JP4688402B2 - 組織の水分補給効果の補償による分析物濃度の非観血的決定方法 - Google Patents
組織の水分補給効果の補償による分析物濃度の非観血的決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4688402B2 JP4688402B2 JP2002516603A JP2002516603A JP4688402B2 JP 4688402 B2 JP4688402 B2 JP 4688402B2 JP 2002516603 A JP2002516603 A JP 2002516603A JP 2002516603 A JP2002516603 A JP 2002516603A JP 4688402 B2 JP4688402 B2 JP 4688402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tissue
- absorption
- change
- light
- scattering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012491 analyte Substances 0.000 title claims description 33
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 22
- 230000036571 hydration Effects 0.000 title description 13
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 title description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 80
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 69
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 65
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 31
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 28
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 28
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 124
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 49
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 42
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 37
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 37
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 25
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 25
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 16
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 12
- 229940028435 intralipid Drugs 0.000 description 11
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 6
- COXVTLYNGOIATD-HVMBLDELSA-N CC1=C(C=CC(=C1)C1=CC(C)=C(C=C1)\N=N\C1=C(O)C2=C(N)C(=CC(=C2C=C1)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)\N=N\C1=CC=C2C(=CC(=C(N)C2=C1O)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O Chemical compound CC1=C(C=CC(=C1)C1=CC(C)=C(C=C1)\N=N\C1=C(O)C2=C(N)C(=CC(=C2C=C1)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)\N=N\C1=CC=C2C(=CC(=C(N)C2=C1O)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O COXVTLYNGOIATD-HVMBLDELSA-N 0.000 description 5
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 5
- 229960003699 evans blue Drugs 0.000 description 5
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 5
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 3
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 3
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 3
- 206010000060 Abdominal distension Diseases 0.000 description 2
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 208000024330 bloating Diseases 0.000 description 2
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 2
- 210000000476 body water Anatomy 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 2
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 2
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 2
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 208000008454 Hyperhidrosis Diseases 0.000 description 1
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 208000012641 Pigmentation disease Diseases 0.000 description 1
- 229920005372 Plexiglas® Polymers 0.000 description 1
- 206010062237 Renal impairment Diseases 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000003759 clinical diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 108010036302 hemoglobin AS Proteins 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 230000003345 hyperglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 208000007106 menorrhagia Diseases 0.000 description 1
- 230000005906 menstruation Effects 0.000 description 1
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 206010062198 microangiopathy Diseases 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000037081 physical activity Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012306 spectroscopic technique Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000003270 steroid hormone Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000035922 thirst Effects 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14507—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
- A61B5/1451—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
- A61B5/14514—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid using means for aiding extraction of interstitial fluid, e.g. microneedles or suction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/49—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N2021/3129—Determining multicomponents by multiwavelength light
- G01N2021/3133—Determining multicomponents by multiwavelength light with selection of wavelengths before the sample
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/314—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
- G01N2021/3155—Measuring in two spectral ranges, e.g. UV and visible
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/314—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
- G01N2021/317—Special constructive features
- G01N2021/3174—Filter wheel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/314—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/359—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/14—Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
- Y10T436/142222—Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
- Y10T436/143333—Saccharide [e.g., DNA, etc.]
- Y10T436/144444—Glucose
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、組織内の分析物濃度の非観血的決定に関する。より詳細には、本発明は、病状の変化または生理的状態の変化から生じる組織の水分含量の変化を補償することによる組織内の分析物濃度の非観血的決定に関する。
【0002】
2.技術の考察
代謝物の非観血的光学モニタリングは、臨床診断上、重要なツールである。観血的処置を施すことなく、人間の被検者の分析物濃度または病状を判断できることは、観血的処置による判断と比較して、いくつかの利点がある。これらの利点には、たとえば、検査を容易に行うことができ、痛みを減らし、潜在的バイオハザードへの暴露を減少させることが含まれる。非観血的処置の使用により、一般に、検査の頻度が高くなり、モニタリングおよび制御の精度が上がり、患者への医療が改善される。本明細書で使用するように、「非観血的」技法(あるいは本明細書で「NI技法」と呼ぶ)は、身体の組織からサンプルを採らず、また身体の組織に機器を挿入せずに使用可能な技法である。非観血的技法は、通常、身体の血管領域を電磁放射線で照射し、組織による光の吸収、散乱、および放射の結果得られるスペクトル情報を測定するものである。
【0003】
電磁スペクトルの550〜1300nm領域における測定は、非観血的決定の分野で一般に使用されている。このスペクトル領域は、ヘモグロビンの吸収に特徴的な可視帯と水分吸収に特徴的な赤外帯の間に位置する。電磁放射線は、組織内に十分な深さまで貫通し、スペクトル測定または治療に使用できる。
【0004】
ヘモグロビンおよびヘマトクリットの値の非観血的決定は、供血センターでの使用に適した、簡単で、バイオハザードの恐れのない、無痛の処置を提供する。ヘモグロビンおよびヘマトクリットの値の非観血的決定は、小児の採血に伴う痛みが取り除かれるため、乳児や母親の貧血の診断に有効である。ヘマトクリット値の非観血的決定は、透析を受けている患者についての重要な診断上の情報をもたらすことができる。低いヘマクトリット値は、透析が不完全であることを示し、透析中のヘマトクリット値の急激な上昇は、患者が血圧降下のために失神する可能性があることを示す。
【0005】
非観血的診断の重要な適用分野は、糖尿病の診断およびモニタリングの分野である。糖尿病は、絶対的または相対的なインスリン欠乏、高血糖、および糖尿を特徴とする慢性の代謝異常である。管理されない場合、糖尿病は、たとえば網膜症、アテローム硬化症、細小血管症、腎症、神経障害など様々な有害な臨床症状を生じる可能性がある。糖尿病が進行した段階では、失明、昏睡状態になることがあり、最終的に死に至る可能性もある。血糖値を「正常範囲」の60〜120mg/dLに正確に管理することは、糖尿病患者が低血糖および高血糖から生じる合併症を回避または軽減するために必要である。本明細書で使用するように、「血糖値」とは、mg/dLで、またはmM(モル)濃度として表される(使用するサンプルに応じて)静脈または毛細血管内のグルコースの濃度を意味する。
【0006】
電磁スペクトルの近赤外領域は、ヘモグロビンおよび水分吸収帯の部分を含む。これらの帯は、グルコース上音(overtone)吸収帯よりも数桁強い。したがって、血糖値の測定値は、ヘモグロビン吸収および水分吸収の変化によって大きく影響される。
【0007】
米国特許第5,086,229号、第5,324,979号および第5,237,178号は、血糖値を測定するための非観血的技法を記載している。これらの技法では、血液を含む身体部分を照射し、身体部分を透過した、または身体部分から反射した光を検出する。測定されたシグナルから血糖値を計算する。これらの特許は、測定したシグナルに対する身体の水分含量の変化の効果に関しては、何も述べていない。
【0008】
米国特許第5,187,672号、第5,122,974号、第5,492,5,492,118号、第5,713,352号、および第5,770,454号は、組織の散乱係数を決定し分析物濃度を計算するための周波数領域の方法および装置を記載しているが、測定した散乱シグナルに対する身体の水分含量の変化の効果に関しては、何も述べていない。
【0009】
米国特許第5,337,745号は、血流内の化合物濃度を決定するための拍動に基づく方法を記載している。
【0010】
米国特許第5,551,422号、第5,676,143号、第5,492,118号、第5,057,695号、および欧州特許出願EP0810429号に記載されている、空間分解拡散反射率技法(Spatially resolved diffuse reflectance techniques)は、散乱データからの血糖値の決定に対する、身体の水分含量の変化の効果に関しては何も述べていない。したがって、身体の異なる水分含量で2つの血糖値が同一の値を取ったとしても、組織の散乱係数は異なる値になるであろう。
【0011】
水分は、人間の身体の主な成分である。組織は、約70%〜約80%の水分を含んでいると推定される。組織の水分含量の変化は、組織の光学特性に大きな可変性をもたらす。Wilson他によれば、血糖値の5mM(90mg/dL)の増加から生じる散乱係数の変化は、組織の水分含量の1%の増加から生じる散乱係数の変化と等価である。散乱係数のこの変化は、また、温度0.5°Cの低下の効果と等価である(J.Qu、B.Wilson著、Journal of Biomedical Optics、2(3)、1997年7月、p319〜325)。
【0012】
当技術分野では、様々な分光技法が開示されているが、観血的方法の血糖値測定に匹敵する、正確な非観血的血糖値測定を提供する市販の装置はまだない。したがって、水分含量、温度、潅流など、組織の生理的状態の変化に影響されない、非観血的決定のための改良型装置および方法が依然として必要とされている。また、糖尿病患者の血糖値測定のための試薬の要らない無痛の方法および装置も必要とされている。
【0013】
発明の概要
本発明は、組織内の分析物の濃度を決定するための方法を提供する。この方法は、たとえば、組織の水分補給状態の変化から生じる散乱係数など、組織の光学特性の値の変化を補償することを含む。この方法は、
(a)初期に、少なくとも1つの波長で組織サンプルの少なくとも1つの光学特性を測定するステップと、
(b)前記初期の前記組織サンプルの吸収係数および散乱係数を計算するステップと、
(c)少なくとも後期に、前記少なくとも1つの波長で、前記組織サンプルの前記少なくとも1つの光学特性の測定を繰り返すステップと、
(d)少なくとも前記後期の前記組織サンプルの吸収係数および散乱係数を計算するステップと、
(e)前記少なくとも1つの波長での吸収係数値の変化を計算して、前記組織サンプルの水分含量の変化および散乱係数値の変化を示し、それによって前記組織サンプルの水分含量の変化ならびに前記組織サンプル内の分析物濃度の変化を示すステップと、
(f)前記組織サンプルの水分含量の変化の効果を補償するために散乱係数値を補正するステップと、
(g)前記補正した散乱係数値を用いて前記分析物の濃度を計算するステップとを含む。
【0014】
吸収係数を求める際の波長は、組織サンプル内で見られる、かなり高い吸収率をもつ化合物の吸収の最大値または最適値の波長に対応する。ヘモグロビンの吸収波長は、こうした測定のために好ましい。ヘモグロビンは電磁スペクトルの近赤外領域内、すなわち550nmと1100nmの間の強い吸収帯をもつ。また、ヘモグロビンは、人間の身体内で自然に存在する化合物である。
【0015】
あるいは、吸収係数を求める際の波長を、組織サンプル内で見られる化合物の吸収の最大値または最適値の波長に対応するものとすることもできる。この化合物は低い吸収率であっても、組織内でかなり高い濃度で表されるものである。
【0016】
散乱係数を求める際の波長は、吸収係数を求める際の波長と同じかまたはそれに近い波長となるように選択する。こう選択することにより、吸収係数および散乱係数を決定する深さが組織サンプル中で同じになることが保証される。
【0017】
詳細な説明
本明細書で使用する、表現「組織サンプル」は、たとえば、そのまま、または切除した人間の皮膚または人間の身体部分のサンプルなど、そのまま、または切除した人間の組織のサンプルを含むが、それだけに限らない。表現「組織光学」は、生物学的組織における光の伝播の学問を指す。表現「光学特性」は、組織サンプルの吸収、散乱、放射、反射率、および脱分極特性の1つを指す。用語「ヘマトクリット」は、血液中の赤血球の体積分率を意味する。
【0018】
表現「光学パラメータ」は、媒体およびその成分の光学特性を説明し定義づけるパラメータを指す。光学パラメータの例には、吸収係数、散乱係数、異方性ファクタ、輸送光学平均自由行程、および分析物の吸光係数が含まれるが、それだけに限らない。表現「散乱媒体」は、光を散乱する媒体を指す。散乱媒体は、光を吸収する成分を含むことができる。表現「吸収係数」(すなわちμa)は、単位行程当たりの光の吸収の確率を指す。表現「散乱係数」(すなわちμs)は、単位行程当たりの光の散乱の確率を指す。表現「異方性ファクタ」(すなわちg)は、多重散乱光子の散乱角度の平均余弦を指す。表現「換算散乱係数」(すなわちμ’s)は、単位行程当たりの等価な等方性(全ての方向で一様)散乱の確率を指す。この換算散乱係数は、関係式
【数1】
によって散乱係数μsおよび異方性ファクタgに関係づけられる。
【0019】
表現「拡散反射率」および「反射率」は、入射光の方向とは異なる全ての角度でサンプルから再放射される光の強さの測定値を指す。表現「空間分解散乱」および「空間分解拡散反射率」は、光導入位置から特定距離にある1組の離散光収集位置でのサンプルから再放射された光の強さの測定値を指す。あるいは、前述の表現は、サンプルの境界上の所与の光収集位置で再放射される光の強さの測定値を指すこともでき、サンプルから再放射される光は、光収集位置から定義された距離で、サンプルの同じ境界上に配置された1組の離散光導入位置でサンプルを照らすことから生じる。どちらの例でも、μaおよびμsは、導入光からの距離の関数としての再放射される光の強さ、すなわち複数のサンプリング距離で再放射される光の強さから計算される。本明細書で使用するように、表現「サンプリング距離」は、光導入位置から光収集位置までの距離を意味する。本明細書では別段の指摘がない限り、表現「再放射光」および「反射光」は、表現「反射率」および「再放射光の強さ」と同義的に使用する。表現「周波数領域測定値」は、サンプルから再放射され、光導入位置からの所与の距離で測定した変調された入射光の位相角および/または振幅変化を含む光の測定値を指す。表現「光ビーム」は、サンプルに向かって平行に近い軌道でともに進み、サンプルの表面の事前定義の領域のみを照らす光子のグループを指す。実際問題として、所与の光ビームが照らすサンプル表面の事前定義された領域は、光ファイバなど照明要素で覆われた領域である。
【0020】
一態様では、本発明は、組織内の分析物濃度を正確に決定するための方法を提供する。この方法は、組織内に存在するその他の成分の吸収の変化を測定することによって、組織の光特性(たとえば光の散乱)の値に対する組織の水分含量(組織の水分補給状態)の変化の効果を補償する。ヘモグロビンなど強く吸収する成分の吸収係数の変化を測定し、その成分の吸収の変化を組織の水分含量の変化を表すものとして用いることが好ましい。本発明の方法は、光学的に検査される組織の体積の変化から生じる、組織の吸収係数および散乱係数の変化を追跡することによって適用することができる。組織体積の変化は、その水分含量の変化によって生じる。実際、組織の水分含量が増えると組織は「膨らみ」、その水分含量が減ると「縮む」。
【0021】
この方法は、
(a)初期に、少なくとも1つの波長で組織サンプルの少なくとも1つの光学特性を測定するステップと、
(b)前記初期の前記組織サンプルの吸収係数および散乱係数を計算するステップと、
(c)少なくとも後期に、前記少なくとも1つの波長で、前記組織サンプルの前記少なくとも1つの光学特性の測定を繰り返すステップと、
(d)少なくとも前記後期の前記組織サンプルの吸収係数および散乱係数を計算するステップと、
(e)前記少なくとも1つの波長での吸収係数値の変化を計算して、前記組織サンプルの水分含量の変化および散乱係数値の変化を示し、それによって前記組織サンプルの水分含量の変化ならびに前記組織サンプル内の分析物濃度の変化を示すステップと、
(f)前記組織サンプルの水分含量の変化の効果を補償するために散乱係数値を補正するステップと、
(g)前記補正した散乱係数値を用いて前記分析物の濃度を計算するステップとを含む。
【0022】
吸収係数を求める際の波長は、組織サンプル内に見られる化合物の吸収の最大値または最適値の波長に対応する。この化合物は、かなり強い吸収率(消光率)をもたなければならない。本発明の方法での使用に適した化合物は、ヘモグロビンであり、ヘモグロビンは、人間の体内に自然に存在する化合物である。本発明の方法の測定のスペクトル範囲は、約500nm〜1100nmの波長範囲である。
【0023】
あるいは、化合物は、かなり高い濃度で存在し、低い吸光度をもつこともできる。そのような化合物は、水であり、水は人間の体内に自然に存在する成分である。測定のための好ましいスペクトル範囲は、さらに好ましくは、約500nm〜1500nmの波長範囲に拡張される。
【0024】
散乱係数を求める際の波長は、吸収係数を求める際の波長と同じかそれに近い波長であるように選択する。こう選択することにより、吸収係数および散乱係数を決定する深さが組織サンプル内で同じになることが保証される。
【0025】
組織サンプル、たとえば無傷の人間の皮膚を、電磁スペクトルの可視および近赤外波長で照射する場合、光が散乱し、散乱した光を測定することができる。散乱するエンティティ(細胞ミトコンドリアや繊維などの粒子)の平均寸法(サイズ)が、照射の波長のマグニチュードに近い場合、換算散乱係数、μ’sはミー(Mie)理論を用いて下記のように表すことができる。
【数2】
ただし、pは体積密度、すなわち単位体積当たりの粒子数を表し、「a」は散乱する粒子(たとえば、細胞、ミトコンドリアまたは膠原細線維)の半径を表す。nexは、人間の身体の場合は間質液(ISF)である、媒体の屈折率を表す。m=(nin/nex)は、散乱する粒子の屈折率ninの媒体の屈折率nexに対する比である。また、λは光の波長を表す。Graaff他の「Reduced light−scattering properties for mixtures of spherical particles:a simple approximation derived from Mie calculations」Applied Optics、1992年、Vol.31、p.1370〜1376を参照。
【0026】
μ’sおよびμaを決定する方法は、当技術分野で知られている。これらの方法は、皮膚組織の拡散反射率の測定値、皮膚組織の空間分解拡散反射率の測定値、皮膚組織から光が再放射される際の周波数被変調光ビームの位相および変調の変化の測定値、皮膚組織を通る平行透過の測定値を含む。光の所与の入射波長に対し、μ’sは、式(1)に示すように、散乱粒子「a」のサイズ、または屈折率比「m」のどちらにも直接応じて変わる。散乱粒子の屈折率ninは、比較的一定のままであるため、μ’sは、主に体積密度(p)、媒体の屈折率(nex)、および散乱粒子の半径(「a」)の影響を受ける。
【0027】
人間の身体の電解質バランスにより、人間の身体の水分含量は厳密に制御される。余分な水分は、直ちに腎臓によって抽出され、尿として排泄される。水分の不足は、一般に、渇きとして表現される。発汗、皮膚の水分透過、および呼吸作用は、水分を抽出する他の機構である。しかし、ある種の生理的状態または病気の状態は、人間の組織内に余分な水分の貯留をもたらす可能性がある。腎障害から生じる浮腫、月経前の鼓張、またはコルチゾルなどいくつかのステロイドホルモンの摂取は、人間の身体内での余分な水分貯留を招く恐れがある。一方、個人は、様々な理由で、脱水症(組織および血液内の水分含量の減少)にかかることもある。過量発汗、過量月経、下痢、疾患、過度の身体的労作、または利尿剤の使用は、組織の脱水症および組織の一時的な水分含量の減少を招く恐れがある。
【0028】
pの値は、単位体積当たりの粒子数、たとえば組織の単位体積当たりの細胞数を表し、短期間では一定である。しかし、pの値は、長期間では、異なる生理的状態に応じて変化することもある。組織の水分含量の変化は、pの値に影響を与え、したがって式(1)で求められる散乱係数の値に影響を与える。したがって、組織の水分含量が増える場合、pの値は低下する。同様に、組織の水分含量が減少すると、pの値は上昇する。組織の水分含量の変化は、屈折率ミスマッチ「m」の値を変える。組織内の可溶性分析物の濃度が下がるためである。したがって、観察体積(observation volume)内の細胞数の変化、または組織の水分含量の変化から生じる間質液の屈折率の変化のどちらも組織の散乱係数の変化を招く。この散乱係数の変化は次に、散乱係数の決定に基づく方法を用いる場合、血液または組織内の分析物濃度の決定の正確さに影響を及ぼす。米国特許第5,551,422号、第5,676,143号、第5,492,118号、および第5,057,695号は、組織の散乱係数の測定に対応するグルコースの非観血的決定のための方法を記載している。しかし、これらの特許は、散乱データからの血糖値の決定に対する身体の水分含量の変化の効果に関しては、何も述べていない。我々は、散乱係数の計算値をたとえばグルコースなどの人間の組織内の可溶性分析物の濃度決定に使用する前に、散乱係数の計算値に対して、組織の水分含量の変化がもたらす効果を補償することが重要であることを発見した。
【0029】
人間の身体内に通常一定濃度で存在する他の分析物は、ヘモグロビンである。ヘモグロビンの濃度は、男性では狭い範囲で変化し、女性ではそれより低くかつそれと重なる異なる狭い範囲で変化する。ヘモグロビン濃度は、貧血の場合は下がるが、適当な治療によって容易に回復する。人間の身体内の重要な血行力学のパラメータは、ヘマトクリットである。ヘマトクリット値(Hct%)は、次のように表される。
【数3】
ただし、「meanVRBC」は、血液体積内の個々の赤血球の平均体積を表す。
【0030】
「ΣmeanVRBC」は、血液体積内の赤血球の合計体積を表す。
【0031】
「Vplasma」は、同じ血液体積内の血漿体積を表す。
【0032】
したがって、ヘマトクリット値は、血液内の赤血球体積分率の基準である。
【0033】
組織の水分含量および血液の水分含量は急速に平衡状態になるため、ヘマトクリット値は、組織の水分含量に関係づけられる。ヘマトクリット値は、長期間にわたって一定である。しかし、ヘマトクリット値は、貧血、潰瘍による内出血、月経、および手術後の出血の場合は、低下する。ヘマトクリット値は、たとえば登山中またはマラソン競争中など、個人が、より高所へ移動し、または長期間、激しい身体活動を行う場合は、上昇する。したがって、ヘマトクリット値の変化を、水分含量の変化、ヘモグロビン含量の変化、またはその両方を示すものとして使用することができる。健康な男性のヘマトクリット値は、40%〜50%の範囲である。健康な女性のヘマトクリット値は、32%〜45%の範囲である。しかし、腎障害にかかっている患者で透析前の場合は、約20%のヘマトクリット値が観察されることがある。透析中は、ヘマトクリット値が、50%まで上昇する。過度の透析は、ヘマトクリット値を70%のレベルにまで上げてしまう可能性があり、危険である。このレベルを超えると、血圧が急に下がり、患者が失神するであろう。
【0034】
ヘモグロビンは、600nmと900nmの間にわたる広い電子吸収帯をもつ。ヘモグロビンの吸収は、400nmと650nmの間の波長で非常に強い。しかし、600nm未満の波長では、メラニン吸収(皮膚色素沈着)がより高い吸収値になり、ヘモグロビンの測定が不正確になる。波長650nmでのヘモグロビンの吸収と波長800nmでのヘモグロビンの吸収の比は、血液酸素飽和を示すものとして使用されている。水分は、波長750nm、980nm、および1046nmで弱い吸収帯をもつ。水分のより強い吸収帯は、波長1300nmおよび1450nmにある。したがって、約590nm〜約1400nmの範囲の波長は、ヘモグロビン、組織の水分含量、およびヘマトクリット値の決定に使用することができる。こうした測定をするいくつかの技法が、従来技術に記載されている。
【0035】
従来技術のいくつかの方法は、電磁スペクトルの近赤外領域(500〜1400nm)のグルコースを決定するためのスペクトル測定値およびアルゴリズムを記載している。こうした方法のいくつかは、光の透過に基くものであり、他は光の散乱に基づくものである。組織のヘマトクリット値または水分含量の変化は、ヘモグロビンの高い吸収率と、組織および血液内の水分の比較的高い濃度による、シグナルの大きな変化を含む。血糖値の変化(または他の弱く吸収する分析物の濃度変化)から生じるこのスペクトル範囲内で測定される光学シグナルの変化は、ヘマトクリット値の変化および組織内の水分含量の変化から生じるシグナルの変動によって大きく影響を受ける。このスペクトル範囲で測定される光学シグナル(S)は、下記のように表すことができる。
【数4】
および
【数5】
【0036】
シグナル成分S4(組織の分析物)は、光学シグナルに対するグルコースなど組織内の少なくとも1つの分析物の濃度変化の寄与を表す。血糖値は、45mg/dLと450mg/dLの間で変わり、血糖降下状態から血糖上昇状態までに及ぶ変動を含んでいる。グルコース濃度の最大変化は、2.5mM〜25mMである。身体組織の水分含量が70%では、人間の身体の水分濃度は、約38モル濃度である。したがって、身体組織の水分補給状態の変化は、小さい割合であっても、グルコース濃度の変化によって生じるシグナル変化よりもはるかに大きなシグナル変化をもたらすことができる。たとえば、水分含量1%の変化から生じる散乱係数の変化は、血糖値の5mM(90mg/dL)の変化に相当する。水分含量1%の変化は、180ポンド(約81.6kg)の男性では560mLまたは135ポンド(約61.2kg)の女性では420mLに相当する。発汗、運動、または大量の飲料を消費することによって、流体体積のこうした変化が容易になされる。
【0037】
組織内の分析物濃度を求めるための計算ステップを用いる前に、シグナルに対する、組織の水分含量およびヘマトクリット値の変化の効果を補償することが重要である。分析物濃度に対する組織の水分含量の増加の効果は、組織内の分析物濃度の希釈に相当する。逆に、分析物濃度に対する組織の水分含量の減少の効果は、組織内の分析物濃度の増加に相当する。組織の水分含量の変化の効果を模倣し(mimic)、こうした効果を補償するための1方法は、組織を刺激するファントム(phantoms)を使用するものである。分析物濃度を一定に保ちながら、ファントムの水分含量を変えることは、可能である。この場合、溶液の合計体積は変化する。あるいは、体積を一定に保ちながら、ファントム内の水分含量および分析物濃度のどちらもを変えることが可能である。体積を一定に保ちながら、ヘモグロビンの吸収を模倣し、分析物の水分含量または濃度が変化するときのヘモグロビンの吸光度の変化の測定を可能にするために、知られた濃度の色素を使用することができる。
【0038】
組織の散乱係数は、組織の水分含量の変化、および組織内の分析物、たとえばグルコースの濃度変化の両方の関数として表される。グルコースの場合、散乱は以下のように表される。
【数6】
ただし、
μ0 sは初期水分補給状態での組織の散乱係数を表す。
【0039】
V0は、初期水分補給状態での組織体積を表す。
【0040】
Vは、初期状態以外の水分補給状態での組織体積を表す。
【0041】
c1は、グルコースによってもたらされる散乱係数の変化率を表す。
【0042】
[G]は、組織内のグルコース濃度を表す。
【0043】
(主にヘモグロビンに起因可能な)組織の吸収係数は、次のように表すことができる。
【数7】
ただし、
μ0 aは、初期水分補給状態の吸収係数を表す。
【0044】
μaは、初期水分補給状態以外の水分補給状態での吸収係数を表す。
【0045】
V0およびVは、前述の通りである。
【0046】
したがって、組織の水分含量の変化から生じる、人間の組織の吸収係数の変化△μaおよび散乱係数の変化△μ’sは、希釈効果として表される。この希釈効果は、初期値V0から測定時の値Vまでの組織体積の変化、およびその結果生じるμ0 sからμ’sおよびμaまでの散乱係数の変化と等価である。組織の水分含量の増加から生じる吸収係数の変化△μaおよび散乱係数の変化△μ’sは、以下の式で表すことができる。
【数8】
【数9】
上記の2つの式を解くと、組織の水分含量の変化(△μs)から生じる散乱係数の変化を求めることができる。
【0047】
△μsは、式(9)で表されるように、組織の水分含量の変化から生じる、初期吸収係数(μ0 a)、初期散乱係数(μ0 s)、および強く吸収する発色団の吸収係数の変化(△μa)として表すことができる。
【数10】
したがって、△μ’sは、組織の水分含量の変化、すなわち、希釈効果から生じる散乱係数の変化であり、組織内の発色団の吸収係数の変化と、吸収係数および散乱係数の初期値によって表すことができる。組織の水分含量の変化を追跡するように選択できる発色団は、ヘモグロビンである。ヘモグロビンは、電磁スペクトルの近赤外領域内で強く吸収するためである。
【0048】
式(7)および(8)を式(5)に代入し、その結果得られる式を、グルコース濃度値を表すために整理することによって、次式が得られる。
【数11】
ただし、c1は、測定したグルコース値を式(10)中の求めた光学パラメータに当てはめることによって求められる係数である。
【0049】
式(9)から導き出した(μ0 s/μ0 a)をあらわす式を式(10)に代入することによって、強く吸収する分析物の散乱係数の変化(△μ’s)および吸収係数の変化(△μa)に基く組織内のグルコース濃度を表すことができる。これらの変化は、組織の水分含量の変化によるものであり、初期値μ0 sおよびμ0 aで始まる一連の時間ベースの測定値から推定できる。この関係は、式(11)で示される。
【数12】
【数13】
ただし、
c2は、第1の測定時、すなわち組織の水分含量の変化前の、組織の測定位置での、吸収係数初期値の散乱係数初期値に対する比である。第1の測定を実施するときに較正手順を実行する場合、c2は、測定装置を特定の個人に合せて較正する際の、初期吸収係数μ0 aの初期散乱係数μ0 sに対する比である。この場合、この測定方法は、長期間にわたる個人の血糖状態の変化を追跡するために使用できる。
【0050】
本発明の方法は、たとえばグルコースや尿素など、身体の分析物の濃度を決定するために使用することができる。
【0051】
実施例
以下の非限定的な実施例は、本発明の方法をさらに詳しく示すものである。
【0052】
実施例1
本発明の方法のために使用できる装置の一実施例は、国際公開WO99/59464号、および1998年5月18日出願の本願の譲受人に譲渡された米国出願第09/080,470号に記載されたものと同様である。発明の方法のために使用できる装置の他の実施例は、米国特許第5,551,422号、第5,676,143号、第5,492,118号、第5,057,695号に記載された同様の装置である。
【0053】
組織内の浅いところで、サンプルの温度を制御し、サンプルの温度を変えることのできる、温度制御可能な局在反射率組織光度計(TCLRTP)が、構築された。ブレッドボードの構成の詳細は、参照により本明細書に合体する、国際公開WO99/59464号に記載されている。簡単に述べると、図1に概略的に示すように、装置10は、光源モジュール12、光学測定子モジュール14、およびシグナル検出モジュール16を備えていた。これらの3つのモジュールを、分岐した光ファイバ束18を通って相互接続した。
【0054】
定電圧源(図示せず)によって電力を受ける5ワットの白熱電球20(モデルL1041、Gilway Technical Lamp、Woburn、MA)で、半径2mmのアイリス絞り22を通るほぼ均一な光を送った。ロックイン増幅器(図示せず)に結合した光学チョッパ24によって、光を150Hzでチョッパー波にした。次いで、ビームを、デフォーカスし、それぞれ590nm、650nm、750nm、800nm、900nm、および950nmに個々の中央波長をもつ、6つの10nm帯域フィルタ26、28、30、32、34、および36のうちの1つを通過させた。6つの帯域フィルタ26、28、30、32、34、および36を、フィルタホイール38内に集めた。フィルタした光の一部分を、ビームスプリッタ40によって偏向させ、シリコンフォトダイオード42(Model S−2386−44K 6C、日本、浜松市浜松)および前置増幅器44上に集束し、電球の強さの変動を補正するために使用する基準シグナルを生成した。フィルタした光ビームの残りを、ファイバ束50のソースチップ48に収容される照明要素46の第1の端部上に再集束した。照明要素46は、光ファイバであった。フィルタ26、28、30、32、34、および36を、ヘモグロビンおよび水分のスペクトルにおける選択された波長帯をカバーするように選択した。
【0055】
照明要素46の第2の端部52および6つの光収集要素54、56、58、60、62、および64の第一の端部を、直径2cmの温度制御ディスク68の中心に位置する共通(common)チップ66内に取り付けた。共通チップ66および温度制御ディスク68は、光学測定子モジュール14の部品であった。全ての要素54、56、58、60、62および64は、被覆シリカでできた光ファイバであり、直径400μmであった(Fiberguide Industries、Stirling、NJ)。各光収集要素54、56、58、60、62および64の中心から、照明要素46の端部52の中心までの距離により、この装置のr1からr6までのサンプリング距離を画定した。これらのサンプリング距離を、表1に記載する。
【表1】
【0056】
皮膚「S」から再放射される光を、光収集要素54、56、58、60、62および64によって収集し、検出モジュール16を透過させ、基準シリコンフォトダイオード42と同じタイプの単一のシリコンフォトダイオード70で、6つの光収集要素54、56、58、60、62および64によって収集した光の強さを測定した。各光収集要素54、56、58、60、62および64の第2の端部は、検出チップ72内に位置する。回転シャッタ74は、各光収集要素から、1度に1つずつ光学シグナルを選択し、各シグナルをフォトダイオード70および前置増幅器76によって検出できるようにした。光源モジュール12にある光学チョッパ24に結合したロックイン増幅器Model SR830 DSP、Stanford Research Systems、Sunnyvale、CA(図示せず)が、前置増幅シグナルを処理した。
【0057】
測定した光学シグナルは、初期(すなわち較正時)および初期以外の時のμsおよびμaを計算するために使用できる。このようにして計算したμsおよびμaの値は、吸収係数および散乱係数の変化の補償後に、組織内のグルコース濃度を計算に使用できる。吸収係数および散乱係数のこうした変化は、2つの測定時間の間の身体の水分含量の変化から生じた。
【0058】
実施例2
実施例1に記載した装置は、本発明の方法を実施して腎臓透析を受けている糖尿病患者の血糖値を決定するために使用できる。
【0059】
腎炎の病気のため、水分が身体内に貯留し、そのため非観血的に決定した散乱係数に誤った値が生じ、これによって血糖値の誤った値が生じる。透析中は、組織の水分含量ならびに毒素濃度が低減する。ヘマトクリット値の変化の測定によって、組織の水分含量の変化をモニタすることが可能である。ヘマトクリット値(赤血球の体積と細胞および血漿の合計体積の比)の変化は、主として、主に水分からなる血漿体積のためである。透析期間は、通常4時間かかり、この間に血糖値に大きな変動が起こる可能性があり、患者が透析を受けている間の、観血的な指穿刺サンプリングおよび測定の実施は、都合が悪い。実施例1に記載したものと同様の本発明の方法および装置は、腎臓透析を受けている糖尿病患者の血糖値の変化を追跡するために使用できる。μ0 sおよびμ0 aの値は、患者が乾燥体重(dry weight)の場合は、透析処置の終了時、または透析処置の開始時のどちらでも求めることができる。比c2=μ0 a/μ0 sは、式(12)から計算できる。吸収係数および散乱係数の変化、△μaおよび△μsは、透析処置中に求めることができ、式(11)と共に使用して、透析処置中の血糖値の変化をモニタすることができる。係数c1は、(1)非観血的に測定された血糖値、および(2)透析が実施された直後に得られた光学シグナルの一連の測定を含む較正手順によって求められる。以前に得たファントムデータ、または同じ患者の較正データを含めることもできる。
【0060】
この実施例に記載した方法は、病気または利尿薬を使用しているため、脱水症(身体の水分含量の低下)にかかっている患者の血糖値を非観血的に決定するためにも使用できる。この同じ方法を、身体の水分含量が、病状のために増加している場合に使用することもできる。また、ステロイド治療または腎障害から、鼓張、浮腫、または水分貯留が生じる可能性がある。
【0061】
実施例3
本発明の方法を組織シミュレーティングファントムによって示した。組織の散乱を模倣するためのりん脂質エマルジョン(Intralipid(登録商標)懸濁液)、身体による強い光吸収を模倣するための色素、様々な濃度の水、および様々な濃度のグルコースを1組の組織シミュレーティングファントムを構築するために用いた。
【0062】
溶液1から9は、較正グリッドを用意するために作成した。溶液1から9に関連するデータを、表2にまとめて示す。これらの溶液の散乱係数および吸収係数は、Shimadzuのスペクトロメータによる平衡透過によって求めた。この1組の組織シミュレーティングファントムは、様々な組合せの吸収係数(0、1および2cm−1)および散乱係数(3、7および10cm−1)をもっていた。
【表2】
【0063】
各溶液をブレーカに入れた。実施例1に記載したものと同様の光学測定子を使用した。しかし、光ファイバ間のいくつかの距離は変えた。3つの光ファイバをPlexiglas(登録商標)型(mold)内に埋め込み、その型を液体の表面よりも下に浸漬した。異なる波長の光を400ミクロンの石英ファイバから各溶液中に導入し、光導入ファイバからの2つのサンプリング距離(0.53mmおよび1.0mm)で収集した。サンプリング距離0.53mmでの反射光の強さをR1で表し、サンプリング距離1.0mmでの反射光の強さをR2で示した。9つの溶液について、1/R1の値をR1/R2の値に対してプロットした。このグリッドを用いて、反射率値を吸収係数値および散乱係数値に変換でき、またその逆にも変換できた。用いた光は、波長が525nmであり、収集したシグナルを処理して、国際公開WO99/59464号に記載されたものと同様の方法で、吸収係数および散乱係数を得た。
【0064】
較正グリッドを確立した後、表3に示した3つの可能な状態をカバーするために、9つの溶液(溶液10から18)を用意した。溶液1から9に使用した方法では、1/R1の値を、9つの各溶液(溶液10から18)について、R1/R2の値に対して求め、プロットした。3つの保存溶液、1.2g/Lのエバンスブルー、10%のIntralipid(登録商標)懸濁液、および1モル濃度のグルコース溶液を用いて、溶液10から18を作成した。
【0065】
第1組の溶液(溶液10、11および12)では、吸収係数の変化を伴わずにグルコース濃度の変化がシミュレートされた。これらの溶液を、水に対する異なる比のグルコース保存溶液、Intralipid(登録商標)懸濁液(13mL)、エバンスブルー保存溶液(4mL)、を加えることによって用意した。結果として得られる溶液の合計体積を、200mLの一定値に維持し、吸収係数を2cm−1の一定値に維持した。3つの溶液のグルコース濃度は、それぞれ100、500、および1000mMであった。溶液から反射された光の強さを測定し、上記の較正グリッドを用いて、吸収係数および散乱係数を求めた。c2を式(12)および溶液9からの値を用いて求めた。グルコース濃度を式(11)を用いて求めた。求めた濃度を実際の濃度に対してプロットした点が図2の円で示されている。
【0066】
第2組の溶液(溶液13、14および15)では、3つの体積のIntralipid(登録商標)懸濁液を用いた。グルコースは加えなかった。溶液13は、エバンスブルー溶液(3.9mL)、水(183.5mL)、およびIntralipid(登録商標)懸濁液(12.6mL)を含んでいた。溶液14は、エバンスブルー溶液(3.2mL)、水(186.4mL)、およびIntralipid(登録商標)懸濁液(10.4mL)を含んでいた。溶液15は、エバンスブルー溶液(2.6mL)、水(188.9mL)、およびIntralipid(登録商標)懸濁液(8.5mL)を含んでいた。各溶液13、14および15の合計体積は、200mLであった。グルコース濃度は、一定(0mM)に維持され、散乱材料および色素の濃度は、水分含量のみの変化の効果を模倣するように変えた。各溶液の反射率を測定し、吸収係数および散乱係数を上記の較正グリッドを用いて求めた。c2を式(12)および溶液9からの値を用いて求めた。グルコース濃度を、式(11)を用いて求めた。求めた濃度を実際の濃度に対してプロットした点が、図2の逆三角形で示されている。全ての予測データポイントは、グルコース濃度0の近くになった。これらのデータポイントは、グルコース濃度が一定のままで、人間の身体組織の水分補給状態(水分含量)の変化がある場合を表している。着色化合物、エバンスブルーの量は、溶液の水分含量が変化した結果、変化したが、本発明の方法で求めた散乱データおよびグルコース濃度は、影響を受けなかった。
【0067】
第3組の溶液(溶液16、17および18)では、Intralipid(登録商標)懸濁液の体積は、溶液13、14および15で変えたのと同様に変えた。溶液16は、水(177.7mL)、29mMのグルコース濃度を与えるグルコース保存溶液(5.8mL、1M)、エバンスブルー溶液(3.9mL)、およびIntralipid(登録商標)懸濁液(12.6ml)を含んでいた。溶液の合計体積は、200mLであった。溶液17は、水(146.6mL)、200mMのグルコース濃度を与えるグルコース保存溶液(40mL、1M)、エバンスブルー溶液(3.2mL),およびIntralipid(登録商標)懸濁液(10.4mL)を含んでいた。溶液の合計体積は200mLであった。溶液18は、水(119.9mL)、323mMのグルコース濃度を与えるグルコース保存溶液(69mL、1M)、エバンスブルー溶液(2.6mL),およびIntralipid(登録商標)懸濁液(8.5mL)を含んでいた。溶液の合計体積は200mLであった。各溶液の反射率を測定し、吸収係数および散乱係数を上記の較正グリッドを用いて求めた。グルコース濃度を、式(11)を用いて求めた。求めた濃度を実際の濃度に対してプロットした点が、図2の上向き三角形で示されている。これらのデータポイントは、人間の身体の水分補給状態(水分含量)の変化がある場合をシミュレートしている。着色化合物、エバンスブルーの量は、溶液の水分含量の変化の結果、変化したが、△μaの値を用いて、(身体の水分含量をシミュレートする)溶液の水分含量の変化による、希釈効果についての散乱データを補正することができる。本発明の方法で求めたグルコース濃度は、図2の上向き三角形で示されており、直線(unity line)に近い。式(11)で予測されたグルコース濃度が実際の値に近いことは、強く吸収する発色団の吸収係数の変化に対して補償がなされる限り、水分含量が変化しても、グルコース濃度を決定できることを示している。溶液10から18に関連するデータを表3にまとめて示す。
【表3】
【0068】
この実施例では、発色団はエバンスブルーであった。人間の身体では、ヘモグロビンの吸収の変化を式(11)および(12)と共に用いて、非観血的に求められる血糖値に対する、水分補給状態の変化の効果を補正することができる。
【0069】
本発明の範囲および精神から逸脱することなく本発明の様々な修正および変更が、当業者には明らかであり、本発明は、本明細書で前述した例示的な実施形態に不当に限定されるものではないことを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するために使用できる光学システムを示す概略図である。
【図2】 懸濁液を希釈し、加えた色素(エバンスブルー)の吸収係数から希釈効果を計算する場合のグルコース濃度予測値を示すグラフである。
Claims (11)
- 分析物濃度を決定する方法であって、
(a)初期に、少なくとも1つの波長で組織サンプルの少なくとも1つの光学特性を測定するステップと、
(b)前記初期の前記組織サンプルの吸収係数および散乱係数を計算するステップと、
(c)少なくとも後期に、前記少なくとも1つの波長で、前記組織サンプルの前記少なくとも1つの光学特性の測定を繰り返すステップと、
(d)少なくとも前記後期の前記組織サンプルの吸収係数および散乱係数を計算するステップと、
(e)前記少なくとも1つの波長での吸収係数値の変化を計算して、前記組織サンプルの水分含量の変化および散乱係数値の変化を示し、それによって前記組織サンプルの水分含量の変化ならびに前記組織サンプル内の分析物濃度の変化を示すステップと、
(f)前記組織サンプルの水分含量の変化の効果を補償するために散乱係数値を補正するステップと、
(g)前記補正した散乱係数値を用いて前記分析物の濃度を計算するステップとを含む方法。 - 前記吸収係数を決定する際の前記光の波長が、前記組織サンプル内に見られる化合物の吸収の最大値または最適値の波長に対応する、請求項1に記載の方法。
- 前記化合物がかなり高い吸収率をもつ、請求項2に記載の方法。
- 前記化合物がヘモグロビンである、請求項2に記載の方法。
- 前記測定の前記スペクトル範囲が、約500nmと1100nmの間である、請求項1に記載の方法。
- 前記化合物が、かなり高い濃度で存在し、低い吸収率をもつ、請求項2に記載の方法。
- 前記化合物が水である、請求項2に記載の方法。
- 前記測定の前記スペクトル範囲が、約500nmと1500nmの間である、請求項1に記載の方法。
- 散乱係数を決定する際の前記光の波長が、吸収係数を決定する際の波長に近い波長であるように選択され、組織サンプル中で同じ深さまで光が貫通することが保証される、請求項1に記載の方法。
- 前記分析物がグルコースである、請求項1に記載の方法。
- 前記分析物が尿素である、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/627,859 US6635491B1 (en) | 2000-07-28 | 2000-07-28 | Method for non-invasively determining the concentration of an analyte by compensating for the effect of tissue hydration |
US09/627,859 | 2000-07-28 | ||
PCT/US2001/023619 WO2002010725A2 (en) | 2000-07-28 | 2001-07-26 | Method for non-invasively determining the concentration of an analyte by compensating for the effect of tissue hydration |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004517300A JP2004517300A (ja) | 2004-06-10 |
JP4688402B2 true JP4688402B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=24516445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002516603A Expired - Fee Related JP4688402B2 (ja) | 2000-07-28 | 2001-07-26 | 組織の水分補給効果の補償による分析物濃度の非観血的決定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6635491B1 (ja) |
EP (1) | EP1305598A2 (ja) |
JP (1) | JP4688402B2 (ja) |
CA (1) | CA2417461A1 (ja) |
WO (1) | WO2002010725A2 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4606543B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2011-01-05 | パナソニック株式会社 | 光学特性計測装置における被検溶液量確認方法および計測系制御方法 |
US7657292B2 (en) * | 2001-03-16 | 2010-02-02 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Method for evaluating extracellular water concentration in tissue |
US7239902B2 (en) * | 2001-03-16 | 2007-07-03 | Nellor Puritan Bennett Incorporated | Device and method for monitoring body fluid and electrolyte disorders |
US6591122B2 (en) | 2001-03-16 | 2003-07-08 | Nellcor Puritan Bennett Incorporated | Device and method for monitoring body fluid and electrolyte disorders |
US8135448B2 (en) * | 2001-03-16 | 2012-03-13 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Systems and methods to assess one or more body fluid metrics |
AU2002346486A1 (en) * | 2001-11-21 | 2003-06-10 | James R. Braig | Method for adjusting a blood analyte measurement |
US20050107709A1 (en) * | 2002-04-02 | 2005-05-19 | Technische Universitat Dresden | Method and arrangement for optically measuring swelling of the nose |
EP1538967A1 (en) * | 2002-09-16 | 2005-06-15 | Joule Microsystems Canada Inc. | Optical system and use thereof for detecting patterns in biological tissue |
US7539186B2 (en) * | 2003-03-31 | 2009-05-26 | Motorola, Inc. | Packet filtering for emergency service access in a packet data network communication system |
US7277741B2 (en) | 2004-03-09 | 2007-10-02 | Nellcor Puritan Bennett Incorporated | Pulse oximetry motion artifact rejection using near infrared absorption by water |
JP2008516641A (ja) * | 2004-08-23 | 2008-05-22 | リモート クリニカル ソリューションズ インコーポレイテッド | 経口投与するための流体を変更するためのシステム及び方法 |
US7376451B2 (en) * | 2004-10-27 | 2008-05-20 | General Electric Company | Measurement and treatment system and method |
US8043227B2 (en) | 2005-12-28 | 2011-10-25 | Konklijke Philips Electronics N.V. | Non-invasive system and method for measuring skin hydration of a subject |
US8255025B2 (en) | 2006-06-09 | 2012-08-28 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Bronchial or tracheal tissular water content sensor and system |
US8180419B2 (en) * | 2006-09-27 | 2012-05-15 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Tissue hydration estimation by spectral absorption bandwidth measurement |
US7643858B2 (en) | 2006-09-28 | 2010-01-05 | Nellcor Puritan Bennett Llc | System and method for detection of brain edema using spectrophotometry |
US8116852B2 (en) * | 2006-09-29 | 2012-02-14 | Nellcor Puritan Bennett Llc | System and method for detection of skin wounds and compartment syndromes |
US8280469B2 (en) | 2007-03-09 | 2012-10-02 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Method for detection of aberrant tissue spectra |
US8690864B2 (en) | 2007-03-09 | 2014-04-08 | Covidien Lp | System and method for controlling tissue treatment |
US20080221411A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | Nellcor Puritan Bennett Llc | System and method for tissue hydration estimation |
US8109882B2 (en) | 2007-03-09 | 2012-02-07 | Nellcor Puritan Bennett Llc | System and method for venous pulsation detection using near infrared wavelengths |
US8175665B2 (en) | 2007-03-09 | 2012-05-08 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Method and apparatus for spectroscopic tissue analyte measurement |
US8346327B2 (en) | 2007-03-09 | 2013-01-01 | Covidien Lp | Method for identification of sensor site by local skin spectrum data |
US8357090B2 (en) * | 2007-03-09 | 2013-01-22 | Covidien Lp | Method and apparatus for estimating water reserves |
WO2009061367A2 (en) * | 2007-11-05 | 2009-05-14 | Biosensor, Inc. | Optical sensor for determining the concentration of an analyte |
US8406865B2 (en) | 2008-09-30 | 2013-03-26 | Covidien Lp | Bioimpedance system and sensor and technique for using the same |
US8700111B2 (en) | 2009-02-25 | 2014-04-15 | Valencell, Inc. | Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same |
CN104841030B (zh) | 2009-10-30 | 2017-10-31 | 德卡产品有限公司 | 用于检测血管内接入装置的断开的装置和方法 |
TWI576091B (zh) * | 2010-03-23 | 2017-04-01 | 費森尼斯醫療德國公司 | 造血作用刺激劑(esa)效果之預測方法與裝置及其投予劑量之決定方法與裝置 |
US7884933B1 (en) | 2010-05-05 | 2011-02-08 | Revolutionary Business Concepts, Inc. | Apparatus and method for determining analyte concentrations |
SG10201505334YA (en) | 2010-07-07 | 2015-08-28 | Deka Products Lp | Medical Treatment System And Methods Using A Plurality Of Fluid Lines |
WO2012007542A1 (en) * | 2010-07-16 | 2012-01-19 | Matthew Rice | Optical measurement method and apparatus |
ES2636468T3 (es) * | 2010-08-03 | 2017-10-05 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Método y aparatos para predecir los efectos de los agentes estimulantes de la eritropoyesis (ESA), y para determinar una dosis a administrar |
EP3263150A1 (en) * | 2011-05-24 | 2018-01-03 | DEKA Products Limited Partnership | Blood treatment systems and methods |
US9999717B2 (en) | 2011-05-24 | 2018-06-19 | Deka Products Limited Partnership | Systems and methods for detecting vascular access disconnection |
KR102235823B1 (ko) | 2016-05-11 | 2021-04-02 | 노바 바이오메디컬 코포레이션 | 전혈용 so2 센서 |
JP6894088B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-06-30 | メディカルフォトニクス株式会社 | 散乱体濃度計測装置及びその方法 |
CN112040867A (zh) * | 2018-04-26 | 2020-12-04 | 医疗光电设备有限公司 | 脂质浓度测量装置和用于其的方法 |
KR102515833B1 (ko) | 2018-08-01 | 2023-03-29 | 삼성전자주식회사 | 대상체의 성분 분석 장치 및 방법과, 이미지 센서 |
KR102658237B1 (ko) * | 2018-10-02 | 2024-04-16 | 삼성전자주식회사 | 분석 물질의 혈중 농도 추정 장치 및 방법과, 모델 생성 장치 및 방법 |
KR20210050967A (ko) | 2019-10-29 | 2021-05-10 | 삼성전자주식회사 | 분석 물질의 농도 추정 장치 및 방법과, 캘리브레이션 방법 |
US11766221B1 (en) * | 2020-03-25 | 2023-09-26 | Tula Health, Inc. | Devices, systems, and methods for measurement validation for chronic health condition management |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000506048A (ja) * | 1996-03-06 | 2000-05-23 | アボット・ラボラトリーズ | 生物化合物の後続監視のための校正 |
JP2001524342A (ja) * | 1997-12-02 | 2001-12-04 | アボット・ラボラトリーズ | 多重センサー及び使用方法 |
JP2002501803A (ja) * | 1998-02-05 | 2002-01-22 | イン−ラインダイアグノスティックスコーポレイション | 非観血的血液成分モニタ方法および装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4281645A (en) * | 1977-06-28 | 1981-08-04 | Duke University, Inc. | Method and apparatus for monitoring metabolism in body organs |
US4655225A (en) * | 1985-04-18 | 1987-04-07 | Kurabo Industries Ltd. | Spectrophotometric method and apparatus for the non-invasive |
US4805623A (en) * | 1987-09-04 | 1989-02-21 | Vander Corporation | Spectrophotometric method for quantitatively determining the concentration of a dilute component in a light- or other radiation-scattering environment |
US5222496A (en) * | 1990-02-02 | 1993-06-29 | Angiomedics Ii, Inc. | Infrared glucose sensor |
US5284139A (en) | 1991-12-30 | 1994-02-08 | Abbot Laboratories | Hemometrix temperature compensation |
US5672875A (en) * | 1992-07-15 | 1997-09-30 | Optix Lp | Methods of minimizing scattering and improving tissue sampling in non-invasive testing and imaging |
US5553615A (en) | 1994-01-31 | 1996-09-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and apparatus for noninvasive prediction of hematocrit |
US5743262A (en) * | 1995-06-07 | 1998-04-28 | Masimo Corporation | Blood glucose monitoring system |
EP0944347B1 (en) | 1996-07-19 | 2006-11-29 | Daedalus I, LLC | Device for noninvasive determination of blood parameters |
AU3754899A (en) | 1998-04-24 | 1999-11-16 | Lightouch Medical, Inc. | Apparatus and method for thermal tissue modulation |
-
2000
- 2000-07-28 US US09/627,859 patent/US6635491B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-26 CA CA002417461A patent/CA2417461A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-26 EP EP01961757A patent/EP1305598A2/en not_active Withdrawn
- 2001-07-26 JP JP2002516603A patent/JP4688402B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-26 WO PCT/US2001/023619 patent/WO2002010725A2/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000506048A (ja) * | 1996-03-06 | 2000-05-23 | アボット・ラボラトリーズ | 生物化合物の後続監視のための校正 |
JP2001524342A (ja) * | 1997-12-02 | 2001-12-04 | アボット・ラボラトリーズ | 多重センサー及び使用方法 |
JP2002501803A (ja) * | 1998-02-05 | 2002-01-22 | イン−ラインダイアグノスティックスコーポレイション | 非観血的血液成分モニタ方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6635491B1 (en) | 2003-10-21 |
CA2417461A1 (en) | 2002-02-07 |
JP2004517300A (ja) | 2004-06-10 |
WO2002010725A3 (en) | 2002-06-13 |
EP1305598A2 (en) | 2003-05-02 |
WO2002010725A2 (en) | 2002-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4688402B2 (ja) | 組織の水分補給効果の補償による分析物濃度の非観血的決定方法 | |
US5137023A (en) | Method and apparatus for monitoring blood analytes noninvasively by pulsatile photoplethysmography | |
US6353226B1 (en) | Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers | |
US7167734B2 (en) | Method for optical measurements of tissue to determine disease state or concentration of an analyte | |
JP5916810B2 (ja) | ヒトの患者における創傷が治癒しているかどうか判定するシステム | |
US6662031B1 (en) | Method and device for the noninvasive determination of hemoglobin and hematocrit | |
JP4393705B2 (ja) | 組織温度のコントロールを伴う非侵襲的光学センサー | |
Mignani et al. | Biomedical sensors using optical fibres | |
US6990365B1 (en) | Apparatus for measurement of blood analytes | |
US6711424B1 (en) | Method of optical measurement for determing various parameters of the patient's blood | |
US8017407B2 (en) | Device and method for monitoring blood parameters | |
JP2003531357A (ja) | 被検体の決定のための選択可能なサンプリング距離を有する光センサ | |
WO1993013706A2 (en) | Optical method for monitoring arterial blood hematocrit | |
RU2633494C2 (ru) | Биосенсор для неинвазивного оптического мониторинга патологии биологических тканей | |
Baldini | Invasive sensors in medicine | |
Paunescu et al. | In-vitro correlation between reduced scattering coefficient and hemoglobin concentration of human blood determined by near-infrared spectroscopy | |
Ali | FEASIBILITY STUDY ON DEVELOPING AN OPTICAL FIBRE-BASED, NON-INVASIVE, ELECTRO-TEXTILE SENSOR FOR DETECTING BLOOD GLUCOSE | |
Neidrauer | Assessment of chronic wounds using in vivo diffuse near infrared spectroscopy | |
Baldini et al. | Advances in fiber optic sensors for in vivo monitoring | |
Baldini et al. | The use of Fiber Optic Sensors in in vivo Monitoring | |
Chee et al. | Glucose Control: Input and Output |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4688402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |