JP2001510389A - 射出成形されたトレッドエレメントを備えた、柔軟な薄い靴底および、このような靴底の製造方法ならびに、このような靴底を備えた靴 - Google Patents

射出成形されたトレッドエレメントを備えた、柔軟な薄い靴底および、このような靴底の製造方法ならびに、このような靴底を備えた靴

Info

Publication number
JP2001510389A
JP2001510389A JP55474999A JP55474999A JP2001510389A JP 2001510389 A JP2001510389 A JP 2001510389A JP 55474999 A JP55474999 A JP 55474999A JP 55474999 A JP55474999 A JP 55474999A JP 2001510389 A JP2001510389 A JP 2001510389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
sheet material
tread
tread element
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP55474999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602146B2 (ja
Inventor
フラム クレイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Puma SE
Original Assignee
Puma AG Rudolf Dassler Sport
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Puma AG Rudolf Dassler Sport filed Critical Puma AG Rudolf Dassler Sport
Publication of JP2001510389A publication Critical patent/JP2001510389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602146B2 publication Critical patent/JP3602146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/122Soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/22Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer
    • A43B13/24Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer by use of insertions
    • A43B13/26Soles made slip-preventing or wear-resisting, e.g. by impregnation or spreading a wear-resisting layer by use of insertions projecting beyond the sole surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非弾性的で非多孔性の柔軟な薄いシート材料(9)が、靴とくにスポーツシューズのための外側ソール(7)に使用され、この外側ソール(7)は外側に形成されたトレッドエレメント(11;11a,11b,11c)を備えた薄いシート材料から成っている。シート材料(9)は有利には片側にウレタン接着剤が塗布されている。さらに塗布されたシート材料(9)は連続する孔(17,18,19)のパターンに適当である。トレッドエレメント(11;11a,11b,11c)は広範囲の孔(17,18,19)によって射出モールディングマシンにおいて成形され、そこで固定部分(15)はトレッドエレメント(11;11a,11b,11c)に成形され、孔(17,18,19)から反対側まで延びている。

Description

【発明の詳細な説明】 射出成形されたトレッドエレメントを備えた、柔軟な薄い靴底および、このよう な靴底の製造方法ならびに、このような靴底を備えた靴 本発明は、請求項1の上位概念による、射出成形された、靴底を貫通するトレ ッドエレメントを備えた、靴のための靴底と、請求項14の上位概念による、こ のような靴底を備えた靴と、請求項18の上位概念による、このような靴底の製 造方法とに関する。 本発明は有利には、スポーツシューズ、とくに運動種目用の靴のための靴底に 関しており、このスポーツシューズの場合、ソールは衝撃吸収性の中間ソール層 を有しており、この中間ソール層の外側にはトレッド表面を備えた耐摩耗性の靴 底が取り付けられている。本発明はとくに、靴底にトレッドエレメントが柔軟な 薄いシート材料において固定されており、このシート材料が少なくとも中間ソー ルの下面の領域に接着されている形式の靴底に関する。本発明はこのような靴底 の製造方法にも関する。 衝撃吸収性の中間ソール層を有するソールを備えたスポーツシューズがある期 間製造されていたが、この中間ソール層の外側にはトレッド表面を備えた耐摩耗 性の靴底が配置されていた。中間ソールもしくは中間 ソール層は典型的には、たとえば気泡、ハネカム、ゲルまたはそれに類するもの のような、重さを軽くする、および/または衝撃吸収性の、および/または衝撃 分散性の挿入体を備えた、または備えていないポリウレタンフォームのような軽 量の軟質フォーム材料から成っている。他方前記靴底は、ポリ塩化ビニル、合成 ゴムまたはそれに類するもののようなたとえば熱可塑性のエラストマから成る射 出された硬質の材料から成形されていた。このような靴底材料は比較的硬質であ りかつ重いので、靴底で覆われている中間ソールの領域において、たとえば通常 地面と接触しない土踏まずの領域およびかかとの一部に、間隙を設けるという手 段が施された。たとえば靴底に、波形に成形された薄い区分のような、柔軟性が 高められた領域が足の母指球や関節領域に設けられた。しかしながらこれら全て の手段では製造工程が複雑であって、靴底の重さを最も有利に減少し得ることま たは靴底の硬さ効果を最低限に減少することがない。 本発明の目的は、ソールが衝撃吸収性の中間ソール層を有していて、このソー ルの場合中間ソール層の外側の、選択された少なくとも1つの領域に柔軟な薄い シート材料の内側が接着されていて、このシート材料の外側にトレッドエレメン トが取り付けられている、スポーツシューズ、とくにランニングシューズのため の靴底の改善を意図している。 本発明のさらなる目的は、前記タイプの、通常の運動靴に必要なトレッドエレ メントよりも大きなトレッドエレメントを必要とする靴のために(たとえばクロ ストレーニングシューズやハイキングシューズのために)適当であり、かつ種々 異なる領域における様々なトレッドエレメントを備えたトレッドエレメントのパ ターンを最も有利にすることや、局地的に固定された装飾や商標、構成を靴底の トレッド表面に取り付けることを可能にしている、靴底を提供することである。 本発明の別の目的は、前記目標設定に関連して、このような靴底の製造のため の方法を提供することであり、この場合付加的に、シート材料の使用される領域 におけるトレッドエレメント材料の無駄遣いを避けることが望まれている。 本発明のこれらのおよびさらなる目的と特徴と利点とは、単に図示するために 本発明の種々異なる実施形態を示している図面に関連して、以下の説明から明ら かである。 第1図は、本発明による運動靴(ランニングシューズ)の一部を、1−1線に 沿って断面して側方から見た断面図であり、靴底を舌状領域で中間ソールから分 離して図示しており、 第1図Aは、第1図において円で囲んだ細部Aを示す拡大図であり、 第2図は、第1図による靴の靴底における接地面を 示す平面図であり、 第3図は、本発明による方法において使用される射出成形機を示す図であり、 第4図は、第3図に示された射出成形機に使用するために設けられている基本 材料の区分を示す図であり、 第5図は、第3図に示された射出成形機から取り出された後の、第4図の基本 材料の区分を示す図であり、 第6図は、第1図の靴に取り付ける前の、第5図の区分から製造された靴底を 示す図である。 第1図は靴1の一部、この場合運動目的のためのスポーツシューズ(ランニン グシューズ)の一部を示しており、このスポーツシューズは上部材料3を有して おり、この上部材料3は衝撃吸収性の中間ソール5に取り付けられ、さらにこの スポーツシューズは、トレッドエレメント11を支持している表面7’を備えた 外側ソール(靴底)7を有している。上部材料3および中間ソール5は従来慣用 の構造によって個々の構成部材としても製造されていてもよい。 第2図から判るように、靴底7は複数の独立した部分から製造されており、こ の場合接地部分7a,7b、7cが設けられていているが、中間ソールの材料は 、かかとの領域における中間ソール部分5aと、土踏まず(Fusswoelbung)の領 域における中間ソール部分 5bとにおいて、接地部分7a,7b、7cによって覆われていない。 かかと領域における接地部分7a,7bはトレッドエレメント11を有してお らず、したがってこれらの接地部分7a,7bは靴底のための従来技術において 製造されている。しかしながら突出するトレッドエレメント11をかかと領域に も設けることが望まれているような靴には、相応なトレッドエレメント11が設 けられていてもよい。このことは、図示の実施例のようにトレッドエレメント1 1が設けられていない他の領域にも適用される。 接地部分7cにおいて靴底7は、非弾性的で非多孔性の薄いシート材料9から 成形されており、シート材料9の外側には、耐摩耗性で硬質の材料から成る多数 のトレッドエレメント11が、後で述べる形式で、シート材料9に設けられた孔 13を貫通して射出されている。これによって先ず初めはトレッドエレメント1 1のうち幾つかだけしか固定部分15を有しておらず、これらの固定部分15は 、シート材料9の、トレッドエレメント11とは反対側の上面から孔13を貫通 して延びている。このようにして第1図Aに示したように、シート材料9の一部 は孔13の周りで、トレッドエレメント11と、一体成形された固定部分15と の間で保持されている。これに関して述べておかねばならないのは、第1図Aの 固定部分15の寸法はより 判りやすくするために拡大して示されていることである。この固定部分15は実 際には領域および厚さに関して比較的小い。さらに第1図Aで示したように、シ ート材料9がたとえばマイクロファイバ織布から成っていると、このシート材料 9は局部的にトレッドエレメント11と固定部分15との間の領域で圧縮されて いる。 とくに有利なトレッドエレメント11の構成では、ほぼ足の母指球(Fussball en)の中心から先、または足の母指球の前方に設けられているようなトレッドエ レメント11が、急な後方斜面11.1および比較的平らな前方斜面11.2を 有している。これは踏み込んだ時にとくに良好な接地性を可能にする。 さらに有利には、足の母指球の領域からほぼ土踏まずの前側にかけて設けられ ているトレッドエレメント11が、急な前方斜面11.3および比較的平らな後 方斜面11.4を有していてよい。これは運動から停止する時に良好な接地性を 保障する。 第1図に基づいて明らかなように、別の実施形態によれば、あらかじめ中間ソ ール5または靴底7が取り付けられる別のソール部分が、とくに横溝の形状の凹 状部分を有していてよく、シート材料9を中間ソール5もしくは上記ソール部分 に取り付ける際に、この凹状部分にシート材料9が押し込まれて、接着される。 有利なシート材料9はウレタン接着剤が含浸されて いるポリエステルマイクロファイバ織布であるが、ポリエステルマイクロファイ バ織布の代わりにポリエステルフィルム、ポリエステルネット、ナイロンスクリ ーン、ポリウレタンフィルム、合成なめし革、合成革または別の同様の材料を使 用してもよい。同様に種々異なる材料、たとえば熱可塑性ゴム、熱可塑性ポリウ レタン、合成ゴムまたはポリ塩化ビニルをトレッドエレメント11のために使用 してもよい。 以下に本発明に基づく靴底7の製造方法を述べる。 非弾性的で柔軟な薄いシート材料9は片面にポリウレタン接着剤を備えている 。たとえばポリエステルマイクロファイバ織布のようにシート材料が元々多孔性 であれば、このシート材料は層の取り付け前に先ず上記のような接着剤を含浸さ せられ、これによってシート材料はもはや多孔性ではなくなる。次いでシート材 料9は所望のトレッドエレメント11の大きさおよび配置場所に相応したパター ンに基づいて孔が設けられる。 第4図は、孔17,18,19のパターンが靴底7の製造を目的として靴1の 前側領域における接地部分7cのためにどのように設けられているかを示してい る。とくに比較的大きなトレッドエレメント11は足指領域の後方の中央領域に 設けられており(孔の中央の列によって形成されており)、比較的小さいトレッ ドエレメント11は中央領域の側方および中央に設け られている(側方に並んでいる孔18によって形成されている)。さらにトレッ ドエレメント11が足指領域に設けられており、これらのトレッドエレメント1 1はシート材料9の幅にわたって延びている(このために孔19は領域の互いに 向かい合っている側に設けられており、これらの孔19を介してそれぞれ1つの トレッドエレメント11が成形されている)。 孔を備えたシート材料9は、次いでモールディングマシン(図示せず)の型2 0を介して確実に保持され、この場合シート材料9のウレタン接着剤を備えた面 が型20に向けられており、シート材料9の孔17,18は、型20の、トレッ ドエレメント11を形成する溝22の開放している端部の上方に位置することに なる。これと同様にエジェクタプレート24でも、上方の端部にプラスチックの ための分配プレート26が装着されている。次に高圧インゼクタ(図示せず)が 分配プレート26の入口26aに連結され、トレッドエレメント材料が、分配プ レート26の充填通路26bと、エジェクタプレート24の充填通路26bに対 応する通路と、孔とを通って溝22に射出される。射出スプル26cが第5図に 示されているように、横方向にソール仝体にわたって延びているトレッドエレメ ント7cの場合、結合部射出通路は対応配置されている溝22の、互いに向かい 合う側の端部から対応する孔に延びている。射出過程の熱によってウレタン接着 剤から成る層は軟化し、トレッドエレメント材料の冷却時に、関係するトレッド エレメント11はウレタン接着剤を介してシート材料9に固定される。極めて大 きなトレッドエレメント7cの場合、接着剤は接着面の領域が大きいために結合 部の十分に強い強度をもたらしており、これに対し小さなトレッドエレメント1 1の接着固定は、固定部材15が設けられているトレッドエレメント11a,1 1bによって強化されており、固定部分15はトレッドエレメント11a,11 bから孔17,18を通ってシート材料9の反対側の第2の面に延びて、その結 果、第1図Aに示し上記に説明しているように、シート材料9の一部は孔17, 18の周りで、トレッドエレメント11と固定部分15との間で保持される。型 22とエジェクタプレート24と分配プレート26とが第3図に示した位置に移 動する際に、シート材料9はその面上に位置するトレッドエレメント11と共に モールディングマシンからエジェクトされ、スプル部分は固定部分15から離さ れる。 型(第5図)から取り出されたシート材料9は、シート材料が配置されるソー ル表面の形状に相応する周囲長さの、つまり大きさに適当な形状に成形される( 第6図)。このようにして、与えられた1つのトレッドエレメントパターンを通 常たとえば3つの連続する靴サイズのためにごく僅かを無駄にするだけで使用す ることができる。なぜならトレッドエレメント11bの最も外側の部分と、全幅 にわたって延びているトレッドエレメント11cの端部部分とのせいぜい一部だ けが切り離され、その場所で廃棄されるからであり、しかも廃棄物となったシー ト材料9の残り部分はトレッドエレメント11を有していないからである。 図示の特別なトレッドエレメントパターンは、使用されるトレッドエレメント のタイプと、トレッドエレメントの組み合わせとの、単に1つの具体例と考えら れる。 本発明は、単一の靴底(Einzel-Laufsohle)に取り付けられる、タイプ、サイ ズおよび構成に基づくトレッドエレメントやトレッド面の広い使用範囲で使用す ることができ、装飾的なパターンまたは商標(トレードマーク)をトレッド領域 に形成することもできる。さらに単一の靴底の、成形された1つのパターンだけ が図示されているが、別々である左および右のパターンを同時に1組の靴または 複数組の靴のために成形することができる。 靴底が所定のサイズに切断された後で、ウレタン接着剤から成る層がシート9 の、トレッドエレメント11とは反対側の第2の面に塗布され、中間ソール5が 、シート9の、接着剤を有している面に当て付けられ、中間ソール5およびシー ト9の両方はその状態で、たとえば高温のトンネルを通してガイドされることに よって加熱され、これによって靴底と中間ソール5との結合を行うことができる 。次いで靴上部材料3は公知の形式で中間ソール5に固定される。 本発明が運動靴(ランニングシューズ)や中間ソールを備えた靴に制限されな いことが指摘される。本発明による靴底を形成する、トレッドエレメント11を 有するするシート9は、ハイキングシューズも含め、クロストレーニングシュー ズや別の種類のスポーツシューズの場合にも使用することができる。 本発明は図示および記載の実施例に制限されるものではなく、本発明の枠内に おいて種々様々な変化実施例が可能である。
【手続補正書】 【提出日】平成13年1月10日(2001.1.10) 【補正内容】 (1)明細書第3頁第16行記載の「単に図示するために」を「単に」と補正し ます。 (2)同第3頁第20行記載の「1−1線に沿って」を「第2図の1−1線に沿 って」と補正します。 (3)同第5頁第16行記載の「射出」を「射出成形」と補正します。 (4)同第6頁第3行記載の「小い」を「小さい」と補正します。 (5)同第6頁第18行記載の「保障」を「保証」と補正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 非弾性的で非多孔性の柔軟な薄いシート材料から成る、靴のための靴底 であって、シート材料のトレッド表面に設けられた、耐摩耗性の硬質な材料から 成る多数のトレッドエレメントを有しており、これらのトレッドエレメントがト レッド表面に一体成形されている形式のものにおいて、 シート材料(9)が、該シート材料(9)を貫通する孔(17,18,19) から成るパターンを有しており、トレッドエレメント(11)の少なくとも幾つ かは固定部分(15)を有しており、該固定部材(15)は孔(17,18,1 9)を通ってシート材料(9)の反対側まで貫通係合していて、シート材料(9 )の一部が孔(17,18,19)の周りでトレッドエレメント(11)とそれ ぞれ対応する固定部材(15)との間で保持されていることを特徴とする、射出 成形されたトレッドエレメントを備えた、柔軟な薄い靴底。 2. シート材料(9)の少なくとも1つの領域におけるトレッドエレメント (11a,11b,11c)が、シート材料(9)の少なくとも1つの別の領域 におけるトレッドエレメント(11a,11b,11c)と異なっている、請求 項1記載の靴底。 3. 種々異なるトレッドエレメント(11a,1 1b,11c)はその大きさが異なっている、請求項2記載の靴底。 4. 種々異なるトレッドエレメント(11a,11b,11c)はその形状 が異なっている、請求項2記載の靴底。 5. 足指領域に設けられたトレッドエレメント(11c)が靴底(7)の幅 にわたって延びている、請求項1から4までのいずれか1項記載の靴底。 6. 足の前側領域において足指領域の後方の中央領域に大きなトレッドエレ メント(11a)が設けられており、中央領域の側方および中央に比較的小さい トレッドエレメント(11b)が設けられている、請求項1から5までのいずれ か1項記載の靴底。 7. シート材料(9)が、ウレタンが含浸させられたポリエステル製のマイ クロファイバ織布から成っている、請求項1から6までのいずれか1項記載の靴 底。 8. シート材料(9)がトレッドエレメント(11)の面にウレタン接着剤 から成る層を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の靴底。 9. トレッドエレメント(11)が熱可塑性のゴム、熱可塑性のポリウレタ ン、合成ゴムまたはポリ塩化ビニルから成る材料グループから選択された1つの 材料から成っている、請求項1から8までのいずれか1項記載の靴底。 10. シート材料(9)が、ポリエステルフィルム、ポリエステルネット、 ナイロンスクリーン、ポリウレタンフィルム、合成なめし革または合成革から成 る材料グループから選択された1つの材料から成っている、請求項1から9まで のいずれか1項記載の靴底。 11. 足の母指球または足の母指球の中心から前方に設けられたトレッドエ レメント(11)が急な後方斜面および比較的平らな前方斜面(第1図A)を有 している、請求項1から10までのいずれか1項記載の靴底。 12. 足の母指球の領域から土踏まずの前側にかけて設けられているトレッ ドエレメント(11)が、急な前方斜面および比較的平らな後方斜面を有してい る、請求項1から10までのいずれか1項記載の靴底。 13. 靴底(7)が固定されている靴の層、とくに中間ソール(5)が、と くに溝の形状の凹状部分を有しており、この凹状部分に靴底(7)が押し込まれ て接着されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の靴底。 14. 靴であって、上部材料および外側ソールを有しており、該外側ソール が請求項1から13までのいずれか1項記載の、非弾性的で非多孔性の柔軟な薄 いシート材料から成る、少なくとも1つの靴底から成 っている形式のものにおいて、 シート材料(9)が、該シート材料(9)を貫通する孔(17,18,19) のパターンを有しており、耐摩耗性で硬質の材料から成る多数のトレッドエレメ ント(11)が、シート材料(9)の第1の面に形成され、かつ孔(17,18 ,19)を貫通して形成されており、この場合少なくとも幾つかのトレッドエレ メント(11)が固定部分(15)を有していて、これらの固定部分(15)が 、孔(17,18,19)を通って反対側まで貫通係合していて、シート材料( 9)の一部が孔(17,18,19)の周りでトレッドエレメント(11)と、 それぞれ対応する固定エレメント(15)とによって保持されるようになってい ることを特徴とする靴。 15. 中間ソール(5)を有しており、該中間ソール(5)に靴底(7)が 取り付けられ、とくに接着されている、請求項14記載の靴。 16. 接着剤がウレタン接着剤から成っている、請求項15記載の靴。 17. 中間ソールが衝撃吸収性の材料から成っている、請求項14から16 までのいずれか1項記載の靴。 18. 請求項1から13までのいずれか1項記載の特徴を備えた靴底の製造 方法において、次の方法ステップ、すなわち、 シート材料(9)を貫通する孔(17,18,19)のパターンを有する、非 弾性で非多孔性の柔軟な薄いシート材料(9)を設け、 シート材料(9)を射出成形機の型(20)上で固定し、この場合孔(17, 18,19)を、トレッドエレエメント(11)を成形するために、型(20) に設けられた溝(22)の、対応配置された開口部上にもたらし、 トレッドエレメント材料をシート材料(9)の孔(17,18,19)を通し て型溝(22)に射出することおよびトレッドエレメント(11)をシート材料 (9)の第1の面上に射出することによって、耐摩耗性の硬質な材料から成る多 数のトレッドエレメント(11)を成形し、この場合少なくともトレッドエレメ ント(11)の幾つかが固定部分(15)を有し、これらの固定部分(15)が 対応配置された孔(17,18,19)を通って第2の面からトレッドエレメン ト(11)に延び、孔(17,18,19)の周りに存在するシート材料の一部 がトレッドエレメント(11)とそれぞれ対応する固定エレメント(15)との 間で保持されるようにし、 トレッドエレメント(11)を備えたシート材料(9)を射出機械から離し、 シート材料(9)を、シート材料を靴底として取り付ける靴底部の表面の外側 形状に相応する外側形状に 裁断する、方法ステップを特徴とする靴底の製造方法。 19. 裁断した後で別の方法ステップにおいて、接着剤、とくにウレタン接 着剤をシート材料(9)の第2の面に塗布し、第2の面を別のソール層に接着す る、請求項18記載の方法。 20. 別のソール層のためにとくに衝撃吸収性の中間ソール(5)を使用す る、請求項19記載の方法。 21. 孔(17,18,19)を設ける前に、少なくともシート材料(9) の第1の面にウレタン接着剤を塗布する、請求項18から20までのいずれか1 項記載の方法。 22. 靴底(7)の幅にわたって延びているトレッドエレメント(11c) を、互いに向かい合っている側から射出鋳造型内に設けられた射出スプル通路を 介して、各溝にトレッドエレメント材料を射出することによって形成する、請求 項18から21までのいずれか1項記載の方法。 23. トレッドエレメント(11)を、靴底を固定するのが望まれているソ ール表面と一致するような全体配置で設け、その結果として裁断時にごく僅かな 廃棄物しか生ぜしめないようにする、請求項18から22までのいずれか1項記 載の方法。
JP55474999A 1998-05-01 1999-04-23 射出成形されたトレッドエレメントを備えた、柔軟な薄い靴底および、このような靴底の製造方法ならびに、このような靴底を備えた靴 Expired - Fee Related JP3602146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/070,761 1998-05-01
US09/070,761 US6032388A (en) 1998-05-01 1998-05-01 Thin, flexible shoe outsole with injected-through tread elements, a method of producing such an outsole and a shoe provided with such an outsole
PCT/DE1999/001235 WO1999056576A1 (de) 1998-05-01 1999-04-23 Dünne, flexible schuh-laufsohle mit durchgespritzten trittelementen, verfahren zur herstellung einer solchen laufsohle und mit einer solchen laufsohle versehener schuh

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510389A true JP2001510389A (ja) 2001-07-31
JP3602146B2 JP3602146B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=22097232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55474999A Expired - Fee Related JP3602146B2 (ja) 1998-05-01 1999-04-23 射出成形されたトレッドエレメントを備えた、柔軟な薄い靴底および、このような靴底の製造方法ならびに、このような靴底を備えた靴

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6032388A (ja)
EP (1) EP0993259B1 (ja)
JP (1) JP3602146B2 (ja)
CN (1) CN1149027C (ja)
AU (1) AU766460B2 (ja)
DE (1) DE59905988D1 (ja)
ES (1) ES2201726T3 (ja)
WO (1) WO1999056576A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123005A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社アシックス アウトソール、及び、靴
WO2019073600A1 (ja) 2017-10-13 2019-04-18 株式会社アシックス アウトソール、及び、靴
JP7212408B1 (ja) 2021-08-23 2023-01-25 欧特捷実業股▲ふん▼有限公司 発泡物と強化芯の結合方法
US11596197B2 (en) 2017-12-01 2023-03-07 Asics Corporation Outsole and shoe

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152803A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Asics Corp 防滑部材の製造方法
US7089691B1 (en) * 1999-03-15 2006-08-15 Dynasty Footwear, Ltd. Technique for decorating a shoe and a shoe decorated using the technique
US6524623B1 (en) * 1999-11-12 2003-02-25 Milton Hodosh Therapeutic compositions and methods of use thereof
DE10036100C1 (de) * 2000-07-25 2002-02-14 Adidas Int Bv Schuh
DE10037728C1 (de) 2000-08-02 2002-02-21 Adidas Int Bv Schuh, insbesondere Laufschuh und Verfahren zu seiner Herstellung
US6726985B2 (en) 2000-11-03 2004-04-27 Nathan Amitai Shoe sole
US9049900B1 (en) * 2002-07-31 2015-06-09 Seychelles Imports, Llc Shoe having a bottom surface formed from a piece of fabric material and a separate insert piece
US7203985B2 (en) 2002-07-31 2007-04-17 Seychelles Imports, Llc Shoe bottom having interspersed materials
DE10255094B4 (de) * 2002-11-26 2017-03-09 Adidas International Marketing B.V. Schuh
US7047668B2 (en) * 2003-07-24 2006-05-23 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with a polymer layer
US20050262737A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 The Timberland Company Footwear outsole with optimized material placement
US7313876B2 (en) * 2005-04-12 2008-01-01 Wolverine World Wide, Inc. Footwear outsole and method of manufacture
US7731883B2 (en) 2006-06-05 2010-06-08 Nike, Inc. Method for making a tread assembly
US7704430B2 (en) * 2006-06-05 2010-04-27 Nike, Inc. Method for making a tread assembly
US7788827B2 (en) * 2007-03-06 2010-09-07 Nike, Inc. Article of footwear with mesh on outsole and insert
CN201085126Y (zh) * 2007-04-29 2008-07-16 翊宝实业股份有限公司 织布层渗入的鞋底构造
US20110219643A1 (en) * 2007-04-29 2011-09-15 Treasury Co., Ltd. Outsole with an embedded fabric layer and method of manufacturing the same
US7918041B2 (en) * 2007-09-04 2011-04-05 Nike, Inc. Footwear cooling system
US20100031535A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Gregory Ross Leedy Printed sole for a shoe and method of making
CN101659101A (zh) * 2008-08-29 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 嵌件成型品
US9931804B2 (en) * 2008-11-14 2018-04-03 Nike, Inc. Decorated sole elements for articles of footwear and processes for making thereof
JP5394832B2 (ja) * 2009-06-22 2014-01-22 アキレス株式会社
US20110192056A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Deckers Outdoor Corporation Footwear including a self-adjusting midsole
US8622734B2 (en) 2010-07-06 2014-01-07 Chaussures Regence Inc. System and method for forming a shoe sole
US8945449B2 (en) * 2011-04-21 2015-02-03 Nike, Inc. Method for making a cleated plate
US9173450B2 (en) 2011-09-16 2015-11-03 Nike, Inc. Medial rotational traction element arrangement for an article of footwear
US8984774B2 (en) 2011-09-16 2015-03-24 Nike, Inc. Cut step traction element arrangement for an article of footwear
US9149088B2 (en) 2011-09-16 2015-10-06 Nike, Inc. Medial rotational traction element arrangement for an article of footwear
CN102398385A (zh) * 2011-11-04 2012-04-04 裕克施乐塑料制品(太仓)有限公司 一种运动鞋双料注塑产品结构
US9839255B2 (en) * 2012-06-20 2017-12-12 Nike, Inc. Sole structure for article of footwear
US9125452B2 (en) 2013-02-05 2015-09-08 Nike, Incorporated Cleats, cleated sole structures, molds, and molding methods for in-molding articles
US9750303B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 New Balance Athletics, Inc. Cambered sole
US9532623B2 (en) * 2014-02-07 2017-01-03 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear with extended plate
CA2954806A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Geox S.P.A. Method for providing parts of waterproof and breathable shoes, parts of waterproof and breathable shoes provided with the method, and waterproof and breathable soles provided withthe shoe parts
US9681702B2 (en) 2014-08-22 2017-06-20 Nike, Inc. Footwear with elongated cleats
DE102014219918B4 (de) 2014-10-01 2016-12-29 Adidas Ag Sohle für einen Schuh
US9930927B2 (en) 2015-06-02 2018-04-03 Under Armour, Inc. Footwear including lightweight sole structure providing enhanced comfort, flexibility and performance features
US20180242688A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-30 Nike, Inc. Sole structure with chevron traction elements
CN110691530B (zh) * 2017-05-30 2022-03-01 耐克创新有限合伙公司 用于编结的鞋类的机械锁鞋底结构
CN112917963B (zh) * 2021-01-15 2023-02-14 黎明职业大学 一种防滑鞋底的加工装置及工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US715138A (en) * 1902-04-19 1902-12-02 George L Pierce Spiked sole for boots or shoes.
GB140302A (en) * 1919-07-25 1920-03-25 John James Hartopp Improvements in or relating to athletic boots and shoes
US1973748A (en) * 1933-11-06 1934-09-18 John R Caldwell Shoe sole or the like and process of manufacturing same
DE882051C (de) * 1950-07-11 1953-07-06 Joseph Richard Zusammengesetzte Sohle und Verfahren zu ihrer Herstellung
US2658289A (en) * 1951-06-21 1953-11-10 Herbert S Schrieber Footwear calk assembly
US2697288A (en) * 1952-01-17 1954-12-21 Clarke L Wilcox Golf shoe cleat
GB872540A (en) * 1957-11-01 1961-07-12 Alois Odermatt Method for making a leather shoe sole and/or heel provided with rubber inserts
US3237323A (en) * 1965-03-17 1966-03-01 Macneill Eng Co Inc Golf spike receptacles and anchor plate combination
AT342455B (de) * 1971-09-15 1978-04-10 Dassler Puma Sportschuh Schuhsohle fur sportschuhe
US4167071A (en) * 1977-09-12 1979-09-11 Herbert Koransky Golf shoe
DE2801964B2 (de) * 1978-01-18 1979-11-08 Adolf 8522 Herzogenaurach Dassler Laufsohle für Sportschuhe
US5617652A (en) * 1980-02-02 1997-04-08 Multifastener Corporation Fastener installation and method
US4524531A (en) * 1982-12-02 1985-06-25 Vanderipe Donald R Golf shoes
IT206904Z2 (it) * 1985-07-29 1987-10-12 Betaplast Srl Suola per calzature,stampata in materiali termoplastici o affini, incorporante la parte laterale di una tomaia in cuoio o altrimateriali affini
US4702021A (en) * 1986-10-07 1987-10-27 Cameron Emmet H Shoe traction apparatus
US5139566A (en) * 1987-09-15 1992-08-18 Reemay, Inc. Geotextile having soil treatment compound and method
US4899467A (en) * 1988-07-29 1990-02-13 Forest A. Pruitt Composite outsole
US5265354A (en) * 1989-11-28 1993-11-30 Aliano Jr Joseph F Golf shoe insert

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123005A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社アシックス アウトソール、及び、靴
US11395523B2 (en) 2016-12-28 2022-07-26 Asics Corporation Outsole and shoe
WO2019073600A1 (ja) 2017-10-13 2019-04-18 株式会社アシックス アウトソール、及び、靴
US11589638B2 (en) 2017-10-13 2023-02-28 Asics Corporation Outsole and shoe
US11596197B2 (en) 2017-12-01 2023-03-07 Asics Corporation Outsole and shoe
JP7212408B1 (ja) 2021-08-23 2023-01-25 欧特捷実業股▲ふん▼有限公司 発泡物と強化芯の結合方法
JP2023031197A (ja) * 2021-08-23 2023-03-08 欧特捷実業股▲ふん▼有限公司 発泡物と強化芯の結合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1266355A (zh) 2000-09-13
AU766460B2 (en) 2003-10-16
CN1149027C (zh) 2004-05-12
US6032388A (en) 2000-03-07
JP3602146B2 (ja) 2004-12-15
ES2201726T3 (es) 2004-03-16
DE59905988D1 (de) 2003-07-24
WO1999056576A1 (de) 1999-11-11
EP0993259B1 (de) 2003-06-18
AU4497899A (en) 1999-11-23
EP0993259A1 (de) 2000-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001510389A (ja) 射出成形されたトレッドエレメントを備えた、柔軟な薄い靴底および、このような靴底の製造方法ならびに、このような靴底を備えた靴
CN109602120B (zh) 复合运动用品
US20240123699A1 (en) Footwear assembly method with 3d printing
US11691331B2 (en) Direct printing to fabric
US11678717B2 (en) Footwear plate
JP5318829B2 (ja) アウトソールおよびスポーツシューズ
EP3689174B1 (en) Footwear upper with extruded components
CN105231575B (zh) 复合鞋底结构
US8943708B2 (en) Anti-fatigue ply rib construction
US7081221B2 (en) Injection-molded footwear having a textile-layered outer sole
CN101188955A (zh) 具有铰接式鞋底结构的鞋类物品
US20230270203A1 (en) Footwear plate
US20130167281A1 (en) Sole baseball glove
EP3402359B1 (en) Sole structure for an article of footwear, comprising an outer sole component with a co-molded flex modifier component, and method of making said sole structure
US11576462B2 (en) Footwear with mesh sole construction
JPH0667321B2 (ja) 運動靴の靴底の接地底の製造方法
CN115697122A (zh) 模块化鞋垫组件及其制造方法
JPH04256701A (ja) インサート補強部材を有する靴底の製造方法
MXPA00006549A (en) The outsole of shoe, its manufacturing method, and its molding

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees