間定数を決定することが可能である。
ロフォアの一部は入射輻射に平行な方向に偏光した蛍光を発光し、フルオロフォ
アの一部は入射輻射に垂直な方向に蛍光を発光する。パルス励起源を使用し、入
射輻射に平行な方向と垂直な方向に発光される蛍光の強度を経時的にモニターす
ることにより、フルオロフォアの回転時間定数を決定することが可能である。
【0084】 上記全蛍光パラメーターは分析物の性質(例えば濃度又は動力学)を測定する
ために使用できるが、これらの方法はいずれも試料中の吸収と散乱干渉の問題が
ある。試料による吸収及び/又は散乱は蛍光発光強度を過小評価する誤った結果
を生じる。散乱プロセスは発光の偏光状態をランダムにする。本発明では、吸収
及び/又は散乱測定を使用して蛍光測定を補正し、λmax、蛍光寿命、量子収
率及び蛍光偏光のより正確な読み値を提供する。
ために使用できるが、これらの方法はいずれも試料中の吸収と散乱干渉の問題が
ある。試料による吸収及び/又は散乱は蛍光発光強度を過小評価する誤った結果
を生じる。散乱プロセスは発光の偏光状態をランダムにする。本発明では、吸収
及び/又は散乱測定を使用して蛍光測定を補正し、λmax、蛍光寿命、量子収
率及び蛍光偏光のより正確な読み値を提供する。
【0085】 生理変数の補償 上記例から選択した2種以上の分光技術を組み合わせると、従来技術で提供さ
れる方法にまさる利点が得られる。上記非侵襲技術の2種以上を使用して測定を
実施することにより、生理又はスペクトル変数に起因する雑音をなくすことがで
きる。好適態様では、上記分光技術の2種以上を実質的に同時に併用する。本明
細書で使用する「実質的に同時」とは、約0時間〜約1時間以内、好ましくは約
0時間〜約0.1時間以内、より好ましくは約0〜約1分間以内、更に好ましく
は約0〜約1秒以内、最も好ましくは同時として定義される。
れる方法にまさる利点が得られる。上記非侵襲技術の2種以上を使用して測定を
実施することにより、生理又はスペクトル変数に起因する雑音をなくすことがで
きる。好適態様では、上記分光技術の2種以上を実質的に同時に併用する。本明
細書で使用する「実質的に同時」とは、約0時間〜約1時間以内、好ましくは約
0時間〜約0.1時間以内、より好ましくは約0〜約1分間以内、更に好ましく
は約0〜約1秒以内、最も好ましくは同時として定義される。
【0086】 組織散乱の補正 光散乱は入射光の波長及び偏光状態と、散乱中心と周囲媒質の屈折率の差に依
存する。組織試料では、光散乱は細胞もしくはミトコンドリア膜、コラーゲン繊
維又は他のオルガネラと組織の細胞外液(ECF)の屈折率のミスマッチにより
生じる。本明細書で使用する組織散乱とは、組織により散乱される光を意味する
ものとする。組織散乱は組織中の水分布もしくはコラーゲン濃度、食事又は疾病
状態(例えば糖尿病又は高血圧)等の種々の因子により時間又は空間量にわたっ
て変化し得る。例えば、組織ECF中の水分が増加すると、屈折率は低下し、E
CFと細胞膜の屈折率の差が増し、組織散乱が増す。組織散乱は皮膚性質、疾病
状態、食事又は運動の相違により個体間で相当異なると考えられる。
存する。組織試料では、光散乱は細胞もしくはミトコンドリア膜、コラーゲン繊
維又は他のオルガネラと組織の細胞外液(ECF)の屈折率のミスマッチにより
生じる。本明細書で使用する組織散乱とは、組織により散乱される光を意味する
ものとする。組織散乱は組織中の水分布もしくはコラーゲン濃度、食事又は疾病
状態(例えば糖尿病又は高血圧)等の種々の因子により時間又は空間量にわたっ
て変化し得る。例えば、組織ECF中の水分が増加すると、屈折率は低下し、E
CFと細胞膜の屈折率の差が増し、組織散乱が増す。組織散乱は皮膚性質、疾病
状態、食事又は運動の相違により個体間で相当異なると考えられる。
【0087】 組織散乱は種々の理由から分光測定にスプリアス又は非線形結果を生じること
がある。第1に、集光光学系の開口数の外側の角度で散乱することにより透過強
度が低下する。この結果、吸光度測定の場合には吸収光量を過大評価する誤った
読みを生じる。第2に、組織内の多重散乱イベントは光路長を不明確にする。組
織を通る光子軌跡は均質媒質中にあるので非直線状である。多重反射及び屈折は
実際に光路長を増す。
がある。第1に、集光光学系の開口数の外側の角度で散乱することにより透過強
度が低下する。この結果、吸光度測定の場合には吸収光量を過大評価する誤った
読みを生じる。第2に、組織内の多重散乱イベントは光路長を不明確にする。組
織を通る光子軌跡は均質媒質中にあるので非直線状である。多重反射及び屈折は
実際に光路長を増す。
【0088】 上記偏光測定を使用すると、分光測定に及ぼす散乱の影響を補償(規格化)す
ることができる。減衰分離、遅相及び偏光解消測定により試料の偏光特性、従っ
て屈折率を完全に表すことができる。特に、偏光解消度は散乱の個体間又は日差
変動の尺度として使用することができる。多重波長を使用して選択性を増すこと
もできる。
ることができる。減衰分離、遅相及び偏光解消測定により試料の偏光特性、従っ
て屈折率を完全に表すことができる。特に、偏光解消度は散乱の個体間又は日差
変動の尺度として使用することができる。多重波長を使用して選択性を増すこと
もできる。
【0089】 散乱又は光路長に感受性の吸光度測定は、媒質の屈折率と散乱特性の既知関係
を使用することにより補正することができる。例えば、波長と散乱強度の実験関
係を使用すると、散乱の直接測定が困難な波長における散乱の程度を推定するこ
とができる。例えば、上記偏光測定は可視領域又はNIR領域で実施することが
でき、他の波長で実施される測定(例えばMIR領域での測定)を規格化するた
めに使用することができる。
を使用することにより補正することができる。例えば、波長と散乱強度の実験関
係を使用すると、散乱の直接測定が困難な波長における散乱の程度を推定するこ
とができる。例えば、上記偏光測定は可視領域又はNIR領域で実施することが
でき、他の波長で実施される測定(例えばMIR領域での測定)を規格化するた
めに使用することができる。
【0090】 pH、電解質濃度及び温度の補正 振動スペクトロスコピーは分子コンホメーションの感受性プローブである。本
発明の関連では、C−O及びH−O−H伸縮振動に起因するNIR、MIR及び
ラマンスペクトルにおける振動吸収バンドが特に重要である。これらのバンドの
振動周波数及び強度は試料の水素結合特性に依存する。他方、水素結合はpH、
電解質濃度及び温度に強く依存する。その結果、これらのパラメーターは水素結
合に感受性の振動モードを用いる測定に変動を生じることがある。
発明の関連では、C−O及びH−O−H伸縮振動に起因するNIR、MIR及び
ラマンスペクトルにおける振動吸収バンドが特に重要である。これらのバンドの
振動周波数及び強度は試料の水素結合特性に依存する。他方、水素結合はpH、
電解質濃度及び温度に強く依存する。その結果、これらのパラメーターは水素結
合に感受性の振動モードを用いる測定に変動を生じることがある。
【0091】 ある程度まで振動スペクトルは「自動補正」することができ、即ち電解質から
の所定の振動バンドを使用して他のバンド(例えばH結合バンド)に及ぼす電解
質濃度の影響を補正することができる。他の方法を使用して振動スペクトルを電
解質効果について補正することもできる。例えば、電解質は試料中の音速を変え
るので、PASスペクトルは電解質濃度の変化に感受性である。従って、PAS
測定を使用すると、IR吸収測定を電解質効果について補正することができる。
の所定の振動バンドを使用して他のバンド(例えばH結合バンド)に及ぼす電解
質濃度の影響を補正することができる。他の方法を使用して振動スペクトルを電
解質効果について補正することもできる。例えば、電解質は試料中の音速を変え
るので、PASスペクトルは電解質濃度の変化に感受性である。従って、PAS
測定を使用すると、IR吸収測定を電解質効果について補正することができる。
【0092】 MIR水分スペクトルは温度依存性であるため、グルコース情報を検出するた
めに除去する必要がある可変バックグラウンド信号を発生することによりグルコ
ース測定を複雑にしている。ラマン散乱は温度の正確な尺度であるということが
できる。対応するストークス及び反ストークスバンドの強度の比を使用すると、
試料の温度を測定することができる。
めに除去する必要がある可変バックグラウンド信号を発生することによりグルコ
ース測定を複雑にしている。ラマン散乱は温度の正確な尺度であるということが
できる。対応するストークス及び反ストークスバンドの強度の比を使用すると、
試料の温度を測定することができる。
【0093】 空間量を使用してpH、電解質及び温度からの寄与分を区別することもできる
。皮膚の外面と組織内部の間には温度勾配が存在する。従って、測定信号に及ぼ
す温度の影響は(組織表面に垂直な)組織への距離と共に増加するが、電解質濃
度及びpHからの寄与分はより均一に分配されると考えられる。従って、後記実
施例では空間量を使用して測定信号に及ぼす温度の影響をpH及び電解質濃度に
よる影響から区別する。
。皮膚の外面と組織内部の間には温度勾配が存在する。従って、測定信号に及ぼ
す温度の影響は(組織表面に垂直な)組織への距離と共に増加するが、電解質濃
度及びpHからの寄与分はより均一に分配されると考えられる。従って、後記実
施例では空間量を使用して測定信号に及ぼす温度の影響をpH及び電解質濃度に
よる影響から区別する。
【0094】 時間量もpH、電解質及び温度変化からの寄与分を区別するために使用可能な
選択性を提供する。表2に示すように、温度と電解質濃度の変動はpHよりも高
い特性周波数をもつ。従って、時間の関数としてのスペクトル変化を測定すると
、時間量に基づいて種々の変数を選択的に抽出することができる。
選択性を提供する。表2に示すように、温度と電解質濃度の変動はpHよりも高
い特性周波数をもつ。従って、時間の関数としてのスペクトル変化を測定すると
、時間量に基づいて種々の変数を選択的に抽出することができる。
【0095】 拍動流と身体部分の移動の補正 MIR及びNIR測定は光学アラインメント及び光路長の関数であるので、身
体部分の移動に非常に感受性である。拍動流の影響は測定の時間定数に依存する
。NIR又はMIR測定では積分時間がかなり短いので、パルス長よりも短い積
分時間を使用することにより拍動流変動を規格化することができる。ラマンのよ
うにもっと長い積分時間を必要とする測定では、多重測定で拍動流効果を平均化
することができる。
体部分の移動に非常に感受性である。拍動流の影響は測定の時間定数に依存する
。NIR又はMIR測定では積分時間がかなり短いので、パルス長よりも短い積
分時間を使用することにより拍動流変動を規格化することができる。ラマンのよ
うにもっと長い積分時間を必要とする測定では、多重測定で拍動流効果を平均化
することができる。
【0096】 光音響測定は測定信号が光学及び(主に)音響結合効率の関数であるのでこれ
らの変数に低感受性である。光音響測定法は短いレーザーパルスを使用するので
、光音響測定は身体部分の移動と拍動流に対して低感受性であり得る。
らの変数に低感受性である。光音響測定法は短いレーザーパルスを使用するので
、光音響測定は身体部分の移動と拍動流に対して低感受性であり得る。
【0097】 試料不均質性の補正 in vivoパラメーターの非侵襲測定では、入射輻射は生存可能な組織に
到達する前に角質を通過しなければならないので、角質の厚さ、構成及び形態が
測定に影響し得る(図2参照)。ビームが組織に侵入するにつれて輻射は個体間
で著しく変動し得る構造及び色素により散乱、吸収、反射又は発光し得る。その
結果、ビーム強度は組織に侵入するにつれて迅速に低下し、分光信号の大部分は
光強度が最大である組織の表面付近で生じる。本明細書に記載する透過度dとは
入射光強度(l0)が(l0/e)まで低下する組織内の距離である。
到達する前に角質を通過しなければならないので、角質の厚さ、構成及び形態が
測定に影響し得る(図2参照)。ビームが組織に侵入するにつれて輻射は個体間
で著しく変動し得る構造及び色素により散乱、吸収、反射又は発光し得る。その
結果、ビーム強度は組織に侵入するにつれて迅速に低下し、分光信号の大部分は
光強度が最大である組織の表面付近で生じる。本明細書に記載する透過度dとは
入射光強度(l0)が(l0/e)まで低下する組織内の距離である。
【0098】 散乱、吸収及び発光特性は入射光の波長と偏光状態によって異なる。異なる波
長の光は組織内で非常に多様な透過度に達すると思われ、ほぼ全非侵襲測定は波
長と偏光に依存する。波長と偏光状態を正しく選択することにより組織が輻射に
プローブされる透過度をある程度制御できるので、この効果を使用すると有利で
ある。この制御を使用すると、試料内部のその予想可能又は測定可能な空間位置
に基づいて特定色素に関する情報を選択的に抽出することができる。
長の光は組織内で非常に多様な透過度に達すると思われ、ほぼ全非侵襲測定は波
長と偏光に依存する。波長と偏光状態を正しく選択することにより組織が輻射に
プローブされる透過度をある程度制御できるので、この効果を使用すると有利で
ある。この制御を使用すると、試料内部のその予想可能又は測定可能な空間位置
に基づいて特定色素に関する情報を選択的に抽出することができる。
【0099】 空間量は複雑な試料における分光測定の選択性を更に増すことができる。特に
、皮膚中グルコースを除外した血中グルコース又は血中グルコースを除外した皮
膚中グルコースを測定することが有用であると思われる。血液及び間質液測定は
最も有効な臨床測定であると言えるが、組織の他の領域におけるグルコース濃度
測定も有用な場合がある。低血糖症の前症として組織低血糖症(組織内グルコー
ス減少)を発症する場合がある。この特性は低血糖症の初期徴候として測定する
ことができる。
、皮膚中グルコースを除外した血中グルコース又は血中グルコースを除外した皮
膚中グルコースを測定することが有用であると思われる。血液及び間質液測定は
最も有効な臨床測定であると言えるが、組織の他の領域におけるグルコース濃度
測定も有用な場合がある。低血糖症の前症として組織低血糖症(組織内グルコー
ス減少)を発症する場合がある。この特性は低血糖症の初期徴候として測定する
ことができる。
【0100】 MIR及びFIR領域の波長は皮膚中グルコースの測定に適している。この場
合、血液は分光試験下の組織容量の比較的小部分を構成する。皮膚グルコース濃
度のMIR及びFIR測定は、皮膚とその下の組織及び血管系をプローブするN
IR分光アッセイから差し引くことができる。
合、血液は分光試験下の組織容量の比較的小部分を構成する。皮膚グルコース濃
度のMIR及びFIR測定は、皮膚とその下の組織及び血管系をプローブするN
IR分光アッセイから差し引くことができる。
【0101】 皮膚表面にほぼ平行な空間量を使用して更に選択性を増すこともできる。生物
組織の分光画像は一般に規則的反復構造を含む。画像分析技術(例えば多次元フ
ーリエ変換、セグメンテーション又は他の何らかの画像処理技術)を使用すると
、画像中の所定の位置又は空間周波数に含まれる信号を抽出することができる。
組織の分光画像は一般に規則的反復構造を含む。画像分析技術(例えば多次元フ
ーリエ変換、セグメンテーション又は他の何らかの画像処理技術)を使用すると
、画像中の所定の位置又は空間周波数に含まれる信号を抽出することができる。
【0102】 例えば、組織試料の分光画像から一定寸法及び分離距離の血管を検出できる。
このような構造は特定空間周波数を画像に与える。分光画像を集め(即ち2種の
空間変数の関数として分光変数を記録し)、分光画像で多次元フーリエ変換を実
施することにより、これらの構造から選択的分光情報が得られる。その後、空間
周波数の関数として分光信号強度を測定することにより、血管からの信号が選択
的に得られる。上記方法は、測定信号がアラインメント又は試料配置の変化に比
較的非感受性であるという利点もある。
このような構造は特定空間周波数を画像に与える。分光画像を集め(即ち2種の
空間変数の関数として分光変数を記録し)、分光画像で多次元フーリエ変換を実
施することにより、これらの構造から選択的分光情報が得られる。その後、空間
周波数の関数として分光信号強度を測定することにより、血管からの信号が選択
的に得られる。上記方法は、測定信号がアラインメント又は試料配置の変化に比
較的非感受性であるという利点もある。
【0103】 以下、非限定的な実施例により本発明を更に説明する。
【0104】 実施例1 図3は本発明の1態様の概念図である。この態様は試料中の1種以上のパラメ
ーター(例えば指におけるグルコース濃度)を測定するための多重センサーを含
む。
ーター(例えば指におけるグルコース濃度)を測定するための多重センサーを含
む。
【0105】 広帯域IR光源101からのIR光はレンズ102により集束され、光フィル
ター105を通り、狭帯域光となる。光フィルター105は所定の最大透過波長
(λmax)と所定のスペクトル帯域(Δν1/2)をもつ任意フィルターとす
ることができる。例えば、光フィルター105は誘電フィルター、ホログラフィ
ーフィルター又はポリマー薄膜から構成することができる。光フィルター105
は固定ホルダーに固定してもよいし、場合により種々のλmax又はΔν1/2 値をもつ他の光フィルターと共にフィルターホイール125に収容してもよい。
作動時には、フィルターホイール125を回転させると、所定の光学的性質(例
えば予め選択されたλmax又はΔν1/2)をもつ1個以上のフィルターを光
路に配置することができる。
ター105を通り、狭帯域光となる。光フィルター105は所定の最大透過波長
(λmax)と所定のスペクトル帯域(Δν1/2)をもつ任意フィルターとす
ることができる。例えば、光フィルター105は誘電フィルター、ホログラフィ
ーフィルター又はポリマー薄膜から構成することができる。光フィルター105
は固定ホルダーに固定してもよいし、場合により種々のλmax又はΔν1/2 値をもつ他の光フィルターと共にフィルターホイール125に収容してもよい。
作動時には、フィルターホイール125を回転させると、所定の光学的性質(例
えば予め選択されたλmax又はΔν1/2)をもつ1個以上のフィルターを光
路に配置することができる。
【0106】 フィルターを通した光は例えばレンズ103及び104を含む集束手段により
身体部分(例えば指117)に集束される。本実施例では指を使用したが、実施
しようとする測定及び身体部分の物理的特徴に応じて耳朶等の他の身体部分が好
ましい場合もあると理解すべきである。レンズ102、103及び104は測定
に使用する波長範囲にわたって色消しであることが好ましい。レンズ102、1
03及び104の代わりに集束光を提供するための代替手段を使用してもよいと
理解すべきである。このような集束手段としては、例えば放物面鏡、カセグレン
鏡等のような反射光学系が挙げられる。反射光学系は特に赤外領域で色収差を生
じにくいという利点がある。
身体部分(例えば指117)に集束される。本実施例では指を使用したが、実施
しようとする測定及び身体部分の物理的特徴に応じて耳朶等の他の身体部分が好
ましい場合もあると理解すべきである。レンズ102、103及び104は測定
に使用する波長範囲にわたって色消しであることが好ましい。レンズ102、1
03及び104の代わりに集束光を提供するための代替手段を使用してもよいと
理解すべきである。このような集束手段としては、例えば放物面鏡、カセグレン
鏡等のような反射光学系が挙げられる。反射光学系は特に赤外領域で色収差を生
じにくいという利点がある。
【0107】 レンズ102、103及び104は固定位置に保持してもよいし、組織内又は
組織表面で焦点を変更するように移動してもよい。このように変更した焦点とし
ては例えば、皮膚表面に垂直な軸に沿って又は皮膚表面に平行な方向に移動した
焦点が挙げられる。例えば、このような光の移動焦点を使用すると、集束光ビー
ムの空間位置の関数として測定を行うことができる。あるいは、非集束光ビーム
を使用して組織表面のパワー密度を最小にしてもよいし、組織試料に均一に光を
分配することが望ましい画像形成用途に使用してもよい。
組織表面で焦点を変更するように移動してもよい。このように変更した焦点とし
ては例えば、皮膚表面に垂直な軸に沿って又は皮膚表面に平行な方向に移動した
焦点が挙げられる。例えば、このような光の移動焦点を使用すると、集束光ビー
ムの空間位置の関数として測定を行うことができる。あるいは、非集束光ビーム
を使用して組織表面のパワー密度を最小にしてもよいし、組織試料に均一に光を
分配することが望ましい画像形成用途に使用してもよい。
【0108】 検出器108は一般に光源101と反対の指の側に配置され、指を透過するI
R光の強度を測定する。作動中、検出器108を使用して1又は複数の異なる波
長の光の強度を測定することができる。
R光の強度を測定する。作動中、検出器108を使用して1又は複数の異なる波
長の光の強度を測定することができる。
【0109】 1又は数種の着目パラメーター(例えばグルコース等の種々の分析物の濃度)
の測定は、透過強度を着目パラメーターの校正標準に比較するか、又は被験試料
の物理モデルに比較することにより実施することができる。600〜3000n
mの範囲の波長を選択することができる。
の測定は、透過強度を着目パラメーターの校正標準に比較するか、又は被験試料
の物理モデルに比較することにより実施することができる。600〜3000n
mの範囲の波長を選択することができる。
【0110】 中性密度フィルター106等の反射又は部分反射光学素子は光源101からフ
ィルターを通した光の小部分をレンズ120に通し、基準検出器107に光を集
束する。基準検出器は指に入射する光強度に比例する信号を提供し、光源101
からの光の強度の変動に対して測定透過信号を規格化するために使用することが
できる。
ィルターを通した光の小部分をレンズ120に通し、基準検出器107に光を集
束する。基準検出器は指に入射する光強度に比例する信号を提供し、光源101
からの光の強度の変動に対して測定透過信号を規格化するために使用することが
できる。
【0111】 光音響測定では、光源115、好ましくはダイオードレーザーからの光はレン
ズ119によりコリメートされ、二色性ビームスプリッター等の反射素子124
により反射される。ホログラフィーフィルター等の代替反射素子を使用してもよ
いと理解すべきである。作動中に、反射素子124は励起波長に主に反射性であ
り、他の波長で主に透過性である。例えば、光源115により放射される波長で
90%反射性であり、それよりも長波長で90%透過性である二色性ビームスプ
リッターを使用することができる。
ズ119によりコリメートされ、二色性ビームスプリッター等の反射素子124
により反射される。ホログラフィーフィルター等の代替反射素子を使用してもよ
いと理解すべきである。作動中に、反射素子124は励起波長に主に反射性であ
り、他の波長で主に透過性である。例えば、光源115により放射される波長で
90%反射性であり、それよりも長波長で90%透過性である二色性ビームスプ
リッターを使用することができる。
【0112】 図3に戻ると、反射素子124により反射された光はレンズ126により指1
17に集束される。レンズ126及び127は励起に使用される波長範囲で色消
しであることが好ましい。指117に隣接して光音響(PA)検出器163を配
置する。好適態様では、PA検出器163は指に接触させる。特に好ましい態様
では、PA検出器116は例えばばね、クリップ又は加圧カフ(図示せず)によ
り提供される外力により指に固定する。
17に集束される。レンズ126及び127は励起に使用される波長範囲で色消
しであることが好ましい。指117に隣接して光音響(PA)検出器163を配
置する。好適態様では、PA検出器163は指に接触させる。特に好ましい態様
では、PA検出器116は例えばばね、クリップ又は加圧カフ(図示せず)によ
り提供される外力により指に固定する。
【0113】 光源115は好ましくは約0.1〜10kHzの周波数で繰り返し転換(パル
ス)する。検出器163は適用する音響波に応答して電気信号を発生する。メタ
ニオブ酸鉛、チタン酸ジルコニウム酸鉛又はポリフッ化ビニリデン等の材料から
なる圧電変換器等の検出器を使用することができる。
ス)する。検出器163は適用する音響波に応答して電気信号を発生する。メタ
ニオブ酸鉛、チタン酸ジルコニウム酸鉛又はポリフッ化ビニリデン等の材料から
なる圧電変換器等の検出器を使用することができる。
【0114】 指と音響検出器の間の音響結合を改善する材料を使用して感度を増すことがで
きる。このような結合材料は検出器と試料の音響インピーダンスミスマッチを減
らすように作用し、例えば、いずれも非毒性であり且つ高い結合効率を提供する
ことが可能なポリマー又はゲルを利用できる。
きる。このような結合材料は検出器と試料の音響インピーダンスミスマッチを減
らすように作用し、例えば、いずれも非毒性であり且つ高い結合効率を提供する
ことが可能なポリマー又はゲルを利用できる。
【0115】 本発明に関して重要な点は、試料の「吸収度」の認識に依存しない点である。
音響信号強度を分析物濃度に相関する校正曲線に比較することにより分析物濃度
を直接決定することができる。
音響信号強度を分析物濃度に相関する校正曲線に比較することにより分析物濃度
を直接決定することができる。
【0116】 音響信号の規格化は多数の代替手段により実施することができる。例えば、測
定光音響信号は光源115により放射される光の強度に規格化することができる
。あるいは、(後述するように)検出器122で散乱強度を測定してもよい。
定光音響信号は光源115により放射される光の強度に規格化することができる
。あるいは、(後述するように)検出器122で散乱強度を測定してもよい。
【0117】 本実施例では単一光源を示すが、本発明の精神から逸脱することなく、光源1
15の代わりに多重単色光源を使用してもよいと理解すべきである。多重光源を
更に多重化して測定スループットを高め、信号対雑音比を増すこともできる。
15の代わりに多重単色光源を使用してもよいと理解すべきである。多重光源を
更に多重化して測定スループットを高め、信号対雑音比を増すこともできる。
【0118】 図3に示すように、光源109、好ましくはダイオードレーザーからの光はレ
ンズ110によりコリメートされ、円偏光子111と偏光変調器112を通り、
経時的に一連の偏光状態を生じる。1態様では、偏光変調器は右回り円、鉛直、
左回り円、鉛直等(図4参照、図中に示す数字は直線遅相子の回転角を示す)か
ら構成される偏光状態系列を提供する液晶可変遅相子を含む。本発明では、例え
ば光弾性変調器、電気光学変調器、液晶、磁気光学変調器及び直線遅相子等の種
々の偏光状態変調器を使用できると理解すべきである。
ンズ110によりコリメートされ、円偏光子111と偏光変調器112を通り、
経時的に一連の偏光状態を生じる。1態様では、偏光変調器は右回り円、鉛直、
左回り円、鉛直等(図4参照、図中に示す数字は直線遅相子の回転角を示す)か
ら構成される偏光状態系列を提供する液晶可変遅相子を含む。本発明では、例え
ば光弾性変調器、電気光学変調器、液晶、磁気光学変調器及び直線遅相子等の種
々の偏光状態変調器を使用できると理解すべきである。
【0119】 再び図3を参照すると、偏光変調器を出た光はパターンミラー113から反射
され、指に集束される。このビームの目的は指(又は耳朶等の他の身体部分)の
偏光解消度と減衰分離度を測定することである。散乱光の強度の測定は、指11
7に近接するか又は好ましくは接触するように配置された検出器160、161
及び162により行われる。各検出器の作用領域の直前に円偏光子を配置する。
円偏光子は右回り円偏光を透過し、左回り円偏光を遮断する。本明細書に皮膚に
近接と記載する場合には、皮膚の表面から約0〜10mm以内、好ましくは皮膚
の表面から約0〜1mm以内、最も好ましくは皮膚に接触していることを意味す
る。検出器160、161及び162を皮膚に近接、好ましくは接触するように
配置すると、 (1)散乱光の小さい角及び空間分配を分解することができ、 (2)検出器と皮膚の間に光学シールを形成して周囲光を排除することができ、 (3)集光効率を最適化して信号対雑音比を増すことができる等のいくつかの利
点が得られる。
され、指に集束される。このビームの目的は指(又は耳朶等の他の身体部分)の
偏光解消度と減衰分離度を測定することである。散乱光の強度の測定は、指11
7に近接するか又は好ましくは接触するように配置された検出器160、161
及び162により行われる。各検出器の作用領域の直前に円偏光子を配置する。
円偏光子は右回り円偏光を透過し、左回り円偏光を遮断する。本明細書に皮膚に
近接と記載する場合には、皮膚の表面から約0〜10mm以内、好ましくは皮膚
の表面から約0〜1mm以内、最も好ましくは皮膚に接触していることを意味す
る。検出器160、161及び162を皮膚に近接、好ましくは接触するように
配置すると、 (1)散乱光の小さい角及び空間分配を分解することができ、 (2)検出器と皮膚の間に光学シールを形成して周囲光を排除することができ、 (3)集光効率を最適化して信号対雑音比を増すことができる等のいくつかの利
点が得られる。
【0120】 図3に示すように、3個の検出器160、161及び162を使用して後方散
乱輻射を検出するが、3個以外の検出器を使用してもよいと理解すべきである。
検出器160、161及び162は散乱輻射の強度と偏光状態を表す電気信号を
発生する。これらの電気信号は偏光変調器の偏光周波数に同調されるか又はこの
変調周波数の調波であるロックイン増幅器により分析することができる。あるい
は、検出器160、161及び162により発生された電気信号をディジタル化
し、フーリエ変換等のディジタルフィルターにより分析することもできる。
乱輻射を検出するが、3個以外の検出器を使用してもよいと理解すべきである。
検出器160、161及び162は散乱輻射の強度と偏光状態を表す電気信号を
発生する。これらの電気信号は偏光変調器の偏光周波数に同調されるか又はこの
変調周波数の調波であるロックイン増幅器により分析することができる。あるい
は、検出器160、161及び162により発生された電気信号をディジタル化
し、フーリエ変換等のディジタルフィルターにより分析することもできる。
【0121】 図4は液晶可変遅相子により生じる偏光状態を示す。同図は一般的な液晶変調
器であるアラインドネマチック液晶変調器の概念図である。ネマチック液晶材料
の3つの主な特徴は、(1)平均してその長軸が相互に整列しており、(2)そ
の長軸に整列した複屈折を示し、(3)電場をかけると、電場の方向に傾くとい
う点である。電圧をかけないと、液晶分子はガラス支持体に平行であり、最大遅
相が得られる。電圧をかけると、分子は窓に垂直に「傾き」始める。電圧が増す
につれて、分子は更に傾き、有効遅相が減少する。同図は半波遅相及びゼロ遅相
の2条件と、得られる偏光状態を示す。半波遅相とゼロ遅相の移行はスムーズで
あり、スムーズな左回り円→直線→右回り円移行が可能になる。
器であるアラインドネマチック液晶変調器の概念図である。ネマチック液晶材料
の3つの主な特徴は、(1)平均してその長軸が相互に整列しており、(2)そ
の長軸に整列した複屈折を示し、(3)電場をかけると、電場の方向に傾くとい
う点である。電圧をかけないと、液晶分子はガラス支持体に平行であり、最大遅
相が得られる。電圧をかけると、分子は窓に垂直に「傾き」始める。電圧が増す
につれて、分子は更に傾き、有効遅相が減少する。同図は半波遅相及びゼロ遅相
の2条件と、得られる偏光状態を示す。半波遅相とゼロ遅相の移行はスムーズで
あり、スムーズな左回り円→直線→右回り円移行が可能になる。
【0122】 試料が非偏光性である場合には、検出器での変調は偏光変調器の変調周波数で
正弦曲線である。試料の偏光解消度が増すにつれて、変調周波数は変化しないが
、変調の振幅は変化する。変調の振幅は試料中の偏光解消度の大きさに比例する
。直線減衰分離度は変調器の変調周波数の2倍の周波数に比例する。
正弦曲線である。試料の偏光解消度が増すにつれて、変調周波数は変化しないが
、変調の振幅は変化する。変調の振幅は試料中の偏光解消度の大きさに比例する
。直線減衰分離度は変調器の変調周波数の2倍の周波数に比例する。
【0123】 選択性を増すために、多重波長で偏光測定を実施してもよい。400nm〜1
2μmの任意波長を使用することができる。再び図3に戻ると、好適態様はパタ
ーンミラー113を透過して検出器107に集束される光を記録することにより
入射光の強度に規格化する偏光測定を利用する。指117における光の強度は工
場で実施される校正を参照して得られる。校正曲線に比較することにより、上記
偏光測定を試料中の少なくとも1種の分析物の濃度に相関させることができる。
2μmの任意波長を使用することができる。再び図3に戻ると、好適態様はパタ
ーンミラー113を透過して検出器107に集束される光を記録することにより
入射光の強度に規格化する偏光測定を利用する。指117における光の強度は工
場で実施される校正を参照して得られる。校正曲線に比較することにより、上記
偏光測定を試料中の少なくとも1種の分析物の濃度に相関させることができる。
【0124】 再び図3に戻ると、本発明は以下のようにラマン及び発光測定を実施するため
の手段を提供する。光源115、好ましくはレーザーからの光はレンズ119に
よりコリメートされ、二色性ビームスプリッター124により反射される。反射
光はレンズ126により集束され、指117に当たる。ラマン散乱、蛍光又は燐
光の少なくとも1種を集め、レンズ126によりコリメートし、レンズ127に
より波長選択素子121に集束させる。レンズ127は入射光ビームを検出器1
07に集め、集めた光の幾何学的特性を波長選択素子121と検出器122の寸
法及び許容角度に適合させるように最適化することが好ましい。好適態様では、
レイリーリジェクションフィルター152をレンズ127と波長選択素子121
の間の光路に挿入する。レイリーリジェクションフィルター152としては、例
えばホログラフィーフィルター、分散素子と空間フィルターの組み合わせ、誘電
フィルター、電子波長可変フィルター(例えば音響光学的波長可変フィルター(
AOTF)又は液晶波長可変フィルター(LCTF))、又は適当なレイリーリ
ジェクション特性をもつ他の任意のフィルターを挙げることができる。好適態様
では、レイリーリジェクションフィルター152はホログラフィーフィルターを
含む。
の手段を提供する。光源115、好ましくはレーザーからの光はレンズ119に
よりコリメートされ、二色性ビームスプリッター124により反射される。反射
光はレンズ126により集束され、指117に当たる。ラマン散乱、蛍光又は燐
光の少なくとも1種を集め、レンズ126によりコリメートし、レンズ127に
より波長選択素子121に集束させる。レンズ127は入射光ビームを検出器1
07に集め、集めた光の幾何学的特性を波長選択素子121と検出器122の寸
法及び許容角度に適合させるように最適化することが好ましい。好適態様では、
レイリーリジェクションフィルター152をレンズ127と波長選択素子121
の間の光路に挿入する。レイリーリジェクションフィルター152としては、例
えばホログラフィーフィルター、分散素子と空間フィルターの組み合わせ、誘電
フィルター、電子波長可変フィルター(例えば音響光学的波長可変フィルター(
AOTF)又は液晶波長可変フィルター(LCTF))、又は適当なレイリーリ
ジェクション特性をもつ他の任意のフィルターを挙げることができる。好適態様
では、レイリーリジェクションフィルター152はホログラフィーフィルターを
含む。
【0125】 波長選択素子121は分散又は干渉測定選択メカニズムにより所定の波長の光
を検出器122に送ることができる。ツェルニー−ターナーモノクロメーター等
の波長選択素子を走査モードで点検出器と併用することができ、又は波長選択素
子をアレー検出器に結合すると好ましい。典型的なアレー検出器としてはシリコ
ンフォトダイオードアレーが挙げられ、又は好適態様では、アレー検出器は電荷
結合デバイス(CCD)もしくは電荷注入デバイス(CID)検出器とすること
ができる。InGaAs検出器をNIRに合わせて最適化し、室温で操作するか
、液体窒素温度まで冷却してもよい。
を検出器122に送ることができる。ツェルニー−ターナーモノクロメーター等
の波長選択素子を走査モードで点検出器と併用することができ、又は波長選択素
子をアレー検出器に結合すると好ましい。典型的なアレー検出器としてはシリコ
ンフォトダイオードアレーが挙げられ、又は好適態様では、アレー検出器は電荷
結合デバイス(CCD)もしくは電荷注入デバイス(CID)検出器とすること
ができる。InGaAs検出器をNIRに合わせて最適化し、室温で操作するか
、液体窒素温度まで冷却してもよい。
【0126】 波長選択素子121は誘電フィルター、ホログラフィーフィルター又は波長可
変フィルター(例えばAOTF又はLCTF)でもよい。このような波長可変フ
ィルターの利点は、可動部がなく、1又は複数の異なる波長に迅速に同調できる
という点である。高周波信号の組み合わせをその変換器に注入すると、AOTF
は電子制御可能な多重スペクトロメーターとして作用することができる。多波長
モードで使用する場合には、多重波長をほぼ同時に測定することができる。
変フィルター(例えばAOTF又はLCTF)でもよい。このような波長可変フ
ィルターの利点は、可動部がなく、1又は複数の異なる波長に迅速に同調できる
という点である。高周波信号の組み合わせをその変換器に注入すると、AOTF
は電子制御可能な多重スペクトロメーターとして作用することができる。多波長
モードで使用する場合には、多重波長をほぼ同時に測定することができる。
【0127】 実施例2 図6は図3に示した多重センサーの代替態様を示す。図6に同一参照番号をつ
けた要素は図3と同一であり、上述した通りである。図6に示す態様は数個の付
加要素を含む。
けた要素は図3と同一であり、上述した通りである。図6に示す態様は数個の付
加要素を含む。
【0128】 赤外吸収 光フィルター130はAOTF、LCTF等の波長可変光フィルター又は1個
以上の光の狭帯域を通過させることが可能な他の任意の波長可変フィルターを含
む。種々の波長をもつ多重光パルスを経時的に連続して送ってもよいし、あるい
はほぼ同時に送ってもよい。検出器108は1又は複数の異なる波長の透過IR
光を測定する。多重化アルゴリズムをフィルター130及び検出器108と併用
すると、数種の波長の透過強度を測定することができる。
以上の光の狭帯域を通過させることが可能な他の任意の波長可変フィルターを含
む。種々の波長をもつ多重光パルスを経時的に連続して送ってもよいし、あるい
はほぼ同時に送ってもよい。検出器108は1又は複数の異なる波長の透過IR
光を測定する。多重化アルゴリズムをフィルター130及び検出器108と併用
すると、数種の波長の透過強度を測定することができる。
【0129】 図6に示すように、広帯域光源を波長可変光フィルター130と組み合わせる
と、選択波長をもつ1個以上の輻射の狭帯域が生成される。本発明の精神から逸
脱することなく、広帯域光を提供するための等価手段で代用してもよいと理解す
べきである。例えば等価代用手段の1例として、図7に示すように数個の単色光
源を1本のビームに結合してもよい。
と、選択波長をもつ1個以上の輻射の狭帯域が生成される。本発明の精神から逸
脱することなく、広帯域光を提供するための等価手段で代用してもよいと理解す
べきである。例えば等価代用手段の1例として、図7に示すように数個の単色光
源を1本のビームに結合してもよい。
【0130】 図7は異なる波長λ1、λ2及びλ3をもつ3個の光源701、702及び7
03の組み合わせを示す。光源701及び702から放射された光は二色性ビー
ムスプリッター705に入射し、波長λ1の光の大部分は透過され、波長λ2の
光の大部分は反射される。その結果、2種の異なる波長即ちλ1とλ2の成分を
もつ多色光ビームが生成される。その後、この結合ビームは二色性ビームスプリ
ッター706にぶつかり、波長λ1及びλ2の光は透過され、λ3の光は反射さ
れる。原則として、この方法を使用すると測定に必要とされる数の光源を結合す
ることができる。多重単色光ビームを結合するための他の手段も当技術分野で周
知であり、本発明で広帯域光源101の代わりに使用してもよい。1種以上の異
なる波長の赤外光を経時的に連続して放射してもよいし、ほぼ同時に放射しても
よい。
03の組み合わせを示す。光源701及び702から放射された光は二色性ビー
ムスプリッター705に入射し、波長λ1の光の大部分は透過され、波長λ2の
光の大部分は反射される。その結果、2種の異なる波長即ちλ1とλ2の成分を
もつ多色光ビームが生成される。その後、この結合ビームは二色性ビームスプリ
ッター706にぶつかり、波長λ1及びλ2の光は透過され、λ3の光は反射さ
れる。原則として、この方法を使用すると測定に必要とされる数の光源を結合す
ることができる。多重単色光ビームを結合するための他の手段も当技術分野で周
知であり、本発明で広帯域光源101の代わりに使用してもよい。1種以上の異
なる波長の赤外光を経時的に連続して放射してもよいし、ほぼ同時に放射しても
よい。
【0131】 再び図6に戻ると、偏光変調器112は2個の可変遅相子168及び167を
含む。直線偏光子111は0°に配向され、総座標系を規定しており、次にその
進相軸が直線偏光子に対して45°に配向するように第1可変遅相子168(例
えば液晶変調器、電気光学変調器又は何らかの他の可変遅相子)が配置されてい
る。第1可変遅相子に続き、その進相軸が偏光子の透過軸に平行に配向するよう
に第2可変遅相子が配置されている。
含む。直線偏光子111は0°に配向され、総座標系を規定しており、次にその
進相軸が直線偏光子に対して45°に配向するように第1可変遅相子168(例
えば液晶変調器、電気光学変調器又は何らかの他の可変遅相子)が配置されてい
る。第1可変遅相子に続き、その進相軸が偏光子の透過軸に平行に配向するよう
に第2可変遅相子が配置されている。
【0132】 図6に示す偏光変調器の1つの利点は、振動雑音を測定に導入する恐れのある
機械的可動部を必要としないという点である。更に、生理変数の特性周波数より
も高い変調周波数に達することができる。これらの変調器には、廉価に大量生産
できるという利点もある。
機械的可動部を必要としないという点である。更に、生理変数の特性周波数より
も高い変調周波数に達することができる。これらの変調器には、廉価に大量生産
できるという利点もある。
【0133】 図6に示すように、単一検出器114は入射偏光状態の関数として散乱輻射の
強度を測定する。検出器114は点検出器でもよいし、画像形成検出器(例えば
CCD、CID)でもよい。好適態様では、検出器114は点検出器である。フ
ォトダイオード等の点検出器はCCDよりも応答時間が迅速であるため、高周波
変調検出方式に適合し易い。代替態様では、CCD又はCID等の画像形成検出
器を使用して散乱光を測定する。画像形成検出器は皮膚表面に沿って1種以上の
空間量の関数として散乱強度を記録する能力をもつ。
強度を測定する。検出器114は点検出器でもよいし、画像形成検出器(例えば
CCD、CID)でもよい。好適態様では、検出器114は点検出器である。フ
ォトダイオード等の点検出器はCCDよりも応答時間が迅速であるため、高周波
変調検出方式に適合し易い。代替態様では、CCD又はCID等の画像形成検出
器を使用して散乱光を測定する。画像形成検出器は皮膚表面に沿って1種以上の
空間量の関数として散乱強度を記録する能力をもつ。
【0134】 追って詳述するように、所定の偏光測定(例えば偏光解消度)には指と検出器
114の間に偏光状態検光子123を配置することが必要である。典型的な偏光
状態検光子としては、光弾性変調器と直線偏光子、液晶可変遅相子と直線遅相子
、電気光学的結晶と直線遅相子又は偏光子を夫々順に配置したものが挙げられる
。
114の間に偏光状態検光子123を配置することが必要である。典型的な偏光
状態検光子としては、光弾性変調器と直線偏光子、液晶可変遅相子と直線遅相子
、電気光学的結晶と直線遅相子又は偏光子を夫々順に配置したものが挙げられる
。
【0135】 好適態様では、偏光状態検光子123は検出器108の前に配置された延伸ポ
リマーフィルム等の単純薄膜偏光子である。偏光子は直線偏光子でも円偏光子で
もよい。特に好ましい構成では、図4に示すように入射偏光状態を変調し、散乱
光を固定偏光子で分析することにより偏光解消度を測定する。
リマーフィルム等の単純薄膜偏光子である。偏光子は直線偏光子でも円偏光子で
もよい。特に好ましい構成では、図4に示すように入射偏光状態を変調し、散乱
光を固定偏光子で分析することにより偏光解消度を測定する。
【0136】 図6には指を示したが、測定感度を増すために耳朶等の他の身体部分を偏光解
消測定に使用することが好ましい場合もあると理解すべきである。例えば、指の
内部構造(骨、軟骨、腱)は指に入射する光をほぼ完全に偏光解消する。他方、
耳朶のほうが指よりも内部構造の量が少ないため、耳朶を通過する光の偏光状態
のほうが高度に維持される。
消測定に使用することが好ましい場合もあると理解すべきである。例えば、指の
内部構造(骨、軟骨、腱)は指に入射する光をほぼ完全に偏光解消する。他方、
耳朶のほうが指よりも内部構造の量が少ないため、耳朶を通過する光の偏光状態
のほうが高度に維持される。
【0137】 光源164は広帯域光源又は(図7について上述したような)数個の狭帯域光
源の組み合わせである。上述のようなAOTF等の波長可変光フィルター165
を使用して試料の光励起のために1種以上の波長の光を選択する。
源の組み合わせである。上述のようなAOTF等の波長可変光フィルター165
を使用して試料の光励起のために1種以上の波長の光を選択する。
【0138】 音響検出器は多数の方法で結合効率を増すように最適化することができる。例
えば、身体部分の輪郭にあわせてPA検出器140の表面にカーブをつける。例
えば、最大結合効率を提供するように検出器を円錐形、半球形又は放物形にする
ことができる。検出器は更に半円形でもよいし、測定分析物の感度又は選択性を
最大にする他の任意の幾何形状でもよい。好適態様では、PA検出器は身体部分
の輪郭に合わせた半球形又は半円形である。
えば、身体部分の輪郭にあわせてPA検出器140の表面にカーブをつける。例
えば、最大結合効率を提供するように検出器を円錐形、半球形又は放物形にする
ことができる。検出器は更に半円形でもよいし、測定分析物の感度又は選択性を
最大にする他の任意の幾何形状でもよい。好適態様では、PA検出器は身体部分
の輪郭に合わせた半球形又は半円形である。
【0139】 実施例3 図8は図3に示した多重センサーの代替態様を示す。図8に同一参照番号を付
けた要素は図3と同一であり、上述した通りである。図8に示す態様は数個の付
加要素を含む。
けた要素は図3と同一であり、上述した通りである。図8に示す態様は数個の付
加要素を含む。
【0140】 図8の装置は多重スペクトル量(即ちIR、ラマン、蛍光等)と1個以上の空
間量を使用する多重スペクトル画像形成システムを含む。更に、経時的に一連の
測定を実施し、時間量を加えてもよい。
間量を使用する多重スペクトル画像形成システムを含む。更に、経時的に一連の
測定を実施し、時間量を加えてもよい。
【0141】 広帯域光源164からの光はレンズ119によりコリメートされ、光フィルタ
ー165と偏光変調器803を通った後、反射素子124により反射される。反
射素子124により反射された光は顕微鏡対物レンズ802等の集束手段を通る
。顕微鏡対物レンズ802は平坦な画像フィールドを提供するように修正し、色
消しであることが好ましい。
ー165と偏光変調器803を通った後、反射素子124により反射される。反
射素子124により反射された光は顕微鏡対物レンズ802等の集束手段を通る
。顕微鏡対物レンズ802は平坦な画像フィールドを提供するように修正し、色
消しであることが好ましい。
【0142】 図8に示すシステムはいくつかの利点を示す。第1に、多重分光画像を記録す
ることができる。図8に示すシステムは例えば試料の1種以上のパラメーターの
時間振動を測定するために使用することができる。
ることができる。図8に示すシステムは例えば試料の1種以上のパラメーターの
時間振動を測定するために使用することができる。
【0143】 画像形成検出器と画像分析技術(例えば多次元フーリエ変換)を使用すること
により、組織試料の画像面を横断して特定空間周波数に含まれる信号を選択する
ことができる。例えば、組織試料の分光画像が一定寸法の血管を含む場合には、
このような構造は画像に特定空間周波数を与える。分光画像(即ち多重波長の画
像)を集め、分光画像に多次元フーリエ変換を実施することにより、これらの構
造から分光情報を得ることができる。セグメンテーション等の他の画像処理技術
も利用できる。
により、組織試料の画像面を横断して特定空間周波数に含まれる信号を選択する
ことができる。例えば、組織試料の分光画像が一定寸法の血管を含む場合には、
このような構造は画像に特定空間周波数を与える。分光画像(即ち多重波長の画
像)を集め、分光画像に多次元フーリエ変換を実施することにより、これらの構
造から分光情報を得ることができる。セグメンテーション等の他の画像処理技術
も利用できる。
【0144】 図8に示すシステムとパターン認識アルゴリズムを併用すると、非侵襲装置が
測定を行うために適当な位置にあるか否かを調べることができる。位置決めは校
正ルーチンの一部として調節してもよいし、試料の1種以上のパラメーターによ
り生じる信号強度の関数としてモニターしてもよい。センサーが適正に配置され
ていない場合には、このようなシステムを警報装置に結合して患者に警告するこ
とができる。警報装置としては、患者が測定に適した位置までセンサーを移動で
きるような方向指示器が挙げられる。
測定を行うために適当な位置にあるか否かを調べることができる。位置決めは校
正ルーチンの一部として調節してもよいし、試料の1種以上のパラメーターによ
り生じる信号強度の関数としてモニターしてもよい。センサーが適正に配置され
ていない場合には、このようなシステムを警報装置に結合して患者に警告するこ
とができる。警報装置としては、患者が測定に適した位置までセンサーを移動で
きるような方向指示器が挙げられる。
【0145】 実施例4 本発明の別の態様の分解組立図を図9に示す。装置201は試料(例えば身体
部分)中の少なくとも1種のパラメーター(例えばグルコース等の分析物の濃度
)を測定するために使用可能なハンドヘルド非侵襲多重センサーである。使用者
は使用前に始動ボタン202を押して装置を始動する。光ヘッド203は光源及
び検出器のアレーと、放射光又は装置201により検出された光を透過する光窓
204を含む。適当な光源としては、例えば赤外発光ダイオード(IRED)又
はレーザーダイオードが挙げられる。光検出器207も光ヘッドの内側に配置さ
れ、試料により後方散乱される光を測定する。好ましい光検出器としては、例え
ばフォトダイオード、電荷結合デバイス、又は電荷注入デバイスが挙げられる。
他の任意の適当な検出器も使用できる。検出器は所与波長範囲に合わせて最適化
することが好ましく、例えばシリコン、InGaAs、Ge又はPbS検出器か
ら構成することができる。光検出器207はその機能に応じた電子回路を含む前
置増幅器ボード208に装着する。電池206から装置に給電する。光窓204
は更に、周囲迷光を取り除いて測定の雑音を更に減らすように設計してもよい。
部分)中の少なくとも1種のパラメーター(例えばグルコース等の分析物の濃度
)を測定するために使用可能なハンドヘルド非侵襲多重センサーである。使用者
は使用前に始動ボタン202を押して装置を始動する。光ヘッド203は光源及
び検出器のアレーと、放射光又は装置201により検出された光を透過する光窓
204を含む。適当な光源としては、例えば赤外発光ダイオード(IRED)又
はレーザーダイオードが挙げられる。光検出器207も光ヘッドの内側に配置さ
れ、試料により後方散乱される光を測定する。好ましい光検出器としては、例え
ばフォトダイオード、電荷結合デバイス、又は電荷注入デバイスが挙げられる。
他の任意の適当な検出器も使用できる。検出器は所与波長範囲に合わせて最適化
することが好ましく、例えばシリコン、InGaAs、Ge又はPbS検出器か
ら構成することができる。光検出器207はその機能に応じた電子回路を含む前
置増幅器ボード208に装着する。電池206から装置に給電する。光窓204
は更に、周囲迷光を取り除いて測定の雑音を更に減らすように設計してもよい。
【0146】 数個の予め選択した波長の赤外線を試料上に集束させる。試料により反射、発
光又は散乱された輻射を検出器207により集める。モジュール217に保存し
た多変数校正モデル及びアルゴリズムと中央処理装置215を併用して定量分析
を実施する。その後、中央処理装置215に接続した表示装置212により濃度
値を表示する。表示装置212は進行期糖尿病に起因するような視力障害患者に
も容易に読み取れるように十分大きい液晶ディスプレイが好ましい。あるいは、
可聴読取りでもよい。
光又は散乱された輻射を検出器207により集める。モジュール217に保存し
た多変数校正モデル及びアルゴリズムと中央処理装置215を併用して定量分析
を実施する。その後、中央処理装置215に接続した表示装置212により濃度
値を表示する。表示装置212は進行期糖尿病に起因するような視力障害患者に
も容易に読み取れるように十分大きい液晶ディスプレイが好ましい。あるいは、
可聴読取りでもよい。
【0147】 実施例5 本発明の1態様は(前方及び後方散乱構成の)赤外吸収測定と減衰分離測定を
併用したin vivoグルコース濃度測定方法を提供する。これらの測定の結
果を下表3に示す。
併用したin vivoグルコース濃度測定方法を提供する。これらの測定の結
果を下表3に示す。
【0148】 表3 測定 波長(nm) %CV 1.IR、前方散乱 1000nm 26.1 2.IR、前方散乱 1150nm 25.9 3.IR、後方散乱 1400nm 23.8 4.IR、後方散乱 1650nm 23.1 5.DC散乱 633nm 26.2 6.円減衰分離 633nm 25.6 7.1−4併用 17.2 8.1−6併用 16.5。
【0149】 併用IR吸収測定の精度は17.2の変動係数(%CV)により表される。表
3に示すように、減衰分離測定をIR吸収データと併用すると、測定精度は改善
される(%CV=16.5)。
3に示すように、減衰分離測定をIR吸収データと併用すると、測定精度は改善
される(%CV=16.5)。
【0150】 実施例6 本発明の別の態様は相補的な分光技術の組み合わせによりスペクトル変数(例
えば水分(組織水和)、ヘモグロビン、組織散乱(屈折率)、及び温度)を補正
した血中グルコースの測定方法を提供する。特に、赤外吸収、光音響及び散乱測
定の組み合わせを使用してグルコース測定を実施する。
えば水分(組織水和)、ヘモグロビン、組織散乱(屈折率)、及び温度)を補正
した血中グルコースの測定方法を提供する。特に、赤外吸収、光音響及び散乱測
定の組み合わせを使用してグルコース測定を実施する。
【0151】 実施例7 本発明の別の態様は少なくとも2種のスペクトル量と1種の空間量と1種の時
間量の関数として少なくとも2種の分析物の濃度を測定する方法に関する。
間量の関数として少なくとも2種の分析物の濃度を測定する方法に関する。
【0152】 試料に赤外光を照射し、吸収光の波長の関数として赤外吸収を測定する。波長
に対する赤外吸収のプロットは赤外吸収スペクトルと呼ばれ、関連するスペクト
ル量即ち試料により吸収される光の波長をもつ。同一態様内で少なくとも1種の
他の補足的分光技術(例えばラマン散乱、光音響、ポラリメトリー、蛍光スペク
トロスコピー等)を適用し、少なくとも1種の他のスペクトル量を測定に加える
。
に対する赤外吸収のプロットは赤外吸収スペクトルと呼ばれ、関連するスペクト
ル量即ち試料により吸収される光の波長をもつ。同一態様内で少なくとも1種の
他の補足的分光技術(例えばラマン散乱、光音響、ポラリメトリー、蛍光スペク
トロスコピー等)を適用し、少なくとも1種の他のスペクトル量を測定に加える
。
【0153】 更に、同一態様内で試料の少なくとも1種の空間量の関数として少なくとも2
種のスペクトル量を記録する。本実施例では、電荷結合デバイス(CCD)検出
器等の画像形成検出器又は複数の別個の検出器を使用して試料の空間量を測定す
ることができる。更に、同じく同一態様内で上記測定を経時的に実施して時間量
を測定する。こうして、少なくとも2種のスペクトル量と少なくとも1種の空間
量と少なくとも1種の時間量の関数として少なくとも2種の試料成分の濃度を測
定する。
種のスペクトル量を記録する。本実施例では、電荷結合デバイス(CCD)検出
器等の画像形成検出器又は複数の別個の検出器を使用して試料の空間量を測定す
ることができる。更に、同じく同一態様内で上記測定を経時的に実施して時間量
を測定する。こうして、少なくとも2種のスペクトル量と少なくとも1種の空間
量と少なくとも1種の時間量の関数として少なくとも2種の試料成分の濃度を測
定する。
【0154】 多重量にわたって入射光と試料の相互作用を記録すると、分光信号に加わる多
重寄与分の分離、同定及び定量を可能にすることにより着目パラメーターの選択
性が増す。スペクトル、時間又は空間量のいずれかで予測可能又は測定可能な寄
与分により生理及びスペクトル干渉を除去することができる。
重寄与分の分離、同定及び定量を可能にすることにより着目パラメーターの選択
性が増す。スペクトル、時間又は空間量のいずれかで予測可能又は測定可能な寄
与分により生理及びスペクトル干渉を除去することができる。
【0155】 本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、本発明の種々の変形及び変更が
当業者に自明である。本発明は上記具体的態様に不当に制限されず、特許請求の
範囲により制限されると理解すべきである。
当業者に自明である。本発明は上記具体的態様に不当に制限されず、特許請求の
範囲により制限されると理解すべきである。
【0156】 例えば、本発明の目的はin vivoグルコース測定であったが、特異性の
改善を必要とする他のin vivo又はin vitro測定でも併用技術に
よる測定(即ちアルコール、血中尿素窒素(BUN)、ビリルビン、ヘモグロビ
ン、クレアチン、電解質、血中ガス及びコレステロール)の利点が得られる。測
定に使用する波長は種々の着目分析物により異なる点を認識すべきである。生物
試料では、患者の生理病理状態を観察するために最も多く利用されている試料液
は血液である。しかし、間質液(ISF)、脳髄液(CSF)、血漿、尿、水様
液、唾液及び汗等の他の体液も本発明に使用できる。更に、多重分光測定は同一
身体部分で実施してもよいし、異なる身体部分を利用してもよく、後者の場合に
は工学設計、分光信号強度又は患者適合性に起因する利点がある。
改善を必要とする他のin vivo又はin vitro測定でも併用技術に
よる測定(即ちアルコール、血中尿素窒素(BUN)、ビリルビン、ヘモグロビ
ン、クレアチン、電解質、血中ガス及びコレステロール)の利点が得られる。測
定に使用する波長は種々の着目分析物により異なる点を認識すべきである。生物
試料では、患者の生理病理状態を観察するために最も多く利用されている試料液
は血液である。しかし、間質液(ISF)、脳髄液(CSF)、血漿、尿、水様
液、唾液及び汗等の他の体液も本発明に使用できる。更に、多重分光測定は同一
身体部分で実施してもよいし、異なる身体部分を利用してもよく、後者の場合に
は工学設計、分光信号強度又は患者適合性に起因する利点がある。
【0157】 本発明の精神から逸脱することなく種々の波長の光を使用することができる。
標準実験最適化技術により波長を選択すると理想的である。このような最適化技
術としては例えば主成分分析又は遺伝子アルゴリズムが挙げられる。最適化アル
ゴリズムは校正溶液、組織ファントム又はin vivo測定に適用できる。測
定した生理又はスペクトル変数の一部又は全部の変動は侵襲又は最小侵襲技術に
より相互に独立して測定することができる。in vivo実施する最適化では
、プロトコールの例として、経口グルコース投与後に試料中のグルコース濃度を
測定する。
標準実験最適化技術により波長を選択すると理想的である。このような最適化技
術としては例えば主成分分析又は遺伝子アルゴリズムが挙げられる。最適化アル
ゴリズムは校正溶液、組織ファントム又はin vivo測定に適用できる。測
定した生理又はスペクトル変数の一部又は全部の変動は侵襲又は最小侵襲技術に
より相互に独立して測定することができる。in vivo実施する最適化では
、プロトコールの例として、経口グルコース投与後に試料中のグルコース濃度を
測定する。
【0158】 本発明の精神から逸脱することなく種々の検出器を本発明で使用することがで
きる。波長、コスト、性能及び工学設計を考慮し、実施しようとする特定測定に
合わせて検出器を最適化することが好ましい。検出器は単素子又はアレー検出器
のいずれでもよい。単素子検出器は一般に低コストであり、周波数変調検出方式
に適合し易いが、代替態様としてフォトダイオードアレー又は電荷結合デバイス
(CCD)アレー等の検出器アレーを多重波長検出に使用してもよい。
きる。波長、コスト、性能及び工学設計を考慮し、実施しようとする特定測定に
合わせて検出器を最適化することが好ましい。検出器は単素子又はアレー検出器
のいずれでもよい。単素子検出器は一般に低コストであり、周波数変調検出方式
に適合し易いが、代替態様としてフォトダイオードアレー又は電荷結合デバイス
(CCD)アレー等の検出器アレーを多重波長検出に使用してもよい。
【0159】 多重測定を実施する際には、他の検出器とのクロストークを最小にしながら各
検出器の感度を最適化することが重要である。そのために、着目波長のみを透過
する種々のフィルター等を検出器の前に配置してもよい。このようなフィルター
としては例えば誘電フィルター、ホログラフィーフィルター及び波長可変フィル
ター(例えば音響光学的波長可変フィルター(AOTF))が挙げられる。ある
いは、周波数変調を使用して分光技術間で測定信号を相互に区別してもよい。
検出器の感度を最適化することが重要である。そのために、着目波長のみを透過
する種々のフィルター等を検出器の前に配置してもよい。このようなフィルター
としては例えば誘電フィルター、ホログラフィーフィルター及び波長可変フィル
ター(例えば音響光学的波長可変フィルター(AOTF))が挙げられる。ある
いは、周波数変調を使用して分光技術間で測定信号を相互に区別してもよい。
【0160】 可視波長から赤外波長まで連続的に維持される感度をもつ検出器が開発される
ならば、単一検出器を使用したり、検出器を転換する必要なしに検出器アレーを
使用できるようになろう。適宜、光ファイバーを使用して身体部分からの光を送
受することができる。光ファイバーは低コストであり、臨床環境で操作し易く、
内視鏡に利用可能であるという利点がある。
ならば、単一検出器を使用したり、検出器を転換する必要なしに検出器アレーを
使用できるようになろう。適宜、光ファイバーを使用して身体部分からの光を送
受することができる。光ファイバーは低コストであり、臨床環境で操作し易く、
内視鏡に利用可能であるという利点がある。
【0161】 実地利用には、測定装置は使い易く、医学に専門知識のない人でも容易に操作
できることが好ましい。装置の総寸法は市販の侵襲グルコース監視装置と同等即
ち使用者の手で容易に掴むに十分に小さくすべきである。患者に有害となるよう
なパワー密度を要するべきではなく、購入及び操作が経済的であることが好まし
い。
できることが好ましい。装置の総寸法は市販の侵襲グルコース監視装置と同等即
ち使用者の手で容易に掴むに十分に小さくすべきである。患者に有害となるよう
なパワー密度を要するべきではなく、購入及び操作が経済的であることが好まし
い。
【0162】 身体部分での非侵襲測定には、身体部分の形状を変えるか又は変換器と身体部
分の物理的関係を変えるようにインサートを適合させてもよい。例えば、変換器
により身体部分に加えられる圧力を増すようにインサートを適合させることがで
きる。このように調節すると、例えば皮膚と検出器の間の音響結合効率を変える
ことができる。上記分光変数のいずれかのサンプリング速度は試料の生理変数の
いずれかの変動に相関するように調節することができる。
分の物理的関係を変えるようにインサートを適合させてもよい。例えば、変換器
により身体部分に加えられる圧力を増すようにインサートを適合させることがで
きる。このように調節すると、例えば皮膚と検出器の間の音響結合効率を変える
ことができる。上記分光変数のいずれかのサンプリング速度は試料の生理変数の
いずれかの変動に相関するように調節することができる。
【図1】 光の偏光性を示す概念図である。
【図2】 皮膚の概念図である。
【図3】 本発明の1態様による多重センサーの概念図である。
【図4】 右回り偏光状態のビームを半波可変遅相子に透過させた場合に生じる偏光状態
を示す。液晶偏光変調器を示すが、他の偏光変調器も使用できる。
を示す。液晶偏光変調器を示すが、他の偏光変調器も使用できる。
【図5】 図4の偏光変調器により生じた光と相互作用する試料に予想される散乱光強度
を示し、試料は、(a)45°に配向された直線偏光子、(b)0°に配向され
た直線偏光子、及び(c)円偏光子として挙動する。
を示し、試料は、(a)45°に配向された直線偏光子、(b)0°に配向され
た直線偏光子、及び(c)円偏光子として挙動する。
【図6】 本発明の1態様による多重センサーの概念図である。
【図7】 数個の単色光源から1個の多色光源への結合を示す。
【図8】 本発明の1態様による多重センサーの概念図である。
【図9】 本発明の1態様による多重センサーの概念図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジエン,テイビー−ウエン アメリカ合衆国、イリノイ・60061、バー ノン・ヒルズ、アツプルトン・ドライブ・ 311 (72)発明者 リングバーグ,ジヨン・エム アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グレ イズレイク、コーラル・リーフ・コート・ 6 (72)発明者 マグラツシエン,マイクル・エル アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グレ イズレイク、サウス・アレゲーニー・310 (72)発明者 ペツツアニツテイ,ジエイ・ラリー アメリカ合衆国、イリノイ・60073、ラウ ンド・レイク、ワイルドスプリング・ロー ド・278 Fターム(参考) 4C038 KK04 KK05 KK10 KL07
Claims (24)
- 【請求項1】 試料の少なくとも1種のパラメーターの測定方法であって、 (a)前記試料に光を照射する段階と、 (b)赤外吸収、散乱、ポラリメトリー、発光スペクトロスコピー、吸収度に依
存しない光音響スペクトロスコピーから構成される群から選択される少なくとも
2種の異なる分光測定を実施する段階と、 (c)前記分光測定を分析し、前記試料の前記少なくとも1種のパラメーターの
測定値を決定する段階を含む前記方法。 - 【請求項2】 前記試料が身体部分を含む請求項1に記載の方法。
- 【請求項3】 前記少なくとも1種のパラメーターが少なくとも1種の分析
物の濃度である請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 前記分析物がグルコースである請求項3に記載の方法。
- 【請求項5】 少なくとも1種の空間量を測定する段階を更に含む請求項1
に記載の方法。 - 【請求項6】 少なくとも1種の時間量を測定する段階を更に含む請求項1
に記載の方法。 - 【請求項7】 少なくとも1種の空間量と少なくとも1種の時間量を測定す
る段階を更に含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項8】 前記分光測定の少なくとも2種を実質的に同時に実施する請
求項1に記載の方法。 - 【請求項9】 前記分光測定の少なくとも2種を連続して実施する請求項1
に記載の方法。 - 【請求項10】 少なくとも1種の生理変数に関連する干渉を除去する段階
を更に含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項11】 少なくとも1種のスペクトル変数に関連する干渉を除去す
る段階を更に含む請求項1に記載の方法。 - 【請求項12】 生理変数が、 (i)体温、 (ii)拍動流、 (iii)組織散乱、 (iv)試料不均質性 から構成される群から選択される請求項10に記載の方法。
- 【請求項13】 前記スペクトル変数が、 (i)タンパク質、 (ii)水分、 (iii)脂肪、 (iv)キラル分子、 から構成される群から選択される請求項11に記載の方法。
- 【請求項14】 前記生理変数が、 (d)スペクトル量、 (e)空間量、 (f)時間量 により補正される請求項10に記載の方法。
- 【請求項15】 前記スペクトル変数が、 (j)スペクトル量、 (k)空間量、 (l)時間量 により補正される請求項11に記載の方法。
- 【請求項16】 前記分析物がグルコース、アルコール、血中尿素窒素(B
UN)、ビリルビン、ヘモグロビン、クレアチン、電解質、血中ガス及びコレス
テロールから構成される群から選択される請求項3に記載の方法。 - 【請求項17】 前記分析物がヘモグロビンである請求項3に記載の方法。
- 【請求項18】 前記分析物がグルコースである請求項3に記載の方法。
- 【請求項19】 試料中の少なくとも1種の分析物の濃度の測定方法であっ
て、 (a)前記試料に光を照射する段階と、 (b)減衰分離度又は偏光解消度の少なくとも一方を測定する段階と、 (c)段階(b)の測定値を前記少なくとも1種の分析物の濃度に相関させる段
階を含む前記方法。 - 【請求項20】 前記少なくとも1種の分析物がグルコースを含む請求項1
9に記載の方法。 - 【請求項21】 前記少なくとも1種の分析物がヘモグロビンを含む請求項
19に記載の方法。 - 【請求項22】 試料に偏光測定を実施するための装置であって、少なくと
も1個の光源と、少なくとも1個の偏光変調器と、少なくとも1個の検出器を含
み、前記検出器が前記試料の表面に近接して配置されている前記装置。 - 【請求項23】 更に多重検出器を含む請求項22に記載の装置。
- 【請求項24】 更に前記検出器と前記試料の間に偏光素子を含む請求項2
2に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/982,839 | 1997-12-02 | ||
US08/982,839 US6070093A (en) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | Multiplex sensor and method of use |
PCT/US1998/024961 WO1999027848A1 (en) | 1997-12-02 | 1998-11-20 | Multiplex sensor and method of use |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001524342A true JP2001524342A (ja) | 2001-12-04 |
Family
ID=25529552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000522840A Withdrawn JP2001524342A (ja) | 1997-12-02 | 1998-11-20 | 多重センサー及び使用方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6070093A (ja) |
EP (2) | EP1037554A1 (ja) |
JP (1) | JP2001524342A (ja) |
CA (1) | CA2310468A1 (ja) |
WO (1) | WO1999027848A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003511141A (ja) * | 1999-10-12 | 2003-03-25 | オルセンス リミテッド | 血液に関する信号の非侵襲的な測定のための光学装置および該装置のためのフィンガーホルダ |
JP2004113434A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Masato Nakamura | 血糖測定装置 |
JP2004517300A (ja) * | 2000-07-28 | 2004-06-10 | アボット・ラボラトリーズ | 組織の水分補給効果の補償による分析物濃度の非観血的決定方法 |
JP2007510159A (ja) * | 2003-10-28 | 2007-04-19 | ベラライト,インコーポレイテッド | 組織の蛍光発光を用いた糖化最終産物または疾病状態の尺度の決定 |
JP2008307372A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-12-25 | Canon Inc | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
JP2011501150A (ja) * | 2007-10-16 | 2011-01-06 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | コンパクトな照射スキームの生成及び一体化に対する装置、システム及び方法 |
WO2011114578A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | シャープ株式会社 | 測定装置および測定方法、ならびに、測定結果処理装置、測定システム、測定結果処理方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
JP2013099590A (ja) * | 2007-05-15 | 2013-05-23 | Canon Inc | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
US9060687B2 (en) | 2009-10-02 | 2015-06-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for monitoring blood vessel conditions and method for monitoring same |
JP2019005257A (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 日本電信電話株式会社 | 成分濃度測定装置及び方法 |
WO2021171831A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | ソニーグループ株式会社 | 生体情報取得デバイス、生体情報取得システム及び生体情報取得方法 |
Families Citing this family (245)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6240306B1 (en) | 1995-08-09 | 2001-05-29 | Rio Grande Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for non-invasive blood analyte measurement with fluid compartment equilibration |
US6405069B1 (en) * | 1996-01-31 | 2002-06-11 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Time-resolved optoacoustic method and system for noninvasive monitoring of glucose |
GB9611831D0 (en) * | 1996-06-06 | 1996-08-07 | Agfa Gevaert Nv | A method for automatically detecting objects of a predefined size within an image |
US6050950A (en) | 1996-12-18 | 2000-04-18 | Aurora Holdings, Llc | Passive/non-invasive systemic and pulmonary blood pressure measurement |
US7890158B2 (en) * | 2001-06-05 | 2011-02-15 | Lumidigm, Inc. | Apparatus and method of biometric determination using specialized optical spectroscopy systems |
ES2322782T3 (es) * | 1997-09-25 | 2009-06-26 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Analisis espectroscopico de muestras con turbidez y alta absorbancia. |
US20030135122A1 (en) * | 1997-12-12 | 2003-07-17 | Spectrx, Inc. | Multi-modal optical tissue diagnostic system |
WO2000015101A1 (en) * | 1998-09-11 | 2000-03-23 | Spectrx, Inc. | Multi-modal optical tissue diagnostic system |
US20020091324A1 (en) * | 1998-04-06 | 2002-07-11 | Nikiforos Kollias | Non-invasive tissue glucose level monitoring |
US6505059B1 (en) * | 1998-04-06 | 2003-01-07 | The General Hospital Corporation | Non-invasive tissue glucose level monitoring |
US6721582B2 (en) | 1999-04-06 | 2004-04-13 | Argose, Inc. | Non-invasive tissue glucose level monitoring |
US7899518B2 (en) | 1998-04-06 | 2011-03-01 | Masimo Laboratories, Inc. | Non-invasive tissue glucose level monitoring |
US6728560B2 (en) | 1998-04-06 | 2004-04-27 | The General Hospital Corporation | Non-invasive tissue glucose level monitoring |
US6353226B1 (en) | 1998-11-23 | 2002-03-05 | Abbott Laboratories | Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers |
US6633771B1 (en) * | 1999-03-10 | 2003-10-14 | Optiscan Biomedical Corporation | Solid-state non-invasive thermal cycling spectrometer |
US20040147843A1 (en) * | 1999-11-05 | 2004-07-29 | Shabbir Bambot | System and method for determining tissue characteristics |
US6219566B1 (en) * | 1999-07-13 | 2001-04-17 | Photonics Research Ontario | Method of measuring concentration of luminescent materials in turbid media |
US6816605B2 (en) | 1999-10-08 | 2004-11-09 | Lumidigm, Inc. | Methods and systems for biometric identification of individuals using linear optical spectroscopy |
WO2001028414A2 (de) * | 1999-10-20 | 2001-04-26 | Kaufmann-Kim, Yun-Oak | Vorrichtung zur noninvasiven bestimmung der konzentration von bestandteilen im blut |
US6694173B1 (en) * | 1999-11-12 | 2004-02-17 | Thomas Bende | Non-contact photoacoustic spectroscopy for photoablation control |
US6563585B1 (en) * | 1999-11-24 | 2003-05-13 | University Of Maryland Biotechnology Institute | Ratiometric fluorometer |
CA2400409A1 (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-23 | Argose, Inc. | Multivariate analysis of green to ultraviolet spectra of cell and tissue samples |
US6580078B1 (en) * | 2000-04-07 | 2003-06-17 | Displaytech, Inc. | Ferroelectric liquid crystal infrared chopper |
GB2361994B (en) * | 2000-05-06 | 2004-12-08 | Astron Clinica Ltd | Apparatus and methods for analysing skin histology |
DE10027100C2 (de) * | 2000-05-31 | 2002-08-08 | Klaus Mueller-Dethlefs | Verfahren und Vorrichtung zum Nachweisen von Substanzen in Körperflüssigkeiten |
US7555333B2 (en) * | 2000-06-19 | 2009-06-30 | University Of Washington | Integrated optical scanning image acquisition and display |
WO2002003857A2 (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-17 | Lightouch Medical, Inc. | Method of tissue modulation for noninvasive measurement of an analyte |
US20060074282A1 (en) * | 2000-07-13 | 2006-04-06 | Ward Kevin R | Nitric-oxide detection using Raman spectroscopy |
US6477393B1 (en) * | 2000-07-19 | 2002-11-05 | Trw Inc. | Non-invasive blood glucose measurement techniques |
IL138788A0 (en) * | 2000-09-29 | 2001-10-31 | Falk Fish | Method and kit for the transdermal determination of analyte concentration in blood |
US6885191B1 (en) * | 2001-02-13 | 2005-04-26 | Stuart M. Gleman | Radio-frequency imaging system for medical and other applications |
DE10109539A1 (de) * | 2001-02-28 | 2002-09-12 | Siemens Ag | Vorrichtung zur Untersuchung von Gewebe mit Licht |
JP2005504561A (ja) * | 2001-03-01 | 2005-02-17 | トラスティーズ・オブ・ダートマウス・カレッジ | 蛍光寿命分光計(fls)および病変組織の検出方法 |
JP2002273581A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Japan Atom Energy Res Inst | 短パルス波長可変ラマンレーザーによる物質の加工方法 |
US6952603B2 (en) * | 2001-03-16 | 2005-10-04 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Subcutaneous analyte sensor |
US20110313296A9 (en) * | 2001-04-11 | 2011-12-22 | Johnson Robert D | Method and Apparatus for Determination of a Measure of a Glycation End-Product or Disease State Using Tissue Fluorescence |
US6574490B2 (en) | 2001-04-11 | 2003-06-03 | Rio Grande Medical Technologies, Inc. | System for non-invasive measurement of glucose in humans |
US20070276199A1 (en) * | 2002-04-04 | 2007-11-29 | Ediger Marwood N | Determination of a Measure of a Glycation End-Product or Disease State Using Tissue Fluorescence |
US8581697B2 (en) * | 2001-04-11 | 2013-11-12 | Trutouch Technologies Inc. | Apparatuses for noninvasive determination of in vivo alcohol concentration using raman spectroscopy |
US7126682B2 (en) * | 2001-04-11 | 2006-10-24 | Rio Grande Medical Technologies, Inc. | Encoded variable filter spectrometer |
US20030018271A1 (en) * | 2001-07-02 | 2003-01-23 | Kimble Allan Wayne | Simplified and lightweight system for enhanced visualization of subcutaneous hemoglobin-containing structures |
GB0118224D0 (en) * | 2001-07-26 | 2001-09-19 | Univ Manchester | Apparatus and methods for analysing bodily tissue |
US7428434B2 (en) * | 2001-07-27 | 2008-09-23 | The Regents Of The Univeristy Of California | Quantitative broadband absorption and scattering spectroscopy in turbid media by combined frequency-domain and steady state methodologies |
US20030045798A1 (en) * | 2001-09-04 | 2003-03-06 | Richard Hular | Multisensor probe for tissue identification |
US6825044B2 (en) * | 2001-11-21 | 2004-11-30 | Optiscan Biomedical Corporation | Method for adjusting a blood analyte measurement |
TW510964B (en) * | 2001-11-21 | 2002-11-21 | Ind Tech Res Inst | Spectrum measuring device for infrared spectrum, Raman spectrum and fluorescent spectrum |
US6770883B2 (en) | 2002-01-30 | 2004-08-03 | Beckman Coulter, Inc. | Sample level detection system |
EP1335199A1 (en) * | 2002-02-11 | 2003-08-13 | Bayer Corporation | Non-invasive system for the determination of analytes in body fluids |
US6694799B2 (en) | 2002-02-22 | 2004-02-24 | Eastern Washington University | Method and apparatus for detection of particles |
KR100493154B1 (ko) * | 2002-03-20 | 2005-06-03 | 삼성전자주식회사 | 광음향분광학을 이용한 비침습적 생체성분 측정장치 |
AU2003227315A1 (en) * | 2002-04-02 | 2003-10-13 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Characterization of moving objects in a stationary background |
US8140147B2 (en) * | 2002-04-04 | 2012-03-20 | Veralight, Inc. | Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using a flexible probe to determine tissue fluorescence of various sites |
US8131332B2 (en) * | 2002-04-04 | 2012-03-06 | Veralight, Inc. | Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence of various sites |
US20120078075A1 (en) * | 2002-04-04 | 2012-03-29 | Maynard John D | Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence in combination with one or more other tests |
KR101035667B1 (ko) | 2002-05-09 | 2011-05-19 | 소니 주식회사 | 생체 인식 패턴 검출 장치, 개인 인증 장치 및 방법 |
JP2004020539A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Jasco Corp | 赤外円二色性測定装置および赤外円二色性測定方法 |
US20040124366A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-07-01 | Haishan Zeng | Apparatus and methods relating to high speed spectroscopy and excitation-emission matrices |
US7010337B2 (en) * | 2002-10-24 | 2006-03-07 | Furnary Anthony P | Method and apparatus for monitoring blood condition and cardiopulmonary function |
CN100406872C (zh) * | 2002-11-04 | 2008-07-30 | 天津市先石光学技术有限公司 | 复合光谱测量方法及其光谱检测仪器 |
JP4284674B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2009-06-24 | 日本光電工業株式会社 | 血中吸光物質濃度測定装置 |
WO2004083944A2 (en) | 2003-03-18 | 2004-09-30 | The General Hospital Corporation | Polarized light devices and methods |
US7668350B2 (en) * | 2003-04-04 | 2010-02-23 | Lumidigm, Inc. | Comparative texture analysis of tissue for biometric spoof detection |
US7751594B2 (en) | 2003-04-04 | 2010-07-06 | Lumidigm, Inc. | White-light spectral biometric sensors |
US7347365B2 (en) * | 2003-04-04 | 2008-03-25 | Lumidigm, Inc. | Combined total-internal-reflectance and tissue imaging systems and methods |
ATE492001T1 (de) * | 2003-04-04 | 2011-01-15 | Lumidigm Inc | Multispektralbiometriesensor |
US7460696B2 (en) * | 2004-06-01 | 2008-12-02 | Lumidigm, Inc. | Multispectral imaging biometrics |
US7539330B2 (en) * | 2004-06-01 | 2009-05-26 | Lumidigm, Inc. | Multispectral liveness determination |
US7627151B2 (en) * | 2003-04-04 | 2009-12-01 | Lumidigm, Inc. | Systems and methods for improved biometric feature definition |
JP4564720B2 (ja) * | 2003-04-09 | 2010-10-20 | 菊治 山下 | インキュベータおよび細胞培養方法 |
EP1635696A2 (en) * | 2003-06-09 | 2006-03-22 | Glucon Inc. | Wearable glucometer |
JP3566277B1 (ja) | 2003-06-23 | 2004-09-15 | 株式会社日立製作所 | 血糖値測定装置 |
US7420675B2 (en) * | 2003-06-25 | 2008-09-02 | The University Of Akron | Multi-wavelength imaging system |
US20050007582A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Lumidigm, Inc. | Methods and apparatus for collection of optical reference measurements for monolithic sensors |
WO2005017525A1 (en) * | 2003-08-04 | 2005-02-24 | Emory University | Porous materials embedded with nanospecies |
US6954662B2 (en) * | 2003-08-19 | 2005-10-11 | A.D. Integrity Applications, Ltd. | Method of monitoring glucose level |
JP4448673B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2010-04-14 | シスメックス株式会社 | 細菌分析装置および方法 |
US7920906B2 (en) | 2005-03-10 | 2011-04-05 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration |
JP4700001B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2011-06-15 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 蛍光偏極撮像方法 |
CN100998499B (zh) * | 2003-10-28 | 2013-07-24 | 薇拉莱特公司 | 使用组织荧光确定某一糖化终产物或疾病状态 |
US9247900B2 (en) | 2004-07-13 | 2016-02-02 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
WO2005078411A1 (de) * | 2004-02-11 | 2005-08-25 | Technomedica Ag | Verfahren zur bestimmung von klinischen und/oder chemischen parametern in einem medium sowie eine vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
WO2005078410A1 (de) * | 2004-02-11 | 2005-08-25 | Technomedica Ag | Verfahren zur bestimmung von klinischen und/oder chemischen parametern in einem medium sowie eine vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
US20070297741A1 (en) * | 2004-02-11 | 2007-12-27 | Patrick Linder | Method for Determining Clinical and/or Chemical Parameters in a Medium and Device for Carrying Out Said Method |
US8515506B2 (en) * | 2004-05-24 | 2013-08-20 | Trutouch Technologies, Inc. | Methods for noninvasive determination of in vivo alcohol concentration using Raman spectroscopy |
US20080319286A1 (en) * | 2004-05-24 | 2008-12-25 | Trent Ridder | Optical Probes for Non-Invasive Analyte Measurements |
US7919325B2 (en) * | 2004-05-24 | 2011-04-05 | Authentix, Inc. | Method and apparatus for monitoring liquid for the presence of an additive |
US8730047B2 (en) | 2004-05-24 | 2014-05-20 | Trutouch Technologies, Inc. | System for noninvasive determination of analytes in tissue |
US7508965B2 (en) * | 2004-06-01 | 2009-03-24 | Lumidigm, Inc. | System and method for robust fingerprint acquisition |
US8229185B2 (en) | 2004-06-01 | 2012-07-24 | Lumidigm, Inc. | Hygienic biometric sensors |
EP2393040B1 (en) * | 2004-06-01 | 2013-04-17 | Lumidigm, Inc. | Multispectral imaging biometrics |
US8200307B2 (en) * | 2004-06-07 | 2012-06-12 | Biovotion Ag | Method and device for determining a parameter of living tissue |
WO2006009906A2 (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-26 | The Regents Of The University Of California | Time-resolved non-invasive autofluorescence device for detecting diabetes |
WO2006009910A2 (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-26 | The Regents Of The University Of California | Time-resolved optometric fluorescence detection for skin diagnostics |
DE602005016424D1 (de) * | 2004-06-30 | 2009-10-15 | Univ Rochester | Fotodynamische therapie mit räumlich aufgelöster dualspektroskopieüberwachung |
US7310544B2 (en) | 2004-07-13 | 2007-12-18 | Dexcom, Inc. | Methods and systems for inserting a transcutaneous analyte sensor |
US20070045902A1 (en) | 2004-07-13 | 2007-03-01 | Brauker James H | Analyte sensor |
US8787630B2 (en) | 2004-08-11 | 2014-07-22 | Lumidigm, Inc. | Multispectral barcode imaging |
US6970241B1 (en) | 2004-08-24 | 2005-11-29 | Desa Richard J | Device for enabling slow and direct measurement of fluorescence polarization |
GB0421793D0 (en) * | 2004-10-01 | 2004-11-03 | Univ Aston | Sensing device |
US7376451B2 (en) * | 2004-10-27 | 2008-05-20 | General Electric Company | Measurement and treatment system and method |
US8548570B2 (en) | 2004-11-29 | 2013-10-01 | Hypermed Imaging, Inc. | Hyperspectral imaging of angiogenesis |
US8374682B2 (en) | 2005-04-04 | 2013-02-12 | Hypermed Imaging, Inc. | Hyperspectral imaging in diabetes and peripheral vascular disease |
AU2013202796B2 (en) * | 2004-12-28 | 2016-06-09 | Hypermed Imaging, Inc. | Hyperspectral/multispectral imaging in determination, assessment and monitoring of systemic physiology and shock |
AU2005327078A1 (en) * | 2004-12-28 | 2006-08-17 | Hypermed Imaging, Inc. | Hyperspectral/multispectral imaging in determination, assessment and monitoring of systemic physiology and shock |
US7428048B1 (en) * | 2004-12-30 | 2008-09-23 | Spectral Molecular Imaging Inc. | Imaging elastic scattering spectroscopy |
US9597024B2 (en) * | 2005-02-09 | 2017-03-21 | Medici Instruments Llc | Methods and apparatuses for noninvasive determinations of analytes |
US7177022B2 (en) * | 2005-02-18 | 2007-02-13 | Axsun Technologies, Inc. | Method and system removing fluorescence and other slowly varying baseline in Raman spectra |
US8180422B2 (en) * | 2005-04-15 | 2012-05-15 | Bayer Healthcare Llc | Non-invasive system and method for measuring an analyte in the body |
US7801338B2 (en) | 2005-04-27 | 2010-09-21 | Lumidigm, Inc. | Multispectral biometric sensors |
WO2006116637A2 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-02 | Massachusetts Institute Of Technology | Raman spectroscopy for non-invasive glucose measurements |
JP2008539905A (ja) * | 2005-05-06 | 2008-11-20 | エダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー,リミティド | 心臓周期に関連する血管における赤血球の運動の撮像および分析 |
WO2006127766A1 (en) * | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Bayer Healthcare Llc | Methods of using raman spectral information in determining analyte concentrations |
US7330747B2 (en) * | 2005-06-07 | 2008-02-12 | Chemimage Corporation | Invasive chemometry |
DE102005030151B3 (de) * | 2005-06-28 | 2006-11-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Photoakustischer Freifelddetektor |
US7627357B2 (en) * | 2005-06-30 | 2009-12-01 | General Electric Company | System and method for non-invasive glucose monitoring |
US9103793B2 (en) * | 2005-07-22 | 2015-08-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Intrinsic Raman spectroscopy |
EP1760440A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-07 | The Procter and Gamble Company | Confocal raman spectroscopy for dermatological studies |
US7840246B1 (en) | 2005-09-20 | 2010-11-23 | Pacesetter, Inc. | Implantable self-calibrating optical sensors |
US7660616B1 (en) * | 2005-09-20 | 2010-02-09 | Pacesetter, Inc. | Implantable multi-wavelength oximeter sensor |
US7630078B1 (en) | 2005-09-20 | 2009-12-08 | Pacesetter, Inc. | Calibrating implantable optical sensors |
WO2007044486A1 (en) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Baylor University | Spectroscopic determination of sucrose |
US20070088206A1 (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Peyman Gholam A | Photoacoustic measurement of analyte concentration in the eye |
US8554296B2 (en) | 2005-10-14 | 2013-10-08 | Gholam A. Peyman | Photoacoustic measurement of analyte concentration in the eye |
EP1954175B1 (en) * | 2005-11-10 | 2016-07-13 | Biovotion AG | Device for determining the glucose level in body tissue |
US7859668B2 (en) * | 2005-12-15 | 2010-12-28 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for illuminator-independent color measurements |
US20080269580A1 (en) * | 2005-12-22 | 2008-10-30 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | System for Non-Invasive Measurement of Bloold Glucose Concentration |
US8135450B2 (en) * | 2006-01-20 | 2012-03-13 | Esenaliev Rinat O | Noninvasive glucose sensing methods and systems |
US8355545B2 (en) | 2007-04-10 | 2013-01-15 | Lumidigm, Inc. | Biometric detection using spatial, temporal, and/or spectral techniques |
JP2009544108A (ja) * | 2006-07-19 | 2009-12-10 | ルミダイム インコーポレイテッド | 多重生体認証のマルチスペクトル画像 |
US8175346B2 (en) | 2006-07-19 | 2012-05-08 | Lumidigm, Inc. | Whole-hand multispectral biometric imaging |
US7995808B2 (en) * | 2006-07-19 | 2011-08-09 | Lumidigm, Inc. | Contactless multispectral biometric capture |
US7801339B2 (en) | 2006-07-31 | 2010-09-21 | Lumidigm, Inc. | Biometrics with spatiospectral spoof detection |
US7804984B2 (en) | 2006-07-31 | 2010-09-28 | Lumidigm, Inc. | Spatial-spectral fingerprint spoof detection |
CA2664133C (en) * | 2006-08-22 | 2012-10-23 | Bayer Healthcare Llc | A method for correcting a spectral image for optical aberrations using software |
CA2661952A1 (en) * | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Bayer Healthcare Llc | Non-invasive methods of using spectral information in determining analyte concentrations |
US7603151B2 (en) * | 2006-08-22 | 2009-10-13 | Bayer Healthcare Llc | Non-invasive methods of using spectral information in determining analyte concentrations |
US20080132834A1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-05 | University Of Washington | Flexible endoscope tip bending mechanism using optical fibers as tension members |
US8652040B2 (en) | 2006-12-19 | 2014-02-18 | Valencell, Inc. | Telemetric apparatus for health and environmental monitoring |
US8157730B2 (en) | 2006-12-19 | 2012-04-17 | Valencell, Inc. | Physiological and environmental monitoring systems and methods |
WO2008085411A2 (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Valencell, Inc. | Multi-wavelength optical devices and methods of using same |
WO2008081374A2 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Reflection or single scattering spectroscopy and imaging |
US20080221388A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | University Of Washington | Side viewing optical fiber endoscope |
ITMI20070464A1 (it) * | 2007-03-09 | 2008-09-10 | Vittorio Londoni | Dispositivo laser diodico per la determinazione incruenta della glicemia |
US20100165195A1 (en) * | 2007-03-14 | 2010-07-01 | Technion Research & Development Foundation Ltd. | System and method for multiplexed measurements |
EP2120713A2 (en) | 2007-03-21 | 2009-11-25 | Lumidigm, Inc. | Biometrics based on locally consistent features |
US20080243030A1 (en) * | 2007-04-02 | 2008-10-02 | University Of Washington | Multifunction cannula tools |
US10226206B2 (en) | 2007-04-11 | 2019-03-12 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Systems and methods for measuring neonatal cerebral oxygenation |
US10307088B2 (en) | 2007-04-11 | 2019-06-04 | The Board Of Regents Of The University Of Texas | Systems and methods for measuring oxygenation |
US20080255433A1 (en) * | 2007-04-11 | 2008-10-16 | The Board Of Regents Of The University Of Texas Syatem | Optoacoustic monitoring of multiple parameters |
JP5349839B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | 生体情報イメージング装置 |
JP2009066110A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Canon Inc | 測定装置 |
US8251903B2 (en) | 2007-10-25 | 2012-08-28 | Valencell, Inc. | Noninvasive physiological analysis using excitation-sensor modules and related devices and methods |
US8403862B2 (en) | 2007-12-20 | 2013-03-26 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Time-based imaging |
CN101467884B (zh) * | 2007-12-28 | 2010-10-27 | 中国科学院电子学研究所 | 无创血糖快速检测的方法和装置 |
US20090208143A1 (en) * | 2008-02-19 | 2009-08-20 | University Of Washington | Efficient automated urothelial imaging using an endoscope with tip bending |
US9143569B2 (en) | 2008-02-21 | 2015-09-22 | Dexcom, Inc. | Systems and methods for processing, transmitting and displaying sensor data |
BRPI0909586A2 (pt) * | 2008-05-26 | 2015-09-22 | Koninkl Philips Electronics Nv | "método de detecção óptica e dispositivo para detecção óptica da condição das articulações" |
WO2010011763A1 (en) * | 2008-07-22 | 2010-01-28 | Jaafar Tindi | Handheld apparatus to determine the viability of a biological tissue |
CA2731409C (en) * | 2008-07-25 | 2016-01-05 | Daniel Razansky | Quantitative multi-spectral opto-acoustic tomography (msot) of tissue biomarkers |
EP2323542A1 (en) * | 2008-07-31 | 2011-05-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Analysis by photo acoustic displacement and interferometryl |
JP5451014B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 光音響装置 |
US20100160790A1 (en) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Effiong Etukudo Iboksunnyvale | Wearable photoacoustic vascular imaging system |
US20100198037A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Cole Steven W | Feedback sensor for real-time management of sickle cell disease |
EP3357419A1 (en) | 2009-02-25 | 2018-08-08 | Valencell, Inc. | Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same |
US9750462B2 (en) | 2009-02-25 | 2017-09-05 | Valencell, Inc. | Monitoring apparatus and methods for measuring physiological and/or environmental conditions |
US8788002B2 (en) | 2009-02-25 | 2014-07-22 | Valencell, Inc. | Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same |
US9658440B2 (en) | 2009-03-12 | 2017-05-23 | Rsp Systems A/S | Optical probe for measuring light signals in vivo |
EP2449362B1 (en) | 2009-06-29 | 2016-09-28 | Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) | Thermoacoustic imaging with quantitative extraction of absorption map |
US20110027458A1 (en) | 2009-07-02 | 2011-02-03 | Dexcom, Inc. | Continuous analyte sensors and methods of making same |
US10475529B2 (en) | 2011-07-19 | 2019-11-12 | Optiscan Biomedical Corporation | Method and apparatus for analyte measurements using calibration sets |
WO2011012274A1 (en) | 2009-07-27 | 2011-02-03 | Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum Für Gesundheit Und Umwelt (Gmbh) | Imaging device and method for optoacoustic imaging of small animals |
EP2471023A1 (en) | 2009-08-26 | 2012-07-04 | Lumidigm, Inc. | Multiplexed biometric imaging and dual-imager biometric sensor |
GB201000179D0 (en) | 2010-01-07 | 2010-02-24 | Rsp Systems As | Apparatus for non-invasive in vivo measurement by raman spectroscopy |
FI124951B (fi) * | 2010-02-05 | 2015-04-15 | Jan Kåhre | Optinen järjestelmä |
US8570149B2 (en) | 2010-03-16 | 2013-10-29 | Lumidigm, Inc. | Biometric imaging using an optical adaptive interface |
JP5709399B2 (ja) * | 2010-04-02 | 2015-04-30 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置およびその制御方法、ならびにプログラム |
US8235897B2 (en) | 2010-04-27 | 2012-08-07 | A.D. Integrity Applications Ltd. | Device for non-invasively measuring glucose |
CN103392006B (zh) * | 2010-07-20 | 2015-12-16 | 生物梅里埃有限公司 | 具有比色传感器的血液培养瓶的探测器装置 |
US9662047B2 (en) * | 2010-08-05 | 2017-05-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Portable raman diagnostic system |
US20130261413A1 (en) * | 2010-10-14 | 2013-10-03 | Hitachi, Ltd. | Equipment for in vivo data acquisition and analysis |
US10114162B2 (en) * | 2011-01-18 | 2018-10-30 | 3M Innovative Properties Company | Optical film stack with retardance layer having in-plane retardance of greater than 2.0 microns |
US8888701B2 (en) | 2011-01-27 | 2014-11-18 | Valencell, Inc. | Apparatus and methods for monitoring physiological data during environmental interference |
CN107402178B (zh) | 2011-04-15 | 2020-05-05 | 罗氏血液诊断股份有限公司 | 测量细胞体积和成份 |
EP2517624A3 (en) * | 2011-04-29 | 2013-03-20 | Industrial Technology Research Institute | Apparatus and method for non-invasive blood glucose monitoring and method for analysing biological molecule |
WO2013016007A2 (en) | 2011-07-25 | 2013-01-31 | Valencell, Inc. | Apparatus and methods for estimating time-state physiological parameters |
US9801552B2 (en) | 2011-08-02 | 2017-10-31 | Valencell, Inc. | Systems and methods for variable filter adjustment by heart rate metric feedback |
ES2698056T3 (es) * | 2012-01-18 | 2019-01-30 | Bio Merieux Inc | Disposición de detectores para botellas de hemocultivo con sensores colorimétricos |
US8848191B2 (en) | 2012-03-14 | 2014-09-30 | Honeywell International Inc. | Photoacoustic sensor with mirror |
US20130267799A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | Hannu Harjunmaa | Noninvasive measurement of analyte concentration using a fiberless transflectance probe |
US20130267798A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | Hannu Harjunmaa | Noninvasive measurement of analyte concentration using a fiberless transflectance probe |
WO2013166461A1 (en) | 2012-05-03 | 2013-11-07 | Vioptix, Inc. | Tissue oximetry probe geometry for robust calibration and self-correction |
US9717444B2 (en) * | 2012-08-02 | 2017-08-01 | Mark Bosin | Optical polarization shift measuring system |
US8743355B2 (en) | 2012-10-16 | 2014-06-03 | K Sciences Gp, Llc | Simple sugar concentration sensor and method |
US10067054B2 (en) | 2012-10-16 | 2018-09-04 | K Sciences Gp, Llc | Simple sugar concentration sensor and method |
EP2742854B1 (en) | 2012-12-11 | 2021-03-10 | iThera Medical GmbH | Handheld device and method for tomographic optoacoustic imaging of an object |
EP2754388B1 (en) | 2013-01-15 | 2020-09-09 | Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt GmbH | System and method for quality-enhanced high-rate optoacoustic imaging of an object |
CN110013240A (zh) | 2013-01-28 | 2019-07-16 | 瓦伦赛尔公司 | 具有与身体运动脱开的感测元件的生理监测装置 |
US20140235972A1 (en) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | Robert D. Johnson | Method and Apparatus for Determination of a Measure of a Glycation End-Product or Disease State Using Tissue Fluorescence |
US10052052B2 (en) * | 2013-06-18 | 2018-08-21 | Vlad Joseph Novotny | Optical sensing array architectures for spatial profiling |
WO2015183994A1 (en) | 2014-05-28 | 2015-12-03 | Santec Corporation | Non-invasive optical measurement of blood analyte |
AU2015287867B2 (en) | 2014-07-08 | 2019-04-11 | Noninvasix, Inc. | Systems and methods for measuring fetal cerebral oxygenation |
US9538921B2 (en) | 2014-07-30 | 2017-01-10 | Valencell, Inc. | Physiological monitoring devices with adjustable signal analysis and interrogation power and monitoring methods using same |
EP3151737B1 (en) | 2014-08-06 | 2022-08-17 | Valencell, Inc. | Optical physiological sensor modules with reduced signal noise |
KR102261856B1 (ko) * | 2014-08-12 | 2021-06-07 | 삼성전자주식회사 | 비침습 생체 측정 장치 및 비침습 생체 측정 방법 |
US20160081555A1 (en) * | 2014-09-18 | 2016-03-24 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Multi-range optical sensing |
US9794653B2 (en) | 2014-09-27 | 2017-10-17 | Valencell, Inc. | Methods and apparatus for improving signal quality in wearable biometric monitoring devices |
KR102349961B1 (ko) * | 2015-01-22 | 2022-01-11 | 삼성전자주식회사 | 헬스 케어 장치 및 그 동작 방법 |
WO2016140625A1 (en) * | 2015-03-04 | 2016-09-09 | Nanyang Technological University | Photo-acoustic sensing apparatus and methods of operation thereof |
AU2016233575A1 (en) | 2015-03-14 | 2017-07-13 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Systems and methods for measuring neonatal cerebral oxygenation |
US10548520B2 (en) * | 2015-04-01 | 2020-02-04 | Santec Corporation | Non-invasive optical measurement of blood analyte |
JP6713149B2 (ja) | 2015-06-01 | 2020-06-24 | サンテック株式会社 | 2つの波長を合成する光コヒーレンストモグラフィーシステム |
GB201511574D0 (en) * | 2015-07-01 | 2015-08-12 | Stfc Science & Technology | Clinical thermometer |
KR102491852B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2023-01-26 | 삼성전자주식회사 | 광 센서 및 그 동작 방법 |
US10610158B2 (en) | 2015-10-23 | 2020-04-07 | Valencell, Inc. | Physiological monitoring devices and methods that identify subject activity type |
US10945618B2 (en) | 2015-10-23 | 2021-03-16 | Valencell, Inc. | Physiological monitoring devices and methods for noise reduction in physiological signals based on subject activity type |
US10306156B2 (en) | 2015-11-30 | 2019-05-28 | Photopotech LLC | Image-capture device |
US11217009B2 (en) | 2015-11-30 | 2022-01-04 | Photopotech LLC | Methods for collecting and processing image information to produce digital assets |
US10778877B2 (en) | 2015-11-30 | 2020-09-15 | Photopotech LLC | Image-capture device |
US10706621B2 (en) | 2015-11-30 | 2020-07-07 | Photopotech LLC | Systems and methods for processing image information |
US10114467B2 (en) | 2015-11-30 | 2018-10-30 | Photopotech LLC | Systems and methods for processing image information |
US11426100B1 (en) | 2015-12-08 | 2022-08-30 | Socrates Health Solutions, Inc. | Blood glucose trend meter |
US10677580B2 (en) | 2016-04-27 | 2020-06-09 | Santec Corporation | Optical coherence tomography system using polarization switching |
US10966662B2 (en) | 2016-07-08 | 2021-04-06 | Valencell, Inc. | Motion-dependent averaging for physiological metric estimating systems and methods |
US11473900B2 (en) * | 2016-07-21 | 2022-10-18 | Assan Aluminyum San. Ve Tic. A. S. | Measurement of oxide thickness on aluminum surface by FTIR spectroscopy and chemometrics method |
GB201618260D0 (en) | 2016-10-28 | 2016-12-14 | Science And Tech Facilities Council The | Detection of pH |
TWI627395B (zh) * | 2017-02-16 | 2018-06-21 | 國立成功大學 | 葡萄糖濃度的感測系統與感測方法 |
CN108968976B (zh) | 2017-05-31 | 2022-09-13 | 心脏起搏器股份公司 | 具有化学传感器的植入式医疗设备 |
US10426337B2 (en) | 2017-06-01 | 2019-10-01 | Santec Corporation | Flow imaging in an optical coherence tomography (OCT) system |
US10206567B2 (en) | 2017-07-12 | 2019-02-19 | Santec Corporation | Dual wavelength resampling system and method |
US11026604B2 (en) | 2017-07-13 | 2021-06-08 | Cercacor Laboratories, Inc. | Medical monitoring device for harmonizing physiological measurements |
US12004853B2 (en) | 2017-07-26 | 2024-06-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Systems and methods for disambiguation of posture |
CN109381195B (zh) | 2017-08-10 | 2023-01-10 | 心脏起搏器股份公司 | 包括电解质传感器融合的系统和方法 |
CN109419515B (zh) | 2017-08-23 | 2023-03-24 | 心脏起搏器股份公司 | 具有分级激活的可植入化学传感器 |
US10502546B2 (en) | 2017-11-07 | 2019-12-10 | Santec Corporation | Systems and methods for variable-range fourier domain imaging |
CN109864746B (zh) * | 2017-12-01 | 2023-09-29 | 心脏起搏器股份公司 | 用于医学装置的多模式分析物传感器 |
CN109864747B (zh) | 2017-12-05 | 2023-08-25 | 心脏起搏器股份公司 | 多模式分析物传感器光电子接口 |
US11213200B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-01-04 | Santec Corporation | Topographical imaging using combined sensing inputs |
US11067671B2 (en) | 2018-04-17 | 2021-07-20 | Santec Corporation | LIDAR sensing arrangements |
US10838047B2 (en) | 2018-04-17 | 2020-11-17 | Santec Corporation | Systems and methods for LIDAR scanning of an environment over a sweep of wavelengths |
CN110613461A (zh) * | 2018-06-20 | 2019-12-27 | 罗裕龙 | 葡萄糖浓度的感测系统与感测方法 |
US11986289B2 (en) * | 2018-11-27 | 2024-05-21 | Willow Laboratories, Inc. | Assembly for medical monitoring device with multiple physiological sensors |
CN111513728B (zh) * | 2020-04-23 | 2022-07-29 | 中国科学院上海技术物理研究所 | 一种多技术融合的无创血糖检测装置及测量方法 |
AU2021275061B2 (en) * | 2020-05-20 | 2023-01-19 | Ysi, Inc. | Spatial gradient-based fluorometer |
US11857294B2 (en) * | 2021-11-04 | 2024-01-02 | The Texas A&M University System | Medical devices for measuring tissue properties and methods of use |
EP4327741A1 (en) * | 2022-08-27 | 2024-02-28 | Eclypia | Process for in situ testing an analyte monitor, and analyte monitor |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4655225A (en) | 1985-04-18 | 1987-04-07 | Kurabo Industries Ltd. | Spectrophotometric method and apparatus for the non-invasive |
JPS62503055A (ja) * | 1985-05-20 | 1987-12-03 | ザ・レ−ゲンツ・オブ・ザ・ユニバ−シティ・オブ・カリフォルニヤ | 差動イメ−ジング・デバイス |
US4882492A (en) | 1988-01-19 | 1989-11-21 | Biotronics Associates, Inc. | Non-invasive near infrared measurement of blood analyte concentrations |
US5361758A (en) | 1988-06-09 | 1994-11-08 | Cme Telemetrix Inc. | Method and device for measuring concentration levels of blood constituents non-invasively |
DE3908114C1 (ja) * | 1988-10-07 | 1990-02-15 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De | |
US5218207A (en) | 1989-01-19 | 1993-06-08 | Futrex, Inc. | Using led harmonic wavelengths for near-infrared quantitative |
US5086229A (en) | 1989-01-19 | 1992-02-04 | Futrex, Inc. | Non-invasive measurement of blood glucose |
US5237178A (en) | 1990-06-27 | 1993-08-17 | Rosenthal Robert D | Non-invasive near-infrared quantitative measurement instrument |
US5115133A (en) | 1990-04-19 | 1992-05-19 | Inomet, Inc. | Testing of body fluid constituents through measuring light reflected from tympanic membrane |
US5362966A (en) | 1990-06-27 | 1994-11-08 | Rosenthal Robert D | Measurement of finger temperature in near-infrared quantitative measurement instrument |
US5324979A (en) | 1990-09-26 | 1994-06-28 | Futrex, Inc. | Method and means for generating synthetic spectra allowing quantitative measurement in near infrared measuring instruments |
US5209231A (en) | 1990-11-02 | 1993-05-11 | University Of Connecticut | Optical glucose sensor apparatus and method |
US5243983A (en) | 1990-12-14 | 1993-09-14 | Georgia Tech Research Corporation | Non-invasive blood glucose measurement system and method using stimulated raman spectroscopy |
US5203328A (en) | 1991-07-17 | 1993-04-20 | Georgia Tech Research Corporation | Apparatus and methods for quantitatively measuring molecular changes in the ocular lens |
JPH07508426A (ja) | 1991-10-17 | 1995-09-21 | サイエンティフィック ジェネリクス リミテッド | 血液検体測定装置及びその方法 |
US5452716A (en) | 1992-02-25 | 1995-09-26 | Novo Nordisk A/S | Method and device for in vivo measuring the concentration of a substance in the blood |
US5337745A (en) | 1992-03-10 | 1994-08-16 | Benaron David A | Device and method for in vivo qualitative or quantative measurement of blood chromophore concentration using blood pulse spectrophotometry |
US5348002A (en) * | 1992-04-23 | 1994-09-20 | Sirraya, Inc. | Method and apparatus for material analysis |
US5672875A (en) * | 1992-07-15 | 1997-09-30 | Optix Lp | Methods of minimizing scattering and improving tissue sampling in non-invasive testing and imaging |
US5321265A (en) | 1992-07-15 | 1994-06-14 | Block Myron J | Non-invasive testing |
WO1994005984A1 (en) | 1992-09-03 | 1994-03-17 | Micro Research, Inc. | Method and apparatus for use of polarized light vectors in evaluating constituent compounds in a specimen |
US5956144A (en) * | 1992-09-03 | 1999-09-21 | Micro Research, Inc. | Method and apparatus for use of polarized light vectors in identifying and evaluating constituent compounds in a specimen |
US5348003A (en) | 1992-09-03 | 1994-09-20 | Sirraya, Inc. | Method and apparatus for chemical analysis |
JPH07506039A (ja) | 1992-12-10 | 1995-07-06 | サンシャイン メディカル インスツルメンツ インコーポレイテッド | 非侵入血糖測定 |
DE4242083C2 (de) * | 1992-12-14 | 1995-07-20 | Marbach Hermann Dipl Ing | Sensorvorrichtung zur reproduzierbaren, nichtinvasiven Messung der Blutglucose |
DE4242232C2 (de) * | 1992-12-15 | 1998-12-10 | Burkhard Kuhls | Vorrichtung und Verfahren zur nicht-invasiven Konzentrationsbestimmung polarisierender Stoffe im menschlichen Körper |
US5313941A (en) | 1993-01-28 | 1994-05-24 | Braig James R | Noninvasive pulsed infrared spectrophotometer |
US5515847A (en) | 1993-01-28 | 1996-05-14 | Optiscan, Inc. | Self-emission noninvasive infrared spectrophotometer |
US5341805A (en) | 1993-04-06 | 1994-08-30 | Cedars-Sinai Medical Center | Glucose fluorescence monitor and method |
US5383452A (en) | 1993-07-01 | 1995-01-24 | Buchert; Janusz | Method, apparatus and procedure for non-invasive monitoring blood glucose by measuring the polarization ratio of blood luminescence |
JPH0749309A (ja) | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Kyoto Daiichi Kagaku:Kk | 光散乱式成分濃度測定装置および方法 |
US5435309A (en) * | 1993-08-10 | 1995-07-25 | Thomas; Edward V. | Systematic wavelength selection for improved multivariate spectral analysis |
US5533509A (en) | 1993-08-12 | 1996-07-09 | Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for non-invasive measurement of blood sugar level |
US5553616A (en) | 1993-11-30 | 1996-09-10 | Florida Institute Of Technology | Determination of concentrations of biological substances using raman spectroscopy and artificial neural network discriminator |
US5497769A (en) | 1993-12-16 | 1996-03-12 | I.S.S. (Usa) Inc. | Photosensor with multiple light sources |
US5515864A (en) | 1994-04-21 | 1996-05-14 | Zuckerman; Ralph | Method and apparatus for the in vivo measurement of oxygen concentration levels by the indirect determination of fluoescence lifetime |
US5628310A (en) | 1995-05-19 | 1997-05-13 | Joseph R. Lakowicz | Method and apparatus to perform trans-cutaneous analyte monitoring |
WO1997018470A1 (fr) * | 1995-11-16 | 1997-05-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede et appareil d'analyse d'urine, procede de mesure de la rotation optique et polarimetre |
US5747806A (en) * | 1996-02-02 | 1998-05-05 | Instrumentation Metrics, Inc | Method and apparatus for multi-spectral analysis in noninvasive nir spectroscopy |
US5788632A (en) * | 1996-03-19 | 1998-08-04 | Abbott Laboratories | Apparatus and process for the non-invasive measurement of optically active compounds |
US6246893B1 (en) * | 1997-06-12 | 2001-06-12 | Tecmed Incorporated | Method and device for glucose concentration measurement with special attention to blood glucose determinations |
-
1997
- 1997-12-02 US US08/982,839 patent/US6070093A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-20 CA CA002310468A patent/CA2310468A1/en not_active Abandoned
- 1998-11-20 EP EP98959566A patent/EP1037554A1/en not_active Withdrawn
- 1998-11-20 JP JP2000522840A patent/JP2001524342A/ja not_active Withdrawn
- 1998-11-20 EP EP02001017A patent/EP1205753A3/en not_active Withdrawn
- 1998-11-20 WO PCT/US1998/024961 patent/WO1999027848A1/en active Application Filing
-
2000
- 2000-05-15 US US09/571,095 patent/US6567678B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4767464B2 (ja) * | 1999-10-12 | 2011-09-07 | オルセンス リミテッド | 血液に関する信号の非侵襲的な測定のための光学装置および該装置のためのフィンガーホルダ |
JP2003511141A (ja) * | 1999-10-12 | 2003-03-25 | オルセンス リミテッド | 血液に関する信号の非侵襲的な測定のための光学装置および該装置のためのフィンガーホルダ |
JP4688402B2 (ja) * | 2000-07-28 | 2011-05-25 | アボット・ラボラトリーズ | 組織の水分補給効果の補償による分析物濃度の非観血的決定方法 |
JP2004517300A (ja) * | 2000-07-28 | 2004-06-10 | アボット・ラボラトリーズ | 組織の水分補給効果の補償による分析物濃度の非観血的決定方法 |
JP2004113434A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Masato Nakamura | 血糖測定装置 |
JP2007222669A (ja) * | 2003-10-28 | 2007-09-06 | Veralight Inc | 組織の蛍光発光を用いた糖化最終産物または疾病状態の尺度の決定 |
JP2007510159A (ja) * | 2003-10-28 | 2007-04-19 | ベラライト,インコーポレイテッド | 組織の蛍光発光を用いた糖化最終産物または疾病状態の尺度の決定 |
JP2011092780A (ja) * | 2007-05-15 | 2011-05-12 | Canon Inc | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
JP2008307372A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-12-25 | Canon Inc | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
JP4739363B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2011-08-03 | キヤノン株式会社 | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
JP2013099590A (ja) * | 2007-05-15 | 2013-05-23 | Canon Inc | 生体情報イメージング装置、生体情報の解析方法、及び生体情報のイメージング方法 |
JP2011501150A (ja) * | 2007-10-16 | 2011-01-06 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | コンパクトな照射スキームの生成及び一体化に対する装置、システム及び方法 |
US9060687B2 (en) | 2009-10-02 | 2015-06-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for monitoring blood vessel conditions and method for monitoring same |
WO2011114578A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | シャープ株式会社 | 測定装置および測定方法、ならびに、測定結果処理装置、測定システム、測定結果処理方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
US9173604B2 (en) | 2010-03-19 | 2015-11-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Measurement device, measurement method, measurement result processing device, measurement system, measurement result processing method, control program, and recording medium |
JP2019005257A (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 日本電信電話株式会社 | 成分濃度測定装置及び方法 |
WO2021171831A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | ソニーグループ株式会社 | 生体情報取得デバイス、生体情報取得システム及び生体情報取得方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6567678B1 (en) | 2003-05-20 |
EP1037554A1 (en) | 2000-09-27 |
CA2310468A1 (en) | 1999-06-10 |
EP1205753A3 (en) | 2002-09-11 |
EP1205753A2 (en) | 2002-05-15 |
US6070093A (en) | 2000-05-30 |
WO1999027848A1 (en) | 1999-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6070093A (en) | Multiplex sensor and method of use | |
US10433775B2 (en) | Apparatus for non-invasive in vivo measurement by raman spectroscopy | |
US5372135A (en) | Blood constituent determination based on differential spectral analysis | |
US5383452A (en) | Method, apparatus and procedure for non-invasive monitoring blood glucose by measuring the polarization ratio of blood luminescence | |
US5370114A (en) | Non-invasive blood chemistry measurement by stimulated infrared relaxation emission | |
US5448992A (en) | Method and apparatus for non-invasive phase sensitive measurement of blood glucose concentration | |
JP3212996B2 (ja) | 生体内の血糖レベルを測定するための装置 | |
EP1094746B1 (en) | Tissue modulation process for quantitative noninvasive in vivo spectroscopic analysis of tissues | |
US6430424B1 (en) | Infrared ATR glucose measurement system utilizing a single surface of skin | |
US20050124869A1 (en) | Non-invasive, in vivo substance measurement systems | |
US20050043597A1 (en) | Optical vivo probe of analyte concentration within the sterile matrix under the human nail | |
Srivastava et al. | Blood glucose monitoring using non invasive optical method: Design limitations and challenges | |
JP2002527136A (ja) | 赤外atrグルコース測定システム | |
Coté | Noninvasive optical glucose sensing—an overview | |
CN107427219A (zh) | 光声感测装置及其操作方法 | |
JPH10325794A (ja) | グルコース濃度の定量方法及びその装置 | |
WO2012136982A1 (en) | Device and method for the detection of blood analytes | |
JP2004113434A (ja) | 血糖測定装置 | |
Uwadaira et al. | Noninvasive blood glucose measurement | |
KR20150050523A (ko) | 파이버리스 트랜스플렉턴스 프로브를 이용하는 분석물 농도의 비침습적 측정 | |
US20050137469A1 (en) | Single detector infrared ATR glucose measurement system | |
Subramanian et al. | Non invasive glucose measurement using Raman spectroscopy | |
Jain et al. | A review of non-invasive HbA1c and blood glucose measurement methods | |
CN209770383U (zh) | 一种探测体内组织液葡萄糖信号的光学装置 | |
JP2011167257A (ja) | キラル物質の検出装置、キラル物質の検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060207 |