JP2001521901A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2001521901A5 JP2001521901A5 JP2000518673A JP2000518673A JP2001521901A5 JP 2001521901 A5 JP2001521901 A5 JP 2001521901A5 JP 2000518673 A JP2000518673 A JP 2000518673A JP 2000518673 A JP2000518673 A JP 2000518673A JP 2001521901 A5 JP2001521901 A5 JP 2001521901A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- deoxyribonucleoside
- free
- source
- deoxyribonucleosides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 326
- 239000005549 deoxyribonucleoside Substances 0.000 claims description 235
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 claims description 65
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 claims description 58
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 claims description 35
- YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 2'-deoxyguanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](CO)O1 YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 0.000 claims description 31
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 claims description 31
- 239000002342 ribonucleoside Substances 0.000 claims description 28
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 claims description 27
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 claims description 24
- CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 4-amino-1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-tritiopyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C([3H])=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 0.000 claims description 23
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 23
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 claims description 19
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 claims description 19
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 claims description 18
- 229940124276 oligodeoxyribonucleotide Drugs 0.000 claims description 15
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 15
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 claims description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 claims description 14
- CKTSBUTUHBMZGZ-SHYZEUOFSA-N 2'‐deoxycytidine Chemical group O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 CKTSBUTUHBMZGZ-SHYZEUOFSA-N 0.000 claims description 12
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- CKTSBUTUHBMZGZ-UHFFFAOYSA-N Deoxycytidine Natural products O=C1N=C(N)C=CN1C1OC(CO)C(O)C1 CKTSBUTUHBMZGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- XNEFYCZVKIDDMS-UHFFFAOYSA-N avobenzone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)CC(=O)C1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 XNEFYCZVKIDDMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229960005193 avobenzone Drugs 0.000 claims description 12
- FMJSMJQBSVNSBF-UHFFFAOYSA-N octocrylene Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=C(C#N)C(=O)OCC(CC)CCCC)C1=CC=CC=C1 FMJSMJQBSVNSBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229960001173 oxybenzone Drugs 0.000 claims description 12
- CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N sulisobenzone Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C(OC)=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- WHQOKFZWSDOTQP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 4-aminobenzoate Chemical compound NC1=CC=C(C(=O)OCC(O)CO)C=C1 WHQOKFZWSDOTQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N Guanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N 0.000 claims description 11
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 claims description 11
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 claims description 11
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 claims description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- -1 acyl thymidine Chemical compound 0.000 claims description 10
- WSSJONWNBBTCMG-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzoic acid (3,3,5-trimethylcyclohexyl) ester Chemical compound C1C(C)(C)CC(C)CC1OC(=O)C1=CC=CC=C1O WSSJONWNBBTCMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229960004881 homosalate Drugs 0.000 claims description 9
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 claims description 7
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical group CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 claims description 7
- ZMJRIBLQGFKFSQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-tert-butylphenyl)-2,2-dimethoxy-3-phenylpropane-1,3-dione Chemical compound C=1C=CC=C(C(C)(C)C)C=1C(=O)C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZMJRIBLQGFKFSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- KBKGPMDADJLBEM-UHFFFAOYSA-N 1-(4-pentylphenyl)ethanone Chemical compound CCCCCC1=CC=C(C(C)=O)C=C1 KBKGPMDADJLBEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- TYYHDKOVFSVWON-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-2-methoxy-1,3-diphenylpropane-1,3-dione Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(OC)(CCCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 TYYHDKOVFSVWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 206010028116 Mucosal inflammation Diseases 0.000 claims description 6
- WYWZRNAHINYAEF-UHFFFAOYSA-N Padimate O Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 WYWZRNAHINYAEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 6
- 208000009621 actinic keratosis Diseases 0.000 claims description 6
- 229960001631 carbomer Drugs 0.000 claims description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229960004960 dioxybenzone Drugs 0.000 claims description 6
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims description 6
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 claims description 6
- SOXAGEOHPCXXIO-DVOMOZLQSA-N menthyl anthranilate Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1OC(=O)C1=CC=CC=C1N SOXAGEOHPCXXIO-DVOMOZLQSA-N 0.000 claims description 6
- 229960002248 meradimate Drugs 0.000 claims description 6
- 229960000601 octocrylene Drugs 0.000 claims description 6
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 229960000368 sulisobenzone Drugs 0.000 claims description 6
- UEVAMYPIMMOEFW-UHFFFAOYSA-N trolamine salicylate Chemical compound OCCN(CCO)CCO.OC(=O)C1=CC=CC=C1O UEVAMYPIMMOEFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229940030300 trolamine salicylate Drugs 0.000 claims description 6
- HPNHGXSGNIBMGT-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethylhexoxy)benzoic acid;octyl 2-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1O.CCCCC(CC)COC1=CC=CC=C1C(O)=O HPNHGXSGNIBMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 claims description 5
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N Octyl 4-methoxycinnamic acid Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)\C=C\C1=CC=C(OC)C=C1 YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N 0.000 claims description 5
- WYWZRNAHINYAEF-AWEZNQCLSA-N [(2s)-2-ethylhexyl] 4-(dimethylamino)benzoate Chemical compound CCCC[C@H](CC)COC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 WYWZRNAHINYAEF-AWEZNQCLSA-N 0.000 claims description 5
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 claims description 5
- 229950000493 lisadimate Drugs 0.000 claims description 5
- 229960002638 padimate o Drugs 0.000 claims description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 5
- AXTGDCSMTYGJND-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylazepan-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1CCCCCC1=O AXTGDCSMTYGJND-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 2-deoxy-D-ribose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)CC=O ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 0.000 claims description 4
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 claims description 4
- LFUPHQRGNKMSOY-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(3,3-dihydroxypropylamino)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(NCCC(O)O)C=C1 LFUPHQRGNKMSOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 4
- 229960001679 octinoxate Drugs 0.000 claims description 4
- 230000008832 photodamage Effects 0.000 claims description 4
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 4
- 206010040882 skin lesion Diseases 0.000 claims description 4
- 231100000444 skin lesion Toxicity 0.000 claims description 4
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 3
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 claims description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PFWLFWPASULGAN-UHFFFAOYSA-N 7-methylxanthine Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1N=CN2C PFWLFWPASULGAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 claims description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 claims description 2
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 claims description 2
- 230000033616 DNA repair Effects 0.000 claims description 2
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims description 2
- 201000010927 Mucositis Diseases 0.000 claims description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 claims description 2
- 206010051246 Photodermatosis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 claims description 2
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010000496 acne Diseases 0.000 claims description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 239000002962 chemical mutagen Substances 0.000 claims description 2
- CBZHHQOZZQEZNJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-[bis(2-hydroxypropyl)amino]benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(CC(C)O)CC(C)O)C=C1 CBZHHQOZZQEZNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000003463 hyperproliferative effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 claims description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 claims description 2
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 claims description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 2
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 claims description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 claims description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 claims description 2
- 230000008845 photoaging Effects 0.000 claims description 2
- 208000017983 photosensitivity disease Diseases 0.000 claims description 2
- 231100000434 photosensitization Toxicity 0.000 claims description 2
- 229950000601 roxadimate Drugs 0.000 claims description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 claims description 2
- 208000003265 stomatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical compound OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 claims 2
- PDHSAQOQVUXZGQ-JKSUJKDBSA-N (2r,3s)-2-(3,4-dihydroxyphenyl)-3-methoxy-3,4-dihydro-2h-chromene-5,7-diol Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2OC)=CC=C(O)C(O)=C1 PDHSAQOQVUXZGQ-JKSUJKDBSA-N 0.000 claims 1
- JEMFNOYXDWQPSK-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-aminobenzoate Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(=O)OCCCO JEMFNOYXDWQPSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims 1
- 244000089486 Phragmites australis subsp australis Species 0.000 claims 1
- 206010064127 Solar lentigo Diseases 0.000 claims 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 claims 1
- 229960003921 octisalate Drugs 0.000 claims 1
- WCJLCOAEJIHPCW-UHFFFAOYSA-N octyl 2-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1O WCJLCOAEJIHPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000003961 penetration enhancing agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- UVCJGUGAGLDPAA-UHFFFAOYSA-N ensulizole Chemical compound N1C2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C2N=C1C1=CC=CC=C1 UVCJGUGAGLDPAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000655 ensulizole Drugs 0.000 description 3
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 3
- HDQAWGREPCMZMW-UHFFFAOYSA-N 4-ethyl-2-[(4-methoxyphenyl)methylidene]octanoic acid;octyl 2-methoxy-3-phenylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(OC)=CC1=CC=CC=C1.CCCCC(CC)CC(C(O)=O)=CC1=CC=C(OC)C=C1 HDQAWGREPCMZMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000003373 basosquamous carcinoma Diseases 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Description
【特許請求の範囲】
【請求項1】 哺乳動物の皮膚または粘膜でのDNA修復を改善するための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシド、またはデオキシリボヌクレオチドを含む、組成物。
【請求項2】 前記デオキシリボヌクレオシドが局所的に投与される、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】 前記デオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンからなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項6】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項7】 前記デオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項8】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項3に記載の組成物。
【請求項9】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項3に記載の組成物。
【請求項10】 変異誘発原に曝露された哺乳動物の皮膚での変異頻度を低減させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項11】 前記変異誘発原が、紫外線または太陽光照射、化学的変異誘発原、フリーラジカル、または電離放射線からなる群より選択される、請求項10に記載の組成物。
【請求項12】 前記供給源が、前記遊離デオキシリボヌクレオシドである、請求項10に記載の組成物。
【請求項13】 前記供給源が、前記対応するデオキシリボヌクレオチドである、請求項10に記載の組成物。
【請求項14】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度でビヒクル中に存在する、請求項10に記載の組成物。
【請求項15】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離デオキシシチジンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項16】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離デオキシアデノシンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項17】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離デオキシグアノシンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項18】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離チミジンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項19】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項12に記載の組成物。
【請求項20】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項12に記載の組成物。
【請求項21】 変異誘発原への曝露に起因する哺乳動物での皮膚癌発症の機会を減少させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含み、ここで、該供給源は、該デオキシリボヌクレオシドが、該変異誘発原への曝露の間またはその後に該哺乳動物の皮膚上に、該曝露の有害な結果を減少させるに十分な量で存在するように投与される、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項22】 前記供給源が、変異誘発原への曝露後3日以内に投与される、請求項21に記載の組成物。
【請求項23】 前記変異誘発原が、太陽、紫外線、または電離放射線からなる群より選択される、請求項22に記載の組成物。
【請求項24】 前記供給源が、前記遊離デオキシリボヌクレオシドである、請求項21に記載の組成物。
【請求項25】 前記供給源が、前記対応するデオキシリボヌクレオチドである、請求項21に記載の組成物。
【請求項26】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度でビヒクル中に存在する、請求項21に記載の組成物。
【請求項27】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離デオキシシチジンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項28】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離デオキシアデノシンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項29】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離デオキシグアノシンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項30】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離チミジンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項31】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項24に記載の組成物。
【請求項32】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項24に記載の組成物。
【請求項33】 前記皮膚癌が、基底細胞癌腫、黒色腫、および扁平上皮癌腫を含む群より選択される、請求項21に記載の組成物。
【請求項34】 哺乳動物での皮膚の光老化の速度を低減するための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドを含む、組成物。
【請求項35】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項36】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項37】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項38】 前記デオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項39】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項34に記載の組成物。
【請求項40】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項34に記載の組成物。
【請求項41】 哺乳動物での光線角化症発症の機会を減少させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項42】 前記供給源が、前記遊離したデオキシリボヌクレオシド、および前記対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、請求項41に記載の組成物。
【請求項43】 内因性または外因性の光化学的に活性な発色団によって引き起こされる、哺乳動物の皮膚に対する光感作または光力学的感作の有害な結果を低減させる組成物であって、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択されるエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物。
【請求項44】 前記外因性発色団が日焼け止め剤である、請求項43に記載の組成物。
【請求項45】 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(octocrylene)(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチレート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(roxadimate)(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(lisadimate)(グリセリルPABA)、PadimateO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、またはParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項44に記載の組成物。
【請求項46】 前記エネルギースカベンジャー剤が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項45に記載の組成物。
【請求項47】 前記エネルギースカベンジャー剤が、遊離デオキシシチジン、遊離デオキシアデノシン、遊離デオキシグアノシン、および遊離チミジンからなる群より選択される、請求項45に記載の組成物。
【請求項48】 前記混合物が、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項47に記載の組成物。
【請求項49】 哺乳動物の皮膚への変異誘発原の曝露の有害な結果を低減させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドまたは特有のデオキシリボヌクレオチドを含む、組成物。
【請求項50】 前記変異誘発原が太陽または紫外線照射である、請求項49に記載の組成物。
【請求項51】 前記変異誘発原が電離放射線である、請求項49に記載の組成物。
【請求項52】 前記変異誘発原がフリーラジカルである、請求項49に記載の組成物。
【請求項53】 前記デオキシリボヌクレオシドが局所的に投与される、請求項49に記載の組成物。
【請求項54】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンからなる群より選択される、請求項49に記載の組成物。
【請求項55】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項56】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項57】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項58】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項59】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項54に記載の組成物。
【請求項60】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項54に記載の組成物。
【請求項61】 内因的に生成された酸化窒素への皮膚の曝露の有害な結果を低減させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、該特有の供給源が、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシド、およびそれに対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項62】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度で、ビヒクル中に存在する、請求項61に記載の組成物。
【請求項63】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項64】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシアデノシンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項65】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシグアノシンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項66】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルチミジンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項67】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項61に記載の組成物。
【請求項68】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項61に記載の組成物。
【請求項69】 哺乳動物の皮膚炎症を処置する組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、該デオキシリボヌクレオチドの供給源が、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択され、そして、該リボヌクレオシド供給源は、該リボヌクレオシド、該対応するリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドである、組成物。
【請求項70】 前記皮膚炎症が、皮膚炎、乾癬、湿疹、および挫瘡からなる群より選択される、請求項69に記載の組成物。
【請求項71】 前記皮膚炎症が、太陽または紫外線照射に対する曝露に起因する、請求項69に記載の組成物。
【請求項72】 前記供給源が、0.1〜20mg/mlの濃度でビヒクル中に存在する、請求項69に記載の組成物。
【請求項73】 前記デオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシシチジンである、請求項69に記載の組成物。
【請求項74】 前記供給源がアデノシンである、請求項69に記載の組成物。
【請求項75】 前記アデノシンが、0.1〜10mg/ml濃度でアデノシンを含むビヒクル中に存在する、請求項69に記載の組成物。
【請求項76】 哺乳動物の粘膜炎症を処置するための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、前記デオキシリボヌクレオチド供給源が、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択され、そして、該リボヌクレオシド供給源は、該リボヌクレオシド、該対応するリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドである、組成物。
【請求項77】 前記粘膜炎症が、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、口内炎、または粘膜炎(mucositis)からなる群より選択される、請求項76に記載の組成物。
【請求項78】 前記供給源が、0.1〜20mg/mlの濃度で該供給源を含むビヒクル中に存在する、請求項76に記載の組成物。
【請求項79】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシシチジンである、請求項76に記載の組成物。
【請求項80】 太陽または紫外線照射に対する曝露に起因して、哺乳動物での皮膚癌発症の機会を減少する組成物であって、日焼け止め剤およびエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物であって、ここで、該エネルギースカベンジャー剤が、遊離形態にある個々のデオキシリボヌクレオシドまたは対応するリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、組成物。
【請求項81】 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチレート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(roxadimate)(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(lisadimate)(グリセリルPABA)、パジマートO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、またはParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項80に記載の組成物。
【請求項82】 前記エネルギースカベンジャー剤が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項80に記載の組成物。
【請求項83】
(a)特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源、および
(b)皮膚への該少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの浸透を増強する薬剤、を含む、組成物。
【請求項84】 前記皮膚がヒト皮膚である、請求項83に記載の組成物。
【請求項85】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項86】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項87】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項88】 前記デオキシリボヌクレオシドの供給源がチミジンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項89】 前記供給源が、1mlあたり0.1〜10mgの濃度の該デオキシリボヌクレオシドで存在する、請求項83に記載の組成物。
【請求項90】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜5mgの濃度で存在する、請求項83に記載の組成物。
【請求項91】 前記浸透を増強する薬剤が、エタノール、イソプロパノール、アゾン(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)、オレイン酸、リノール酸、プロピレングリコール、高張性グリセロール、乳酸、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、およびジエチレングリコールモノエチルエーテルからなる群より選択される、請求項83に記載の組成物。
【請求項92】 前記浸透を増強する薬剤がジエチレングリコールモノエチルエーテルである、請求項91に記載の組成物。
【請求項93】 前記ジエチレングリコールモノエチルエーテルが2〜20%の濃度で存在する、請求項92に記載の組成物。
【請求項94】 前記ジエチレングリコールモノエチルエーテルが5〜15%の濃度で存在する、請求項92に記載の組成物。
【請求項95】 前記組成物がヒドロゲルである、請求項83に記載の組成物。
【請求項96】 前記ヒドロゲルのためのゲル化剤が、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボマー、Hypan、ポリアクリレート、およびグリセリンポリアクリレートからなる群より選択される、請求項95に記載の組成物。
【請求項97】 前記ヒドロゲルのためのゲル化剤がカルボマーである、請求項95に記載の組成物。
【請求項98】 前記カルボマーの濃度が2〜10%である、請求項97に記載の組成物。
【請求項99】
(a)デオキシグアノシンおよびデオキシアデノシン、ならびに
(b)ベンジルアルコール、
を含む、組成物。
【請求項100】 前記ベンジルアルコールの濃度が0.1%と5%との間の濃度である、請求項99に記載の組成物。
【請求項101】 前記デオキシグアノシンおよびデオキシアデノシンの濃度が0.1mg/mlと10mg/mlとの間である、請求項99に記載の組成物。
【請求項102】 デオキシシチジンおよびチミジンをさらに含む、請求項99に記載の組成物。
【請求項103】 前記デオキシシチジンおよびチミジンの濃度が0.1mg/mlと10mg/mlとの間である、請求項102に記載の組成物。
【請求項104】 メチルキサンチンおよび少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
【請求項105】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドおよび少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドのアシル誘導体からなる群より選択される、請求項104に記載の組成物。
【請求項106】
(a)日焼け止め剤、
(b)エネルギースカベンジャー剤、
を含む、組成物であって、
ここで、該エネルギースカベンジャー剤が、少なくとも1つのリボヌクレオシドの供給源および特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源からなる群より選択され、ここで、該特有のデオキシヌクレオシドの供給源が、遊離形態のデオキシヌクレオシド、対応するデオキシリボヌクレオチド、および対応するヌクレオシドからなる群より選択される、組成物。
【請求項107】 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチ
レート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(グリセリルPABA)、パジマートO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、およびParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項106に記載の組成物。
【請求項108】 前記特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源が、0.1〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項106に記載の組成物。
【請求項109】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項106に記載の組成物。
【請求項110】 前記遊離またはアシルデオキシシチジンが、0.1〜100mg/mlの濃度で存在する、請求項109に記載の組成物。
【請求項111】 前記エネルギースカベンジャー剤が、少なくとも1つのリボヌクレオシドの供給源からなる群より選択される、請求項106に記載の組成物。
【請求項112】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、リボヌクレオシド、リボヌクレオチド、オリゴリボヌクレオチド、またはアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項111に記載の組成物。
【請求項113】 太陽または紫外線照射に曝露された哺乳動物での皮膚光損傷発生の速度を減少させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含み、ここで、該デオキシリボヌクレオシドが、該照射に曝露される間またはその後に該哺乳動物の皮膚上に、該供給源が、該曝露の有害な結果を低減するに十分な量で存在するように投与される、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項114】 前記供給源が遊離デオキシリボヌクレオシドである、請求項113に記載の組成物。
【請求項115】 前記供給源が、対応するデオキシリボヌクレオチドである、請求項113に記載の組成物。
【請求項116】 太陽または紫外線照射への曝露に起因する、哺乳動物での皮膚の光損傷発症の速度を減少させるための組成物であって、日焼け止め剤およびエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物であって、ここで、該エネルギースカベンジャー剤が、遊離形態にある個々のデオキシリボヌクレオシドまたは対応するリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、組成物。
【請求項117】 太陽または紫外線照射への曝露に起因する炎症性または過剰増殖性皮膚病変の後退を誘導するための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはデオキシリボースの供給源を含む、組成物。
【請求項118】 前記皮膚病変が、光線角化症、太陽黒子、乾癬、皮膚炎、湿疹、黒色腫、基底細胞癌腫、および扁平上皮癌腫を含む群から選択される、請求項117に記載の組成物。
【請求項119】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、デオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項117に記載の組成物。
【請求項120】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、および遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項119に記載の組成物。
【請求項121】 各デオキシリボヌクレオシドが、0.1〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項119に記載の組成物。
【請求項122】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項119に記載の組成物。
【請求項123】 前記遊離またはアシルデオキシシチジンが、0.1〜100mg/mlの濃度で存在する、請求項122に記載の組成物。
【請求項124】 前記デオキシリボースが、0.1〜100ミリモル濃度の濃度で局所的処方物中に存在する、請求項117に記載の組成物。
【請求項125】 哺乳動物における光線角化症を処置するための組成物であって、該組成物は、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項1】 哺乳動物の皮膚または粘膜でのDNA修復を改善するための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシド、またはデオキシリボヌクレオチドを含む、組成物。
【請求項2】 前記デオキシリボヌクレオシドが局所的に投与される、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】 前記デオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンからなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項5】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項6】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項7】 前記デオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項3に記載の組成物。
【請求項8】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項3に記載の組成物。
【請求項9】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項3に記載の組成物。
【請求項10】 変異誘発原に曝露された哺乳動物の皮膚での変異頻度を低減させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項11】 前記変異誘発原が、紫外線または太陽光照射、化学的変異誘発原、フリーラジカル、または電離放射線からなる群より選択される、請求項10に記載の組成物。
【請求項12】 前記供給源が、前記遊離デオキシリボヌクレオシドである、請求項10に記載の組成物。
【請求項13】 前記供給源が、前記対応するデオキシリボヌクレオチドである、請求項10に記載の組成物。
【請求項14】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度でビヒクル中に存在する、請求項10に記載の組成物。
【請求項15】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離デオキシシチジンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項16】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離デオキシアデノシンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項17】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離デオキシグアノシンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項18】 前記デオキシリボヌクレオシドが遊離チミジンである、請求項12に記載の組成物。
【請求項19】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項12に記載の組成物。
【請求項20】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項12に記載の組成物。
【請求項21】 変異誘発原への曝露に起因する哺乳動物での皮膚癌発症の機会を減少させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含み、ここで、該供給源は、該デオキシリボヌクレオシドが、該変異誘発原への曝露の間またはその後に該哺乳動物の皮膚上に、該曝露の有害な結果を減少させるに十分な量で存在するように投与される、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項22】 前記供給源が、変異誘発原への曝露後3日以内に投与される、請求項21に記載の組成物。
【請求項23】 前記変異誘発原が、太陽、紫外線、または電離放射線からなる群より選択される、請求項22に記載の組成物。
【請求項24】 前記供給源が、前記遊離デオキシリボヌクレオシドである、請求項21に記載の組成物。
【請求項25】 前記供給源が、前記対応するデオキシリボヌクレオチドである、請求項21に記載の組成物。
【請求項26】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度でビヒクル中に存在する、請求項21に記載の組成物。
【請求項27】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離デオキシシチジンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項28】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離デオキシアデノシンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項29】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離デオキシグアノシンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項30】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離チミジンである、請求項24に記載の組成物。
【請求項31】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項24に記載の組成物。
【請求項32】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項24に記載の組成物。
【請求項33】 前記皮膚癌が、基底細胞癌腫、黒色腫、および扁平上皮癌腫を含む群より選択される、請求項21に記載の組成物。
【請求項34】 哺乳動物での皮膚の光老化の速度を低減するための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドを含む、組成物。
【請求項35】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項36】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項37】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項38】 前記デオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項34に記載の組成物。
【請求項39】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項34に記載の組成物。
【請求項40】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項34に記載の組成物。
【請求項41】 哺乳動物での光線角化症発症の機会を減少させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項42】 前記供給源が、前記遊離したデオキシリボヌクレオシド、および前記対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、請求項41に記載の組成物。
【請求項43】 内因性または外因性の光化学的に活性な発色団によって引き起こされる、哺乳動物の皮膚に対する光感作または光力学的感作の有害な結果を低減させる組成物であって、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択されるエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物。
【請求項44】 前記外因性発色団が日焼け止め剤である、請求項43に記載の組成物。
【請求項45】 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(octocrylene)(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチレート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(roxadimate)(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(lisadimate)(グリセリルPABA)、PadimateO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、またはParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項44に記載の組成物。
【請求項46】 前記エネルギースカベンジャー剤が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項45に記載の組成物。
【請求項47】 前記エネルギースカベンジャー剤が、遊離デオキシシチジン、遊離デオキシアデノシン、遊離デオキシグアノシン、および遊離チミジンからなる群より選択される、請求項45に記載の組成物。
【請求項48】 前記混合物が、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項47に記載の組成物。
【請求項49】 哺乳動物の皮膚への変異誘発原の曝露の有害な結果を低減させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドまたは特有のデオキシリボヌクレオチドを含む、組成物。
【請求項50】 前記変異誘発原が太陽または紫外線照射である、請求項49に記載の組成物。
【請求項51】 前記変異誘発原が電離放射線である、請求項49に記載の組成物。
【請求項52】 前記変異誘発原がフリーラジカルである、請求項49に記載の組成物。
【請求項53】 前記デオキシリボヌクレオシドが局所的に投与される、請求項49に記載の組成物。
【請求項54】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンからなる群より選択される、請求項49に記載の組成物。
【請求項55】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項56】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項57】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項58】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項54に記載の組成物。
【請求項59】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項54に記載の組成物。
【請求項60】 前記1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgのデオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項54に記載の組成物。
【請求項61】 内因的に生成された酸化窒素への皮膚の曝露の有害な結果を低減させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、該特有の供給源が、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシド、およびそれに対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項62】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度で、ビヒクル中に存在する、請求項61に記載の組成物。
【請求項63】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項64】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシアデノシンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項65】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシグアノシンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項66】 前記デオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルチミジンである、請求項61に記載の組成物。
【請求項67】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項61に記載の組成物。
【請求項68】 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの該デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項61に記載の組成物。
【請求項69】 哺乳動物の皮膚炎症を処置する組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、該デオキシリボヌクレオチドの供給源が、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択され、そして、該リボヌクレオシド供給源は、該リボヌクレオシド、該対応するリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドである、組成物。
【請求項70】 前記皮膚炎症が、皮膚炎、乾癬、湿疹、および挫瘡からなる群より選択される、請求項69に記載の組成物。
【請求項71】 前記皮膚炎症が、太陽または紫外線照射に対する曝露に起因する、請求項69に記載の組成物。
【請求項72】 前記供給源が、0.1〜20mg/mlの濃度でビヒクル中に存在する、請求項69に記載の組成物。
【請求項73】 前記デオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシシチジンである、請求項69に記載の組成物。
【請求項74】 前記供給源がアデノシンである、請求項69に記載の組成物。
【請求項75】 前記アデノシンが、0.1〜10mg/ml濃度でアデノシンを含むビヒクル中に存在する、請求項69に記載の組成物。
【請求項76】 哺乳動物の粘膜炎症を処置するための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、前記デオキシリボヌクレオチド供給源が、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択され、そして、該リボヌクレオシド供給源は、該リボヌクレオシド、該対応するリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドである、組成物。
【請求項77】 前記粘膜炎症が、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、口内炎、または粘膜炎(mucositis)からなる群より選択される、請求項76に記載の組成物。
【請求項78】 前記供給源が、0.1〜20mg/mlの濃度で該供給源を含むビヒクル中に存在する、請求項76に記載の組成物。
【請求項79】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシシチジンである、請求項76に記載の組成物。
【請求項80】 太陽または紫外線照射に対する曝露に起因して、哺乳動物での皮膚癌発症の機会を減少する組成物であって、日焼け止め剤およびエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物であって、ここで、該エネルギースカベンジャー剤が、遊離形態にある個々のデオキシリボヌクレオシドまたは対応するリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、組成物。
【請求項81】 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチレート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(roxadimate)(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(lisadimate)(グリセリルPABA)、パジマートO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、またはParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項80に記載の組成物。
【請求項82】 前記エネルギースカベンジャー剤が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項80に記載の組成物。
【請求項83】
(a)特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源、および
(b)皮膚への該少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの浸透を増強する薬剤、を含む、組成物。
【請求項84】 前記皮膚がヒト皮膚である、請求項83に記載の組成物。
【請求項85】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項86】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項87】 前記デオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項88】 前記デオキシリボヌクレオシドの供給源がチミジンである、請求項83に記載の組成物。
【請求項89】 前記供給源が、1mlあたり0.1〜10mgの濃度の該デオキシリボヌクレオシドで存在する、請求項83に記載の組成物。
【請求項90】 前記供給源が、1mlあたり1.0〜5mgの濃度で存在する、請求項83に記載の組成物。
【請求項91】 前記浸透を増強する薬剤が、エタノール、イソプロパノール、アゾン(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)、オレイン酸、リノール酸、プロピレングリコール、高張性グリセロール、乳酸、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、およびジエチレングリコールモノエチルエーテルからなる群より選択される、請求項83に記載の組成物。
【請求項92】 前記浸透を増強する薬剤がジエチレングリコールモノエチルエーテルである、請求項91に記載の組成物。
【請求項93】 前記ジエチレングリコールモノエチルエーテルが2〜20%の濃度で存在する、請求項92に記載の組成物。
【請求項94】 前記ジエチレングリコールモノエチルエーテルが5〜15%の濃度で存在する、請求項92に記載の組成物。
【請求項95】 前記組成物がヒドロゲルである、請求項83に記載の組成物。
【請求項96】 前記ヒドロゲルのためのゲル化剤が、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボマー、Hypan、ポリアクリレート、およびグリセリンポリアクリレートからなる群より選択される、請求項95に記載の組成物。
【請求項97】 前記ヒドロゲルのためのゲル化剤がカルボマーである、請求項95に記載の組成物。
【請求項98】 前記カルボマーの濃度が2〜10%である、請求項97に記載の組成物。
【請求項99】
(a)デオキシグアノシンおよびデオキシアデノシン、ならびに
(b)ベンジルアルコール、
を含む、組成物。
【請求項100】 前記ベンジルアルコールの濃度が0.1%と5%との間の濃度である、請求項99に記載の組成物。
【請求項101】 前記デオキシグアノシンおよびデオキシアデノシンの濃度が0.1mg/mlと10mg/mlとの間である、請求項99に記載の組成物。
【請求項102】 デオキシシチジンおよびチミジンをさらに含む、請求項99に記載の組成物。
【請求項103】 前記デオキシシチジンおよびチミジンの濃度が0.1mg/mlと10mg/mlとの間である、請求項102に記載の組成物。
【請求項104】 メチルキサンチンおよび少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
【請求項105】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドおよび少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドのアシル誘導体からなる群より選択される、請求項104に記載の組成物。
【請求項106】
(a)日焼け止め剤、
(b)エネルギースカベンジャー剤、
を含む、組成物であって、
ここで、該エネルギースカベンジャー剤が、少なくとも1つのリボヌクレオシドの供給源および特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源からなる群より選択され、ここで、該特有のデオキシヌクレオシドの供給源が、遊離形態のデオキシヌクレオシド、対応するデオキシリボヌクレオチド、および対応するヌクレオシドからなる群より選択される、組成物。
【請求項107】 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチ
レート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(グリセリルPABA)、パジマートO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、およびParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項106に記載の組成物。
【請求項108】 前記特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源が、0.1〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項106に記載の組成物。
【請求項109】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項106に記載の組成物。
【請求項110】 前記遊離またはアシルデオキシシチジンが、0.1〜100mg/mlの濃度で存在する、請求項109に記載の組成物。
【請求項111】 前記エネルギースカベンジャー剤が、少なくとも1つのリボヌクレオシドの供給源からなる群より選択される、請求項106に記載の組成物。
【請求項112】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、リボヌクレオシド、リボヌクレオチド、オリゴリボヌクレオチド、またはアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項111に記載の組成物。
【請求項113】 太陽または紫外線照射に曝露された哺乳動物での皮膚光損傷発生の速度を減少させるための組成物であって、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含み、ここで、該デオキシリボヌクレオシドが、該照射に曝露される間またはその後に該哺乳動物の皮膚上に、該供給源が、該曝露の有害な結果を低減するに十分な量で存在するように投与される、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
【請求項114】 前記供給源が遊離デオキシリボヌクレオシドである、請求項113に記載の組成物。
【請求項115】 前記供給源が、対応するデオキシリボヌクレオチドである、請求項113に記載の組成物。
【請求項116】 太陽または紫外線照射への曝露に起因する、哺乳動物での皮膚の光損傷発症の速度を減少させるための組成物であって、日焼け止め剤およびエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物であって、ここで、該エネルギースカベンジャー剤が、遊離形態にある個々のデオキシリボヌクレオシドまたは対応するリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチドまたは対応するアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、組成物。
【請求項117】 太陽または紫外線照射への曝露に起因する炎症性または過剰増殖性皮膚病変の後退を誘導するための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはデオキシリボースの供給源を含む、組成物。
【請求項118】 前記皮膚病変が、光線角化症、太陽黒子、乾癬、皮膚炎、湿疹、黒色腫、基底細胞癌腫、および扁平上皮癌腫を含む群から選択される、請求項117に記載の組成物。
【請求項119】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、デオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項117に記載の組成物。
【請求項120】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、および遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項119に記載の組成物。
【請求項121】 各デオキシリボヌクレオシドが、0.1〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項119に記載の組成物。
【請求項122】 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項119に記載の組成物。
【請求項123】 前記遊離またはアシルデオキシシチジンが、0.1〜100mg/mlの濃度で存在する、請求項122に記載の組成物。
【請求項124】 前記デオキシリボースが、0.1〜100ミリモル濃度の濃度で局所的処方物中に存在する、請求項117に記載の組成物。
【請求項125】 哺乳動物における光線角化症を処置するための組成物であって、該組成物は、特有のデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物であって、ここで、該供給源は、遊離形態にあるデオキシリボヌクレオシドおよびその対応するデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、組成物。
Claims (159)
- 哺乳動物の皮膚または粘膜でのDNA修復を改善するための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、またはオリゴデオキシリボヌクレオチドを含む、組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが局所的に投与される、請求項1に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンからなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項3に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項3に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項3に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項3に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項3に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項3に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンの混合物である、請求項3に記載の組成物。
- 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項10に記載の組成物。
- 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項10に記載の組成物。
- 変異誘発原に曝露された哺乳動物の皮膚での変異頻度を低減させるための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
- 前記変異誘発原が、紫外線または太陽光照射、化学的変異誘発原、フリーラジカル、または電離放射線からなる群より選択される、請求項13に記載の組成物。
- 前記供給源が、少なくとも1つの遊離またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項13に記載の組成物。
- 前記供給源が、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、およびポリデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、請求項13に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度でビヒクル中に存在する、請求項13に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項15に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが遊離またはアシルデオキシアデノシンである、請求項15に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが遊離またはアシルデオキシグアノシンである、請求項15に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが遊離またはアシルチミジンである、請求項15に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項15に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項15に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジン、遊離またはアシルデオキシアデノシン、遊離またはアシルデオキシグアノシン、および遊離またはアシルチミジンの混合物である、請求項15に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項24に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項24に記載の組成物。
- 変異誘発原への曝露に起因する哺乳動物での皮膚癌発症の機会を減少させるための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含み、ここで、該供給源は、該少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、該変異誘発原への曝露の間またはその後に該哺乳動物の皮膚上に、該曝露の有害な結果を減少させるに十分な量で存在するように投与される、組成物。
- 前記供給源が、変異誘発原への曝露後3日以内に投与される、請求項27に記載の組成物。
- 前記変異誘発原が、太陽、紫外線、または電離放射線からなる群より選択される、請求項28に記載の組成物。
- 前記供給源が、少なくとも1つの遊離またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項27に記載の組成物。
- 前記供給源が、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、およびポリデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、請求項27に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度でビヒクル中に存在する、請求項27に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項30に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシアデノシンである、請求項30に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシグアノシンである、請求項30に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルチミジンである、請求項30に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項30に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項30に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが遊離またはアシルデオキシシチジン、遊離またはアシルデオキシアデノシン、遊離またはアシルデオキシグアノシン、および遊離またはアシルチミジンの混合物である、請求項30に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項39に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項39に記載の組成物。
- 前記皮膚癌が、基底細胞癌腫、黒色腫、および扁平上皮癌腫を含む群より選択される、請求項27に記載の組成物。
- 哺乳動物での皮膚の光老化の速度を低減するための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドを含む、組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項43に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項43に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項43に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項43に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項43に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項43に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンの混合物である、請求項43に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項50に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項50に記載の組成物。
- 哺乳動物での光線角化症発症の機会を減少させるための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
- 前記供給源が、デオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、およびデオキシリボヌクレオシドのアシル誘導体からなる群より選択される、請求項53に記載の組成物。
- 内因性または外因性の光化学的に活性な発色団によって引き起こされる、哺乳動物の皮膚に対する光感作または光力学的感作の有害な結果を低減させる組成物であって、DNA中の核酸塩基の三重項状態エネルギー以下の、最も低い三重項状態エネルギーを有するエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物。
- 前記外因性発色団が日焼け止め剤である、請求項55に記載の組成物。
- 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(octocrylene)(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチレート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(roxadimate)(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(lisadimate)(グリセリルPABA)、PadimateO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、またはParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項56に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、DNA、オリゴデオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、アシルデオキシリボヌクレオシド、およびアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項55に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項58に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、および遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項58に記載の組成物。
- 前記混合物が、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項60に記載の組成物。
- 哺乳動物の皮膚への変異誘発原の曝露の有害な結果を低減させるための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、またはオリゴデオキシリボヌクレオチドを含む、組成物。
- 前記変異誘発原が太陽または紫外線照射である、請求項62に記載の組成物。
- 前記変異誘発原が電離放射線である、請求項62に記載の組成物。
- 前記変異誘発原がフリーラジカルである、請求項62に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが局所的に投与される、請求項62に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンからなる群より選択される、請求項62に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項67に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシアデノシンである、請求項67に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシグアノシンである、請求項67に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがチミジンである、請求項67に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項67に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項67に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンの混合物である、請求項67に記載の組成物。
- 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項74に記載の組成物。
- 前記デオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項74に記載の組成物。
- 内因的に生成された酸化窒素への皮膚の曝露の有害な結果を低減させる組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、デオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項77に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、1mlあたり1.0〜20mgの濃度で、ビヒクル中に存在する、請求項77に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項78に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシアデノシンである、請求項78に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシグアノシンである、請求項78に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルチミジンである、請求項78に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項78に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項78に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジン、遊離またはアシルデオキシアデノシン、遊離またはアシルデオキシグアノシン、および遊離またはアシルチミジンの混合物である、請求項78に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項86に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1〜5mgの各デオキシリボヌクレオシドを含むビヒクル中に存在する、請求項86に記載の組成物。
- 哺乳動物の皮膚炎症を処置する組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
- 前記皮膚炎症が、皮膚炎、乾癬、湿疹、および挫瘡からなる群より選択される、請求項89に記載の組成物。
- 前記皮膚炎症が、太陽または紫外線照射に対する曝露に起因する、請求項89に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源が、DNA、オリゴデオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、アシルデオキシリボヌクレオシド、およびアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項89に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項92に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項92に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシシチジンである、請求項89に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのリボヌクレオシドの供給源がアデノシンである、請求項89に記載の組成物。
- 前記アデノシンが0.1〜10mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項89に記載の組成物。
- 哺乳動物の粘膜炎症を処置するための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
- 前記粘膜炎症が、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、口内炎、または粘膜炎(mucositis)からなる群より選択される、請求項98に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはリボヌクレオシドの供給源が、DNA、オリゴデオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、アシルデオキシリボヌクレオシド、およびアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項98に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項100に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項100に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシシチジンである、請求項98に記載の組成物。
- 太陽または紫外線照射に対する曝露に起因して、哺乳動物での皮膚癌発症の機会を減少する組成物であって、日焼け止め剤およびエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物。
- 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチレート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(roxadimate)(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(lisadimate)(グリセリルPABA)、パジマートO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、またはParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項104に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、DNA、オリゴデオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、アシルデオキシリボヌクレオシド、およびアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項104に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、0.1〜20mg/mlを含むビヒクル中に存在する、請求項106に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、および遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項106に記載の組成物。
- (a)少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシド、および
(b)皮膚への該少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの浸透を増強する薬剤、
を含む、組成物。 - 前記皮膚がヒト皮膚である、請求項109に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドがデオキシシチジンである、請求項109に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシアデノシンである、請求項109に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源がデオキシグアノシンである、請求項109に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源がチミジンである、請求項109に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり0.1〜10mgの濃度の各デオキシリボヌクレオシドで存在する、請求項109に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、1mlあたり1.0〜5mgの濃度の各デオキシリボヌクレオシドで存在する、請求項109に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離デオキシシチジン、遊離デオキシアデノシン、遊離デオキシグアノシン、および遊離チミジンを含む混合物である、請求項109に記載の組成物。
- 各デオキシリボヌクレオシドが、0.1〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項117に記載の組成物。
- 各デオキシリボヌクレオシドが、1〜5mg/mlの濃度で存在する、請求項117に記載の組成物。
- 前記浸透を増強する薬剤が、エタノール、イソプロパノール、アゾン(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)、オレイン酸、リノール酸、プロピレングリコール、高張性グリセロール、乳酸、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、およびジエチレングリコールモノエチルエーテルからなる群より選択される、請求項109に記載の組成物。
- 前記浸透を増強する薬剤がジエチレングリコールモノエチルエーテルである、請求項120に記載の組成物。
- 前記ジエチレングリコールモノエチルエーテルが2〜20%の濃度で存在する、請求項121に記載の組成物。
- 前記ジエチレングリコールモノエチルエーテルが5〜15%の濃度で存在する、請求項121に記載の組成物。
- 前記組成物がヒドロゲルである、請求項109に記載の組成物。
- 前記ヒドロゲルのためのゲル化剤が、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボマー、Hypan、ポリアクリレート、およびグリセリンポリアクリレートからなる群より選択される、請求項124に記載の組成物。
- 前記ヒドロゲルのためのゲル化剤がカルボマーである、請求項124に記載の組成物。
- 前記カルボマーの濃度が2〜10%である、請求項126に記載の組成物。
- (a)デオキシグアノシンおよびデオキシアデノシン、ならびに
(b)ベンジルアルコール、
を含む、組成物。 - 前記ベンジルアルコールの濃度が0.1%と5%との間の濃度である、請求項128に記載の組成物。
- 前記デオキシグアノシンおよびデオキシアデノシンの濃度が0.1mg/mlと10mg/mlとの間である、請求項128に記載の組成物。
- デオキシシチジンおよびチミジンをさらに含む、請求項128に記載の組成物。
- 前記デオキシシチジンおよびチミジンの濃度が0.1mg/mlと10mg/mlとの間である、請求項131に記載の組成物。
- メチルキサンチンおよび少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドおよび少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドのアシル誘導体からなる群より選択される、請求項133に記載の組成物。
- (a)日焼け止め剤、
(b)エネルギースカベンジャー剤、
を含む、組成物。 - 前記日焼け止め剤が、アボベンゾン(t−ブチルジメトキシジベンゾイルメタン)、オキシベンゾン(ベンゾフェノン−3)、ジオキシベンゾン(ベンゾフェノン−8)、スルイソベンゾン(ベンゾフェノン−4;2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸)、オクトクリレン(2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート)、オクチルメトキシシンナメート(2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート)、オクチルサリチレート(2−エチルヘキシルサリチレート)、ホモサラート(ホモメンチルサリチレート)、トロラミンサリチレート(トリエタノールアミンサリチレート)、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸、PABA(パラ−アミノ安息香酸)、ロキサジメート(エチル4−ビスヒドロキシプロピルアミノベンゾエート)、リサジメート(グリセリルPABA)、パジマートO(オクチルジメチルPABA)、アントラニル酸メンチル、およびParsol 1789(ブチルメトキシジベンゾイルメタン)からなる群より選択される、請求項135に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源からなる群より選択される、請求項135に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、デオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項137に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、および遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項138に記載の組成物。
- 各デオキシリボヌクレオシドが、0.1〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項138に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項138に記載の組成物。
- 前記遊離またはアシルデオキシシチジンが、0.1〜100mg/mlの濃度で存在する、請求項141に記載の組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、少なくとも1つのリボヌクレオシドの供給源からなる群より選択される、請求項135に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、リボヌクレオシド、リボヌクレオチド、オリゴリボヌクレオチド、またはアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項143に記載の組成物。
- 太陽または紫外線照射に曝露された哺乳動物での皮膚光損傷発生の速度を減少させるための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含み、ここで、該デオキシリボヌクレオシドが、該照射に曝露される間またはその後に該哺乳動物の皮膚上に、該供給源が、該曝露の有害な結果を低減するに十分な量で存在するように投与される、組成物。
- 前記供給源が少なくとも1つの遊離またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項145に記載の組成物。
- 前記供給源が、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、およびポリデオキシリボヌクレオチドからなる群より選択される、請求項145に記載の組成物。
- 太陽または紫外線照射への曝露に起因する、哺乳動物での皮膚の光損傷発症の速度を減少させるための組成物であって、日焼け止め剤およびエネルギースカベンジャー剤を含む、組成物。
- 前記エネルギースカベンジャー剤が、DNA、オリゴデオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、アシルデオキシリボヌクレオシド、およびアシルリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項148に記載の組成物。
- 太陽または紫外線照射への曝露に起因する炎症性または過剰増殖性皮膚病変の後退を誘導するための組成物であって、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドまたはデオキシリボースの供給源を含む、組成物。
- 前記皮膚病変が、光線角化症、太陽黒子、乾癬、皮膚炎、湿疹、黒色腫、基底細胞癌腫、および扁平上皮癌腫を含む群から選択される、請求項150に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源が、デオキシリボヌクレオシド、デオキシリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、またはアシルデオキシリボヌクレオシドからなる群より選択される、請求項150に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシル化デオキシシチジン、遊離またはアシル化デオキシアデノシン、遊離またはアシル化デオキシグアノシン、および遊離またはアシル化チミジンを含む混合物である、請求項152に記載の組成物。
- 各デオキシリボヌクレオシドが、0.1〜10mg/mlの濃度で存在する、請求項152に記載の組成物。
- 前記少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドが、遊離またはアシルデオキシシチジンである、請求項152に記載の組成物。
- 前記遊離またはアシルデオキシシチジンが、0.1〜100mg/mlの濃度で存在する、請求項155に記載の組成物。
- 前記デオキシリボースが、0.1〜100ミリモル濃度の濃度で局所的処方物中に存在する、請求項150に記載の組成物。
- 哺乳動物における光線角化症を処置するための組成物であって、該組成物は、少なくとも1つのデオキシリボヌクレオシドの供給源を含む、組成物。
- 前記供給源が、デオキシシチジン、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、およびチミジンを含む混合物である、請求項158に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/963,831 US20020006913A1 (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Antimutagenic compositions for treatment and prevention of photodamage to skin |
US08/963,831 | 1997-11-04 | ||
PCT/US1998/023288 WO1999022741A1 (en) | 1997-11-04 | 1998-11-03 | Antimutagenic compositions for treatment and prevention of photodamage to skin |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001521901A JP2001521901A (ja) | 2001-11-13 |
JP2001521901A5 true JP2001521901A5 (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=25507775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000518673A Pending JP2001521901A (ja) | 1997-11-04 | 1998-11-03 | 皮膚の光損傷の処置および予防のための抗変異誘発組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US20020006913A1 (ja) |
EP (1) | EP1032405A4 (ja) |
JP (1) | JP2001521901A (ja) |
CN (1) | CN1285751A (ja) |
AU (1) | AU748771B2 (ja) |
CA (1) | CA2308385A1 (ja) |
IL (2) | IL135951A0 (ja) |
NZ (1) | NZ504113A (ja) |
WO (1) | WO1999022741A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7776838B1 (en) * | 1987-10-28 | 2010-08-17 | Wellstat Therapeutics Corporation | Treatment of chemotherapeutic agent and antiviral agent toxicity with acylated pyrimidine nucleosides |
CN1154484C (zh) * | 1998-03-16 | 2004-06-23 | 萨默塞特药品有限公司 | 司来吉兰或去甲基司吉兰在生产治疗创伤、烧伤、光照损害的药物中的用途 |
SE521031C2 (sv) * | 1999-05-05 | 2003-09-23 | Srinivas Uppugunduri | Nya specifika inhibitorer av akut och kronisk inflammation |
US7149193B2 (en) | 1999-12-15 | 2006-12-12 | Nortel Networks Limited | Dynamic, dual-mode wireless network architecture with a split layer 2 protocol |
KR20090089922A (ko) | 2000-10-18 | 2009-08-24 | 파마셋 인코포레이티드 | 바이러스 감염 및 비정상적인 세포 증식의 치료를 위한 변형된 뉴클레오시드 |
US20020168325A1 (en) * | 2001-01-25 | 2002-11-14 | Ethan Lerner | NOS inhibitors for treatment of wrinkles |
US20030129208A1 (en) * | 2002-01-07 | 2003-07-10 | Alberts David S. | Topical application of alpha-DFMO and anti-inflammatory drug for treatment of actinic keratoses |
US20030143165A1 (en) * | 2002-01-25 | 2003-07-31 | Allan Evans | NSAID-containing topical formulations that demonstrate chemopreventive activity |
US20030199584A1 (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-23 | Ahluwalia Gurpreet S. | Reduction of hair growth |
US7994153B2 (en) * | 2002-05-20 | 2011-08-09 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Chloasma amelioration composition and dullness amelioration composition |
US20060029555A1 (en) * | 2002-10-31 | 2006-02-09 | Bernstein Eric F | Compositions and methods for prevention of photoaging |
US7691905B2 (en) * | 2002-12-24 | 2010-04-06 | New York University | Inhibition of melanogenesis and melanoma metastasis with p-aminobenzoic acid (PABA) |
US20050100537A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-12 | Evans Gregory S. | Methods and kits for reducing cellular damage, inhibiting free radical production, and scavenging free radicals in mammals |
US8586090B2 (en) * | 2004-10-05 | 2013-11-19 | Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University | Melanin nanoshells for protection against radiation and electronic pulses |
GB0501476D0 (en) * | 2005-01-25 | 2005-03-02 | Heptagen Ltd | Treatment for mucositis |
KR100743499B1 (ko) * | 2005-11-24 | 2007-07-30 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 항염증용 조성물 |
FR2897513B1 (fr) * | 2006-02-20 | 2010-08-20 | Macanthy Lab | Composition pour complement alimentaire a administration orale, destinee a la prevention de l'acne et a la photoprotection |
KR100793236B1 (ko) | 2006-05-11 | 2008-01-10 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 대장염 치료용 약학적 조성물 |
US20080152592A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Bayer Healthcare Llc | Method of therapeutic drug monitoring |
US20100210932A1 (en) * | 2007-03-20 | 2010-08-19 | Bayer Healthcare Llc | Method of analyzing an analyte |
US20090324705A1 (en) * | 2008-02-13 | 2009-12-31 | Nina Vikhrieva | Phytonutrient compositions for topical use |
EP2626437A3 (en) | 2008-05-14 | 2013-12-11 | Dermtech International | Diagnosis of melanoma and solar lentigo by nucleic acid analysis |
ES2508591T3 (es) | 2010-06-25 | 2014-10-16 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Agente para suprimir la formación de células de la piel anormales causada por la exposición a la luz |
US20130129651A1 (en) * | 2010-08-03 | 2013-05-23 | Hayashibara Co., Ltd. | Agent for enhancing the effect of skin-whitening ingredients and uses thereof |
CN102172359A (zh) * | 2011-03-02 | 2011-09-07 | 张始状 | 腺苷与核苷组合在制备治疗肿瘤药物中的应用 |
FR2975595B1 (fr) * | 2011-05-24 | 2013-08-02 | Oreal | Utilisation de la guanosine comme agent anti-irritant. |
US8580770B2 (en) * | 2011-05-26 | 2013-11-12 | Bryan Burney | Method of treating actinic keratosis and basal cell carcinoma |
WO2013075120A1 (en) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | Regents Of The University Of Minnesota | Methods of treating cancer with herbacetin |
KR20140114419A (ko) | 2012-01-13 | 2014-09-26 | 리전츠 오브 더 유니버스티 오브 미네소타 | 피부 손상을 예방 또는 복구하는 작용제 |
US20140066837A1 (en) | 2012-07-26 | 2014-03-06 | Ronald L. Moy | Skin care compositions and methods |
GB201304041D0 (en) * | 2013-03-06 | 2013-04-17 | Water Jel Europ Llp | Treatment and prophylaxis of radiation dermatitis |
CN105189752B (zh) * | 2013-03-08 | 2021-01-26 | 耶鲁大学 | 用于减少皮肤色素沉着的组合物和方法 |
US10314770B2 (en) * | 2014-06-06 | 2019-06-11 | Mary Kay Inc. | Multi-purpose cosmetic water-in-silicone emulsion |
MX2017015566A (es) * | 2015-06-05 | 2018-08-15 | Fundacio Hospital Univ Vall Dhebron Institut De Recerca | Tratamiento de enfermedades mitocondriales. |
ITUB20155754A1 (it) * | 2015-11-20 | 2017-05-20 | Mastelli S R L | Composizione per il trattamento di malattie imfiammatorie intestinali. |
CA3090785A1 (en) | 2018-02-14 | 2019-08-22 | John Daniel Dobak Iii | Novel gene classifiers and uses thereof in non-melanoma skin cancers |
IL303153A (en) * | 2020-11-24 | 2023-07-01 | Dermtech Inc | Assessment of mutation burden in skin |
CN118175986A (zh) * | 2021-10-07 | 2024-06-11 | 雅玛山酱油株式会社 | 皮肤外用组合物及其利用、以及皮肤外用组合物原料 |
WO2024229085A2 (en) * | 2023-05-01 | 2024-11-07 | Washington State University | Mouse model with humanized telomere |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3797494A (en) | 1969-04-01 | 1974-03-19 | Alza Corp | Bandage for the administration of drug by controlled metering through microporous materials |
ZA7468B (en) * | 1973-01-16 | 1974-11-27 | J Voorhees | Compositions and treatment of proliferatave skin diseases with phosphodiesterase inhibitors |
US3937809A (en) * | 1974-05-01 | 1976-02-10 | Kolmar Laboratories, Inc. | Addition compound of a nucleotide and an amino acid and the use thereof in protection against actinic radiation |
CA1165240A (en) | 1980-07-09 | 1984-04-10 | The Procter & Gamble Company | Penetrating topical pharmaceutical compositions |
US4701321A (en) * | 1982-05-06 | 1987-10-20 | Soft Sheen Products, Inc. | Liquid detergent with sunscreen agent |
US4537776A (en) | 1983-06-21 | 1985-08-27 | The Procter & Gamble Company | Penetrating topical pharmaceutical compositions containing N-(2-hydroxyethyl) pyrrolidone |
US4557934A (en) | 1983-06-21 | 1985-12-10 | The Procter & Gamble Company | Penetrating topical pharmaceutical compositions containing 1-dodecyl-azacycloheptan-2-one |
US6020322A (en) | 1993-11-09 | 2000-02-01 | Pro-Neuron, Inc. | Acyl deoxyribonucleoside derivatives and uses thereof |
EP0712629B1 (en) * | 1987-10-28 | 2003-06-18 | Wellstat Therapeutics Corporation | Acyl deoxyribonucleoside derivatives and uses thereof |
US5246708A (en) * | 1987-10-28 | 1993-09-21 | Pro-Neuron, Inc. | Methods for promoting wound healing with deoxyribonucleosides |
US5691320A (en) | 1987-10-28 | 1997-11-25 | Pro-Neuron, Inc. | Acylated pyrimidine nucleosides for treatment of systemic inflammation and inflammatory hepatitis |
US6060459A (en) | 1987-10-28 | 2000-05-09 | Pro-Neuron, Inc. | Enhancing blood cell count with oxypurine nucleosides |
ZA892928B (en) * | 1988-04-25 | 1991-01-30 | Pro Neuron Inc | Pharmaceutical compositions containing deoxyribonucleosides for wound healing |
FR2634374B1 (fr) * | 1988-07-19 | 1993-10-15 | Laboratoires Serobiologiques | Agents photoprotecteurs, cytophotoprotecteurs cutanes ayant une activite photoprotectrice des cellules constitutives, fonctionnelles de la peau, en particulier des cellules de langerhans, a base de composes nucleiques : nucleoprotides, ribonucleotides et desoxyribonucleotides, ribonucleosides et desoxyribonucleosides, compositions cosmetiques ou dermo-pharmaceutiques contenant un tel agent ainsi que des nouveaux composes en soi |
US5091379A (en) | 1989-08-31 | 1992-02-25 | Du Pont Merck Pharmaceutical Company | Topical antinflammatory compositions with minimal systemic absorption |
FR2668366B1 (fr) * | 1990-10-30 | 1993-01-29 | Oreal | Utilisation cosmetique d'une composition ayant une activite antierythemale et composition correspondante. |
EG20380A (en) | 1991-10-16 | 1999-02-28 | Richardson Vicks Inc | Enhanced skin penetration system for improved topical delivery of drugs |
US5246748A (en) * | 1991-12-23 | 1993-09-21 | Hoechst Celanese Corp. | Thin film optical medium of a multiple amphiphilic bilayer composite |
ATE282627T1 (de) | 1992-12-08 | 2004-12-15 | Wellstat Therapeutics Corp | Pyrimidinnukleotid-vorläufer zur behandlung entzündlicher hepatitis |
US5654286A (en) * | 1993-05-12 | 1997-08-05 | Hostetler; Karl Y. | Nucleotides for topical treatment of psoriasis, and methods for using same |
WO1994026761A1 (en) | 1993-05-14 | 1994-11-24 | Pro-Neuron, Inc. | Treatment of chemotherapeutic agent and antiviral agent toxicity with acylated pyrimidine nucleosides |
US5470577A (en) * | 1993-07-07 | 1995-11-28 | Trustees Of Boston University | Stimulation of tanning by DNA fragments or single-stranded DNA |
DE4323615A1 (de) * | 1993-07-12 | 1995-01-19 | Schreiner Edelgard | Mittel gegen vorzeitiges Altern der Haut |
CN101066276A (zh) | 1994-07-01 | 2007-11-07 | 威尔斯塔特医疗公司 | 用于治疗全身性炎症和炎性肝炎的嘧啶核苷酸前体 |
US5519059A (en) | 1994-08-17 | 1996-05-21 | Sawaya; Assad S. | Antifungal formulation |
WO1996021421A1 (fr) * | 1995-01-09 | 1996-07-18 | Soc D Expl Francaise Des Rech | Milieu nutritif utilisable comme milieu de culture de cellules epidermiques et applications |
EP0815071B1 (en) | 1995-03-17 | 2001-04-11 | Ciba SC Holding AG | Liposomogenic uv absorbers |
US6596701B1 (en) * | 1995-04-25 | 2003-07-22 | Mediquest Therapeutics, Inc. | S-adenosyl methionine regulation of metabolic pathways and its use in diagnosis and therapy |
US6472378B2 (en) | 1998-08-31 | 2002-10-29 | Pro-Neuron, Inc. | Compositions and methods for treatment of mitochondrial diseases |
-
1997
- 1997-11-04 US US08/963,831 patent/US20020006913A1/en not_active Abandoned
-
1998
- 1998-11-03 US US09/185,084 patent/US6255290B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-03 NZ NZ504113A patent/NZ504113A/en unknown
- 1998-11-03 JP JP2000518673A patent/JP2001521901A/ja active Pending
- 1998-11-03 EP EP98956458A patent/EP1032405A4/en not_active Withdrawn
- 1998-11-03 AU AU12980/99A patent/AU748771B2/en not_active Ceased
- 1998-11-03 IL IL13595198A patent/IL135951A0/xx active IP Right Grant
- 1998-11-03 CN CN98812891A patent/CN1285751A/zh active Pending
- 1998-11-03 WO PCT/US1998/023288 patent/WO1999022741A1/en active IP Right Grant
- 1998-11-03 CA CA002308385A patent/CA2308385A1/en not_active Abandoned
-
1999
- 1999-09-01 US US09/387,523 patent/US6403565B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-05-03 IL IL135951A patent/IL135951A/en not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-06-04 US US09/871,967 patent/US6417170B2/en not_active Ceased
- 2001-06-04 US US09/871,973 patent/US6465440B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-09 US US10/887,555 patent/USRE39573E1/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001521901A5 (ja) | ||
USRE39573E1 (en) | Antimutagenic compositions for treatment and prevention of photodamage to skin | |
Kligman et al. | Sunscreens promote repair of ultraviolet radiation-induced dermal damage | |
US6455032B1 (en) | Composition and method for protecting skin from UV induced immunosuppression and skin damage | |
PT1414440E (pt) | Derivados de n-fenilpirrologuanidina como ligandos de receptores de melanocortina | |
ES2228146T3 (es) | Uso de derivados de acido nicotinico para tratar el daño en el dna de celulas cutaneas. | |
Maulik et al. | Oxygen free radical generation during in-utero hypoxia in the fetal guinea pig brain: the effects of maturity and of magnesium sulfate administration | |
KR19990063880A (ko) | 프테린 유도체 함유 활성산소 제거제 | |
Juzenas et al. | Protoporphyrin IX fluorescence kinetics in UV-induced tumours and normal skin of hairless mice after topical application of 5-aminolevulinic acid methyl ester | |
Thorne | Long‐term clinical experience with a topical retinoid | |
JP2002536313A (ja) | 角質層機能の増強のための硫酸コレステロール組成物 | |
US20160317831A1 (en) | Method for the treatment of acne | |
WO1991001128A1 (en) | Skin composition to repair the efffects of photoaging | |
JP3550149B2 (ja) | セレノアミノ酸の経皮適用による外因性皮膚老化の再生 | |
Langner et al. | Tanning without sunburn with aminobenzoic acid-type sunscreen | |
Manivasager et al. | A study comparing endogenous protoporphyrin IX induced by 5-ALA and ALA-methyl ester with exogenous PpIX and PpIX dimethyl ester in photodynamic diagnosis of human nasopharyngeal carcinoma xenografts | |
CN1303282A (zh) | 减少紫外线诱导的人皮肤中胶原合成抑制的方法和组合物 | |
Gerritsen | Dithranol | |
Patrick et al. | Effect of vehicles on topical delivery of 5-fluorouracil (5FU) by 1-acyl-5FU prodrugs | |
Macleod et al. | A study of chemical light screening agents | |
EP4486294A1 (fr) | Utilisation de la phénylène bis-diphényltriazine pour la préservation de la fonction barrière et du microbiote cutanés | |
AU750031C (en) | Compositions and method for protecting skin from UV induced immunosuppression and skin damage | |
Bronaugh et al. | Cutaneous Metabolism During In Vitro Percutaneous Absorption | |
US8658619B2 (en) | Methods of treating subclinical sun damage | |
Rougier et al. | Photoprotection in Moisturizers and Day Care Products |