JP2001513986A - ワクチン - Google Patents

ワクチン

Info

Publication number
JP2001513986A
JP2001513986A JP2000507701A JP2000507701A JP2001513986A JP 2001513986 A JP2001513986 A JP 2001513986A JP 2000507701 A JP2000507701 A JP 2000507701A JP 2000507701 A JP2000507701 A JP 2000507701A JP 2001513986 A JP2001513986 A JP 2001513986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
plasmid
prot
vaccine
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000507701A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリュック,クローディーヌ
シルバ,テレサ カベゾン
フェルナンド デリッス,アンヌ−マリー,エバ
マリー ギスレーヌ ジェラール,カトリーヌ
ロンバールド−ベンチェク,アンジェラ
Original Assignee
スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム filed Critical スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2001513986A publication Critical patent/JP2001513986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、HPV抗原に対するTヘルパーエピトープを供する免疫学的融合パートナーに連結した。ヒトパピローマウイルス(HPV)融合タンパク質を供する。HPV誘導性障害の治療又は予防に役立つワクチン製剤を供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ヒトパピローマ誘導性腫瘍の治療又は予防において利用性が見い出
される、Tヘルパーエピトープを供するタンパク質又はタンパク質の一部分、及
びヒトパピローマウイルスからの抗原を含む融合タンパク質に関する。特に、本
発明は、ヘモフィルス−インフルエンゼBからのプロテインDに連結したHPV
株16又は18からのE6又はE7を含む融合タンパク質に関する。
【0002】 パピローマウイルスは、極めて種特異的である小さな裸のDNA腫瘍ウイルス
(7.9キロベース;二本鎖)である。70を超える個々のヒトパピローマウイ
ルス(HPV)遺伝子型が記述されている。パピローマウイルスは起源の種(ヒ
ト、ウシ等)及び同じ種からの他のパピローマウイルスとの遺伝子の関連性の程
度に基づいて分類されている。HPVは皮膚又は粘膜表面に一般に特異的であり
、異常又は腫瘍組織における各々まれな及び一般的な検出に基づいて“低い”及
び“高い”危険性に広く分類されている。低い危険性のHPVは通常、数ヶ月又
は数年間、持続する良性障害(疣贅又は乳頭腫)を引きおこす。HPVとヒト癌
との間の最も強い陽性の関連性は、HPV16及び18並びに子宮頸癌の間に存
在するものである。より少い頻度であるが、10を超える他のHPV型も子宮頸
癌において見い出されている。
【0003】 若い性的に活動している女性における生殖器HPV感染は一般的であり、ほと
んどの個体が感染を取り除いているか、又は障害が進行しているなら、これらは
回復する。感染した個体のサブセットのみが高グレード上皮内新形成に進行し、
これらの進行のほんの少しだけが更に浸潤癌になる障害を有する。 HPV感染を導く分子の出来事は明確に確立されていない。ヒトパピローマウ
イルスを繁殖させる適当な試験管内システムの欠損がウイルスサイクルについて
の最も優れた情報への進行を害している。
【0004】 今日、異なる型のHPVが単離されており、細菌でのクローニングシステムに
より、及びより最近はPCR増幅によりキャラクタライズされている。HPVゲ
ノムの分子機構は十分にキャラクタライズされたウシパピローマウイルス1型(
BPV1)のものとの比較に基づいて定義されている。 小さな変異があるが、記述されている全てのHPVは少くとも7の早期遺伝子
E1〜E7及び2つの後期遺伝子L1及びL2を有する。更に、上流調節領域は
、HPVゲノムのほとんどの転写による出来事を制御するようである調節配列を
有する。
【0005】 E1及びE2遺伝子は、各々ウイルス複製及び転写制御に関連し、ウイルス組
込みにより破壊される傾向がある。E6及びE7はウイルス形質転換に関連する
。E5もこの過程に関係している。 HPV16及び18のような子宮頸癌に関連するHPVにおいてオンコジーン
の過程はウイルスDNAの組込み後に開始する。その組込みはキャプシドタンパ
ク質L1及びL2をコードする遺伝子を不活性化させ、E2レプレッサー機能の
喪失は2つの早期タンパク質E6及びE7の連続的な過剰発現を配置するE6/
E7オープン読み枠の統制排除を導き、それは正常な細胞の分化を次第に失わせ
、癌を進展させるであろう。E6及びE7は、各々、網膜芽腫遺伝子産物である
主要腫瘍サプレッサータンパク質p53及びpRBを不活性化することにより正
常な細胞周期を克服する。
【0006】 子宮頸の癌は女性において一般的であり、前癌中間段階を経て浸潤癌に進展し
、頻繁に死を導く。その病気の中間段階は子宮頸上皮内新形成として知られてお
り、激しさの増加と共にI〜III 段階である(CINI−III )。 臨床的に、女性の肛門性器官のHPV感染は子宮頸扁平コンジロームとして顕
在化し、その特徴は子宮頸扁平上皮の表面及び中間細胞に主に作用する空胞細胞
症である。
【0007】 ウイルスの細胞病理効果の結果であるコイロサイト(koilocytes)は核周囲の
透明な光輪を伴う多核化細胞として現れる。その上皮はその障害のいぼ状の外観
の原因である異常な角質化を伴って厚くなる。 このような扁平コンジロームは、HPV16又は18血清型について陽性であ
る場合、浸潤癌の前駆障害とそれら自体考えられる子宮頸上皮内新形成(CIN
)及び上皮内癌(カルチノーマ−イン−サイチュウ)に対する進行に対する高い
危険性の因子である。
【0008】 発癌性HPV感染の自然の経過は、3つの連続段階を示す。即ち、 (1)潜伏感染期、 (2)コイロサイトの発生に相当する、完全なビリオンの生産を伴う核内ウイ
ルス複製の段階。この段階においてHPVは、E2,E5,E6,E7,L1及
びL2を含むその十分な範囲のタンパク質を生産している。
【0009】 (3)悪性腫瘍形質転換の初まりを誘発し、コイロサイトの次第の消失を伴う
、CINII及びCINIII /CISに対応する、細胞ゲノムへのウイルス組込み
の段階。この段階において、E2の発現は下降制御され、E6及びE7の発現は
増強される。CINII/III 及びCINIII /子宮頸癌の間で、ウイルスDNA
は基底細胞内でエピソームであったのがE6及びE7遺伝子のみ(腫瘍細胞)の
組込みに変化する。全ての子宮頸癌の85%はHPV16血清型に最も支配的に
関係する扁平上皮細胞癌である。10%及び5%が各々腺癌及び腺扁平上皮細胞
癌であり、両方の型は主に、HPV18血清型に関連する。しかしながら他の発
癌性HPVも存在する。
【0010】 国際特許出願WO96/19496は、ヒトパピローマウイルスE6及びE7
タンパク質の変異体、特にE6及びE7タンパク質中に欠失があるE6/E7の
融合タンパク質を開示する。これらの欠失融合タンパク質は免疫原性と呼ばれる
。 本発明は、T細胞エピトープを有する免疫学的融合パートナーに連結したE6
もしくはE7又はE6/E7融合タンパク質を含む組成物を供する。
【0011】 本発明の好ましい形態において、免疫学的融合パートナーは、ヘモフィルス−
インフルエンゼBのプロテインDから得られる。好ましくは、プロテインD誘導
体は、そのタンパク質の最初の約1/3を含み、特におおよそ最初のN末端10
0〜110アミノ酸を含む。プロテインDは、脂質化され得る(Lipo Protein D
)。他の免疫学的融合パートナーには、インフルエンザウイルスからの非構造タ
ンパク質、NS1(ヘマグルチニン)がある。典型的にはN末端81アミノ酸が
利用される。但し、それらがT−ヘルパーエピトープを含むなら、異なるフラグ
メントを用いることができる。
【0012】 他の実施形態において、免疫学的融合パートナーはLYTAとして知られるタ
ンパク質である。好ましくは、その分子のC末端タンパク質が用いられる。Ly
taは、N−アセチル−L−アラニンアミダーゼ、(lytA遺伝子によりコー
ドされる(Gene, 43 (1986) ページ265 〜272 ))アミダーゼLYTA、ペプチ
ドグリカン骨格中の特定の結合を特異的に分解するアートリシンを合成するスト
レプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)から得られる。L
YTAタンパク質のC末端ドメインはコリン又は特定のコリンアナログ、例えば
DEAEに対するアフィニティーの原因である。この特性は、融合タンパク質の
発現のために役立つプラスミドを発現する大腸菌C−LYTAの開発のために利
用されている。そのアミノ末端にC−LYTAフラグメントを含むハイブリッド
タンパク質の精製は開示されている(Biotechnology: 10, (1992) ページ795 〜
798 )。本明細書に用いる場合、好ましい実施形態は残基178で始まるC末端
内に見い出されるLyta分子の反復部分を利用する。特に好ましい形態は残基
188〜305を組み込む。
【0013】 従って、本発明は、好ましい実施形態において、プロテインD−HPV16か
らのE6、プロテインD−HPV16からのE7、プロテインD−HPV18か
らのE7、プロテインD−HPV18からのE6並びにプロテインD−HPV1
6及び18の両方からのE6/E7を含む融合タンパク質を供する。他のHPV
サブタイプからの他のE6及びE7タンパク質も利用できることが認められよう
【0014】 本発明のタンパク質は、好ましい大腸菌内で発現される。好ましい実施形態に
おいてタンパク質は5〜9、好ましくは6のヒスチジン残基を含むヒスチジン・
テールと共に発現される。これらは精製を助けることにおいて有利である。 タンパク質E7は、好ましい実施形態において、rb部位(網膜芽腫産物)の
ための結合を減少させるための変異を有する。HPV16E7のための好ましい
変異は、Cys24をグリシンで、グルタミン酸26をグルタミンで置換することに
関する。好ましい実施形態において、E7タンパク質はこれらの変異の両方を含
む。
【0015】 HPV18E7 のための好ましい変異はCys27をグリシンで及び/又はグル
タミン酸29をグルタミンで置換することに関する。また、好ましくは、両方の変
異が存在する。 単一又は二重変異も、いずれかの潜在的な形質転換能力を除去するためE6の
p53領域に導入することができる。
【0016】 本発明の更なる実施形態において、免疫学的融合パートナーに連結したHPV
からのE6E7融合タンパク質を供する。好ましい免疫学的融合パートナーはプ
ロテインD、より好ましくはプロテインDの最初の1/3である。 本発明は、本発明のタンパク質をコードするDNAも供する。このような配列
は適切な発現ベクター内に挿入し、適切な宿主内で発現させることができる。
【0017】 本発明のタンパク質をコードするDNA配列は、標準的なDNA合成技術を用
いて例えばD.M.Roberts ら(Biochemistry 1985, 24, 5090 〜5098)により記載
される酵素連結により、化学合成により、試験管内酵素重合化により、もしくは
例えば熱安定ポリメラーゼを利用するPCR技術により、又はこれらの技術の組
合せにより合成することができる。
【0018】 DNAの酵素重合は一般に50μl又はそれ未満の容量で、必要に応じて10
〜37℃の温度でヌクレオシドトリホスフェートdATP,dCTP,dGTP
及びdTTPを含む適切な緩衝液中でDNAポリメラーゼ、例えばDNAポリメ
ラーゼI(クレノウフラグメント)を用いて行うことができる。DNAフラグメ
ントの酵素連結は、適切な緩衝液、例えば0.05M Tris(pH7.4)、
0.01M MgCl2 、0.01Mジチオトレイトール、1mMスペルミジン、
1mM ATP及び0.1mg/mlウシ血清アルブミン中で、4℃〜環境温度の温度
で、一般に50ml又はそれ未満の容量で、T4DNAリガーゼのようなDNAリ
ガーゼを用いて行うことができる。DNAポリマー又はフラグメントの化学合成
は、慣用的なホスホトリエステル、ホスファイト又はホスホルアミジト化学によ
り、固相技術、例えば‘Chemical and Enzymatic Synthesis of Gene Fragments
-A Laboratory Manual' (ed. H.G.Gassen and A.Lang), Verlag Chemie, Weinhe
im (1982) 、又は他の科学文献、例えばM.J.Gait, H.W.D.Matthes, M.Singh, B.
S.Sproat, and R.C.Titmas, Nucleic Acids Research, 1982, 10, 6243; B.S.Sp
roat, and W.Bannwarth, Tetrahedron Letters, 1983, 24, 5771; M.D.Matteucc
i and M.H.Caruthers, Tetrahedron Letters, 1980, 21, 719; M.D.Matteucci a
nd M.H.Caruthers, Journal of the American Chemical Society, 1981, 103, 3
185; S.P.Adams et al., Journal of the American Chemical Society, 1983, 1
05, 661; N.D.Sinha, J.Biernat, J.McMannus, and H.Koester, Nucleic Acids
Research, 1984, 12, 4539; and H.W.D.Matthes et al., EMBO Journal, 1984,
3, 801に記載されるものを用いて行うことができる。
【0019】 本発明の方法は、慣用的な組換え技術、例えばManiatisら(Molecular Clonin
g-A Laboratory Manual; Cold Spring Harbor, 1982 〜1989)に記載されるもの
により行うことができる。 特に、その方法は、次のステップ: i)そのタンパク質又はその免疫学的誘導体をコードするヌクレオチド配列を
含むDNAポリマーを宿主細胞内で発現することができる複製可能又は組込み可
能発現ベクターを調製し; ii)該ベクターで宿主細胞を形質転換し; iii) その形質転換された宿主細胞を、前記DNAポリマーの発現を許容し前
記タンパク質を作り出す条件下で培養し;そして iv)前記タンパク質を回収する ことを含み得る。
【0020】 用語“形質転換”は、外来DNAの宿主細胞への導入を意味するとして本明細
書に用いる。これは、例えば形質転換、トランスフェクション又は適切なプラス
ミドもしくはウイルスベクターの感染により、例えばGenetic Engineering; Eds
, S.M.Kingsman及びA.J.Kingsman; Blackwell Scientific Publications; Oxfor
d, England, 1988に記載されるような慣用的な技術を用いて達成することができ
る。用語“形質転換”又は“形質転換体”は、以後、関心の外来遺伝子を含み、
それを発現する生じた宿主細胞に適用するであろう。
【0021】 好ましくは、本発明の組換え抗原は大腸菌内で発現される。その発現ストラテ
ジーは、T細胞ヘルパーエピトープを供する免疫学的融合パートナーであるヘモ
フィルスインフルエンゼBからのDタンパク質の1/3−N末端部分へのE7,
E6又はE6/E7融合物の融合を含む。アフィニティーポリヒスチジン・テー
ルは、融合タンパク質のカルボキシ末端において工作され、簡単な精製を許容す
る。このような組換え抗原は不溶性タンパク質として大腸菌内で過剰発現される
【0022】 好ましくは、本発明のタンパク質は、トランスでチオレドキシンと同時発現さ
れる。トランス対シスのチオレドキシンの同時発現が、プロテアーゼを必要とす
ることなく、チオレドキシンを含まない抗原を維持するために好ましい。チオレ
ドキシン同時発現は、本発明のタンパク質の可溶化を容易にする。チオレドキシ
ン同時発現は、タンパク質精製収率、精製されたタンパク質の溶解度及び質に大
きな影響を与える。
【0023】 その発現ベクターは新規でありこれも本発明の一部を形成する。 複製可能発現ベクターは、本発明に従って、宿主細胞に適合するベクターを開
裂して完全なレプリコンを含む直鎖DNAセグメントを供し、そしてその直鎖セ
グメントを、その直鎖セグメントと一緒に要求される産物をコードする1又は複
数のDNA分子、例えば本発明のタンパク質をコードするDNAポリマー又はそ
の誘導体と、連結条件下で組み合わせることにより調製することができる。
【0024】 これにより、そのDNAポリマーは、必要に応じてベクターの作製の間に前も
って形成し又は形成することができる。 ベクターの選択は、原核生物でも真核生物でもよいが好ましくは大腸菌である
宿主細胞により部分的に決定されよう。適切なベクターには、プラスミド、バク
テリオファージ、コスミド及び組換えウイルスがある。
【0025】 複製可能発現ベクターの調製は、便利にはDNAの制限、重合及び連結のため
の適切な酵素と共に、例えば上述のManiatisらに記載される手順により行うこと
ができる。 組換え宿主細胞は、本発明に従って、宿主細胞を本発明の複製可能発現ベクタ
ーで形質転換条件下で形質転換することにより調製される。適切な形質転換条件
は慣用的であり、例えば上述のManiatisら、又は“DNA Cloning" VolII, D.M.Gl
over ed., IRL Press Ltd, 1985 に記載される。
【0026】 形質転換条件は宿主細胞により決定される。これにより、細菌宿主、例えば大
腸菌は、CaCl2 の溶液(Cohen ら、Proc.Nat.Acad.Sci, 1973, 69, 2110 )
で、又はRbCl,MnCl2 、酢酸カリウム及びグリセロールの混合物を含む
溶液で、次に3−〔N−モルホリノ〕−プロパン−スルホン酸、RbCl及びグ
リセロールで処理することができる。培養中の哺乳動物細胞は、細胞へのベクタ
ーDNAのカルシウム共沈殿により形質転換することができる。本発明は、本発
明の複製可能発現ベクターで形質転換された宿主細胞にも広げられる。
【0027】 DNAポリマーの発現を許容する条件下での形質転換された宿主細胞の培養は
、便利には、例えば上述のManiatisら及び“DNA Cloning ”に記載される通り、
行われる。これにより、好ましくは、その細胞には栄養素が補給され、50℃未
満の温度で培養される。 産物は、宿主細胞に従って慣用的な方法により回収される。これにより、宿主
細胞が細菌、例えば大腸菌である場合、それは物理的、化学的又は酵素的に溶解
することができ、そのタンパク質産物は生じたライゼートから単離することがで
きる。宿主細胞が哺乳動物である場合、その産物は栄養培地から又は無細胞抽出
物から単離することができる。慣用的なタンパク質単離技術には、選択的沈殿、
吸着クロマトグラフィー、及びモノクローナル抗体アフィニティーカラムを含む
アフィニティークロマトグラフィーがある。
【0028】 本発明のタンパク質をヒスチジンテール(Hisタグ)と共に発現させる場合
、そのタンパク質はイオン金属アフィニティーカラム(IMAC)カラムを用い
てアフィニティークロマトグラフィーにより容易に精製することができる。 高度に精製されたタンパク質を生産するために、IMACカラムの前又は後の
いずれかに、第2のクロマトグラフィーステップ、例えばQ−セファロースを利
用することができる。免疫学的融合パートナーがC−LYTAである場合、この
産物を精製するためにコリン及び/又はDEAEについてのC−LYTAのアフ
ィニティーを利用することができる。C−LYTA及びHisタグの両方を含む
産物は、示差アフィニティークロマトグラフィーに関する2ステッププロセスに
おいて容易かつ効率よく精製することができる。一方のステップはHisタグの
IMACカラムへのアフィニティーに関し、他方はコリン又はDEAEについて
のLYTAのC末端ドメインのアフィニティーに関する。
【0029】 C−LYTA及びヒスチジンタグの両方を含むタンパク質は新規であり、従っ
て本発明の一態様を形成する。これらは、簡単な2ステップ示差アフィニティー
手順により、高レベル(80%超、好ましくは90%超)に精製することができ
る。 本発明のタンパク質は、SDS−PAGEにより可視化して、好ましくは少く
とも80%純度、より好ましくは90%純度で供される。そのタンパク質は還元
条件下でSDS−PAGEにより分析した場合、主要単一バンドを供し、ウエス
タン・ブロット分析は、5%未満の宿主細胞タンパク質汚染を示す。
【0030】 本発明は、医薬として許容される賦形剤中に本発明のタンパク質を含む医薬組
成物も供する。好ましいワクチン組成物は、少くとも、プロテインD−HPV1
6からのE7と一緒に、プロテインD−HPV16からのE6又はその誘導体を
含む。あるいは、E6及びE7は、単一分子、好ましくはプロテインD E6/
E7融合物において供することができる。このようなワクチンは、任意に、HP
V18からのE6及びE7タンパク質のいずれか又は両方を、好ましくはプロテ
インD−E6もしくはプロテインD−E7融合タンパク質又はプロテインD E
6/E7融合タンパク質の形態で含む。本発明のワクチンは、HPV16又は1
8からの他のHPV抗原を含み得る。特に、本ワクチンは、L1又はL2抗原モ
ノマーを含み得る。あるいは、このようなL1及びL2抗原は、ウイルス様粒子
として一緒に供しても、L1単独タンパク質をウイルス様粒子又はキャプソメア
構造として供してもよい。このような抗原、ウイルス様粒子及びキャプソメアは
それ自体周知である。例えばWP94/00152,WO94/20137,W
O94/05792、及びWO93/02184を参照のこと。付加的な早期タ
ンパク質、例えばE2又は好ましくはE5を含めることができる。本発明のワク
チンは、他のHPV株から、好ましくは株HPV6,11,HPV31又は33
からの抗原を更に含み得る。
【0031】 ワクチン調製は、一般に、Vaccine Design-The Subunit and adjuvant approa
ch (Ed. Powell及びNewman)Pharmaceutical Biotechnology Vol.6 Plenum Pres
s 1995に記載される。リポソーム内への被包は、Fullerton 、米国特許4,23
5,875により記載される。 本発明のタンパク質は、好ましくは、本発明のワクチン製剤において補助され
る。適切なアジュバントは、アルミニウム塩、例えば水酸化アルミニウムゲル及
びリン酸アルミニウムを含むが、カルシウム、鉄もしくは亜鉛の塩であっても、
又はアシル化チロシン又はアシル化糖、カチオン又はアニオン誘導化ポリサッカ
ライド又はポリホスホファゼンの不溶性懸濁液であってもよい。
【0032】 本発明の製剤において、アジュバント組成物が優先的なTH1応答を誘導する
ことが好ましい。適切なアジュバントシステムは、例えばモノホスホリル脂質A
、好ましくは3−de−O−アシル化モノホスホリル脂質A(3D−MPL)の
、アルミニウム塩との組合せがある。 増強されたシステムは、モノホスホリル脂質Aとサポニン誘導体との組合せ、
特にWO94/00154に開示されるようなQS21と3D−MPLとの組合
せ、又はQS21がWO96/33739に開示されるようにコレステロールで
消光されているより少い反応源性の組成物に関する。
【0033】 水中油エマルション中のQS21,3D−MPL及びトコフェロールに関する
特に潜在的なアジュバント製剤はWO95/17210に記載され、それは好ま
しい製剤である。 従って、本発明の一実施形態において、モノホスホリル脂質A又はその誘導体
で補助された、プロテインD(又はその誘導体)−E6又はプロテインD(又は
その誘導体)−E7を含むワクチンを供する。
【0034】 好ましくは、本ワクチンは、サポニン、より好ましくはQS21を更に含む。 好ましくは本製剤は、水中油エマルション及びトコフェロールを更に含む。本
発明は、医薬として許容される賦形剤、例えば3D−MPLと一緒に本発明のタ
ンパク質を混合することを含むワクチン製剤を生産するための方法も供する。 本発明は、以下の例を引用することにより更に記述されよう。
【0035】 実施例I:融合タンパク質−D1/3−E7−His(HPV16)を発現す
る大腸菌株の作製 1)発現プラスミドの作製 a)プラスミドpMG MCS prot D1/3(=pRIT14589
)はインフルエンザからのNS1コーディング領域のコドン4〜81がヘモフィ
ルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H Jansonら、1991, Infectio
n and Immunity, Jan. p119-125 )の成熟プロテインDの残基Ser20→Th
r127に相当するコドンにより置換されている(WO97/01640として
公開されたUK特許出願n0 9513261.9に記載される)pMG81の誘
導体である。Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基
)及びC末端ヒスチジンテールのためのコーディング領域(6His)がある。
【0036】 b)HPVゲノムE6及びE7配列タイプHPV16(Dortら、Virology 198
5, 145, p.181 〜185 を参照のこと)を、(Deutsches Krebsforschungszentrum
(DKFZ), Referenzzentrum fuer human pathogen Papillomaviruses-D69120-Hei
delberg から得た)pBR322にクローン化したHPV16全長ゲノムから増
幅し、pUC19にサブクローン化してTCA301(=pRIT14462)
を供した。
【0037】 プラスミドTCA308(=pRIT14501)の作製:融合タンパク質−
D1/3−E7−Hisを発現するプラスミド E7のアミノ酸1−198に相当するヌクレオチド配列をpRIT14462
から増幅する。そのポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及びSpeI制限部位を
E7配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpMG MCS Prot D1
/3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTCA308(=pRIT145
01)を供した。その挿入物を配列決定してポリメラーゼ鎖反応の間に改変が形
成されていないことを確認した。その融合タンパク質−D1/3−E7−His
(HPV16)についての配列を図1に記載する。
【0038】 2)AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14501をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 3)細菌株の増殖及び誘導−Prot−D1/3−E7−Hisの発現 プラスミドpRIT14501で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、プロテイ
ンD1/3−E7−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベーション
を4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0039】 実施例II:融合タンパク質D1/3−E7−His(HPV16)のキャラク
タリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁する。細菌を、20
,000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回
)。その抽出液を4℃で30分、16,000gで遠心する。
【0040】 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。ペレ
ット画分中にある約33kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルにより可視
化し、ウサギポリクローナル抗プロテインDにより、及びアクセスできるヒスチ
ジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−NTAコ
ンジュゲート(Qiagen cat. n0 34510)によりウエスタン・ブロットで同定した
。発現のレベルはクーマシー染色したSDS−ポリアクリルアミドゲル上に示さ
れる通り、全タンパク質の約5%を示す。
【0041】 実施例III :タンパク質−D1/3−E7−His(HPV16)精製 タンパク質−D1/3−E7−Hisを発現する細菌の1リッター培養物を1
1,300gで30分、4℃で遠心し、細胞ペレットを更なる処理まで−80℃
に維持する。75ml PBS緩衝液中への再度の懸濁の後、大腸菌細胞を20,
000psi でフレンチ圧力細胞プレス(SLM Aminco(登録商標))で
破壊する。溶解した細胞を30分、17,000gでの遠心によりペレット状に
する。タンパク質−D1/3−E7−Hisを含むペレットを30mlの2M N
aCl、50mM Phosphate pH7.5で1回、次に30mlの50mM
Phosphate pH7.5で2回、洗う。
【0042】 RTで30mlの8M尿素、50mMホスフェートpH7.5中での2時間のインキ
ュベーションの後、ホスフェートpH7.5タンパク質を溶かす。4℃で17,0
00gでの15分の遠心により細胞デブリスを除去する。タンパク質精製をRT
°で行い、溶解したタンパク質15mlを、8M尿素、50mMホスフェートpH7.
5で予め平衡化した5mM Ni2+NTA(Qiagen)樹脂(Pharma
ciaカラムXK 16/20)に、0.2ml/分の流速で適用する。280nm
の吸光度が基底ラインに達するまで同じ緩衝液で洗う。そのタンパク質を8M尿
素、50mMホスフェートpH7.5中の0−600mMイミダゾール勾配で溶出する
。これらの2つの最後のステップの流速を1ml/分にする。溶出した画分をSD
Sポリアクリルアミドゲル電気泳動により及びウエスタン・ブロッティングによ
り分析する。クーマシーブルー染色により、ポリクローナル抗プロテインDによ
り又はモノクローナル抗E7抗体により可視化したProt D1/3−E7−
Hisは約32kDa の主要単一バンドを示し、95%純度タンパク質として評価
される。ポリクローナル抗大腸菌タンパク質抗体で追跡した大腸菌汚染物は観察
されない。
【0043】 尿素を除去するために、1.33mg/mlの精製抗原(Bradford)9mlをRT°
で一晩、PBS緩衝液3リッターに対して透析し、次に新しいPBS緩衝液に対
して4時間、透析する。80%の無尿素タンパク質を可溶性タンパク質として回
収する。汚染しているエンドトキシンを除去するために、6mlの透析したタンパ
ク質を1mlのAffiprepポリミキシンゲル(Biorad)と、3時間、4℃で
、静かに撹拌しながらインキュベートした。500μlのAffiprepポリ
ミキシン樹脂との第2のインキュベーションを行ってエンドトキシンレベルを8
.8EU/μgタンパク質に最小化する。0.22μmフィルター装置(Millex 0
.22 GV, Millipore )での滅菌ろ過の後、0.665mg/mlのprot−D1/
3−E7−Hisを安定性のためにアッセイする。SDS PAGE分析は、−
20℃、4℃、RT°又は37℃における7日のインキュベーションの後にタン
パク質の進化を示さなかった。
【0044】 実施例IV:融合タンパク質−D1/3−E6−his/HPV16を発現する
大腸菌株の作製 1.発現プラスミドの作製 a)プラスミドpMG MCS prot D1/3(=pRIT14589
)は、インフルエンザからのNS1コーディング領域のコドン4−81がヘモフ
ィルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H.Jansonら、1991, Infect
ion and Immunity, Jan. p.119〜125 )の成熟タンパク質の残基Ser20→T
hr127に相当するコドンにより置換されている(WO97/01640に記
載される)pMG81の誘導体である。Prot−D1/3の配列の後に多重ク
ローニング部位(11残基)及びC末端ヒスチジンテール(6His)のための
コドン領域がある。このプラスミドを用いて融合タンパク質D1/3−E6−H
isを発現させる。
【0045】 b)HPVゲノムE6及びE7配列HPV16(Seedorf ら、Virology 198
5, 145, p181〜185 )を、(Deutsche Krebsforschungszentrum (DKFZ), Refere
nzzentrum fuer human pathogen Papillomavirusesから得た)pBR322にク
ローン化したHPV16全長ゲノムから増幅した。 c)D69120−HeidelbergをpUC19にサブクローン化して
TCA301(=pRIT14462)を供する。
【0046】 プラスミドTCA307(=pRIT14497)の作製:融合タンパク質−
D1/3−E6−His/HPV16を発現するプラスミド E6タンパク質のアミノ酸1→151に相当するヌクレオチド配列をpRIT
14462から増幅した。ポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及びSpeI制限
部位をE6配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpMG MCS Prot
D1/3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTCA307(=pRIT
14497)を作った(図2を参照)。その挿入物を配列決定してポリメラーゼ
鎖反応の間に改変が形成されていないことを確認した。融合タンパク質−D1/
3−E6−Hisのためのコーディング配列を図3に記載する。
【0047】 2.AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14497をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 3.細菌株の増殖及び誘導−Prot−D1/3−E6−Hisの発現 プラスミドpRIT14497で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、プロテイ
ンD1/3−E6−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベーション
を4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0048】 4.融合タンパク質D1/3−E6−His(HPV16)のキャラクタリゼ
ーション 抽出物の調製 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁した。細胞を20,
000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回)
。その抽出物を16,000gで30分、4℃で遠心する。
【0049】 SDS−ポリアクリルアミドゲル及びウエスタンブロットでの分析 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。 そのペレット画分にある約32kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルに
より可視化し、ウサギポリクローナル抗プロテインDにより及びアクセスできる
ヒスチジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−N
TA(Qiagen cat n0 34510 )によりウエスタン・ブロットで同定した。発現の
レベルは全タンパク質の約5%を示す。
【0050】 5.チオレドキシンとの同時発現 HPV18からのprot D1/3 E7 Hisの発現(実施例III )と
同様に、大腸菌株AR58をチオレドキシン及びプロテインD1/3 E7 H
is(HPV16)で形質転換した。 実施例V:Prot D1/3 E6 His(HPV16)の精製 HPV−16 Prot D1/3 E6組換え抗原を大腸菌(AR58)内
で発現させた。発現ストラテジーは、T細胞ヘルパーエピトープを供する免疫学
的融合パートナーであるヘモフィルス・インフルエンゼからのプロテインDの1
/3−N末端部分へのE6の融合を含んだ。アフィニティーポリヒスチジンテー
ルをその融合タンパク質のカルボキシ末端に工作した。その組換え抗原は不溶性
タンパク質として大腸菌内で過剰発現された。
【0051】 抗原の可溶化は変性剤を必要とした。変性剤の欠如下で、Prot D1/3
−E6−Hisは中性pHで沈殿した。可溶性の問題を回避するために、これらの
タンパク質の、ホールディングパートナーであるトランスのチオレドキシン(Th
ioredoxin in Trans)(TIT )との同時発現を行った。 細菌の発現はLB培地中で、30℃で0.05mg/mlのカナマイシン及びチオ
レドキシンを同時発現する場合、0.2mg/mlのアンピシリンの存在下で行う。
組換えタンパク質発現は、細胞光学密度(OD600nm )が0.4に達した時に細
胞を42℃に移すことにより熱的誘導される。タンパク質発現は4時間、維持さ
れる。精製は以下のプロトコルに従って行った。 細胞培養ペレット 60OD600 1mM pefabloc、2M NaCl、PBS pH 7.4(Buffer A) フレンチプレス粉砕機 3回 20,000psi 遠心 17,000g30分、4℃ ペレット洗浄 2M NaCl、PBS pH7.4(Buffer B ) ×1 PBS pH7.4(Buffer C) ×2 遠心 17,000g30分、4℃ ペレット可溶化 6M塩化グアニジン、20mM PO4、pH7.0(Bu ffer D)一晩、4℃ 遠心 17,000g30分、4℃ IMAC上の上清 平衡化: 6M塩化グアニジン、20mM PO4、pH7.0(Bu ffer D) 溶出:イミダゾールステップ(0.025M,0.1M ,0.5M) 8M尿素、20mM PO4、pH7.0中 Affiprepポリミキシン 8M尿素、20mM PO4、pH7.0(Buffer E) 2h RT° 透析 4M尿素、0.5Mアルギニン、150mM NaCl、 10mM PO4、pH6.8(Buffer I) 2M尿素、0.5Mアルギニン、150mM NaCl、 10mM PO4 pH6.8(Buffer J) 0M尿素、0.5Mアルギニン、150mM NaCl、 10mM PO4 pH6.8(Buffer K) 細胞は、フレンチプレス細胞装置を用いて高圧ホモジェニゼーションにより効
率よく破壊される。抗原は高濃度のタンパク質変性剤で抽出する。この最初のス
テップは細胞壁を破壊し、その細菌の不溶性画分から抗原を抽出する。以下の精
製を4リッター培養物で行った。
【0052】 緩衝液 A.PBS/2M NaCl/1mM Pefabloc B.PBS/2M NaCl C.PBS:137mM NaCl、2.7mM KCl、8.1mM NaH2PO
4、1.47mM KH2PO4 pH7.4 D.6M塩化グアニジウム、20mM PO4(NaH2PO4(2H2O)/K
2HPO4(3H2O))pH7.0 出発材料は各々400ml培養物の10のフラスコである。
【0053】 細胞ペーストをBuffer A(この場合、240mlのBuffer A)
中60OD600 に懸濁し、次にフレンチプレス粉砕機に、3回通して細胞を溶解
する。溶解した細胞を15,000gで4℃で30分ペレット状にする。組換え
タンパク質を含む細菌の細胞ペレットを240ml Buffer Bで1回、2
40ml Buffer Cで2回、洗う。
【0054】 Prot D E6−His(TIT)を回転ホイール上で4℃で一晩、24
0ml Buffer Dにより可溶化する。細胞デブリスを4℃で15,000
gで30分、ペレット状にする。上清(230ml)を−20℃で保存する。次に
その材料をIMACクロマトグラフィーにかける。 キレート化リガンドNTA(ニトリロ−トリ−酢酸)をアガロース支持体(Q
iagen)に結合させる。NTAリガンドにニッケル金属イオンを満たす。そ
れは、そのニッケルの6の配位部位のうち4つを介して相互作用する。ニッケル
の残りの2つの配位部位は6×His標識化タンパク質のヒスチジン残基と強力
に相互作用する。Ni−NTAと結合しその標識化抗原に置きかわるイミダゾー
ルとの競合により溶出を行う。
【0055】 Ni-NTA Agarose Qiagen (カタログ番号:30250)を用いた。 溶液 :6M塩化グアニジン、20mM PO4(NaH2 PO4(2H2 O)/K2 HPO4(3H2 O))、pH7.0 :8M尿素、20mM PO4(NaH2 PO4(2H2 O)/K2 HPO4(
3H2 O))、pH7.0 :E+0.025Mイミダゾール :E+0.1Mイミダゾール :E+0.5Mイミダゾール 0.5M NaOH 脱イオン水 0.02% NaN3 精製 a)樹脂(15ml樹脂/230mlサンプル)を充填し、15cmh-1で10カラ
ム容量(C.V.)のBuffer Dで平衡化する。
【0056】 b)可溶化画分からの上清を15cmh-1でそのカラムに注入する。 c)OD28nmがベースラインに戻るまでカラムをBuffer Dで15cm
-1で洗う。 d)カラムを15cmh-1で2CVのBuffer Eで洗う。その洗浄画分を回
収する。
【0057】 e)カラムを最初に5CVのBuffer Fで溶出する。25kD主要汚染物を
除去する。 f)次にカラムを2CVのBuffer Gで溶出する。 g)カラムを最後に3CVのBuffer Hで溶出する。抗原を溶出する。 抗原陽性画分をプールする(30ml)。
【0058】 エンドトキシンをaffiprepクロマトグラフィーにより除去する。 Affi−Prep(登録商標)ポリミキシン支持体は、Affi−Prep
(登録商標)Matrixに結合したUSPグレードPolymyxin Bか
らなる。そのエンドトキシンの脂質A成分への高いアフィニティーにより、ポリ
ミキシンBは高い能力及び選択性でエンドトキシン分子に結合する。
【0059】 溶液 :8M尿素、20mM PO4(NaH2 PO4(2H2 O)/K2 HPO4(
3H2 O))、pH7.0(非発熱性)。 0.5M NaOH 脱イオン非発熱性水 手順 1)Affi−Prep(登録商標)ポリミキシン樹脂を10容量の0.1M
NaOH、次に10容量の無発熱物質水で洗う。
【0060】 2)樹脂を10容量のBuffer Eで平衡化する。 3)15ml(半分をプール)のIMAC溶出サンプルを3mlのAffi−Pr
ep(登録商標)ポリミキシン樹脂と、バッチ・モードでインキュベートする。 4)インキュベーションを、回転ホイール上で4℃で室温又はO/Nで4時間
、追跡する。
【0061】 5)サンプルを2000gで10分、遠心する(Beckman GS-6R )。 6)抗原を含む上清を収集し、エンドトキシン及びタンパク質アッセイにかけ
る。 7)樹脂を捨てる。 小分子は半透膜を介して拡散するが、大きな分子は保持される。透析の過程は
その膜の2つの側上の溶質の濃度の差により駆動される。各々の側の緩衝組成物
が平衡になるまで、新しい溶液を導入する。
【0062】 緩衝液 :4M尿素、0.5Mアルギニン、0.15M NaCl、10mM PO4(
NaH2 PO4(2H2 O)/K2 HPO4(3H2 O)) pH6.8 :2M尿素、0.5Mアルギニン、0.15M NaCl、10mM PO4(
NaH2 PO4(2H2 O)/K2 HPO4(3H2 O)) pH6.8 :0M尿素、0.5Mアルギニン、0.15M NaCl、10mM PO4(
NaH2 PO4(2H2 O)/K2 HPO4(3H2 O)) pH6.8 1)サンプル(15ml)を透析管材(20.4mm直径及び6cmの高さ)に導入
する。
【0063】 2)透析管材を、2時間、4℃で撹拌しながら、Buffer Iを含む2リ
ッターシリンダーに入れる。 3)透析管材を、2時間、4℃で、Buffer Jを含む2リッターシリン
ダー(撹拌下)に入れる。 4)透析管材を、4℃のO/Nで、(撹拌下で)Buffer Kを含む2リ
ッターシリンダーに入れる。
【0064】 Millipore Sterile Millex-GV 0.22μ、13mm。カタログ番号:SLGV
0130S。 全てのステップは室温(RT≒22℃)で行う。抗原は安定であるようである
。 抗原溶液は0.2μmフィルターを通してろ過し、いずれの細菌増殖も防ぐ。
抗原はNunc容器中で−20℃に維持する。
【0065】 キャラクタリゼーション: タンパク質D1/3 E6 Hisは次の通りキャラクタライズする。 タンパク質D1/3−E6−HisはプロテインD部分からの112アミノ酸
を伴うこの3アミノ酸長ペプチドである。タンパク質D1/3−E6−Hisは
32kDの理論分子量を有し、SDS−PAGEで33kDタンパク質として移動す
る。タンパク質D1/3−E6−Hisの理論等電点は8.17である。
【0066】 ウイルスのプロテインE6は14のシステイン残基を含む塩基性タンパク質で
あり、そのシステイン残基のうちの8つ(Cys30,33,63,66及びC
ys103,106,136,139)は2つのC末端の亜鉛結合モチーフに関
与している。 タンパク質D1/3−E6−Hisは、ホールディングパートナーであるトラ
ンスのチオレドキシンと共に、大腸菌−AR58株内で不溶性タンパク質として
発現される。細胞培養は400mlフラスコで行う。
【0067】 1リッターの培養で5.4mgの95%純度のタンパク質が得られる。 実施例VI:融合タンパク質−D1/3−E6E7−his/HPV16を発現
する大腸菌株の作製 1.発現プラスミドの作製 a)プラスミドpMG MCS prot D1/3(=pRIT14589
)は、インフルエンザからのNS1コーディング領域のコドン4−81がヘモフ
ィルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H.Jansonら、1991, Infect
ion and Immunity, Jan. p.119〜125 )の成熟プロテインDの残基Ser20→
Thr127に相当するコドンにより置換されている(上述の)pMG81の誘
導体である。Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基
)及びC末端ヒスチジンテール(6His)のためのコドン領域がある。このプ
ラスミドを用いて融合タンパク質D1/3−E6E7−Hisを発現させる。
【0068】 b)HPVゲノムE6及びE7配列HPV16(Seedorf ら、Virology 198
5, 145, p181〜185 )を、(Deutsche Krebsforschungszentrum (DKFZ), Refere
nzzentrum fuer human pathogen Papillomavirusesから得た)pBR322にク
ローン化したHPV16全長ゲノムから増幅し、pUC19にサブクローン化し
てTCA301(=pRIT14462)を供する。
【0069】 c)TCA301(=pRIT14462)内のE6及びE7のためのコーデ
ィング配列を、(AflIII 及びNsiI部位の間に挿入された)合成オリゴヌ
クレオチドアダプターで改変し、E6及びE7遺伝子の間の5ヌクレオチドの欠
失を導入してE6の終止コドンを除去し、プラスミドTCA309(=pRIT
14556)内に融合化E6及びE7コーディング配列を作る。図4を参照のこ
と。
【0070】 プラスミドTCA311(=pRIT14512)の作製:融合タンパク質−
D1/3−E6E7−His/HPV16を発現するプラスミド 融合化E6E7タンパク質のアミノ酸1→249に対応するヌクレオチド配列
をpRIT14556から増幅した。ポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及びS
peI制限部位をE6E7融合化配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpM
G MCS Prot D1/3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTC
A311(=pRIT14512)を供した(図5を参照のこと)。その挿入物
を配列決定してポリメラーゼ鎖反応の間に改変がおこっていないことを確認した
。融合タンパク質D1/3−Hisのためのコーディング配列を図6に記載する
【0071】 2.AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14512をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 3.細菌株の増殖及び誘導−Prot−D1/3−E6E7−Hisの発現 プラスミドpRIT14512で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、プロテイ
ンD1/3−E6E7−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベーシ
ョンを4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0072】 4.融合タンパク質D1/3−E6E7−Hisのキャラクタリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁した。細胞を20,
000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回)
。その抽出物を16,000gで30分、4℃で遠心する。 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。
【0073】 そのペレット画分にある約48kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルに
より可視化し、ウサギポリクローナル抗プロテインDにより及びアクセスできる
ヒスチジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−N
TA(Qiagen cat n0 34510 )によりウエスタン・ブロットで同定した。発現の
レベルは全タンパク質の約1%を示す。
【0074】 実施例VIb: 同様に、HPV16からのLipo D1/3及びE6−E7の融合タンパク
質をチオレドキシンの存在下で大腸菌中で発現させた。プレタンパク質(388
aa)のN末端は、MDP残基及び次に(ヘモフィルス・インフルエンゼからの
)リポプロテインDのシグナルペプチドの16アミノ酸を含み、それは生体内で
開裂されて成熟タンパク質(370aa)を供する。リポプロテイン部分(aa
1〜127)の後に、融合したタンパク質E6及びE7がある。そのタンパク質
のC末端にはTSGHHHHHH が延長している。
【0075】 そのタンパク質を次のプロトコルにより精製した: 実施例VII :リポプロテインD1/3−E6−E7−His(TIT)精製 A)可溶化 細胞ペーストをプロテアーゼインヒビターとして1mM Pefablocの存
在下で2M NaCl、20mMホスフェート(NaH2 PO4/K2 HPO4)
中で60OD600 まで懸濁し、次にフレンチプレス粉砕機(20,000psi )
に3回通して細胞を溶解する。溶解した細胞を4℃で15,000gで30分、
ペレット状にする。エンドトキシンレベルを減少させるために、組換えタンパク
質を含む細胞ペレットを4M尿素、2M NaCl、20mMホスフェートpH7.
5で2回、2% Empigen BB、20mMホスフェートpH7.5で1回、
及び最後に20mMホスフェート緩衝液pH7.0で2回、洗って微量の洗剤を除去
する(各々の洗浄は、細胞懸濁に用いたのと同じ容量で行う)。LipoPro
t D1/3−E6−E7−His(TIT)を、0.2M β−メルカプトエ
タノール(=βMeOH)、20mM PO4 pH12中の8M尿素により(細胞
懸濁に用いたのと同量で)4℃で一晩で溶かし、次にRT°で同じ緩衝液中で2
時間、インキュベートする。細胞デブリスを4℃で15,000gで30分、ペ
レット状にする。上清を−20℃に維持する。
【0076】 B)精製 1)Q−Sepharoseファーストフローでのアニオン交換クロマトグラ
フィー 225mlの凍結サンプルを冷水浴中で室温で解凍し、8M尿素、0.2M β
MEOH、20mM PO4 pH12で予め平衡化したQ−Sepharoseフ
ァーストフローカラム(Pharmacia, XK 26/20 )(30ml樹脂/225ml上清)
に45cm/hで適用する。OD280nmがベースラインに達するまで、カラムを
8M尿素、0.2M βMEOH、20mM PO4 pH12により洗い、次に8
M尿素、20mMホスフェートpH12(2カラム容量)で第2の洗浄を行う。8M
尿素、20mMホスフェートpH12中のNaClのステップ(0.1M,0.25
M.0.5M NaCl、各々のステップは約2カラム容量)により45cm/h
で溶出を行う。0.5M NaClで溶出した画分をプールする。
【0077】 2)イオン金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC) Q−Sepharoseステップから0.5M NaClで溶出した画分をプ
ールし、0.2M NaCl、8M尿素、20mMホスフェートpH10に対して透
析し、次に8M尿素、20mM PO4 pH12で予め平衡化したNi2+−NT
A(Qiagen)カラム(XK 26/20, Pharmacia )(30ml樹脂/61mlサン
プル)に5.6cm/hで充填する。ベースラインに達するまでカラムを8M尿素
、20mM PO4 pH12で洗い、次に8M尿素、20mM PO4 pH10で洗
う。抗原を45cm/hで、8M尿素中のイミダゾールステップ(0.025M,
0.05M,0.1M,0.15M.0.2M,0.5Mイミダゾール;各々の
ステップは2カラム容量)により溶出する。0.05Mイミダゾールで溶出した
画分をプールする。
【0078】 C)濃縮 ImacサンプルをRT°で、AMICONからの撹拌セル中の5kDa Filtro
n Omega 膜で約5倍に(0.407mg/mlに)濃縮する。 D)透析 濃縮したサンプルを、0.5Mアルギニン、150mM NaCl、10mM P
O4 pH6.8中減少する尿素濃度ステップ(4M,2M尿素)に対してRTで
透析する。0.5Mアルギニン、150mM NaCl、10mM PO4 pH6.
8に対する最後の透析を4℃で行う。
【0079】 結果: IMACステップは、0.025Mイミダゾールで32kD汚染物を除すること
ができ、特定の抗原も溶出した。0.05Mイミダゾール溶出抗原はSDS−P
AGEのクーマシーブルー染色により90%純度と評価される。これらの2つの
精製ステップの後、サンプルは大腸菌汚染物を含まない。特定の抗原−N及び/
又はC末端抗体を用いるウエスタン・ブロッティング分析は、全長タンパク質よ
り高い及び低いMWのバンドの不均一パターンを示す。このパターンは、全長タ
ンパク質と同時に精製された、凝集物及び不完全に処理されたタンパク質及び/
又は分解したものの存在を示す。
【0080】 実施例VIII:融合Prot D1/3−E7変異(cys24→gly,gl
u26→gln)型HPV16を発現する大腸菌株B1002の作製 1)発現プラスミドの作製 出発材料: a)融合Prot D1/3−E7−HisをコードするプラスミドpRIT
14501(=TCA308) b)クローニングベクターpUC由来のプラスミドLITMUS28(New En
gland Biolabs cat n0 306〜28) c)ヘモフィルス−インフルエンゼ株722、バイオタイプ2(H.Jansonら、
1991, Infection and Immunity, Jan. p.119〜125 )の成熟プロテインDの残基
Ser20→Thr127に対応するコドンにより、インフルエンザからのNS
1コーディング領域のコドン4−81が置換されているpMG81(上述)の誘
導体であるプラスミドpMG MCS Prot D1/3(pRIT1458
9)、Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基)及び
C末端ヒスチジンテールのためのコーディング領域(6His)がある。
【0081】 プラスミドpRIT14733(=TCA347)の作製:Hisテールを有
する融合タンパク質−D1/3−E7変異体(cys24→gly,glu26
→gln)を発現するプラスミド Hisテールが伸長したHPV16からのE7遺伝子のコーディング配列を有
するpRIT14501(=TCA308)からのNcoI−XbaIフラグメ
ントを変異誘発のために役立つ中間体ベクターLitmus28にサブクローン
化してpRIT14909(=TCA337)を供した。網膜芽細胞遺伝子の癌
抑制遺伝子産物への結合を妨害するために二重変異:cys24→gly(Edmo
nds 及びVousden, J.Virology 63: 2650 (1989))及びglu26→gln(Ph
elpsら、J.Virology 66: 2418 〜27 (1992))を選択した。E7遺伝子中の変異
の導入は、キット“Quick Change Site directed Mutagenesis (Stratagene cat
n0 200518)で実現し、プラスミドpRIT14681(=TCA343)を供
した。配列決定により変異の存在及び完全なE7遺伝子の組込みを確認した後、
変異したE7遺伝子をベクターpRIT14589(=pMG MCS Pro
t D1/3)に導入してプラスミドpRIT14733(=TCA347)を
供した(図7)。
【0082】 融合タンパク質−D1/3−E7変異(cys24→gly,glu26→g
ln)−Hisについての配列を図8に示す。 2)Prot D1/3−E7変異(cys24→gly,glu26→gl
n)−His/HPV16を発現する株B1002の作製 プラスミドpRIT14733をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入してカナマイシンに対して耐性の形質転換体についての選
択により株B1002を供した。
【0083】 3)細菌株B1002の増殖及び誘導−Prot D1/3−E7変異(cy
s24→gly,glu26→gln)−His/HPV16の発現 プラスミドpRIT14733で形質転換したAR58の細胞(B1002株
)を30℃で、50μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増
殖させた。増殖の対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活
性化し、Prot D1/3−E7変異His/HPV16の合成に切りかえた
。39℃でのインキュベーションを4時間、続けた。細菌をペレット状にし、−
20℃で保存した。
【0084】 4)融合Prot D1/3−E7変異(cys24→gly,glu26→
gln)−His型HPV16のキャラクタリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁した。細胞を20,
000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊した(3回)
。その抽出物を16,000gで30分、4℃で遠心した。
【0085】 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。 そのペレット画分にある約33kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルに
より可視化し、ウサギポリクローナル22J70抗プロテインDにより、Zym
edからのモノクローナル抗E7/HPV16により、及びアクセスできるヒス
チジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−NTA
(Qiagen cat n0 34510 )によりウエスタン・ブロットで同定した。発現のレベ
ルは全タンパク質の約3〜5%を示す。
【0086】 B1002の細胞を遠心により培養液から分離した。B1002の濃縮細胞を
−65℃に保存した。 実施例IX:PROT D1/3 E7(Dmutant)HPV16の精製
【0087】
【表1】
【0088】 a)細胞懸濁液の調製 B1002の凍結濃縮細胞を解凍し、(約25g DCWL-1の細胞濃度に相
当する)60の最終的光学密度OD650 まで+4℃で細胞粉砕緩衝液(表1を参
照)に再度懸濁した。 b)細胞粉砕 細胞を、高圧ホモジェナイザー(Rannie)に1000bar で2回通すこ
とにより粉砕した。その粉砕した細胞懸濁液を4℃に維持したフラスコに収集し
た。
【0089】 細胞粉砕緩衝液:3N HClでpHを7.5に調節したNa2 HPO4 (0.
02N)、NaCl(2M) 精製 2a)動的膜ろ過(DMF (登録商標)−PALL FIVTRON) 2リッターの粉砕した細胞懸濁液(OD60)を、0.2μmカットオフ膜を
備えたPALLからの動的ろ過システム、DMF(登録商標)に充填する。
【0090】 2リッターから1リッターに濃縮してサンプルPCC1を供し、 empigen-EDTA緩衝液(濃度EDTA 1.86g、Empigen(30%)
3.33ml、PO4 3- 0.5M 40.00ml)の3容量(3L)で一定容量で
洗ってサンプルPD1を供し、 1Lから300mlに濃縮してサンプルPCC2を供し、 empigen緩衝液(濃度L-1:Empigen 30%、3.33ml、P
4 3- 0.5M 40ml)pH7.5の10容量(3L)で一定容量で洗ってサン
プルを供し、 同じ容量(300ml)の塩酸グアニジン8M緩衝液(濃度L-1:Gu.HCl
764g;Empigen 30%、3.33ml、PO4 3- 0.5M 40ml
)pH7.5を加えてタンパク質を可溶化し、 タンパク質を回収する:最初の容量(300ml)への濃度及び3容量の塩酸グ
アニジン4M緩衝液(濃度L-1:Gu.HCl 328.12g;Empige
n(30%)3.33ml PO4 3- 0.5M 40.00ml)pH7.5でのディ
アフィルルーションの間に浸透物−サンプルP3を収集。
【0091】 これら全てのステップは、冷室(2〜8℃)で0.5M PO4 3- で調製した
pHで行う。 P3画分は次の精製ステップまで−20℃で保存する。 2b)Zn−キレート化セファロースクロマトグラフィー P3画分を解凍し、充填し、平衡化したZnキレート化セファロースFFに注
入する。
【0092】 その後、そのカラムを、 約3容量の塩酸グアニジン4M緩衝液(上述)で洗い−サンプルZn−FT 約5容量の尿素4M緩衝液(濃度L-1:尿素240.24g Empigen
3.33ml、PO4 3- 0.5M 40.00ml)で洗い−サンプルZn−W 上述と同じであるが、イミダゾール34.04gの濃度である約3容量の尿素
4M−イミダゾール20mM緩衝液(濃度L-1:尿素240.24g Empig
en(30%)3.33mlイミダゾール(1.36g)PO4 3- 0.5M 40
.00ml pH7.5)で溶出し−サンプルZn−20 尿素4M−イミダゾール500mMでUVピークの終りまで溶出する−サンプル
Zn−500 カラムをEDTA 50mM及びNaOH 0.5Mで洗う。Znキレート化セ
ファロース溶出液(Zn−500)を次の精製ステップまで2〜8℃で保存する
【0093】 Znキレート化セファロースクロマトグラフィーの作業は室温で行う。 2c)Q−セファロースクロマトグラフィー Zn−500画分を、充填し平衡化したQ−セファロースFFに注入する。 その後、カラムを、 約7容量の尿素4M緩衝液(上述)で洗い−サンプルQ
S−FT empigenを含まない尿素4M緩衝液約10容量(濃度L-1尿素240.
24g PO4 3- 0.5M 40.00ml)で洗い−サンプルQS−W1 empigenを含まない尿素6M緩衝液約10容量(尿素360.36g/
L)で洗い−サンプルQS−W2 約5容量の尿素6M−NaCl 200mM緩衝液(濃度L-1:尿素360.3
6g NaCl 11.69g、40.00ml PO4 3- )で溶出し、 約3容量の尿素6M−NaCl 500mM緩衝液(先と同じだかNaCl 2
9.22g/L)で溶出し、画分の正確な終りをUVピークにより決定し−サン
プルQS−500 4容量の尿素4M−NaCl/M緩衝液(濃度L-1尿素360.36、NaC
l 58.44g、40.00ml PO4 3- (0.51)で溶出する−サンプル
QS−1M 次にカラムをNaOH 0.5Mで洗う。
【0094】 QS−セファロース溶出物(QS−500)は次の精製ステップまで2〜8℃
の間に保存する。 Q−セファロースクロマトグラフィー作業は室温で行う。 2d)限外ろ過 次にQS−500画分を10kD限外ろ過ユニット(Ultrasette-Pall Filtron
)で処理する。
【0095】 産物を最初に約1mg/mlのタンパク質に濃縮し、次に10容量のホスフェート
緩衝液に対してディアフィルトレーションする。 浸透物(画分UF−P)を捨て、停留物(画分UF−R)を最後のろ過まで2
〜8℃で保存する。 限外ろ過作業は2〜8℃で行う。
【0096】 2e)最終的なろ過 最後のバルク(UF−R画分)を層流下で無菌クラス100室で0.22μm
滅菌フィルター(Millpak-Millipore )でろ過する。最終濃度は0.5〜1.0
μg/mlである。その滅菌バルクを−20℃に保存する。 実施例X:融合clyta−E6−His(HPV16)を発現する大腸菌株
の作製 1.発現プラスミドの作製 a)融合Prot D1/3−E6−His/HPV16をコードするプラス
ミドpRIT14497(=TCA307) b)ストレプトコッカス・ニューモニエのLytAの117C末端コドンにつ
いてのコーディング配列を含む中間体ベクターであるプラスミドpRIT146
61(=DVA2)。Lytaは、N−アセチル−L−アラニンアミダーゼ、(
lytA遺伝子(Gene, 43 (1986) p265〜272 )によりコードされるアミダーゼ
LYTA、ペプチドグリカン骨格中の特定の結合を特異的に分解するオートリシ
ンを合成するシュードモナス・ニューモニエから得られる。LYTAタンパク質
のC末端ドメインはコリン又はDEAEのような特定のコリンアナログに対する
アフィニティーの原因である。
【0097】 1.b.プラスミドpRIT14634(=TCA332)の作製:融合なc
lyta−E6−His/HPV16を発現するプラスミド a)最初のステップは、プラスミドpRIT14497からの大きなNcoI
−AflII制限フラグメントの精製及びpRIT14661からの小さなAfl
II−AflIII 制限フラグメントの精製であった。
【0098】 b)第2のステップは、pLプロモーターの制御下で融合タンパク質clyt
a−E6−HisをコードするプラスミドpRIT14634(=TCA332
)を作り出す、E7−His配列へのclyta配列の連結(NcoI及びAf
lIII は適合性制限部位である)であった(図9参照)。 融合タンパク質clyta−E6−Hisのためのコーディング配列を図10
に記載する。
【0099】 AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14634をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 細菌株の増殖及び誘導−clyta−E6−Hisの発現 プラスミドpRIT14634で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、clyt
a−E6−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベーションを4時間
、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0100】 4.融合clyta−E6−Hisのキャラクタリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁する。細胞を、20
,000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回
)。その抽出液を4℃で30分、16,000gで遠心する。上述の抽出物の遠
心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアクリルアミドゲル電気
泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。
【0101】 ペレット画分中にある約33kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルによ
り可視化し、ウサギポリクローナル抗clyta抗体により、及びアクセスでき
るヒスチジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−
NTAコンジュゲート(Qiagen cat. n0 34510)によりウエスタン・ブロットで
同定した。発現のレベルはクーマシー染色したSDS−ポリアクリルアミドゲル
上に示される通り、全タンパク質の約3%を示す。
【0102】 実施例XI:融合clyta−E7−His(HPV16)を発現する大腸菌株
の作製 1.発現プラスミドの作製 1.a.出発材料 a)融合Prot D1/3−E7−His/HPV16をコードするプラス
ミドpRIT14501(=TCA308) b)ストレプトコッカス・ニューモニエのLytAの117C末端コドンにつ
いてのコーディング配列を含む中間体ベクターであるプラスミドpRIT146
61(=DVA2)。
【0103】 1.b.プラスミドpRIT14626(=TCA330)の作製:融合なc
lyta−E7−His/HPV16を発現するプラスミド a)最初のステップは、プラスミドpRIT14501からの大きなNcoI
−AflII制限フラグメントの精製及びpRIT14661からの小さなAfl
II−AflIII 制限フラグメントの精製であった。
【0104】 b)第2のステップは、pLプロモーターの制御下で融合タンパク質clyt
a−E7−HisをコードするプラスミドpRIT14626(=TCA330
)を作り出す、E7−His配列へのclyta配列の連結(NcoI及びAf
lIII は適合性制限部位である)であった(図11参照)。 融合タンパク質clyta−E7−Hisのためのコーディング配列を図12
に記載する。
【0105】 2.AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14626をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 3.細菌株の増殖及び誘導−clyta−E7−Hisの発現 プラスミドpRIT14626で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、プロテイ
ンclyta−E7−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベーショ
ンを4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0106】 4.融合clyta−E7−Hisのキャラクタリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁する。細胞を、20
,000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回
)。その抽出液を4℃で30分、16,000gで遠心する。上述の抽出物の遠
心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアクリルアミドゲル電気
泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。
【0107】 ペレット画分中にある約35kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルによ
り可視化し、ウサギポリクローナル抗clyta抗体により、及びアクセスでき
るヒスチジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−
NTAコンジュゲート(Qiagen cat. n0 34510)によりウエスタン・ブロットで
同定した。発現のレベルはクーマシー染色したSDS−ポリアクリルアミドゲル
上に示される通り、全タンパク質の約5%を示す。
【0108】 実施例XII :融合clyta−E6E7−His(HPV16)を発現する大
腸菌株の作製 1.発現プラスミドの作製 1.a.出発材料 a)融合Prot D1/3−E6E7−His/HPV16をコードするプ
ラスミドpRIT14512(=TCA311) b)ストレプトコッカス・ニューモニエのLytAの117C末端コドンにつ
いてのコーディング配列を含む中間体ベクターであるプラスミドpRIT146
61(=DVA2)。
【0109】 1.b.プラスミドpRIT14629(=TCA331)の作製:融合cl
yta−E6E7−His/HPV16を発現するプラスミド a)最初のステップは、プラスミドpRIT14512からの大きなNcoI
−AflII制限フラグメントの精製及びpRIT14661からの小さなAfl
II−AflIII 制限フラグメントの精製であった。
【0110】 b)第2のステップは、pLプロモーターの制御下で融合タンパク質clyt
a−E6E7−HisをコードするプラスミドpRIT14629(=TCA3
31)を作り出す、E7−His配列へのclyta配列の連結(NcoI及び
AflIII は適合性制限部位である)であった(図#13参照)。 融合タンパク質clyta−E6E7−Hisのためのコーディング配列を図
14に記載する。
【0111】 2.AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14629をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 3.細菌株の増殖及び誘導−clyta−E6E7−Hisの発現 プラスミドpRIT14629で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、プロテイ
ンclyta−E6E7−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベー
ションを4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0112】 4.融合clyta−E6E7−Hisのキャラクタリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁する。細胞を、20
,000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回
)。その抽出液を4℃で30分、16,000gで遠心する。 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。
【0113】 ペレット画分中にある約35kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルによ
り可視化し、ウサギポリクローナル抗clyta抗体により、及びアクセスでき
るヒスチジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−
NTAコンジュゲート(Qiagen cat. n0 34510)によりウエスタン・ブロットで
同定した。発現のレベルは全タンパク質の約1%を示す。
【0114】 実施例XIII:Prot D1/3 E7 His(HPV18)(大腸菌B1
011) トランスのチオレドキシンと共に発現されるタンパク質D1/3 E7 Hi
s HPV 1)発現プラスミドの作製 1)a.融合タンパク質−D1/3−E7−His/HPV18を発現するプ
ラスミドであるプラスミドTCA316(=pRIT14532)の作製 出発材料 a)プラスミドpMG MCS prot D1/3(=pRIT14589
)はインフルエンザからのNS1コーディング領域のコドン4〜81がヘモフィ
ルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H Jansonら、1991, Infectio
n and Immunity, Jan. p119-125 )の成熟プロテインDの残基Ser20→Th
r127に相当するコドンにより置換されている(WO97/01640として
公開されたUK特許出願n0 9513261.9に記載される)pMG81の誘
導体である。Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基
)及びC末端ヒスチジンテールのためのコーディング領域(6His)がある(
図15を参照)。このプラスミドを融合タンパク質D1/3−E7−Hisを発
現させるのに用いる。
【0115】 b)原型HPV18のHPVゲノムE6及びE7配列(Coleら、J.Mol.Biol.
(1987) 193, 599 〜608 )を、(Deutsches Krebsforschungszentrum (DKFZ), R
eferenzzentrum fuer human pathogen Papillomaviruses-D69120-Heidelberg か
ら得た)pBR322にクローン化したHPV16全長ゲノムから増幅し、pU
C19にサブクローン化してTCA302(=pRIT14467)を供した。
【0116】 TCA316(=pRIT14532)の作製 E7のアミノ酸1−105に相当するヌクレオチド配列をpRIT14467
から増幅した。そのポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及びSpeI制限部位を
E7配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpMG MCS Prot D1
/3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTCA316(=pRIT145
32)を供した。その挿入物を配列決定して改変対E7/HPV18原型配列を
、グルタミン酸によるグリシンの置換(E7中のaa43、融合タンパク質中の
位置156)を作り出すE7遺伝子(ヌクレオチド128G→A)中で同定した
。その融合タンパク質−D1/3−E7−His/HPV16についての配列を
図16に記載する。
【0117】 1)b.プラスミドTCA313(=pRIT14523)の作製:チオレド
キシンを発現するプラスミド 出発材料 a)複製のColE1又はP15a起点を含むプラスミドと適合可能であるプ
ラスミドpBBR1MCS4(Antoine R 及びC.Locht, Mol.Microbiol. 1992,
6, 1785 〜1799; M.E.Kovachら、Biotechniques 16 (5), 800 〜802 ) b)ラムダファージのプロモーターpLを含むプラスミドpMG42(WO9
3/04175に記載) c)チオレドキシンのためのコーディング配列及び次にAspA転写ターミネ
ーターを有するプラスミドpTRX(Invitrogen, Kit Thiofusion K350-01) プラスミドTCA313(=pRIT14523)の作製 pLプロモーターを有するpMG42からのフラグメントEcoRI−Nde
Iフラグメント、及びチオレドキシンのコーディング配列の後にAspAターミ
ネーターを有するpTRXからのNdeI−HindIII フラグメントを精製し
、プラスミドベクターpBBR1MCS4のEcoRI及びHindIII 部位に
連結してプラスミドTCA313(=pRIT14523)を供した(図17を
参照)。
【0118】 チオレドキシンについての配列を図18に記載する。 2)AR58株の形質転換 2)a.Prot D1/3−E7−His/HPV18を発現する株B10
11を得ること プラスミドpRIT14532を、カナマイシンに耐性の形質転換体について
の選択により、λpLプロモーターの熱感受性レプレッサーを含む欠失λリソゲ
ンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.Sci. 82: 88)に導入
した。
【0119】 2)b.Prot D1/3−E7−His/HPV18及びチオレドキシン
を発現する株B1012の作製 プラスミドpRIT14532及びpRIT14523を、カナマイシン及び
アンピシリンに耐性である形質転換体のための二重選択により、λpLプロモー
ターの熱感受性レプレッサーを含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mott
ら、1985, Proc.Natl.Acad.Sci. 82: 88)に導入した。
【0120】 3)細菌株B1011の増殖及び誘導−トランスのチオレドキシンあり及びな
しのProt−D1/3−E7−His/HPV18の発現 プラスミドpRIT14532で形質転換したAR58の細胞(B1011株
)並びにプラスミドpRIT14532及びpRIT14523で形質転換した
AR58の細胞(B1012株)を、30℃でB1011株について50μg/
mlのカナマイシンを補給し、B1012株について50μg/mlのカナマイシン
及び100μg/mlのアンピシリンを補給したLB培地100ml中で増殖させた
。増殖の対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、
プロテインD1/3−E7−His/HPV18の合成に向かわせた。39℃で
のインキュベーションを4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存
した。
【0121】 融合タンパク質D1/3−E7−His/HPV18のキャラクタリゼーショ
ン 抽出物の調製 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁する。細菌を、20
,000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回
)。その抽出液を4℃で30分、16,000gで遠心する。
【0122】 SDS−ポリアクリルアミドゲル及びウエスタン・ブロットでの分析 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。 融合prot D1/3−E7−His(約31kDa )を、株B1011につ
いてペレット画分中で株B1012について上清中に局在化した(30%)画分
でクーマシー染色したゲルにより可視化し、ウサギポリクローナル抗プロテイン
Dにより、及びアクセスできるヒスチジンテールを検出するウシ腸アルカリホス
ファターゼに連結したNi−NTAコンジュゲート(Qiagen cat. n0 34510)に
よりウエスタン・ブロットで同定した。発現のレベルはクーマシー染色したSD
S−ポリアクリルアミドゲル上に示される通り、全タンパク質の約1〜3%を示
す。
【0123】 株B1012の抽出のために、チオレドキシン(約12kDa )を上清中のクー
マシー染色したゲルにより視覚化し、モノクローナル抗チオレドキシン(Invitr
ogen R920-25)によりウエスタンブロットで同定した。 Prot D1/3−E7−his/HPV18の精製 組換えHPV18−Prot D1/3−E7−Hisを(上述の)大腸菌A
R58株内で発現させる。全てのステップを室温(RT≒22℃)で行う。タン
パク質はOD280nm をモニターすることにより追跡する。ステップの間、抗原陽
性画分は−20℃に維持する。
【0124】 精製した抗原は−20℃及び4℃で1週間、安定である(分解しない)が、3
7℃でのインキュベーション後により酸化しやすいようである。 d)溶解度 タンパク質溶解度はpH<7.4で溶解度が減少し、pH依存性である: PBS pH7.4 686μg/ml 100% PBS pH7.2 560μg/ml 81% PBS pH7.0 498μg/ml 72% PBS pH6.8 327μg/ml 48% e)HPV18 Prot D1/3 E7タンパク質は227アミノ酸から
構成される。その理論分子量は25.9kDa であり、5.83の理論等電点であ
る。それは還元SDS−PAGEにおいて約31.5kDa に動く。
【0125】 実施例XIV :HPV18タンパク質D1/3 E7の精製 a)可溶化 細胞ペーストを2M NaCl、20mMホスフェート(NaH2 PO4/K2 HPO4)pH7.6中60 OD600 に懸濁し、その後、Rannie粉砕機に
2回通すことにより細胞を溶解させる。溶解した細胞を4℃でJA10ローター
内で9,000rpm で30分、ペレット化する。エンドトキシンレベルを減少さ
せるために、組換えタンパク質を含む細菌細胞ペレットを5mM EDTA、2M
NaCl、PBS pH7.4で1回;4M尿素、20mMホスフェートpH7.4
中で1回、そして最後にPBS pH7.4中で1回洗って微量のEDTAを除去
する(各々の洗浄は、細胞懸濁のために用いる容量の2倍で行う)。HPV18
−Prot.D1/3−E7−His(トランスのチオレドキシンについてTI
T)を6M塩化のアニジン、50mM PO4 pH7.6により一晩、4℃で(細
胞懸濁液のために用いたのと同じ容量で)可溶化した。細胞デブリスを4℃でJ
A10ローターで9,000rpm で30分、ペレット状にする。上清に0.5%
Empigen BBを補給し、30分、RTでインキュベートする。
【0126】 b)精製 1)a.固定化金属アフィニティークロマトグラフィー 125mlのサンプルを、0.5% Empigen BB、6M塩化グアニジ
ン、50mM PO4 pH7.6で予め平衡化したZn2+−キレート化セファロー
スFFカラム(XK 26/20, Pharmacia ;50mlゲル/125ml可溶化)に充填す
る。カラムを塩化グアニジン6M、PO4 50mM pH7.6によりベースライ
ンに達するまで洗い、次に6M尿素、0.5M NaCl、50mM PO4 pH
7.6で洗う。抗原を2ml/分で6M尿素、0.5M NaCl、50mM PO
4 pH7.6中0.25Mイミダゾールにより溶出する(図1B)。IMACで
溶出したサンプルを4℃でPBS pH7.4に対して透析する。
【0127】 1)b.Affi-Prep (登録商標)Polymixin (Bio-Rad) エンドトキシンレベルを減少させるために、28mg(37ml)の抗原を、PB
S pH7.4で予め平衡化した2mlのAffi prep Polymyxin 樹脂でバッチモード
でインキュベートする。タンパク質回収は60%と評価されエンドトキシン含有
量は6.5倍、減少する。
【0128】 1)c.分析 還元SDS−PAGEで分析した精製した抗原は、クーマシーブルー又は銀染
色の後、主要30kDa バンド及び55kDa の第2のバンドを示す。非還元SDS
−PAGEにおいてHPV−18−Prot D1/3−E7−Hisは主に1
75kDa 以上の分子量で主にスミアのように現れる。しかしながら、この酸化は
、5mMのβ−メルカプトエタノールの添加により回収することができる。このパ
ターンは、抗ProtDにより又は抗Hisウエスタン・ブロット分析により確
認する。
【0129】 c)安定性 精製した抗原は−20℃及び4℃で一週間、安定である(分解なし)が、37
℃でのインキュベーション後より酸化しやすいようである。 d)溶解度 タンパク質溶解度はpH依存性(以下を参照)でpH7.4で溶解度が減少する。
【0130】 PBS pH7.4 686μg/ml 100% PBS pH7.2 560μg/ml 81% PBS pH7.0 498μg/ml 72% PBS pH6.8 327μg/ml 48% HPV18−Prot D1/3−E7−Hisタンパク質は227アミノ酸
から構成される。その理論分子量は25.9kDa である。それは還元SDS−P
AGEで約31.5kDa に移動する。理論等電点は5.83である。
【0131】 実施例XV:融合Prot D1/3−E7変異(cys27→gly,glu
29→gln)型HPV18の作製 1)発現プラスミドの作製 出発材料: a)融合Prot D1/3−E7−HisをコードするプラスミドpRIT
14532(=TCA316) b)プラスミドLITMUS28(New England Biolabs cat n0 306-28 )、
クローニングベクターpUC由来 c)プラスミドpMG MCS Prot D1/3(pRIT14589)
、ヘモフィルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H.Jansonら、1991
, Intection and Immunity, Jan. p.119-125)の成熟プロテインDの残基Ser
20→Thr127に対応するコドンによりインフルエンザからのNS1コーデ
ィング領域のコドン4〜81が置換されている(上述の)pMG81の誘導体。
Prot−D1/3の配列の後に、多重クローニング部位(11残基)及びC末
端ヒスチジンテール(6His)のためのコーディング領域がある。
【0132】 pRIT14831(=TCA355)の作製:Hisテールを有する融合タ
ンパク質−D1/3−E7変異(cys27→gly,glu29→gln)を
発現するプラスミド Hisテールが伸長したHPV18からのE7遺伝子のコーディング配列を有
するpRIT14532(=TCA316)からのNcoI−XbaIフラグメ
ントを変異のために有用な中間体ベクターLitmus28にサブクローン化し
てpRIT14910(=TCA348)を供する。E7/HPV16変異誘発
との類似性により、網膜芽細胞遺伝子の癌抑制遺伝子産物(pR13)への結合
を妨害するために二重変異cys27→gly及びglu29→glnを選択し
た。
【0133】 E7遺伝子中の変異の導入をキット“Quick Change Site directed Mutagenes
is (Stratagene cut n0 200518)で実現した。pRIT14532はHPV18
の原型配列におけるグリシンのかわりにE7の位置43におけるグルタミン酸の
存在を示したので、位置43にグリシンを導入するために変異誘発の第2サイク
ルを行った。我々は、プラスミドpRIT14829(=TCA353)を得た
。配列決定により完全なE7遺伝子の変異及び組込みの存在を確認した後、その
変異したE7の遺伝子をベクターpRIT14589(=pMG MCS Pr
ot D1/3)に導入してプラスミドpRIT14831(=TCA355)
を供した(図17を参照)。
【0134】 融合タンパク質−D1/3−E7変異(cys27→gly,glu29→g
ln)−Hisについての配列は図18に記載される。 2)Prot D1/3−E7変異(cys27→gly,glu29→gl
n)−His/HPV18を発現する株B1098の作製 プラスミドpRIT14831を、λpLプロモーターの熱感受性レプレッサ
ーを含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc Natl.Acad
.Sci. 82: 88)に導入し、カナマイシンに耐性である形質転換体についての選択
により株B1098を供した。
【0135】 3)細菌性B1098の増殖及び誘導−Prot D1/3−E7変異(cy
s27→gly,glu29→gln)−His/HPV18 プラスミドpRIT14831で形質転換したAR58の細胞(B1098株
)を50μg/mMのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で30℃で増殖
させた。増殖の対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性
化し、Prot D1/3−E7変異−His/HPV18の合成に向かわせた
。39℃でのインキュベーションを4時間続けた。細菌をペレット状にし、−2
0℃で保存した。
【0136】 4)融合Prot D1/3−E7変異(cys24→gly,glu26→
gln)−His型HPV16のキャラクタリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁した。細胞を20,
000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回)
。その抽出物を16,000gで30分、4℃で遠心する。
【0137】 SDS−ポリアクリルアミドゲル及びウエスタンブロットでの分析 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。そのペレット
画分にある約31kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルにより可視化し、
ウサギポリクローナル22J70抗プロテインDにより及びアクセスできるヒス
チジンテールを検出するモノクローナルPenta−His(Qiagen cat n0 34
660 )によりウエスタン・ブロットで同定した。発現のレベルは全タンパク質の
約3〜5%を示す。
【0138】 実施例XVI :融合タンパク質D1/3−E6−his/HPV18の作製 1.発現プラスミドの作製 a)プラスミドpMG MCS prot D1/3(=pRIT14589
)はインフルエンザからのNS1コーディング領域のコドン4〜81がヘモフィ
ルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H Jansonら、1991, Infectio
n and Immunity, Jan. p119-125 )の成熟プロテインDの残基Ser20→Th
r127に相当するコドンにより置換されている(上述の)pMG81の誘導体
である。Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基)及
びC末端ヒスチジンテールのためのコーディング領域(6His)がある。この
プラスミドを融合タンパク質D1/3−E6−Hisを発現させるのに用いる。
【0139】 HPVゲノムE6及びE7配列タイプHPV16(Coleら、J.Mol.Biol. 1987
, 193, p.599〜608 )を、(Deutsches Krebsforschungszentrum (DKFZ), Refer
enzzentrum fuer human pathogen Papillomaviruses-D69120-Heidelberg から得
た)pBR322にクローン化したHPV18全長ゲノムから増幅し、pUC1
9にサブクローン化してTCA302(=pRIT14467)を供した。
【0140】 プラスミドTCA314(=pRIT14526)の作製:融合タンパク質−
D1/3−E6−His/HPV18を発現するプラスミド E6のアミノ酸1−158に相当するヌクレオチド配列をpRIT14467
から増幅する。そのポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及びSpeI制限部位を
E6配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpMG MCS Prot D1
/3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTCA314(=pRIT145
26)を供した(図21を参照)。その挿入物を配列決定してポリメラーゼ鎖反
応の間に改変が形成されていないことを確認した。その融合タンパク質−D1/
3−E6−His(HPV16)についての配列を図22に記載する。
【0141】 AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14526をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 3.細菌株の増殖及び誘導−Prot−D1/3−E6−Hisの発現 プラスミドpRIT14526で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、プロテイ
ンD1/3−E6−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベーション
を4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0142】 4.融合タンパク質D1/3−E6−Hisのキャラクタリゼーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁する。細胞を、20
,000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回
)。その抽出液を4℃で30分、16,000gで遠心する。上述の抽出物の遠
心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアクリルアミドゲル電気
泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。ペレット画分中にある約
32kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルにより可視化し、ウサギポリク
ローナル抗プロテインDにより、及びアクセスできるヒスチジンテールを検出す
るウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−NTAコンジュゲート(Qiag
en cat. n0 34510)によりウエスタン・ブロットで同定した。発現のレベルは全
タンパク質の約3〜5%を示す。
【0143】 実施例XVII:融合タンパク質−D1/3−E6E7−His(HPV18)を
発現する大腸菌株の作製 1.発現プラスミドの作製 a)プラスミドpMG MCS prot D1/3(=pRIT14589
)はインフルエンザからのNS1コーディング領域のコドン4〜81がヘモフィ
ルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H Jansonら、1991, Infectio
n and Immunity, Jan. p119-125 )の成熟プロテインDの残基Ser20→Th
r127に相当するコドンにより置換されている(上述の)pMG81の誘導体
である。Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基)及
びC末端ヒスチジンテールのためのコーディング領域(6His)がある。この
プラスミドを融合タンパク質D1/3−E6E7−Hisを発現させるために用
いる。
【0144】 b)HPVゲノムE6及びE7配列タイプHPV18(Coleら、J.Mol.Biol.
1987, 193, p.599〜608 )を、(Deutsches Krebsforschungszentrum (DKFZ), R
eferenzzentrum fuer human pathogen Papillomaviruses-D69120-Heidelberg か
ら得た)pBR322にクローン化したHPV18全長ゲノムから増幅し、pU
C19にサブクローン化してTCA302(=pRIT14467)を供した。
【0145】 c)TCA302(=pRIT14467)中のE6及びE7のためのコーデ
ィング配列を、E6及びE7遺伝子の間の11ヌクレオチドの欠失を導入し、E
6の終止コドンを除去し、そしてプラスミドTCA320(=pRIT1461
8)中に融合したE6及びE7コーディング配列を作る(HgaI及びNsiI
部位の間に挿入した)合成オリゴヌクレオチドアダプターで改変した。図23を
参照のこと。
【0146】 TCA328(=pRIT14567)の作製:融合タンパク質−D1/3−
E6E7−His/HPV18を発現するプラスミド 融合E6E7タンパク質のアミノ酸1−263に相当するヌクレオチド配列を
pRIT14618から増幅する。そのポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及び
SpeI制限部位をE6E7融合配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpM
G MCS Prot D1/3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTC
A328(=pRIT14567)を供した(図24を参照)。その挿入物を配
列決定してポリメラーゼ鎖反応の間に改変が形成されていないことを確認した。
その融合タンパク質−D1/3−E6E7−Hisについての配列を図25に記
載する。
【0147】 2.AR58株の形質転換 プラスミドpRIT14567をλpLプロモーターの熱感受性レプレッサー
を含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc.Natl.Acad.S
ci., 82: 88 )に導入した。 3.細菌株の増殖及び誘導−Prot−D1/3−E6/E7−Hisの発現
プラスミドpRIT14512で形質転換したAR58の細胞を、30℃で5
0μg/mlのカナマイシンを補給したLB培地100ml中で増殖させた。増殖の
対数期の間、細菌を39℃にシフトしてλレプレッサーを不活性化し、プロテイ
ンD1/3−E6E7−Hisの合成に向かわせた。39℃でのインキュベーシ
ョンを4時間、続けた。細菌をペレット化し、−20℃で保存した。
【0148】 4.融合タンパク質D1/3−E7−His(HPV16)のキャラクタリゼ
ーション 凍結した細胞を解凍し、10mlのPBS緩衝液に再度懸濁する。細胞を、20
,000psi でフレンチ圧力細胞プレスSLM Amincoで破壊する(3回
)。その抽出液を4℃で30分、16,000gで遠心する。
【0149】 上述の抽出物の遠心の後、上清及びペレットのアリコートをSDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動及びウエスタン・ブロッティングにより分析した。ペレ
ット画分中にある約45kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルにより可視
化し、ウサギポリクローナル抗プロテインDにより、及びアクセスできるヒスチ
ジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−NTAコ
ンジュゲート(Qiagen cat. n0 34510)によりウエスタン・ブロットで同定した
。発現のレベルは全タンパク質の約1%を示す。
【0150】 実施例XVIII :ワクチン製剤 ワクチンを、株AR58からの大腸菌中で発現された先の例からのタンパク質
、並びにアジュバントとして、任意に油/水エマルション中、及び任意にコレス
テロールと調剤した、3de−O−アシル化モノホスホリル脂質A(3D−MP
L)及び水酸化アルミニウム又は3D−MPL及び/又はQS21の混合物を含
む製剤で調剤する。
【0151】 3D−MPLはグラム陽性細菌サルモネラ・ミネソタのリポポリサッカライド
(LPS)の化学的に無毒化した形態である。Smith Kline Beecham Biological
s で行った実験は、種々のビヒクルと組み合わせた3D−MPLが体液性及びT
H1型の細胞免疫性の両方を増強する。 QS21は、強力なアジュバント活性を有するキラジャ・サポナリア・モリナ
(Quillaja Saponaria Molina )樹木の樹皮の粗抽出物から精製された1つのサ
ポニンであり:それは抗原特異的リンパ球増殖及びいくつかの抗原に対するCT
Lの両方を活性化する。
【0152】 3D−MPL及びアルムを含む本発明の抗原を含むワクチンは、WO93/1
9780又は92/16231に記載されるものと同様に調製することができる
。 Smith Kline Beecham Biologicals で行った実験は、体液性及びTH1型細胞
免疫応答の両方の誘導における3D−MPL及びQS21の組合せの明らかな共
同効果を証明した。このような抗原を含むワクチンはUS5750110に記載
される。
【0153】 油/水エマルションは2つの油(トコフェロール及びスクアレン)、及び乳化
剤としてTween80を含むPBSから構成される。エマルションは、5%ス
クアレン、5%トコフェロール、0.4% Tween80を含み、180nmの
平均粒径を有し、SB62として知られている(WO95/17220を参照の
こと)。
【0154】 Smith Kline Beecham Biologicals で行った実験は、このO/Wエマルション
のMPL/QS21への適用がそれらの免疫刺激特性を更に増加させることを証
明した。 エマルションSB62(2倍濃縮物)の調製 Tween80をリン酸緩衝塩類溶液(PBS)に溶かしてPBS中2%溶液
を供する。100mlの2倍濃縮エマルションを供するために、5gのDLαトコ
フェロール及び5mlのスクアレンをボルテキシングして全体を混合する。90ml
のPBS/Tween溶液を加え、全体を混合する。次に生じたエマルションを
シリンジに通し、最後にM110Sマイクロフルーディクス機を用いることによ
り微小流体化する。生じた油滴は約180nmの大きさを有する。
【0155】 Prot.D1/3 E7 QS21/3D MPL水中油製剤の調製 Prot D1/3−E7(5μg)を10倍濃度のPBS pH6.8及びH 2 Oに希釈し、次にSB62,3D−MPL(5μg)、QS21(5μg)及
び防腐剤として50μg/mlのチオメルサルを5分間隔で連続的に加える。エマ
ルション容量は全容量の50%(100μlの投与量のために50μl)に等し
い。全てのインキュベーションは撹拌しながら室温で行った。抗原を含まないア
ジュバントをタンパク質をPBSで置きかえることにより調製した。
【0156】 PROT D E7ワクチン抗原での腫瘍退化実験(HPV16):融合タン
パク質Prot D E7 プロテインDはグラム陰性細菌ヘモフィルス−インフルエンゼの表面に露出し
たリポプロテインである。融合パートナーとしてのプロテインDの109の最初
の残基の封入物を組み込み、バイスタンダーヘルプ特性を有するワクチン抗原を
供する。その抗原を前掲の通りQS21 3D−MPL及びSB62と共に調剤
した。
【0157】 実験XIX :生体内腫瘍退化実験 腫瘍細胞系TC1: C57BL.6マウスからの一次肺上皮細胞をHPV16E6及びE7により
不死化し、次に活性化rasオンコジーンで形質転換してE6及びE7を発現す
る腫瘍細胞系を作った(Lin KYら、1996)。E7発現は、マウス抗HPV16
E7 Mab(Triton Corp. Alameda, CA)を用いて固定化浸透化TC1のFA
CS分析により確認されている。
【0158】 腫瘍成長: 試験管内増殖で増殖するTC1細胞をトリプシン処理し、無血清培地で2回、
洗い、マウスの右側腹部にS.C.注入した。確立された腫瘍の治療を評価する
ために、TC1細胞を3×10e4細胞/マウスの投与量で注入した。腫瘍注入
後1及び2週に、PBS中もしくは3D−MPL,QS21及びSB62中の足
内のprot D1/3 E7 His 100μl(50μl/足)中5μg
で又はPBSもしくはアジュバントのみでワクチン接種した。各々のグループに
5のC57BL/6マウス(Iffa Credo)を用いた。マウスを腫瘍成長について
週に2回、モニターした。平均腫瘍量/グループを図26に示す。PBS中pr
ot D1/3 E7 Hisで又はPBSもしくはアジュバントのみでワクチ
ン接種したマウスは次第に成長する腫瘍(0〜1の無腫瘍動物/グループ)を発
達させた。反対に、アジュバント中prot D1/3 E7 Hisをワクチ
ン接種した5のマウスのうち4つが腫瘍を発展させず、1匹の動物が極めて小さ
くかつ安定な腫瘍を40日目に発達させた。この結果は、アジュバント中に調剤
したHPV16からのタンパク質prot D1/3 E7 Hisがこの抗原
を発現する小さな確立された腫瘍の退化を誘導することができることを示す。
【0159】 免疫学的読出し 増殖アッセイ: 試験管内アッセイのために、69日目に、ワクチン接種したマウスからの脾臓
又は膝窩リンパ節を破壊することにより調製した。 2×10e5の細胞のアリコートを、ラテックスマイクロビーズ(Sigma )に
減少濃度(10,1,0.1μg/ml)のprot D1/3 E7 Hisを
コートし、又はコートしない96ウェルプレート中で3回重複して入れて試験管
内で細胞を再評価した(72Hrs)。T細胞増殖を3Hチミジン組込みにより
測定した。
【0160】 図27及び28は、PBS,3D−MPL,QS21 SB62,Prot
D1/3 E7 His及びProt D1/3 E7 His+3D−MPL
,QS21,SB62このアジュバントにより生体内で用意した脾細胞及びリン
パ節細胞の増殖を刺激するprot D E7の能力を比較し、脾臓内の高い増
殖性応答が、他のグループと比較してアジュバント中prot D1/3 E7
Hisで免疫化したマウスでのみ検出されたことを示す。
【0161】 抗体応答 個体の血清をとり、同時に器官をとって、間接的ELISAにかけた。 5μg/mlの精製したE7タンパク質をコート化抗原として用いた。37℃で
1時間のPBS+1%新生ウシ血清中での飽和の後、その血清を飽和緩衝液中で
(1/100で始めて)連続的に希釈し、4℃でO/Nで、又は37℃で90分
、インキュベートした。PBS Tween20中で洗った後、0.1%のビオ
チニル化ヤギ抗マウスIg(1/1000)又はヤギ抗マウスIgサブクラス(
全部でIgG,IgG1,IgG2a,IgG2b)抗血清(1/5000)を
第2抗体として用い、37℃で90分のインキュベーションの後、ペルオキシダ
ーゼに結合させたストレプトアビジンを加え、TMB(テトラメチルベンジジン
/ペルオキシド)を基質として用い、10分後、その反応をH2 SO4 0.5M
で停止させ、O.D.450を測定した。
【0162】 異なるグループのマウスにおけるワクチン接種により誘発させたサブクラス特
異的抗E7タイターを、血清の相対的平均中点希釈の比較として図29に示す。 これらの結果は、Prot D1/3 E7 HPV16単独の2回の注入に
より弱い応答が誘発されることを示す。 アジュバントSB62,QS21+3D−MPLの存在下でProt D1/
3 E7を注入した場合、かなり多い抗E7抗体が作られる。
【0163】 IgAもIgMも、アジュバントSB62,QS21+3D−MPL中のPr
ot D1/3 E7を与えたマウスの血清でさえ、いずれの血清サンプルも検
出されなかった。対照的に、全IgGレベルはProt D1/3 E7単独を
与えたマウスのワクチン接種により少し増加し、アジュバントSB62,QS2
1+3D−MPLのタンパク質への添加により大きく増加した。異なるIgGサ
ブクラスの濃度の分析は、抗原又はアジュバントのみを受容させたマウスの血清
中で観察された濃度と比べて、アジュバント抗原を受容したマウスの血清におい
て、分析したIgGサブクラスの全ての型(IgG1,IgG2a及びIgG2
b)の濃度が増加するにつれ混合された抗体応答が誘導されていることを示す。
見い出された主要な異型は全てのIgGの80%超を示すIgG2bであり、こ
の異型は一般に、TH1型免疫応答の誘導に関連しているといわれる。
【0164】 実施例XX:生体内腫瘍保護実験 マウスを、PBS、実施例1のアジュバント、5μgのprot D1/3
E7 His又は100μlの容量中フット・パット内の実施例1のアジュバン
ト中の5μgのprot D1/3 E7 Hisのいずれかで14日間隔で2
回、免疫化した。
【0165】 腫瘍成長: 最も新しいワクチン接種後4週間に、マウスを側腹部において2×10e5
TC1細胞/マウスS.C.で攻撃した。試験管内培養で増殖中のTC1細胞を
トリプシン処理し、無血清培地で2回、洗い、注入した。各々のグループに用い
た5匹のマウスを腫瘍成長について、1週間に2回、モニターした。
【0166】 図30は、SB62,QS21,3D−MPLアジュバント中のE7タンパク
質でのワクチン接種が、腫瘍の成長を進展させた、アジュバントなしのE7タン
パク質又はアジュバントのみを受容させた他の全てのグループにおける腫瘍の発
達に対してマウスを保護する(5匹のうち1匹だけの動物が極めて小さくかつ安
定な腫瘍を有する)ことを示す。
【0167】 免疫学的読出し 最も新しいワクチン接種後3週に、腫瘍攻撃前に、各々のグループ内の5のマ
ウスを免疫学的読出しのために殺した。 増殖アッセイ 試験管内アッセイのために、リンパ球を脾臓から及び膝高排出性リンパ節から
上述の通り調製した。2×10e5のアリコートを、ラテックスマイクロビーズ
(Sigma )に減少濃度(10,1,0.1μg/ml)のprot D1/3 E
7 Hisをコートした又はコートしない96ウェルプレート内に3回重複で入
れた。
【0168】 図31及び32は、各々、脾細胞又は膝高リンパ節細胞の両方で、治療設定に
おいて観察されるように、SB62,QS21,3D−MPLアジュバント中の
E7タンパク質を与えたマウスについてより優れたリンパ球増殖活性が得られた
ことを示す。 抗体応答 図33は、治療設定と同様に、3D−MPL,QS21O/Wアジュバント中
に調剤したProt D1/3 E7タンパク質でワクチン接種したマウスの血
清中でより優れた抗体応答が観察されたことを示す。この場合も、テストした全
てのIgGサブクラス(IgG2a,IgG2b,IgG1)において混合され
た抗体応答が誘発され、IgG2bが全IgGの75%を示す主要な異型である
ことが見い出された。
【0169】 実施例XXI :Prot D1/3 E7(HPV18)でのワクチン接種実験
マウスを、PBS又はQS21,3D−MPL及びSB62、WO96/33
739に記載されるDQ MPL又はWO98/15827に記載されるDQア
ルムMPL中の100μlのprot D1/3 18 E7 Hisイントラ
・フット・パッド(50μl/フット・パッド)中5μgで2週間間隔で2回、
ワクチン接種した。8匹の6〜8週齢Balb/cマウス(Iffa Credo)を各々
のグループに用いた。14日後に、免疫学的読出しのために脾臓及びリンパ節を
とり、血清学のために血液サンプリングを行った。
【0170】 ○免疫学的読出し: 増殖アッセイ: 試験管内アッセイのために、ワクチン接種したマウスからの脾臓又は膝窩リン
パ節を破壊することによりリンパ球を調製した。 2×10e5細胞のアリコートを、減少濃度(10,1,0.1,0.01μ
g/ml)のprot D1/3 18 E7 Hisで96ウェルプレート内に
3回重複して入れてその細胞を試験管内で再刺激した(72時間)。T細胞増殖
を3Hチミジン組込みにより測定した。結果を、刺激インデックス(cpmサン
プル/cpmベースライン)として表す。
【0171】 図34及び35は、Prot D1/3 18 E7 His又はProt
D1/3 18 E7 His+アジュバントのいずれかにより生体内でプライ
ムした脾細胞又はリンパ節細胞の増殖を刺激するprot D1/3 18 E
7の能力を比較し、タンパク質のみを与えたマウスにおいて基底リンパ球増殖が
見られ、対照的にアジュバント中のprot D1/3 18 E7で免疫化し
たマウスにおいて脾臓において高い増殖応答が、リンパ節において極めて高い応
答が検出された。
【0172】 サイトカイン生産 培地又はProt D1/3 18 E7(1又は3μg/ml)を伴う脾臓又
はリンパ節の試験管内再刺激の96時間の期間の後、その培養上清中に生産され
たサイトカイン(IL−5及びIFNg)を、記載される通りELISAにより
測定した: IFNg(Genzyme ) IFNγの定量をGenzyme からの試薬を用いてELISAにより行った。サン
プル及び抗体溶液をウェル当り50μlで用いた。96ウェルマイクロタイター
プレート(Maxisorb Imnuno-plate, Nunc, Denmark)を一晩、4℃で、カーボネ
ート緩衝液pH9.5中1.5μg/mlに希釈したハムスター抗マウスIFNγ
50μlで4℃で一晩、コートした。次に、プレートを1時間、37℃で、1%
ウシ血清アルブミン及び0.1% Tween20(飽和溶液)を含むPBS
100μlとインキュベートした。飽和緩衝液中の試験管内刺激(1/2で開始
)からの上清の2倍希釈物を抗IFNγ−コート化プレートに加え、1時間30
分、37℃でインキュベートした。そのプレートをPBS Tween 0.1
%(洗浄液)で4回、洗い、最終濃度0.5μg/mlに飽和緩衝液で希釈したビ
オチンコンジュゲート化ヤギ抗マウスIFNγを各々のウェルに加え、37℃で
1時間、インキュベートした。洗浄ステップの後、飽和緩衝液に1/10000
で希釈したAMDEXコンジュゲート(Amersham)を37℃で30分、加えた。
プレートを上述の通り洗い、15分、50μlのTMB(Biorad)とインキュベ
ートした。その反応をH2 SO4 0.4Nで停止させ、450nmを読んだ。So
ftmaxPro(4パラメータ等式)により標準曲線(マウスIFNγ標準)
を用いて濃度を計算しpg/mlで表した。
【0173】 IL5(Pharmingen) IL5の定量を、Pharmingenからの試薬を用いてELISAにより行った。サ
ンプル及び抗体溶液をウェル当り50μlで用いた。96ウェルマイクロタイタ
ープレート(Maxisorb Immuno-plate, Nunc, Denmark)を一晩、4℃で、カーボ
ネート緩衝液pH9.5に1μg/mlに希釈した50μlのラット抗マウスIL5
でコートした。次にプレートを1時間、37℃で、1%ウシ血清アルブミン及び
0.1% Tween20を含む100μl PBS(飽和緩衝液)とインキュ
ベートした。飽和緩衝液中の試験管内刺激(1/2で開始)からの上清の2倍希
釈物を抗IFNγ−コート化プレートに加え、1時間30分、37℃でインキュ
ベートした。そのプレートをPBS Tween 0.1%(洗浄液)で4回、
洗い、最終濃度1μg/mlで飽和緩衝液で希釈したビオチンコンジュゲート化ラ
ット抗マウスIL5を各々のウェルに加え、37℃で1時間、インキュベートし
た。洗浄ステップの後、飽和緩衝液中1/10000に希釈したAMDEXコン
ジュゲート(Amersham)を30分、37℃で加えた。上述の通りプレートを洗い
、15分、50μlのTMB(Biorad)と共にインキュベートした。その反応を
2 SO4 0.4Nで停止させ、450nmで読んだ。SoftmaxPro(4
パラメータ等式)により標準曲線(組換えマウスIL−5)を用いて濃度を計算
し、pg/mlで表した。
【0174】 脾臓細胞で始めて、テストしたグループ全てでIL−5は検出できず、対照的
に、全てのグループにおいて極めて高い生産量のIFNγ生産が観察され、他の
グループと比べて、SBAS1cで補助したタンパク質を与えたマウスのグルー
プにおいて少しだけ増加した。このことは、TH1型の免疫応答の誘導を示唆す
る。
【0175】 リンパ節細胞に関して、タンパク質のみを与えたマウスのグループにおいて極
めて弱いIFNγ生産が観察され、アジュバントをかえたタンパク質で5〜10
倍の増加が観察される。IL−5は、SBAS2アジュバント添加タンパク質を
与えたマウスのグループにおいてのみIL−5を検出することができた。 図36及び37は、各々脾臓又はリンパ節細胞の試験管内再刺激後のサイトカ
イン(IFNγ及びIL5)の生産を刺激するProt D1/3 18 E7
Hisの能力を比較する。
【0176】 抗体応答 個々の血清を器官と同時に採取し、間接的ELISAにかけた。 2.5μg/mlの精製したprot D1/3 18 E7タンパク質HPV
18をコートされた抗原として用いた。37℃で1時間、PBS+1%新生ウシ
血清中に飽和した後、その血清を飽和緩衝液で(1/100で始めて)連続的に
希釈し、O/Nで4℃で90分、37℃でインキュベートした。PBS Twe
en20で洗った後、ビオチニル化ヤギ抗マウスIg(1/1000)又はヤギ
抗マウスIgサブクラス(全部でIgG,IgG1,IgG2a,IgG2b)
抗血清(1/5000)を二次抗体として用い、37℃で90分のインキュベー
ションの後、ペルオキシダーゼに結合したストレプトアビジンを加え、TMB(
テトラメチル−ベンジジン/ペルオキシド)を基質として用い、10分後、その
反応をH2 SO4 0.5Mで停止させ、O.D.450を測定した。
【0177】 Prot D1/3 18 E7単独の2回の注入で極めて弱い抗体応答が誘
発される。全体のIgGレベルはアジュバントをタンパク質ワクチンに加えるこ
とにより大きく増加した。 異なるIgGサブクラスの濃度の分析は、アジュバント、DQS21,3D−
MPL又はSB62,QS21/3D−MPLの存在下でタンパク質を注入した
時、IgG2aサブタイプの割合が少し増加したことを示す:非アジュバント添
加タンパク質でIgG1 46%、IgG2a 32%と比べて各々28% I
gG1、48% IgG2a及び43% IgG1、44% IgG2a。最も
強力な抗体応答は、アイソタイプ濃度の明確なシフトを伴うDQアルムで調剤し
たタンパク質で得られる。Balb/cマウスにおけるIgG2aアイソタイプ
は一般に、TH1型の免疫応答の誘導に関連していると考えられるので、これら
の結果はDQS21,3D−MPL及びSB62 QS21/3D−MPLアジ
ュバントが体液性応答のTH1型プロフィールを増加させる傾向があり、SBA
S5は明らかなTH2型の応答を誘導することを示唆する。
【0178】 図38は、血清の中点希釈、及び異なるグループにおけるワクチン接種により
誘発される異なるアイソタイプの相対的割合の比較を示す。 結論: 我々は、融合タンパク質:1/3 Prot D及びHPV16の早期タンパ
ク質E7が潜在的な全身的抗腫瘍免疫性を誘導することを証明し、融合タンパク
質:Prot D1/3及びHPV18のE7もマウスにおいて免疫原性を示し
ている。prot D1/3 E7 HPV16融合タンパク質でのワクチン接
種は、E7発現性腫瘍細胞での腫瘍攻撃からマウスを保護し、ワクチン接種部位
から離れた部位に注入したHPV16のE7を発現する小さな予め確立された腫
瘍を排除した。
【0179】 我々は、アジュバント中のProt D1/3 E7 HPV16タンパク質
がヘルパーT細胞増殖を増強することができることを証明し、このことは、この
ワクチンにより誘導される抗腫瘍免疫応答がCD4+T細胞応答と少くとも部分
的に関連していることを示唆する。 我々は、3D−MPL含有アジュバントの存在下でのProt D1/3 E
7でのワクチン接種によりより優れた抗体応答が誘発されることも証明した。C
57BL/6マウス中に見い出された主要アイソタイプIgG2bはTH1型免
疫応答がおこったことを示唆する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月22日(2000.2.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項21】 請求項7〜11のいずれかに記載のワクチンを生産するた
めの方法であって、請求項1〜5のいずれかに記載のタンパク質を、適切なアジ
ュバント、希釈剤又は他の医薬として許容される賦形剤と混合することを含む方
法。
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月21日(2000.12.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項9
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 好ましくは、本発明のタンパク質は、トランス(TIT)でチオレドキシンと
同時発現される。トランス対シスのチオレドキシンの同時発現が、プロテアーゼ
を必要とすることなく、チオレドキシンを含まない抗原を維持するために好まし
い。チオレドキシン同時発現は、本発明のタンパク質の可溶化を容易にする。チ
オレドキシン同時発現は、タンパク質精製収率、精製されたタンパク質の溶解度
及び質に大きな影響を与える。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】 プラスミドTCA308(=pRIT14501)の作製:融合タンパク質−
D1/3−E7−Hisを発現するプラスミド E7のアミノ酸1→98に相当するヌクレオチド配列をpRIT14462か
ら増幅する。そのポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及びSpeI制限部位をE
7配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpMG MCS Prot D1/
3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTCA308(=pRIT1450
1)を供した。その挿入物を配列決定してポリメラーゼ鎖反応の間に改変が形成
されていないことを確認した。その融合タンパク質−D1/3−E7−His(
HPV16)についての配列を図1に記載する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0065
【補正方法】変更
【補正内容】
【0065】 キャラクタリゼーション: タンパク質D1/3 E6 Hisは次の通りキャラクタライズする。 タンパク質D1/3−E6−HisはプロテインD部分からの112アミノ酸
を伴う273アミノ酸長ペプチドである。タンパク質D1/3−E6−Hisは
32kDの理論分子量を有し、SDS−PAGEで33kDタンパク質として移動す
る。タンパク質D1/3−E6−Hisの理論等電点は8.17である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0080
【補正方法】変更
【補正内容】
【0080】 実施例VIII:融合Prot D1/3−E7変異(cys24→gly,gl
u26→gln)型HPV16を発現する大腸菌株B1002の作製 1)発現プラスミドの作製 出発材料: a)融合Prot D1/3−E7−HisをコードするプラスミドpRIT
14501(=TCA308) b)クローニングベクターpUC由来のプラスミドLITMUS28(New En
gland Biolabs cat n0 306〜28) c)ヘモフィルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H.Jansonら、
1991, Infection and Immunity, Jan. p.119〜125 )の成熟プロテインDの残基
Ser20→Thr127に対応するコドンにより、インフルエンザからのNS
1コーディング領域のコドン4−81が置換されているpMG81(上述)の誘
導体であるプラスミドpMG MCS Prot D1/3(pRIT1458
9)、Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基)及び
C末端ヒスチジンテールのためのコーディング領域(6His)がある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0113
【補正方法】変更
【補正内容】
【0113】 ペレット画分中にある約48kDa の主要バンドをクーマシー染色したゲルによ
り可視化し、ウサギポリクローナル抗clyta抗体により、及びアクセスでき
るヒスチジンテールを検出するウシ腸アルカリホスファターゼに連結したNi−
NTAコンジュゲート(Qiagen cat. n0 34510)によりウエスタン・ブロットで
同定した。発現のレベルは全タンパク質の約1%を示す。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0114
【補正方法】変更
【補正内容】
【0114】 実施例XIII:Prot D1/3 E7 His(HPV18)(大腸菌B1
011) トランスのチオレドキシンと共に発現されるタンパク質D1/3 E7 Hi
s HPV(大腸菌B1012) 1)発現プラスミドの作製 1)a.融合タンパク質−D1/3−E7−His/HPV18を発現するプ
ラスミドであるプラスミドTCA316(=pRIT14532)の作製 出発材料 a)プラスミドpMG MCS prot D1/3(=pRIT14589
)はインフルエンザからのNS1コーディング領域のコドン4〜81がヘモフィ
ルス−インフルエンゼ株772、バイオタイプ2(H Jansonら、1991, Infectio
n and Immunity, Jan. p119-125 )の成熟プロテインDの残基Ser20→Th
r127に相当するコドンにより置換されている(WO97/01640として
公開されたUK特許出願n0 9513261.9に記載される)pMG81の誘
導体である。Prot−D1/3の配列の後に多重クローニング部位(11残基
)及びC末端ヒスチジンテールのためのコーディング領域(6His)がある(
図15を参照)。このプラスミドを融合タンパク質D1/3−E7−Hisを発
現させるのに用いる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0116
【補正方法】変更
【補正内容】
【0116】 TCA316(=pRIT14532)の作製 E7のアミノ酸1−105に相当するヌクレオチド配列をpRIT14467
から増幅した。そのポリメラーゼ鎖反応の間、NcoI及びSpeI制限部位を
E7配列の5′及び3′端に作り、プラスミドpMG MCS Prot D1
/3の同じ部位への挿入を許容してプラスミドTCA316(=pRIT145
32)を供した。その挿入物を配列決定して改変対E7/HPV18原型配列を
、グルタミン酸によるグリシンの置換(E7中のaa43、融合タンパク質中の
位置156)を作り出すE7遺伝子(ヌクレオチド128G→A)中で同定した
。その融合タンパク質−D1/3−E7−His/HPV18についての配列を
図16に記載する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0133
【補正方法】変更
【補正内容】
【0133】 E7遺伝子中の変異の導入をキット“Quick Change Site directed Mutagenes
is (Stratagene cut n0 200518)で実現した。pRIT14532はHPV18
の原型配列におけるグリシンのかわりにE7の位置43におけるグルタミン酸の
存在を示したので、位置43にグリシンを導入するために変異誘発の第2サイク
ルを行った。我々は、プラスミドpRIT14829(=TCA353)を得た
。配列決定により完全なE7遺伝子の変異及び組込みの存在を確認した後、その
変異したE7の遺伝子をベクターpRIT14589(=pMG MCS Pr
ot D1/3)に導入してプラスミドpRIT14831(=TCA355)
を供した(図19を参照)。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0134
【補正方法】変更
【補正内容】
【0134】 融合タンパク質−D1/3−E7変異(cys27→gly,glu29→g
ln)−Hisについての配列は図20に記載される。 2)Prot D1/3−E7変異(cys27→gly,glu29→gl
n)−His/HPV18を発現する株B1098の作製 プラスミドpRIT14831を、λpLプロモーターの熱感受性レプレッサ
ーを含む欠失λリソゲンを含む大腸菌AR58(Mottら、1985, Proc Natl.Acad
.Sci. 82: 88)に導入し、カナマイシンに耐性である形質転換体についての選択
により株B1098を供した。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0177
【補正方法】変更
【補正内容】
【0177】 Prot D1/3 18 E7単独の2回の注入で極めて弱い抗体応答が誘
発される。全体のIgGレベルはアジュバントをタンパク質ワクチンに加えるこ
とにより大きく増加した。 異なるIgGサブクラスの濃度の分析は、アジュバント、DQS21,3D−
MPL又はSB62,QS21/3D−MPLの存在下でタンパク質を注入した
時、IgG2aサブタイプの割合が少し増加したことを示す:非アジュバント添
加タンパク質でIgG1 46%、IgG2a 32%と比べて各々28% I
gG1、48% IgG2a及び43% IgG1、44% IgG2a。最も
強力な抗体応答は、アイソタイプ濃度の明確なシフトを伴うDQアルムで調剤し
たタンパク質で得られる。(80% IgG1、8% IgG2a)Balb/
cマウスにおけるIgG2aアイソタイプは一般に、TH1型の免疫応答の誘導
に関連していると考えられるので、これらの結果はDQS21,3D−MPL及
びSB62 QS21/3D−MPLアジュバントが体液性応答のTH1型プロ
フィールを増加させる傾向があり、SBAS5は明らかなTH2型の応答を誘導
することを示唆する。
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正16】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】
【手続補正17】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正18】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正19】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図14
【補正方法】変更
【補正内容】
【図14】
【手続補正20】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】変更
【補正内容】
【図16】
【手続補正21】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図18
【補正方法】変更
【補正内容】
【図18】
【手続補正22】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図20
【補正方法】変更
【補正内容】
【図20】
【手続補正23】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図22
【補正方法】変更
【補正内容】
【図22】
【手続補正24】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図25
【補正方法】変更
【補正内容】
【図25】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 37/00 4H045 37/00 C07K 14/025 C07K 14/025 19/00 19/00 C12N 1/15 C12N 1/15 1/19 1/19 1/21 1/21 C12P 21/02 C 5/10 C12N 15/00 ZNAA C12P 21/02 5/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 カベゾン シルバ,テレサ ベルギー国,ベ−1330 リクサンサール, リュ ドゥ ランスティテュ 89,スミス クライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム (72)発明者 デリッス,アンヌ−マリー,エバ フェル ナンド ベルギー国,ベ−1330 リクサンサール, リュ ドゥ ランスティテュ 89,スミス クライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム (72)発明者 ジェラール,カトリーヌ マリー ギスレ ーヌ ベルギー国,ベ−1330 リクサンサール, リュ ドゥ ランスティテュ 89,スミス クライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム (72)発明者 ロンバールド−ベンチェク,アンジェラ ベルギー国,ベ−1330 リクサンサール, リュ ドゥ ランスティテュ 89,スミス クライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 AA12 BA32 BA80 CA07 DA06 EA04 FA02 GA11 GA19 GA25 HA03 4B064 AG01 AG32 CA02 CA19 CC01 CC06 CC24 CE02 CE03 CE04 CE06 CE08 CE10 CE11 CE12 DA01 DA05 DA13 DA14 4B065 AA01Y AA26X AA41Y AA49Y AA95Y AB01 AC14 AC20 BA02 BC03 BC50 BD01 BD14 BD15 BD16 BD17 BD18 CA24 CA45 4C076 AA17 CC18 CC27 DD08 DD30 DD34 DD59 DD63 DD70 FF04 FF13 4C085 AA38 BA55 CC07 DD62 EE06 FF12 FF14 FF18 FF19 4H045 AA11 AA20 AA30 BA10 BA41 CA01 CA11 DA86 EA28 EA31 FA74 GA01 GA10 GA15 GA20 GA23 GA26 GA31

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 免疫学的融合パートナーに連結したHPVからのE6もしく
    はE7タンパク質又はE6/E7融合タンパク質。
  2. 【請求項2】 前記融合パートナーが、次の群:ヘモフィルス−インフルエ
    ンゼBからのプロテインD又はそのフラグメント、ヘモフィルス−インフルエン
    ゼBからのリポプロテインD又はそのフラグメント、インフルエンザウイルスか
    らのNS1又はそのフラグメント、及び肺炎連鎖菌からのLYTA又はそのフラ
    グメントから選択されることを特徴とする請求項1に記載のタンパク質。
  3. 【請求項3】 前記E6又はE7タンパク質が、HPV16又はHPV18
    から得られることを特徴とする請求項1又は2に記載のタンパク質。
  4. 【請求項4】 前記E7タンパク質が突然変異されていることを特徴とする
    請求項1,2又は3に記載のタンパク質。
  5. 【請求項5】 前記E6タンパク質が突然変異されていることを特徴とする
    請求項1,2又は3に記載のタンパク質。
  6. 【請求項6】 少くとも4ヒスチジン残基のヒスチジンタグを更に含む請求
    項1〜5のいずれかに記載のタンパク質。
  7. 【請求項7】 異種タンパク質、ヒスチジンタグ及びC−LYTAタグを含
    む融合タンパク質。
  8. 【請求項8】 先の請求項のいずれかに記載のタンパク質をコードするDN
    A配列。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7のいずれかに記載のタンパク質と、医薬として
    許容される希釈剤又は賦形剤と、を含むワクチン。
  10. 【請求項10】 アジュバントを更に含む請求項9に記載のワクチン。
  11. 【請求項11】 前記タンパク質が水性エマルションビヒクル中の油内に供
    されることを特徴とする請求項9又は10に記載のワクチン。
  12. 【請求項12】 前記アジュバントが、3D−MPLもしくはQS21又は
    それら両方を含むことを特徴とする請求項10又は11に記載のワクチン。
  13. 【請求項13】 更なるHPV抗原を含む請求項9〜12のいずれかに記載
    のワクチン。
  14. 【請求項14】 医薬に用いるための請求項9〜13のいずれかに記載のワ
    クチン。
  15. 【請求項15】 HPVにより誘導される良性又は悪性の腫瘍を患う被検体
    を免疫療法により治療するためのワクチンの製造のための請求項1〜7のいずれ
    かに記載のタンパク質の使用。
  16. 【請求項16】 HPVウイルス感染を予防するためのワクチンの製造のた
    めの請求項1〜7のいずれかに記載のタンパク質の使用。
  17. 【請求項17】 請求項8に記載のDNA配列を含むベクター。
  18. 【請求項18】 請求項8に記載のDNA配列と、チオレドキシンをコード
    するDNA配列と、を含むベクター。
  19. 【請求項19】 請求項8に記載のDNA配列で形質転換された宿主。
  20. 【請求項20】 請求項17又は18に記載のベクターで形質転換された宿
    主。
  21. 【請求項21】 チオレドキシンをコードするDNA配列で更に形質転換さ
    れた請求項19に記載の宿主。
  22. 【請求項22】 請求項1〜7のいずれかに記載のタンパク質を生産するた
    めの方法であって、宿主細胞を請求項6に記載のDNA配列で形質転換し、該配
    列を発現させ、そして要求される産物を単離することを含む方法。
  23. 【請求項23】 請求項9〜14のいずれかに記載のワクチンを生産するた
    めの方法であって、請求項1〜7のいずれかに記載のタンパク質を、適切なアジ
    ュバント、希釈剤又は他の医薬として許容される賦形剤と混合することを含む方
    法。
JP2000507701A 1997-08-22 1998-08-17 ワクチン Pending JP2001513986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9717953.5 1997-08-22
GBGB9717953.5A GB9717953D0 (en) 1997-08-22 1997-08-22 Vaccine
PCT/EP1998/005285 WO1999010375A2 (en) 1997-08-22 1998-08-17 Vaccine against hpv

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513986A true JP2001513986A (ja) 2001-09-11

Family

ID=10817971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507701A Pending JP2001513986A (ja) 1997-08-22 1998-08-17 ワクチン

Country Status (23)

Country Link
US (2) US6342224B1 (ja)
EP (1) EP1007551B1 (ja)
JP (1) JP2001513986A (ja)
KR (1) KR20010023193A (ja)
CN (1) CN1276833A (ja)
AT (1) ATE267211T1 (ja)
AU (1) AU732946B2 (ja)
BR (1) BR9812139A (ja)
CA (1) CA2301920C (ja)
CO (1) CO4810234A1 (ja)
DE (1) DE69824013T2 (ja)
ES (1) ES2221198T3 (ja)
GB (1) GB9717953D0 (ja)
HU (1) HUP0004327A3 (ja)
IL (1) IL134392A0 (ja)
MA (1) MA24638A1 (ja)
NO (1) NO20000850L (ja)
NZ (1) NZ502632A (ja)
PL (1) PL339009A1 (ja)
TR (1) TR200000480T2 (ja)
UY (1) UY25146A1 (ja)
WO (1) WO1999010375A2 (ja)
ZA (1) ZA987591B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515444A (ja) * 2007-01-15 2010-05-13 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2012515557A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア ヒトパピローマウイルスの改良型ワクチンおよびその使用方法
JP2013537422A (ja) * 2010-08-13 2013-10-03 ジェネクサイン・インコーポレーテッド ヒトパピローマウイルス変形体及び免疫増強剤を含む子宮頸癌の予防または治療用組成物
JP2015012874A (ja) * 2006-07-28 2015-01-22 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 改良されたワクチンおよびそれを使用するための方法
JP2015091874A (ja) * 2015-01-30 2015-05-14 ジェネクサイン・インコーポレーテッド ヒトパピローマウイルス変形体及び免疫増強剤を含む子宮頸癌の予防または治療用組成物
JP2017507918A (ja) * 2014-01-15 2017-03-23 深▲せん▼泰来生物医薬有限公司Shenzhen Tailai Biopharmaceuticals,Llc Hpvおよび関連する疾病のための免疫増強治療ワクチン
US11135262B2 (en) 2014-08-15 2021-10-05 Genexine, Inc. Methods of treating cervical cancer
US11883479B2 (en) 2020-04-24 2024-01-30 Genexine, Inc. Method for treating cervical cancer

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9706957D0 (en) 1997-04-05 1997-05-21 Smithkline Beecham Plc Formulation
CN100342008C (zh) * 1997-10-24 2007-10-10 茵维特罗根公司 利用具重组位点的核酸进行重组克隆
GB9820525D0 (en) 1998-09-21 1998-11-11 Allergy Therapeutics Ltd Formulation
ID28387A (id) * 1998-10-05 2001-05-17 M & E Biotech As Metoda baru untuk vaksinasi terapeutik
NZ511055A (en) 1998-10-05 2003-10-31 Pharmexa As Novel methods for therapeutic vaccination
TR200101055T2 (tr) 1998-10-16 2001-09-21 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Adjuvan sistemler ve aşılar
NZ515322A (en) * 1999-05-13 2004-03-26 Wyeth Corp Adjuvant combination formulations
GB9921146D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Smithkline Beecham Biolog Novel composition
GB0000891D0 (en) 2000-01-14 2000-03-08 Allergy Therapeutics Ltd Formulation
US7015033B1 (en) 2000-05-25 2006-03-21 Aventis Pasteur Limited Co-expression of recombination proteins
CA2412084A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Triple fusion proteins comprising ubiquitin fused between thioredoxin and a polypeptide of interest
US7198924B2 (en) 2000-12-11 2007-04-03 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
ATE354662T1 (de) * 2001-03-23 2007-03-15 Deutsches Krebsforsch Modifizierte hpv e6- und e7-gene und -proteine als impfstoff
EP1441763A2 (en) * 2001-11-07 2004-08-04 Inex Pharmaceuticals Corp. Mucosal adjuvants comprising an oligonucleotide and a cationic lipid
US6861410B1 (en) 2002-03-21 2005-03-01 Chiron Corporation Immunological adjuvant compositions
FR2839072A1 (fr) 2002-04-24 2003-10-31 Neovacs Produit d'expression d'un adn codant une proteine e7 mutee de hpv-16, composition immunogene contenant ledit produit d'expression et son procede de preparation
FR2839080B1 (fr) * 2003-04-03 2007-09-28 Neovacs Procede de preparation d'un produit d'expression d'un adn codant une proteine e7 mutee de hpv-16, par des cellules de la levure pichia pastoris
US20040009944A1 (en) * 2002-05-10 2004-01-15 Inex Pharmaceuticals Corporation Methylated immunostimulatory oligonucleotides and methods of using the same
US20040013649A1 (en) * 2002-05-10 2004-01-22 Inex Pharmaceuticals Corporation Cancer vaccines and methods of using the same
WO2004009768A2 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Invitrogen Corporation Viral vectors containing recombination sites
EP2481419A3 (en) 2002-08-02 2013-04-10 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Neisserial vaccines
AU2003259358A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-19 Claire Ashman Immunogenic composition comprising an il-13 element and t cell epitopes, and its therapeutic use
WO2004030636A2 (en) * 2002-10-03 2004-04-15 Wyeth Holdings Corporation Human papillomavirus polypeptides and immunogenic compositions
MY132859A (en) 2002-11-01 2007-10-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic composition
TWI315986B (en) * 2002-11-07 2009-10-21 Synergy America Inc Compositions and methods for treating or preventing pneumococcal infection
US7276243B2 (en) * 2003-03-24 2007-10-02 Merck & Co., Inc. Optimized expression of HPV31 L1 in yeast
CZ297389B6 (cs) * 2003-07-03 2006-11-15 Ústav Molekulární Biologie Rostlin Av Cr Fúzní protein pro vakcinaci proti lidskému papillomaviru a zpusob jeho produkce
US8574596B2 (en) 2003-10-02 2013-11-05 Glaxosmithkline Biologicals, S.A. Pertussis antigens and use thereof in vaccination
EP2287341B1 (en) 2003-12-01 2013-02-13 Life Technologies Corporation Nucleic acid molecules containing recombination sites and methods of using the same
AU2005222776A1 (en) * 2003-12-31 2005-09-29 Genimmune N.V. Inducing cellular immune responses to human papillomavirus using peptide and nucleic acid compositions
US10941353B2 (en) * 2004-04-28 2021-03-09 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Methods and mixing systems for introducing catalyst precursor into heavy oil feedstock
CA2855431C (en) * 2004-04-28 2016-08-16 Headwaters Heavy Oil, Llc Ebullated bed hydroprocessing methods and systems and methods of upgrading an existing ebullated bed system
RU2393203C2 (ru) * 2004-04-28 2010-06-27 Хедуотерс Хэви Ойл, Ллс Способы и системы водородообработки и способы улучшения существующей системы с неподвижным слоем
GB0427131D0 (en) * 2004-12-10 2005-01-12 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel combination
GB0505996D0 (en) 2005-03-23 2005-04-27 Glaxosmithkline Biolog Sa Fermentation process
EP1896062B1 (en) 2005-06-27 2010-03-31 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Immunogenic composition
US7732166B2 (en) * 2005-11-15 2010-06-08 Oncohealth Corporation Detection method for human pappilomavirus (HPV) and its application in cervical cancer
TWI457133B (zh) 2005-12-13 2014-10-21 Glaxosmithkline Biolog Sa 新穎組合物
US7714111B2 (en) * 2006-09-08 2010-05-11 Wyeth Llc Arginine derivative wash in protein purification using affinity chromatography
DK2068918T3 (da) 2006-09-26 2012-07-30 Infectious Disease Res Inst Vaccinesammensætning omfattende syntetisk adjuvant
WO2008043774A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Vaccine comprising an oil in water emulsion adjuvant
PL2086582T3 (pl) 2006-10-12 2013-04-30 Glaxosmithkline Biologicals Sa Kompozycja zawierająca adiuwant w postaci emulsji typu olej w wodzie
US8968995B2 (en) 2008-11-12 2015-03-03 Oncohealth Corp. Detection, screening, and diagnosis of HPV-associated cancers
US8859218B2 (en) 2008-06-13 2014-10-14 Oncohealth Corp. In situ detection of early stages and late stages HPV infection
US8034232B2 (en) * 2007-10-31 2011-10-11 Headwaters Technology Innovation, Llc Methods for increasing catalyst concentration in heavy oil and/or coal resid hydrocracker
US8426163B2 (en) 2007-12-07 2013-04-23 National Health Research Institutes Production of lipidated proteins in E. coli
US8466259B2 (en) 2007-12-07 2013-06-18 National Health Research Institutes Adjuvants
US8142645B2 (en) * 2008-01-03 2012-03-27 Headwaters Technology Innovation, Llc Process for increasing the mono-aromatic content of polynuclear-aromatic-containing feedstocks
JP5209800B2 (ja) 2008-12-09 2013-06-12 ファイザー バクシーンズ エルエルシー IgECH3ペプチドワクチン
CN102449479B (zh) 2009-05-07 2015-11-25 安科健康公司 鉴别高度或≥cin2用于人乳头瘤病毒(hpv)与hpv相关癌症的早期及晚期检测、筛检和诊断
US8287880B2 (en) 2009-06-02 2012-10-16 National Health Research Institutes Lipidated vaccine against dengue virus infection
RU2560182C2 (ru) 2009-06-05 2015-08-20 Инфекшес Дизиз Рисерч Инститьют Синтетические глюкопиранозиллипидные адъюванты
EP2445927B1 (en) * 2009-06-22 2014-04-23 National Health Research Institutes Lipidated tumor- associated antigens and immunotherapeutic compositions
NZ618391A (en) 2009-07-30 2015-07-31 Pfizer Vaccines Llc Antigenic tau peptides and uses thereof
AR074485A1 (es) * 2009-12-04 2011-01-19 Consejo Nac Invest Cient Tec Vacuna contra lesiones neoplasicas o cancerosas causadas por el virus del papiloma humano (vph), procedimientos, usos y metodos
JP5819851B2 (ja) 2010-01-08 2015-11-24 オンコヘルス コーポレーション Hpv関連の癌の治療及びスクリーニングのための細胞に基づいた高処理能力hpv免疫アッセイ
CN102869377A (zh) 2010-03-10 2013-01-09 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 免疫原性组合物
EP2575868A1 (en) 2010-06-07 2013-04-10 Pfizer Vaccines LLC Ige ch3 peptide vaccine
GB201015132D0 (en) 2010-09-10 2010-10-27 Univ Bristol Vaccine composition
TW201221642A (en) 2010-11-15 2012-06-01 Nat Health Research Institutes Method of producing lipidated polypeptides
TWI507413B (zh) 2010-11-15 2015-11-11 Nat Health Research Institutes 脂質化多抗原表位疫苗
MX350795B (es) 2011-04-08 2017-09-19 Inmune Design Corp Composiciones inmunogenicas y metodos para utilizar las composiciones para inducir respuestas inmunes humorales y celulares.
US9790440B2 (en) 2011-09-23 2017-10-17 Headwaters Technology Innovation Group, Inc. Methods for increasing catalyst concentration in heavy oil and/or coal resid hydrocracker
CN110042110A (zh) 2012-01-24 2019-07-23 桑福德健康公司 用于治疗致癌病毒多肽阳性肿瘤的多核苷酸
TR201908003T4 (tr) 2012-02-07 2019-06-21 Infectious Disease Res Inst TLR4 agonistleri içeren gelişmiş adjuvan formülasyonları ve bunların kullanım metotları.
NZ701881A (en) 2012-05-16 2016-10-28 Immune Design Corp Vaccines for hsv-2
US9644157B2 (en) 2012-07-30 2017-05-09 Headwaters Heavy Oil, Llc Methods and systems for upgrading heavy oil using catalytic hydrocracking and thermal coking
US10232030B2 (en) 2013-03-12 2019-03-19 Inovio Pharmaceuticals, Inc. Vaccines for human papilloma virus and methods for using the same
SG11201508092YA (en) 2013-04-18 2015-10-29 Immune Design Corp Gla monotherapy for use in cancer treatment
US9463198B2 (en) 2013-06-04 2016-10-11 Infectious Disease Research Institute Compositions and methods for reducing or preventing metastasis
JP6741580B2 (ja) 2013-12-31 2020-08-19 インフェクシャス ディズィーズ リサーチ インスティチュート 単一バイアルのワクチン製剤
CA2963148C (en) * 2014-10-28 2024-04-30 Agrivida, Inc. Methods and compositions for stabilizing trans-splicing intein modified proteases
WO2016090540A1 (zh) * 2014-12-08 2016-06-16 刘日廷 人乳头瘤病毒(hpv)18型致癌性e6和e7蛋白的抗原表位最小基序肽
US11414608B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor used with opportunity feedstocks
US11414607B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with increased production rate of converted products
TWI670280B (zh) * 2016-02-23 2019-09-01 財團法人國家衛生研究院 人類乳突病毒之脂質抗原及用於人類乳突病毒相關疾病之免疫治療組合物
CA3023672A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Infectious Disease Research Institute Pegylated liposomes and methods of use
US11421164B2 (en) 2016-06-08 2022-08-23 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Dual catalyst system for ebullated bed upgrading to produce improved quality vacuum residue product
US11118119B2 (en) 2017-03-02 2021-09-14 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with less fouling sediment
US11732203B2 (en) 2017-03-02 2023-08-22 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Ebullated bed reactor upgraded to produce sediment that causes less equipment fouling
CN111315362A (zh) 2017-06-15 2020-06-19 传染病研究所 纳米结构脂质载剂和稳定乳剂以及其用途
CA3057131C (en) 2018-10-17 2024-04-23 Hydrocarbon Technology And Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with no recycle buildup of asphaltenes in vacuum bottoms

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2586428B1 (fr) 1985-08-26 1988-11-25 Pasteur Institut Polypeptides et anticorps, caracteristiques du papillomavirus et leurs applications au diagnostic in vitro, a la prevention et/ou la lutte contre des infections a papillomavirus
DE3907721A1 (de) 1989-03-10 1990-09-20 Behringwerke Ag Immunogene regionen auf dem e7-protein des humanen papillomvierus typ 16
DE4015044A1 (de) 1990-05-10 1991-11-14 Behringwerke Ag Seroreaktive epitope auf proteinen des menschlichen papillomavirus (hpv) 18
AU8762991A (en) * 1990-09-26 1992-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Human papilloma viral protein expression for use in vaccine compositions
IL105554A (en) * 1992-05-05 1999-08-17 Univ Leiden Peptides of human papillomavirus for use in preparations elicit a human T cell response
US5869445A (en) * 1993-03-17 1999-02-09 University Of Washington Methods for eliciting or enhancing reactivity to HER-2/neu protein
DE4441197C1 (de) * 1994-11-18 1996-03-28 Deutsches Krebsforsch Expressionsplasmide für Hefe
AUPN015794A0 (en) * 1994-12-20 1995-01-19 Csl Limited Variants of human papilloma virus antigens
CA2211995A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Cantab Pharmaceuticals Research Limited Polypeptides useful as immunotherapeutic agents and methods of polypeptide preparation
US5843752A (en) 1995-05-12 1998-12-01 Schering Corporation Soluble active hepatitis C virus protease
US6224870B1 (en) * 1997-01-24 2001-05-01 Genitrix, Ltd. Vaccine compositions and methods of modulating immune responses
US5958750A (en) * 1996-07-03 1999-09-28 Inctye Pharmaceuticals, Inc. Human hyaluronidase

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012874A (ja) * 2006-07-28 2015-01-22 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 改良されたワクチンおよびそれを使用するための方法
JP2010515444A (ja) * 2007-01-15 2010-05-13 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2012515557A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア ヒトパピローマウイルスの改良型ワクチンおよびその使用方法
JP2013537422A (ja) * 2010-08-13 2013-10-03 ジェネクサイン・インコーポレーテッド ヒトパピローマウイルス変形体及び免疫増強剤を含む子宮頸癌の予防または治療用組成物
US9000139B2 (en) 2010-08-13 2015-04-07 Genexine, Inc. Composition for preventing or treating cervical cancer having human papillomavirus plasmodium and immunity enhancer
US9399665B2 (en) 2010-08-13 2016-07-26 Genexine, Inc. Composition for preventing or treating cervical cancer having human papillomavirus plasmodium and immunity enhancer
JP2017507918A (ja) * 2014-01-15 2017-03-23 深▲せん▼泰来生物医薬有限公司Shenzhen Tailai Biopharmaceuticals,Llc Hpvおよび関連する疾病のための免疫増強治療ワクチン
US11135262B2 (en) 2014-08-15 2021-10-05 Genexine, Inc. Methods of treating cervical cancer
JP2015091874A (ja) * 2015-01-30 2015-05-14 ジェネクサイン・インコーポレーテッド ヒトパピローマウイルス変形体及び免疫増強剤を含む子宮頸癌の予防または治療用組成物
US11883479B2 (en) 2020-04-24 2024-01-30 Genexine, Inc. Method for treating cervical cancer

Also Published As

Publication number Publication date
CA2301920A1 (en) 1999-03-04
ATE267211T1 (de) 2004-06-15
US20020182221A1 (en) 2002-12-05
NZ502632A (en) 2002-03-28
HUP0004327A1 (en) 2001-03-28
AU732946B2 (en) 2001-05-03
GB9717953D0 (en) 1997-10-29
TR200000480T2 (tr) 2000-07-21
DE69824013T2 (de) 2005-06-02
BR9812139A (pt) 2000-07-18
NO20000850D0 (no) 2000-02-21
CN1276833A (zh) 2000-12-13
ZA987591B (en) 2000-02-21
EP1007551A2 (en) 2000-06-14
PL339009A1 (en) 2000-12-04
DE69824013D1 (de) 2004-06-24
AU9263998A (en) 1999-03-16
UY25146A1 (es) 2000-12-29
IL134392A0 (en) 2001-04-30
CA2301920C (en) 2011-01-04
EP1007551B1 (en) 2004-05-19
ES2221198T3 (es) 2004-12-16
WO1999010375A2 (en) 1999-03-04
HUP0004327A3 (en) 2003-08-28
NO20000850L (no) 2000-04-14
US6342224B1 (en) 2002-01-29
MA24638A1 (fr) 1999-04-01
CO4810234A1 (es) 1999-06-30
KR20010023193A (ko) 2001-03-26
WO1999010375A3 (en) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513986A (ja) ワクチン
KR100824105B1 (ko) 백신접종을 위한 융합 단백질 및 조성물의 제조를 위해사용되는 mage 군으로부터의 종양 관련 항원 유도체 및이들을 암호화하고 있는 핵산 서열
AU729336B2 (en) Vaccine
JP3958360B2 (ja) 免疫治療剤として役立つポリペプチド及びポリペプチド調製の方法
US20050031638A1 (en) Vaccine
WO1998023635A1 (en) Novel promiscuous t helper cell epitopes
US10940194B2 (en) Mutant of L1 protein of human papillomavirus type 58
JP2001518300A (ja) Hiv−1tat及び/又はnefタンパク質を含んで成る融合タンパク質
KR20110009249A (ko) 인간 파필로마 바이러스의 바이러스 유사 입자
EP3385274B1 (en) Mutant of human papillomavirus type 11 l1 protein
JP2021526851A (ja) ヒトパピローマウイルス39型のl1タンパク質の変異体
KR102567627B1 (ko) 인간 유두종 바이러스 타입 16의 l1 단백질의 변이체
US11464846B2 (en) Mutant of L1 protein of human papillomavirus type 66
US11771754B2 (en) Mutant of L1 protein of human papillomavirus type 18
MXPA00001813A (en) Vaccine
CZ2000634A3 (cs) Vakcína
MXPA00006323A (en) Human papillomavirus vaccine
KR20000029687A (ko) 면역치료제로서유용한폴리펩티드및폴리펩티드의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912