JP2001504949A - 電子撮像装置用レンズ - Google Patents

電子撮像装置用レンズ

Info

Publication number
JP2001504949A
JP2001504949A JP52466298A JP52466298A JP2001504949A JP 2001504949 A JP2001504949 A JP 2001504949A JP 52466298 A JP52466298 A JP 52466298A JP 52466298 A JP52466298 A JP 52466298A JP 2001504949 A JP2001504949 A JP 2001504949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens system
image
lens element
dep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52466298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001504949A5 (ja
Inventor
エイチ クレイツァー,メルヴィン
Original Assignee
ユーエス プレシジョン レンズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーエス プレシジョン レンズ インコーポレイテッド filed Critical ユーエス プレシジョン レンズ インコーポレイテッド
Publication of JP2001504949A publication Critical patent/JP2001504949A/ja
Publication of JP2001504949A5 publication Critical patent/JP2001504949A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4211Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant correcting chromatic aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/04Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/04Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
    • G02B9/10Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only one + and one - component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子装置用レンズ系は2つのレンズを有する。第1のレンズ(面1/面2)は負の光屈折力を有し、第2のレンズ(面4/面5または面5/面6)は正の光屈折力を有し第1のレンズ(面1/面2)からレンズ系の焦点距離の少なくとも1/4だけ離れて配置される。1つの実施の形態(図3)において、第2のレンズ(面4/面5)は屈折−回折混成素子であり、この場合、第1及び第2のレンズ(面1/面2及び面4/面5)はともにアクリルからなり球面及びコニック面のみを有することができる。別の実施の形態(図1,2及び4)において、第1のレンズ(面1/面2)は第2のレンズ(面4/面5または面5/面6)より高い分散を有する。例えば第1のレンズ(面1/面2)はスチレンからなり、第2のレンズ(面4/面5または面5/面6)はアクリルからなる。この場合、第1のレンズ(面1/面2)は球面及び汎非球面を有し、第2のレンズ(面5/面6)はコニック面を有する(図1及び2)か、あるいは第1及び第2のレンズ(面1/面2及び面4/面5)はともに球面及びコニック面を有する(図4)ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 電子撮像装置用レンズ 発明の分野 本発明は電子撮像装置、例えば電荷結合素子(CCD)あるいは同様の光電素 子を用いる装置に使用するためのレンズに関する。この装置は技術上周知であり その説明は“フィジックス・トゥデイ(Physics Today)”誌、1 989年9月号、24〜32ページのローズ(Rose)等による「撮像装置性 能の物理的限界」及びこれに挙げられている参考文献;並びに米国ニューヨーク のアカデミック・プレス(Academic Press)刊のエル・マートン (L.Marton)編“アドバンシーズ・イン・エレクトロニクス・アンド・ エレクトロン・フイジックス(Advances in Electornic s and Electron Physics)”、補遺第8巻(1975年 )のセキン(Sequin)等による「電荷転送素子」を含む、多くの参考文献 に見ることができる。上記の全参考資料の関連する部分は、参照として本明細書 に含まれる。発明の背景 電子撮像装置には、小さく高品質な画像をつくることのできるレンズ系が必要 である。すなわち電子撮像装置には短焦点レンズ系が必要である。例えば(1/ 3インチCCDとして知られる)対角線がほぼ5.5mmのCCDが各所で入手 可能である。代表的なCCDは、これだけ小さい寸法のなかに200,000を こえる画素を有し、従ってこのCCDの表面で1mmあたり約40本の解像度を 有する。 短焦点レンズ系は一般に複数の小径レンズ素子を含む。前記複数の素子は、口 径が小さすぎると、取扱及び完成ユニットへの組込が困難になる。コストは常に 電子撮像装置用レンズの主要因であり、特に前記装置が量販製品の部品となる場 合に重視される。CCDは高解像度であるので、このような素子とともに用いる レンズは光学品質が高くなければならない。こうした要件により前記コスト問題 はさらに大きくなる。特に、前記要件により最小レンズ素子数で高水準の光学品 質を達成することには高い価値がつけられる。発明の要約 上記のことを考えて、本発明の目的は:(1)コストを最小限に抑えるために レンズ素子を2つしか用いず;(2)汎非球面の使用を、例えば汎非球面を1つ しかもたないか、ある場合には製造工程を簡単にして同じくコストを最小限にす るために、汎非球面を1つももたないように、最小限に抑え;(3)取扱及び組 込を容易にするために比較的大径のレンズを用い;(4)CCD及び同様の電子 撮像素子の水準と同等の光学性能水準を有する、電子撮像装置用レンズ系を提供 することである。 上記及びその他の目的を達成するため、本発明が提供する2素子レンズ系は、 該レンズ系の物空間側に置かれる第1の素子が負の光屈折力を有しまた比較的厚 く、レンズ系の像空間側に置かれる第2のレンズ素子が正の光屈折力を有し、前 記第1のレンズ素子から比較的遠くに離されているかまたは比較的厚いかあるい は比較的遠くに離されていて比較的厚い。前記2枚のレンズ素子はともに、前記 レンズ系の入射瞳に比較して口径が大きいことが望ましい。 ある実施の形態において、前記系は第1のレンズ素子に1つの汎非球面及び第 2のレンズ素子に2つのコニック(conic)面を含む。別の実施の形態にお いては汎非球面は用いられない。前記2つの実施の形態に関連して、1つのコニ ック面を第1のレンズ素子に用い、2つのコニック面を、屈折−回折混成素子で あることが望ましい第2のレンズ素子に用いることもできる。あるいは、球面及 びコニック面を第1及び第2のレンズ素子の双方に用いることもできる。いくつ かの実施の形態では、色補正を達成するために、第1のレンズ素子はスチレンか らなり、第2のレンズ素子はアクリルからなる。第2のレンズ素子に屈折−回折 混成素子を用いる場合には、第1及び第2のレンズ素子をともにアクリルでつく ることができる。 本発明のレンズ系は,通常のCCDとの使用に適した焦点距離及び光学性能を 有する。例えば前記レンズ系は、5.0mmより短い焦点距離、2.8ないしよ り明るいF数、及び解像度40本/mmの前記CCDでMTFを容易に達成でき 、 よって1/3インチCCDとの使用に適することになる。図面の簡単な説明 図1〜4は、本発明に従って構成されるレンズ系の簡略な側面図である。 本明細書に含まれその一部をなす上記の図は、本発明の望ましい実施の形態を 示し、記述とともに本発明の原理を説明する役に立つ。図面及び記述は説明のみ のためのものであって本発明を限定するものでないことはもちろん当然である。望ましい実施の形態の説明 上述したように、本発明のレンズ系は2つのレンズ素子からなる。 前記第1のレンズ素子は負の光屈折力を有し、すなわちf1<0であって: |f1|/f0>1.0; t1/f0>0.5;及び D1/DEP>2.5; の特性を有することが望ましい。ここでf0は前記レンズ系の焦点距離、f1は 前記第1のレンズ素子の焦点距離、t1は第1のレンズ素子の厚さ、D1は第1 のレンズ素子の径、またDEPはレンズ系の入射瞳径である。前側素子を厚くす ることにより、系の像面湾曲が補正される。 ある実施の形態においては、本発明のレンズ系は: |f1|/f0>1.5;及び t1/f0>0.7; の関係を満たす。上記2つの実施の形態に関連して、前記t1/f0比は1.0 より大きいことが最も望ましい。 本明細書及び請求の範囲で用いられるように、レンズ素子の径は該素子の最大 透明開口であり、レンズ系の前記入射瞳径は該系の等価単焦点距離を系の無限遠 F数で除した値である。これらの定義に基づけば、以下に示す例1〜4のレンズ 系は9.5,9.6,11.9,及び5.6mmのD1値並びに1.5,1.5 ,2.3,及び1.5mmのDEP値を有し、よってD1/DEP比はそれぞれ 、6.3,6.4,5.2,及び3.7である。前記D1/DEP比は3.0よ り大きいことが望ましい。 前記第2のレンズ素子は正の光屈折力を有し、すなわちf2>0であり: f2/f0<2.0; d12/f0>0.25; D2/DEP>1.3;及び t2/f0>0.5; の特性を有することが望ましい。ここでf2は前記第2のレンズ素子の焦点距離 、d12は前記第1と第2のレンズ素子との間の距離、D2は第2のレンズ素子 の径、またt2は第2のレンズ素子の厚さである。レンズ素子の径に関する上記 の定義に基づけば、以下に示す例1〜4のレンズ系は、4.0,4.0,4.5 ,及び3.9mmのD2値並びにそれぞれ、2.7,2.7,2.0,及び2. 6のD2/DEP比を有する。前記D2/DEP比は1.5より大きいことが望 ましい。 ある実施の形態においては、本発明のレンズ系は: f2/f0<1.6; d12/f0>0.5;及び D2/DEP>1.5; の関係を満たす。 いくつかの実施の形態においては前記第2のレンズ素子は屈折−回折混成素子 である。該素子の作成は技術上周知である。例えば、シー・ロンドノ(C.Lo ndono)の米国タフツ大学(Tufts University)博士論文 (1992年)、“表面レリーフ光回折素子、すなわちキノフォームの設計及び 作成、並びに無熱光化の例”及びこれに挙げられている参考文献を参照されたい 。上記の全参考資料の関連する部分は参照として本明細書に含まれる。回折面に は回折効率の問題がある。すなわち、全ての次数の回折光が完全に焦点を結ぶと は限らない。この効果は“グレア”として見えることが多い。電子撮像装置用途 では、前記回折効率問題は電子映像のディジタル処理により解決できる。 前記第2のレンズ素子が屈折−回折混成素子である場合、f2に前記回折面の 寄与を含んで、f2/f0比は1.0より大きく、例えばほぼ1.5であること が望ましい。混成素子を用いない場合には、前記f2/f0比は1.0より小さ いことが望ましい。 第2のレンズ素子に屈折−回折混成素子を用いることにより、前記レンズ系は 色補正され、前記第1及び第2のレンズ素子をともにアクリルのような低分散材 で構成することができる。前記混成素子を用いない場合は、第1のレンズ素子は 第2のレンズ素子より高分散でなければならない。例えば、前記混成素子を用い ない実施の形態において、第1のレンズ素子はスチレンからなり第2のレンズ素 子はアクリルからなる。その他のプラスチックも、望ましければもちろん用いる ことができる。例えば、スチレンの代わりにポリカーボネート及びフリントガラ スに似た分散を有するポリスチレンとアクリルの共重合体(例えばNAS)を用 いることができる。米国オハイオ州シンシナティ(Cincinnati)のユ ー・エス・プレシジョン・レンズ社(U.S.Precision Lens, Inc.)の「プラスチック光学ハンドブック」(1983年)、17〜29ペ ージを参照されたい。最も高水準の色補正は(軸方向及び横方向のいずれについ ても)一般に、第2のレンズ素子が屈折−回折混成素子である場合に達成される 。 ある実施の形態において、第1のレンズ素子は球面及びコニック面を有し、第 2のレンズ素子もまた球面及びコニック面を有する。この構成により前記レンズ 系の製造が容易になる。 別の実施の形態において、第2のレンズ素子が2つのコニック面を有し、第1 のレンズ素子は球面の物空間側面及びある実施例ではコニック面、また別の実施 の形態においては汎非球面である像空間側面を有することができる。特に第2の レンズ素子が屈折−回折混成素子である場合、第1のレンズ素子の像空間側面を コニック面とすることができる。その他の場合には、上記実施の形態に関して、 第1のレンズ素子の像空間側面は収差補正を容易にするために、一般に汎非球面 である。汎非球面を定めるために用いられる多項式(下記参照)はレンズ径が透 明開口より大きくなると望ましくない面形状を導くことになるが、コニック面は この問題に悩むことがないので、コニック面が汎非球面より望ましい。 本明細書及び請求の範囲においては、“球面”,“コニック面”,及び“汎非 球面”という用語は、下記のタイプのレンズ面方程式:による通常の意味に従って用いられる。ここでzは前記系の光軸からの距離yに おける表面のたわみ、cは光軸におけるレンズの曲率、またkは錐面定数である 。 すなわち、“k”及び“D”から“I”が全てゼロであれば球面であり、“k ”はゼロではなく“D”から“I”は全てゼロであればコニック面であり、また “D”から“I”の内少なくとも1つがゼロでなければ汎非球面である。“k” がゼロではなく“D”から“I”の内少なくとも1つがゼロでない面が汎非球面 である。上記とは別の式ももちろんレンズ素子面を表わするのに用いられ、特定 の面が球面、コニック面、あるいは汎非球面のいずれであるかの決定において、 そのような式のパラメータ値に関して類似の考察が加えられる。 図1から4は本発明に従う種々のレンズ系構成を示す。表1から4に、それぞ れ対応する規定条件及び光学特性を示してある。ホヤ(Hoya)名のガラス板 を図2及び4に用いた。他の製造業者が製造した同等のガラスも本発明の実施に 用いることができる。プラスチック素子には工業用材料を用いた。 表1及び2に示される非球面係数は上記の方程式で使用するものである。表に 用いられている略語は下記のとおりである: EFL 実効焦点距離 FVD 前側頂点距離 f/ F数 ENP 遠共役から見た入射瞳 BRL バレル長 OBJ HT 物体高 MAG 倍率 STOP 開口絞りの位置及び大きさ IMD 像距離 OBD 物体距離 OVL 全長。 表で種々の面につけられる表示“c”はコニック面を表す。表1及び2の面2 につけられる“a”は汎非球面を表す。表3の面6及び7は回折面を表す。表3 で、アステリスクは回折面に関するスェット(Sweatt)モデルで用いられ る屈折率及びアッベ(Abbe)数、例えば9999のNe値及び−3.4のV e値を表わす。“ジャーナル・オブ・ジ・オプティカル・ソサエティ・オブ・ア メリカ(Journal of the Optical Society o f America)”誌、第69巻(1979年)、486〜487ページの ダブリュー・シー・スェット(W.C.Sweatt)による「光ホログラフ素 子と超高屈折率レンズの数学的等価性」を参照されたい。図3では回折面が分離 した素子として示されているが、前記回折面は事実上第2のレンズ素子の一部で ある。表1〜4の面3は、ビネット面である。表で与えられる寸法は全てミリメ ートル表示である。 従来と同様に、図は左側に遠共役をまた右側に近共役をもって描かれている。 従って本発明の代表的な用例では、視られる物体は左側に、また電子撮像装置、 例えばCCDを用いる装置は右側にあることになる。 本発明の特定の実施の形態を説明及び図示したが、本発明の範囲及び精神を逸 脱することのない多くの変形が上述の開示から当業者には当然明らかであろう。 以下の請求の範囲は、本明細書に示した特定の実施の形態だけでなく、そのよう な変形、変更、及び等価物にもわたることを意図している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.物体の像を形成するためのレンズ系において、該系が焦点距離f0を有し、 その物空間側から像空間側にかけて順に: (a)焦点距離f1及び厚さt1を有する第1のレンズ素子;及び (b)焦点距離f2を有し、前記第1のレンズ素子から距離d12だけ離して 配置される第2のレンズ素子; からなり、ここで: f1<0; |f1|/f0>1.0; t1/f0>0.5; f2>0;及び d12/f0>0.25 であることを特徴とするレンズ系。 2.前記レンズ系において: |f1|/f0>1.5; t1/f0>0.7;及び d12/f0>0.5 であることを特徴とする請求の範囲第1項記載のレンズ系。 3.前記レンズ系において: f2/f0<2.0 であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のレンズ系。 4.前記レンズ系において: f2/f0<1.6 であることを特徴とする請求の範囲第3項記載のレンズ系。 5.前記第2のレンズ素子が厚さt2を有し: t2/f0>0.5 であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のレンズ系。 6.前記第1のレンズ素子が前記第2のレンズ素子より高い分散を有することを 特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のレンズ系。 7.前記第1のレンズ素子がスチレンからなり、前記第2のレンズ素子がアクリ ルからなることを特徴とする請求の範囲第6項記載のレンズ系。 8.前記第2のレンズ素子が屈折−回折混成素子であることを特徴とする請求の 範囲第1項または第2項記載のレンズ系。 9.前記第1及び第2のレンズ素子がアクリルからなることを特徴とする請求の 範囲第8項記載のレンズ系。 10.前記レンズ系において: f2/f0>1.0 であることを特徴とする請求の範囲第8項記載のレンズ系。 11.前記レンズ系において: (i)前記第1のレンズ素子が1つの球面及び1つの汎非球面を有し; (ii)前記第2のレンズ素子が2つのコニック面を有する; ことを特徴とする請求の範囲第1項記載のレンズ系。 12.前記レンズ系において: (i)前記第1のレンズ素子が1つの球面及び1つのコニック面を有し; (ii)前記第2のレンズ素子が2つのコニック面を有する; ことを特徴とする請求の範囲第1項記載のレンズ系。 13.前記第2のレンズ素子が屈折−回折混成素子であることを特徴とする請求の 範囲第12項記載のレンズ系。 14.前記レンズ系において: (i)前記第1のレンズ素子が1つの球面及び1つのコニック面を有し; (ii)前記第2のレンズ素子が1つの球面及び1つのコニック面を有する; ことを特徴とする請求の範囲第1項記載のレンズ系。 15.前記コニック面が前記第1及び第2のレンズ素子のそれぞれの物空間側にあ ることを特徴とする請求の範囲第14項記載のレンズ系。 16.前記レンズ系は直径がDEPの入射瞳を有し、前記第1のレンズ素子は直径 D1を有し、前記第2のレンズ素子は直径D2を有し、ここで: D1/DEP>2.5;及び D2/DEP>1.3; であることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のレンズ系。 17.前記レンズ系において: D1/DEP>3.0;及び D2/DEP>1.5; であることを特徴とする請求の範囲第16項記載のレンズ系。 18.物体の像を形成するためのレンズ系において、該系がその物空間側から像空 間側にかけて順に: (a)1つの球面及び1つの汎非球面を有する負の第1のレンズ素子;及び (b)2つのコニック面を有する正の第2のレンズ素子; からなることを特徴とするレンズ系。 19.物体の像を形成するためのレンズ系において、該系がその物空間側から像空 間側にかけて順に: (a)1つの球面及び1つのコニック面を有する負の第1のレンズ素子;及び (b)2つのコニック面を有する正の第2のレンズ素子; からなることを特徴とするレンズ系。 20.前記第2のレンズ素子が屈折−回折混成素子であることを特徴とする請求の 範囲第19項記載のレンズ系。 21.物体の像を形成するためのレンズ系において、該系がその物空間側から像空 間側にかけて順に: (a)1つの球面及び1つのコニック面を有する負の第1のレンズ素子;及び (b)1つの球面及び1つのコニック面を有する正の第2のレンズ素子; からなることを特徴とするレンズ系。 22.物体の像を形成するためのレンズ系において、該系は直径がDEPの入射瞳 を有し、その物空間側から像空間側にかけて順に: (a)直径D1を有する負のレンズ素子;及び (b)直径D2を有する正のレンズ素子; からなり、ここで: D1/DEP>2.5;及び D2/DEP>1.3; であることを特徴とするレンズ系。 23.前記レンズ系において: D1/DEP>3.0;及び D2/DEP>1.5; であることを特徴とする請求の範囲第22項記載のレンズ系。 24.物体の像を形成するためのレンズ系及び前記像を検出するための電子撮像装 置を含み、前記レンズ系が請求の範囲第1項または第2項記載のレンズ系であ ることを特徴とする光学装置。 25.前記電子撮像装置が電荷結合素子であることを特徴とする請求の範囲第24 項記載の光学装置。 26.物体の像を形成するためのレンズ系及び前記像を検出するための電子撮像装 置を含み、前記レンズ系が請求の範囲第18項記載のレンズ系であることを特 徴とする光学装置。 27.前記電子撮像装置が電荷結合素子であることを特徴とする請求の範囲第26 項記載の光学装置。 28.物体の像を形成するためのレンズ系及び前記像を検出するための電子撮像装 置を含み、前記レンズ系が請求の範囲第19項記載のレンズ系であることを特 徴とする光学装置。 29.前記電子撮像装置が電荷結合素子であることを特徴とする請求の範囲第28 項記載の光学装置。 30.物体の像を形成するためのレンズ系及び前記像を検出するための電子撮像装 置を含み、前記レンズ系が請求の範囲第21項記載のレンズ系であることを特 徴とする光学装置。 31.前記電子撮像装置が電荷結合素子であることを特徴とする請求の範囲第30 項記載の光学装置。 32.物体の像を形成するためのレンズ系及び前記像を検出するための電子撮像装 置を含み、前記レンズ系が請求の範囲第22項または第23項記載のレンズ系 であることを特徴とする光学装置。 33.前記電子撮像装置が電荷結合素子であることを特徴とする請求の範囲第32 項記載の光学装置。
JP52466298A 1996-11-29 1997-11-12 電子撮像装置用レンズ Ceased JP2001504949A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3334896P 1996-11-29 1996-11-29
US60/033,348 1996-11-29
PCT/US1997/020144 WO1998023988A1 (en) 1996-11-29 1997-11-12 Lenses for electronic imaging systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504949A true JP2001504949A (ja) 2001-04-10
JP2001504949A5 JP2001504949A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=21869889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52466298A Ceased JP2001504949A (ja) 1996-11-29 1997-11-12 電子撮像装置用レンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6097551A (ja)
EP (1) EP1010028B1 (ja)
JP (1) JP2001504949A (ja)
KR (1) KR100506516B1 (ja)
CN (1) CN1119688C (ja)
DE (2) DE69735215T2 (ja)
TW (1) TW393581B (ja)
WO (1) WO1998023988A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035018B2 (en) 2003-03-10 2006-04-25 Fujinon Corporation Imaging lens
JP2006195097A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Moritex Corp レンズ付きファイバ及びレンズ付きファイバにおける非球面レンズ形成方法
WO2009153953A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 パナソニック株式会社 2枚組撮像光学系およびそれを備えた撮像装置
WO2015122261A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999334A (en) * 1997-01-14 1999-12-07 Minolta Co., Ltd. Fixed focal length lens system
US6411444B1 (en) 1998-06-30 2002-06-25 Corning Precision Lens, Incorporated Lenses for electronic imaging systems having long wavelength filtering properties
US6229782B1 (en) * 1998-07-06 2001-05-08 Read-Rite Corporation High numerical aperture optical focusing device for use in data storage systems
ATE300751T1 (de) 2002-04-16 2005-08-15 Konishiroku Photo Ind Miniatur bildaufnahmeobjektiv und damit ausgerüstetes mobiles gerät
US6724532B1 (en) * 2003-01-10 2004-04-20 Industrial Technologies Research Institute Dual-lens hybrid diffractive/refractive imaging system
US6813095B2 (en) * 2003-03-19 2004-11-02 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Optical image pick-up lens
JP2005062282A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影レンズ
US7061695B2 (en) * 2003-11-04 2006-06-13 Eastman Kodak Company Three element optical system
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
JP4908887B2 (ja) * 2006-03-23 2012-04-04 キヤノン株式会社 フィッシュアイアタッチメント
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
CN101470262B (zh) * 2007-12-27 2011-08-17 比亚迪股份有限公司 一种微型显示目镜光学成像装置
US10725280B2 (en) 2009-01-05 2020-07-28 Duke University Multiscale telescopic imaging system
US9635253B2 (en) 2009-01-05 2017-04-25 Duke University Multiscale telescopic imaging system
US9494771B2 (en) * 2009-01-05 2016-11-15 Duke University Quasi-monocentric-lens-based multi-scale optical system
US9432591B2 (en) 2009-01-05 2016-08-30 Duke University Multiscale optical system having dynamic camera settings
US9395617B2 (en) 2009-01-05 2016-07-19 Applied Quantum Technologies, Inc. Panoramic multi-scale imager and method therefor
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US11204540B2 (en) 2009-10-09 2021-12-21 Digilens Inc. Diffractive waveguide providing a retinal image
EP2588911B1 (en) 2010-04-27 2018-06-06 Duke University Monocentric lens-based multi-scale optical systems and methods of use
WO2012136970A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Milan Momcilo Popovich Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2748670B1 (en) 2011-08-24 2015-11-18 Rockwell Collins, Inc. Wearable data display
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
WO2013163347A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Rockwell Collins, Inc. Holographic wide angle display
US9456744B2 (en) 2012-05-11 2016-10-04 Digilens, Inc. Apparatus for eye tracking
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
WO2014188149A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide eye tracker
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10423222B2 (en) 2014-09-26 2019-09-24 Digilens Inc. Holographic waveguide optical tracker
US10437064B2 (en) 2015-01-12 2019-10-08 Digilens Inc. Environmentally isolated waveguide display
EP3245551B1 (en) 2015-01-12 2019-09-18 DigiLens Inc. Waveguide light field displays
JP6867947B2 (ja) 2015-01-20 2021-05-12 ディジレンズ インコーポレイテッド ホログラフィック導波路ライダー
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
WO2016146963A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Popovich, Milan, Momcilo Waveguide device incorporating a light pipe
US10591756B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US10690916B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Digilens Inc. Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
EP3398007A1 (en) 2016-02-04 2018-11-07 DigiLens, Inc. Holographic waveguide optical tracker
CN108780224B (zh) 2016-03-24 2021-08-03 迪吉伦斯公司 用于提供偏振选择性全息波导装置的方法和设备
EP3433658B1 (en) 2016-04-11 2023-08-09 DigiLens, Inc. Holographic waveguide apparatus for structured light projection
US11262439B2 (en) 2016-07-25 2022-03-01 Lg Innotek Co., Ltd. Light-receiving device and lidar
US11513350B2 (en) 2016-12-02 2022-11-29 Digilens Inc. Waveguide device with uniform output illumination
WO2018129398A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Digilens, Inc. Wearable heads up displays
JP7399084B2 (ja) 2017-10-16 2023-12-15 ディジレンズ インコーポレイテッド ピクセル化されたディスプレイの画像分解能を倍増させるためのシステムおよび方法
EP3710893A4 (en) 2018-01-08 2021-09-22 Digilens Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR HIGH RATE RECORDING OF HOLOGRAPHIC NETWORKS IN WAVEGUIDE CELLS
WO2019136476A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
EP3765897B1 (en) 2018-03-16 2024-01-17 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
JP2022520472A (ja) 2019-02-15 2022-03-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 統合された格子を使用してホログラフィック導波管ディスプレイを提供するための方法および装置
JP2022525165A (ja) 2019-03-12 2022-05-11 ディジレンズ インコーポレイテッド ホログラフィック導波管バックライトおよび関連する製造方法
EP3980825A4 (en) 2019-06-07 2023-05-03 Digilens Inc. WAVEGUIDES INCORPORATING TRANSPARENT AND REFLECTIVE GRATINGS AND METHODS OF MAKING THEREOF
EP4004646A4 (en) 2019-07-29 2023-09-06 Digilens Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MULTIPLYING THE IMAGE RESOLUTION AND FIELD OF VIEW OF A PIXELATED DISPLAY SCREEN
EP4022370A4 (en) 2019-08-29 2023-08-30 Digilens Inc. VACUUM BRAGG GRATINGS AND METHODS OF MANUFACTURING

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134880B2 (ja) * 1990-11-17 2001-02-13 オリンパス光学工業株式会社 レンズ系
JPH0667089A (ja) * 1992-07-31 1994-03-11 Colcoat Eng Kk 2群2枚の非球面レンズ系
US5677798A (en) * 1993-10-28 1997-10-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming lens system
US5475536A (en) * 1994-02-22 1995-12-12 Mahk Co., Ltd. Lens system for reading image
JP3445404B2 (ja) * 1994-08-12 2003-09-08 ペンタックス株式会社 投影レンズ及び投影装置
JPH08110465A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Kiyousera Opt Kk 撮影レンズ
US5644396A (en) * 1995-06-20 1997-07-01 Hewlett-Packard Company Spectrograph with low focal ratio

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035018B2 (en) 2003-03-10 2006-04-25 Fujinon Corporation Imaging lens
JP2006195097A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Moritex Corp レンズ付きファイバ及びレンズ付きファイバにおける非球面レンズ形成方法
WO2009153953A1 (ja) * 2008-06-16 2009-12-23 パナソニック株式会社 2枚組撮像光学系およびそれを備えた撮像装置
JP4796660B2 (ja) * 2008-06-16 2011-10-19 パナソニック株式会社 2枚組撮像光学系およびそれを備えた撮像装置
US8384996B2 (en) 2008-06-16 2013-02-26 Panasonic Corporation Double image pickup optical system and image pickup apparatus provided therewith
CN102067005B (zh) * 2008-06-16 2013-03-20 松下电器产业株式会社 双片组摄像光学系统和具有它的摄像装置
WO2015122261A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69728183T2 (de) 2005-03-17
DE69728183D1 (de) 2004-04-22
DE69735215D1 (de) 2006-04-20
EP1010028A1 (en) 2000-06-21
EP1010028A4 (en) 2001-03-21
US6097551A (en) 2000-08-01
CN1238839A (zh) 1999-12-15
KR100506516B1 (ko) 2005-08-05
DE69735215T2 (de) 2006-08-24
WO1998023988A1 (en) 1998-06-04
EP1010028B1 (en) 2004-03-17
KR20000057304A (ko) 2000-09-15
CN1119688C (zh) 2003-08-27
TW393581B (en) 2000-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504949A (ja) 電子撮像装置用レンズ
US5745301A (en) Variable power lens systems for producing small images
CN106680967B (zh) 光学成像系统
CN106154498B (zh) 光学成像系统
US7227694B2 (en) Large aperture wide-angle lens and camera including large aperture wide-angle lens
CN107632367B (zh) 光学成像系统
CN107085279B (zh) 光学成像系统
CN108279478A (zh) 光学成像系统
TWI321664B (en) Optical lens assembly for taking image
CN112099205B (zh) 广角镜头
CN108267841A (zh) 光学成像系统
CN107656355A (zh) 光学成像系统
CN212379645U (zh) 光学成像系统
CN110441893B (zh) 光学成像系统
CN107656356A (zh) 光学成像系统
CN111781703A (zh) 光学镜头、摄像模组以及终端
CN108267842A (zh) 光学成像系统
CN214151192U (zh) 光学成像系统
CN107340586B (zh) 光学成像系统
US5731914A (en) Zoom lens
TWI406003B (zh) 薄型化成像透鏡組
CN211928287U (zh) 光学成像系统
CN211928285U (zh) 光学成像系统
CN109283666B (zh) 光学成像系统
JPH01128025A (ja) 前置絞り型撮影レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115