JP2001519969A - サファイアcmhランプのモノリシックシール - Google Patents

サファイアcmhランプのモノリシックシール

Info

Publication number
JP2001519969A
JP2001519969A JP54163799A JP54163799A JP2001519969A JP 2001519969 A JP2001519969 A JP 2001519969A JP 54163799 A JP54163799 A JP 54163799A JP 54163799 A JP54163799 A JP 54163799A JP 2001519969 A JP2001519969 A JP 2001519969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
tube
sintered
interface
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54163799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094070B2 (ja
Inventor
スコット,カーティス・エドワード
カリスゼウスキー,マリー・スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001519969A publication Critical patent/JP2001519969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094070B2 publication Critical patent/JP4094070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/361Seals between parts of vessel
    • H01J61/363End-disc seals or plug seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/40Closing vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サファイア(単結晶アルミナ)製発光管と多結晶質アルミナ製エンドキャップの間にモノリシックシールを有するセラミックメタルハライド(CMH)放電ランプの製造方法。この方法は、十分に緻密なサファイアの発光管を準備する段階と、未焼結の多結晶質アルミナ圧粉体でできたエンドキャップを準備する段階を含む。エンドキャップが予備焼結され有機結合剤が除去されるまで、焼結温度よりも低い温度でエンドキャップを加熱する。予備焼結エンドキャップを発光管の末端部に配置してそれらの間に界面を形成する。このように集成した予備焼結エンドキャップと発光管を、次いで、エンドキャップが管上で焼結して管のサファイア結晶がエンドキャップ中へと成長する焼結温度に加熱する。サファイア管が多結晶質アルミナエンドキャップ中へと成長すると、エンドキャップと発光管の間の以前の界面にモノリシックシールが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 サファイアCMHランプのモノリシックシール 発明の背景 本発明は、一般に高圧放電ランプ用発光管の封止に関するものであり、具体的 には高圧放電ランプ用サファイア製発光管の封止に関する。 セラミック‐メタルハライド(CMH)ランプのような高圧放電ランプは透明 又は半透明のセラミック発光管を利用するのが普通である。セラミック発光菅は 高い耐食性と高温性能と高い光透過性を有しているべきである。セラミック発光 管の両端はプラグやキャップのようなセラミック端部アセンブリで閉じて封止さ れる。端部アセンブリはモリブデン又はタングステンでできた放電極も支持して いる。電極は端部アセンブリを貫通して延在しており、ハーメチックシールされ ている。電極に電流が印加されると発光管内部の電極間でアーク放電が生じる。 メタルハライド発光管は多結晶質アルミナで構成することができ、慣用の石英 メタルハライド発光管材料よりも耐薬品性に優れていて実用作動温度が高い。多 結晶質アルミナが現在の商取引慣行における好ましい発光管材料である。多結晶 質アルミナ発光管は一般に多結晶質の端部プラグで封止される。 ランプ性能をさらに一段と向上させるために、発光管材料として多結晶質アル ミナの代わりにサファイア(単結晶アルミナ)を用いることが提案されている。 性能の向上は、主として、多結晶質アルミナに比べサファイアの透過性が高いこ とによる。 しかし、サファイア(単結晶アルミナ)発光管を製造するに当たって問題とな るのは発光管の端部の封止である。石英及び多結晶質発光管の慣用封止法は満足 のいくものではなかった。サファイアは結晶配向が異なると熱膨張率が異なる。 そのため、サファイア発光管の結晶配向を、その熱膨張率がプラグ又はキャップ の熱膨張率と膨張及び/又は収縮の最も大きい方向でよく調和するように正確に 配向させなければならない。サファイア管の結晶配向がこのように正確に配向さ れていないと、温度の急激な変化でサファイア発光管が割れるおそれがある。し たがって、当技術分野には端部アセンブリをサファイア発光管に接合するための 改良方法に対するニーズが存在する。 発明の概要 本発明は、セラミック‐メタルハライド放電ランプ用の管アセンブリの製造方 法を提供する。この方法には、サファイアすなわち単結晶アルミナ製の管を準備 する段階と、未焼結多結晶質アルミナ製エンドキャップを準備する段階が含まれ る。エンドキャップが予備焼結され結合剤が除去されるまでエンドキャップを加 熱する。予備焼結エンドキャップを次いで管の末端部に配置してそれらの間に界 面を生じさせる。エンドキャップが管上で焼結して管のサファイア結晶がエンド キャップ中へと成長してエンドキャップと管の界面でモノリシックシールが形成 されるまで、予備焼結エンドキャップと管を加熱する。 図面の簡単な説明 本発明の上記その他の特徴及び利点は、添付の図面と併せて以下の説明を参照 することで明らかとなろう。 図1は、本発明による焼成前の、サファイア発光管とセラミックエンドキャッ プを有するランプアセンブリの一端の側面断面図である。 図2は、図1と同様の側面断面図であるが、ただし、焼成して発光管とエンド キャップの間にモノリシックシールを形成した後のものである。 図3は、本発明の第二の実施形態による焼成前の、サファイア発光管とセラミ ックエンドキャップを有するランプアセンブリの一端の側面断面図である。 図4は、図3と同様の側面断面図であるが、ただし焼成して発光管とエンドキ ャップの間にモノリシックシールを形成した後のものである。 好ましい実施形態の詳細な説明 図1に、本発明によるセラミックメタルハライド(CMH)ランプアセンブリ 10の一端を示す。なお、ランプアセンブリ10の両端は同一又は実質上類似の ものであり、そのため本明細書中ではランプアセンブリ10の一方の端部のみを 詳細に示しかつ説明する。ランプアセンブリ10は、透明な高圧エンベロープも しくは発光管12と、発光管12の開放端を封止するエンドブッシング又はキャ ップ14と、エンドキャップ14を貫通して延在しかつキャップで支持される電 極アセンブリ16とを含んでおり、電極アセンブリ16に電流が印加されると封 止発光管12内部でアークが形成される。 透明な発光管12は十分に緻密なサファイア(単結晶アルミナ)で形成される 。発光管はどんな好適な方法で製造してもよい。サファイア発光管の好適な製造 方法については、例えば、米国特許第5427051号、同第5451553号 、同第5487353号、同第5588992号及び同第5683949号を参 照されたい。これらの米国特許の開示内容は文献の援用によってすべて本明細書 に取り込まれる。 発光管12は、環形端面17、円筒形の外面18と内面20を有する管状形で ある。壁の厚さは任意の好適な大きさものでよい。 エンドキャップ14は、未焼結すなわち「素地状態」にある好適な多結晶質セ ラミック材料、好ましくは多結晶質アルミナから形成される。エンドキャップ1 4は最も好ましくは多結晶質アルミナ粉末と共に約0.02〜約0.2重量%の MgOを含む。 エンドキャップ14は、好ましくはセラミック微粉末の混合物を所望の形状に コールドダイプレスすることによって形成されるが、その形状については以下で 詳細に説明する。ただし、別法として、エンドキャップ14は、セラミック粉末 を圧縮して圧粉体もしくはブロックとしてこのブロックを所望の形状に機械加工 することによって形成することもできるし、射出成形或いはその他好適な方法に よって形成することもできる。 各エンドキャップ14は、円盤形の主壁22と、円筒形のスカート又はフラン ジ24と、管状形の延長部26を有している。主壁22は、発光管12の端面に 面した平坦な内面28と、発光管12の端面とは反対側の平坦な外面30とを有 している。 フランジ24は、主壁22の外縁から発光管12に向かって軸方向内側に延在 している。主壁22とフランジ24は協同して発光管12の末端部を収容するた めのカップ又はソケットを形成している。フランジ24は円筒形の内面32を有 しており、内面32は以下でさらに詳しく説明する通り発光管12の外面18と 十分なモノリシックシールを形成する大きさの直径を有している。フランジ内面 32の長さは、以下でさらに詳しく説明する通りエンドキャップ14と発光管1 2の間で十分な封止領域が得られるような大きさとされる。 延長部26は主壁22の外面30から軸方向外側に延在しており、主壁22の 略中心に位置している。延長部26と主壁22は協同してエンドキャップ14を 貫通して軸方向に延びる開口又は穴34を形成している。開口34は、以下でさ らに詳しく説明する通り電極アセンブリ16とエンドキャップ14の間で十分な ハーメチックシールが形成されるような大きさ及び形状にされる。好ましくは、 開口34は円筒形である。延長部26の長さは、電極アセンブリ16を十分に支 持するとともにエンドキャップ14と電極アセンブリ16の間に十分な封止領域 が得られるような大きさとされる。 電極アセンブリ16は略真っ直ぐな支持体36と支持体36の内側端に固定さ れたコイル38とを有する標準的な構成のものである。支持体36及びコイル3 8は各々モリブデンやタングステンのような高温導電性金属から作られる。 「素地」エンドキャップ14をまず予備焼成又は予備焼結温度に加熱して有機 物又は結合剤を除去するとともに素地強度を増大させる。予備焼成温度は焼結温 度に比べてかなり低い。好ましくは、予備焼成温度は約900℃〜約1100℃ の範囲である。予備焼成は好ましくは空気中で行なわれるが、別法として有機物 を焼き去るのに好適な他の酸化性雰囲気とすることもできる。 予備焼結エンドキャップ14が冷えたら、これを発光管12の端部にかぶせて 、発光管12の端面17をエンドキャップの主壁22の内面28と係合させると ともに発光管12の外面18をエンドキャップのフランジ24の内面32と係合 させる。エンドキャップ14はかくして発光管12の開放端部を閉じる。 図2に最もはっきりと示されている通り、発光管12とエンドキャップ14の 間にモノリシックシールが生じる焼結及び/又は結晶成長温度に発光管12とエ ンドキャップ14を加熱する。好ましくは、焼結温度は約1800℃〜約190 0℃の範囲である。焼結は好ましくは水素中で実施されるが、別法として真空、 ヘリウムその他の好適な還元雰囲気中でも実施できる。モノリシックシールは以 前の界面、すなわち発光管端面17とエンドキャップ内面28の間の第一の界面 40と、エンドキャッブ内面32と発光管外面18の間の第二の界面との双方で 生じる。 エンドキャップ14は「素地」であるので、焼結温度に加熱されると収縮する。 サファイア製発光管12は完全に緻密であるので、焼結温度に加熱されても収縮 して大きさが縮むことはない。発光管12とエンドキャップ14は、好ましくは 、エンドキャップ14の収縮によって焼結後のエンドキャップ14の内径が発光 管12の外径よりも約3%〜約7%小さくなるような寸法とされる。エンドキャ ップ14の収縮によって応力が生じるが、かかる応力は著しい結晶粒成長プロセ スを助長するのでモノリシックシールの形成を進める。発光管12のサファイア (単結晶アルミナ)は多結晶質エンドキャップ14中へと成長してモノリシックシ ールを形成する。焼結温度で熱処理を続けると、エンドキャップ14の当初収縮 のため界面に生じた応力がアニーリングにより除かれる。 図2において、破線は発光管12とエンドキャップ14の間の以前の界面40 ,42を示す。ただし、もはや部材12と14の間に不連続性は存在せず、モノ リシックシールは以前の界面を越えて完全に連続していると理解される。また、 粒界を有する多結晶質領域と粒界のないサフアィア領域の間には、正確には以前 の界面とは違う位置に視認し得る境界があるものと理解すべきである。かかる境 界は米国特許第5451553号(その開示内容は文献の援用によってすべて本 明細書に取り込まれる)の図2に示されている。 エンドキャップ14には、例えばガリウムやクロムのような境界移動促進材料 をドープすることができる。かかるドーパントは、界面における細孔の除去を促 すとともに、サファイア(単結晶アルミナ)の多結晶質アルミナ中への成長を促 す。別法として、部材12と14の界面領域に上記境界促進材料を塗布すること もできる。 電極アセンブリ16は慣用シーラントとフリットでコートして、開口中に挿入 する。次にアセンブリ16を再焼成して、公知のようにシーラントを融着させて セラミックエンドキャップ14と金属電極アセンブリ16の間にハーメチックシ ールを生じさせる。 図3に、本発明の第二の実施形態によるセラミックメタルハライド(CMH) ランプアセンブリ44の一端を示すが、類似の構造には同様の参照番号を付して ある。ランプアセンブリ44は、エンドキャップ14がフランジ24(図1)で はなく環状の溝46を有していることを除き、図1について説明したランプアセ ンブリ10と同様である。 溝46は主壁22内で主壁22の内面28から軸方向外側に向かって延在して いる。溝46はその中に発光管12の末端部を収容するためのシート又はソケッ トを形成する。溝46は、環状の底面48と円筒形の外面50と円筒形の内面5 2とで構成される。外面50は発光管12の外面18と十分なモノリシックシー ルを形成するような大きさの直径を有しており、内面52は発光管12の内面2 0と十分なモノリシックシールを形成するような大きさの直径を有している。溝 46の軸方向長さすなわち深さはエンドキャップ14と発光管12の間に十分な 封止領域を与えるような大きさとされる。 第一の実施形態について説明した通りエンドキャップ14を予備焼結したら、 エンドキャップ14を発光管12の端部にかぶせて、発光管12の端面17をエ ンドキャップの溝46の底面48と係合させ、発光管12の外面18をエンドキ ャップの溝46の外面50と係合させ、発光管12の内面20をエンドキャップ の溝46の内面52と係合させる。 図4に最もはっきりと示されている通り、焼結によって発光管12とエンドキ ャップ14の間にモノリシックシールができる。モノリシックシールはすべての 界面でできるわけではない。モノリシックシールは、発光管の端面17と溝の底 面28の間の第一の界面40並びに発光管の外面18と溝の外面50の間の第二 の界面42で生じるが、発光管の内面20と溝の内面52の間では形成されない 。焼結段階での「素地」エンドキャップ14の収縮のため、溝の内面52が発光 管の内面20から離れて発光管の内面20と溝の内面52の間に環状の間隙又は 空間が生まれる。この間隙は、好ましくは、発光管12に対するエンドキャップ 14をさらに封止すべく好適なガラス相材料54で充填される。 本発明の特定の実施形態を詳しく説明してきたが、本発明の技術的範囲はそれ に限定されることはなく、添付の請求の範囲の精神及び用語に属するあらゆる変 更及び修正を包含するものと理解されたい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 高圧放電ランプ用の管アセンブリの製造方法であって、当該方法が、 サファイア製の管を準備する段階、 未焼結多結晶質アルミナ製のエンドキャップを準備する段階、 上記エンドキャップが予備焼結されて結合剤が除去されるまで上記エンドキャ ップを加熱する段階、 上記予備焼結エンドキャップを管の末端部に配置してそれらの間に界面を生じ させる段階、 エンドキャップが管上で焼結して管のサファイア結晶がエンドキャップ中へと 成長してエンドキャップと管の間の以前の界面においてモノリシックシールが形 成されるまで予備焼結エンドキャップと管を加熱する段階、 を含んでなる、方法。 2. 前記エンドキャップと管を加熱する段階が、エンドキャップの内径を管 の外径よりも小さい寸法に収縮させることを含む、請求項1記載の方法。 3. 前記エンドキャップの内径を管の外径よりも約3〜約7%小さい寸法に 収縮させる、請求項2記載の方法。 4. 前記エンドキャップを準備する段階が、円盤形の主壁及び主壁の外縁か ら軸方向に延在するフランジを形成することを含んでおり、前記予備焼結エンド キャップと管を加熱する段階が、エンドキャップのフランジの内面と管の外面の 間の界面にモノリシックシールを形成させることを含む、請求項1記載の方法。 5. 前記予備焼結エンドキャップを管の末端部に配置する段階が、管の端面 をエンドキャップの主壁の内面と係合させることを含む、請求項4記載の方法。 6. 前記予備焼結エンドキャップと管を加熱する段階が、エンドキャップの 主壁の内面と管の端面の間の界面にモノリシックシールを形成させることを含む 、請求項5記載の方法。 7. 前記エンドキャップを準備する段階が、円盤形の主壁及び主壁の側部か ら軸方向に延在する環状の溝を形成することを含む、請求項1記載の方法。 8. 前記予備焼結エンドキャップと管を加熱する段階が、エンドキャップの フランジの外面と管の外面の間の界面にモノリシックシールを形成させることを 含む、請求項7記載の方法。 9. 前記予備焼結エンドキャップを管の末端部に配置する段階が、管の端面 をエンドキャップの溝の底面と係合させることを含む、請求項8記載の方法。 10. 前記予備焼結エンドキャップ及び管を加熱する段階が、エンドキャッ プの溝の底面と管の端面の間の界面にモノリシックシールを形成することを含む 、請求項9記載の方法。 11. 前記予備焼結エンドキャップと管を加熱する段階が、エンドキャップ の溝の内面と管の内面の間の界面に環状の間隙を形成させることを含む、請求項 8記載の方法。 12. 前記間隙をガラス相材料で充填して発光管に対してエンドキャップを さらに封止することをさらに含んでなる、請求項11記載の方法。 13. 管にエンドキャップが十分に焼結した後、界面における当初の応力が 除去されるまでエンドキャップと管を加熱し続ける段階をさらに含んでなる、請 求項1記載の方法。 14. 前記エンドキャップを準備する段階が、円盤形の主壁、主壁の側部か ら軸方向に延在する管状形の延長部、及び主壁と延長部を貫通して軸方向に延び る開口を形成することを含む、請求項1記載の方法。 15. エンドキャップに境界促進材料をドープする段階をさらに含んでなる 、請求項1記載の方法。 16. 前記境界促進材料をガリウム及びクロムの群から選択する段階をさら に含んでなる、請求項15記載の方法。 17. エンドキャップ及び管の少なくとも一方をその界面において境界促進 材料でコートする段階をさらに含んでなる、請求項1記載の方法。 18. 前記境界促進材料をガリウム及びクロムの群から選択する段階をさら に含んでなる、請求項17記載の方法。 19. 請求項1記載の方法によって製造される高圧放電ランプ。 20. 請求項1記載の方法によって製造されるセラミックメタルハライド放 電ランプ。
JP54163799A 1998-02-11 1999-02-10 サファイアcmhランプのモノリシックシール Expired - Fee Related JP4094070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/022,323 1998-02-11
US09/022,323 US6126889A (en) 1998-02-11 1998-02-11 Process of preparing monolithic seal for sapphire CMH lamp
PCT/US1999/002870 WO1999041761A1 (en) 1998-02-11 1999-02-10 Monolithic seal for sapphire ceramic metal halide lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001519969A true JP2001519969A (ja) 2001-10-23
JP4094070B2 JP4094070B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=21809007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54163799A Expired - Fee Related JP4094070B2 (ja) 1998-02-11 1999-02-10 サファイアcmhランプのモノリシックシール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6126889A (ja)
EP (1) EP0978136A1 (ja)
JP (1) JP4094070B2 (ja)
CN (1) CN1149613C (ja)
WO (1) WO1999041761A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187128B2 (en) 2003-05-28 2007-03-06 Ngk Insulators, Ltd. Joined bodies, luminous containers and assemblies for high pressure discharge lamps
WO2008123626A1 (ja) 2007-04-03 2008-10-16 Ngk Insulators, Ltd. 複合発光管容器

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484585B1 (en) 1995-02-28 2002-11-26 Rosemount Inc. Pressure sensor for a pressure transmitter
US6414436B1 (en) * 1999-02-01 2002-07-02 Gem Lighting Llc Sapphire high intensity discharge projector lamp
JP4613408B2 (ja) * 1999-10-15 2011-01-19 日本碍子株式会社 高圧放電灯用発光管の製造方法
US6666739B2 (en) * 1999-12-27 2003-12-23 Ceravision Technology Limited Method for manufacturing an electrodeless lamp
US6346495B1 (en) * 1999-12-30 2002-02-12 General Electric Company Die pressing arctube bodies
US6508129B1 (en) 2000-01-06 2003-01-21 Rosemount Inc. Pressure sensor capsule with improved isolation
AU2629901A (en) 2000-01-06 2001-07-16 Rosemount Inc. Grain growth of electrical interconnection for microelectromechanical systems (mems)
US6520020B1 (en) 2000-01-06 2003-02-18 Rosemount Inc. Method and apparatus for a direct bonded isolated pressure sensor
US6561038B2 (en) 2000-01-06 2003-05-13 Rosemount Inc. Sensor with fluid isolation barrier
US6505516B1 (en) 2000-01-06 2003-01-14 Rosemount Inc. Capacitive pressure sensing with moving dielectric
US6592695B1 (en) * 2000-11-16 2003-07-15 General Electric Company Binder system for ceramic arc discharge lamp
US6731066B2 (en) * 2001-02-23 2004-05-04 Osram Sylvania Inc. Ceramic arc tube assembly
US6873108B2 (en) * 2001-09-14 2005-03-29 Osram Sylvania Inc. Monolithic seal for a sapphire metal halide lamp
JP2005527935A (ja) * 2002-01-28 2005-09-15 ジェム ライティング エルエルシー 単結晶サファイア外殻を用いた高輝度放電ランプ
US20040056600A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Lapatovich Walter P. Electric lamp with condensate reservoir and method of operation thereof
US6798139B2 (en) 2002-06-25 2004-09-28 General Electric Company Three electrode ceramic metal halide lamp
DE10242740A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe für Kraftfahrzeugscheinwerfer
US9068464B2 (en) * 2002-09-17 2015-06-30 Siemens Energy, Inc. Method of joining ceramic parts and articles so formed
DE60331467D1 (de) * 2002-11-25 2010-04-08 Philips Intellectual Property Hockdruckgasentladungslampe und verfahren zur herstellung
US7132797B2 (en) * 2002-12-18 2006-11-07 General Electric Company Hermetical end-to-end sealing techniques and lamp having uniquely sealed components
US7839089B2 (en) * 2002-12-18 2010-11-23 General Electric Company Hermetical lamp sealing techniques and lamp having uniquely sealed components
US7215081B2 (en) * 2002-12-18 2007-05-08 General Electric Company HID lamp having material free dosing tube seal
US7204738B2 (en) * 2003-06-27 2007-04-17 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method of forming a metal halide discharge tube and apparatus therefore
US7358666B2 (en) 2004-09-29 2008-04-15 General Electric Company System and method for sealing high intensity discharge lamps
US20060138962A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Wei George C Ceramic Discharge Vessel with Expanded Reaction-Bonded Aluminum Oxide Member
US7279838B2 (en) 2005-03-09 2007-10-09 General Electric Company Discharge tubes
US7211954B2 (en) 2005-03-09 2007-05-01 General Electric Company Discharge tubes
US7615929B2 (en) 2005-06-30 2009-11-10 General Electric Company Ceramic lamps and methods of making same
US7852006B2 (en) 2005-06-30 2010-12-14 General Electric Company Ceramic lamp having molybdenum-rhenium end cap and systems and methods therewith
US7432657B2 (en) * 2005-06-30 2008-10-07 General Electric Company Ceramic lamp having shielded niobium end cap and systems and methods therewith
GB2428867A (en) * 2005-08-05 2007-02-07 Gen Electric A one-piece end plug with tapered leg portion for a ceramic arc tube
US7378799B2 (en) * 2005-11-29 2008-05-27 General Electric Company High intensity discharge lamp having compliant seal
US20070138931A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 General Electric Company Backwound electrode coil for electric arc tube of ceramic metal halide lamp and method of manufacture
US20070138963A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 General Electric Company Ceramic arc chamber having shaped ends
CN101563747B (zh) * 2006-12-20 2011-04-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 金属卤化物灯和用于这种灯的陶瓷燃烧器
US7485508B2 (en) * 2007-01-26 2009-02-03 International Business Machines Corporation Two-sided semiconductor-on-insulator structures and methods of manufacturing the same
US8299709B2 (en) * 2007-02-05 2012-10-30 General Electric Company Lamp having axially and radially graded structure
US7777418B2 (en) 2008-04-08 2010-08-17 General Electric Company Ceramic metal halide lamp incorporating a metallic halide getter
JP2011238398A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Osram Melco Toshiba Lighting Kk 管球および照明装置
CN104809609B (zh) * 2015-05-26 2018-07-31 南通职业大学 智能化仓储管理系统及管理方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119783A (en) * 1978-03-08 1979-09-17 Mitsubishi Electric Corp Electrodeless discharge lamp
JPS5692190A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Toshiba Ceramics Co Ltd Oxide single crystal body and its production
JPS57121143A (en) * 1981-01-19 1982-07-28 Matsushita Electronics Corp High pressure electric-discharge lamp
JPS59163734A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Toshiba Corp 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS6193547A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Matsushita Electronics Corp 高圧ナトリウムランプ
JPS6258563A (ja) * 1985-09-03 1987-03-14 ソ−ン イ−エムアイ ピ−エルシ− 高圧ハロゲン化金属放電ランプおよびその製造方法
JPH0297470A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Kyocera Corp 多結晶セラミックスと単結晶アルミナとの接合構造
JPH0570218A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Mitsubishi Electric Corp ムライトセラミツクスの製造方法
JPH0782074A (ja) * 1993-05-21 1995-03-28 General Electric Co <Ge> 局在化エネルギー源を用いた固相変換方法
JPH07165485A (ja) * 1993-09-24 1995-06-27 General Electric Co <Ge> 多結晶質セラミック物体から単結晶物体への固相転化法
JPH07267790A (ja) * 1994-02-14 1995-10-17 General Electric Co <Ge> ドーパント添加多結晶質材料から単結晶材料への転化
JPH08501270A (ja) * 1992-09-16 1996-02-13 パテント‐トロイハント‐ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング アルミナ発光管用シール部材及びその製造方法
JPH08119749A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Tokin Corp セラミックス成形体または金属成形体の脱脂および焼結方法
JPH09106787A (ja) * 1995-08-01 1997-04-22 Osram Sylvania Inc アークチューブおよびその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1257964B (de) * 1965-03-11 1968-01-04 Patra Patent Treuhand Elektrische Lampe, insbesondere Alkalimetalldampfentladungslampe, mit einem Gefaess aus transparentem Aluminiumoxyd
US3564328A (en) * 1968-07-29 1971-02-16 Corning Glass Works Ceramic articles and method of fabrication
DE2713611A1 (de) * 1977-03-28 1978-10-05 Heimann Gmbh Verfahren zum herstellen von gasentladungslampen, insbesondere blitzroehren
DE2713702B2 (de) * 1977-03-28 1979-10-31 Heimann Gmbh, 6200 Wiesbaden Gasentladungslampe
JPS5447380A (en) * 1977-09-20 1979-04-13 Matsushita Electronics Corp High-pressure sodium vapor lamp
DE3174149D1 (en) * 1980-12-20 1986-04-24 Emi Plc Thorn Discharge lamp arc tubes
ATE35481T1 (de) * 1982-11-18 1988-07-15 Emi Plc Thorn Absperrglieder fuer entladungslampe.
US4545799A (en) * 1983-09-06 1985-10-08 Gte Laboratories Incorporated Method of making direct seal between niobium and ceramics
NL8303858A (nl) * 1983-11-10 1985-06-03 Philips Nv Hogedruk-gasontladingslamp.
US4707636A (en) * 1984-06-18 1987-11-17 General Electric Company High pressure sodium vapor lamp with PCA arc tube and end closures
GB8519582D0 (en) * 1985-08-03 1985-09-11 Emi Plc Thorn Discharge lamps
JPS62170129A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 Ngk Insulators Ltd 高圧金属蒸気放電灯用セラミツク発光管の製造法
HU200031B (en) * 1988-03-28 1990-03-28 Tungsram Reszvenytarsasag High-pressure discharge lamp
GB8816510D0 (en) * 1988-07-12 1988-08-17 Emi Plc Thorn Improvements in/relating to discharge lamp arc tubes
DK0633008T3 (da) 1993-07-06 1999-03-15 Cryonic Medical Udstyr til kryoterapi
US5451553A (en) * 1993-09-24 1995-09-19 General Electric Company Solid state thermal conversion of polycrystalline alumina to sapphire
KR100396233B1 (ko) * 1995-03-09 2003-11-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 고압방전램프
US6087195A (en) * 1998-10-15 2000-07-11 Handy & Harman Method and system for manufacturing lamp tiles

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119783A (en) * 1978-03-08 1979-09-17 Mitsubishi Electric Corp Electrodeless discharge lamp
JPS5692190A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Toshiba Ceramics Co Ltd Oxide single crystal body and its production
JPS57121143A (en) * 1981-01-19 1982-07-28 Matsushita Electronics Corp High pressure electric-discharge lamp
JPS59163734A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Toshiba Corp 金属蒸気放電灯の製造方法
JPS6193547A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Matsushita Electronics Corp 高圧ナトリウムランプ
JPS6258563A (ja) * 1985-09-03 1987-03-14 ソ−ン イ−エムアイ ピ−エルシ− 高圧ハロゲン化金属放電ランプおよびその製造方法
JPH0297470A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Kyocera Corp 多結晶セラミックスと単結晶アルミナとの接合構造
JPH0570218A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Mitsubishi Electric Corp ムライトセラミツクスの製造方法
JPH08501270A (ja) * 1992-09-16 1996-02-13 パテント‐トロイハント‐ゲゼルシヤフト フユア エレクトリツシエ グリユーランペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング アルミナ発光管用シール部材及びその製造方法
JPH0782074A (ja) * 1993-05-21 1995-03-28 General Electric Co <Ge> 局在化エネルギー源を用いた固相変換方法
JPH07165485A (ja) * 1993-09-24 1995-06-27 General Electric Co <Ge> 多結晶質セラミック物体から単結晶物体への固相転化法
JPH07267790A (ja) * 1994-02-14 1995-10-17 General Electric Co <Ge> ドーパント添加多結晶質材料から単結晶材料への転化
JPH08119749A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Tokin Corp セラミックス成形体または金属成形体の脱脂および焼結方法
JPH09106787A (ja) * 1995-08-01 1997-04-22 Osram Sylvania Inc アークチューブおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187128B2 (en) 2003-05-28 2007-03-06 Ngk Insulators, Ltd. Joined bodies, luminous containers and assemblies for high pressure discharge lamps
WO2008123626A1 (ja) 2007-04-03 2008-10-16 Ngk Insulators, Ltd. 複合発光管容器

Also Published As

Publication number Publication date
US6274982B1 (en) 2001-08-14
US6126889A (en) 2000-10-03
EP0978136A1 (en) 2000-02-09
WO1999041761A1 (en) 1999-08-19
JP4094070B2 (ja) 2008-06-04
CN1149613C (zh) 2004-05-12
CN1256787A (zh) 2000-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094070B2 (ja) サファイアcmhランプのモノリシックシール
JP4555542B2 (ja) サファイアメタルハライドランプ用モノリシックシール
KR100321607B1 (ko) 고압방전램프및그제조방법
JPH0727755B2 (ja) 放電ランプ用ア−ク・チュ−ブを製造する方法
WO1994001884A1 (en) Structure of sealing part of arc tube and method of manufacturing the same
CN1797688A (zh) 具有膨胀式反应黏合氧化铝件的陶瓷放电管
TW200839831A (en) High-pressure discharge lamp having a ceramic discharge vessel
JP2000030662A (ja) サーメットおよびセラミック製放電ランプ
JP2004047465A (ja) 3電極セラミックハロゲン化金属ランプ
JPH0719575B2 (ja) 高圧金属蒸気放電灯用発光管及びその製造方法
JP3868307B2 (ja) セラミック発光管アセンブリおよびセラミック発光管アセンブリを形成する方法
JPH08138555A (ja) 傾斜機能材料の製造方法及び傾斜機能材料を用いた電子管の封止構造
EP0220813B1 (en) Method for sealing the discharge tubes of metal halide high pressure discharge lamps
US8310157B2 (en) Lamp having metal conductor bonded to ceramic leg member
JP3580300B2 (ja) 発光管封止用閉塞体の製造方法、およびその閉塞体を用いた放電ランプ
US5208509A (en) Arc tube for high pressure metal vapor discharge lamp
EP0341749B1 (en) Improved arc tube for high pressure metal vapor discharge lamp, lamp including same, and method
US5188554A (en) Method for isolating arc lamp lead-in from frit seal
JP3411810B2 (ja) セラミック製放電ランプ
JP3409712B2 (ja) 傾斜機能材料の製造方法、ランプ用封止体およびその製造方法、並びにランプ
JPS6316529A (ja) セラミツク放電灯の製造方法
JP2003178678A (ja) 傾斜機能材料の製造方法
JPH11176333A (ja) 孔を有する傾斜機能材料の製造方法、傾斜機能材料/金属複合体の製造方法および傾斜機能材料製管球用電気導入体の製造方法
JPS61126736A (ja) 放電灯用発光管の製造方法
JP2003263971A (ja) 管 球

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20030529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees