JP2001514349A - 支持構造物の補強装置 - Google Patents

支持構造物の補強装置

Info

Publication number
JP2001514349A
JP2001514349A JP2000507906A JP2000507906A JP2001514349A JP 2001514349 A JP2001514349 A JP 2001514349A JP 2000507906 A JP2000507906 A JP 2000507906A JP 2000507906 A JP2000507906 A JP 2000507906A JP 2001514349 A JP2001514349 A JP 2001514349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
cfk
reinforcing device
support member
strips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000507906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202596B2 (ja
Inventor
グレゴール・シュヴェークラー
Original Assignee
ストレスヘッド・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストレスヘッド・アーゲー filed Critical ストレスヘッド・アーゲー
Publication of JP2001514349A publication Critical patent/JP2001514349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202596B2 publication Critical patent/JP4202596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • E04C5/12Anchoring devices
    • E04C5/127The tensile members being made of fiber reinforced plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/20Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of concrete or other stone-like material, e.g. with reinforcements or tensioning members
    • E04C3/26Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of concrete or other stone-like material, e.g. with reinforcements or tensioning members prestressed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/07Reinforcing elements of material other than metal, e.g. of glass, of plastics, or not exclusively made of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • E04G2023/0251Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • E04G2023/0251Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
    • E04G2023/0255Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements whereby the fiber reinforced plastic elements are stressed
    • E04G2023/0259Devices specifically adapted to stress the fiber reinforced plastic elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • E04G2023/0251Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
    • E04G2023/0262Devices specifically adapted for anchoring the fiber reinforced plastic elements, e.g. to avoid peeling off
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1059Splitting sheet lamina in plane intermediate of faces

Landscapes

  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンクリートビームのような、支持部材(1)を補強するカーボンプレート(2)の両端は、互いについて所定角度を有するように、略同じ厚さを有する少なくとも二つの細長い薄板(2’)に分割され、かつ末端部材(3,4,12,13)の適切な保持スロット(9)内で接着される。つぎにこのアセンブリが支持部材(1)の引っ張り側に接着されることにより、カーボンプレート(2)は支持部材(1)に関して末端部材(3,4,12,13)で直接荷重のかかる前に予め張力を与えることができる。末端部材(3,4,12,13)は、支持部材(1)に形成された適切な溝に挿入可能とすることもでき、あるいは支持部材(1)の表面に直接接着することもでき、および/または横テンション装置を選択的に使用することによってだぼ接ぎすることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1の前提部分に記載の補強装置および請求項11の前提部分に
記載のビームを補強する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現存する建造物内の支持構造物を修復する場合には、修復前の規模を越える新
しい荷重状態に支持構造物を適合させなければならないという問題がしばしば生
じる。そのような場合に支持構造物を完全に取り替えることなく、そのような現
存する支持構造物を補強する方法および装置がある。そのような支持構造物は、
れんがでできた従来構成の壁、補強されたコンクリート壁、またはビーム(すな
わちたとえば木・プラスチック・鋼でできたビーム)である。
【0003】 鋼板を用いてそのような支持構造物を補強することは、その後に加わり、長い
間公知のものとなっている。鋼板すなわちシート状の鋼あるいは鋼パネルのスト
リップは、支持構造物の一側面あるいは両側面、好適には引張力を受ける支持構
造物の側面に接着剤で接合される。この方法の利点は比較的早く実施できるとい
うことにあるが、その反面、厳しい要求が接着剤に課せられる。言いかえれば、
構成部材の下準備および接着工程の作業が所望の効果を得るのに厳密に決められ
た条件下で行われなければならない。この方法を用いた場合、特に腐食領域、言
いかえれば、支持構造物がたとえばブリッジビームのような屋外でこのような方
法を用いて補強されなければならないときに問題が生じる。比較的重い重量であ
りかつそのような鋼パネル製品であるために、使用できる最大長さが制限されて
しまう。同じくスペース的な理由で、堅固な鋼パネルを問題のスペースに移動さ
せることができない場合には、その狭いスペースへの取り付けは非常に難しいも
のとなってしまう。さらに鋼板は、接着剤が“頭上の”適用対象物内で硬化する
まで補強すべき支持構造物に対して圧力をかけつづけなければならず、それはま
たコストが増加することを意味している。
【0004】 両端に固定部を設けた金属あるいは繊維強化プラスチック(FRP)のストリッ プの形態で引張り手段を使用するものは仏国特許第 2 590 608 号公報によって 公知である。しかしながらこの具体例では、引張り手段と支持構造物との間に互
いに接触して結合される箇所は全くなく、支持構造物との結合は引張り手段の二
つの端部固定点でのみなされている。支持構造物を作ろうとするとき、装置を改
良することが実質的に不可能であったり、クランプ手段の代わりに支持構造物に
それと合致する溝が設けられなければならないので、非常に高いコストがかかっ
てしまうため、この種のクランプ手段が一般に使用されている。
【0005】 最近では、カーボンパネル(CFKパネル)が支持構造物の引張り力のかかる側 面と接着剤で接合され、かつそれによってそのような構造物の支持能力が支持耐
久性および支持靭性を増加させて向上されているものがある。有利には、非常に
軽量で鋼板よりも高い強度を有するそのようなパネルの簡単かつ安上がりな適用
が取り付けをより簡単なものにしている。またそのような補強物が屋外にある支
持構造物を補強するのに適用された場合でも、腐食耐久性はより良好なものとな
っている。しかしながら、パネルを固定する端部に特に問題があることが判明し
ている。パネルのはがれる危険性はこの部分で特に高いとともに、パネルの端部
からビームへの力の伝達に問題がある。
【0006】 この点についての解決策はPCT第 96/21785 号公開公報によって公知である。 この文献には、鈍角で延びる穴あるいは楔形の凹所がビームに形成されており、
その穴あるいは凹所に、CFKパネルの端部を挿入するとともに、おそらくクラン プ;フック;板などによってビームに対して力を加えるものが記載されている。
これにより、パネルのはがれ落ち現象およびビームからパネルへの力の印加が改
善されている。しかしながら、そのようなCFKパネルは予め張力を加えられるこ となく、すなわちビームに対して可撓的なものとされずに接着剤で接着されてい
るものである。しかしながら結果的に、これらパネルの補強のために備えている
潜在能力のほとんどは利用されることはない。というのは、パネルにかかる荷重
が基本荷重を越えた後、すなわちパネル自身の有効荷重からの応力下でのみパネ
ルは支持を開始するからである。
【0007】 パネルをよりよく利用するため、ビームに対して張力の加えられたパネルを接
着剤で接着することが考えられた。これについて公知の方法は、短い鋼板を両側
でCFKパネル両端に接着剤で接着して、つぎにこれら鋼板を別々に引っ張ってCFK
パネルに予め張力を加え、この予め張力の加えられた構成を補強すべきビームに
接着剤で接着するものである。接着剤が乾いた後、パネルには板;フックなどに
よってビームに対して両端部で圧力がかけられ、つぎにその両端部が鋼板と一緒
に切り取られる。しかしながらこの方法は非常に費用がかかり、かつすべての適
用対象に使用することができないわけではない。一方、上述したパネル両端を固
定する方法は建築現場で予め張力を加えるような場合には適していない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、取り外しが実質的に不可能となるような形態で
ビームから両端部への力の導入が行われるとともに、予め張力を加えるのにも適
したCFK補強パネルを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本目的は、本発明による請求項1の特徴を備えたCFKパネルあるいは請求項1 1による方法によって達成できる。本発明の好ましい実施形態は従属請求項2〜
10および12〜14によりなされる。
【0010】 CFKパネルの両端を少なくとも二つ、好ましくは三つ以上の端部ストリップに 分割することによって、端部部材との結合面が著しく増加されている。結果とし
て、そのような端部部材による簡単な形態で予め張力を加えることもできるCFK パネルの両端に力の良好な印加が生じる。ブロック形態の端部部材はビームに形
成されたくぼみ、すなわち平坦な底面あるいは凹凸のある底面を有する楔形のス
プリットを備えた好ましい実施形態に挿入することができるようにしてもよいし
、またはビームと面一で接着および/またはだぼ接ぎあるいは単にボルト止めと
することができるようにしてもよい。好適にビーム部材を介して直接的に行われ
る予め張力を加えるのに好適に適した実施形態である。たとえばこれは、ビーム
に挿入された取り付け具に張力を与えることによってなすことができる。
【0011】 CFKパネル端部の分割は、好適に上に重なるストリップ形態としてもよいし、 横に並ぶストリップ形態としてもよいし、あるいはこれら二つのものを組み合わ
せた形態としてもよい。
【0012】 CFKパネルの端部は有利には、所望の長さおよび寸法に建築現場で分割するこ とができる。これはこの装置を実質的にどんなビーム補強に対しても広く一般的
なものとするとともに予め張力を加える場合あるいは加えない場合のいずれでも
使用できるものとするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を添付した図面に基づいてより詳細に説明する。
【0014】 図1は、補強されるべきビーム(支持部材)1の横断面を示すものである。こ
の目的のために使用されるCFKパネル2の両端部は、本発明による部材、この場 合アンカーヘッド(端部部材)3,4に挿入されている。アンカーヘッド3,4
は、この図に示すビーム1のフライス削りされた凹所あるいは削られた凹所に挿
入することができる。CFKパネル2は、一部あるいは全面に塗布された接着剤5 の層によってビーム1と結合され、かつアンカーヘッド3,4は、同様にCFKパ ネル2と接合される。さらに、アンカーヘッド3,4は、ここでは簡単に図示す
るCFK2からアンカーヘッド3,4を介してビーム1に伝達される力の方向を改 善することができる横クランプ装置6でビームと結合できる。この横クランプ装
置6は、たとえばビーム1およびアンカーヘッド3,4を貫通して案内されるね
じの切られたロッドあるいはノックピンとすることができる。
【0015】 CFKパネル2およびアンカーヘッド3,4からなる補強装置は、図1の右側に 図示するように簡単に予め張力を加えることもできる。この目的のため、たとえ
ばアンギュラフィッティング7をビームの下面1に取り付けることができる。こ
のフィッティングは、アンカーヘッド4によってその一端が結合されたテンショ
ンロッド8によって把持されている。両方のアンカーヘッド3,4に予め張力を
加えるためのそのようなテンション装置が設けられることは有利なことである。
クランプ装置は、接着剤で接合する前に取り付けられ、かつ接着剤がCFKパネル 2あるいはアンカーヘッド3,4とビーム1との間で硬化した後に再び取り外す
ことができるものである。
【0016】 図2は、アンカーヘッド2の横断面を示す図である。平行六面体の形状を有す
るアンカーヘッド3において、好ましくは、三つのガイドあるいは三つの保持ス
ロット9が設けられており、図3に示すような三つのタブ2’に分割されたCFK パネル2の端部を受け入れることができるようになっている。
【0017】 保持スロット9は楔形のように上下方向に延設されかつ横ボア10を有するも
のである。これらボア10は、CFKパネル2のストリップ2’を保持スロット9 と結合させる接着剤のための付加的固定点である。これにより、ビーム1からア
ンカーヘッド3を介してCFKパネル2に導かれる引っ張り力がさらに改善される 。しかしながら、主な利点は、パネル2の端部を分割してストリップ2’とした
点にある。この分割端部は、好適にはパネルの繊維方向に予め形成されるととも
に、CFKパネル2の強度特性に影響を与えることなく接着剤で結合する面積を有 利に増加させるものである。
【0018】 三つのストリップ2’を有する本実施形態において、接着剤で結合する面積は
、ビームに対してその端部を接着剤で簡単に結合した従来のパネルと比較して六
倍に増加しているとともに、ビームおよび接合ブリッジ内に楔形状の凹所を有す
る従来のものの三倍以上に増加している。
【0019】 CFKパネル2のアンカーヘッド3差込口領域には、保持スロット9の楔形状あ るいは弓状に曲がった構成から生じる横方向からの力によるアンカーヘッドの曲
げあるいは破断を防止するために、横補強部材11が有利に設けられている。こ
の横補強部材は図2に概念的にのみ示している。たとえば、この横補強部材11
は、アンカーヘッド3内の整合穴を通して案内されるねじの切られたロッドと、
このロッドを締め付けるナットとによって形成される。これにより、アンカーヘ
ッド3の差込口領域で頂点に達するせん断応力は過剰圧力を受け、かつより高い
せん断応力をこの領域にかけることができるのである。
【0020】 さらに、ねじの切られた穴12がアンカーヘッド3内、たとえば予め張力を加
える装置が図1に概念的に示すようにネジ止めすることができる穴内に設けられ
ている。
【0021】 すでに述べたように、図3はパネル裂け目の端部すなわち三つのストリップ2
’を有するCFKパネル2の一端を示している。CFKパネルは、たとえばかんなやナ
イフといった従来の道具によって、所望の長さ、所望の数で、同じ薄さのストリ
ップ2’で長手方向に分割することができる。分割の品質に対しては比較的低い
要求しか課せられていないという点は有利なことである。重要な特徴は、アンカ
ーヘッド3との結合において結合面積を増加させるのに適切な数のストリップ2
’に分割する点にある。
【0022】 図4は、CFKパネル2と、その両端に取り付けられたアンカーヘッド12,1 3とからなる本発明による補強装置をビーム1の下側(引っ張り側)に取り付け
たものの横断面を示すものである。アンカーヘッド12,13は、CFKパネル2 が実質的に接着剤層5の面でアンカーヘッド12,13から現れるように構成さ
れ、かつそれ故にCFKパネルはビーム1の下側で押し下げられてはならないが、 たとえばビームの下側と面一となるように接着剤で接合されなければならない。
もちろん、図1に示す横テンション装置6はまた、より高い圧力と、さらにアン
カーヘッド12,13およびビームの下側の間の結合のより高い引っ張り強さと
を作り出すために図に示す場所に取り付けることができる。さらに、これらアン
カーヘッド12,13は、すでに上述した実施形態同様に簡単に予め張力を加え
ることができる。
【0023】 図5は、アンカーヘッド12と、それに形成された保持スロット9との横断面
を示している。基本スロット9’は、ビーム1上に載置されるアンカーヘッド1
2の外側壁12’と平行に形成され、かつその他のスロット9は扇状に外側に向
けて鋭角に配置されている。この配置は、CFKパネル2の接着剤で接合する面を 増加させる結果としてすでに上述したような同じ有利な点を提供するとともに、
またビーム1に特別な凹所を設けることなくアンカーヘッド12,13を面一な
ものとして使用できるようにしたものである。これらアンカーヘッド12,13
はさらに、図2に概念的に示す横補強部材11を有している。この横補強部材1
1は、CFKパネル2が外に現れる領域におけるアンカーヘッド12の曲げあるい は破断を避けるためのものである。
【0024】 アンカーヘッド3,4・12,13の材質としては、高い強さ、加工の容易さ
、および良好な力印加特性を有する金属が適切であり、特に激しい腐食作用が予
想される場合にはプラスチックが適切である。
【0025】 図6は、本発明による補強装置の他の実施形態の概略図である。この図におい
て、CFKパネル2の端部は、楔形状をしたアンカーヘッド14の外側に載置され るようになる二つの重ね合わされたストリップ2’に分割されている。その箇所
で、これらストリップは、接着剤による接合によってアンカーヘッド14の表面
に結合される。
【0026】 本発明による別の実施形態において、CFKパネル2の端部に位置する分割スト リップ2’は、図7に縦断面で示すように、次々に重ねて平行に配置された複数
のプレート15からなるアンカーヘッドに保持されている。この図において、ね
じ込み式結合手段16がプレート15とそれらの間に挟まれるストリップ2’と
を押しつけるように有利に利用できる。
【0027】 図8は、CFKパネル2端部のさらに別の実施形態を示す平面図である。この図 において、ストリップ2’は次々に重なるように配置されず、横に並んで配置さ
れている。またこの図において、その分割は、CFKパネル2の繊維方向になされ るのが望ましい。
【0028】 本発明による補強装置は、天井あるいはブリッジビームのような現存するコン
クリートビーム構造物を修復するのに特に適したものである。しかしながら、こ
れら補強装置はまた、たとえば石造建築および木造建築の支持構造物に適用され
る従来周知のCFKパネルにも使用できるものである。予め張力を加えることが容 易にできるということは、従来の方法のものよりもより広くCFKパネルの強さ特 性を利用できるということである。さらに、予め張力を加えることとは、現存す
る支持部材の引っ張り側で仮圧締(pre-pressing)が起こることであり、このこ
とはたとえばブリッジビームの場合に有利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるCFKパネルを下側に取り付けたビームの横断面図で ある。
【図2】 図1に示すCFKパネル先端部分の横断面図である。
【図3】 図1および図2に示すCFKパネル端部の横断面図である。
【図4】 本発明による他のCFKパネルを下側に取り付けたビームの横断面 図である。
【図5】 図4に示すCFKパネル先端部分の横断面図である。
【図6】 本発明による別のCFKパネル先端部分の概略横断面図である。
【図7】 本発明によるさらに別のCFKパネル先端部分の概略横断面図であ る。
【図8】 本発明によるさらに別のCFKパネル先端部分の平面図である。
【符号の説明】
1 支持構造物 2 CFKパネル 3 端部部材 4 端部部材 7 クランプ手段 8 クランプ手段 9 保持スロット 9’保持スロット 10 穴 11 補強装置 12 端部部材 13 端部部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CFKパネル(2)を有する支持構造物(1)の補強装置であ って、 CFKパネル(2)の少なくとも一端は、少なくとも二つのストリップ(2’) に分割され、かつ端部部材(3,4;12,13)で終端することを特徴とする
    補強装置。
  2. 【請求項2】 CFKパネル(2)の両端はそれぞれ、端部部材(3,4;1 2,13)で終端することを特徴とする請求項1に記載の補強装置。
  3. 【請求項3】 前記ストリップ(2’)は、互いについて好適に楔形に配置
    された、端部部材(3,4;12,13)の保持スロット(9;9’)に少なく
    とも部分的に挿入されることを特徴とする請求項1または2のいずれか一項に記
    載の補強装置。
  4. 【請求項4】 前記パネル端部(2’)は、略等しい厚さの積層ストリップ
    に分割されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の補強
    装置。
  5. 【請求項5】 端部部材(3,4;12,13)の保持スロット(9)は凹
    凸あるいは波形の表面を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項
    に記載の補強装置。
  6. 【請求項6】 前記パネルの前記表面に対して横向きに配置された穴(10
    )が保持スロット(9)の近傍で端部部材(3)内に設けられていることを特徴
    とする請求項1から5のいずれか一項に記載の補強装置。
  7. 【請求項7】 前記端部部材(3,4;12,13)は金属あるいはプラス
    チックから形成された平行六面体であることを特徴とする請求項1から6のいず
    れか一項に記載の補強装置。
  8. 【請求項8】 前記CFKパネル(2)の差込口近傍の前記端部部材(3,4 ;12,13)には、差込方向に直交するように配置された好適にはねじの切ら
    れたボルトである補強装置(11)が設けられていることを特徴とする請求項1
    から7のいずれか一項に記載の補強装置。
  9. 【請求項9】 前記端部部材(3,4;12,13)の前記CFKパネル差込 口と反対側の面には、力導入点、好適にはねじの切られた穴(12)が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の補強装置。
  10. 【請求項10】 前記保持スロット(9)は、前記支持構造物に最も近い保
    持スロット(9’)がパネルの差込方向と平行でかつその他の保持スロット(9
    )が差込開口部から角度を増してそれぞれ扇状に配置されるような形態で、端部
    部材(3,4;12,13)内に楔形に配置されていることを特徴とする請求項
    1から9のいずれか一項に記載の補強装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれか一項に記載の補強装置を備え
    た支持部材(1)を補強する方法であって、 適切な長さに切られた前記CFKパネル(2)を、少なくともその一端が略同じ 厚さあるいは同じ幅の少なくとも二つのストリップ(2’)に分離あるいは分割
    し、かつ端部部材(3,4;12,13)との結合に寄与させ、この構成の補強
    されるべき前記支持部材(1)の引っ張り側に接着剤を塗布して接合することを
    特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 CFKパネル(2)の前記ストリップ(2’)を、互いにつ いて好適に扇状に配置された、端部部材(3,4;12,13)の別個の保持ス
    ロット(9,9’)内にそれぞれ挿入することを特徴とする請求項11に記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 前記CFKストリップ(2)の両端をそれぞれ三つのストリ ップ(2’)に分離あるいは分割し、支持部材(1)と接着剤で接合する前にそ
    の構成をクランプ手段(7,8)によって支持部材に対して予め張力を加えて補
    強して、その後予め張力を加えて補強した箇所に接着剤を塗布して支持部材(1
    )と接合することを特徴とする請求項11または12のいずれか一項に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記CFKパネル(2)は繊維方向に分割されることを特徴 とする請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
JP2000507906A 1997-08-26 1998-08-18 支持構造物の補強装置 Expired - Fee Related JP4202596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1987/97 1997-08-26
CH198797 1997-08-26
PCT/CH1998/000346 WO1999010613A1 (de) 1997-08-26 1998-08-18 Verstärkungsvorrichtung für tragstrukturen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514349A true JP2001514349A (ja) 2001-09-11
JP4202596B2 JP4202596B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=4223266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507906A Expired - Fee Related JP4202596B2 (ja) 1997-08-26 1998-08-18 支持構造物の補強装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6851232B1 (ja)
EP (1) EP1007809B1 (ja)
JP (1) JP4202596B2 (ja)
CN (1) CN1131365C (ja)
AT (1) ATE206794T1 (ja)
AU (1) AU740242B2 (ja)
BR (1) BR9812141A (ja)
CA (1) CA2301755C (ja)
DE (1) DE59801706D1 (ja)
ES (1) ES2165693T3 (ja)
NO (1) NO313806B1 (ja)
NZ (1) NZ503251A (ja)
PT (1) PT1007809E (ja)
WO (1) WO1999010613A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524669A (ja) * 2013-06-06 2016-08-18 シーカ・テクノロジー・アーゲー 支持構造物を補強する構成体及び方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19742210A1 (de) * 1997-09-24 1999-03-25 Goehler Bernhard Dipl Ing Verfahren und bandförmiges Zugglied zur Ertüchtigung und/oder Sanierung von Stahlbeton- oder Spannbeton-Tragwerken sowie Vorrichtung zur Durchführung des Vefahrens
CH693616A5 (de) * 1999-09-15 2003-11-14 Empa Verankerungssystem zur Aufnahme der Zugkräfte von kohlefaserverstärkten Zugbändern (CFK-Bändern).
US6668457B1 (en) * 1999-12-10 2003-12-30 L&L Products, Inc. Heat-activated structural foam reinforced hydroform
EP1265778B1 (en) * 2000-02-11 2016-10-05 Zephyros Inc. Structural reinforcement system for automotive vehicles
JP2002030727A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Asante Inc 木造建造物の接合部の補強方法
US6634698B2 (en) * 2000-08-14 2003-10-21 L&L Products, Inc. Vibrational reduction system for automotive vehicles
JP2002097746A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Dps Bridge Works Co Ltd 定着具付きfrp補強材
GB0106911D0 (en) * 2001-03-20 2001-05-09 L & L Products Structural foam
GB2375328A (en) * 2001-05-08 2002-11-13 L & L Products Reinforcing element for hollow structural member
US6793274B2 (en) * 2001-11-14 2004-09-21 L&L Products, Inc. Automotive rail/frame energy management system
EP1331327A1 (de) 2002-01-29 2003-07-30 Sika Schweiz AG Verstärkungsvorrichtung
US7318873B2 (en) 2002-03-29 2008-01-15 Zephyros, Inc. Structurally reinforced members
US7169344B2 (en) * 2002-04-26 2007-01-30 L&L Products, Inc. Method of reinforcing at least a portion of a structure
US7077460B2 (en) 2002-04-30 2006-07-18 L&L Products, Inc. Reinforcement system utilizing a hollow carrier
GB0211775D0 (en) * 2002-05-23 2002-07-03 L & L Products Inc Multi segment parts
US20040018353A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 L&L Products, Inc. Composite metal foam damping/reinforcement structure
US20040034982A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-26 L&L Products, Inc. System and method for sealing, baffling or reinforcing
US7105112B2 (en) * 2002-11-05 2006-09-12 L&L Products, Inc. Lightweight member for reinforcing, sealing or baffling
US7313865B2 (en) * 2003-01-28 2008-01-01 Zephyros, Inc. Process of forming a baffling, sealing or reinforcement member with thermoset carrier member
US7111899B2 (en) * 2003-04-23 2006-09-26 L & L Products, Inc. Structural reinforcement member and method of use therefor
GB2401349A (en) * 2003-05-08 2004-11-10 L & L Products Reinforcement for a vehicle panel
US7249415B2 (en) * 2003-06-26 2007-07-31 Zephyros, Inc. Method of forming members for sealing or baffling
US7784186B2 (en) * 2003-06-26 2010-08-31 Zephyros, Inc. Method of forming a fastenable member for sealing, baffling or reinforcing
US20050016807A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 L&L Products, Inc. Crash box
EP1507050A1 (de) 2003-08-13 2005-02-16 Sika Technology AG Krafteinleitungselement
EP1507052A1 (de) 2003-08-13 2005-02-16 Sika Technology AG Krafteinleitungselement
US7469459B2 (en) * 2003-09-18 2008-12-30 Zephyros, Inc. System and method employing a porous container for sealing, baffling or reinforcing
US20050166532A1 (en) * 2004-01-07 2005-08-04 L&L Products, Inc. Structurally reinforced panels
US20050172486A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 L&L Products, Inc. Member for sealing, baffling or reinforcing and method of forming same
GB2415658A (en) * 2004-06-21 2006-01-04 L & L Products Inc An overmoulding process
US20060021697A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 L&L Products, Inc. Member for reinforcing, sealing or baffling and reinforcement system formed therewith
US7374219B2 (en) * 2004-09-22 2008-05-20 Zephyros, Inc. Structural reinforcement member and method of use therefor
US20060090343A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 L&L Products, Inc. Member for reinforcing, sealing or baffling and reinforcement system formed therewith
US7503620B2 (en) * 2005-05-12 2009-03-17 Zephyros, Inc. Structural reinforcement member and method of use therefor
US7926179B2 (en) 2005-08-04 2011-04-19 Zephyros, Inc. Reinforcements, baffles and seals with malleable carriers
US20070089829A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 L&L Products, Inc. Strength pearls
GB0600901D0 (en) * 2006-01-17 2006-02-22 L & L Products Inc Improvements in or relating to reinforcement of hollow profiles
CA2649585C (en) * 2006-04-27 2015-07-14 Jeffrey Allan Packer Cast structural connectors
US7934347B2 (en) * 2006-07-28 2011-05-03 Paul Brienen Coupling beam and method of use in building construction
US8022960B2 (en) 2007-02-22 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Dynamic configurable texture cache for multi-texturing
US10858850B2 (en) * 2007-09-18 2020-12-08 Fortress Stabilization Systems Wall reinforcement system and method
KR101085407B1 (ko) * 2008-12-10 2011-11-22 한국건설기술연구원 벌어지는 형태로 설치되는 에프알피판 긴장재용 정착장치 및 그 시공방법
IT1399040B1 (it) * 2010-01-27 2013-04-05 Fidia Srl Procedimento per il rinforzo di elementi strutturali
US9194140B2 (en) * 2010-11-04 2015-11-24 Garland Industries, Inc. Method and apparatus for repairing concrete
DE102012201518A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-08 Sgl Carbon Se Verstärkungssystem für Bauwerke
DE102012216818A1 (de) * 2012-09-19 2014-04-10 Bilfinger SE Bauteil
US9290957B1 (en) * 2014-12-31 2016-03-22 Fortress Stabilization Systems Structure reinforcement system and method
US9290956B1 (en) * 2014-12-31 2016-03-22 Fortress Stabilization Systems Structure reinforcement system and method
US9790697B2 (en) 2014-12-31 2017-10-17 Fortress Stabilization Systems Structure reinforcement system and method
ITVI20150072A1 (it) 2015-03-16 2016-09-16 Carbonveneta Tecnologia Nei Compositi S R L Procedimento per la realizzazione di un connettore del tipo cosiddetto a "fiocco"
CN111608418B (zh) * 2020-05-26 2021-08-03 华中科技大学 一种带嵌入式锚固装置的frp筋及其应用方法
USD979385S1 (en) * 2020-10-20 2023-02-28 Garland Industries, Inc. Concrete connector

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517017B1 (ja) * 1981-11-20 1986-09-19 Caoutchouc Manuf Plastique
US4966802A (en) * 1985-05-10 1990-10-30 The Boeing Company Composites made of fiber reinforced resin elements joined by adhesive
FR2582077B2 (fr) * 1985-05-14 1987-12-24 Caoutchouc Manuf Plastique Perfectionnement a un dispositif a tuyau dilatable
FR2590608B1 (fr) * 1985-11-26 1989-05-05 Freyssinet Int Stup Perfectionnements aux dispositifs de precontrainte ou analogues comportant des tirants.
DE3640549A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-01 Strabag Bau Ag Endverankerung fuer ein spannglied
US5313749A (en) * 1992-04-28 1994-05-24 Conner Mitchel A Reinforced steel beam and girder
US5471812A (en) * 1993-07-13 1995-12-05 Muller; Jean Method for fabricating pretensioned concrete structures
JPH10512635A (ja) 1995-01-09 1998-12-02 アイトゲヌーシシエ マテリアルプルーフングス−ウント フォルシュングスアンスタルト エ−エムペーアー 補強平板の固定方法
FR2732984B1 (fr) * 1995-04-13 1997-07-04 Europ Propulsion Procede de fabrication de pieces structurales complexes monobloc en materiau composite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524669A (ja) * 2013-06-06 2016-08-18 シーカ・テクノロジー・アーゲー 支持構造物を補強する構成体及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6851232B1 (en) 2005-02-08
BR9812141A (pt) 2000-07-18
CN1131365C (zh) 2003-12-17
CA2301755C (en) 2007-11-13
JP4202596B2 (ja) 2008-12-24
EP1007809A1 (de) 2000-06-14
NO313806B1 (no) 2002-12-02
AU8621098A (en) 1999-03-16
ES2165693T3 (es) 2002-03-16
DE59801706D1 (de) 2001-11-15
WO1999010613A1 (de) 1999-03-04
NZ503251A (en) 2001-07-27
EP1007809B1 (de) 2001-10-10
NO20000887D0 (no) 2000-02-23
ATE206794T1 (de) 2001-10-15
CA2301755A1 (en) 1999-03-04
NO20000887L (no) 2000-02-25
CN1268205A (zh) 2000-09-27
AU740242B2 (en) 2001-11-01
PT1007809E (pt) 2002-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514349A (ja) 支持構造物の補強装置
US6668508B2 (en) Shear panel assembly
US20060144008A1 (en) Shear wall attachment assembly and method of use
CN1662718A (zh) 用来加强承载结构的装置和方法
KR20060126200A (ko) 인장두 및 인장두가 형성된 섬유판을 이용한 콘크리트구조물 외부 프리스트레싱 2중 보강공법
JP2009228361A (ja) 建築用合成材及びその製造方法
US6256949B1 (en) Supporting wooden panel element for constructing ceilings or bridges and use of a screw for connecting boards to form a panel element
US20050284078A1 (en) I-beam
EP0129347B1 (en) Method of butt jointing timbers in a building and splice plate for performing the method
EP2083133A2 (de) Mechanisches Endverankerungselement für Verstärkungslaminate an Bauwerken
EP4296447A1 (en) Fastening system and method for such a system
KR20060117121A (ko) 인장두가 형성된 섬유판 및 이를 이용한 콘크리트구조물외부 프리스트레싱 보강공법
CA3007756C (en) Bonded plate wood trusses
JPH1110611A (ja) 強化長尺木質材
CN113152920B (zh) 一种预应力frp板转向装置及转向方法
US6463712B1 (en) Floor truss repair bracket and method of fabrication
RU2340733C1 (ru) Коньковый узел
EP0032417A1 (en) A construction device, especially for supporting shuttering
JP2000291130A (ja) 耐震性等に優れた板状部材とこれを使用した建造物構造
EP0548787B1 (de) Wandbauelement
JP2003200404A (ja) 材料湾曲加工方法及び加工用材料
JPH09133119A (ja) 木質材と薄鋼板の接合用高強度ドリリングタッピンビス
JP2000136593A (ja) 床用構造体
MXPA00001995A (en) Reinforcement device for supporting structures
KR20240091523A (ko) 이중 레이어 섬유보강시트의 포스트 텐셔닝 앵커장치 및 섬유보강시트의 포스트텐셔닝 앵커장치를 이용한 콘크리트 구조물 보강공법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees