JP2001520994A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001520994A5
JP2001520994A5 JP2000517708A JP2000517708A JP2001520994A5 JP 2001520994 A5 JP2001520994 A5 JP 2001520994A5 JP 2000517708 A JP2000517708 A JP 2000517708A JP 2000517708 A JP2000517708 A JP 2000517708A JP 2001520994 A5 JP2001520994 A5 JP 2001520994A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compound
bile
liver
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000517708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520994A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9722600.5A external-priority patent/GB9722600D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2001520994A publication Critical patent/JP2001520994A/ja
Publication of JP2001520994A5 publication Critical patent/JP2001520994A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】下記式1で表される化合物;
【式1】
(式中R1およびR2は独立して、H、OH、ハロゲン、CF3、グルコピラノシルオキシ基または任意に置換された直鎖または分岐したC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、アリールC2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6シクロアルキル基、(C2-6シクロアルキル)C1-6アルキル基、カルボン酸基、アリール基、またはNR34−ここにおいてR3およびR4は独立して、H、C1-6アルキル、アリールまたはハロゲンを表す−であるが、なおR1は、一箇所以上で置換されていてもよい;RはH、またはカルボン酸基である)または薬理学的に許容されるその誘導体を肝臓、腎臓、膵臓、膀胱または胃腸の疾患(胆汁分泌促進剤または胆管鎮痙剤としての用途を除く)の治療および予防を行うための医薬品の製造またはトランスアミナ−ゼ酵素の濃度または活性を低下させるための医薬品の製造を行うために使用する方法
【請求項2】当該化合物が、下記式2によって表される、請求項1において請求された方法
【式2】
(式中Wは、Hまたはβ−D−グルコピラノシルオキシ基であり、X、YおよびZは独立して、H、OH、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、CF3、グルコピラノシルオキシ基、またはNR34−ここにおいてR3およびR4は独立して、H,C1-6アルキル、アリールまたはハロゲンを表す−である)。
【請求項3】XおよびYがOHである、請求項2において請求された方法
【請求項4】Zがメチルである、請求項2または3において請求された方法
【請求項5】XがOHであり、YがHでありまたZがメチルである、請求項2ないし4の何れか一項において請求された方法
【請求項6】肝臓疾患が、ウイルス性肝炎、中毒性肝炎、肝硬変、ウィルソン病、ギルバ−ト症候群および原発性胆嚢硬変である、請求項1ないし5の何れか一項において請求された方法
【請求項7】請求項1ないし5のうちの何れか一項において定義された式1または2で表される化合物と蜜バチ花粉、カミツレ、クルマバソウ、ローヤルゼリーまたはハチ蜜の一種以上とを組合せてなる組成物。
【請求項8】請求項1ないし5のうちの何れか一項において定義された式1または2で表される化合物の100mgから300mgまでと蜜バチ花粉の3mgから7mgまでおよびカミツレの3mgから7mgまでとを組合せてなる、請求項7において請求された組成物。
【請求項9】当該組成物が経口投与のものである、請求項7または請求項8において請求された組成物。
【請求項10】肝臓、腎臓、膵臓、膀胱および胃腸の疾患(当該組成物が、胆汁分泌促進剤または胆管鎮痙剤として機能する胃腸疾患を除く)またはトランスアミナーゼ酵素類の活性または濃度の低下から便宜を受ける疾患を治療するかまたは予防するための、請求項7ないし9のうちの何れか一項において請求された組成物。
【請求項11】肝臓、腎臓、膵臓、膀胱および胃腸の疾患(当該組成物が、胆汁分泌促進剤または胆管鎮痙剤として機能する胃腸疾患を除く)またはトランスアミナーゼ酵素類の活性または濃度の低下から便宜を受ける疾患を治療するかまたは予防するのに使用するための、請求項7ないし9のうちの何れか一項において請求された組成物。
【請求項12】肝臓、腎臓、膵臓、膀胱および胃腸の疾患(当該組成物が、胆汁分泌促進剤または胆管鎮痙剤として機能する胃腸疾患以外)またはトランスアミナーゼ酵素類の活性または濃度の低下から便宜を受ける疾患を治療するかまたは予防するための、請求項1ないし5のうちの何れか一項において定義された、式1または2で表される化合物。
【請求項13】請求項1ないし5のうちの何れか一項において定義された、式1または2で表される化合物の有益な量を患者に投与することからなる、肝臓、腎臓、膵臓、大腸または胃腸の疾患またはトランスアミナーゼ酵素類の活性または濃度を低下させることにより利便が得られる疾患−但し、前記化合物を胆汁分泌促進剤または胆管鎮痙剤として使用する胃腸疾患の治療を除く−を治療または予防する方法。
JP2000517708A 1997-10-24 1998-10-22 消化管疾患を治療するためにクマリン誘導体を用いる用途 Pending JP2001520994A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9722600.5A GB9722600D0 (en) 1997-10-24 1997-10-24 Pharmaceutical compositon
GB9722600.5 1997-10-24
PCT/GB1998/003169 WO1999021550A1 (en) 1997-10-24 1998-10-22 Use of coumarin derivatives for the treatment of digestive tract disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520994A JP2001520994A (ja) 2001-11-06
JP2001520994A5 true JP2001520994A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=10821112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517708A Pending JP2001520994A (ja) 1997-10-24 1998-10-22 消化管疾患を治療するためにクマリン誘導体を用いる用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6407073B1 (ja)
EP (1) EP1024805B1 (ja)
JP (1) JP2001520994A (ja)
KR (1) KR20010031407A (ja)
AU (1) AU9551298A (ja)
DE (1) DE69840752D1 (ja)
GB (1) GB9722600D0 (ja)
WO (1) WO1999021550A1 (ja)
ZA (1) ZA989680B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001236982A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-20 Musc Foundation For Research Development A method of treating colon cancer by administering apigenin, luteolin, diosmetinand crysin
AU2002222589A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-18 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Oral preprations having itching-relievign or antipruritic activity
KR100768024B1 (ko) * 2001-04-10 2007-10-18 다카라 바이오 가부시키가이샤 치료제
ES2249391T3 (es) * 2001-12-04 2006-04-01 MAC PHARMA S.A.S. DI PAOLA MICHIELETTO & C. Uso de cumarina o su derivado hidroxilado para el tratamniento del edema vascular y/o linfatico medio o grave.
CN1506359A (zh) 2002-12-05 2004-06-23 �й�ҽѧ��ѧԺҩ���о��� 新的香豆素酰胺衍生物及其制法和其药物组合物与用途
US7538233B2 (en) 2003-09-05 2009-05-26 Aventis Pharmaceuticals Inc. Coumarins as iNOS inhibitors
KR100651278B1 (ko) * 2004-12-29 2006-11-29 엘지전자 주식회사 냉장고의 서랍 장착구조
AR059339A1 (es) 2006-02-09 2008-03-26 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Derivados de la cumarina para trastornos proliferativos de celulas, composicion farmaceutica y agente terapeutico que los contiene
US20100168225A1 (en) * 2007-04-18 2010-07-01 Francois Jean Small-Molecule Hepatitis C Virus (HCV) NS3/4A Serine Protease Inhibitors
EP2172198B1 (en) 2007-07-20 2014-04-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha p27 PROTEIN INDUCER
KR101133246B1 (ko) * 2010-02-24 2012-04-05 원광대학교산학협력단 신규한 코마린 유도체, 이의 제조방법 및 상기 코마린 유도체를 포함하는 형광 면역측정용 키트
FR2968552B1 (fr) * 2010-12-14 2012-12-28 Rocher Yves Biolog Vegetale Utilisation cosmetique d'un extrait de manne de frene
CN105579578A (zh) * 2013-08-12 2016-05-11 贝纳罗亚研究院·弗吉尼亚梅森 用于免疫调节的4-甲基伞形酮治疗
US11278518B2 (en) 2017-01-13 2022-03-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of treatment using 4-methylumbelliferone and derivatives thereof
CN110354119A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 中国农业大学 甘草香豆素在制备预防和/或治疗药物性肝损伤的药物中的应用
RU2733719C1 (ru) * 2019-04-23 2020-10-06 Общество С Ограниченной Ответственностью "Валента - Интеллект" Комбинация для лечения функциональных заболеваний органов желудочно-кишечного тракта
RU2752086C1 (ru) * 2020-04-27 2021-07-22 Общество С Ограниченной Ответственностью "Валента-Интеллект" Новое соединение [2-(диметиламино)-2-фенилбутил]-3,4,5-триметоксибензоата 4-метил-2н-хромен-2-он-7-илсульфат и его применение
KR20240055228A (ko) 2022-10-19 2024-04-29 서울대학교산학협력단 췌장 라이페이스 저해 기능을 가지는 스키민

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1430M (fr) 1961-07-13 1962-08-06 Lipha Nouveau médicament cholérétique de la série de la coumarine.
US4241047A (en) 1979-07-18 1980-12-23 Lipha, Lyonnaise Industrielle Pharmaceutique Novel medicinal composition for the treatment of biliary lithiasis
US5281721A (en) 1984-08-20 1994-01-25 Georgia Tech Research Corporation Heterocyclic inhibitors of serine proteases
DE3611467A1 (de) 1986-04-05 1987-10-08 Dolorgiet Gmbh & Co Kg Hochresorbierbare zubereitungsform des hymecromons und verfahren zur herstellung derselben
FR2726435B1 (fr) 1994-11-07 1997-01-24 Dukan Pierre Substitut sensoriel de l'envie de fumer facilitant la desaccoutumance au tabac

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520994A5 (ja)
AU2007345952C1 (en) Positively charged water-soluble prodrugs of 1H-imidazo[4, 5-c]quinolin-4-amines and related compounds with very high skin penetration rates
JP3987335B2 (ja) シス−1−(2−(ヒドロキシメチル)−1,3−オキサチオラン−5−イル)−5−フルオロシトシンのl−鏡像体
JP2002532392A5 (ja)
CA2405796A1 (en) Methods and compositions for modulating alpha adrenergic receptor activity
JP2003509349A5 (ja)
JP2004506740A5 (ja)
JP2008511633A5 (ja)
JP2008514732A5 (ja)
JP2002519425A5 (ja)
JP2003521471A5 (ja)
JP2002527474A5 (ja) 躁病および双極性障害の治療のための医薬
JP2003519228A5 (ja)
JP2003502367A5 (ja)
WO2001012214A3 (en) MYCOPHENOLATE MOFETIL IN ASSOCIATION WITH PEG-IFN-$g(a)
JP2007507474A5 (ja)
JP2005513014A5 (ja)
JP2004500406A5 (ja)
JP2002544227A5 (ja)
JP2002539089A5 (ja)
JP2018525447A5 (ja)
JP2003514025A5 (ja)
JP2004517808A5 (ja)
JP2000080036A (ja) 新規な治療方法
JP2002522462A5 (ja)