JP2001507653A - 液圧ユニット - Google Patents

液圧ユニット

Info

Publication number
JP2001507653A
JP2001507653A JP53049998A JP53049998A JP2001507653A JP 2001507653 A JP2001507653 A JP 2001507653A JP 53049998 A JP53049998 A JP 53049998A JP 53049998 A JP53049998 A JP 53049998A JP 2001507653 A JP2001507653 A JP 2001507653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
hydraulic unit
fluid
pump suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53049998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354534B2 (ja
JP2001507653A5 (ja
Inventor
ベヒレ・マルティーン
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト
Publication of JP2001507653A publication Critical patent/JP2001507653A/ja
Publication of JP2001507653A5 publication Critical patent/JP2001507653A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354534B2 publication Critical patent/JP4354534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、再循環原理により自動車ブレーキ装置のための液圧ユニットに関し、その際液圧ユニットの領域の各ブレーキ回路が、ブレーキ流体を受け入れるためにポンプ吸込み導管(8)に開口する予備充填位置を有する。それ故、液圧ユニットの充填を、車両の二次回路の予備充填により単純化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 液圧ユニット 本発明は、請求の範囲1の上位概念による液圧ユニットならびに独立の請求の 範囲の上位概念によるブレーキ流体を有する液圧ユニットを予め充填する方法に 関する。 前記の種類の液圧ユニットはブレーキ流体で充填されるかまたは充填されない 状態で車両製造業者に供給される。再循環原理にしたがって作動する自動車車両 ブレーキ装置のホイール出口弁は、低圧アキュムレータが接続されたいわばポン プ吸い込み導管に対応するいわゆる二次回路へ導かれるので、空気含有物に対し 二次回路の領域で絶縁される電気的におよび液圧的に切り換え可能な作動弁も保 護するためにおよびそれらをブレーキ流体で作用的に確実な仕方で満たすために 特別なブリージングおよび充填設備が必要である。 この点では、ブレーキ回路全体の充填作業はもっぱら一次回路に限られること 、すなわちブレーキ圧力発生器と、ホイールブレーキの方向に開いている圧力流 体接続部との間の液圧領域に制限されることは、車両製造業者にとって、有利で ある。それ故、ブレーキシステムの製造業者は、液圧ユニットに一体化された基 本的作用の構成要素を車両製造業者へ予め充填した状態で頻繁に供給する。 本発明の目的は、液圧ユニットの最も簡単な予備充填が最小の可能な構造およ び機能の努力により達成されるような趣旨の上記の種類の液圧ユニットを用意す ることである。 本発明により、この目的は、上記の種類の液圧ユニットのために請求の範囲1 の特徴によりおよび液圧ユニットを予め充填する適当な方法により達成される。 本発明の別の特徴と利点は、個々の請求の範囲と次の実施例の記載に見ることが できる。 第1図は、再循環原理にしたがって働く、自動車車両ブレーキ装置のための液 圧ユニットの内部の回路技術の構成を原理的な表現で示す。ここに示されている のは、もっぱら、通常二回路ブレーキ装置として設計された回路配置のブレーキ 回路である。液圧ユニット2の第一のポート1がブレーキ圧力発生器3に導かれ ており、液圧ユニット2の内部の第一のポート1は、少なくとも部分的に液圧ユ ニット2に形成されている各ブレーキ回路の比較的多数の圧力調整弁を介して、 一対のホイールブレーキと連結している別の第二のおよび第三のポート4、5に 導かれている。各ホイールブレーキには、液圧ユニット2の内方に入口弁および 出口弁6、7が付設され、その際下流に各ブレーキ回路の出口弁7へポンプ吸込 み導管8が接続されており、この吸込み導管8は圧力保持弁9を介して一方では ポンプ10と、他方では基本位置で閉じられる切換弁11によりブレーキ圧力発 生器3から分離される。したがって、ポンプ吸込み導管8は圧力保持弁9により 二つのいわゆる死空間A,Bに細分されており、そのうち圧力保持弁9とそれぞ れ出口弁7へ延びている死空間Aとの間で低圧アキュムレータ12の死空間だけ 増大されている。両方の死空間A,Bは低圧アキュムレータ12の死空間と共に 、全ての個々のブレーキ回路のために存在しているブレーキ装置のいわゆる二次 回路を形成する。二次回路におよびそれとともにポンプ吸込み導管8の領域にブ レーキ流体を受け入れるために、本発明は、各ブレーキ回路が、二次回路を排気 した後二次回路の予備充填を可能にする予備充填位置13を有することにより、 引き続きホイールブレーキおよびブレーキ圧力発生器3の三つのポート1、4、 5を介して液圧ユニットの補完後、もっばら車両製造業者側でいわゆる一次回路 を充填することだけが必要である。その結果、出口弁7をもはや充填過程中切り 換える必要がない。なぜなら、圧力調整弁の本設計例では、入口弁6もASR− 分離弁として設計された電磁弁14も基本位置で流れなしで開いているからであ る。それ故、ブレーキ回路のための図示の弁回路は、電磁弁14の使用を考慮し て、電気的に作動可能な切換弁11の配置と連結しても、アンチロック制御のた めだけではなく、牽引スリップ制御と駆動ダイナミック制御にも適するブレーキ 装置にも対応する。したがって、図面のブレーキ装置は全ての基本的要素がドイ ツ連邦共和国特許出願第44 46 525に一致する。 本質を示した以上のブレーキ装置の設計をさておいても、液圧ユニット2をブ レーキ流体で予備充填する本発明の方法を次ぎに述べる。液圧ユニット2をホイ ールブレーキおよびブレーキ圧力発生器3と液圧的な連結をつくる前に、もっぱ ら吸込み導管8の領域およびしたがって二次回路をブレーキ流体で充填する。こ れは、好ましくは次の方法ステップにより行われる。 1.ブレーキ回路の三つの図示の圧力流体ポート1、4、5により二つの圧力流 体ポートを圧力流体が漏らないように液密に閉じる。 2.予備充填位置13で真空、好ましくは高真空を発生させる。 3.通常ポンプ吸込み導管8をブレーキ圧力発生器3から分離する、基本位置で 閉じられた切換え弁11を電磁的に開放位置に切り換える。 4.両方の死空間領域A,Bはホイールポート4、5を介してまたはブレーキ圧 力発生器3へのポート1を介して急速にかつ基本的に排気される。なぜなら、 圧力保持弁9の両側でほとんど真空ポートが有効であるからである。 さらなる方法ステップは次の通りである。 5.切換弁11がその閉じられた基本位置にリセットされる。 6.液圧ユニット2の内部に配置されたブレーキ回路内の真空が三つの圧力流体 ポート1、4、5の開放により大気圧にさらされる。 7.予備充填位置13で支配する二次回路の真空が液圧ユニットの中へ導入され るブレーキ流体の圧力で作用されかつ充填され、その際ブレーキ流体の圧力は 、流体が、切換弁11の方向に開く圧力保持弁9を開くことができるが、切換 弁11を開くことができないように高く定められる。 実際には次のようになる。予備充填位置13の真空はほぼ1.5バールのブ レーキ流体の絶対圧力により置き換えられる。その際、始めに、死空間Aがブ レーキ流体で充填され、ついには圧力保持弁9の圧力が約0.2〜0.9バー ルまでの開放圧力を越えるので、今やブレーキ流体が、開放した圧力保持弁9 を経て、死空間Bを充満し、ついには1.5バールの充填圧力に達する。充填 圧力は切換弁11の液圧開放圧力より低いので、圧力保持弁9と切換弁11の 間で圧縮される圧力が約1.5バールの価を取り続け、圧力保持弁9と出口弁 7の間の死空間Aはブレーキ流体で予備充填されたままであり、予備充填装置 が取り外された後大気圧で予備充填位置13が閉じられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ブレーキ圧力発生器のための液圧ユニットの第一のポートを有し、ブレーキ 圧力発生器には、液圧ユニットに少なくとも部分的に存在する各ブレーキ回路 の圧力制御弁を経て一対のホイールブレーキのための他の第二および第三のポ ートが設けられており、その際ブレーキ回路の各ホイールブレーキのために入 口弁と出口弁ならびに出口弁の下流に低圧アキュムレータが配置されており、 出口弁の下流に配置されたポンプ吸込み導管を有し、このポンプ吸込み導管は 圧力保持弁を経て一方ではポンプと、他方では初期位置で閉じられる切換弁(1 1)によりブレーキ圧力発生器から分離されている液圧ユニットにおいて、 各ブレーキ回路は、ブレーキ流体を受け入れるためにポンプ吸込み導管(8)に 開口する予備充填位置(13)を有することを特徴とする液圧ユニット。 2.液圧ユニットをブレーキ流体で予備充填する方法において、ホイールブレー キおよびブレーキ圧力発生器(3)との液圧ユニット(2)の液圧連結部の前で、も っぱらポンプ吸込み導管(8)の領域をブレーキ流体で充填することを特徴とす る方法。 3.液圧ユニットのポンプ吸込み導管の領域をブレーキ流体で予備充填する方法 において、 −二つの圧力流体ポートが一対のホイールブレーキとおよび一つがブレーキ圧 力発生器(3)と連結可能である三つの圧力流体ポート(1,4,5)のうち、二つの圧 力流体ポートを液圧ユニット(2)で圧力流体が漏らないように閉じ、 −ブレーキ流体を受け入れるためにポンプ吸込み導管(8)に接続されている予 備充填位置(13)に真空を発生させ、 −常時ポンプ吸込み導管(8)をブレーキ圧力発生器(3)から分離する、初期位置 で閉じられる切換弁(11)を、圧力保持弁(9)により分離されたポンプ吸込み導 管(8)の部分を排気するために開放位置に切り換え、 −閉じられていない圧力流体ポートに同様に真空を加えることを特徴とする方 法。 4.請求の範囲3に記載の、液圧ユニットのポンプ吸込み導管の領域をブレーキ 流体で予備充填する方法において、 −所望の真空の調整後、切換弁(11)をその閉じられた初期位置に再設定し、 −ブレーキ回路(一次回路)内の真空を、三つの圧力流体ポート(1,4,5)の開放 により大気で通気し、 −予備充填位置(13)に加わる真空を、液圧ユニット(2)に導入すべきブレーキ流 体の圧力で作用させて通気し、その際このブレーキ流体の圧力を、切換弁(11) の方向に開放する圧力保持弁(9)を開くが、切換弁(11)を開くことができない ような高さに見積もり、 −予備充填過程の完了後、予備充填位置(13)を閉じることを特徴とする方法。
JP53049998A 1997-01-09 1997-12-17 液圧ユニット Expired - Lifetime JP4354534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19700410.5 1997-01-09
DE19700410A DE19700410A1 (de) 1997-01-09 1997-01-09 Hydraulikaggregat
PCT/EP1997/007078 WO1998030425A1 (de) 1997-01-09 1997-12-17 Hydraulikaggregat

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304366A Division JP4278695B2 (ja) 1997-01-09 2007-11-26 液圧ユニットをブレーキ流体で予め充填する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001507653A true JP2001507653A (ja) 2001-06-12
JP2001507653A5 JP2001507653A5 (ja) 2005-08-11
JP4354534B2 JP4354534B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=7816975

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53049998A Expired - Lifetime JP4354534B2 (ja) 1997-01-09 1997-12-17 液圧ユニット
JP2007304366A Expired - Lifetime JP4278695B2 (ja) 1997-01-09 2007-11-26 液圧ユニットをブレーキ流体で予め充填する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304366A Expired - Lifetime JP4278695B2 (ja) 1997-01-09 2007-11-26 液圧ユニットをブレーキ流体で予め充填する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6199958B1 (ja)
EP (1) EP0950004B1 (ja)
JP (2) JP4354534B2 (ja)
DE (2) DE19700410A1 (ja)
WO (1) WO1998030425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522708A (ja) * 2003-04-10 2006-10-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 油圧車両ブレーキシステム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19717774A1 (de) * 1997-04-26 1998-10-29 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren zur Vorbefüllung des Sekundärkreises von Hydraulikaggregaten elektronischer Bremsensysteme
JP2000016267A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Nissin Kogyo Kk 車両のブレーキ液圧制御装置
DE10138125A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Entgasung einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
JP4109485B2 (ja) * 2002-04-22 2008-07-02 株式会社日立製作所 ブレーキ制御装置
DE10308737A1 (de) * 2002-08-13 2004-02-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Überprüfung der Entlüftungsgüte eines elektrohydraulischen Bremssystems
EP1536997B1 (de) 2002-08-14 2007-01-17 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zum wechsel des druckmittels eines elektrohydraulischen bremssystems
JP2005535518A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気油圧式ブレーキシステムのエア抜きおよび再充填方法
DE102005008851A1 (de) * 2004-04-29 2005-12-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Entlüften einer elektronischen Fahrzeugbremsanlage
JP4712833B2 (ja) * 2008-06-25 2011-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置およびその制御方法
DE102009010050A1 (de) 2009-02-21 2010-08-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat
DE102010030321A1 (de) 2010-06-22 2011-12-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE102010040380A1 (de) 2010-09-08 2012-03-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat
DE102010042747A1 (de) 2010-10-21 2012-04-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat
US20120199214A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 GM Global Technology Operations LLC Brake modulator and method of processing brake modulator during vehicle assembly
DE102013201577A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugbremsanlage mit mindestens einem hydraulischen Bremskreis
DE102014200852A1 (de) 2014-01-17 2015-07-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE102015209966B4 (de) * 2015-05-29 2022-02-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Befüllen eines Hydrauliksystems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8800389D0 (en) * 1988-01-08 1988-02-10 Lucas Ind Plc Bleeding of anti-skid braking systems
DE4034114A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Bosch Gmbh Robert Hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE59204121D1 (de) * 1991-04-19 1995-11-30 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit einer einrichtung zum regeln sowohl des bremsschlupfes als auch des antriebsschlupfes.
JP2557843Y2 (ja) * 1991-11-19 1997-12-17 住友電気工業株式会社 車両用アンチロックブレーキ液圧制御ユニット
DE4337133C2 (de) 1993-10-30 2002-10-02 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Bremsanlage
JPH07165046A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Aisin Seiki Co Ltd 液圧制御装置
DE4446525A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
US5605384A (en) * 1996-05-06 1997-02-25 General Motors Corporation Access valve evacuation and fill of inaccessible cavities
US5944068A (en) * 1997-02-13 1999-08-31 Kelsey-Hayes Company Apparatus and method for prefilling secondary hydraulic circuits of a vehicular braking system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522708A (ja) * 2003-04-10 2006-10-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 油圧車両ブレーキシステム
JP4660468B2 (ja) * 2003-04-10 2011-03-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 油圧車両ブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6199958B1 (en) 2001-03-13
JP4278695B2 (ja) 2009-06-17
JP2008062935A (ja) 2008-03-21
JP4354534B2 (ja) 2009-10-28
EP0950004A1 (de) 1999-10-20
EP0950004B1 (de) 2001-05-09
WO1998030425A1 (de) 1998-07-16
DE59703522D1 (de) 2001-06-13
DE19700410A1 (de) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278695B2 (ja) 液圧ユニットをブレーキ流体で予め充填する方法
JP4070819B2 (ja) 液圧式車両ブレーキ装置
US6179392B1 (en) Method of eliminating the inclusion of gas bubbles when filling of brake fluid into a hydraulic automotive vehicle brake system
US8215464B2 (en) Hydraulic unit
US5944068A (en) Apparatus and method for prefilling secondary hydraulic circuits of a vehicular braking system
JPH06171487A (ja) アンチスキッド装置用液圧調節装置
JPH10512831A (ja) ブレーキスリップ制御、及び/又は、トラクション制御及び/又は走行動特性制御のための自動ブレーキ制御付き自動車用液圧ブレーキシステム
JP2913474B2 (ja) 制動マスタシリンダ
JPS62203861A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
JPH04232165A (ja) 液圧式ブレーキ装置
EP0968896A3 (en) Braking hydraulic pressure control apparatus for vehicle
US4923256A (en) Hydraulic booster
US20230030643A1 (en) Non-return valve for a hydraulic vehicle power brake system, and hydraulic vehicle power brake system
DE102005027856B4 (de) Kraftfahrzeugbremsanlage
US5632532A (en) Anti-skid control apparatus
JP3644210B2 (ja) 自動車のブレーキ液充填方法
JPH04231247A (ja) ブレーキ圧制御装置
EP1388477B1 (en) Hydraulic brake valve and a method of bleeding a hydraulic brake system
US5088800A (en) Vehicle brake system having anti-skid apparatus
JPH08510423A (ja) 分配装置を形成する容量を有する流体回路
JPH07165046A (ja) 液圧制御装置
US6336688B1 (en) Hydraulic brake system with bleed valve
US20080201049A1 (en) Vehicle Brake System Having A Pump
US11332108B2 (en) Vehicle brake system for self-contained circuit filling and method of operating
JPH0624308A (ja) ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term