JP2001511741A - 車両トランスミッションのためのセレクト装置 - Google Patents

車両トランスミッションのためのセレクト装置

Info

Publication number
JP2001511741A
JP2001511741A JP55608099A JP55608099A JP2001511741A JP 2001511741 A JP2001511741 A JP 2001511741A JP 55608099 A JP55608099 A JP 55608099A JP 55608099 A JP55608099 A JP 55608099A JP 2001511741 A JP2001511741 A JP 2001511741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift device
support arm
knob
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP55608099A
Other languages
English (en)
Inventor
エルゾイ メーティン
Original Assignee
レムフエルダー メタルヴアーレン アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レムフエルダー メタルヴアーレン アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical レムフエルダー メタルヴアーレン アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001511741A publication Critical patent/JP2001511741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0217Selector apparatus with electric switches or sensors not for gear or range selection, e.g. for controlling auxiliary devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/044Ratio selector apparatus consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/045Ratio selector apparatus consisting of fluid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H2009/066Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner having switches mounted on a control handle, e.g. gear shift lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes
    • Y10T74/20165Spherical mount [e.g., ball and socket]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、車両トランスミッションのシフト段を電子的に選択且つ/又は制御するためのシフト装置であって、少なくとも1本の軸線(4)を中心として旋回可能に支承されたギヤ選択手段(3)を備えた少なくとも1つのシフト機構から成るシフトノブ(1)と、機械的なシフト運動を光学式及び/又は電気式及び/又は液圧式の信号(=シフト命令)に変換するための手段と、前記信号の伝達手段(12)とが設けられている形式のものに関する。本発明は、支持アーム(8)が、車両内室におけるシフトノブ(1)の位置固定的な位置決めのために設けられていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 車両トランスミッションのためのセレクト装置 本発明は、車両トランスミッションのシフト段を電子的に選択若しくは制御す るための装置に関する。 このような装置は、電子制御式の車両トランスミッションにおいて、運転者に より所望されるシフト段又はオートマチック段を車両トランスミッションに伝達 するために必要とされる。 特開平6−94110号公報に記載のシフト装置は1つのシフト路のみを有し ており、個々のシフト段のノック式電子選択のためのオートマチックシフト運転 もステップバイステップ式のシフト運転も可能にする。シフトノブと、このシフ トノブを収容しているシフトロッドとの間の、手動操作により解離可能な結合部 は、セレクトレバーの規定されたシフト位置においてのみ、係合外にもたらされ ることができる。この場合、シフトノブは、1本の軸線を中心としてシフトロッ ドに対して相対的に旋回可能である。前記シフトノブ内には、ノック式のギヤセ レクトのためのシフト機構が存在する。更に、前掲の特開平6−94110号公 報に記載のシフト装置の場合は、機械的なシフト運動の電気的な信号への変換手 段、並びにこれらの信号の伝達手段が必要とされる。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4029330号明細書に基づき公知の自動 車トランスミッション用のシフト装置には、カルダン自在継ぎ手に支承されたセ レクトレバーが設けられており、このセレクトレバーはトランスミッションギヤ のプレセレクトのために、ギヤケーシングに形成された第1のシフト路内で旋回 可能であり且つ横方向路を介して前記第1のシフト路に対して平行な第2のシフ ト路内にシフト可能である。この場合、セレクトレバーはシフト運動の両端部位 置において係止部材によってばね弾性的な係止路内に保持されている。この係止 路は、一方の側をセレクトレバーのためのジョイントハブに回転可能に支承され 且つ他方の側を引張りばねによってセレクトレバーの係止部材に抗して緊締され た係止レバー内に形成されている。つまり、一般にシフト装置は、ギヤセレクト 手段と、シフトノブの機械的な運動をシフト命令に変換する手段とを備えたシフ ト機構を有している。 この公知のシフト装置の場合は、特に運転者の位置及び運転者のサイズが個別 に異なる場合に、シフト装置の人間工学的に最適な位置決めが、車両シート間又 は自動車の操縦室内で制限されてしか可能でないという問題が生じる。 本発明の課題は、小型化と同時に人間工学的に最適な位置決めを可能にするシ フト装置を改良することである。 この課題は、請求項1の特徴部に記載の構成によって解決される。 これによれば、車両トランスミッションのシフト段を電子的に選択且つ/又は 制御するための本発明によるシフト装置は、シフト機構を備えたシフトノブを有 している。前記シフト機構は、少なくとも1本の軸線を中心として旋回可能に支 承されたギヤセレクト手段と、機械的なシフト運動を電気式、光学式及び/又は 液圧式の信号に変換するための手段と、電気的な信号の伝達手段とから成ってい る。更に、本発明によるシフト装置は、選択的に位置固定式に車両内部で位置決 め可能な、シフト機構のための支持アームを有しており、この支持アームは、最 早公知のシフト装置の場合のように、1つ又は複数のシフト路内で旋回されなく てよいか、又は旋回されずに済む。 本発明によるシフト装置の別の有利な構成では、シフト機構はユニバーサルジ ョイント(カルダン自在継ぎ手)を有しており、これにより、ギヤセレクト手段 は2本の軸線を中心として可動となる。本発明による更に別の有利な構成では、 付加的に、ギヤセレクト手段の運動のガイド路が設けられていてよい。このシフ ト路は、2つの平行なシフト路と、これらのシフト路を接続するための1つの横 方向路とを有しているのが有利である。 本発明では、支持アームは、種々異なる位置で位置 固定可能であるようにフレキシブルに構成されていてよい。別の可能性としては 、支持アームは1本の軸線を中心として旋回可能且つ係止可能に設けられている か、若しくは支持アームは、この支持アームを位置決めするために自由に運動し 且つ支持アームの位置決め後に固定することができるボールジョイントに固定さ れている。 特別な構成という点では、機械的な運動をホールセンサを介して電気的若しく は電子的なシフト命令に変換する手段が設けられている。機械的な運動の変換手 段のための別の構成は、マイクロスイッチ又は光センサが設けられている点にあ ってよい。択一的に、機械的な運動の変換手段が液圧システムへの接続部を有し ており、当該変換手段によって液圧式の弁を開閉し、且つ/又はスイッチを操作 することも可能である。 前記の信号をトランスミッション制御装置に伝達するためには、電気的な配線 、光ファイバ又は液圧式の導管も使用されてよい。赤外線、超音波又はマイクロ 波によるワイヤレスの伝達も実現可能である。 本発明の更に別の有利な構成では、シフトノブは支持アームから取外し可能に 構成されている。これにより、盗難防止の簡単な形式を実現することが可能であ る。この構成の改良型では、シフトノブ側及び/又は車両側に各1つのトランス ポンダが設けられていてよく、このトランスポンダは、シフトパルスの伝達が、 相互に対応する、若しくは車両の電子機器に適合するコード化された信号によっ てのみ可能である、ということのために働く。コード化トランスポンダを組み込 む場合は、トランスポンダの欠如により車両の電子機器において発車禁止がトリ ガされるという可能性も生じる。 上で述べた、以下に更に説明する本発明の特徴は、記載の各組合せにおいてだ けでなく、本発明の枠から逸脱すること無しに別の組合せで、又は個別に使用可 能である。 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。 第1図は支持アームに設けられたシフト装置を示した図であり、第2図はフレ キシブルな支持アームに設けられたシフト装置を示した図であり、第3図はジョ イントを有する支持アームに設けられたシフト装置を示した図である。 第1図には、シフト機構を有するシフトノブ1を備えた、車両トランスミッシ ョンのシフト段を電子的に選択若しくは制御するためのシフト装置の本発明によ る実施形態が示されている。この場合、ギヤ選択のための手段は、例えばホール センサ、光センサ又はマイクロスイッチによって実現されていてもよい。シフト ノブ1は、下部部分2と上部部分3とから成っており、下部部分2は支持アーム 8に位置固定されている。 前記下部部分2はほぼ半球形の形状を有しており、中心点6にはユニバーサルジ ョイント(第1図には図示せず)が設けられている。このユニバーサルジョイン トにはやはり、シフト機構の上部部分3も固定されている。この上部部分3は、 前記ユニバーサルジョイントを介して2平面内で角度α,βだけ旋回可能であり 、この場合、角度αの平面内での旋回は、所望のシフト動作を生ぜしめる。上部 部分3の角度βの平面内での旋回は、予め規定されたシフト路の選択を可能にす る。上部部分3は、図示の実施形態ではやはり外側にボールシェルの形状を有し ているが、別の特別な実施形態では、「ジョイスティック(Joy−Stick )」状に形成されていてもよい。この場合は、本発明によればシフト命令を出す ためには支持アームではなく、シフトノブだけを動かせば済む。 第1図に示した実施例では、シフト装置はシフト機構によって発生されるシフ トパルスをトランスミッションに転送することのできる電気的又は光学的な接続 部材12を有している。シフトノブ1は、取外し可能に支持アーム8に結合され ているので、シフト機構の簡単な取外しに基づき、車両に関して或る程度の盗難 が防止される。有利には、支持アーム8とシフトノブとの間の結合は、バヨネッ トクロージャを介して行われる。但し、キーを介してロック・ロック解除できる 特別な閉鎖装置を使用することもできる。付加的にシ フトノブ1内で、シフトパルスを適宜コード化して車両に転送するか、若しくは 取り外す度に新しいコードの設定されるトランスポンダを使用することが可能で ある。これにより、車両を動かすことは、正に予め取り外されたシフトノブによ ってのみ可能となる。 第1図に示した形態では、シフト装置は剛性の支持アーム8を有している。こ の支持アームは、本発明ではテレスコープ式に構成することもできるので、シフ トノブの高さは可変に留まる。同様に、支持アーム8をレールに組み込むことに よってシフトノブの位置を変えることが可能である。これにより、シフトノブの 位置は走行方向で、人間工学的な要求に対応して運転者の着席位置に適合され得 る。運転席の位置決めと、シフトノブの高さ位置及び長手方向での位置とを強制 的に関連づけることも可能である。 第2図には、第1図と同じシフトノブ1が示されている。但し、支持アーム8 はフレキシブルに構成されている。 第3図にはやはりシフトノブ1,1’,1”が、操縦室10の前側に位置固定 されたフレキシブルな支持アーム8における3つの異なる位置で示されている。 本発明では、支持アーム8はジョイント9を有していてもよいので、支持アーム 8の、人間工学的に好適な種々異なる位置への旋回が可能となる。この場合も、 シフト装置の調整機構の、長手方向での運転席の調整 機構若しくは運転席の高さ調整部との連結が可能である。更に、支持アーム8に 関しては、テレスコープアームとジョイントとの組合せも可能である。 全体的に見て、シフト装置の本発明による実施形態に基づき、異なる運転者の 人間工学的な前提条件に対する、操縦室内でのシフト装置の位置決めの問題の無 い簡単な適合手段が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.車両トランスミッションのシフト段を電子的に選択且つ/又は制御するた めのシフト装置であって、ギヤ選択手段(3)を備えたシフト機構を有するシフ トノブ(1)が設けられており、該シフトノブ(1)に前記ギヤ選択手段が、少 なくとも1本の軸線(4)を中心として旋回可能に支承されており、機械的なシ フト運動を光学式及び/又は電気式及び/又は液圧式の信号(=シフト命令)に 変換するための手段が設けられており、更に、前記信号を伝達するための手段( 12)が設けられている形式のものにおいて、 車両内室におけるシフトノブ(1)の位置固定的な位置決めのために設けられ た支持アーム(8)の上端部をシフトノブ(1)が形成していることを特徴とす る、車両トランスミッションのシフト段を電子的に選択且つ/又は制御するため のシフト装置。 2.シフト機構がユニバーサルジョイントを有しており、ギヤ選択手段が2本 の軸線(4,5)を中心として可動である、請求項1記載のシフト装置。 3.ギヤ選択手段(3)の運動のガイド路が存在する、請求項2記載のシフト 装置。 4.支持アーム(8)がフレキシブルに構成されている、請求項1から3まで のいずれか1項記載のシフト装置。 5.支持アーム(8)が1本の軸線を中心として旋回可能且つ係止可能である 、請求項1から4までのいずれか1項記載のシフト装置。 6.機械的なシフト運動を電気式及び/又は光学式及び/又は液圧式の信号( =シフト命令)に変換するための手段が、機械的なシフト運動を電気式及び/又 は光学式及び/又は液圧式の信号を変換するためのセンサを有している、請求項 1から5までのいずれか1項記載のシフト装置。 7.機械的な運動を電気的若しくは電子的なシフト命令に変換するための手段 として、1つ又は複数のホールセンサが設けられている、請求項1から6までの いずれか1項記載のシフト装置。 8.機械的な運動を電気的若しくは電子的なシフト命令に変換するための手段 として、1つ又は複数のマイクロスイッチが設けられている、請求項1から7ま でのいずれか1項記載のシフト装置。 9.機械的な運動を電気的若しくは電子的なシフト命令に変換するための手段 として、光センサが設けられている、請求項1から8までのいずれか1項記載の シフト装置。 10.電子的な信号を伝達するために、少なくとも1つのケーブル接続部材(1 2)が設けられている、請求項1から9までのいずれか1項記載のシフト装置。 11.光学的な信号を伝達するために、少なくとも1 本のガラスファイバが設けられている、請求項1から9までのいずれか1項記載 のシフト装置。 12.液圧的な流束を伝達するために、少なくとも1本のホース導管が設けられ ている、請求項1から9までのいずれか1項記載のシフト装置。 13.シフト命令の伝達が、赤外線、超音波又はマイクロ波によって行われる、 請求項1から9までのいずれか1項記載のシフト装置。 14.シフトノブ(1)が支持アーム(8)から取外し可能に構成されている、 請求項1から13までのいずれか1項記載のシフト装置。 15.シフトノブ側と車両側とに相互に調整された各1つのコード化装置(コー ド化トランスポンダ)が設けられており、これにより、シフトパルスの伝達が、 互いに適合するトランスポンダによってのみ可能である、請求項1から14まで のいずれか1項記載のシフト装置。 16.トランスポンダの欠如が車両の発車禁止をトリガする、請求項15記載の シフト装置。
JP55608099A 1998-05-13 1999-05-11 車両トランスミッションのためのセレクト装置 Pending JP2001511741A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821403A DE19821403B4 (de) 1998-05-13 1998-05-13 Wählvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe
DE19821403.0 1998-05-13
PCT/DE1999/001419 WO1999058881A2 (de) 1998-05-13 1999-05-11 Wählvorrichtung für ein fahrzeuggetriebe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001511741A true JP2001511741A (ja) 2001-08-14

Family

ID=7867619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55608099A Pending JP2001511741A (ja) 1998-05-13 1999-05-11 車両トランスミッションのためのセレクト装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6694838B2 (ja)
EP (1) EP0996835B1 (ja)
JP (1) JP2001511741A (ja)
KR (1) KR100701360B1 (ja)
CN (1) CN1267663C (ja)
BR (1) BR9906443A (ja)
DE (1) DE19821403B4 (ja)
ES (1) ES2198928T3 (ja)
WO (1) WO1999058881A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200114064A (ko) * 2019-03-27 2020-10-07 현대자동차주식회사 전자식 클러치용 변속레버장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940960C2 (de) * 1999-08-28 2003-03-20 Bayerische Motoren Werke Ag Diebstahlsicherungsanlage für Kraftfahrzeuge
JP4481437B2 (ja) * 2000-05-31 2010-06-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
FR2817201B1 (fr) * 2000-11-30 2003-01-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pommeau de levier de vitesses avec un contacteur integre
DE50201402D1 (de) 2002-02-01 2004-12-02 Heimbach Gmbh Thomas Josef Papiermaschinenbespannung, insbesondere Pressfilz
SE0400621L (sv) * 2004-03-12 2005-09-13 Kongsberg Automotive Asa System för att utföra växling
US20070166096A1 (en) * 2005-06-03 2007-07-19 Lim Chong K Joint assembly
DE102005044254A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Zusatzschaltelement
EP2184517B1 (en) 2008-11-11 2015-07-29 Fico Triad S.A. Shift by wire gearshift device
US7875177B2 (en) * 2008-12-09 2011-01-25 Dow Global Technologies Inc. Membrane leaf packet with reinforced fold
US20100139446A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Kun-Wang Wang Car Gear Lever Assembly Having A Lighting or Blinking Effect
DE102010013169B4 (de) * 2010-03-27 2013-06-20 Audi Ag Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102011087162B4 (de) * 2011-11-28 2023-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Betätigung eines Getriebes und Betätigungseinrichtung für ein Getriebe eines Kraftfahrzeugs
KR101421957B1 (ko) * 2013-08-06 2014-07-22 현대자동차주식회사 오르간 타입 전자식 변속 레버
KR102425035B1 (ko) * 2017-10-16 2022-07-27 현대자동차주식회사 변속 장치를 포함하는 차량
DE102020118678A1 (de) * 2020-07-15 2022-01-20 Marquardt Gmbh Drahtlose mobile Motorstartvorrichtung

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE734540C (de) * 1937-05-15 1943-04-19 Engrenages De Prec Procedes Ma Umschaltvorrichtung fuer elektromagnetische Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
GB1245737A (en) 1970-03-13 1971-09-08 Ernest James Price Knob assemblies for gear-selector levers in motor vehicles
US4162384A (en) * 1976-02-19 1979-07-24 Chicoine Gustave J Manual downshift deacceleration shift lever with switch array
DE2700976A1 (de) * 1977-01-12 1978-07-13 Erich Dr Brendl Diebstahlsicherung fuer ein kraftfahrzeug
NL8200614A (nl) * 1982-02-17 1983-09-16 Rotterdamsche Droogdok Mij Bedrijfsvoertuig.
US5168221A (en) * 1987-08-28 1992-12-01 Houston John S Pivotal magnetic coupling and position sensor
JPH0785973B2 (ja) * 1988-05-10 1995-09-20 日野自動車工業株式会社 電気接点型ギア・チェンジ・ユニット
US4912997A (en) * 1989-06-02 1990-04-03 Chrysler Corporation Electric shift selector mechanism for transmission
CA2067568A1 (en) * 1989-11-02 1991-05-03 Noel J. Rytter Steering and transmission shifting control mechanism
IT1241178B (it) 1990-02-16 1993-12-29 Fiat Auto Spa Sistema per il controllo di un cambio automatico per un autoveicolo del tipo comprendente un dispositivo variatore continuo.
DE4029330A1 (de) * 1990-09-15 1992-03-26 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein kraftfahrzeuggetriebe
US5161422A (en) * 1991-07-12 1992-11-10 Prince Corporation Universal control for electrically controlled vehicle transmission
JPH0525755A (ja) 1991-07-16 1993-02-02 Unitika Ltd 横編機による衿、袖の継ぎ糸のほつれ防止編成方法
JPH0694110A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Mazda Motor Corp 自動変速機の操作装置
DE4320591A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Burgess Gmbh Schaltvorrichtung zur Anordnung im Bereich eines Bedienungshebels
US5675359A (en) 1995-01-13 1997-10-07 Advanced Technology Systems, Inc. Joystick controller
GB2304397B (en) 1995-08-18 1999-03-24 Caterpillar Inc Joystick
DE19605573C2 (de) 1996-02-15 2000-08-24 Eurocopter Deutschland Dreiachsig drehpositionierbarer Steuerknüppel
US5678455A (en) 1996-02-15 1997-10-21 Shimano, Inc. Bar-end shifting device
JPH09263153A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Fuji Kiko Co Ltd 自動車の自動変速機のシフト装置
US5767840A (en) 1996-06-28 1998-06-16 International Business Machines Corporation Six-degrees-of-freedom movement sensor having strain gauge mechanical supports
DE19632254C1 (de) * 1996-08-09 1997-10-23 Volkswagen Ag Handbremshebel mit integrierter Getriebeschaltung
US6032922A (en) 1996-12-10 2000-03-07 Alemite Corporation Fluid flow control valve and actuating mechanism
US5845534A (en) 1997-05-15 1998-12-08 Hyundai Motor Company Selector level assembly for an automatic transmission of a vehicle
DE19816682A1 (de) 1998-04-15 1999-10-21 Still Gmbh Multifunktionshebel
DE19837163C1 (de) 1998-08-17 2000-03-16 Deere & Co Handbedienungshebel
US6320284B1 (en) 1998-12-23 2001-11-20 Engineering Matters, Inc. Motor assembly allowing output in multiple degrees of freedom
JP2001020907A (ja) 1999-05-06 2001-01-23 Komatsu Ltd 操作レバー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200114064A (ko) * 2019-03-27 2020-10-07 현대자동차주식회사 전자식 클러치용 변속레버장치
KR102614162B1 (ko) * 2019-03-27 2023-12-13 현대자동차주식회사 전자식 클러치용 변속레버장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999058881A2 (de) 1999-11-18
CN1272168A (zh) 2000-11-01
WO1999058881A3 (de) 1999-12-29
KR20010013853A (ko) 2001-02-26
CN1267663C (zh) 2006-08-02
EP0996835B1 (de) 2003-06-18
EP0996835A2 (de) 2000-05-03
US20030084741A1 (en) 2003-05-08
KR100701360B1 (ko) 2007-03-28
US6694838B2 (en) 2004-02-24
BR9906443A (pt) 2000-09-26
ES2198928T3 (es) 2004-02-01
DE19821403B4 (de) 2005-07-28
DE19821403A1 (de) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511741A (ja) 車両トランスミッションのためのセレクト装置
CA1242957A (en) Two-cable shifting mechanism for transmissions
CA1191427A (en) Dual cable transmission gearshift mechanism
RU2295460C2 (ru) Устройство и способ использования вспомогательных средств управления транспортным средством
EP1355088B1 (en) Column-type shift lever structure for automatic transmission with manual shifting mode
AU2005335027A1 (en) Device to actuate an automotive gear box and system to transform an actuation device by beams in an actuation device by cables
US4671131A (en) Transmitter for use with a two-cable shifting mechanism for a transmission
WO2009046539A1 (en) Door latch with fast unlock
US5275066A (en) Motored adjustable steering column
JP3609681B2 (ja) 電車運転操作装置
JP2003528773A (ja) 自動車のオートマチックトランスミッションのためのシフト装置
US6951151B2 (en) Manual transmission shifting device
JPH03103650A (ja) 車輛変速装置のための切り換え装置
EP0481432B1 (en) Steering mechanism for vehicles
JPH043150Y2 (ja)
JP2843325B2 (ja) トランスミッションの遠隔操作装置
KR200216674Y1 (ko) 자동차용 동력 인출장치
US704102A (en) Steering and controlling device for road-vehicles.
EP0978779A2 (en) Multiple input control
RO133491A2 (ro) Manşon de cablu şi dispozitiv de reglare cablu de comandă pe o cutie de viteze
EP1640641A2 (en) Vehicular automatic transmission
JPS6155440A (ja) ミツシヨンチエンジ装置
CZ10325U1 (cs) Zařízení pro zabezpečení ovládacího ústrojí motorových vozidel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515