JP2001518356A - 使い捨て吸収性物品用閉鎖装置 - Google Patents

使い捨て吸収性物品用閉鎖装置

Info

Publication number
JP2001518356A
JP2001518356A JP2000514595A JP2000514595A JP2001518356A JP 2001518356 A JP2001518356 A JP 2001518356A JP 2000514595 A JP2000514595 A JP 2000514595A JP 2000514595 A JP2000514595 A JP 2000514595A JP 2001518356 A JP2001518356 A JP 2001518356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
closure device
web
absorbent article
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000514595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518356A5 (ja
JP4460154B2 (ja
Inventor
エル. メルバイ,ウィリアム
セス,ジャイシュリー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001518356A publication Critical patent/JP2001518356A/ja
Publication of JP2001518356A5 publication Critical patent/JP2001518356A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460154B2 publication Critical patent/JP4460154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • A61F13/581Tab fastener elements combining adhesive and mechanical fastening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5622Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means, ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/627Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop characterised by the loop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1343Cutting indefinite length web after assembly with discrete article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2708Combined with diverse fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2783Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having filaments constructed from coated, laminated, or composite material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/33Buckles, buttons, clasps, etc. having adhesive fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 閉鎖装置および使い捨て物品用閉鎖装置の製造方法である。実質的連続閉鎖装置ウェブが提供される。ウェブの一方の面は、ウェブの末端部分において第1固着領域を備える。第1固着領域と係合可能な第2固着領域は、末端部分に隣接する領域においてウェブの第2面に提供される。閉鎖装置タブ要素はウェブから切断され、使い捨て物品を製造するのに使用され、長手方向に間隔を置いて第2ウェブに取着される。次いでこの第2ウェブは横切断線において切断され、閉鎖装置タブ要素を2つの機能的要素に分ける。第1機能的要素は固着タブ部分を有し、第2機能的要素は取付部分を有する。一方の閉鎖装置タブ要素の取付部分は、隣接する閉鎖装置タブ要素の固着タブ部分と相互作用し、第2ウェブを使用して作られた吸収性物品の機能的閉鎖装置を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景および分野 本発明は、使い捨て吸収性物品用の閉鎖装置に関し、特に、使い捨て吸収性物
品のウェストバンド部分に取着可能な多機能閉鎖装置に関する。
【0002】 使い捨て吸収性物品の分野において、典型的に使い捨ておむつおよび成人用失
禁物品の分野において、通常、感圧接着剤固着タブまたは機械的固着タブを使用
して形成される閉鎖装置が設けられる。これらのタブは、通常使い捨て吸収性物
品に、隅部分で、たとえばおむつ等の物品の少なくとも1つの端で取着される。
典型的な固着タブは、吸収性物品に恒久的に結合される1つの端と、閉鎖を遂げ
るためにユーザが物品の対向する端に着脱自在に取着するのに利用可能な第2自
由端とを有する。吸収性物品の対向する端には一般に、噛み合い取付面が設けら
れる。感圧接着剤固着タブの場合、噛み合い取付面は、一般に、使い捨て吸収性
物品の外側液体不透過層の内部面または外部面に加えられる補強フィルムである
かまたは他の材料である。機械的固着タブの場合、噛み合い取付面は、使い捨て
吸収性物品の液体不透過外側カバー層の外部面に位置しなければならないループ
固着材料である。いずれの場合でも、噛み合い取付面は一般に、別個の不連続の
要素を吸収性物品に加えることによって設けられる。これは、感圧接着剤要素で
あってもよく、または、ホットメルト接着剤または熱溶接等の他の手段によって
結合された、接着剤の塗布されていない要素であってもよい。極端な場合には、
使い捨て吸収性物品の外面全体に、固着タブの第2自由端用の適切な噛み合い取
付面を設けることができるが、これは過度に費用がかかる。固着タブ自体も、別
個の不連続の要素として、使い捨て吸収性物品の隅に、通常は後端領域に加えら
れる。一般に、固着タブのこの恒久的取着は、固着タブの一方の端に加えられた
感圧接着剤によって行われ、固着タブの他方の第2端には、吸収性物品の剥離可
能な取着および閉鎖のために適切な感圧接着剤または機械的固着要素が設けられ
る。固着タブは、おむつの製造中に、剥離テープ等の、他の適切な材料でラミネ
ートすることができるロールから切断された別個の片として加えられることがで
きる。あるいは、固着タブには、これも連続ロールから切断される予めラミネー
トされた形態の他の適切な構成要素が設けられてもよい。これらの閉鎖装置は高
度に効果的であるが、特に、おむつラインにラミネートされるとき、および/ま
たは、弾性等の追加機能性が固着タブ内に組み込まれるときに、複雑になりうる
【0003】 適切なベルト手段には取付要素がベルトの両端に設けられて、使い捨て吸収性
物品に使用するための閉鎖装置を提供することも特許文献に提案されている。ベ
ルトは、別個のタブファスナーに関する問題のいくつかに対処することができる
が、おむつ吸収性パッド等に固定的にまたは剥離可能に取着されることができる
単一のラミネート等の使用を必要とするだけのものもあるからである。しかし、
2つの相互接続ベルトを使用することも提案されている。米国特許第3,847
,702号および第3,561,446号において、非延伸性ベルト材料が使い
捨ておむつの前端と後端との両方に設けられる。各ベルトはおむつの完全幅を横
切って延び、両方のベルトには、最終端に感圧接着剤領域が設けられ、この接着
剤は使用されるまで剥離テープで覆われている。おむつが閉じられるときに、一
方のベルトが第2ベルトの一部におむつの反対側の端で取着され、第2ベルトの
最終端の接着剤は一般に、おむつに第1ベルトが設けられたものとは反対側のお
むつ面に取着される。これらのベルトは、使用中におむつのウェストバンド領域
の非弾性変形を防ぐ。しかし、この2つのベルト装置は、製造が複雑であること
に関してはタブファスナーの使用と同様である。
【0004】 フランス特許第2,585,558号、第2,725,879号、国際特許出
願公開第94/26224号には、1つの非延伸性ベルトのみを使用することが
教示され、この単一ベルトは、恒久的にまたは再固着可能な機械的固着要素によ
って、おむつの前部または後部に取着することができる。おむつがベルトに再固
着可能に取着されるときに、ベルトは繰り返し再使用されることができる。これ
らの特許書類において、ベルトは通常、着用者のまわりに巻き、少なくともおむ
つの一方の端でベルトに剥離可能に取着され、おむつの対向する端でベルトに剥
離可能かまたは恒久的に取着されるおむつで、着用者自身を固定する。類似アプ
ローチが米国特許第4,964,860号および国際特許出願第91/0872
5号に提案され、機械的固着要素を備えた再使用可能なベルトが使用され、使い
捨ておむつには噛み合い機械的固着要素が設けられる。これらのベルトは、おむ
つに組み込むことは比較的容易であるが、エンドユーザがファスナータブ閉鎖装
置を使用することの容易性には欠けている。
【0005】 欧州特許出願第528282号において、恒久的一体化ウェストバンドがおむ
つに設けられ、このウェストバンドは伸びることができる。ウェストバンドは、
おむつの一方の端にあり、着用者のウェストのまわりを巻き、ウェスト自体に取
着してベルトを形成する。ウェストバンドとおむつの前部部分との両方に、適切
な相互係合可能な取付要素44、50が設けられ、これらは多様な取付手段のい
ずれであってもよく、たとえば、感圧接着剤、凝集接着剤および機械的ファスナ
ーが挙げられる。おむつの前部部分は、ウェストバンド部分に取着する。この特
許は、単一ベルト装置の利益のいくつかをタブ固着閉鎖装置の利益と組み合わせ
ようと試みる。
【0006】 米国特許第5,593,401号において、橋絡型要素が別個の要素としてお
むつの一方の端領域に設けられ、これに対して、両側に2つの従来の固着タブが
取着されてもよい。橋絡ストリップは、固定された側部と取着されていない側部
とを有し、通常、弾性がもたせられるとして説明されている。この橋絡ストリッ
プは、開示された従来のおむつ構造に一体にされるために、別個の取着ステップ
と関連装置とを必要とする。これは、上記の2つのベルト装置と同様であるが、
構造および製造の点ではより複雑である。
【0007】 固着タブに取着しており、次いで、おむつの前部パネル部分に剥離可能に取着
する弾性をもたせられたウェスト要素が、米国特許第4,998,929号およ
び国際特許出願公開第WO96/32083号および国際特許出願公開第WO9
5/22951号に開示されている。着用者のウェスト全体を巻き、最終端に相
互係合機械的固着要素が設けられた弾性型ベルト要素が、米国特許第5,607
,416号に開示されている。上記のすべての特許書類において、別個の識別的
な弾性要素があり、最終端は通常、感圧接着剤または機械的固着要素等の取付要
素を含み、これは、米国特許第5,607,416号による弾性ベルトに、また
は、おむつまたは類似の使い捨て吸収性物品の他方の端部分上の適切な取付機構
に、取着する。
【0008】 それぞれ、おむつの一方の端または着用者のウェスト全体を巻く2つまたは1
つのベルト閉鎖装置の使用は、数多くの観点から望ましい。ベルトは、しっかり
と閉鎖装置に一体にされる弾性または非延伸性等の他の機能を提供するように、
閉鎖装置で使用されることが可能である。しかし、これらのベルトおよび閉鎖要
素を提供するために提案された手段は一般に、製造業者のラインで数多くの別個
の取着ステップを必要とする。
【0009】 本発明は、非延伸性ベルト要素、延伸性ベルトまたはバンド、弾性ゴム等の追
加の所望の機能性を提供することができる単一の取着ステップによって効果的な
閉鎖装置を提供することが可能なことによって、複数構成要素の閉鎖装置の製造
複雑性に対処することに関する。本発明は、おむつ閉鎖装置を提供する方法にも
関し、任意に、単一の閉鎖装置ラミネートを使用することによるおむつラインの
ベルト装置にも関する。
【0010】 発明の開示 本発明は、閉鎖装置と、使い捨て吸収性物品用の閉鎖装置を形成する方法とを
含む。本方法は、使い捨て吸収性物品の一部を形成することができる少なくとも
1つの実質的に連続するウェブを提供するステップを含む。ウェブは、2つの側
縁を規定する第1幅寸法と、不定長さ寸法とを有する。閉鎖装置ウェブは、第1
面と第2面とを有する少なくとも1つの裏地を具備するようにも設けられる。閉
鎖装置ウェブは、一般に第1幅寸法より大きい第2幅寸法と、不定長さとを有す
る。閉鎖装置ウェブの第1面には、閉鎖装置ウェブの少なくとも1つの最終端部
分に少なくとも1つの第1固着領域が設けられる。少なくとも1つの第2固着領
域が、第1固着領域が設けられた最終端部分に隣接する少なくとも第2部分で閉
鎖装置ウェブの第2面に設けられる。閉鎖装置タブ要素が、閉鎖装置ウェブから
切断され、このタブ要素は確定長さ寸法を有する。閉鎖装置のタブ要素は、最終
端部分にこの少なくとも1つの固着領域を具備する少なくとも1つの固着タブ部
分と、第2固着領域を有する第2部分を具備する取付部分と、を有する。
【0011】 閉鎖装置タブ要素は、次いで、連続して不定長さ寸法に沿って規則的に間隔を
おいたインターバルで少なくとも1つの実質的に連続するウェブに取着される。
この少なくとも1つの連続ウェブは、次いで、不定長さ寸法を横切る切断線に沿
って切断され、不連続の使い捨て吸収性物品を形成する。横切断線は、タブ要素
の確定長さ寸法に沿って閉鎖装置タブ要素を二等分するものであり、そのため、
固着タブ部分は横切断線の第1の側にあり、取付部分は切断線の第2対向する側
にある。これは、固着タブ部分を1つの吸収性物品の第1端に提供し、取付部分
を隣接する吸収性物品の第2端に提供する。
【0012】 本発明の閉鎖装置は、2つの側縁と2つの端縁とを規定する第1幅寸法を有す
る使い捨て吸収性物品に使用される。閉鎖装置は、裏地を有する少なくとも1つ
の固着タブを具備する。固着タブ裏地の第1面には、少なくとも第1端に少なく
とも1つの第1固着領域が設けられる。少なくとも1つの第2固着領域が、裏地
を有する取付部分の第1面に設けられる。取付部分は、頂縁と底縁とを有する。
取付部分の頂縁の少なくとも不連続の部分が、使い捨て吸収性物品の第1端縁の
一部と、側方向に同一の広がりを有することが好ましい。少なくとも1つの固着
タブの底縁の対応する且つ同一の広がりを有する不連続の部分も、使い捨て吸収
性物品の第2端縁と、側方向に同一の広がりを有することが好ましい。取付部分
の頂縁の少なくとも一部が、少なくとも1つの固着タブの底縁と側方向に同一の
広がりを有し、両方とも、使い捨て吸収性物品の端縁の一部を形成するか、また
はこれに隣接することが好ましい。少なくとも1つの固着タブと取付部分とのそ
れぞれの裏地は同一であり、少なくとも、少なくとも1つの固着タブと取付部分
との2つの不連続の同一の広がりを有する縁部分に隣接する領域にある。
【0013】 好適な実施態様の説明 本発明は、使い捨て吸収性物品用の完全に機能的な閉鎖装置を提供することに
関し、一体的な閉鎖装置タブ要素の取着によって、使い捨て吸収性物品を形成す
る方法と一体化する。タブ要素は、連続する閉鎖装置ウェブ製品から切断され、
次いで、連続するまたは実質的に連続する吸収性物品ウェブへ取着され、それか
ら不連続の使い捨て吸収性物品が最終的に切断される。これらの閉鎖装置タブ要
素は、使い捨て吸収性物品用の固着タブと適切な噛み合い取付面との両方を提供
する。しかし、単一の閉鎖装置タブ要素の固着タブおよび噛み合い取付面は、吸
収性物品が吸収性物品ウェブから切断されるときに異なる吸収性物品で終了する
【0014】 閉鎖装置ウェブ製品の第1実施態様が図1に断面図で示され、これは、感圧接
着剤層(9)が設けられた第1面を有する裏地層(2)のラミネートを具備する
。感圧接着剤層(9)は、閉鎖装置タブ要素を使い捨て吸収性物品ウェブへ最終
的に取着するために使用される。第1固着領域が最終端部分で裏地(2)に取着
される。図1の実施態様において、第1固着領域は、フック裏地(6)から突出
するフック機械的固着要素(7)から形成されたフック機械的固着材料(4)に
よって提供される。しかし、固着領域は、たとえば、図1に示されるような接着
剤を使用することによって別個の要素として取着されるのではなく、むしろ直接
裏地(2)に形成されることが可能である。図1における裏地(2)の第2面に
は、噛み合いループ機械的固着材料(8)を具備する第2固着領域が設けられ、
これは、フック機械的ファスナー材料(4)に係合する。これらの2つの噛み合
い固着材料は、本発明にしたがって、おむつウェブ等に加えられるときに、一緒
に一体的閉鎖装置を形成する。
【0015】 閉鎖装置タブ要素(14)が、図2に示されるように、切断線(15)に沿っ
て連続する閉鎖装置ウェブ(1)から切断される。閉鎖装置ウェブ(1)および
それから切断される閉鎖装置タブ要素(14)は、最終端部分(32)と第2部
分(33)とに分割される幅寸法(31)を有する。最終端部分(32)は、図
2に示されるように、閉鎖装置ウェブの側縁にあってもよいが、図8、11に示
されるように、閉鎖装置ウェブの中間領域に設けられてもよい。閉鎖装置ウェブ
(1)は、通常、不定長さ方向(L)を有するが、ウェブ(1)から切断される
閉鎖装置タブ要素(14)は、通常、確定長さ寸法(16)を有し、これは、閉
鎖装置タブ要素(14)の幅(31)の大半にわたって一定であることが好まし
く、少なくとも第2部分(33)全体にわたって一定であることが好ましい。
【0016】 閉鎖装置タブ要素(14)がその幅にわたって長さ(16)が変動するならば
、隣接する閉鎖装置タブ要素の頂部および底部を規定するために、2本の別個の
切断線を設けなければならない。これは、2本の別個の切断線の間に、材料のむ
だまたは耳を必要とする。単一のタブ要素切断線が2つの隣接するタブ要素(1
4)の頂部および底部の両方を規定するならば、むだはないが、タブ要素の長さ
(16)は、単一のタブ要素切断線によって規定される共有境界線に沿ってタブ
要素の幅にわたって一定である(タブ要素切断線が長さ方向に平行であり、その
場合、幅が切断線の長さを含むという特別の場合を除く)。しかし、必然的に、
タブ要素切断線は直線ではなく、連続ウェブの長さ方向に変動し、そのため、最
終端部分(32)は長さ寸法で第2部分(33)からずれる。平均のずれは、最
終端部分の最大長さの少なくとも10パーセントであり、少なくとも50パーセ
ントであることが好ましい。
【0017】 最終端部分(32)に、通常、第1固着領域が設けられ、これは、図2の場合
には、フック機械的固着材料(4)であり、これは、第2部分(33)の取付部
分の噛み合い第2ループ機械的固着材料(8)に係合する。図2において、取付
部分を形成する第2固着領域は、ループ材料(8)である。
【0018】 閉鎖装置タブ要素(14)は、閉鎖装置ウェブ(1)から切断されるときに、
上記第1幅を有する位置で吸収性物品を形成するのに使用される連続するまたは
実質的に連続するウェブに取着される一体的構造物を提供する。図16に見られ
るように、おむつの外側バックシートウェブは連続ウェブから形成することがで
きる。図16に示されるように、連続ウェブは、組み立てられているかまたはこ
れから組み立てられるかのいずれかであり、他の構成要素が連続する使い捨て吸
収性物品ウェブを形成する。この使い捨て吸収性物品ウェブから不連続の使い捨
て吸収性物品が切断される。たとえば、これらの他の構成要素は、バックシート
ウェブに加えて、吸収性バット材料と、流体透過性頂部シートと、流体輸送層ま
たは類似の連続するまたは実質的に連続するウェブ要素を含むことができ、これ
らは、従来、使い捨て吸収性物品の製造に一体化される。また、他の不連続の要
素、たとえば、さらなるタブ要素、脚またはウェスト弾性ゴム等の弾性ゴム、液
体遮断層、補強要素等を、連続ウェブに取着することができる。
【0019】 図16に示されるように、連続ウェブはバックシートウェブであるが、他の連
続ウェブを閉鎖装置タブ要素の取着のために使用することができ、たとえば、不
織カバーシート、液体透過要素等である。また、閉鎖装置タブ要素が取着される
連続するまたは実質的に連続するウェブは、非平面であってもよく、または他の
ウェブにラミネートされてもよく、または複数の不連続の構成要素の積層によっ
て作られた複合材料であってもよい。少なくとも、閉鎖装置タブ要素が取着され
る領域に、通常は順次配置され連続して支持されるウェブ要素を作る不連続の短
い領域を有する実質的に連続するウェブも使用することができる。しかし、この
実施態様において、閉鎖装置タブ要素が不連続の連続して支持されたウェブ要素
に取着されるときに、ウェブ要素および取着された閉鎖装置タブ要素が、少なく
とも、閉鎖装置タブ要素が取着されるところと不連続の吸収性物品が切断される
ところおよび/または閉鎖装置タブ要素が二等分されるところとの間の領域で、
連続ウェブを形成する。
【0020】 図2において、符号(10)は、少なくとも1つの吸収性物品の連続ウェブ(
41)の側縁を示し、これに対して、閉鎖装置タブ要素(14)が、図16に示
されるように、少なくとも1つの吸収性物品の連続ウェブ(41)の長さ方向に
沿って不連続の長手方向に変位した位置に取着される。連続ウェブ(41)は、
次いで、横切断線に沿って不連続の吸収性物品に切断され、この横切断線は、た
とえば、図2、16に示されるように、通常、閉鎖装置タブ要素(14)を二等
分するかまたは切断する。しかし、たとえば、連続ウェブの一部として閉鎖装置
タブ要素を二等分し、これらの不連続の要素をさらなるウェブに取着し、これか
ら不連続の吸収性物品が最終的に形成されることによって、不連続の吸収性物品
を切断する前に閉鎖装置タブ要素を二等分することは可能である。不連続の吸収
性物品が切断されるときに、最終端部分(32)および橋絡要素またはバンド(
95または12)を形成する第2部分(33)の一部は、第1使い捨て吸収性物
品(90)に取着されたままであり、第2部分(33)の大半は、隣接する使い
捨て吸収性物品(91)上にあり、取付部分(93または13)を形成する。
【0021】 最終端部分(32)は、使い捨て吸収性物品の側縁(10)を越えて外側に突
出する第1端(17)と、使い捨て吸収性物品ウェブ(41)に恒久的に取着さ
れたままである第2端(18)とを有する。第1端(17)の少なくとも一部は
、図2のフック材料(4)のような第1固着領域を含む。第2部分(33)の取
付部分(93または13)の噛み合いループ材料(8)は、連続ウェブ(41)
に取着されるときに、隣接する吸収性物品(91)に噛み合い機械的固着表面を
形成し、これは、次のダウンウェブ閉鎖装置タブ要素の最終端部分(32)とと
もに、使い捨て吸収性物品(90)に一体的閉鎖装置を形成する。
【0022】 一般に、取付部分(93)は、使い捨て吸収性物品等の前部領域(96)に取
着される。第1固着領域を含む最終端部分(32)は、使い捨て吸収性物品等の
後部部分(97)に取着される。しかし、前部部分および後部部分は、どのよう
に物品が取着されるかによって決定され、これはユーザによって決定されること
ができる。そのようであるため、吸収性物品がほぼ対称的であり、ユーザがそう
することを選択するのであれば、前部部分は後部部分として使用することもでき
る。
【0023】 最終端部分(32)は、一般に横切断線(11)の第1の側のみに設けられ、
使い捨て吸収性物品に固着タブ部分(99)を形成する。これらの固着タブ部分
は、図2、16に示されるように、第2部分(33)の一部によって相互接続さ
れるかまたはこれを含むことができる。第2部分(33)のこれらの部分が2つ
の固着タブ部分を相互接続するときに、使い捨て吸収性物品(91)の前または
後ろの周辺縁のまわりの橋絡部分またはバンド(12または95)として作用す
る。したがって、固着タブ部分(99)が取付部分(13または93)に取着さ
れるときに、連続バンドが、前部部分(96)および後部部分(97)によって
形成される使い捨て吸収性物品の周辺縁のまわりに形成される。この橋絡部分ま
たはバンド(12または95)は、裏地層(2)を形成する材料によって、全体
的にまたは部分的に、非延伸性、延伸性および/または弾性である。
【0024】 適切な裏地(2)が選択されるならば、橋絡要素またはバンド(12または9
5)は、非延伸性等の機能性を提供することができる。おむつ等の衣料は着用さ
れるときに恒久的に伸びる可能性があるため、非延伸性が望ましい。この伸びの
ため、結果として適合がゆるくなり、漏れる可能性があるか、またはおむつが落
ちることさえある。連続する非延伸性バンドがおむつのまわりに設けられるなら
ば、この伸びは最小限になるかまたは排除される。橋絡要素(12または95)
の弾性も、着用者のウェストのまわりにしっかり係合することによって伸びに対
処することができ、弾性回復力を提供する。この場合、裏地(2)のすべてまた
は一部が弾性にされ、閉鎖装置タブ要素(14)は、従来の方法で、ウェスト弾
性ゴムまたは類似弾性ゴム構成要素のために加えられる。
【0025】 図16は、図1、2に示されるたような閉鎖装置タブ要素(14)が取着され
る、使い捨て吸収性物品ウェブ(41)の、連続ウェブを概略的に示す。最終端
部分(32)は、第2部分(33)の取付部分(93または13)から横切断線
(11)によって切断されるときに、ウェブ(41)から切断された、使い捨て
吸収性物品(91)の最終側縁(10)で、橋絡要素(95)によって接続され
る2つの固着タブ部分(99)を形成する。第2部分(33)の取付部分(13
または93)が噛み合い取付面の第2固着領域を形成し、これに対して固着タブ
部分(99)の第1固着領域が取着する。横切断線(11)は、固着タブ部分(
99)および橋絡要素(12または95)が横切断線(11)の一方の側にあり
、取付部分(13または93)が横切断線の第2対向する側にあるように、閉鎖
装置タブ要素(14)をその確定長さ寸法(16)に沿って二等分する。一体的
閉鎖装置が、第1閉鎖装置タブ要素(14)の横切断線の第1の側にあるそれぞ
れの固着タブ部分(99)を、隣接する第2閉鎖装置タブ要素(14)の第2対
向する側から切断された隣接する取付部分(93)に組み合わせることによって
、単一の使い捨て吸収性物品(91)に形成される。
【0026】 一般に、固着タブ部分の最大長は、物品の寸法に基づいて、長さ2〜10cm
、好ましくは2〜5cmであり、幅2〜20cm、好ましくは5〜15cmであ
る。しかし、第1固着領域は、平均で長さ0.5〜5cm、好ましくは1〜4c
mであってもよく、または、0.25〜25cm、好ましくは1〜10cm
の断面積を与えるように配置されてもよい。物品に恒久的に取着される固着タブ
部分の一部は、最終端部分(32)の第2端を含み、第2部分(33)を含むこ
ともある。概して、おむつに恒久的に取着される固着タブ部分(99)の第2端
の最少幅は、1〜5cm、好ましくは2〜4cmである。
【0027】 取付部分(13または93)の全体的長さは、好ましくは第1固着領域の少な
くとも40〜95パーセントであり、好ましくは60〜90パーセントである。
橋絡要素の長さは、その幅にわたって変動することがあり、取付部分の長さも同
様である。取付部分の平均長さは、5〜100cmであり、好ましくは10〜5
0cmである。概して、閉鎖装置タブ要素の最大長さ(16)は、必要に応じて
変動することができ、10〜200cmであり、好ましくは20〜100cmで
ある。橋絡部材の長さは、ゼロでもあってもよく、またはゼロに近くてもよく、
その場合、連続ベルト要素としての機能性は提供しない。しかし、橋絡要素が弾
性ゴムバンドまたは非延伸性バンド等として機能するのであれば、通常、最少長
さは少なくとも0.5cmであり、通常は少なくとも長さ1cm〜5cmである
。橋絡要素の平均長さは、取付部分の平均長さの40パーセント未満である。橋
絡要素と取付部分とが、結合されるのであれば、通常、矩形形状を形成し、その
とき、タブ要素は、第2部分の単一の切断線によって分離される。そのようであ
るため、橋絡要素と取付部分とは、通常、互いの負の逆鏡像である。
【0028】 図3は、ループ固着領域を形成するために、米国特許第5,256,231号
に実質的に記載された方法を使用して、フックおよびループ固着領域を有する図
1および2の閉鎖装置ウェブを形成するための方法を例示する。この方法によっ
て、ループ材料(8)を形成するのに使用される、不織ウェブであってもよい、
繊維のシート(3)が、従来の手段によって、たとえば、供給ロールからまたは
直接、ウェブ形成プロセスから、噛み合い歯が設けられた一対の相互に平行な噛
み合いローラー(25、26)の間に供給される。これらの歯は、歯車の歯のよ
うに噛み合い、一方のロールのリッジが他方のロールの谷に嵌合し、逆もまた同
様である。図3に示されるように、これらの噛み合い歯は、ローラー(25、2
6)の長さ方向に沿って容易に整合配置されるが、これらの歯は、数多くの他の
規則的な噛み合いパターンにも配置されることができ、たとえば、ローラー(2
5、26)の直径に沿って歯を円周方向に延ばすか、または、たとえば菱形、六
角形、方形、円形または他のいずれの規則的なまたは不規則なパターン等の噛み
合い形状パターンであり、そこで一方のロール上のパターンのピーク部分が隣接
するロールのパターンの谷部分に噛み合うことを含む。ロール(25、26)に
よって形成されたニップ(24)から出るときに、繊維のシートは、たとえば、
ウェブ張力、真空を加え、ロール(26)を他と異なって加熱し、且つ/または
ロール(26)の表面を粗くすることによって、ロール(26)の周囲に沿って
保持される。この点で、繊維のシート(3)は、その変形されたまたは波状の状
態に維持され、フィルム等の寸法的に安定したウェブ材料または寸法的に安定し
た織られたまたは不織ファブリックで接合することによって、寸法安定性が与え
られる。あるいは、ウェブ材料が閉鎖装置ウェブ裏地(2)を形成することがで
きる弾性または延伸性ウェブ材料に接合されることによって、波状の繊維のシー
トを弾性的にまたは延伸的にすることができる。
【0029】 図3に示されるように、ロール(26)の表面に保持された波状のループ材料
(8)は、ダイ開口(22)が設けられたダイで形成される溶融押出フィルム材
料(23)に直接接合される。依然として溶融状態または半溶融状態にある押出
フィルム材料(23)は、十分に柔らかく、ロール(26)上の波状になった繊
維のシート(3)が、押出機内に包埋されることができる。これは、固定結合を
提供し、フィルム裏地(23)および設けられたいずれのさらなる層(図示せず
)の特性に基づいて、寸法安定性および他の特性も提供する。裏地ロール(27
)は、ロール(26)とニップを形成し、このロール(27)は一般に、冷却さ
れた平滑ロールである。ニップ圧は、少なくとも波状の繊維のシート(8)と押
出機(23)とによって形成されたラミネートされたウェブ材料の幅にわたって
実質的に一定であることが好ましい。追加冷却ローラーが設けられてもよく、ま
たは、所望により、ラミネートがローラー(27)のまわりにさらに巻かれて、
さらなる冷却を提供してもよい。ラミネート裏地(2)は次いで、接着剤コータ
ー(29)を使用して接着剤(9)をさらに塗布され、これは感圧接着剤であっ
てもよい。接着剤(9)を使用して、機械的固着材料(4)を裏地(2)に接着
剤で結合することができる。機械的固着材料(4)は、予め接着剤が塗布されて
、ラミネートウェブ裏地(2)で接合されてもよく、または、音波結合、ポイン
ト結合、縫合等を含む他の機構によって取着されてもよい。
【0030】 予め形成されたウェブ材料が裏地(2)として提供されるならば、ロール(2
6および27)の間に形成されたニップ(28)は、たとえば、オイル加熱され
たローラー、水加熱されたローラー、誘導加熱されたロールまたは超音波ホーン
等の加熱要素をロール(26または27)に設けることによって、繊維のシート
(8)を予め形成された裏地材料に熱結合するように加熱されることが好ましい
【0031】 本発明の閉鎖装置タブ要素(14)を提供する別の実施態様が図4に示され、
最終端部分(32)上の固着タブ部分(34)の第1端(37)に滑らかな外側
側縁(30)が設けられる。閉鎖装置タブ要素(14)は、2つの隣接する最終
端部分を分離する切断線の一部(46)から、取付部分を橋絡部分(38)から
分離する切断線のオフセット部分(47)へ、切断線パターンが緩徐にテーパす
る領域(5)を設けることによって、切断パターン(35)に沿ったわずかに修
正された形態に切断される。この実施態様において、再度、閉鎖装置タブ要素(
14)の実質的に一定な長さ(16)は、閉鎖装置タブ要素(14)の大半を横
切って且つ第2部分(33)の幅全体の上に延在する。しかし、固着タブ部分(
34)または最終端部分(32)の第1端(37)は長さ方向にテーパする。最
終端部分(32)上のテーパした第1端(37)は、図6に示されるように最終
端部分の一部を除去することによって、および/または、図8に示されるように
適切に嵌まった切断パターンによって、形成されることができる。第1端(37
)の湾曲した側縁(30)は、鋭い隅の存在を排除するか減少し、鋭い隅は、皮
膚に接触した場合、使い捨て吸収性物品の着用者に不快を起こさせる可能性があ
る。少なくとも第1固着領域フック材料を含む第1端(37)は、平均長さ(3
6)を有する。最終端部分(32)の第1端(37)上の固着タブ部分(34)
は、使い捨て吸収性物品(91)を形成するのに使用される連続ウェブ(41)
の縁(10)を越えて鋭い隅部分が延びないように、設けられることが好ましい
。閉鎖装置タブ要素(14)の長さは第1端(37)で変動するため、この実施
態様の第1端領域に閉鎖装置ウェブ材料の一定の部分のむだまたは耳を必要とす
る分岐する切断線が、この領域に必要である。
【0032】 図5は、図4の実施態様の変形例であり、閉鎖装置ウェブ(1)の切断パター
ンのテーパした領域(5)は、頂部分でわずかに外側に移動した。また、ループ
材料(8)および/または繊維のシートが外側に延びており、そのため、最終端
部分全体を覆い、それから固着タブ部分(34)が形成される。
【0033】 図6は、図4に示される実施態様に類似したさらなる実施態様を示し、閉鎖装
置ウェブ(1)の最終端部分から除去されるべき切断領域または耳(42)が示
される。この実施態様において、第2部分(33)の切断線(45)は、略半円
取付部分(46)を形成する実質的に連続する弧の形態である。2つの最終端部
分(47)を相互接続する橋絡部分(40)は、対応する凹構造である。
【0034】 図7は、本発明によって設計された閉鎖装置タブ要素のさらなる実施態様であ
り、取付部分(56)は矩形の形状であり、また、第2部分(33)から矩形橋
絡要素またはバンドを提供する。別個の閉鎖装置タブ要素(14)がタブ要素切
断線(55)に沿って切断され、固着タブ部分に、第1端(17)上の湾曲した
縁(30)と、垂直な第2端(18)と、を設ける。
【0035】 図8に示される実施態様は、複数の最終端部分と第2部分とが設けられた複数
幅の閉鎖装置ウェブ上に、固着タブ部分の第1端の丸い縁(30)を製造するた
めの代替例を示す。閉鎖装置ウェブの外側縁の最終端部分で、固着タブ部分の湾
曲した側縁(30)が、耳材料を除去することによって依然として設けられる。
しかし、中間最終端部分で、2つの嵌まった湾曲した側縁(30)が、図8に示
されるように、単一の正弦等の波形切断線によって設けられることができる。図
8の実施態様は、結果として、単一の複数幅の一次閉鎖装置ウェブから切断され
た2つの二次閉鎖装置ウェブ(56)が得られる。2つの二次閉鎖装置ウェブ(
56)は、本発明の他の実施態様に開示されているように、同時にまたは順次に
、閉鎖装置タブ要素(14)に切断されることができる。
【0036】 図8に示すように、中間の終端部分の曲り側縁は、第1固着領域を有する固着
タブ部分の第1端部が何れの無駄な材料または耳もなく重ね合わさるように、単
一シヌソイドまたは同様の波形になっている切断線によって提供される。しかし
ながら、必要ならば、特に、第1固着領域がその幅の寸法の全体にわたり非対称
である場合、中間の無駄な領域または耳領域が設けられてもよい。例えば、固着
タブ部分の第1端部及び/または第1固着領域の基部は、固着タブ部分の第1端
部の外側先端からはっきり区別され、異なっていてもよい。図8の実施態様にお
いて、固着タブ部分の第1端部の曲り部分は、連続する第1固着領域が固着タブ
部分の第1端部の曲り部分の幅全体にわたり設けられているため、対称である。
非対称的な固着タブ部分の第1端部も設けることができる。例えば、第1端部に
、機械的固着領域と取付固着領域との組合せなど、2つのはっきり区別された異
なった取付領域をその幅に沿って設けることができる。あるいは、第1端部の先
端のフィンガーリフト領域などの固着手段を有さない単一領域が設けられてもよ
いが、同領域は固着タブ部分の第1端部の基部に双方にまたがって設けられない
。多幅閉鎖装置ウェブから切り取られたこれら及び他の非対称的な固着タブのデ
ザインは概して、閉鎖装置ウェブの中央部分の2つの隣接した終端部分の第1端
部が、各々所望の非対称的な固着タブ部分の第1端部を2つ以上の二次閉鎖装置
ウェブ上に提供するように別の切断線を有する必要がある。
【0037】 図9に示した実施態様において、切欠き固着タブ部分の第1端部は閉鎖装置ウ
ェブ上に折り返されているが、それは、閉鎖装置タブ要素の切り取りと同時にま
たはその後になされてもよい。固着タブ部分の第1端部は好ましくは、第1端部
を第2端部から分離する線に沿って折られるが、第1端部は、取付部分上の嵌め
合わせの、第2固着領域に着脱自在に付着するように設計され、第2端部は、使
い捨て吸収性物品に永久的に取着するように設計されている。図9の実施態様は
また、第1及び第2固着領域のためにフックアンドループ型機械的固着閉鎖装置
を用いて例示されている。
【0038】 図9の実施態様の代替物を図17に示すが、そこにおいて、第1固着領域を設
けられた固着タブ部分の第1端部を、第2固着領域の方へではなく離れる方へ折
る。この場合、固着タブ部分の第1端部の折られた部分は好ましくは、完全に、
固着タブ部分の第1端部の折られていない部分の内側にある。これにより、前記
折られた部分が、タブ要素が取着される時、裏地と使い捨て吸収性物品との間に
入り込まないことを確実にする。
【0039】 図18は、タブ要素が略シェブロン形である本発明の代替物である。この実施
態様は、橋絡要素を有さず、第2部分は、使い捨て吸収性物品上にある時には、
略v−形状を有する。
【0040】 図10は本発明の別の実施態様であり、2つの第1固着領域(71)及び(7
2)が設けられ、両方ともこの場合、フック機械的固着領域であり、一つが終端
部分の第1端部(17)にあり、第2第1固着領域が第2部分(33)内の取付
部分(60)の外側辺縁(61)にある。終端部分の第1端部(17)に設けら
れた第1固着領域(71)が裏地の第1面にあり、第2第1固着領域(72)が
第2部分(33)上の取付部分(60)に隣接した裏地の第2面に設けられる。
【0041】 図10の実施態様において、前記の2つの第1固着領域(71及び72)は、
終端部分の第1端部(17)上の第1固着領域(71)のための取付部分を形成
するループ機械的固着材料によって提供される第2固着領域を有するフック機械
的固着材料によって提供される。第2部分(33)上に、取付部分(60)に隣
接して提供された、第2第1固着領域フック機械的固着材料(72)を、終端部
分または固着タブ部分の第2端部(18)に取着した使い捨て吸収性物品の面の
反対側の面に提供された、好適なループまたは不織材料と係合し合うように用い
ることができる。この好適なループまたは不織材料は概して、固着タブ部分の第
2端部(18)に取着した物品の前記領域に隣接したまたはすぐ下にある使い捨
て吸収性物品の側縁領域上に配置されており、別々に適用されたループ材または
不織トップシート型材料であってもよい。
【0042】 概して、上述の実施態様において、閉鎖装置タブ要素の全体的な形状はvまた
はu、または同様な形状であるが、しかしながら、w−形状を含めて他の形状が
可能である。
【0043】 図11は、終端部分が閉鎖装置ウェブの中央領域に設けられている本発明の別
の実施態様を示す。終端部分上の固着タブ部分の第1端部は、図8の実施態様に
対して上述したように単一切断線を用いて第1端部の曲り側縁(30)を形成す
ることができるように、図11において対称である。前記固着タブ部分は、固着
要素を実質的に含まない領域(61)を提供され、フィンガーリフト領域(62
)を提供する。図11の実施態様において、閉鎖装置ウェブから切り取られた2
つの向かい合った閉鎖装置タブ要素(63)及び(64)は互いに鏡像であり、
一方が、使い捨て吸収被服の一方の縁領域上の固着タブ部分及び取付部分を提供
し、向かい合ったタブ要素が、使い捨て吸収性物品の反対側の縁上の向かい合っ
た固着タブ部分及び取付部分を提供する。この実施態様に関しては、2つの分離
した、はっきり区別された取付部分(65)及び(66)があり、2つの終端部
分または固着タブ部分を連結する橋絡部分またはバンドは存在しない。
【0044】 図12は、どのように図11の閉鎖装置タブ要素(63)及び(64)が、使
い捨て物品の一部分を形成する連続ウェブ(41)上に配置され、2つの別々の
取付部分(65)及び(66)及び2つの固着タブ部分を提供するかについて例
示する。
【0045】 上記の実施態様において示した第1固着領域は、設けられた感圧接着剤層(9
)によって裏地(2)に取着した、機械的固着要素、特にフック機械的固着材料
(4)によって提供されるが、第1固着領域を他の取付材料によってまたは他の
方法で提供することができる。具体的には、第1固着領域は、フックまたはルー
プ機械的固着材料または領域、感圧接着剤領域またはパッチ、凝集接着剤領域ま
たはパッチなどの何れの好適な取付材料であってもよい。好適な嵌め合い係合表
面が閉鎖装置ウェブの反対側の面の取付部分の上に設けられる場合、スナップフ
ァスナーなどの他の機械的固着タイプの材料も可能である。更に第1固着領域を
、図面に示すように、裏地(2)の第1面に取着した別の要素として提供するこ
とができ、または裏地(2)と一体に形成することができ、例えば、裏地は、成
形されたフック固着要素をその終端部分にだけ設けた押し出しフィルム材料であ
ってもよい。あるいは、第1固着領域は、ホットメルトまたは感圧接着剤(図示
)、熱または音波溶接、または他の従来の手段など、好適な方法によって裏地(
2)に取着されている別の裏地(6)上に設けられてもよい。
【0046】 第1固着領域が感圧接着剤によって提供される場合、第1固着領域が付く表面
は、第2固着領域によって提供された表面である必要はない。例えば、閉鎖装置
タブ要素は、第1固着領域がバックシートウェブに、または更にバックシートウ
ェブ上のウェブに付くように、連続バックシートウェブの内面に取着されてもよ
く、閉鎖装置タブ要素の第2固着領域は、第1固着領域が付く位置でバックシー
トを強化し、好適なテープ固着領域を形成する。この実施態様において、裏地の
第2面は、例えば、内側バックシートウェブの面に付くための好適な感圧接着剤
を提供されてもよい。あるいは、裏地の第2面が、先述のように他の取付方法に
よってバックシートウェブまたは更に別のウェブに付着させられてもよい。
【0047】 閉鎖装置ウェブ(1)のための裏地(2)は、フィルム材料、発泡製品、織ま
たは不織ウェブなどの織物、または前述の材料等の何れかまたは全てを含む多層
構造体(同多層構造は、裏地(2)の長さ及び/または幅の全体にわたり連続し
ているか、または断続的であるか、どちらであってもよい)などを含めて何れの
好適なウェブ製品または積層体であってもよい。裏地(2または82)は、図1
3に示した(81)など、特定の弾性領域を有する弾性材料であってもよい。こ
の弾性領域(81)を設けるために、裏地(2または82)の領域に特別に伸縮
性をもたせてもよい。図13において、弾性裏地(82)を米国特許第5,50
5,852号に記載されているように形成するが、米国特許第5,505,85
2号には、例えば、同特許に記載されているように領域(81)において選択的
に延伸することにより、選択的に延伸活性化させて弾性を生じさせる、弾性層(
86)及び非弾性層(85及び87)を有する同時押出非弾性多層フィルムが開
示されている。しかしながら、代わりに、エラストマーフィルムまたはエラスト
マー織または不織材料、またはそれらの積層体を、裏地(2または82)として
提供するなどによって、裏地(2または82)全体を弾性にしてもよい。図13
において、フック固着材料(4)は、フック材(4)上または裏地(82)上に
設けられるかまたは被覆されてもよい接着剤層(89)によって裏地(82)の
非弾性部分に取着される。
【0048】 フィルム裏地上に弾力ゾーン(81)を提供する代わりの方法を図15に示す
。図15において、フィルム裏地は選択的な並行する弾性領域と非弾性領域、例
えば、特願平8−187113(Japanese Appln.No.8−1
87113)に開示されている弾性材料と非弾性材料の並行する同時押出によっ
て形成される。あるいは、並行する弾性および非弾性領域は、米国特許第5,4
29,856号に開示されている非弾性母材内に含まれる弾性領域によって提供
され得る。
【0049】 弾性裏地材料(12または82)もまた、非弾性フィルムまたはその他のウェ
ブ材料に伸張されていない状態で選択的に結合または積層され、続いて複合材料
を選択的に伸張して米国特許第5,167,897号、同第5,156,793
号、同第5,143,679号、または同第5,527,304号、または国際
特許出願第96/1048号(伸張は非弾性層を選択的にスリットすることによ
って促進される)に開示される弾力を提供するか、弾性材料は別々の裏地層(例
えば、不織ウェブ)に伸張された状態で断続的にまたは連続して取着することに
よって適用され、そのように形成された積層裏地の積層裏地材料となって回復す
るようにし、その領域において弾性複合材料を形成し取着ポイントの間で収縮す
るか、またはしわ(buckle)になる。別々に適用された弾性材料もまた、
弾性または非弾性であり得る別の連続裏地材料の第1または第2面のいずれかに
適用されてもよく、弾性材料に取着するときに、その他の連続裏地は伸張された
り伸張されなかったり、収縮されたり波形を付けられたりしてもよい。
【0050】 ループ材(8)または(88)は、従来技術において周知であるように、裏地
(2)または(82)に好適に取着される従来の織物または不織ループ材のいず
れであってもよい。
【0051】 図14は、本発明の代わりの実施態様を示し、ループ布帛が領域(83)にお
いてフック材と係合可能であるように選択的に提供され、一般に領域(84)に
おけるフック材との係合より係合し難い。ループ布帛はフィルム裏地(82)に
適用される。これは、比較的嵩高の低い不織タイプの布帛を使い、領域(81)
において選択的に収縮または波形を付けるようにし、所望により更に強固にされ
得る領域(84)においては実質的に平らにすることによって達成される。これ
は、ウェブ(3)に波形または起伏を、その領域または閉鎖装置ウェブの第2面
の取付部分を形成する第2部分にのみ、選択的に提供することにより図3におい
て示された方法を使用することにより達成され得る。ループ材を形成するのに好
適な不織材料は、例えば、米国特許第5,256,231号、同第5,614,
281号、同第5,032,122号、同第5,470,417号、同第5,3
26,612号、国際特許出願第96/04812号、同第95/33390号
に開示されている。
【0052】 図15は、裏地(107)が並行同時押出され、弾性領域(105)のいずれ
かの側に非弾性領域(104または106)を有する代わりの実施態様を示す。
更に、非弾性領域(106)は一体的なフック型要素が形成される。伸張できな
いウェブ(103)を裏地の第1面に取着し、少なくとも弾性領域(81)にお
いて図3に示す方法によって波形を付け、あるいは従来技術に示されるように幅
を圧縮する。裏地の第2面は、図3に示す方法によって全幅にわたって波形を付
けたループ材(108)を備え、弾性領域(8)を伸張し実質的にループ型の取
付部分を提供する。
【0053】 本発明により、使い捨て吸収性物品の一部を形成することができる少なくとも
1つの連続するまたは実質的に連続するウェブを提供するステップを含む、使い
捨て吸収性物品用閉鎖装置の形成方法がさらに得られる。このウェブは2つの側
縁を規定する少なくとも第1幅および不定長さを有する。閉鎖装置ウェブは、第
1面と第2面とを有する少なくとも1つの裏地も備える。閉鎖装置ウェブは、第
1幅よりも広い第2幅および確定されない長さを有する。閉鎖装置ウェブの第1
面は、少なくとも1つの第1固着領域を閉鎖装置ウェブの少なくとも1つの末端
部分に備える。少なくとも1つの第2固着領域が第1固着領域を備える末端部分
に隣接する少なくとも第2部分において閉鎖装置ウェブの第2面に提供される。
閉鎖装置タブ要素は、タブ要素が確定長さを有する閉鎖装置ウェブから切断され
る。閉鎖装置タブ要素は、少なくとも1つの固着タブ部分を有し、少なくとも1
つの固着領域を末端部分に含み、取付部分が第2固着領域を有する第2部分を含
む。
【0054】 次いで閉鎖装置タブ要素は少なくとも1つの連続するまたは実質的に連続する
ウェブに等間隔を置いて不定長さに第2連続ウェブを形成する連続方法で取着さ
れる。次いで第2連続ウェブは、横切断線に沿って不定長さに切断される。切断
線は、固着タブ部分が切断線の第1の側にあり、取付部分が切断線の第2対向す
る側にあるように、タブ要素の確定長さに沿って閉鎖装置タブ要素を2分する。
これにより、1つの吸収性物品の第1端の固着タブ部分および隣接する吸収性物
品の第2端の取付部分が得られる。また、横切断線が個々の吸収性物品を形成す
るのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に使用される閉鎖装置ウェブの第1実施態様の側断面図で
ある。
【図2】 図1に示されたような閉鎖装置ウェブの一部の切欠上斜視図であ
る。
【図3】 図1、2に示されたような本発明の閉鎖装置ウェブを形成する装
置の切欠概略図である。
【図4】 本発明による閉鎖装置ウェブの第2実施態様の上斜視図である。
【図5〜7】 本発明による閉鎖装置ウェブの3つのさらなる実施態様の上
斜視図である。
【図8】 2倍の幅を有する本発明による閉鎖装置ウェブのさらなる実施態
様の上斜視図である。
【図9】 本発明による閉鎖装置ウェブのさらなる実施態様の上斜視図であ
る。
【図10】 本発明による閉鎖装置ウェブのさらなる実施態様の上斜視図で
ある。
【図11】 本発明によるさらなる閉鎖装置ウェブの上斜視図である。
【図12】 使い捨て吸収性物品を形成するウェブ41に加えられるときの
図11の実施態様の上斜視図である。
【図13〜15】 本発明による閉鎖装置ウェブのさらなる実施態様の側断
面図である。
【図16】 本発明の閉鎖装置ウェブが、連続ウェブ41からどのように切
断されて使い捨て吸収性物品の形成にタブ要素として加えられるかの概略斜視図
である。
【図17】 本発明による閉鎖ウェブのさらなる実施態様の上斜視図である
【図18】 本発明による閉鎖ウェブのさらなる実施態様の上斜視図である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW Fターム(参考) 3B029 BD01 BD02 3B100 DA02 DA07 DB02

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使い捨て吸収性物品用閉鎖装置の形成方法であって、 使い捨て吸収性物品の一部を形成でき、2つの側縁を規定する第1幅寸法と不
    定長さ寸法とを有する、少なくとも1つの連続するまたは実質的に連続するウェ
    ブを用意するステップと、 第1面および第2面と第2幅寸法および不定長さ寸法とを有する少なくとも1
    つの裏地を具備する閉鎖装置ウェブを用意するステップであって、該第1面が少
    なくとも1つの第1固着領域を該閉鎖装置ウェブの少なくとも1つの末端部分に
    備え、少なくとも1つの第2固着領域が、該第1固着領域を有する該末端部分に
    隣接する第2部分において該閉鎖装置ウェブの該第2面に設けられている閉鎖装
    置ウェブを用意するステップと、 前記閉鎖装置ウェブから、確定長さを有する閉鎖装置タブ要素群を切断するス
    テップであって、該閉鎖装置タブ要素群は前記末端部分の前記少なくとも1つの
    第1固着領域を備える少なくとも1つの固着タブ部分と、前記第2固着領域を有
    する前記第2部分を備える取付部分とを備え、該第1の固着タブ部分が該取付部
    分から長さ方向に偏っている、閉鎖装置タブ要素の切断ステップと、 前記少なくとも1つの連続するまたは実質的に連続するウェブの前記不定長さ
    寸法において等間隔配置で前記第1幅寸法を有する位置で、前記閉鎖装置タブ要
    素群を該少なくとも1つの連続するまたは実質的に連続するウェブに連続的に取
    着するステップと、 前記少なくとも1つの連続ウェブを複数の横切断線に沿って前記不定長さ寸法
    に切断するステップであって、それら横切断線が、各々が前記閉鎖装置タブ要素
    をその確定長さに沿って2分して、前記少なくとも1つの固着タブ部分が該横切
    断線の第1の側にあるとともに、偏った前記取付部分が該横切断線の反対側の第
    2の側にあるようにし、それにより1つの吸収性物品の第1端に固着タブ部分を
    付与するとともに、隣接する吸収性物品の第2端に取付部分を付与するようにす
    る、連続ウェブの切断ステップと、 を具備する、方法。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの連続するまたは実質的に連続するウェ
    ブをさらに他の要素群に連結して、連続する吸収性物品ウェブを形成するステッ
    プをさらに具備し、前記横切断線が、別個の吸収性物品を形成し、該吸収性物品
    に取着された前記少なくとも1つの第1固着タブ部分が、該吸収性物品の前記側
    縁を越えて外方へ延びる第1端と該吸収性物品に取着された第2端とを有し、少
    なくとも該第1端が前記第1固着領域を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記横切断線の前記第1の側の前記第2部分の一部により接
    続される2つの末端部分があり、該横切断線の該第1の側の該第2部分の平均長
    さが該切断線の前記第2の側の前記第2部分の平均長さよりも短く、該横切断線
    の該第1の側の該第2部分の平均幅が該横切断線の該第2の側の該第2部分の平
    均幅よりも広く、該横切断線の該第1の側の該第2部分の平均長さは該横切断線
    の該第2の側の該第2部分の平均長さの50%より短い、請求項2に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記横切断線の前記第1の側の前記第2部分が、閉鎖装置タ
    ブ要素に対して該横切断線の前記第2の側の前記第2部分の負の逆鏡像であり、
    それら2つの第2部分が、結合時に矩形の第2部分を形成するようになっている
    、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第1固着領域が、感圧接着剤パッチまたは機械的固着パ
    ッチを備え、前記取付部分が、相手方の機械的固着パッチを備える、請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記末端部分は、閉鎖装置ウェブの2つの第2部分の間にあ
    って、2つの閉鎖装置タブ要素が閉鎖装置ウェブの左右の縁から切断されるよう
    になっており、該閉鎖装置ウェブの各縁からの1つの閉鎖装置タブ要素が、前記
    使い捨て吸収性物品を形成する前記連続ウェブの各縁に沿って配置されて、各横
    切断線が、隣接する吸収性物品に2つの固着タブ部分と2つの取付部分とを形成
    するようになっている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 2つの側縁を規定する第1幅寸法と2つの端縁とを有する使
    い捨て吸収性物品を具備する使い捨て吸収性物品用閉鎖装置であって、第1面お
    よび第2面と頂縁および底縁とを有する裏地を有する少なくとも1つの固着タブ
    を具備し、該第1面が少なくとも1つの第1固着領域を少なくとも第1端に有し
    、裏地を有する取付部分上の少なくとも1つの第2固着領域を備え、該少なくと
    も1つの取付部分が頂縁と底縁とを有し、該少なくとも1つの取付部分の頂縁の
    少なくとも別個の部分が該少なくとも1つの固着タブの底縁の一部分と横方向に
    同じ広がりを有し、該少なくとも1つの固着タブおよび該取付部分の2つの別個
    の縁部分に隣接する領域において少なくとも、それぞれの裏地が同一である、閉
    鎖装置。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つの固着タブの底縁が、前記使い捨て吸収
    性物品の第1端縁の一部と同じ広がりを有する、請求項7に記載の閉鎖装置。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つの取付部分の頂縁が、前記使い捨て吸収
    性物品の第2端縁の一部と同じ広がりを有する、請求項7または8に記載の閉鎖
    装置。
  10. 【請求項10】 前記吸収性物品に取着された前記少なくとも1つの第1固
    着タブ部分が、該吸収性物品の側縁を越えて外方に延びる第1端と該吸収性物品
    に取着される第2端とを有し、少なくとも該第1端が前記第1固着領域を有する
    、請求項7〜9のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも1つの固着タブ部分が、橋絡部分によって
    連結される2つの固着タブ部分を備え、該橋絡部分の少なくとも一部が前記使い
    捨て吸収性物品の第2頂縁と同じ広がりを有する該少なくとも1つの固着タブの
    別個の同一広がり縁部分を形成し、該橋絡部分の平均長さが該取付部分の平均長
    さよりも短く、該橋絡部分の平均幅が該取付部分の平均幅よりも広い、請求項7
    〜10のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
  12. 【請求項12】 前記橋絡部分が前記取付部分の負の逆鏡像であり、それら
    2つの部分が、結合時に矩形部分を形成するようになっている、請求項11に記
    載の閉鎖装置。
  13. 【請求項13】 前記第1固着領域が、感圧接着剤パッチまたは機械的固着
    パッチを備え、機械的固着パッチを備える場合は、前記取付部分の前記第2固着
    領域が相手方の機械的固着パッチを備え、該取付部分の該裏地の面が前記使い捨
    て吸収性物品の外面に取着され、該裏地の反対側の面が該相手方の機械的固着パ
    ッチを備える、請求項7〜12のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
  14. 【請求項14】 前記第1固着領域がフック型機械的固着パッチを備え、前
    記相手方の機械的固着パッチがループ型機械的固着パッチを備える、請求項13
    に記載の閉鎖装置。
  15. 【請求項15】 前記少なくとも1つの固着タブの裏地の前記第1面が、該
    少なくとも1つの固着タブを前記使い捨て吸収性物品に取着するための感圧接着
    剤を備える、請求項1〜14のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
  16. 【請求項16】 前記2つの固着タブおよび前記橋絡部分が略U字形である
    、請求項1〜15のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
  17. 【請求項17】 少なくとも前記固着タブ部分が、前記使い捨て吸収性物品
    の外側に弾性領域を備える、請求項1〜16のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
  18. 【請求項18】 前記第1固着領域が、前記固着タブ部分の前記第1端上の
    フック型機械的固着具であり、前記第1面上の該固着タブ部分の前記第2端が、
    使用前に該フック型機械的固着具を一時的に取着するための相手方ループ材を有
    する、請求項7〜17のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
  19. 【請求項19】 2つの別々の取付部分がある、請求項7〜17のいずれか
    1項に記載の閉鎖装置。
  20. 【請求項20】 前記固着タブの最大長さが2〜10cmであり、該固着タ
    ブの第1固着領域の平均長さが0.3〜5cmであり、該固着タブの第1固着領
    域の断面積が1〜10cmであり、該固着タブの第2端の最小幅が1〜5cm
    であり、前記取付部分の平均長さが該第1固着領域の平均長さの40〜95%で
    ある、請求項7〜19のいずれか1項に記載の閉鎖装置。
JP2000514595A 1997-10-06 1998-02-23 使い捨て吸収性物品用閉鎖装置とその形成方法 Expired - Fee Related JP4460154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/944,169 1997-10-06
US08/944,169 US6051094A (en) 1997-10-06 1997-10-06 Closure system for disposable absorbent article
PCT/US1998/003501 WO1999017697A1 (en) 1997-10-06 1998-02-23 Closure system for disposable absorbent article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001518356A true JP2001518356A (ja) 2001-10-16
JP2001518356A5 JP2001518356A5 (ja) 2005-12-22
JP4460154B2 JP4460154B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=25480930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514595A Expired - Fee Related JP4460154B2 (ja) 1997-10-06 1998-02-23 使い捨て吸収性物品用閉鎖装置とその形成方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6051094A (ja)
EP (1) EP1021153B1 (ja)
JP (1) JP4460154B2 (ja)
KR (1) KR100558107B1 (ja)
CN (1) CN1289045C (ja)
AR (1) AR017286A1 (ja)
AU (1) AU728593B2 (ja)
BR (1) BR9812733A (ja)
CA (1) CA2305527A1 (ja)
DE (1) DE69814892T2 (ja)
ES (1) ES2194305T3 (ja)
TW (1) TW436277B (ja)
WO (1) WO1999017697A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527022A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ファスニングフィルムシステム並びにファスニングフィルムシステムおよび基材を備えるアセンブリ
JP2006527021A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ファスニングフィルムシステム並びにファスニングフィルムシステムおよび基材を備えるアセンブリ
JP2009261917A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Uni Charm Corp 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JP2010167080A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Oji Nepia Co Ltd 止着テープ、止着テープの製造方法及びテープ型使い捨ておむつ
JP2011067625A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Nordenia Technologies Gmbh おむつ留め要素を製造する方法
JP2012521239A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 アプリックス 弾性ラミネートおよび強化不織布
JP2018166698A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6205623B1 (en) * 1998-11-06 2001-03-27 Velcro Industries B.V. Composite hook and loop fasteners, and products containing them
US6255236B1 (en) * 2000-01-24 2001-07-03 Tredegar Film Products Corporation Stiffened lane elastic laminate and method of forming
DE60132310T2 (de) * 2000-03-14 2009-01-02 Velcro Industries B.V. Klettverschlusssystem
US6719744B2 (en) * 2000-03-15 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Elastic closure tape tab for disposable absorbent articles such as diapers
US7416545B1 (en) * 2000-08-07 2008-08-26 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved fastening system
US6648871B2 (en) 2000-09-18 2003-11-18 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article and a method for its manufacture
SE520092C2 (sv) * 2000-09-18 2003-05-20 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster och metod för dess tillverkning
ES2239681T3 (es) * 2000-09-29 2005-10-01 Velcro Industries B.V. Envase que puede volverse a cerrar y tira de cierre.
US20020095130A1 (en) * 2000-11-28 2002-07-18 Seitter Christopher R. Adhesive garment closures
US8206366B2 (en) 2001-03-01 2012-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Convertible diaper/pant with ease of application
US20020165517A1 (en) * 2001-03-01 2002-11-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Prefastened diaper/pant for infants with improved fit range
US6918900B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-19 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article with friction-inducing substances and methods for preparing same
AR037598A1 (es) * 2001-11-30 2004-11-17 Tredegar Film Prod Corp Compuesto suave y elastico
US7540862B2 (en) * 2002-04-02 2009-06-02 Sca Hygiene Products Ab Method of applying elastic end pieces to an absorbent product web and absorbent product produced thereby
US7371302B2 (en) * 2002-07-23 2008-05-13 The Procter & Gamble Company Method for forming fastening members
US7219403B2 (en) 2002-07-23 2007-05-22 The Procter & Gamble Company Fastening member comprising shaped tab
US20050196583A1 (en) * 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Embossing loop materials
US20050217092A1 (en) * 2002-12-03 2005-10-06 Barker James R Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
DE60320021T2 (de) * 2002-12-03 2009-04-02 Velcro Industries B.V. Schlingenbildung mittels nadelung durch trägeschichten
US20050196580A1 (en) * 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Loop materials
US7465366B2 (en) * 2002-12-03 2008-12-16 Velero Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US20040122413A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having shaped front and back ears
US7658813B2 (en) * 2003-02-28 2010-02-09 3M Innovative Properties Company Method of preparing closure components suitable for use in diapers
EP1452158A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 3M Innovative Properties Company Method of preparing closure components suitable for use in diapers
JP3652691B2 (ja) 2003-05-23 2005-05-25 ユニ・チャーム株式会社 開放型の使い捨ておむつ
US7407496B2 (en) * 2003-06-06 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Fastening film system and assembly comprising a fastening film system and a substrate
US7168139B2 (en) * 2003-06-24 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Breathable fasteners
EP1648365B1 (en) * 2003-07-25 2009-09-16 The Procter & Gamble Company Method for forming fastening members
US8079995B2 (en) * 2003-11-06 2011-12-20 Velcro Industries B.V. Composite fastener products
US20050137552A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Sca Hygiene Products Ab Shape-adapted absorbent article having improved absorption capacity
US8417374B2 (en) 2004-04-19 2013-04-09 Curt G. Joa, Inc. Method and apparatus for changing speed or direction of an article
US20050256495A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite web and use in an absorbent article
US7638014B2 (en) 2004-05-21 2009-12-29 Curt G. Joa, Inc. Method of producing a pants-type diaper
US8048054B2 (en) * 2004-10-21 2011-11-01 Adherent Laboratories, Inc. Disposable article tab attachment adhesive
US20060089617A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Adherent Laboratories, Inc. Disposable article tab attachment adhesive
EP1674063A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 3M Innovative Properties Company Extensible side panel
US7562426B2 (en) * 2005-04-08 2009-07-21 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US7517572B2 (en) * 2005-04-27 2009-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite web
US20060247596A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having front and back ears
EP1731122A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-13 3M Innovative Properties Company Composite web, disposable diaper and process for manufacturing thereof
US8241263B2 (en) 2005-08-26 2012-08-14 Medline Industries, Inc. Absorbent article
US20070099531A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Efremova Nadezhda V Foam fastening system that includes a surface modifier
US20070098953A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Stabelfeldt Sara J Fastening systems utilizing combinations of mechanical fasteners and foams
US8034430B2 (en) 2005-10-27 2011-10-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric and fastening system that include an auto-adhesive material
US20080021432A1 (en) * 2005-12-22 2008-01-24 Kline Mark J Relative stiffness fasteners
US20070178273A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Provost George A Embossing loop materials
US20070255246A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with reinforced seams
US7780052B2 (en) * 2006-05-18 2010-08-24 Curt G. Joa, Inc. Trim removal system
US9433538B2 (en) 2006-05-18 2016-09-06 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web and formation of articles using a dual cut slip unit
US9622918B2 (en) * 2006-05-18 2017-04-18 Curt G. Joe, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US8172977B2 (en) * 2009-04-06 2012-05-08 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US10456302B2 (en) 2006-05-18 2019-10-29 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
PL2387980T5 (pl) * 2006-09-20 2019-04-30 Avery Dennison Corp Sposób wytwarzania płatów bocznych pieluchy
US20080113152A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Velcro Industries B.V. Loop Materials
US9550306B2 (en) 2007-02-21 2017-01-24 Curt G. Joa, Inc. Single transfer insert placement and apparatus with cross-direction insert placement control
US9944487B2 (en) 2007-02-21 2018-04-17 Curt G. Joa, Inc. Single transfer insert placement method and apparatus
EP2486904A3 (en) 2007-02-21 2013-02-27 Joa, Curt G., Inc. Single transfer insert placement method and apparatus
WO2008154303A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
WO2008154300A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Velcro Industries B.V. Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US9387131B2 (en) 2007-07-20 2016-07-12 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations by automated threading and re-threading of web materials
US8398793B2 (en) 2007-07-20 2013-03-19 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations
MX2009006522A (es) * 2008-06-17 2010-02-22 Arquest Inc Oreja de estiramiento hibrida y articulo absorbente que incluye la misma.
US7901534B2 (en) * 2008-09-25 2011-03-08 Attends Healthcare Products, Inc. Method of making diapers with substantially reduced production of discarded waste material
US8636710B2 (en) * 2009-04-02 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fit maintenance system
US8696855B2 (en) * 2009-07-10 2014-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Simplified absorbent article construction and method of making
US9089453B2 (en) 2009-12-30 2015-07-28 Curt G. Joa, Inc. Method for producing absorbent article with stretch film side panel and application of intermittent discrete components of an absorbent article
US8460495B2 (en) 2009-12-30 2013-06-11 Curt G. Joa, Inc. Method for producing absorbent article with stretch film side panel and application of intermittent discrete components of an absorbent article
US8663411B2 (en) 2010-06-07 2014-03-04 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for forming a pant-type diaper with refastenable side seams
US9603752B2 (en) 2010-08-05 2017-03-28 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations by automatic cuff defect correction
US10117792B2 (en) 2010-10-19 2018-11-06 Medline Industries, Inc. Absorbent articles and methods of manufacturing the same
CA2815196C (en) 2010-10-19 2019-08-13 Daniel B. Love Absorbent articles and methods of manufacturing the same
US8777919B2 (en) 2010-12-07 2014-07-15 3M Innovative Properties Company Fastening tab and method of making the same
US9566193B2 (en) 2011-02-25 2017-02-14 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for forming disposable products at high speeds with small machine footprint
US8656817B2 (en) 2011-03-09 2014-02-25 Curt G. Joa Multi-profile die cutting assembly
USD684613S1 (en) 2011-04-14 2013-06-18 Curt G. Joa, Inc. Sliding guard structure
US8820380B2 (en) 2011-07-21 2014-09-02 Curt G. Joa, Inc. Differential speed shafted machines and uses therefor, including discontinuous and continuous side by side bonding
EP2747594B1 (en) 2011-08-25 2015-08-26 Velcro Industries B.V. Loop-engageable fasteners and related systems and methods
US9078793B2 (en) 2011-08-25 2015-07-14 Velcro Industries B.V. Hook-engageable loop fasteners and related systems and methods
ES2442904T3 (es) 2011-08-31 2014-02-14 Mondi Consumer Packaging Technologies Gmbh Procedimiento para la fabricación de una banda de material, a partir de la cual se pueden estampar elementos de cierre de pañal extensibles elásticamente
JP2014525324A (ja) 2011-08-31 2014-09-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 接着された強化層を有するファスニング部材
USD716938S1 (en) 2011-10-19 2014-11-04 Medline Industries, Inc. Absorbent core
US10751220B2 (en) 2012-02-20 2020-08-25 Curt G. Joa, Inc. Method of forming bonds between discrete components of disposable articles
US9809414B2 (en) 2012-04-24 2017-11-07 Curt G. Joa, Inc. Elastic break brake apparatus and method for minimizing broken elastic rethreading
WO2014014504A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 3M Innovative Properties Company A securement assembly
US9283683B2 (en) 2013-07-24 2016-03-15 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structures
USD703248S1 (en) 2013-08-23 2014-04-22 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703712S1 (en) 2013-08-23 2014-04-29 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD704237S1 (en) 2013-08-23 2014-05-06 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703247S1 (en) 2013-08-23 2014-04-22 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703711S1 (en) 2013-08-23 2014-04-29 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum communication structure
US9486368B2 (en) 2013-12-05 2016-11-08 Medline Industries, Inc. Disposable hygienic article with means for diagnostic testing
US9289329B1 (en) 2013-12-05 2016-03-22 Curt G. Joa, Inc. Method for producing pant type diapers
US9375367B2 (en) 2014-02-28 2016-06-28 Medline Industries, Inc. Fastener for an absorbent article
DE112014006398T5 (de) 2014-03-28 2016-12-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorptionsartikel mit einem Befestigungssystem mit reduziertem Abfall und Verfahren zu dessen Herstellung
US9622922B2 (en) 2014-04-21 2017-04-18 Medline Industries, Inc. Stretch breathable protective absorbent article using bilaminate
US10226388B2 (en) 2014-04-21 2019-03-12 Medline Industries, Inc. Stretch breathable protective absorbent article using tri-laminate
DE102014011263A1 (de) * 2014-07-28 2016-01-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Mehrteiliges Gefüge
JP6895385B2 (ja) 2015-03-18 2021-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 取付けシステム
KR20170131582A (ko) 2015-03-27 2017-11-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 캔버스 장착 장치
WO2017019544A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Curt G. Joa, Inc. Vacuum commutation apparatus and methods
BR112019002567A2 (pt) 2016-08-08 2019-05-21 3M Innovative Properties Company lâmina de material com laços, método e aparelho para a formação da mesma
WO2020242715A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a waist gasketing element
US11793685B2 (en) 2019-11-15 2023-10-24 The Procter And Gamble Company Absorbent article having fastening system
USD970725S1 (en) 2019-11-15 2022-11-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article component
US11801168B2 (en) * 2019-11-15 2023-10-31 The Procter And Gamble Company Tape-type absorbent article with belt structure
US11737930B2 (en) 2020-02-27 2023-08-29 Curt G. Joa, Inc. Configurable single transfer insert placement method and apparatus
CN115484909A (zh) 2020-05-05 2022-12-16 宝洁公司 包括改进的弹性片的吸收制品

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610244A (en) * 1969-10-20 1971-10-05 Jones Sr John L Integral diaper waistband fasteners
US3847702A (en) * 1969-10-20 1974-11-12 J Jones Process for manufacture of integral diaper waist band fastener
US4012544A (en) * 1975-06-12 1977-03-15 Milliken Research Corporation Dust collection mat and method of manufacture
US4653582A (en) * 1985-05-22 1987-03-31 Treco Products, Inc. Point indicating system for combat sports
FR2586558B1 (fr) * 1985-09-04 1990-06-01 Beghin Say Sa Change a ceinture
AU589770B2 (en) * 1986-06-20 1989-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener assembly with peripheral temporary attachment layer
SE453880B (sv) * 1986-07-17 1988-03-14 Moelnlycke Ab Engangsbloja med midjeelastik
US5032122A (en) * 1987-04-24 1991-07-16 The Procter & Gamble Company Loop fastening material for fastening device and method of making same
DE3881179T3 (de) * 1987-12-17 2001-01-25 Procter & Gamble Haftverschluss für Wegwerfwindeln mit Zusammenhaltungselementen der verschmutzten Windel.
US5256231A (en) * 1988-05-13 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making a sheet of loop material
ES2069615T3 (es) * 1989-03-24 1995-05-16 Paragon Trade Brands Inc Pañal desechable con un sistema de sujecion mecanica reajustable.
CN1024746C (zh) * 1989-12-20 1994-06-01 李清祈 具热能调节作用构件的煮器
US5429856A (en) * 1990-03-30 1995-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite materials and process
US4964860A (en) * 1990-07-18 1990-10-23 The Procter & Gamble Company Detachable two piece absorbent garment
US5108384A (en) * 1990-09-11 1992-04-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with combination mechanical and adhesive tape fastener system and having reserve adhesive tape for improved disposability
US5167897A (en) * 1991-02-28 1992-12-01 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching a zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto
US5156793A (en) * 1991-02-28 1992-10-20 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching zero strain stretch laminate web in a non-uniform manner to impart a varying degree of elasticity thereto
US5143679A (en) * 1991-02-28 1992-09-01 The Procter & Gamble Company Method for sequentially stretching zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto without rupturing the web
US5221274A (en) * 1991-06-13 1993-06-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge
SG65560A1 (en) * 1991-05-20 1999-06-22 Procter & Gamble Multilayer female component for refastenable fastening device and method of making the same
US5326612A (en) * 1991-05-20 1994-07-05 The Procter & Gamble Company Nonwoven female component for refastenable fastening device and method of making the same
CA2053106A1 (en) * 1991-08-08 1993-02-09 Mary A. Bruemmer Disposable diaper enabling standing application with childproof fastening
DE4206738A1 (de) * 1992-03-04 1993-09-09 Minnesota Mining & Mfg Filterelement zum filtern von fluiden, insbesondere zum filtern von luft
SE508027C2 (sv) * 1993-05-12 1998-08-10 Moelnlycke Ab Fastsättningsanordning för ett bälte
AU685833B2 (en) * 1993-10-15 1998-01-29 Uni-Charm Corporation Disposable absorbent pad
US5554145A (en) * 1994-02-28 1996-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with multiple zone structural elastic-like film web extensible waist feature
US5554146A (en) * 1994-05-06 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mechanical fastener for disposable article
US5547531A (en) * 1994-06-06 1996-08-20 The Proctor & Gamble Company Nonwoven female component for refastenable fastening device and method of making the same
US5593401A (en) * 1994-08-03 1997-01-14 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article with bridge flap
US5595567A (en) * 1994-08-09 1997-01-21 The Procter & Gamble Company Nonwoven female component for refastenable fastening device
BR9509215A (pt) * 1994-09-30 1998-07-21 Kimberly Clark Co Processo de formaçao de laminado elástico fibroso nao tecido e referido laminado
FR2725879B1 (fr) * 1994-10-24 1997-01-10 Proteco Culotte absorbante jetable
US5605735A (en) * 1994-12-28 1997-02-25 Kimberly-Clark Corporation High-peel tab fastener
JPH08187113A (ja) * 1995-01-07 1996-07-23 Nitto Denko Corp 止め具
JP2902121B2 (ja) * 1995-04-13 1999-06-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 幼児用吸収性物品
SE504649C2 (sv) * 1995-07-07 1997-03-24 Moelnlycke Ab Förfarande för att tillverka element till fastsättningsorgan avsedda att fästas till sidopartier hos ett absorberande alster samt fastsättningselement
US5614281A (en) * 1995-11-29 1997-03-25 Kimberly-Clark Corporation Creped nonwoven laminate loop fastening material for mechanical fastening systems
US5624429A (en) * 1996-03-06 1997-04-29 Kimberly-Clark Corporation Mechanical fastening system with grip tab

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527022A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ファスニングフィルムシステム並びにファスニングフィルムシステムおよび基材を備えるアセンブリ
JP2006527021A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ファスニングフィルムシステム並びにファスニングフィルムシステムおよび基材を備えるアセンブリ
JP2009261917A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Uni Charm Corp 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JP2010167080A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Oji Nepia Co Ltd 止着テープ、止着テープの製造方法及びテープ型使い捨ておむつ
JP2012521239A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 アプリックス 弾性ラミネートおよび強化不織布
JP2011067625A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Nordenia Technologies Gmbh おむつ留め要素を製造する方法
JP2018166698A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大王製紙株式会社 テープタイプ使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1289045C (zh) 2006-12-13
CA2305527A1 (en) 1999-04-15
AR017286A1 (es) 2001-09-05
DE69814892D1 (de) 2003-06-26
ES2194305T3 (es) 2003-11-16
EP1021153A1 (en) 2000-07-26
DE69814892T2 (de) 2004-01-22
KR20010015697A (ko) 2001-02-26
US6195850B1 (en) 2001-03-06
AU6663998A (en) 1999-04-27
KR100558107B1 (ko) 2006-03-10
CN1273522A (zh) 2000-11-15
AU728593B2 (en) 2001-01-11
EP1021153B1 (en) 2003-05-21
WO1999017697A1 (en) 1999-04-15
US6051094A (en) 2000-04-18
TW436277B (en) 2001-05-28
JP4460154B2 (ja) 2010-05-12
BR9812733A (pt) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518356A (ja) 使い捨て吸収性物品用閉鎖装置
KR100918885B1 (ko) 재체결가능한 흡수성 가먼트 및 그의 조립 방법
KR100733432B1 (ko) 천공된 절취선이 있는 기저귀 파스너
US7947358B2 (en) Method and an arrangement for producing basic fastener tab material, such basic starting material, and fastener tabs
JP3217289B2 (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
HU219002B (hu) Dinamikusan rugalmas övrész illeszkedést biztosító rögzítőrendszerrel ellátott abszorbens cikk
JPH0994266A (ja) 着用物品構成部材の製造方法
JP2000502573A (ja) 再装着可能な吸収性衣料の製造方法及びそれによって得られる吸収性衣料
JP2003526427A (ja) 折り締結具製品
EP1600132A1 (en) Disposable absorbent article with adjustable and prefastening tape
JPH08507699A (ja) ウエスト開口部全体を伸縮自在とした使い捨ておむつ
SK280240B6 (sk) Spôsob výroby bielizne na jedno použitie s oddelit
HUT76166A (en) Absorbent article having composite elasticized member
HU221523B (hu) Eljárás nadrágpelenkaként vagy egészségügyi nadrágként kialakított abszorbens termék gyártására és az eljárással készült termék
MX2007015581A (es) Panal desechable de tela compuesta y proceso de manufactura del mismo.
JP2004141641A (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP2005503892A (ja) おむつにファスナ部を取付ける方法
MXPA97002342A (en) Tape of subjection for a sanitary article, particularly diap
JP2003521998A (ja) 穿孔引き裂きラインを有するおむつファスナ
EP1267787B2 (en) A method and an arrangement for producing basic fastener tab material, such basic starting material, and fastener tabs
JP3683052B2 (ja) 延長可能な締結用粘着テープ
MXPA00003335A (en) Closure system for disposable absorbent article
EP3797747A1 (en) Disposal tab, method of making a disposal tab, disposal tape and absorbent article with disposal tab
MXPA00012459A (en) Absorbent articles having a stretch band and methods of making the same
MXPA98005677A (es) Cierre adhesivo/mecanico estirable para un pañaldesechable

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees