JP2001514998A - 形成されたカールを有するラベルにより円筒状物品をラベルする方法及び装置 - Google Patents

形成されたカールを有するラベルにより円筒状物品をラベルする方法及び装置

Info

Publication number
JP2001514998A
JP2001514998A JP2000509637A JP2000509637A JP2001514998A JP 2001514998 A JP2001514998 A JP 2001514998A JP 2000509637 A JP2000509637 A JP 2000509637A JP 2000509637 A JP2000509637 A JP 2000509637A JP 2001514998 A JP2001514998 A JP 2001514998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
article
leading edge
curl
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000509637A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイレン・ロイ・ヒントン
Original Assignee
トライン・ラベリング・システムズ・インコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トライン・ラベリング・システムズ・インコーポレーション filed Critical トライン・ラベリング・システムズ・インコーポレーション
Publication of JP2001514998A publication Critical patent/JP2001514998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0015Preparing the labels or articles, e.g. smoothing, removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0015Preparing the labels or articles, e.g. smoothing, removing air bubbles
    • B65C2009/0018Preparing the labels
    • B65C2009/0021Preparing the labels for temporary attachment to transfer means or to the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0015Preparing the labels or articles, e.g. smoothing, removing air bubbles
    • B65C2009/0018Preparing the labels
    • B65C2009/0021Preparing the labels for temporary attachment to transfer means or to the article
    • B65C2009/0025Preparing the labels for temporary attachment to transfer means or to the article by electrostatical charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • Y10T156/1033Flexible sheet to cylinder lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 円筒状物品をラベルする方法及び装置はラベルドラムにラベルを送る。ラベルは、前縁がラベルドラムの表面からカールして離れやすいように、形成されたカールを有する。物品はラベルドラムに搬送され、物品をラベルの前縁に係合して物品をラップすることによって、ラップされる。未切断ラベルウェブは所望のカールをラベルウェブに与えるために端部上に搬送可能である。ラベルウェブはその後ラベルに切断され、ラベルドラムに送られる。同様に、端部上のラベルの張力は、ラベルに与えられたカール量を変化させるために可変である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、形成されたカールを有するラベルによりラップアラウンドラベル付
けによって容器をラベルする方法及び装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
接着剤を前後縁に使用してラップアラウンドラベル付けによって容器をラベル
することは既知である。物品はラベルドラムに搬送され、ラベルの前縁に係合す
る。物品は後縁が前縁に重なるまでラップされる。世界の多くの場所における(
法律で要求される場合さえある)共通したリサイクル需要のためにビンや容器は
リサイクル又は再使用される。これらの容器がリサイクル又は再使用されると古
いラベルは容器から剥がされる。ラベルの前縁は接着剤によって容器に固定可能
であったので、ラベル剥がし後は、前縁からの接着剤の残りがしばしば容器に保
持されてその後のラベル付けを困難にする。幾つかのラベル付け用途が最低量の
接着剤を利用して後縁と前後縁の間の中間部に接着剤を利用しない場合さえある
ことは今や既知である。かかる用途は糊なし前縁プロセスを含み、前縁は接着剤
を含まずに空気圧力がラベルを物品の周りに吹き付ける。その他の方法は静電吸
着、毛管作用を使用した湿り接着、及び、最低量の接着剤の塗布を含む。しかし
、いかなる方法においても、ラベルの前縁が物品から離れるようにゆがみ易いの
で、物品をラベルすることは時には困難である。
【0003】 上述のかかるラベル付け方法が、前縁が物品上で適切に止まらない場合の欠点
を解消することができれば都合がよい。かかるシステムの用途は、ラベルの前縁
を物品に対して補助する空気の吹き付けを有する糊なし前縁、静電ラベル付け、
ラベルを物品に保持することを補助するために水蒸気と水が物品又はラベルに塗
布される湿り接着、又は接着剤が前後縁に塗布可能である接着システムにより利
用可能であろう。
【0004】
【発明の要約】
本発明によれば、円筒状物品をラベルする方法及びそれに伴う装置はラベルを
ラベルドラムに送る。ラベルは、ラベルの前縁がラベルドラムの表面から離れる
ようにカールしやすいように、形成されたカールを有する。物品は、ラベルドラ
ムに搬送され、その後、物品をラベルの前縁に係合することによってラップされ
る。未切断ラップウェブは、ラベルウェブに所望のカールを与えるためにバーの
上部に形成された端部上に送られる。ラベルウェブはラベルに切断され、切断さ
れたラベルはラベルドラムに送られる。端部上のラベルウェブの張力は、ラベル
に与えられたカール量が変化するように、可変である。カールは、ラベルウェブ
をラベル付けマシンに供される完成ロールに巻く前にカールをラベルウェブに与
えることによって、ラベルに与えられることができる。
【0005】 本発明の別の側面においては、前縁に隣接するラベルの領域を接着剤なしに維
持しつつ接着剤がラベルの前縁に塗布されることができる。ラベル全体を接着剤
なしにすることもでき、かつ、水蒸気又は毛管力がラベルを保持するのに使用さ
れる湿り接着によって、又は、ラベルに前縁を吹き付ける圧縮空気を利用する吹
き付けシステムによって、貼り付け可能である。ラベルに形成されたカールは吹
き付け動作を補助する。このカールは完成物品の径に近いかそれよりも小さい径
にカールするようにゆがむように形成可能である。より大きないかなる量のカー
ルも、最初のラベル付け動作中に、実際にラベルを所定位置により強固に保持す
ることができる。
【0006】 本発明の別の側面によれば、ラベルウェブは完成ロールとして形成され、ラベ
ルへの切断に供される。完成ロールは、前後縁を有するラベルに切断されてラベ
ルドラムにその後搬送されると少なくとも前縁がラベルドラムの表面から上方に
ゆがむように、ラベルウェブ内に形成されたゆがんだカールを有する薄膜プラス
チックラベルウェブとして形成される。カールは完成物品の径に近い径にカール
するようにゆがむことができる。
【0007】 容器はラップアラウンドラベル付けプロセスによりラベルされ、ラベルは前縁
がラベルドラムの表面から離れてカールしやすいように、形成されたカールを有
する。載置面又は一般に平らなテーブルトップ11に搭載されたラベル付けマシ
ンの一般的な概観平面図である図1に示されているように、そのプロセスはラベ
ル付けマシンを使用する。かかるラベル付けマシン10は、カリフォルニア州タ
ーロック(Turlock)にあるトライン・マニュファクチャリング社(Tr
ine Manufacturing Company, Inc.)製のシリー ズ4500又は6500/6700により構成することができる。
【0008】 本発明による円筒状物品をラベルする方法は、前縁がラベルドラムの表面から
離れるようにカールしやすい形成されたカールを有するラベルを使用する。物品
がラベルドラムに搬送されると、殆ど又は全く真空が前縁に印加されない場合な
どに、前縁はラベルドラムの外側にカールする。従って、例えば、糊なし前縁プ
ロセスにおいて前縁は物品に直ちに貼り付けられる。空気の吹き付けは物品に対
する前縁の移動を補助する。本発明は、静電荷がラベルドラム又はラベルに印加
される静電レベル付け、糊なし前縁プロセスの空気の吹き付け、又は、水蒸気の
自然接着がラベルを物品に保持する水の補助、又は、少量の接着剤が最初に前縁
を物品に「仮止めする」接着剤プロセスなど、幾つかの異なる種類のラベル付け
プロセスに使用可能である。
【0009】 殆どのラベル付け用途で使用されるラベルウェブの製造業者は、コンバータで
ロール形状でラベルウェブを製造する。ラベルウェブは、いかなるラベルもそれ
が平坦面に配置されると実質的に平坦であるように製造される。本発明は、カー
ルがラベルウェブにおいて、(異なる張力を有する2つの別個のラベルウェブか
ら積層ラベルが形成される場合などに)コンバータ自体に、又は、ラベルウェブ
をラベル付けマシンに搬送した後に、与えられているので、ラベルウェブの通常
の基準とは大いに異なる。
【0010】 図2乃至4に示すように、ラベル付けマシンは、ラベルウェブが移動される上
端22を形成するバー20を含むことができる。バー20は、24で総括的に示
される回転アッセンブリによって搬送ロール26に接続される。図2及び3に示
すように、搬送ロール26は搬送ロール26が回転する中央ハブ27を有する。
回転アッセンブリ24は、2つの回転可能に搭載されたレバーアーム30と、ボ
ルト34によってレバーアーム30に接続された直線バー32とを有する。従っ
て、バー32は様々な位置で回転可能であり、ラベルウェブに印加された張力量
を調節し、ラベルウェブに与えられたカール量を変更することが明らかである。
ラベルウェブが切断されると、カールは切断されたラベルに保持される。
【0011】 ラベルは、カールが完成物品の径に近いか小さい径にゆがむように望ましくは
形成される。これは図11において明らかであり、図示された糊なし前縁ラベル
付けプロセスのカールが物品の径に近い量で物品の周りにカールする。カールは
、ラベルウェブが完成ロールに形成される前に、直接コンバータにおいてラベル
ウェブに与えられることもできる。例えば、図4aに示すように、ラベルウェブ
40の片は第1及び第2の積層42、44から形式的に示されている。第1及び
第2の層42、44は張力の下で搬送され、当業者に知られているように、相互
に接着する。しかし、第2の層は、完成ラベルウェブが所望のカール量を有する
ように、より大きな張力の下で搬送される。
【0012】 図1及び5乃至12に示すように、前縁に接着剤が塗布されずに空気の吹き付
けと形成されたカールが物品への空気の吹き付けを補助する糊なし前縁プロセス
を利用するラベル付け方法を説明する。物品はラベルされる凸面を有するものと
して示されている。説明される異なる物品は以下では容器として説明され、説明
は飲料容器を参照して行う。
【0013】 容器は後述するように改良方法及び装置によってラベルされ、ここでは、ラベ
ルの前縁を容器に押圧するために、空気がラベルドラムの第1の位置からラベル
の前縁に、ラベルドラム面に対してある角度で、かつ、ラベルに沿って前縁から
後方に吹き付けられる。ラベルに形成されたカールは、特に、厚い積層ラベル又
はフォームラベルによりラベルが物品から離れるようにゆがまないことを確保す
ることを補助する。
【0014】 空気が実質的に容器の中心に向かって吹き付けられることを確保するために、
空気はドラム面からある角度で吹き付けられる。この吹き付けられた空気は、ラ
ベルを容器に、それが回転するにつれ、追従するように押し付ける。もし吹き付
けが従来のシステムのようにまっすぐであれば、ラベルは容器に最初は移るが、
ラベル前縁は、容器がラベルの前縁に出会ってから最初の2分の1回転だけ回転す
ると、容器には保持されない。
【0015】 また、ラベルの前縁は、最後の2分の1回転で後縁が前縁に接着されるまで回転
して、容器に保持される。この前縁の容器への保持は湿り接着によって達成され
、ここでは、毛管作用によって誘起されるような引張力はラベルの前縁を容器に
対して保持する。液体は、幾つかの製造プラントで経験している自然結露を通じ
て最初に容器に含めるか、容器をラベルドラムに移送する間に意図的に添加する
ことができる。
【0016】 容器が回転している間にラベルの前縁を容器に対して保持するために、空気を
ラベルと容器にラベルドラムの反対側から第1の傾斜位置で吹き付けることによ
って、ラベルの前縁を容器に対して保持することができる。典型的に、空気は、
ラベルドラムから離間したロールオンパッドからある角度で吹き付けられる。
【0017】 本発明によれば、ラベルに対して空気の層流を維持して容器回転中にラベルを
容器に強固に保持するために、第1の位置から離間したラベルドラムの第2の位
置からラベルと容器にラベルドラム面に対してある角度で空気が吹き付けられる
ことができる。ラッピングプロセスの最終部において容器がラップされるまでラ
ベルを容器に強固に保持するために容器がほぼ360度回転した後に、空気は、
第1及び第2の位置から離間したラベルドラムの第3の位置からラベルの前縁に
吹き付けられることもできる。これは堅いラベルによるラベル付けに好都合であ
る。ラベルの前縁を容器に保持することを補助するためにラベルドラムと反対側
の第1の傾斜位置からラベルと容器に空気を吹き付けながら、ラッピングプロセ
スの最終部においてラベルを容器に強固に保持するためにラベルドラムと反対側
の第2の傾斜位置から空気を吹き付けることもできる。
【0018】 容器が搬送されると、それはラベルドラムとステーショナリーロールオンパッ
ド間で回転される。空気が実質的に容器の中心に対して吹き付けられることを確
保するために、空気が再びロールオンパッドの表面に対してある角度で吹き付け
られ、ラップ終了までラベルを押し付けて容器に追従させる。
【0019】 また、吹き付けられた空気は、ラベルドラム又はロールオンパッドにおいて、
ラベルの下を層流方式で流れる傾向がある。このラベルの下の空気の層流はベル
ヌーイ効果を形成し、ラベル上部でより高い空気圧と、ラベルドラムへ向かって
又はロールオンパッド面に向かうゆがみ効果をラベルにもたらす。ラベル面の面
又はロールオンパッド面に形成される切り欠き又はスロット上で空気を流すこと
によって、ラベルの下の空気の層流は最小にすることができる。ロールオンパッ
ド面が粗であれば、乱流を形成してラベルの下の流れを最小にするために、空気
を、ある角度で、そして、まっすぐに、パッドから離れて導くことができる。
【0020】 以下、本発明の方法とマシンの実施例をより詳細に説明する。
【0021】 リンクベルトコンベア112は、容器、即ち、製品パッケージ113、114
を、ラベル付けマシン110に向かって矢印115の方向に移動する。ラベル付
けマシン110は、様々な大きさや円筒形容器の径を有する容器にラベルを貼る
ように設計されている。ラベル付けマシン110が処理可能なこの容器の大きさ
の範囲の一つとして、16オンス容器があり、これはマシン110がラベルする
最大及び最小の容器の大きさの中で中間の大きさの容器である。マシンは、その
他の容器の大きさ、例えば、2、3リットルやそれよりも小さい6オンス容器を
ラベルすることができる。容器はラベル付け前に充填されてキャップが封される
こともある。容器は乾いていても濡れていてもよい。もし容器が水その他の液体
の薄層を有していれば薄層ラベルは容器に接着する。このラベル粘着はラベルド
ラムの反対側から空気を吹き付けなくても生じる場合がある。水は結露又は選択
的にウォータースプレー115aに由来することができる。
【0022】 コンベア112上の容器は、まず、星形ホイールアッセンブリ132によって
ラベル付けマシン110に受け取られる。本発明の実施は必ずしも水層を要する
ものではないが、容器113、114は、水漬、スプレー浸漬その他の手段によ
って結露などに由来する水の薄層を有していてもよい。星形ホイールアッセンブ
リ132は、ロールオンパッドアッセンブリ116に向かって容器113、11
4を矢印115の方向に移動させる。ラベル付けプロセスを通じて容器113、
114を循環するにあたって、星形ホイールアッセンブリ132は、ロールオン
パッドアッセンブリ116の先に容器を搬送し、これは反時計回りの回転を矢印
121の方向にこれらの容器に伝達する。ロールオンパッドアッセンブリ116
は、シリコン、ウレタン、ゴム又は同様の材料からなる弾力パディング126で
覆われているアーチ状ガイド124を一般に有している。弾力パディング126
は容器を把持してそれらを所期の方向に回転させる。
【0023】 図1に示すように、一巻き(ロール)のラベル130は、搬送ローラシステム
132aを通じて(詳細には図示されない)カッタードラムなどのカッター13
5に引出されるラベルのウェブ131を与える。本発明の別の側面によれば、カ
ッター135は、ラベルを保持してからその前縁を容器に係合するように吹き付
けるように真空と圧力を引込み、排出するオリフィスを備えた多孔面を有する円
筒形ラベルドラム134に近接して配置される。真空と圧力は、様々なポート又
はソレノイドバルブシステムを使用して吸引排出することができる。しかし、多
数サイクル後に、ソレノイドは通常動作不能になる。より効率的な装置では、そ
の開示全体が参照用にここで結合されるガルシェフスキー等(Galchefs
ki, et al.)に発行された米国特許第5,344,519号に開示され
た種類などのマニホルドをハブ上で使用する。
【0024】 ウェブは搬送ローラシステム132aを通じて引き込まれ、カッター内部に真
空を引き込んでいるカッター135に押圧される。カッターは回転し、カッター
の円筒面から突出する(図示しない)カッターブレードは、前縁127と後縁1
28を各々有する個々のラベル「L」にウェブを切断するようウェブに押圧する
【0025】 (図1には図示されていない)幾つかのラベルは、ラベルドラム134上に保
持されてラベルドラム134上を矢印138の方向に、糊ローラ142を有する
接着剤塗布装置140まで回転される。接着剤は、糊ローラ142によってラベ
ルドラム上で現れるラベルの表面に塗布され、本発明に従って、ラベルの後縁に
塗布される。ラベルドラム134は、ラベルの前縁がドラム回転軸と星形ホイー
ルアッセンブリとの間の直線143にほぼ整列する地点までラベルの前縁を回転
する。図示するように、直線143はアーチ状搬送ガイド143bの終端とも一
致している。
【0026】 容器は、空気の吹き付けがラベルの前縁を容器に係合させてラベルがそれ自身
を容器にラップアラウンドするまで、星形ホイール132の尖端143aに押圧
されている。容器は、矢印121で示すように、反時計回りに回転しつづける。
【0027】 図5及び図6に示すように、ラベルドラム134は、ハブ146に回動可能に
搭載された回転可能な外部ドラム部材145を含んでいる。ドラム部材145は
、ラベル用平滑面148を形成するためにゴム、ポリウレタンその他の弾性材料
でマウントされた外部支持面147を含んでいる。このため、ラベル「L」はマ
シンの高速動作によって損傷しない。空気と真空は、面148に形成されたオリ
フィス149a、149bを通じて引き込まれて排出される。オリフィス149
a、149bはラベルが保持される面148の領域に配置されている。
【0028】 回転可能なドラム部材145は、(図示しない)マシンフレームに固定された
ハブ146に回転可能に載置される。回転可能なドラム部材145は、ラベルの
後縁128が配置されている面148のオリフィス149aとマニホルド153
を介して接続している内部ポート開口部152を有するサイドフランジ面150
を有する。ラベルの後縁128があるラベルドラム面の部位は、接着剤ローラ1
42と接触するようラベルの後縁をわずかに持ち上げる突起153aを形成する
ために部分的に起立されている。外部ポート開口部154は、ラベルの前縁12
7がある面148のオリフィス149bとマニホルド155を介して接続してい
る。各マニホルド155、156は後縁及び前縁オリフィス149a、149b
のそれぞれと各空気路156、157を介して接続している。
【0029】 ハブ146は、内部ポート開口部152に整列した円周方向に延びる後縁真空
マニホルド161を有する固定真空ドラムフランジ160(図5)に固定されて
いる。真空源162は後縁真空マニホルド161に接続されており、ドラム部材
145がその軸回りに固定真空ドラムフランジ160に対して回転する際にラベ
ルドラム上でラベルを保持すべくラベルの後縁下の領域に真空を引き込むために
、真空をマニホルドと空気路157内、そして、オリフィス149aに引き込む
【0030】 図8に示すように、後縁真空マニホルド161は、ラベルが完全に容器にラッ
プアラウンドされるまでラベルの後縁128に真空が維持される地点まで円周方
向に延びている。また、後縁真空マニホルド161は、外部ポート開口部154
に整列する第1の前縁真空マニホルド164aを形成するための広大部分164
を有しており、マニホルド155、空気路157及びオリフィス149bに通じ
ている。まず、真空源162は、ラベルがラベルラップ位置163に動くときに
後縁128と前縁127の両方をドラム面に保持する両ポート開口部内に真空を
引き込む。前縁圧力マニホルド166は外部ポート開口部154に整列しており
、前縁真空マニホルド164aから空気圧力源168により空気圧が印加される
地点まで延びている。
【0031】 ラベルの前縁がラベル貼付位置163に近づくように外部ドラム部材145が
回転すると、圧力マニホルド166に隣接して整列している外部ポート開口部1
54は、真空吸引を終了して空気をオリフィス149bを通じて吹き付ける。図
5に示すように、前縁オリフィス149bはラベルドラム面まで延在し、空気が
オリフィス149bの外部に上述した角度で吹き付けられるようにその面148
に対してある角度を付けられている。他方、後縁オリフィスは、マニホルド15
3に向かって面148にまっすぐに延びている。
【0032】 ラベルドラム134がラベル「L」の前縁127をラベル貼付位置163まで
回転移動すると、ラベルの前縁127を容器に押しつけるように、ラベルドラム
面148に対してある角度で、また、ラベルに沿ってその前縁から後方に、一般
に149cで表されているこの第1の位置からオリフィス149bを通じて空気
がラベル前縁に吹き付けられる(図5及び図11)。ラベルの下の空気の層流に
よって生じるドラム面に対するラベルのゆがみを最小にするために、空気がドラ
ム面148に形成されたスロット170上で吹き付けられ(図5、9及び11)
、ラベルの下の空気の層流を最小限にする。
【0033】 オリフィスがゴム、ウレタン又は同様の材料に穴をあけて形成されるので、オ
リフィスは砂時計のような形をしており、オリフィス149bからの層流を強め
る。層流は、空気がラベルの下で流れてベルヌーイ効果を作ることをもたらし、
より高い空気圧力をラベル上部にもたらし、ラベルドラム面に対してラベルをゆ
がめる。ラベル前縁が容器に移らなくなるので、これは望ましい効果ではない。
スロット170上の空気流は乱流を形成することができ、ラベルの下の空気の層
流を最小にする。また、容器がロールインパッドとラベルドラムとの間で回転す
るにつれ(図11)、前縁オリフィス149bからの角度のついた空気の吹き付
けは、空気が容器の中心に導かれるため、ラベルの前縁を容器113に保持する
【0034】 容器が更に回転すると、一時的な接着剤としての機能を果たす水の毛管作用に
よって生じる湿り接着などを含む幾つかの手段によってラベルの前縁を容器上に
保持することができ、容器が回転するにつれて容器に前縁を保持することができ
る。湿り接着は特に薄層ラベルに好都合である。
【0035】 代替的に、ラベルドラムと反対側の空気流を使用することができる。タイマは
、前縁がロールオンパッドに隣接するときに、ある地点で、ロールオンパッドか
ら前縁に空気が流れるようにさせる。図11の例示的な実施例においては、空気
は2つのセットのオリフィス172、173より押し出される。第1セット17
1は第1の傾斜位置172に配置され、容器とラベルに対してある角度で空気を
吹き付けるように形成され、第2セット173は第1の傾斜位置から離間され、
ロールオンパッド116から外部にまっすぐに空気を吹き付けるように形成され
る。2つのセットのオリフィス172、173からの空気流は、ラベルの下の空
気の層流を最小にして、ロールオンパッド面に対するラベルのゆがみを最小にす
る。ロールオンパッドが粗い面を有すれば、2つのチャンネルは図示されたよう
に好ましい。ロールオンパッドが平滑面を有せすれば、角度のついた一セットの
オリフィス172のみが最終傾斜位置で使用され、ラベルの下の空気の層流を最
小にするために、スロット177をロールオンパッドに形成することができる。
【0036】 他の様々な手段と方法もラベルドラム又はロールオンパッド付近のラベルの下
の層流を最小にするために使用することができる。しかし上述した技術は、ラベ
ルの下の空気の層流を減少してラベルドラム又はロールオンパッドに対するラベ
ルのゆがみを減少するのに有効であることが認められている。
【0037】 本発明によれば、様々な空気吹き付けの増強が層流を増加してラベルを容器に
強固に保持するのに使用されている。
【0038】 さて、図12を参照するに、追加的に傾斜されたオリフィス178aを、ラベ
ルドラム上に178bで一般に表示されている第2の位置に配置することができ
る。これらのオリフィス178aは、ラベルが配置されるラベルドラムの領域に
沿って後方に空気の噴射をオリフィスを通じて行うように、ある角度をつけられ
ている。ラベルがロールオンパッドと容器との間に押し出されるまで容器に対し
てラベルを強固に維持してラベル上で層流を維持するために、この空気の噴出は
ラベルと容器の両方に吹き付けられる。
【0039】 一般に178cで表示されている第3の位置において別のセットのオリフィス
178dがラベルの前縁の前部に吹き付けるために傾斜され、ラップが終了する
までラッピングプロセスの最終部においてラベルを容器に強固に保持している。
典型的に、前縁をラベルドラムの後縁の下に配置するために容器がほぼ360度
回転すると空気は前縁に吹き付けられる。この空気の噴出はラップが終了するま
でラベルの前縁を容器に強固に保持する。第3の位置に配置されているこの追加
セットのオリフィスは堅いラベルの使用に特に都合がよい。
【0040】 図12に示すように、ロールオンパッド上で一般に179aで表示されている
第2の傾斜位置において、空気の噴出がラベル及び容器、好ましくは、ラベルの
前縁がそのロールオンパッドとの接触を通過したときにラップの最終部において
ラベルを容器に対して強固に吹き付けるためにラベルの前縁にある位置で、吹き
付けられるように別のセットのオリフィス179bは傾斜されている。オリフィ
ス179bはその独自のソレノイドバルブ174aから空気が供給されることが
でき、それらはオリフィス172及び173に供給するバルブ174と空気17
5を共有することができる。空気供給源175aはソレノイドバルブ174aを
介して空気を供給することができる。
【0041】 ラベルのカールが接着剤なしのラベリングを特に前縁において補助するので、
本発明は容器の強化されたラベル付けを行うことができることは明らかである。
容器に接着剤を残さずにラベルを容器からはがすことができ、容器のリサイクル
をより効率的かつ安価に行うことができるため、これは好都合である。
【0042】 上述の本発明の説明は例示的なものでしかないことに留意すべきであり、その
要旨を逸脱しないその他の実施例や変形又は置換は当業者によって明らかである
【図面の簡単な説明】
本発明の上述その他の目的と特長は、添付図面を参照する以下の説明からより
十分に理解されるであろう。
【図1】 本発明の機構を特徴付けるラベル付けマシンの平面図である。
【図2】 ラベルウェブがカールを付加するために搬送される端部を形成し、搬
送ローラに回転可能に接続されたバーを有する搬送ローラの平面図である。
【図3】 図2の搬送ローラとバーの横立体図である。
【図4】 バーと複数の搬送ローラとの相対位置を示す概略図である。図4aは
、完成積層ラベルウェブにカールを与えるために第1の層が第2の層よりも大き
な張力を持っている場合に、コンバータで製造される積層ラベルウェブ片を示す
【図5】 様々な圧力及び真空ポートの配置を示すラベルドラムの概観断面図で
ある。
【図6】 図5の5−5線に沿って切断したラベルドラムの概観断面図であり、
真空及び圧力ポートティングを可能にするラベルドラムに回動自在に固定されて
いるハブを示している。
【図7】 図5の7−7線に沿って切断したラベルドラムの部分外観断面図であ
る。
【図8】 様々な真空及び圧力ポートを示すハブの概観断面図である。
【図9】 ラベルの下の層流を最小にする傾斜オリフィスとそのオリフィスに隣
接するスロットを示すラベルドラム面の部分平面図である。
【図10】 真空ポートを示すラベルドラム面の別の部分平面図である。
【図11】 ロールオンパッドとラベルドラムとの間に搬送される部分的にラッ
プされた容器を示す概観図である。
【図12】 ラベル付けを強化するために空気がラベルドラム又はロールオンパ
ッドの異なる位置から吹き付け可能なロールオンパッドとラベルドラム間に搬送
される部分的にラップされた容器を示す本発明による実施例の概略図である。

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前縁がラベルドラムの表面から離れるようにカールし易い
    ように、形成されたカールを有するラベルを前記ラベルドラムに送る工程と、 ラベルドラムに物品を搬送して、当該物品に前記ラベルの前縁を係合させた後
    に前記物品をラップすることによって当該物品を前記ラベルでラップする工程と
    を有する円筒状物品をラベルする方法。
  2. 【請求項2】未切断ラベルウェブを端部上に送って前記ラベルウェブに所望の
    カールを与え、前記ラベルウェブをラベルに切断し、前記切断されたラベルを前
    記ラベルドラムに送ることを含む請求項1記載のラベルする方法。
  3. 【請求項3】前記ラベルに与えられたカール量を変更するために前記端部上で前
    記ラベルの張力を変更することを含む請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】ラベル付けマシンの使用に供するためにラベルウェブを完成ロー
    ルに巻く前にカールを前記ラベルウェブに与えることによって前記カールは前記
    ラベルに与えられる請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記ラベルの前縁に接着剤を塗布することを含む請求項1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】前記ラベルの前記前縁に接着剤を塗布すると共に前記前縁に隣接
    する前記ラベルの領域には前記接着剤を塗布しないことを含む請求項1記載の方
    法。
  7. 【請求項7】前記ラベルは前縁、後縁、及び、前記前縁と前記後縁との間に定
    義された前記ラベルの中間部とを含み、前記前縁と中間部には接着剤がない請求
    項1記載の方法。
  8. 【請求項8】前記ラベルには接着剤がない請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】ラッピング中に、空気の吹き付け、静電ラベル付け、及び、水そ
    の他の揮発性液体による湿り接着のグループから選択された方法によって、物品
    への前記カールされたラベルを補助することを含む請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】前記ラベルの前記カールは、完成物品の径に近いかそれよりも
    小さい径にカールするよう前記カールがゆがむように形成される請求項1記載の
    方法。
  11. 【請求項11】ラベルをラベルドラムに搬送する工程であって、前記ラベルは
    前縁が前記ラベルドラムの表面から離れるようにカールし易いように、形成され
    たカールを有し、前縁、後縁、及び、前記前縁と前記後縁との間に定義された前
    記ラベルの中間部とを含み、前記ラベルの前記前縁と中間部は接着剤がない工程
    と、 前記ラベルドラムに物品を搬送して、当該物品に前記ラベルの前縁を係合させ
    た後に前記物品をラップすることによって前記物品を前記ラベルでラップする工
    程とを有する円筒状物品をラベルする方法。
  12. 【請求項12】未切断ラベルウェブを端部上に搬送して前記ラベルウェブに所
    望のカールを与え、前記ラベルウェブをラベルに切断し、前記切断されたラベル
    を前記ラベルドラムに送ることを含む請求項11記載のラベルする方法。
  13. 【請求項13】前記ラベルに与えられたカール量を変更するために前記端部上
    で前記ラベルの張力を変更することを含む請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】ラベル付けマシンの使用に供するために前記ラベルウェブを完
    成ロールに巻く前にカールをラベルウェブに与えることによって前記カールは前
    記ラベルに与えられる請求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】ラッピング中に、空気の吹き付け、静電ラベル付け、及び、水そ
    の他の揮発性液体による湿り接着のグループから選択された方法によって、物品
    への前記カールされたラベルを補助することを含む請求項11記載の方法。
  16. 【請求項16】前記ラベルの前記カールは、完成物品の径に近いかそれよりも小
    さい径にカールするよう前記カールがゆがむされるように形成される請求項11
    記載の方法。
  17. 【請求項17】回転可能なラベルドラムと、 前縁がラベルドラムの表面から離れるようにカールし易いように形成されたカ
    ールを有するラベルを前記ラベルドラムの表面に送る手段と、 ラベルドラムに物品を搬送して、当該物品をラップするために当該物品を前記
    ラベルの前縁に係合する手段とを有する円筒状物品をラベルする装置。
  18. 【請求項18】未切断ラベルウェブが搬送されて前記切断されたラベルに所望
    のカールを与える端部を含む請求項17記載の装置。
  19. 【請求項19】前記ラベルに与えられたカール量を変更するために前記端部上
    で前記ラベルウェブの張力を変更する手段を含む請求項18記載の装置。
  20. 【請求項20】ラベルウェブがラベルに切断されるために解かれるラベルウェ
    ブの完成ロールを含み、前記ラベルの前記カールは前記ラベルウェブの完成ロー
    ルに形成される請求項17記載の装置。
  21. 【請求項21】前記ラベルの前記前縁に接着剤を塗布する接着剤塗布装置を含
    む請求項17記載の装置。
  22. 【請求項22】前記ラベルの前記前縁に接着剤を塗布すると共に前記前縁に隣
    接する前記ラベルの領域には接着剤を塗らないようにする接着剤塗布装置を含む
    請求項17記載の装置。
  23. 【請求項23】前記ラベルは、前縁、後縁、及び、前記前縁と前記後縁との間
    に定義された前記ラベルの中間部とを含み、前記ラベルの前記前縁と中間部は接
    着剤がない請求項17記載の装置。
  24. 【請求項24】前記ラベルには接着剤がない請求項17記載の装置。
  25. 【請求項25】ラッピング中に物品へのカールされたラベルを補助する手段を
    含む請求項17記載の装置。
  26. 【請求項26】前記補助手段は、空気の吹き付け、静電ラベル付け、及び、水
    その他の揮発性液体による湿り接着のグループから選択される請求項25記載の
    装置。
  27. 【請求項27】前記ラベルの前記カールは、完成物品の径に近い径にカールす
    るよう前記カールがゆがむように形成される請求項17記載の装置。
  28. 【請求項28】回転可能なラベルドラムと、 前縁がラベルドラムの表面から離れるようにカールし易いように、形成された
    カールを有するラベルを前記ラベルドラムの表面に送る手段であって、前記ラベ
    ルは、前縁、後縁、及び、前記前縁と前記後縁との間に定義された前記ラベルの
    中間部とを含み、前記ラベルの少なくとも前縁と中間部には接着剤がない手段と
    、 ラベルドラムに物品を搬送して、当該物品をラップするために当該物品を前記
    ラベルの前縁に係合する手段とを有する円筒状物品をラベルする装置。
  29. 【請求項29】未切断ラベルウェブが搬送されて前記切断されたラベルに所望
    のカールを与える端部を含む請求項28記載の装置。
  30. 【請求項30】前記ラベルに与えられたカール量を変更するために前記端部上
    に送られた前記ラベルウェブの張力を変更する手段を含む請求項29記載の装置
  31. 【請求項31】ラベルがラベルに切断されるために解かれるラベルウェブの完
    成ロールを含み、前記カールは前記ラベルウェブの完成ロールに形成される請求
    項28記載の装置。
  32. 【請求項32】ラベルウェブがラベルに切断されるために解かれるラベルウェ
    ブの完成ロールを含み、前記ラベルの前記カールは前記ラベルウェブの完成ロー
    ルに形成され、ラベル付けマシンの使用に供されるべき完成ロールに前記ラベル
    ウェブを巻く前にカールをラベルウェブに与えることによって前記カールは前記
    ラベルに与えられる請求項28記載の装置。
  33. 【請求項33】前記ラベルの前記カールは、完成物品の径に近いかそれよりも
    小さい径にカールするよう前記カールがゆがむように形成される請求項28記載
    の方法。
  34. 【請求項34】前縁がラベルドラムの表面から離れるようにカールし易いよう
    に、形成されたカールを有するラベルを前記ラベルドラムに送る工程と、 ラベル貼付位置にラベルされるべき物品を搬送する工程と、 前記ラベルドラムの第1の位置から前記ラベルの前縁に、前記物品に前記ラベ
    ルの前記前縁を押し付けるように、前記ラベルドラム面に対してある角度で前記
    ラベルに沿って前記前縁から後方に、空気を吹き付ける工程と、 前記ラベルの前記前縁が前記物品に係合した後に、前記第1の位置から離間さ
    れた前記ラベルドラムの第2の位置から前記ラベルと物品に、前記ラベルに対し
    て空気の層流を維持するために、かつ、物品回転中に前記ラベルを前記物品に対
    して強固に維持するために、前記ラベルドラムの表面に対してある角度で空気を
    吹き付ける工程と、 前記ラベルの前記前縁を前記物品に対して維持すると共に前記ラベルが前記物
    品の周りに十分にラップされるように前記物品を回転させる工程とを有する物品
    をラベルする方法。
  35. 【請求項35】未切断ラベルウェブを端部上に送って前記ラベルウェブに所望
    のカールを与え、前記ラベルウェブをラベルに切断し、前記切断されたラベルを
    前記ラベルドラムに送ることを含む請求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】前記ラッピングプロセスの最終部において前記物品に対して前
    記ラベルを強固に維持するために前記物品がほぼ360度回転した後に第1及び
    第2の位置から離間された前記ラベルドラムの第3の位置から前記ラベルの前縁
    に空気を吹き付ける工程を含む請求項34記載の方法。
  37. 【請求項37】前記ラベルの前記前縁は湿り接着によって維持される請求項3
    4記載の方法。
  38. 【請求項38】前記後縁に塗布された接着剤によって前記後縁を前記前縁に固
    定する工程を有する請求項34記載の方法。
  39. 【請求項39】前記ラベルの前記前縁を前記物品に対して維持することを補助
    するために、前記ラベル及び物品に前記ラベルドラムとは反対側の第1の傾斜位
    置から空気を吹き付けると共に、前記ラッピングプロセスの最終部において前記
    ラベルを前記物品に対して強固に維持することを補助するために前記ラベルドラ
    ムとは反対側の第2の傾斜位置から空気を吹き付ける工程を含む請求項34記載
    の方法。
  40. 【請求項40】前後縁を有するラベルが保持されている面を有して、前記ラベ
    ルをラベル貼付位置に移動するために回転可能なラベルドラムと、 前縁がラベルドラムの表面から離れるようにカールし易いように、形成された
    カールを有するラベルを前記ラベルドラムの表面に送る手段と、 前記ラベル貼付位置に物品を搬送する物品送りと、 前記ラベルドラムの第1の位置から外側へ前記ラベルの前縁に、前記物品に前
    記ラベルの前記前縁を押し付けるように、前記ラベルドラムの表面に対してある
    角度で前記ラベルに沿って前記前縁から後方に、空気を吹き付ける手段と、 前記前縁が前記物品に係合した後に、前記第1の位置から離間された前記ラベ
    ルドラムの第2の位置から前記ラベルと物品に、前記ラベルに対して空気の層流
    を維持するために、かつ、物品回転中に前記ラベルを前記物品に強固に保持する
    ことを補助するために、前記ラベルドラムの表面に対してある角度で空気を吹き
    付ける手段と、 前記ラベルの前記前縁を前記物品に対して維持すると共に前記ラベルが前記物
    品の周りに十分にラップされるように前記物品を回転させる手段とを有する物品
    をラベルする装置。
  41. 【請求項41】前記ラッピングプロセスの最終部において前記ラベルを前記物
    品に対して強固に維持するために前記物品が約360度回転した後に、第1及び
    第2の位置から離間した前記ラベルドラムの第3の位置から前記ラベルの前縁に
    空気を吹き付ける手段を含む請求項40記載の装置。
  42. 【請求項42】前記ラベルの前記前縁を維持する前記手段は、前記物品に前記
    前縁を湿り接着するための前記物品の液体膜を有する請求項40記載の装置。
  43. 【請求項43】前記ラベルが前記物品の周りにラップして前記後縁が前記前縁
    に重なったときに、前記後縁を前記前縁に固定するために前記ラベルの前記後縁
    に接着剤を塗布する接着剤塗布装置を有する請求項40記載の装置。
  44. 【請求項44】前記ラベルの前記前縁を前記物品に対して維持する前記手段は
    、前記ラベルドラムから前記ラベルに外側に離間した第1の傾斜位置から前記ラ
    ベルと物品に空気を吹き付ける手段と、 前記ラッピングプロセスの最終部において前記ラベルを前記物品に強固に維持
    することを補助するために、前記ラベルドラムから外側に離間して前記第1の位
    置から離間する第2の傾斜位置から前記ラベルと物品に空気を吹き付ける手段と
    を有する請求項40記載の装置。
  45. 【請求項45】未切断ラベルウェブが搬送されて所望のカールを与える端部を
    含む請求項15記載の装置。
  46. 【請求項46】前後縁を有するラベルに切断されてラベルドラムに搬送される
    と少なくとも前縁が、前記ラベルの前縁と前記ラベルドラムに搬送された円筒状
    物品との係合を補助すると共にラップアラウンドラベル付けを補助するために、
    ラベルドラムの表面から上方に離れるようにゆがむように、ラベルウェブ内に形
    成されたゆがんだカールを有する薄膜プラスチックラベルウェブを有するラベル
    に切断されるのに使用されるラベルウェブ。
  47. 【請求項47】前記ラベルウェブは、完成物品の径に近い径に前記カールがカ
    ールするようにゆがむように形成される請求項46記載のラベルウェブ。
JP2000509637A 1997-08-18 1998-08-13 形成されたカールを有するラベルにより円筒状物品をラベルする方法及び装置 Pending JP2001514998A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/912,570 US5964975A (en) 1997-08-18 1997-08-18 Method and apparatus of labeling cylindrical articles with label having formed curl
US08/912,570 1997-08-18
PCT/US1998/016871 WO1999008936A1 (en) 1997-08-18 1998-08-13 Method and apparatus of labeling cylindrical articles with label having formed curl

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514998A true JP2001514998A (ja) 2001-09-18

Family

ID=25432133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509637A Pending JP2001514998A (ja) 1997-08-18 1998-08-13 形成されたカールを有するラベルにより円筒状物品をラベルする方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5964975A (ja)
EP (1) EP1005427B1 (ja)
JP (1) JP2001514998A (ja)
AT (1) ATE227670T1 (ja)
BR (1) BR9811207A (ja)
CA (1) CA2297038A1 (ja)
DE (1) DE69809436T2 (ja)
ES (1) ES2190104T3 (ja)
PT (1) PT1005427E (ja)
WO (1) WO1999008936A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513146A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 シデル ホールディングス アンド テクノロジー エス. エー. ラベルを貼る機械のためのバキュームドラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450230B1 (en) 1999-06-24 2002-09-17 S-Con, Inc. Labeling apparatus and methods thereof
US6328832B1 (en) 1998-06-26 2001-12-11 S-Con, Inc. Labeling apparatus with web registration, web cutting and carrier mechanisms, and methods thereof
NL1013059C2 (nl) * 1999-09-15 2001-03-16 Heineken Tech Services Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een opdruk of label op een voorwerp zoals een houder.
US6596105B2 (en) * 2001-05-03 2003-07-22 Rock-Tenn Company High-speed label applicator
US7320269B2 (en) * 2001-12-19 2008-01-22 Windmoeller & Hoelscher Kg Blade slit covering on a cutting and feed roller
DE102005011571A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-17 Man Roland Druckmaschinen Ag Prägeeinrichtung für Wellpappe in einer Bogendruckmaschine
ES2299045T3 (es) * 2004-06-23 2008-05-16 Topfer Kulmbach Gmbh Procedimiento e instalacion para el etiquetado sin burbujas ni inclusiones de etiquetas laminares.
CN101102889B (zh) * 2005-01-10 2011-09-21 艾利丹尼森公司 可剥离卷曲标签
CN101563432B (zh) 2006-11-02 2014-12-03 艾利丹尼森公司 用于可洗膜的乳液粘合剂
ITMN20060075A1 (it) * 2006-12-22 2008-06-23 Pe Srl Tamburo di taglio e trasferimento in macchina etichetatrice a film continuo
US20090188613A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Spear Usa, Llc Method and apparatus for applying pressure sensitive adhesive labels to containers
US9653006B2 (en) 2008-09-17 2017-05-16 Avery Dennison Corporation Activatable adhesive, labels, and related methods
WO2010117771A1 (en) 2009-03-30 2010-10-14 Avery Dennison Corporation Removable adhesive label containing inherently shrinkable polymeric film
PL2414472T3 (pl) 2009-03-30 2017-11-30 Avery Dennison Corporation Usuwalna etykieta przylepna zawierająca warstwę folii polimerowej o wysokim module sprężystości przy rozciąganiu
EP2415042B1 (en) 2009-03-30 2017-03-29 Avery Dennison Corporation Removable adhesive label containing polymeric film layer having water affinity
RU2552497C2 (ru) 2009-09-17 2015-06-10 Авери Деннисон Корпорейшн Способные активироваться адгезивы, этикетки и соответствующие способы
US20130133532A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Avery Dennison Corporation Linerless labels and activatable adhesives, systems, machines and methods therefor
US20130133824A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Avery Dennison Corporation Activatable Linerless Labels and Activatable Adhesives, Systems, Machines and Methods Therefor
US10040591B2 (en) 2012-08-01 2018-08-07 Label-Aire, Inc. High speed label applicator and methods
WO2016118121A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Label-Aire, Inc. High speed label applicator and methods
US10822134B1 (en) 2017-02-14 2020-11-03 Label-Aire, Inc. High speed label applicator systems and methods
US11254461B1 (en) 2017-02-14 2022-02-22 Label-Aire, Inc. High speed label applicator systems and methods
WO2023062544A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Avery Dennison Corporation Heat-activatable linerless label constructions

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3834963A (en) * 1970-01-23 1974-09-10 B & J Mfg Co Method for applying labels to containers
US4619726A (en) * 1985-05-13 1986-10-28 Westvaco Corporation Label applicator
US4724036A (en) * 1986-02-21 1988-02-09 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Progressively ported vacuum drum for labeling machines
US4671843A (en) * 1986-04-28 1987-06-09 Owens-Illinois, Inc. Label transport vacuum drum
US4714515A (en) * 1986-09-22 1987-12-22 Shibuya America Corporation Straight line container labeling apparatus
US5045140A (en) * 1989-04-28 1991-09-03 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Ultra high speed labeling apparatus and method
US5091040A (en) * 1990-05-03 1992-02-25 B & H Manufacturing Co., Inc. Turret type labeling machine with contoured vacuum drum
US5275678A (en) * 1992-07-13 1994-01-04 West Michael J Method of utilizing surface tension of water to transfer labels onto containers in automatic high-speed labeling machines
US5512120A (en) * 1993-03-11 1996-04-30 Trine Manufacturing Company, Inc. Apparatus and method for applying a label to a container
GB9322303D0 (en) * 1993-10-29 1993-12-15 Khs Carmichael Ltd Apparatus and method for labelling containers using thermal bonding
US5855710A (en) * 1996-11-12 1999-01-05 Trine Labeling Systems Method and apparatus for labeling containers
US5858168A (en) * 1997-02-03 1999-01-12 Trine Labeling Systems Method and apparatus using enhanced air blow for labeling containers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513146A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 シデル ホールディングス アンド テクノロジー エス. エー. ラベルを貼る機械のためのバキュームドラム

Also Published As

Publication number Publication date
PT1005427E (pt) 2003-04-30
BR9811207A (pt) 2000-07-25
EP1005427B1 (en) 2002-11-13
US5964975A (en) 1999-10-12
DE69809436T2 (de) 2003-10-09
EP1005427A1 (en) 2000-06-07
ATE227670T1 (de) 2002-11-15
CA2297038A1 (en) 1999-02-25
ES2190104T3 (es) 2003-07-16
WO1999008936A1 (en) 1999-02-25
DE69809436D1 (de) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514998A (ja) 形成されたカールを有するラベルにより円筒状物品をラベルする方法及び装置
JP2001503714A (ja) 巻取供給ラベリング装置
JPH11505495A (ja) 容器へのラベル貼着方法
JP2000505764A (ja) 遅延式接着剤の活性化を用いてラベルを貼る方法
CA1224770A (en) Roll product tail securing system
US6450230B1 (en) Labeling apparatus and methods thereof
US5512120A (en) Apparatus and method for applying a label to a container
US5522960A (en) Method and apparatus for applying labels to tapered articles
US6514373B1 (en) Labeling method employing radiation curable adhesive
JPH11503702A (ja) 容器をラベルする方法及び装置
JP2002514992A (ja) 接着剤ステーションおよびラベル貼り機
JP2001527490A (ja) 空気吹き付け支持されたラベル移送によって容器をラベルする方法及び装置
WO1998033711A9 (en) Method and apparatus for labelling containers with air-blow supported label transfer
JPH11508519A (ja) ストレッチラベルの貼付方法
JP4152030B2 (ja) フィルム貼付装置
JP3067413B2 (ja) ロールラベラ
MXPA00001696A (en) Method and apparatus of labeling cylindrical articles with label having formed curl
JPH0440257B2 (ja)
JP4152031B2 (ja) フィルム貼付装置
JP2544117Y2 (ja) ラベル貼付装置
JP4152032B2 (ja) フィルム受渡機構及びそのフィルム受渡機構を備えたフィルム貼付装置
JP4152033B2 (ja) フィルム貼付装置
MXPA99007098A (en) Method and apparatus for labelling containers with air-blow supported label transfer
JP4062635B6 (ja) 凸表面を有する物品にラベルを貼る方法及び装置
JP4062635B2 (ja) 凸表面を有する物品にラベルを貼る方法及び装置