JP2001508452A - チアゾール誘導体の製造方法 - Google Patents

チアゾール誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2001508452A
JP2001508452A JP53156498A JP53156498A JP2001508452A JP 2001508452 A JP2001508452 A JP 2001508452A JP 53156498 A JP53156498 A JP 53156498A JP 53156498 A JP53156498 A JP 53156498A JP 2001508452 A JP2001508452 A JP 2001508452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
formula
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53156498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508452A5 (ja
Inventor
ピッテルナ,トーマス
マイエンフィシュ,ペーター
ジョン ワッズワース,デビット
グセル,ラウレンツ
ラポルド,トーマス
スツェパンスキー,ヘンリー
Original Assignee
ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001508452A publication Critical patent/JP2001508452A/ja
Publication of JP2001508452A5 publication Critical patent/JP2001508452A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 a)式(I)においてXが−OS(=O)2Aであり、Aが明細書中に定義された通りである化合物を製造するために、式(II) の化合物を、スルホニル化剤と反応させるか;または b)式(I)においてXがヨウ素である化合物を製造するために、式(III) の化合物をヨウ素化剤、好ましくはヨウ化ナトリウムと反応させるか;または、c)式(I)においてXが臭素である化合物を製造するために、式(IV) の化合物を臭素化剤と反応させるか;または、d)Xが塩素または臭素である式(I)の化合物を製造するために、式(V) (式中、RおよびXは明細書中で定義される通り)の化合物を塩素化剤と反応させることを含む、式(I)

Description

【発明の詳細な説明】 チアゾール誘導体の製造方法 本発明は、 a)式(I)においてXが−OS(=O)2A (AはC1〜C8アルキル、ハロ−C1〜C8アルキル、ヒドロキシ−C1〜C8アル キル、C1〜C8アルコキシ−C1〜C8アルキル、非置換またはハロ置換のC2〜 C8アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C7シクロアルキルまたはジ−(C1 〜C4アルキル)アミン;非置換またはハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4 アルコキシにより、またはジメチルアミンにより置換されたアリール;または非 置換またはハロ−置換のベンジルである) である化合物を製造するために、個々の場合において遊離の形または塩の形の、 式(II) の化合物(適用可能な場合には、その酸付加生成物および/又は互変異性体を含 む)を、スルホニル化(sulfonylating)剤と反応させるか;または b)式(I)においてXがヨウ素である化合物を製造するために、個々の場合 において遊離の形または塩の形の、式(III) の化合物(適用可能な場合には、その酸付加生成物および/又は互 変異性体を含む)を、ヨウ素化剤、好ましくはヨウ化ナトリウムと反応させるか ;または、 c)式(I)においてXが臭素である化合物を製造するために、個々の場合に おいて遊離の形または塩の形の、式(IV) の化合物(適用可能な場合には、その酸付加生成物および/又は互変異性体を含 む)を、好ましくはラジカル開始剤の存在下で、臭素化剤と反応させるか;また は、 d)Xが塩素または臭素である式(I)の化合物を製造するために、個々の場 合において遊離の形または塩の形の、式(V) (式中、Xは式(I)で定義される通りであり; Rは、非置換または置換のC1〜C12アルキル、非置換または置換のC2〜C4 アルケニル、非置換または置換のC2〜C4アルキニル、非置換または置換のC3 〜C6シクロアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテ ロアリール、または−SR6であり;R6は、非置換または置換のC1〜C12アル キル、非置換または置換のC2〜C4アルケニル、非置換または置換のC2〜C4ア ルキニル、非置換または置換のC3〜C6シクロアルキル、非置換または置換のア リール、または非置換または置換のヘテロアリールである) の化合物(適用可能な場合には、そのE/Z異性体、E/Z異性体の混合物、酸 付加生成物および/又は互変異性体を含む)を、塩素 化剤と反応させ; そして、個々の場合において、所望により、遊離の形または塩の形の、前記方 法または他の方法に従って得ることが可能な式(I)の化合物、またはそのE/ Z異性体、酸付加生成物または互変異性体を、個々の場合において遊離の形また は塩の形の、式(I)の異なる化合物、またはそのE/Z異性体、酸付加生成物 または互変異性体に変換し;前記方法に従って得ることが可能なE/Z異性体の 混合物を分離して所望の異性体を単離し、および/又は、前記方法または他の方 法に従って得ることが可能な式(I)の遊離の化合物、またはそのE/Z異性体 または互変異性体を塩に変換するか、または前記方法または他の方法に従って得 ることが可能な式(I)の化合物、またはそのE/Z異性体または互変異性体の 塩を、式(I)の遊離の化合物、またはそのE/Z異性体または互変異性体、ま たは異なる塩に変換する; ことを含む、個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(I) (式中、Xは脱離基である)の化合物(適用可能な場合には、そのE/Z異性体 、E/Z異性体の混合物、酸付加生成物および/又は互変異性体を含む)の製造 方法に関する。 式(I)の化合物のための合成方法は文献中に記述されているが、それらは完 全には満足すべきものではない。したがって、それらの化合物の改善された製造 方法を利用可能にするというニーズがある。 式(I)の化合物は、農薬的に(pesticidally)活性な化合物、 特にそれ自体は公知の、個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(A) (式中、QはCHまたはNであり、YはNO2またはCNであり、ZはCHR3、 O、NR3、またはSであり、 R1およびR2は、互いに独立に水素または非置換またはR4により置換された アルキルであるか、または一緒になって、NR5、OおよびSからなる群から選 ばれるヘテロ原子を含んでいてもよい2−または3員のアルキレンブリッジを形 成し; R3は、Hまたは非置換またはR4により置換されたアルキルであり、 R4は非置換または置換のアリールまたはヘテロアリールであり、および、 R5はHまたはアルキルである) の化合物、および適用可能な場合には、そのE/Z異性体、E/Z異性体、酸付 加生成物および/又は互変異性体の混合物の製造において使用可能な価値ある中 間体である。 したがって、本発明は、本発明の方法にしたがって製造された式(I)の化合 物から、それ自体は公知の式(A)の化合物を製造する方法にも関する。 式(I)のいくつかの化合物は不斉炭素原子を含むため、それらの化合物は光 学活性な型で生成する可能性がある。式(I)は、それらの可能な異性体の形お よびそれらの混合物、例えばラセミ体またはE/Z異性体の混合物の全てを含む ことを意図している。 上記および以下に用いる一般的な用語は、特に定義しない限り、下記の意味を 有する: 炭素を含有する基および化合物は、それぞれ1から8個(それ自体を含む)ま で、好ましくは1から6個(それ自体を含む)まで、特に1から4個(それ自体 を含む)まで、とりわけ、1または2個の炭素原子を含む。 アルキルは、基それ自体として、およびハロアルキル、アルコキシアルキル、 およびヒドロキシアルキル等の他の基および化合物の構造的な要素の両方として 、問題の基または化合物に含まれる炭素原子の数を充分に考慮した個々の場合に おいて、直鎖、すなわちメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルまたはヘ キシル等、または、例えばイソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、ter t−ブチル、イソペンチル、ネオペンチルまたはイソヘキシル等の分枝のいずれ でもある。 アルケニルは、基それ自体として、およびハロアルケニルまたはアリールアル ケニル等の他の基および化合物の構造的な要素の両方として、問題の基または化 合物に含まれる炭素原子の数を充分に考慮した個々の場合において、例えばビニ ル、1−メチルビニル、アリル(allyl)、1−ブテニルまたは2−ヘキセニル 等の直鎖、または、例えばイソプロペニル等の分枝のいずれでもある。 アルキニルは、基それ自体として、およびハロアルキニル等の他の基および化 合物の構造的な要素の両方として、問題の基または化合物に含まれる炭素原子の 数を充分に考慮した個々の場合において、例えば、プロパルギル、2−ブチニル または5−ヘキシニル等の直鎖、または、例えば2−エチニルプロピルまたは2 −プロパルギルイソプロピル等の分枝のいずれでもある。 C3〜C6シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチルまたはシクロヘキシル、特にシクロヘキシルである。 アリールは、フェニルまたはナフチル、特にフェニルである。 ヘテロアリールは、N、OおよびS(特にNおよびS)からなる群から選ばれ る1〜3個のヘテロ原子を含む5〜7員の単環式の芳香環、または例えばキノリ ニル、キノキサリニル、インドリニル、ベンゾチオフェニルまたはベンゾフラニ ルにおけるようにただ一つの環に、または例えばプテリジニル、またはプリニル におけるように互いに独立に両方の環に、N、OおよびSから選ばれる1以上の ヘテロ原子を含むことができる二環式のヘテロアリールであると理解される。優 先は、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、およびベンゾチアゾリルに、特に チアゾリルに与えられる。 ハロゲンは、基それ自体として、および、ハロアルキル、ハロアルケニルおよ びハロアルキニル等の、他の基および化合物の構造的な要素の両方として、フッ 素、塩素、臭素またはヨウ素、特にフッ素、塩素または臭素であり、とりわけ、 塩素または臭素、とりわけ、塩素である。 ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル等の、炭素を含有するハロ置 換の基および化合物は、部分的にハロゲン化またはパーハロゲン化されていても よく、多ハロゲン化の場合、ハロゲン置換基は同じでも異なっていてもよい。ハ ロアルキルの例は、基それ自体として、および、ハロアルケニル等の他の基およ び化合物の構造的な要素の両方として、例えば、CHF2またはCF3等のフッ素 、塩素および/又は臭素によりモノ−〜トリ−置換されたメチル;例えば、CH2 CF3、CF2CF3、CF2CCl3、CF2CHCl2、CF2CHF2、CF2C FCl2、CF2CHBr2、CF2CHClF、CF2CHBrF、またはCCl FCHC lF等のフッ素、塩素および/又は臭素によりモノ−〜ペンタ−置換されたエチ ル;例えば、CH2CHBrCH2Br、CF2CHFCF3、CH2CF2CF3ま たはCH(CF32等のフッ素、塩素および/又は臭素によりモノ−〜ヘプタ− 置換されたプロピルまたはイソプロピル;および例えば、CF(CF3)CHF CF3またはCH2(CF22CF3等のフッ素、塩素および/又は臭素によりモ ノ−〜ヘノナ−置換されたブチルまたはその異性体のうちの一つである。ハロア ルケニルは、例えばCH2CH=CHCl、CH2CH=CCl2、CH2CF=C F2またはCH2CH=CHCH2Brである。 式(I)のいくつかの化合物は、互変異性体の形であってもよい。したがって 、上記および以下の式(I)の化合物は、特に個々の場合に互変異性体に言及し ないとしても、対応する互変異性体をも包含していると理解すべきである。 本発明に従い、酸付加生成物は、酸(好ましくは、無機酸)の、二重結合、特 にヘテロ環の二重結合への付加によって得ることができる生成物と理解される。 例えば、アニオンX1が上記式(I)におけるXに対して定義された通りの酸H X1の、上記で定義した式(I)の化合物への付加は、式(Ia); の化合物を与える。 酸HX1が前記の酸付加生成物から容易に取り去ることもでき;例えば、式( Ia)の化合物を式(I)の化合物に逆に変換できることを、当業者は気づくで あろう。したがって、上記および以下において、式(I)〜(V)および(A) の化合物は、もし個々の場 合に明示的に言及されないとしても、その式(I)〜(V)および(A)の遊離 の化合物、および遊離の形および塩の形の、その対応する酸付加生成物の両方で あると理解されるべきである。 少くとも1つの塩基性の中心を有する式(I)の化合物は、例えば酸付加塩を 形成することができる。それらの酸付加塩は、例えば、鉱酸等の強い無機酸、例 えば過塩素酸、硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸またはヒドロハリック(hydrohalic )酸で;置換または非置換等の強い有機カルボン酸、例えばハロ置換のC1〜C4 アルカンカルボン酸、例えば酢酸、飽和または不飽和のジカルボン酸、例えば、 シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸またはフタル酸、ヒドロ キシカルボン酸、例えばアスコルビン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン 酸、または安息香酸で;または置換または非置換等の有機スルホン酸、例えばハ ロ置換のC1〜C4アルカン−またはアリール−スルホン酸、例えばメタン−また はp−トルエン−スルホン酸で形成される。さらに、少くとも1つの酸基を有す る式(I)の化合物は、塩基と塩を形成することができる。塩基との適当な塩は 、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩等の金属塩、例えばナトリウ ム、カリウムまたはマグネシウム塩、またはアンモニアまたは有機アミン、例え ばモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ−、ジ−またはトリ−低級アルキ ルアミン、例えば、エチル−、ジエチル−、トリエチル−またはジメチル−プロ ピルアミン、またはモノ、ジ−またはトリ−ヒドロキシ低級アルキルアミン、例 えばモノ、ジ−またはトリ−エタノールアミンとの塩である。更に、対応する内 部塩(internal salt)が形成されていてもよい。上記および以下において、式 (I)の化合物は、式(I)の化合物の遊離の形および対応する塩の形の両方を 含むものとして理解されるべきである。同様のことは、式(I)の化合物の 酸付加生成物および互変異性体、およびそれらの塩にも対応して当てはまる。個 々の場合において、優先は、その遊離の形の製造方法に一般的に与えられる。 上記および以下において脱離基Xは、当業者に知られているような、化学反応 に関連して慣習的に考えられる、脱離可能な任意の基であると理解される。特に 、塩素、臭素およびヨウ素;−OS(=O)2Aまたは−S(=O)2A、 (式中、Aは非置換または置換のC1〜C8アルキル、C2〜C8−アルケニル、ま たはC2〜C8アルキニル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のベ ンジル、またはアルキル基が互いに独立しているジ(C1〜C8アルキル)アミン ;NO3、NO2、サルフェート、サルファイト、ホスフェート、ホスファイト、 カルボキシレート、イミノエステル、N2またはカルバメートである) である。特に好ましい脱離基は、塩素、臭素、メタンスルホネート、トリフルオ ロ−メタンスルホネート、エタンスルホネート、2,2,2−トリフルオロエタ ンスルホネート、パーフルオロ(perfluoron)ブタンスルホネート、ベンゼンス ルホネート、またはメチル、塩素、臭素によりまたはニトロにより置換されたベ ンゼンスルホネートである。とりわけ、好ましい脱離基は、個々の方法において 言及される。 本発明の範囲内で、式(I)の化合物の製造方法に対して、優先は以下のよう に与えられる: (1)式中、Xは、−OS(=O)2Aであり、AはC1〜C8アルキル、ハロ− C1〜C8アルキル、ヒドロキシ−C1〜C8アルキル、C1〜C4アルコキシ−C1 〜C8アルキル、非置換またはハロ−置換のC2〜C4アルケニル、C2〜C4アル キニル、C3 〜C6シクロアルキル、またはジ(C1〜C4アルキル)アミン、非置換またはハ ロゲンまたはC1〜C4アルキルによりまたはジメチルアミンにより置換されたア リール、または非置換またはクロロ−置換されたベンジルであり; 特に、式中、AがC1〜C4アルキル、ハロ−C1〜C4アルキル、C3〜C4アル ケニル、非置換または塩素によりまたはメチルにより置換されたフェニル、非置 換またはクロロ−置換されたベンジル、またはシクロヘキシルであり;とりわけ 、C1〜C4アルキル、CF3、CH2CF3、フェニル、4−クロロフェニル、p −トリル、ベンジル、シクロヘキシルであり;とりわけ、メチル、エチル、フェ ニルまたはベンジルであり; (2)式中、Xが臭素であり; (3)式中、Xがヨウ素であり; (4)式中、Xが塩素であり; (5)式(V)の化合物におけるRは、非置換またはハロゲン、OHまたはSH により置換されたC1〜C12アルキル;非置換またはハロ置換のアリ〜ル−C1〜 C4アルキル、非置換またはハロ置換のヘテロアリール−C1〜C4アルキル、ア リール−C1〜C4アルケニル、またはヘテロアリール−C1〜C4アルケニル;非 置換またはハロ置換のC2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、アリール−C2 〜C4アルキニル、ヘテロアリール−C2〜C4アルキニル、またはC4〜C6シク ロアルキル;非置換またはハロゲン、C1〜C4アルキル、HO−C1〜C4アルキ ルにより、またはHS−C1〜C4アルキルにより置換されたアリール;非置換ま たはハロゲンにより、またはC1〜C4アルキルにより置換されたヘテロアリール ;−CH2−COO−C1〜C8アルキル、−CH2−CO−C1〜C8アルキル、S R6、−(CH2n−SR6 、または−CH2−COO−M(式中、Mは水素またはカチオン等価物)であり 、nは1〜8であり; 特に、非置換またはハロゲン、OH、またはSHにより置換されたC1〜C12 アルキル;非置換またはハロ−置換のアリールC1〜C4アルキル、非置換または ハロゲン−置換のヘテロアリール−C1〜C4アルキル、アリールC1〜C4アルケ ニルまたはヘテロアリール−C1〜C4アルケニル;非置換またはハロ−置換のC2 〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、アリール−C2〜C4アルキニル、ヘテ ロアリール−C2〜C4アルキニル、またはC4〜C6シクロアルキル;非置換また はハロゲン、C1〜C4アルキル、HO−C1〜C4アルキルにより、またはHS− C1〜C4アルキルにより置換されたアリール;非置換またはハロゲンにより、ま たはC1〜C4アルキルにより置換されたヘテロアリール;−CH2COO−C1〜 C8アルキル、−CH2CO−C1〜C8アルキル、SR6、−(CH2n−SR6ま たは−CH2COO−M(式中Mは、水素、アルカリ金属または(アルキル)4N である)であり、およびnは1〜8であり; とりわけ、C1〜C4アルキル、ヒドロキシ−C1〜C4アルキル、C3〜C4アル ケニル、C3〜C4アルキニル、クロロ−C3〜C4アルケニル、非置換または塩素 により置換されたフェニル、非置換または塩素により置換されたベンジル、ヘテ ロアリール、シクロヘキシル、−CH2−COO−C1〜C4アルキルであり; とりわけ、C1〜C4アルキル、フェニル、ベンジル、シクロヘキシル、ベンゾ チアゾール−2−イル、−CH2−COO−エチル、または−CH2−COO−N aであり; とりわけ、フェニルまたはベンジルである。 また、本発明は、 e)式(III)の化合物を塩基と反応させ; そして、個々の場合において、所望により、本発明の方法または他の方法にし たがって得ることが可能な、個々の場合において遊離の形または塩の形の式(II )の化合物を、個々の場合において遊離の形または塩の形の式(II)の異なる化 合物、またはその酸付加生成物または互変異性体に変換する、または、本発明の 方法または他の方法にしたがって得ることが可能な遊離の式(II)の化合物、ま たはその酸付加生成物または互変異性体を、塩へ変換するか、または本発明の方 法または他の方法にしたがって得ることが可能な塩の形の、式(II)の化合物、 またはその酸付加生成物または互変異性体を、遊離の形の式(II)の化合物また はその酸付加生成物または互変異性体に、または異なる塩に変換する; ことを含む、 個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(II)の化合物(適用可能な場 合には、その酸付加生成物および/又は互変異性体の混合物を含む)の製造方法 に関する。 本発明はまた、個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(Ib) (式中、X1はヨウ素、−OS(=O)2AまたはS(=O)2Aであり、 Aは非置換または置換のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ア ルキニル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のベンジル、または アルキル基が互いに独立なジ(C1〜C8アルキル)アミンであり; 特に、式中、X1がヨウ素または−OS(=O)2Aであり、AがC1〜C8アル キル、ハロ−C1〜C8アルキル、ヒドロキシ−C1〜C8アルキル、C1〜C8アル コキシ−C1〜C8アルキル、非置換またはハロ置換のC2〜C8アルケニル、C2 〜C4アルキニル、C3〜C7シクロアルキルまたはジ(C1〜C4アルキル)アミ ン;非置換またはハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシにより、ま たはジメチルアミンにより置換されたアリール;または非置換またはハロ−置換 のベンジルであり; とりわけ、X1がヨウ素である化合物(適用可能な場合には、そのE/Z異性 体、E/Z異性体の混合物、酸付加生成物および/又は互変異性体を含む)にも 関する。 上記および以下に言及される遊離の形または塩の形の、式(II)〜(V)の出 発原料の酸付加生成物、E/Z異性体および互変異性体に関しては、遊離の形ま たは塩の形の、式(I)または(Ia)の化合物の酸付加生成物、E/Z異性体 および互変異性体に関する上記の記述が同様に適用される。 上記および以下に記述されるa)〜e)の変形例の反応は、それ自体では公知 である方法で、例えば、適当な溶媒または希釈剤またはそれらの混合物の不存在 下、または慣習的にはそれらの存在下で行われる。必要に応じて、冷却下で、室 温でまたは加熱下で、例えば約−80℃〜反応媒体の沸点温度まで、好ましくは 約−20℃〜約+120℃、特に20℃〜80℃の温度範囲で、必要に応じて、 閉じた容器内で、圧力下で、不活性ガス雰囲気下で、および/又は無水条件下で 行われる。特に有利な反応条件は、例において見出すことができる。 反応剤は、そのままで、すなわち溶媒または希釈剤の添加なしで、例えば溶融 した状態で互いに反応させることができる。しかしな がら、不活性溶媒または希釈剤またはそれらの混合物の添加は、大部分の場合に おいて有利である。このような溶媒および希釈剤の言及できる例は:ベンゼン、 トルエン、キシレン、メシチレン、テトラリン、クロロベンゼン、ジクロロベン ゼン、ブロモベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメ タン、トリククロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロ エテン、テトラクロロエテン等の芳香族、脂肪族および脂環式炭化水素およびハ ロゲン化炭化水素;酢酸エチル等のエステル;ジエチルエーテル、ジプロピルエ ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、tert−ブチルメチル エーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエ チルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメトキシジエチルエー テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル;アセトン、メチルエチル ケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン;メタノール、エタノール、プロパ ノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコール、グリセリン等の アルコール;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、 N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンおよびヘキサメチルリン 酸トリアミド等のアミド;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル;お よび、ジメチルスルホキシド等のスルホキシドである。もし問題の反応が塩基の 存在下で行われるならば、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン 、N,N−ジエチルアニリン等の過剰に用いられた塩基は、溶媒または希釈剤と して作用することもできる。もし反応が酸触媒の存在下で行われるならば、例え ば非置換または置換、例えばハロ−置換のC1〜C4アルカンカルボン酸、例えば 、ギ酸、酢酸、プロピオン酸等の強い有機カルボン酸等の過剰に用いられた酸は 、溶媒または希釈剤として作用するこ ともできる。問題の反応のための適当な溶媒は、後述する例において見出すこと ができる。 塩基を反応混合物に加える場合には、それらの塩基は、例えば、アルカリ金属 またはアルカリ土類金属の水酸化物、水素化物、アミド、アルカノレート、アセ テート、カーボネート、ジアルキルアミドおよびアルキルシラミド;アルキルア ミン、アルキレンジアミン、遊離のまたはN−アルキル化された、飽和または不 飽和のシクロアルキルアミン、塩基性のヘテロ環化合物、水酸化アンモニウム、 および炭素環式アミンである。その例は、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム 、ナトリウムアミド、ナトリウムメタノレート、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウ ム、カリウムtert−ブタノレート、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水素化 カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムビス(トリメチルシリル) アミド、水素化カルシウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、 トリエチレンジアミン、シクロヘキシルアミン、N−シクロヘキシル−N,N− ジメチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチ ルアミノ)ピリジン、キヌクリジン、N−メチルモルホリン、ベンジル−トリメ チルアンモニウム水酸化物、および1,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン デク−5−エン(DBU)である。好ましい塩基は、個々の反応工程において言 及される。変形例a) 反応は、−20〜160℃、特に0〜100℃、好ましくは0〜25℃の温度 範囲で行われることが好ましい。 脂肪族および芳香族炭化水素、例えば、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、 ヘプタン、トルエン、またはキシレン;ハロゲン化炭化水素、例えば、クロロベ ンゼン、塩化メチレン、塩化エチレン、 ブロモクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、およびテトラクロロエチレン ;低級カルボン酸、例えば、ギ酸および酢酸;エステル、好ましくは酢酸エチル ;ニトリル、例えばアセトニトリル;アミド、例えばジメチルホルムアミドおよ びジメチルアセトアミド;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピル エーテル、テトラヒドロフラン、およびジオキサン;またはそれらの混合物等の 、主な(prevailing)反応の下で不活性な溶媒が使用される。優先は、テトラヒ ドロフラン、塩化メチレン、トルエン、ジオキサン、クロロベンゼン、ブロモク ロロメタン、酢酸エチル、およびアセトニトリルに与えられ、特別な優先は、テ トラヒドロフラン、塩化メチレン、トルエン、アセトニトリル、酢酸エチル、お よびジオキサンに与えられる。 適当なスルホニル化剤は、スルホン酸無水物およびスルホン酸クロリド、例え ば;メタンスルホン酸無水物、メタンスルホン酸クロリド、トリフルオロメタン スルホン酸クロリドおよび4−トルエンまスルホン酸クロリドである。 当初に言及した種類の塩基、好ましくはアルカリ金属またはアルカリ土類金属 の炭酸塩、炭酸水素塩、または水酸化物、または第三級アミン;特に炭酸カリウ ム、トリエチルアミン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、 エチルジイソプロピルアミン、およびこれらの混合物、を反応混合物に加えるこ とが通常である。変形例b) 反応は、−20〜160℃、特に0〜100℃、好ましくは0〜80℃の温度 範囲で行われることが好ましい。 脂肪族および芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エステル、ケトン、ニト リル、アミド、エーテル、および水とハロゲン化炭化 水素との混合物等の、主な反応の下で不活性な溶媒が用いられる。優先は、アセ トン、メチルエチルケトン、石油エーテル、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ク ロロベンゼン、塩化メチレン、塩化エチレン、ブロモクロロメタン、クロロホル ム、四塩化炭素、テトラクロロエチレン、酢酸エチル、アセトニトリル、トルエ ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジエチルエーテル、ジイソ プロピルエーテル、テトラヒドロフラン、およびジオキサン、またはそれらの混 合物、特に、二相(two-phase)系に与えられる。特別な優先は、アセトンに、 および水と塩化メチレンとの混合物に与えられる。 適当なヨウ素化剤は、ヨウ化物、例えばアルカリ金属ヨウ化物、およびテトラ アルキルアンモニウムヨウ化物であり、ヨウ化ナトリウムが好ましい。 反応混合物に、所望により相間移動(phase-transfer)触媒、好ましくはテト ラアルキルアンモニウム塩、特にテトラブチルアンモニウムヨウ化物またはテト ラブチルアンモニウム塩化物を加えてもよい。本発明の方法の他の好ましい形に おいては、相間移動触媒を反応混合物に加えない。変形例c) 反応は、−20〜160℃、特に0〜100℃、好ましくは0〜80℃の温度 範囲で行われることが好ましい。 変形例a)で言及した溶媒であって、主な反応の下で不活性な溶媒、特に、ハ ロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレン、塩化エチレン、ブロモクロロメタン、 クロロホルム、および四塩化炭素;またはそれらの混合物が用いられる。四塩化 炭素が好ましい。 適当な臭素化剤は、臭素およびN−ブロミンイミドであり、特に臭素、N−ブ ロモスクシンイミド、およびジブロモヒダントインで ある。 ラジカル開始剤が、反応混合物に加えられる。言及可能なものは、UV光によ る照射、ジアクリルパーオキシドおよびアゾ化合物であり、優先はジベンゾイル パーオキシド、アゾビスイソブチロニトリルおよびUV光である。変形例d) 適当な塩素化剤は、例えば、元素的な塩素、スルホニルクロリド、ジャベル( Javelle)水、ポリサルファークロリド、サルファージクロリド、三塩化リン、 五塩化リン、またはこれらの試薬の2以上の混合物;特に元素的な塩素、スルホ ニルクロリド、ジャベル水、サルファージクロリド、またはこれらの試薬の2以 上の混合物;とりわけ、塩素である。 これらの反応剤は、そのままで、すなわち溶媒または希釈剤なしで、例えば溶 融した状態で互いに反応させることができる。しかしながら、溶媒または希釈剤 の添加は、大部分の場合において有利である。このような溶媒および希釈剤の例 は、水;塩酸、硫酸、ギ酸、酢酸等の酸;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシ チレン、テトラリン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ブロモベンゼン、石 油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、トリククロロメタン 、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエテン、テトラクロロエテン等の芳 香族、脂肪族および脂環式の炭化水素およびハロゲン化炭化水素;酢酸エチル等 のエステル;ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル 、ジブチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、エチレングリコールモ ノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコー ルジメチルエーテル、ジメトキシジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ キサン等のエーテル;アセトン、メチル エチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン;メタノール、エタノール、 プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコール、グリセリ ン等のアルコール;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムア ミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ヘキサメチルリ ン酸トリアミド等のアミド;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル; および、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;またはこれらの溶媒の混合物 である。本発明の方法の好ましい形において、反応はハロゲン化炭化水素、特に ジクロロメタン中で行われる。 反応は、約0℃〜約+180℃、特に約+10℃〜約+80℃、多くの場合、 室温からその溶媒の還流温度までの温度で行われることが好ましい。好ましい変 形例d)の形では、反応は0℃〜120℃、特に10℃〜40℃で行われる。 反応は、好ましくは常圧下で行われる。 反応時間は重要ではない。優先は、0.1〜48時間、特に2〜12時間に与 えられる。 生成物は、通常の方法、例えば濾過、結晶化、蒸留またはクロマトグラフィー またはこのような方法の任意の適当な組合せによって単離される。変形例e) 反応は、−20〜160℃、特に0〜100℃、好ましくは0〜80℃の温度 範囲で行われることが好ましい。 変形例a)で言及した溶媒であって、主な反応条件の下で不活性な溶媒が用い られる。適当な溶媒は、特に、ニトリル、アミド、エーテル、ケトン、および水 ;とりわけ、アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、ジメチルホルム アミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、および水; またはそれら の混合物であり、特別な優先は、ジオキサンと水との混合物に与えられる。 当初に言及した種類の塩基、好ましくはアルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属 の炭酸水素塩、またはアルカリ金属の水酸化物を反応混合物に加えることが通常 である。炭酸水素ナトリウムが特に好ましい。 その操作および反応の条件に依存して、塩を形成する性質を有する式(I)お よび(II)の化合物は、遊離の形で、または塩の形で得ることができる。 個々の場合に遊離の形または塩の形の式(I)の化合物は、可能な異性体のう ちの1つの形で、またはその混合物の形で、例えばその分子内の不斉炭素原子の 数、およびそれらの絶対的または相対的なコンフィグレーションに依存して、お よび/又はその分子内に生ずる非芳香性の二重結合のコンフィグレーションに依 存して、純粋な異性体の形、例えば鏡像異性体および/又はジアステレオアイソ マーの形で、または鏡像異性体の混合物等の異性体の混合物、例えば、ラセミ体 、ジアステレオアイソマーの混合物またはラセミ体の混合物の形であってもよい 。本発明は純粋な異性体に、および可能な全ての異性体の混合物に関し、および 上記および以下において、たとえ立体化学的な詳細が個々の場合において特に言 及されないとしても、このように解釈されるべきである。 選ばれた出発材料および操作に依存する本発明の方法によって得ることが可能 な、または他の手段によって得ることが可能な式(I)の化合物のジアステレオ アイソマーの混合物およびラセミ体の混合物、またはそれらの塩は、構成成分の 物理−化学的な差異に基づき、例えば分別結晶化、蒸留および/又はクロマトグ ラフィー等の公知の方法により、純粋なジアステレオアイソマーまたはラセミ体 に分離できる。 このように得ることが可能な鏡像異性体の混合物、例えばラセミ体は、公知の 方法、例えば光学活性な溶媒からの再結晶により、キラルな吸着剤上のクロマト グラフィー、例えばアセチルセルロース上の高圧液体クロマトグラフィー(HP LC)により、適当な微生物の助けで、特異的な固定化された酵素での開裂によ って、例えばただ1つの鏡像異性体がコンプレックスを形成するような場合のキ ラルなクラウンエーテルを用いる包接化合物の形成を経由して、または例えばカ ンファー酸、酒石酸またはリンゴ酸またはスルホン酸、例えばカンファースルホ ン酸等のカルボン酸等の光学活性な酸との塩基性の最終生成物ラセミ体の反応、 および、このようにして得られたジアステレオアイソマーの塩の混合物を、例え ば異なるそれらの溶解性に基づく分別結晶化によって、ジアステレオアイソマー に分離し、それから、所望の鏡像体を適当な、例えば塩基性の試薬の作用によっ て遊離にすることにより、光学的鏡像体に分割することができる。 対応する異性体の混合物の分離から離れて、例えば、対応して適当な立体化学 を有する出発材料を用いて本発明に従う方法を実行することにより、一般に公知 のジアステレオ選択的および鏡像選択的な合成の方法によって、本発明に従って 純粋なジアステレオアイソマーまたは鏡像異性体を得ることができる。 式(I)および(II)の化合物、酸付加生成物、およびそれらの塩は、それら の水和物の形で得ることもでき、および/又は他の溶媒、例えば固体の形で生ず る化合物の結晶化のために用いることができる溶媒を含むこともできる。 本発明は、その方法の任意の段階で出発材料または中間体として得ることが可 能な化合物を、出発原料として用い、および残りのい くつかまたは全ての工程が実行される方法、または出発材料が誘導体または塩の 形で、および/又はそのラセミ体または鏡像体の形、または特に反応条件の下で 形成されるような、方法の全ての形に関する。 本発明の方法または他の手段によって得ることが可能な式(I)の化合物は、 それ自体公知の方法で、式(I)の異なる化合物に変換することができる。 本発明の方法において、式(I)および(II)の化合物またはその塩に導く出 発材料および中間体は、個々の場合において遊離の形または塩の形で、その始め で特に価値ありと記述されているものが好ましく使用できる。 本発明は、特に、例P1およびP2に記述された製造方法に関する。 式(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物は、公知である。製造例 例P12−クロロ−5−ヒドロキシメチル−チアゾール 30gの2−クロロ−5−クロロメチル−チアゾール、15.8gの炭酸水素 ナトリウム、200mlのジオキサン、および200mlの水の混合物を、24 時間室温で攪拌する。500mlのジエチルエーテルを加えた後、有機相を分離 し、濃縮して蒸発乾固させる。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を用いて シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、1.5702の屈折率nD 23を有す るタイトルの化合物を得る。例P2a)5−ブロモメチル−2−クロロチアゾールの製造: 1.0gの2−クロロ−5−メチルチアゾール、36mgの過酸化ジベンゾイ ル、および1.6gのN−ブロモスクシンイミドを、 四塩化炭素中で36時間加熱還流する。次いで、その混合物を室温まで冷却し、 濾過する。溶媒を蒸発により除去し、残渣をヘキサン/酢酸エチルを用いるシリ カゲル上でクロマトグラフィーにかけ精製して、32℃の融点を有する5−ブロ モメチル−2−クロロ−チアゾール(化合物1.1)を得る。例P2b)5−ヨードメチル−2−クロロ−チアゾールの製造: 4.46gのヨウ化ナトリウムを、40mlのアセトン中の5.0gの2−ク ロロ−5−クロロメチル−チアゾールに加える。反応混合物を2時間室温で攪拌 し、100mlのジエチルエーテルを加えて、その混合物を濾過する。溶媒を蒸 発により除去し、20〜250℃の融点を有するタイトルの化合物(化合物1. 2)を得る。例P2c)2−クロロ−5−メチルスルホニルオキシメチル−チアゾールの製 造: 1.28gのメタンスルホン酸無水物を、10mlのテトラヒドロフラン中の 1.0gの2−クロロ−5−ヒドロキシメチル−チアゾールおよび0.63gの ピリジンに加え、その混合物を室温で3時間攪拌する。溶液を濃縮することによ り、固体の形でタイトルの化合物(化合物1.3)を得る。1H−NMR(DM SO−d6、250MHz):s、1H、7.87ppm;s、2H、5.52 ppm;s、3H、2.43ppm。例P2d)2−クロロ−5−クロロメチル−チアゾールの製造: 2gの2−ベンジルチオ−5−クロロメチル−チアゾールを、20mlのジク ロロメタン中に溶解する。20℃で30分間、塩素を導入する。反応混合物を2 時間加熱還流し、次いでロータリーエバポレータを用いて濃縮する。残渣をシリ カゲル上のクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン)により精製して、3 4℃の融点を有するタイトルの化合物(化合物1.4)を得る。例P2e) :表1にリストした他の化合物も、例P1およびP2と同様の方法に より製造することができる。表1 :式 の化合物 例P3:5−(2−クロロチアゾール−5−イルメチル)−3−メチル−4−ニ トロイミノ−パーヒドロ−1,3,5−オキサジアジン(化合物2−2)の製造 a)10mlのジメチルホルムアミド、2.31gの炭酸カリウム、および1 .07gの3−メチル−4−ニトロイミノ−パーヒドロ−1,3,5−オキサジ アジンを、テトラヒドロフラン中の2−クロロ−5−メチル−スルホニルオキシ メチル−チアゾールの溶液に加える。混合物を50℃で16時間攪拌し、室温ま で冷却して濾過し;濾液を濃縮して、蒸発乾固させる。残渣を、ジクロロメタン /メタノール(9:1)を用いるシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによ り精製して、131〜133℃の融点を有するタイトルの化合物を得る。 b)2.0gの2−クロロ−5−ヨードメチル−チアゾール、20mlのジメ チルホルムアミド、2.66gの炭酸カリウム、および1.23gの3−メチル −4−ニトロイミノ−パーヒドロ−1,3,5−オキサジアジンの混合物を、5 0℃で16時間攪拌し、室温に冷却して濾過し;濾液を濃縮して蒸発乾固させる 。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(9:1)を用いるシリカゲル上のカラ ムクロマトグラフィーにより精製する、132〜134℃の融点を有するタイト ルの化合物を得る。 c)3.18gの5−ブロモメチル−2−クロロ−チアゾール、12mlのジ メチルホルムアミド、1.99gの3−メチル−4−ニトロイミノ−パーヒドロ −1,3,5−オキサジアジン、および3.79gの炭酸カリウムを組み合わせ 、その混合物を50℃で5時間攪拌する。混合物を室温に冷却し、次いで50m lの水および50mlのジクロロメタンを加える。有機相を分離して、硫酸マグ ネシウム上で乾燥し;溶媒を真空中で蒸発により除去する。残渣を 、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシリカゲル上のカラムクロマトグラ フィーにより精製して、タイトルの化合物(化合物2−2)を得る。 d)2.5gの2−クロロ−5−クロロメチル−チアゾール、12mlのジメ チルホルムアミド、2gの3−メチル4−ニトロイミノパーヒドロ−1,3,5 −オキサジアジン、および3.8gの炭酸カリウムを組み合せ、その混合物を5 0℃で5時間攪拌する。混合物を室温に冷却し、50mlの水および50mlの ジクロロメタンを加える。有機相を分離して、硫酸マグネシウム上で乾燥し;溶 媒を真空中で蒸発により除去する。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるシ リカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製を行って、タイトルの化合物 (化合物2−2)を得る。例P3e :表2にリストした他の化合物も、例P3a)〜例P3d)に記述した ものと同様の方法により製造することができる。表2:の化合物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 グセル,ラウレンツ スイス国,ツェーハー―4056 バーゼル, マイエンガッセ 56 (72)発明者 ラポルド,トーマス スイス国,ツェーハー―4323 バルバッ ハ,ロビニーンベーク 671 (72)発明者 スツェパンスキー,ヘンリー スイス国,ツェーハー―4323 バルバッ ハ,ボーデンマット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)式(I)においてXが−OS(=O)2A (AはC1〜C8アルキル、ハロ−C1〜C8アルキル、ヒドロキシ−C1〜C8アル キル、C1〜C8アルコキシ−C1〜C8アルキル、非置換またはハロ置換のC2〜 C8アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C7シクロアルキルまたはジ−(C1 〜C4アルキル)アミン、非置換またはハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4 アルコキシにより、またはジメチルアミンにより置換されたアリール、または非 置換またはハロ−置換のベンジルである) である化合物を製造するために、個々の場合において遊離の形または塩の形の、 式(II) の化合物(適用可能な場合には、その酸付加生成物および/又は互変異性体を含 む)を、スルホニル化剤と反応させるか;または b)式(I)においてXがヨウ素である化合物を製造するために、個々の場合 において遊離の形または塩の形の、式(III) の化合物(適用可能な場合には、その酸付加生成物および/又は互変異性体を含 む)を、ヨウ素化剤、好ましくはヨウ化ナトリウムと反応させるか;または、 c)式(I)においてXが臭素である化合物を製造するために、個々の場合に おいて遊離の形または塩の形の、式(IV) の化合物(適用可能な場合には、その酸付加生成物および/又は互変異性体を含 む)を、好ましくはラジカル開始剤の存在下で、臭素化剤と反応させるか;また は、 d)Xが塩素または臭素である式(I)の化合物を製造するために、個々の場 合において遊離の形または塩の形の、式(V) (式中、Xは式(I)で定義される通りであり; Rは、非置換または置換のC1〜C12アルキル、非置換または置換のC2〜C4 アルケニル、非置換または置換のC2〜C4アルキニル、非置換または置換のC3 〜C6シクロアルキル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のヘテ ロアリール、または−SR6であり;R6は、非置換または置換のC1〜C12アル キル、非置換または置換のC2〜C4アルケニル、非置換または置換のC2〜C4ア ルキニル、非置換または置換のC3〜C6シクロアルキル、非置換または置換のア リール、または非置換または置換のヘテロアリールである) の化合物(適用可能な場合には、そのE/Z異性体、E/Z異性体の混合物、酸 付加生成物および/又は互変異性体を含む)を、塩素化剤と反応させ; そして、個々の場合において、所望により、遊離の形または塩の形の、前記方 法または他の方法に従って得ることが可能な式(I)の化合物、またはそのE/ Z異性体、酸付加生成物または互変異性 体を、個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(I)の異なる化合物、 またはそのE/Z異性体、酸付加生成物または互変異性体に変換し;前記方法に 従って得ることが可能なE/Z異性体の混合物を分離して所望の異性体を単離し 、および/又は、前記方法または他の方法に従って得ることが可能な式(I)の 遊離の化合物、またはそのE/Z異性体または互変異性体を塩に変換するか、ま たは前記方法または他の方法に従って得ることが可能な式(I)の化合物、また はそのE/Z異性体または互変異性体の塩を、式(I)の遊離の化合物、または そのE/Z異性体または互変異性体、または異なる塩に変換する; ことを含む、個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(I) (式中、Xは脱離基である)の化合物(適用可能な場合には、そのE/Z異性体 、E/Z異性体の混合物、酸付加生成物および/又は互変異性体を含む)の製造 方法。 2.式(I)の化合物中のXが−OS(=O)2A (式中、AはC1〜C8アルキル、ハロ−C1〜C8アルキル、ヒドロキシ−C1〜 C8アルキル、C1〜C4アルコキシ−C1〜C8アルキル、非置換またはハロ置換 のC2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、または ジ(C1〜C4アルキル)アミン、非置換またはハロゲンまたはC1〜C4アルキル によりまたはジメチルアミンにより置換されたアリール、または非置換またはク ロロ−置換のベンジルである) である請求項1記載の方法。 3.式(I)の化合物中のXが臭素である請求項1記載の方法。 4.式(I)の化合物中のXがヨウ素である請求項1記載の方法。 5.式(I)の化合物中のXが塩素である請求項1記載の方法。 6.個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(Ib) (式中、X1はヨウ素、−OS(=O)2AまたはS(=O)2Aであり、 Aは非置換または置換のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ア ルキニル、非置換または置換のアリール、非置換または置換のベンジル、または アルキル基が互いに独立なジ(C1〜C8アルキル)アミンである) の化合物(適用可能な場合には、そのE/Z異性体、E/Z異性体の混合物、酸 付加生成物および/又は互変異性体を含む)。 7.前記式(Ib)において、 X1がヨウ素または−OS(=O)2Aであり、 AがC1〜C8アルキル、ハロ−C1〜C8アルキル、ヒドロキシ−C1〜C8アル キル、C1〜C8アルコキシ−C1〜C8アルキル、非置換またはハロ置換のC2〜 C8アルケニル、C2〜C4アルキニル、C3〜C7シクロアルキルまたはジ(C1〜 C4アルキル)アミン;非置換またはハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ア ルコキシにより、またはジメチルアミンにより置換されたアリール、または非置 換またはハロ置換のベンジルである、 請求項6記載の化合物。 8.前記式(Ib)中、X1がヨウ素である請求項7記載の化合 物。 9.式(A) (式中、QはCHまたはNであり、YはNO2またはCNであり、ZはCHR3、 O、NR3、またはSであり、 R1およびR2は、互いに独立に水素または非置換またはR4により置換された アルキルであるか、または一緒になって、NR5、OおよびSからなる群から選 ばれるヘテロ原子を含んでいてもよい2員または3員のアルキレンブリッジを形 成し; R3は、Hまたは非置換またはR4により置換されたアルキルであり、 R4は非置換または置換のアリールまたはヘテロアリールであり、および、 R5はHまたはアルキルである) の化合物の製造における、個々の場合において遊離の形または塩の形の、請求項 6の式(Ib)の化合物(および適用可能な場合には、そのE/Z異性体、E/ Z異性体の混合物、酸付加生成物および/又は互変異性体を含む)の使用。 10.e)請求項1で定義される式(III)の化合物を塩基と反応させる工程 、 を含む、個々の場合において遊離の形または塩の形の、式(II) の化合物および/又はその互変異性体の製造方法。
JP53156498A 1997-01-22 1998-01-20 チアゾール誘導体の製造方法 Ceased JP2001508452A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH134/97 1997-01-22
CH13497 1997-01-22
PCT/EP1998/000297 WO1998032747A1 (en) 1997-01-22 1998-01-20 Process for the preparation of thiazole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508452A true JP2001508452A (ja) 2001-06-26
JP2001508452A5 JP2001508452A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=4180028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53156498A Ceased JP2001508452A (ja) 1997-01-22 1998-01-20 チアゾール誘導体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6265585B1 (ja)
EP (1) EP0958286A1 (ja)
JP (1) JP2001508452A (ja)
KR (1) KR100520249B1 (ja)
AU (1) AU6292998A (ja)
IL (2) IL130766A0 (ja)
WO (1) WO1998032747A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082485A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Kureha Chem Ind Co Ltd 2−クロロ−1,3−チアゾール−5−メタノール誘導体、その製造法および農園芸用病害防除剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959118A (en) * 1997-08-29 1999-09-28 Abbott Laboratories Process for the preparation of 5-hydroxymethylthiazoles
DE19908447A1 (de) 1999-02-26 2000-08-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlor-5-chlormethylthiazol
US6265553B1 (en) * 1999-08-10 2001-07-24 Syngenta Crop Protection, Inc. Intermediate thiazoles and process for the preparation of 2-chloro-5-chloromethyl-thiazole
TWI305205B (en) * 2000-08-23 2009-01-11 Syngenta Participations Ag Catalytic process for the preparation of thiazole derivatives
US20140113824A1 (en) 2011-05-10 2014-04-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Bicyclic (thio)carbonylamidines
CN103242258A (zh) * 2013-05-13 2013-08-14 南京工业大学 一种噻虫胺合成工艺
US10118890B2 (en) 2014-10-10 2018-11-06 The Research Foundation For The State University Of New York Trifluoromethoxylation of arenes via intramolecular trifluoromethoxy group migration
CN106188032A (zh) * 2016-07-15 2016-12-07 南通天泽化工有限公司 一种噻虫嗪的制备方法
CN110092783B (zh) * 2019-06-04 2020-11-20 湖南化工研究院有限公司 一种噻虫嗪的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3631538A1 (de) 1986-09-17 1988-03-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-chlor-5-chlormethylthiazol
US5180833A (en) 1990-03-16 1993-01-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for the preparation of chlorothiazole derivatives
MX9703766A (es) * 1994-11-22 1997-08-30 Abbott Lab Procedimiento para la preparacion de 5-hidroximetiltiazol.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082485A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Kureha Chem Ind Co Ltd 2−クロロ−1,3−チアゾール−5−メタノール誘導体、その製造法および農園芸用病害防除剤
JP4561068B2 (ja) * 2003-09-04 2010-10-13 株式会社クレハ 2−クロロ−1,3−チアゾール−5−メタノール誘導体、その製造法および農園芸用病害防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU6292998A (en) 1998-08-18
US6265585B1 (en) 2001-07-24
EP0958286A1 (en) 1999-11-24
WO1998032747A1 (en) 1998-07-30
IL130766A0 (en) 2001-01-28
IL130766A (en) 2009-02-11
KR20000070397A (ko) 2000-11-25
KR100520249B1 (ko) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2012000510A (es) Inhibidores de bace.
JP2001508452A (ja) チアゾール誘導体の製造方法
RU2191775C2 (ru) Способ получения производных тиазола, промежуточное соединение и способ его получения
WO2010142653A1 (en) A process for the preparation of febuxostat
CN112955426A (zh) 制备光学富集的羟醛化合物的方法
JP2000501413A (ja) 2―クロロチアゾール化合物の製法
AU2001287699B2 (en) Continuous process for the preparation of pesticidal chlorothiazoles
EP1311495B1 (en) Catalytic process for the preparation of thiazole derivatives
AU2001287699A1 (en) Continuous process for the preparation of pesticidal chlorothiazoles
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
JP2595605B2 (ja) 2−置換オキシイミノ−3−オキソ酪酸の製造法
JP5556078B2 (ja) キラル化合物の製造方法および製造中間体
JP4354533B2 (ja) チアゾール類の製造
JP4201511B2 (ja) (z)−2−アミノチアゾール化合物の製造方法
JP4336913B2 (ja) アミド誘導体の製造方法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JPWO2012102366A1 (ja) 新規ピペラジン化合物の製造方法
JPWO2008047694A1 (ja) ベンゾチアゾール化合物の製造方法
JPH0662635B2 (ja) セフアロスポリン類の新規製造法
ZA200301301B (en) Catalytic process for the preparation of thiazole derivatives.
KR20050108739A (ko) E형의 2-벤조일-3-디메틸아미노아크릴레이트 유도체의 제조방법
JPH0559026A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法およびその製造中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421