JP2001506615A - 植物保護剤 - Google Patents

植物保護剤

Info

Publication number
JP2001506615A
JP2001506615A JP52622998A JP52622998A JP2001506615A JP 2001506615 A JP2001506615 A JP 2001506615A JP 52622998 A JP52622998 A JP 52622998A JP 52622998 A JP52622998 A JP 52622998A JP 2001506615 A JP2001506615 A JP 2001506615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
component
composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52622998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506615A5 (ja
JP4260893B2 (ja
Inventor
マーゴット,ポール
クナウフ−バイター,ゲルトルーデ
Original Assignee
ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001506615A publication Critical patent/JP2001506615A/ja
Publication of JP2001506615A5 publication Critical patent/JP2001506615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260893B2 publication Critical patent/JP4260893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 相乗活性を奏する量で少なくとも2種類の活性成分を適当な充填剤と共に含む植物のための殺微生物組成物であって、 成分Iが2−〔α−{〔(α−メチル−3−トリフルオロメチル−ベンジル)イミノ〕−オキシ}−o−トリル〕−グリオキシル酸−メチルエステル−O−メチルオキシム、(EP−A−460,575);であり、そして成分IIが下記の群IIA)5,7−ジクロロ−4−(4−フルオロフェノキシ)キノリン(「キノキシフェン」);IIB)4−シクロプロピル−6−メチル−N−フェニル−2−ピリミジンアミン(「シプロジニル」);IIC)ベンゾ(1,2,3)チアジアゾル−7−カルボチオ酸−S−メチルエステル(「アシベンゾラー−S−メチル」);IID)3−アニリノ−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン(「ファモキサドン」);IIE)8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサスピロ〔4.5〕デカン−2−メタナミン(「スピロキサミン」);IIF)4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−4−イル)ピロル−3−カルボニトリル(「フルジオキソニル」);IIG)4−(2,3−ジクロロフェニル)ピロル−3−カルボニトリル(「フェンピクロニル」);IIH)1−メチルーシクロヘキサンカルボン酸−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−アミド(「フェンヘキサミド」);IIJ)2−{2−〔6−(2−シアノーフェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシーフェニル}−3−メトキシ−アクリル酸メチルエステル(「アゾキシストロビン」);IIK)メトキシミノ−(2−o−トリルオキシメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(「クレソキシム−メチル」); から選ばれるものであるか、又はそれぞれ成分I及びIIの塩もしくは金属錯体のいづれかであることを特徴とする、組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 植物保護剤 本発明は少なくとも2種類の活性成分を含む相乗的に高まった活性を有する新 規の植物保護活性成分混合物、並びに植物の保護、特に疾病の発生の制御及び予 防におけるかかる混合物の適用のための方法に関する。 成分Iは化合物2−〔α−{〔(α−メチル−3−トリフルオロメチル−ベン ジル)イミノ〕−オキシ}−o−トリル〕−グリオキシル酸−メチルエステル− O−メチルオキシム、(EP−A−460,575);であり、そして 成分IIは下記の群 IIA)5,7−ジクロロ−4−(4−フルオロフェノキシ)キノリン(「キノキ シフェン」)、(EP−A−326,330); IIB)4−シクロプロピル−6−メチル−N−フェニル−2−ピリミジンアミン (「シプロジニル」)(The Pesticide Manual、第10版、1994,109); IIC)ベンゾ(1,2,3)チアジアゾル−7−カルボチオ酸−S−メチルエス テル(「アシベンゾラー−S−メチル」)(EP−A−313,512); IID)3−アニリノ−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−1,3− オキサゾリジン−2,4−ジオン(「ファモキサドン」)(EP−A−393,911); IIE)8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4− ジオキサスピロ〔4.5〕デカン−2−メタナミン(「スピロキサミン」)(EP− A−281,842); IIF)4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−4−イル)ピロ ル−3−カルボニトリル(「フルジオキソニル」)(The Pesticide Manual、第10 版、1994,326); IIG)4−(2,3−ジクロロフェニル)ピロル−3−カルボニトリル(「フェ ンピクロニル」)(The Pesticide Manual、第10版、1994,302); IIH)1−メチル−シクロヘキサンカルボン酸−(2,3−ジクロロ−4−ヒド ロキシ−フェニル)−アミド(「フェンヘキサミド」)(EP−A−379,438); IIJ)2−{2−〔6−(2−シアノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオ キシ−フェニル}−3−メトキシ−アクリル酸メチルエステル(「アゾキシスト ロビン」)(EP−A−382,375); IIK)メトキシミノ−(2−o−トリルオキシメチル−フェニル)−酢酸メチル エステル(「クレソキシム−メチル」)(EP−A−398,692); から選ばれるものであるか、又はそれぞれ成分I及びIIの塩もしくは金属錯体 のいづれかである。 本発明に係る成分I及びIIの混合物は累積作用を示すのみでなく、植物の疾病 の予防及び制御において有意な相乗的に高まった作用を示すことがこの度驚くべ きことに見い出された。 2種類の活性成分の好適な混合比はI:II=20:1〜1:20、好ましくはI: II=10:1〜1:10,6:1〜1:6,2:1〜1:10、そして10:1〜1:2 である。 本発明に係る活性成分混合物I+IIは疾病の発症に対する植物の保護において 極めて有利な特性を有する。更に、化合物IICを有する混合物は、植物において 潜伏される病原性微生物作用に対する防御系を活性化することができ、それ故植 物を免疫により保護しうる 。 当該活性成分混合物により、植物又は様々な有用な植物の植物器官(果実、花 、葉、幹、塊茎、根)上に出現する微生物は阻害又は破壊され得、これによりそ の後に成育する植物器官もかかる微生物から開放される。これらは植物繁殖材料 、特に種子(果実、塊茎、種子粒)及び植物の切り穂(例えば米)の、真菌感染 からの保護及び土壌中に出現する植物病原真菌に対する保護を供するための処理 用のドレッシングとしても利用されうる。本発明に係る活性成分混合物はその極 めて良好な植物寛容性及びその環境許容性に関して注目すべきである。 本発明に係る活性成分混合物は下記の綱の関連植物病原性真菌類に対して有効 である:子嚢菌類(ascomycetes)(例えばベンチュリア(Venturia)、ポドスフェ ラ(Podosphaera)、エリシフェ(Erysiphe)、モニリニア(Monilinia)、マイコス フェレラ(Mycosphaerella)、ウンシヌラ(Uncinula));担子菌類(basidiomycet es)(例えば、ヘミレイア属(Hemileia)、リゾクトニア属(Phizoctonia)、プッ シニア属(Puccinia));不完全菌類(Fungi imperfecti)(例えばボツリチス(Botr ytis)、ヘルミンソスポリウム(Helminthosporiunm)、リンコスポリウム(Rhyc hosporium)、フサリウム(Fusarium)、セプトリア(Septoria)、セルコスポラ (Cercospora)、アルテルナリア(Alternaria)、ピリキュラリア(Pyricularia )及び特にシュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides);卵菌類(Oomycets)(例えばフィトフソラ(Phytophthora)、 ペロノスポラ(Peronospora)、ブレミア(Bremia)、ピチウム(Pythium)、プラス モパラ(Plasmopara)。 本明細書に開示の分野についての標的作物、例えば下記の植物の種が本発明の 範囲に属する:シリアル(コムギ、オオムギ、ライム ギ、カラスムギ、コメ、モロコシ等);ビート類(テンサイ及びフォッダービー ト(fodder beet);ピップ(pip)、石果及び漿果(リンゴ、ナシ、プラム、モモ、 アーモンド、サクランボ、イチゴ、ラズベリー及びブラックベリー);マメ類植 物(ソラマメ、レンズマメ、エンドウマメ、ダイズ);油植物(ナタネ、カラシ 、ポピー、オリーブ、ヒマワリ、ヤシ、ヒマシ油植物、カカオ、ピーナッツ); ウリ科植物(ヒョウタン、キュウリ、メロン);繊維植物(ワタ、アマ、タイマ 、ジュート);かんきつ類果実(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、ミカン );植物品種(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ品種、ニンジン 、タマネギ、トマト、ポテト、コショウ);クスノキ科(アボカド、シナモン、 ショウノウ)、又は植物、例えばトウモロコシ、タバコ、ナッツ、コーヒー、サ トウキビ、コウチャ、ブドウの木(grapevine)、ホップ、バナナ及び天然ゴム植 物)、並びに観賞用植物(花、シュラブ、落葉樹及び松拍樹類(coniferous)、 例えば針葉樹)、これらは植物の限定列挙ではない。 本発明に係る活性成分混合物は下記の用途のそれに極めて有利である: I+IIA:シリアル及びつる木(vines)のため; I+IIB:シリアル、特にコムギ及びオオムギ、更にはつる木、植物及び果実 のため; I+IIC:シリアルのため; I+IID:つる木のため; I+IIE:シリアルのため; I+IIF:シリアル、特にコムギ及びオオムギのため、更にはつる木及び植物 のため; I+IIG:種子の処理のため; I+IIH:植物及びつる木のため; I+IIJ:シリアル及びつる木のため; I+IIK:シリアル、特にコムギ及びオオムギのため。 式I及び式IIの活性成分混合物は通常組成物の形態で採用されるO式I及びII の活性成分は同日に又は連続して、更なる任意の充填剤、界面活性剤又はその他 の製剤化技術において慣用の塗布促進添加剤と一緒に塗布してよい。 適当な充填剤及び添加剤は固体又は液体であってよく、そして製剤化技術にお いて有効な物質、例えば天然又は再生鉱物物質、溶媒、分散剤、湿潤剤、接着剤 、増粘剤、結合剤又は肥料に相当する。 これらの活性成分I及びIIのそれぞれのうちの少なくとも1種を含む活性成分 混合物を適用する好適な方法は地上にある植物器官、特に葉系への塗布(葉塗布 )である。塗布の回数及び塗布の割合は受容体(instigator)の生物学的及び風 土的生育条件を依存する。しかしながら、当該活性成分は土壌又は水を介して根 茎を通じて植物に到達し得(全身作用)、これにより植物部位を液体製剤で浸す ことができ(例えば米栽培において)、又は当該物質を土壌の中に固形状で、例 えば顆粒状で組込んでよい(土壌適用)。式I及びIIの化合物は種子処理におい て種子粒は塗布してもよく(コーティング)、この場合塊茎もしくは穀粒を各活 性成分の液体製剤に順々に浸すか、又は予め合わせたウェットもしくはドライ製 剤でコーティングする。更に、特殊な場合、更なるタイプの植物適用、例えば芽 又は多果花の標的処理が可能である。ここで、当該組合せ物の化合物はそのまま 使用されるか、又は好ましくは製剤化技術において慣用の賦形剤と一緒に使用さ れてよく、そしてそれらを公知の手段で、例えばエマルション濃縮物、コーティ ング用ペースト、直接スプレー用もしくは希釈用溶液、希釈エマルション、湿潤 性粉末、可溶 性粉末、ダスト、顆粒へと加工されるか、又は例えばポリマー物質へと封入され てよい。適用方法、例えばスプレーイング、ミスティング、ダスティング、分散 、コーティング又はドレンチングは標的及び所定の条件に従い、試薬のタイプの 選定と同じようにして選定される。当該活性成分混合物についての好適な適用率 は一般に1ha当り50g〜2kgの活性物質、特に1ha当り100g〜700gの活性物質 、最も好ましくは1ha当り75g〜450gの活性物質とする。種子の処理のために は、適用率は100kgの種子当り0.5g〜600g、好ましくは5g〜80gの活性物質 とする。 製剤は既知の手段で、例えば当該活性成分を希釈剤、例えば溶媒、固形充填剤 、及び任意的に界面活性化合物(界面活性剤)と均質混合及び/又は混練するこ とにより製造される。 注目の溶媒は芳香族炭化水素、好ましくは画分C8〜C12、例えばキシレン混 合物又は置換化ナフタレン、フタル酸エステル、例えばジブチル又はジオクチル フタレート、脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサン又はパラフィン、アルコー ル及びグリコール、並びにそれらのエーテル及びエステル、例えばエタノール、 エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル又はモノエチルエ ーテル、ケトン、例えばシクロヘキサノン、極性の強力な溶媒、例えばN−メチ ル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド又はジメチルホルムアミド、並びに 任意的にエポキシ化された植物油、例えばエポキシ化ココナッツ油又はダイズ油 、又は水であってよい。 固形充填剤、例えばダスティング剤及び分散剤は通常天然鉱物粉末、例えばカ ルシトール、タルカム、カオリン、モンモリロナイト又はアタプルジャイトであ る。物理特性を良くするため、高分散性珪酸又は高分散性吸収ポリメリゼートを 加えてもよい。顆粒化吸着性顆粒充填剤は多孔質タイプであってよく、例えばひ る石、れんが 断片、セピオライト又はベントナイト、及び非吸着性充填剤、例えばカルシトー ル及び砂であってよい。 更に、いくつかの無機又は有機系事前顆粒化材料、特にドロマイト又は粉砕植 物残渣も使用してよい。 処方する成分I及びIIの活性成分のタイプに依存し、界面活性化合物は良好な 分散及び湿潤特性を有する非イオン性、陽イオン性及び/又は陰イオン性界面活 性剤であってよい。界面活性剤とは界面活性剤混合物でもよい。 特に好都合には、適用促進混合物は一連のファリン及びレシチン由来の天然又 は合成リン脂質、例えばホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリ ン、ホスファチジルグリセロール、リソルレクチンでもある。 農薬組成物は通常0.1〜99%、特に0.1〜95%の式I及びIIの活性成分、99.9〜 1%、特に99.9〜5%の固体又は液体添加物、及び0〜25%特に0.1〜25%の界面 活性剤を含む。 濃縮製剤が商業用製品として好ましいが、最終使用者は通常希釈製剤を使用す る。 以下の実施例は本発明の例示を担い、ここで「活性成分」とは一定の混合比に おける化合物I及びIIの混合物を意味する。処方例 湿潤性粉末 a) b) c) 活性成分〔I:II=1:3(a), 25% 50% 75% 1:2(b),1:1(c)〕 Naリグニンスルホネート 5% 5% − Naラウリルスルフェート 3% − 5% Naジイソブチル+フタレンスルホ − 6% 10% ネート オクチルフェノール−ポリエチレ − 2% − ングリコールエーテル(7〜8 モルのエチレンオキシド) 高分散性珪酸 5% 10% 10% カオリン 62% 27% 活性成分を添加剤とよく混合し、そして適当なミルの中で徹底的に粉砕する。 スプレー粉末が得られ、これを水で希釈して任意の所望の濃度の懸濁物にする。乳化性濃縮物 活性成分(I:II=1:6) 10% オクチルフェノールポリエチレングリコール 3% エーテル(4〜5モルのエチレンオキシド) Caドデシル−ベンゼン−スルホネート 3% ヒマシ油ポリグリコールエーテル 4% (35モルのエチレンオキシド) シクロヘキサノン 30% キシレン混合物 50% 任意の所望の希釈率のエマルションを、この濃縮物を水で希釈することにより それより製造でき、そして植物保護において利用できうる。コーティング化顆粒 活性成分(I:II=1:10) 8% ポリエチレングリコール(分子量200) 3% カオリン 89% 細く粉砕した活性成分をミキサーの中でポリエチレングリコールで湿らしたカ オリンに均一に適用する。このようにして、無塵コーティング化顆粒が得られる 。生物学的実施例 相乗効果は、当該活性成分組合せ物の活性が個々の成分の活性の合計より高い 場合にある。 所定の活性成分の組合せ物について予測される活性EはいわゆるCOLBY式に従 い、そして下記の通りにして計算されうる(COLBY,S.R.「Calculating synerg istic and antagonistic responses of herbicide combination」Weeds Vol.15 、頁20−22;1967): ppm=1リットルのスプレー混合物当りの活性成分(=ai)のmg X =p ppmの活性成分の適用の際の活性成分I由来の%活性 Y =q ppmの活性成分の適用の際の活性成分II由来の%活性 p+q ppmの活性成分の適用の際の活性成分I+IIの予測(累積)活性はColb yに従い、下記の通りである: 実際に観察される活性(O)が予測活性(E)より強いなら、当該組合せ物は その活性において超累積的であり、即ち、相乗効果がある(SF=相乗係数)。B−1:コムギに対するプッシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)に対す る活性 a)残留保護活性 コムギ植物に、植え付けの6日後、活性成分混合物の湿潤性粉末から調製した 水性スプレー混合物をしたたり落ちが生ずるまでスプレーし、そして24時間後に 真菌の夏胞子を感染させる。48時間のインキュベーション後(条件:20℃にて95 〜100%の相対雰囲気湿度)、植物を22℃の温室に入れる。感染の12日後、真菌 攻撃を評価する。b)全身活性 植え付けの5日後、活性成分混合物の湿潤性粉末から調製した水性スプレー混 合物をコムギ植物の上に注ぐ。このスプレー混合物が地上にある植物の器官と接 触しないように注意する。48時間後、植物に真菌の夏胞子懸濁物を感染させる。 48時間のインキュベーション後(条件:20℃にて95〜100%の相対雰囲気湿度) 、植物を22℃の温室に入れる。感染の12日後、真菌攻撃を評価する。 特に成分IIB及びIICを含んで成る活性成分混合物が良好な相乗活性を示す。実施例B−2:つる木の上のプラスモパラ・ビチコラ(Plasmoparaviticola)に対 する活性 4〜5葉段階にあるつる木の苗木に活性成分混合物の湿潤性粉末から調製した 水性スプレー混合物をしたたり落ちが生ずるまでスプレーし、そして24時間後に 真菌の胞子嚢懸濁物を感染させる。真菌攻撃は感染の6日後に評価し、その際、 95〜100%の相対雰囲気湿度及び20℃の温度の条件を維持する。 特に成分IIB,IID及びIIAを含んで成る活性成分混合物が良好な相乗活性を 示す。実施例B−3:オオムギに対するエリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis) に対する活性 a)残留保護活性 高さ約8cmのオオムギ植物に活性成分混合物の湿潤性粉末から調製した水性ス プレー混合物をしたたりが生ずるまでスプレーし、そして3〜4時間後に真菌の 分生子をダスティングする。感染植物を22℃の温室に入れる。感染の12日後、真 菌攻撃を評価する。特に成分IIA,IID及びIIEを含んで成る活性成分混合物が 良好な相乗活性を示す。表1:活性成分IIA=キノキシフェン 実施例B−4:トマト上のフィトフトラ・インフェスタンス(phytophthora inf estans)に対する活性 a)治癒活性 トマト植物「red gnome」品種に、3週間の栽培後、真菌の遊走子懸濁物をス プレーし、そして18〜20℃且つ飽和雰囲気湿度のキャビンの中でインキュベーシ ョンする。この湿度は24時間後になくならせる。植物を乾燥させた後、それらに 湿潤性粉末として処方した活性物質を含む混合物をスプレーする。スプレーコー ティングが乾いたら、植物を再び湿キャビンの中に4日間入れておく。その後に 出現する典型的な葉斑点の数及び大きさを試験物質の効能を評価するための基準 とする。b)予防全身活性 湿潤性粉末として処方した活性物質を、単独の鉢の中に鉢植えした3週間目の トマト植物「red gnome」品種の土壌の表面に塗布する。3日間放置後、植物の 葉の下側にフィトフソラ・インフェスタンスの遊走子懸濁物をスプレーする。こ れらを18〜20℃且つ飽和雰囲気湿度のスプレーキャビンの中に5日間保つ。その 後、典型的な葉斑点が出現する。その数及び大きさは試験物質の効能の評価を司 る。 特に成分IIB及びIICを含んで成る活性成分混合物が良好な相乗活性を示す。実施例B−5:リンゴ果実上のボツリチス・シネレア(Botrytiscinerea)に対 する活性 残留保護作用 人工的に傷付けたリンゴの創傷箇所にスプレー混合物を液滴で適用することに より処理する。処理果実に次に真菌の胞子懸濁物を接種し、そして高雰囲気湿度 及び約20℃で1週間インキュベーションする。試験物質の殺真菌作用をくさり始 めた創傷箇所の数から推定する。特に成分IIB及びIICを含んで成る活性成分混 合物が良好な相乗活性を示す。実施例B−6:ライムギ上のフサリウム・ニバレ(Fusarium nivale)に対する活 性(種子処理) フサリウム・ニバレにより自然感染されたライムギの品種「Tetrahell」に、 ミキシングローラー上で試験すべき殺真菌剤をかける。ここでは下記の濃度を利 用する: 20又は6ppmのAS(種子の重量に基づく)。 感染及び処理したライムギを10月に室外にて種子掘削マシンを用い、長さ3m 、6本の種子列の鉢の上に植え付ける。攻撃の評価ま で、試験植物を正常な畑条件下で栽培する(好ましくは、冬期の間雪で埋れた領 域において)。 植物毒性を評価するため、秋の種子出現の見積りを、そして春の植物の作物密 度/数の見積りを行う。 活性成分活性を決定するため、フサリウムにより攻撃された植物のパーセンテ ージを、雪溶けのすぐ後に計算する。活性成分混合物は良好な相乗活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43:42 43:36 43:30 37:50 37:24) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z W

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.相乗活性を奏する量で少なくとも2種類の活性成分を適当な充填剤と共に 含む植物のための殺微生物組成物であって、 成分Iが2−〔α−{〔(α−メチル−3−トリフルオロメチル−ベンジル) イミノ〕−オキシ}−o−トリル〕−グリオキシル酸−メチルエステル−O−メ チルオキシム、(EP−A−460,575);であり、そして 成分IIが下記の群 IIA)5,7−ジクロロ−4−(4−フルオロフェノキシ)キノリン(「キノキ シフェン」); IIB)4−シクロプロピル−6−メチル−N−フェニル−2−ピリミジンアミン (「シプロジニル」); IIC)ベンゾ(1,2,3)チアジアゾル−7−カルボチオ酸−S−メチルエス テル(「アシベンゾラー−S−メチル」); IID)3−アニリノ−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−1,3− オキサゾリジン−2,4−ジオン(「ファモキサドン」); IIE)8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4− ジオキサスピロ〔4.5〕デカン−2−メタナミン(「スピロキサミン」); IIF)4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソル−4−イル)ピロ ル−3−カルボニトリル(「フルジオキソニル」); IIG)4−(2,3−ジクロロフェニル)ピロル−3−カルボニトリル(「フェ ンピクロニル」); IIH)1−メチル−シクロヘキサンカルボン酸−(2,3−ジクロロ−4−ヒド ロキシーフェニル)−アミド(「フェンヘキサミド」 ); IIJ)2−{2−〔6−(2−シアノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルオ キシーフェニル}−3−メトキシ−アクリル酸メチルエステル(「アゾキシスト ロビン」); IIK)メトキシミノ−(2−o−トリルオキシメチル−フェニル)−酢酸メチル エステル(「クレソキシム−メチル」); から選ばれるものであるか、又はそれぞれ成分I及びIIの塩もしくは金属錯体 のいづれかであることを特徴とする、組成物。 2. I:IIの重量比が20:1〜1:20であることを特徴とする、請求項1記載 の組成物。 3. 前記成分IIが化合物IIA)5,7−ジクロロ−4−(4−フルオロフェノ キシ)キノリン(「キノキシフェン」)である、請求項1記載の組成物。 4. 植物疾病の制御又は予防のための方法であって、真菌により攻撃された箇 所又は真菌により攻撃されるおそれのある箇所を請求項1記載の成分I及び成分 IIで任意の順序又は同時に処理することを特徴とする方法。
JP52622998A 1996-12-13 1997-12-11 植物保護剤 Expired - Fee Related JP4260893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3072/96 1996-12-13
CH307296 1996-12-13
CH122997 1997-05-26
CH1229/97 1997-05-26
PCT/EP1997/006935 WO1998025459A1 (en) 1996-12-13 1997-12-11 Plant protection agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001506615A true JP2001506615A (ja) 2001-05-22
JP2001506615A5 JP2001506615A5 (ja) 2005-07-14
JP4260893B2 JP4260893B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=25687062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52622998A Expired - Fee Related JP4260893B2 (ja) 1996-12-13 1997-12-11 植物保護剤

Country Status (30)

Country Link
US (6) US6294543B1 (ja)
EP (1) EP0944308B1 (ja)
JP (1) JP4260893B2 (ja)
KR (2) KR100544811B1 (ja)
CN (2) CN1270609C (ja)
AP (1) AP1119A (ja)
AT (1) ATE234555T1 (ja)
AU (1) AU725327B2 (ja)
BG (1) BG63981B1 (ja)
BR (3) BR9715322B1 (ja)
CA (1) CA2274654C (ja)
CZ (1) CZ293301B6 (ja)
DE (1) DE69720030T2 (ja)
DK (1) DK0944308T3 (ja)
EE (1) EE04034B1 (ja)
ES (1) ES2195197T3 (ja)
HU (1) HUP0000510A3 (ja)
ID (1) ID21563A (ja)
IL (1) IL130109A (ja)
NO (1) NO322832B1 (ja)
NZ (1) NZ335943A (ja)
OA (1) OA11059A (ja)
PL (1) PL187553B1 (ja)
PT (1) PT944308E (ja)
RU (1) RU2282993C2 (ja)
SK (1) SK283362B6 (ja)
TR (1) TR199901298T2 (ja)
UA (1) UA59381C2 (ja)
WO (1) WO1998025459A1 (ja)
YU (1) YU26899A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA70327C2 (uk) * 1998-06-08 2004-10-15 Баєр Акціенгезельшафт Спосіб боротьби з фітопатогенними хворобами сільськогосподарських рослин та фунгіцидна композиція
DE19939841A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-25 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
PT1130963E (pt) * 1998-11-20 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag Combinacoes de substancias activas fungicidas
US20040132753A1 (en) * 2001-02-21 2004-07-08 Albert Bassi Method for enhancing the quality of berry fruit
US20090227452A1 (en) * 2001-09-14 2009-09-10 Birthisel Timothy D Spent fermented grain soil additive
PE20060801A1 (es) * 2004-12-23 2006-10-03 Basf Ag Mezclas fungicidas
TW200911745A (en) * 2007-06-29 2009-03-16 Sumitomo Chemical Co Halogen-containing organosulfur compound and use thereof
AR083112A1 (es) * 2010-10-01 2013-01-30 Syngenta Participations Ag Metodo para controlar enfermedades fitopatogenas y composiciones fungicidas utiles para dicho control
EP2499911A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-19 Bayer Cropscience AG Active compound combinations comprising fenhexamid
CN103300004B (zh) * 2012-03-16 2016-02-17 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含有环酰菌胺与甲氧基丙烯酸酯类的杀菌组合物
CN104756988A (zh) * 2015-02-12 2015-07-08 海利尔药业集团股份有限公司 一种含有肟菌酯与咯菌腈的杀菌组合物
US10180745B2 (en) * 2015-12-25 2019-01-15 Shanghai Avic Optoelectronics Co., Ltd. Display panel and display device with narrow bezel
CN105685104A (zh) * 2016-03-09 2016-06-22 李�杰 一种基于改性几丁质酶的园林植物保护剂及其制备方法和应用
RU2629991C1 (ru) * 2016-05-19 2017-09-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Государственный аграрный университет Северного Зауралья" (ФГБОУ ВО ГАУ Северного Зауралья) Способ ингибирования прорастания семян зерновых культур
AT519820B1 (de) * 2017-03-15 2019-05-15 Erber Ag Zubereitung enthaltend wenigstens ein chemisches Fungizid sowie eine Aufbereitung enthaltend Aureobasidium pullulansstämme
RU2672493C1 (ru) * 2018-02-14 2018-11-15 ООО "Агро Эксперт Груп" Фунгицидная композиция (варианты)
CN111285854B (zh) * 2018-12-07 2022-01-11 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 咯菌腈的制备方法
CA3139524A1 (en) 2019-05-10 2020-11-19 Bayer Cropscience Lp Active compound combinations
BR102020018053A2 (pt) * 2020-09-03 2022-03-15 Ouro Fino Química S.A. Composição fungicida concentrada de protioconazol e picoxistrobina

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814505A1 (de) 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag Substituierte cycloalkyl- bzw. heterocyclyl-carbonsaeureanilide
PH11991042549B1 (ja) * 1990-06-05 2000-12-04
DE59109047D1 (de) * 1990-06-27 1998-10-08 Basf Ag O-Benzyl-Oximether und diese Verbindungen enthaltende Pflanzenschutzmittel
DE4309857A1 (de) 1993-03-26 1994-10-06 Basf Ag Fungizide Mischung
DE4318285A1 (de) * 1993-06-02 1994-12-08 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
US5436248A (en) * 1993-07-02 1995-07-25 Ciba-Geigy Corporation Microbicides
EP0741970B1 (en) 1993-12-02 2002-04-24 Sumitomo Chemical Company Limited Bactericidal composition
ATE172360T1 (de) 1994-07-21 1998-11-15 Basf Ag Verfahren zur bekämpfung von schadpilzen
DE4437048A1 (de) * 1994-10-17 1996-04-18 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE4444911A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-27 Basf Ag Fungizide Mischung
UA54395C2 (uk) 1995-06-16 2003-03-17 Баєр Акціенгезельшафт Фітобактерициднa композиція, спосіб контролю та запобігання хворобам рослин, матеріал для розмноження рослин
TW318777B (ja) 1995-06-29 1997-11-01 Novartis Ag
KR19990037655A (ko) * 1995-08-17 1999-05-25 스타르크, 카르크 옥심에테르 카르복실산 아미드와 아닐리노피리미딘의 살진균성혼합물
DE19543746A1 (de) * 1995-11-24 1997-05-28 Basf Ag Fungizide Mittel
DE59706870D1 (de) * 1996-04-26 2002-05-08 Basf Ag Fungizide mischung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0944308A1 (en) 1999-09-29
US20080004299A1 (en) 2008-01-03
AU725327B2 (en) 2000-10-12
BR9715278B1 (pt) 2010-08-10
DK0944308T3 (da) 2003-07-21
SK283362B6 (sk) 2003-06-03
ATE234555T1 (de) 2003-04-15
IL130109A (en) 2003-11-23
CA2274654A1 (en) 1998-06-18
US6441031B1 (en) 2002-08-27
PL333367A1 (en) 1999-12-06
US6294543B1 (en) 2001-09-25
PL187553B1 (pl) 2004-07-30
SK78099A3 (en) 1999-11-08
BG63981B1 (bg) 2003-09-30
TR199901298T2 (xx) 1999-08-23
CN1270609C (zh) 2006-08-23
BR9714396B1 (pt) 2009-01-13
KR100544811B1 (ko) 2006-01-24
DE69720030D1 (de) 2003-04-24
CZ293301B6 (cs) 2004-03-17
HUP0000510A2 (hu) 2000-06-28
RU2002118476A (ru) 2004-02-27
BR9714396A (pt) 2000-05-16
BR9715322B1 (pt) 2011-08-23
NO992750D0 (no) 1999-06-07
AP1119A (en) 2002-11-29
US20030083340A1 (en) 2003-05-01
UA59381C2 (uk) 2003-09-15
NZ335943A (en) 2000-09-29
US20090253757A1 (en) 2009-10-08
US7267826B2 (en) 2007-09-11
KR100496219B1 (ko) 2005-06-21
OA11059A (en) 2002-02-27
KR20000069439A (ko) 2000-11-25
AU5756398A (en) 1998-07-03
NO992750L (no) 1999-06-07
JP4260893B2 (ja) 2009-04-30
AP9901533A0 (en) 1999-06-30
WO1998025459A1 (en) 1998-06-18
US7622133B2 (en) 2009-11-24
CA2274654C (en) 2007-04-17
ID21563A (id) 1999-06-24
DE69720030T2 (de) 2003-09-25
BG103468A (en) 2000-05-31
EE9900235A (et) 1999-12-15
YU26899A (sh) 2002-06-19
RU2282993C2 (ru) 2006-09-10
CN1478392A (zh) 2004-03-03
EE04034B1 (et) 2003-06-16
ES2195197T3 (es) 2003-12-01
KR20050053603A (ko) 2005-06-08
IL130109A0 (en) 2000-06-01
CZ212299A3 (cs) 1999-09-15
US7022735B2 (en) 2006-04-04
PT944308E (pt) 2003-06-30
US20060160833A1 (en) 2006-07-20
CN1136771C (zh) 2004-02-04
CN1240332A (zh) 2000-01-05
NO322832B1 (no) 2006-12-11
HUP0000510A3 (en) 2001-02-28
EP0944308B1 (en) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267826B2 (en) Plant protection agents
JP3735820B2 (ja) 作物保護物
US5436248A (en) Microbicides
KR100421204B1 (ko) 식물보호용조성물
JP4035665B2 (ja) 作物保護生成物
RU2121792C1 (ru) Фунгицидное средство для защиты растений
JP2000508303A (ja) 農薬組成物
JP4071287B2 (ja) 植物用殺微生物組成物
RU2193848C2 (ru) Фунгицидная композиция для растений и способ ее применения
PL204614B1 (pl) Kompozycja fungicydowa do zwalczania chorób fitopatogennych na roślinach uprawnych
PL204615B1 (pl) Kompozycja fungicydowa do zwalczania chorób fitopatogennych na roślinach uprawnych

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees