JPH0667089A - 2群2枚の非球面レンズ系 - Google Patents

2群2枚の非球面レンズ系

Info

Publication number
JPH0667089A
JPH0667089A JP22366792A JP22366792A JPH0667089A JP H0667089 A JPH0667089 A JP H0667089A JP 22366792 A JP22366792 A JP 22366792A JP 22366792 A JP22366792 A JP 22366792A JP H0667089 A JPH0667089 A JP H0667089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens system
radius
aspherical
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22366792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Katou
貴人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COLCOAT ENG KK
Original Assignee
COLCOAT ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COLCOAT ENG KK filed Critical COLCOAT ENG KK
Priority to JP22366792A priority Critical patent/JPH0667089A/ja
Publication of JPH0667089A publication Critical patent/JPH0667089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の収差が効果的に補正されるとともに短
小コンパクトであり、かつ高画質の画像が得られるCC
Dカメラなどの小型の撮像機器あるいは投影機器に適用
することができる非球面2群2枚のレンズ系を提供す
る。 【構成】 レンズ系を次の条件のもとで構成する; (1) 第1レンズは前方に凸面を向けた合成樹脂製の凹メ
ニスカスレンズ、第2レンズは前方にゆるい球面を向け
た合成樹脂製の両凸レンズ、 (2) 2.5≦(|R1 |+|R2 |)/(|R1 |−|
2 |)≦5.5 (3) 1.3f≦|R3 |≦3f (4) 0.15f≦d1 ≦0.5f (5) 0.1f≦d2 ≦0.7f

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCDビデオ監視カメ
ラや液晶テレビの投影用(プロジェクター)などのレン
ズ系に有用な2群2枚の非球面レンズ系に関する。即
ち、本発明は光学系の全長が短くコンパクトであり、各
種の収差(ザイデルの5収差など)の補正性に優れると
ともに、合成樹脂製であるために経済的である2群2枚
の非球面レンズ系を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】CCDビデオ監視カメラや液晶テレビの
投影用(プロジェクター)などのレンズ系においては、
忠実な被写体の再現やテレビ画像の忠実な再現など望ま
れることはいうまでもないことである。この場合、例え
ば、監視レンズの如き撮像系、即ち視野の広がりを必要
とする光学系において、中心の描写力(再現性)と同等
の中心以外の視野全面の描写力(再現性)が要求される
ことはいうまでもないことである。
【0003】 前記した要求特性を実現するためには、
所定の光学系においては各種の収差、即ち球面収差(以
下、SAともいう。)、コマ収差(以下、CMともい
う。)、非点収差(以下、ASともいう。)、歪曲収差
(以下、DSともいう。)、像面弯曲及び色収差(色消
し)の各種収差が均衡がとれて補正されることが望まし
い。
【0004】また、最近においては、CCDカメラなど
の撮像機器が小型化しており、これらに適用されるレン
ズ系も小型化、コンパクト化が要求される。特に、前記
した各種収差を複数のレンズにより補正しようとすると
その光学系の全長は合成焦点の数倍にもなるため、全長
が短小でコンパクトなものが望まれている。
【0005】CCD監視カメラ用のレンズ系として、非
球面の2群2枚のレンズ系が市販されているが、光学系
の全長が、合成焦点距離(f)の4倍〜6倍に達するも
のであり、短小コンパクト化という要求には十分に答え
ることができない。前記レンズ系においては、収差補正
を第1レンズに大きな凹パワーを付与して解決しようと
いう考え方が流れている。この点、そのシェープファク
タ(Shape-factor)、具体的には<(|R1 |+|R2
|)/(|R1 |−|R2 |)>の値をみると、前記市
販品のものは1.0に近い1.2という値を示してい
る。これは、第1レンズに強力な凹パワーを付与し、監
視カメラという用途から超広角を実現し、その反面、相
当に長い光学系(凹パワーの付与とともに合成焦点距離
が大きくなり光学系は長いものになる。)において収差
補正を行なうというものである。しかしながら、市販の
前記超広角の魚眼レンズタイプのものにおいては、十分
なる収差補正が実現できず、忠実かつ画像細部(textur
e )の再現性が要求されるレンズ系には適用することが
できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来の非球面2群2枚のレンズ系の欠点を解消し、忠実な
画像の撮影や投影ができるとともに優れた収差の補正性
を有し、かつ光学系の全長が短小でコンパクトな従来に
はみられない非球面2群2枚のレンズ系を提供しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明は、撮像または投影用の短小かつ収差補正に優れた
2群2枚の非球面レンズ系において、前記レンズ系が、 (1) 第1レンズは前方に凸面を向けた合成樹脂製の凹メ
ニスカスレンズ、第2レンズは前方にゆるい球面を向け
た合成樹脂製の両凹レンズ、 (2) 2.5≦(|R1 |+|R2 |)/(|R1 |−|
2 |)≦5.5 (3) 1.3f≦|R3 |≦3f (4) 0.15f≦d1 ≦0.5f (5) 0.1f≦d2 ≦0.7f の光学特性により規定されることを特徴とする2群2枚
の非球面レンズ系に関するものである。。但し、前記関
係式において、各記号は次のことを意味する。 R1 ………………第1レンズの前面側曲率半径 R2 ………………第1レンズの後面側曲率半径 R3 ………………第2レンズの前面側曲率半径 d1 ………………第1レンズの中心肉厚(mm) d2 ………………第1と第2レンズの軸上の空気間隔
(mm) f ………………第1、第2レンズの合成焦点距離
【0008】以下、本発明の技術的構成を詳しく説明す
る。本発明において、合成樹脂製で非球面の2群2枚の
単純なレンズ系の性能向上を図るための基本的な考え方
は次の点にある。即ち、本発明のレンズ系の基本的な設
計思想は、次の点にある。
【0009】レンズ系の各種収差を補正するために、ペ
ッツヴァルの条件(Petzval's condition )が念頭に入
れられる。周知のように、ペッツヴァルの条件とは共軸
球面光学系において非点収差と像面のまがりを同時に補
正するための必要条件の1つである。一般的には、レン
ズ材料の屈折率によってペッツヴァル係数の和は大きく
影響され、前記収差はペッツヴァル係数を極力、小さい
値にすることにより達成される。この点、合成樹脂レン
ズを用いた従来のレンズ系、例えばレンズ系を凸,凹,
凸のようなレンズ構成とすると、ペッツヴァル係数の和
は、0.8付近にとどまり、実用的な像面補正が不可能
である。
【0010】本発明においては、前記ペッツヴァル係数
を従来より低い値、例えば0.7付近、またはそれ以下
の値とするようにしている。具体的には、第1レンズを
凹パワーとして、ペッツヴァル係数を負の値としてい
る。
【0011】(ii) また、前記した点と関連して、光学
系の全長の短小化、コンパクト化という要請を考慮し
て、コンパクト化の指標としてd=d1 +d2 +d
3 (但し、d3 は第2レンズの中心肉厚、mm)で規定さ
れるd値をみたとき、該d値を本発明においては2群2
枚のレンズ系の合成焦点距離(f)に対して特定の値に
維持するという考え方をとっている。前記した基本的な
考え方のもとに誘導されたのが、前記した(2) 〜(5) の
条件である。
【0012】本発明において、前記第1レンズを凹パワ
ーとし、ペッツヴァル係数和の値として負の値を有する
第1レンズの全体形状、即ちシェープファクタの値は、
前記した(2) の条件を採用するものである。なお、第1
レンズを凹レンズとすることにより、球面収差、コマ収
差は合成樹脂ならではの非球面加工により、比較的容易
に補正することができる。本発明において、第1レンズ
のシェープファクタ(<(|R1 |+|R2 |)/(|
1 |−|R2 |)>)は2.5〜5.5とすることが
大切である。前記第1レンズのシェープファクタ、別言
すれば第1レンズの弯曲形状を規定するファクタにおい
て、前記した数値限定の範囲を外れると、第1レンズ
(L1)の単独の焦点距離が大幅に長くなるかあるいは
短くなるため、第2レンズ(L2 )の凸レンズの補償が
困難となり、かつ非球面による収差補正も良好な結果を
与えない。
【0013】前記(3) の条件設定は、前記(2) の条件設
定と同じであり、第2レンズ(L2)の前面側曲率半径
(R3 ) が前記範囲を越えると像面弯曲の補正は良好と
なるものの、最終面の曲率半径(R4 ) が逆に小さくな
るため球面収差、コマ収差が大きくなり補正不足とな
り、レンズ面を非球面としても補正しきれなくなる。
【0014】前記(4) 、(5) の条件設定は、いずれも第
2レンズ(L2 ) 以前の合成焦点距離の影響を考慮した
ものであり、前記(4) 、(5) の条件値より大きい値をと
るとペッツヴァル係数和は小さくなるものの、光学系の
全長、即ち前記したd値が増大し実用的な光学系を構成
することができなくなる。
【0015】本発明の前記した非球面2群2枚のレンズ
系において、第1〜第2レンズ(L1 2 )はメタクリ
ル樹脂などの合成樹脂で製作されるものであり、その屈
折率(n)とアツベ数(透明媒質の光の分離性を規定す
る量)(ν)は、夫々、n=1.49〜1.54,ν=
55〜57のものが好適に使用される。また、本発明の
非球面2群2枚のレンズ系は、前記したように小型CC
Dカメラの撮像用レンズ系などとして使用されるもので
あり、前記条件のもとでレンズ系のコンパクト化の指標
として前記したようにd=d1 +d2 +d3 なるd値を
採用してみると、該d値は合成焦点距離(f)との関係
で、0.9f≦d≦1.2fで規定される。即ち、本発
明のレンズ系は従来のものと比較して極めて短小でかつ
コンパクトなレンズ系となるものである。従って、本発
明の非球面2群2枚レンズ系は、前記したように各種収
差の補正性に優れかつコンパクトであるため、収差補正
により超広角を重視した広視野ビューレンズに対して汎
用的な目標物を的確に記録する中角度視野用レンズとし
て、例えば小型撮像機などのレンズ系として有用であ
る。
【0016】本発明のレンズ系は光軸をX軸とし、平行
光の入射する面の頂点を原点とするX,Y軸直交座標系
において、下記一般式で表わされる非球面レンズである
ことを前提とするものである。 X=BY2 +A4 4 +A6 6 +A8 8 +A1010 但し、 B=C/{1+[1−(K+1)C2 2 ]}-2 C=1/R K=円錐定数 A=4次,6次,8次,10次の展開係数
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳しく説明
する。
【0018】(実施例1) (i) 本発明の第一実施態様の2群2枚の非球面レンズ系
の構成図(コンフィギュレーション)を図1に示す。第
1レンズ(L1 )と第2レンズ(L2 )の配置関係、各
レンズ面の番号(記号R1 〜R4 )、レンズの肉厚やレ
ンズ間距離の符号(d1 ,d2 ,d3)は図示の通りで
ある。 (ii) 本発明の第一実施態様においては、次の条件にも
とづいて2群2枚の非球面レンズ系を構成した。 ・各レンズ(L1 ,L2 )の屈折率(e線=波長 564.1
nmにおける屈折率)n=1.53218 ・各レンズ(L1 ,L2 ) のアッベ数ν=56.0 ・合成焦点距離 =9.0mm ・明るさ(Fナンバー) 2.3 ・包括角度 37゜
【0019】<R値,d値について> R1 = 8.8 d1 =4.5 R2 = 5.92 d2 =1.33 R3 =13.75 d3 =2.7 R4 =−4.664
【0020】<非球面係数について> 第1面(R1 ) K=0.0 A4 =−3.3×10-46 =0.0 A8 =0.0 A10=0.0 第2面(R2 ) K=0.0 A4 =2.5×10-36 =0.0 A8 =0.0 A10=0.0 第3面(R3 ) K= 0.0 A4 = 0.0 A6 =−9.8×10-58 = 0.0 A10= 0.0
【0021】(各収差補正値について)第一実施態様に
おけるレンズ系の3次収差補正係数値は下記表1の通り
である。なお、表1において、SAは球面収差、CMは
コマ収差、MSは非点収差、PTはPetzval 和、DSは
歪曲収差を示す。
【0022】
【表1】
【0023】第一実施態様におけるレンズ系の収差曲線
を図示すると、図3のようになる。なお、図3におい
て、F線は波長486.13nm,C線は波長656.2
8nmを示し、S・Cは正弦条件を示すものである。ま
た、第一実施態様におけるレンズ系の解像度特性(MT
F,30line/mm )を図示すると、図5のようになる。
【0024】前記実施例1のレンズ系の特性を評価する
と、次の通りである。特に、実施例1のレンズ系は、レ
ンズ系の全長を短くしようとするもので(コンパクト化
指標d=d1 +d2 +d3 )、ペッツヴァル係数和を
0.72としている。このため、非点収差において周辺
(包括角の大きいところ)で若干の残存収差があるが、
MTF図(図5)に示されるように実用上十分な解像力
を保持している。また、球面収差は十分に補正されてい
る。一方、レンズの材料が単一であるため色収差の補正
が若干残存しているが、F線で0.7%、C線で0.8
%と1%以下の値を示しているので実用上の支障は全く
ない。
【0025】(実施例2) (i) 本発明の第二実施態様の2群2枚の非球面レンズ系
の構成図(コンフィギュレーション)を図2に示す。 (ii) 第二実施態様において、各レンズ(L1 ,L2 )
の屈折率(n)、アッベ数(ν)、合成焦点距離
(f)、明るさ、包括角度の条件設定は、第一実施態様
と同じである。
【0026】<R値,d値について> R1 =11.35 d1 =2.3 R2 = 5.97 d2 =4.6 R3 =12.6 d3 =2.6 R4 =−5.688
【0027】<非球面係数について> 第1面(R1 ) K= 0.0 A4 =−6.5×10-46 = 0.0 A8 = 0.0 A10= 0.0 第2面(R2 ) K= 0.0 A4 =1.0×10-56 =0.0 A8 =0.0 A10=0.0 第3面(R3 ) K= 0.0 A4 =−1.1×10-36 = 0.0 A8 =−3.0×10-610= 0.0
【0028】(各収差補正値について)第二実施態様に
おけるレンズ系の3次収差補正係数値は下記表2の通り
である。
【0029】
【表2】
【0030】第二実施態様のレンズ系の収差曲線を図示
すると、図4のようになる。また、第二実施態様におけ
るレンズ系の解像度特性(MTF,30line/mm )を図示
すると、図6のようになる。
【0031】前記実施例2のレンズ系の特性を評価する
と、次の通りである。実施例2のレンズ系において、第
1レンズのシェープファクタを3.2として強い凹パワ
ーをかけているため、実施例1に比較して非点収差の補
正が極めて良好であるが、歪曲収差の点で少し劣る。な
お、その量が5%程度であるので実用上の限界点といえ
る。また、実施例2のレンズ系の球面収差は実施例1の
ものとほとんど同一で良好なカーブを示している。更に
MTFは、実施例1よりも一般と良好であることが判
る。
【0032】
【発明の効果】本発明の非球面2群2枚の合成樹脂製レ
ンズ系は、第1レンズに特定のシェープファクタを持た
せるとともに、レンズ系の合成焦点距離を特定の値に限
定することにより、各種の収差(球面収差、コマ収差、
非点収差、歪曲収差など)を効果的に補正し、かつ光学
系の全長を極めて短小のコンパクトなものにすることが
できるものである。従って、本発明の非球面2群2枚の
レンズ系は、最近のますます小型化しているCCDカメ
ラなどの撮像機器や画像の投影機器に有用なものであ
り、かつ本発明にレンズ系によって撮像や投影される画
像は、高精細、高品質のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第一実施態様のレンズ構成図である。
【図2】 第二実施態様のレンズ構成図である。
【図3】 第一実施態様の収差曲線図である。
【図4】 第二実施態様の収差曲線図である。
【図5】 第一実施態様の解像度特性曲線(MTF,30
本/mm )である。
【図6】 第二実施態様の解像度特性曲線(MTF,30
本/mm )である。
【符号の説明】
1 ………………第1レンズ L2 ………………第2レンズ R1 ………………第1レンズの前側曲率半径 R2 ………………第1レンズの後側曲率半径 R3 ………………第2レンズの前側曲率半径 R4 ………………第2レンズの後側曲率半径 d1 ………………第1レンズの中心肉厚 d2 ………………第1と第2レンズの軸上の空気間隔 d3 ………………第2レンズの中心肉厚
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明は、撮像または投影用の短小かつ収差補正に優れた
2群2枚の非球面レンズ系において、前記レンズ系が、 (1) 第1レンズは前方に凸面を向けた合成樹脂製の凹メ
ニスカスレンズ、第2レンズは前方にゆるい球面を向け
た合成樹脂製の両凸レンズ、 (2) 2.5≦(|R1 |+|R2 |)/(|R1 |−|
2 |)≦5.5 (3) 1.3f≦|R3 |≦3f (4) 0.15f≦d1 ≦0.5f (5) 0.1f≦d2 ≦0.7f の光学特性により規定されることを特徴とする2群2枚
の非球面レンズ系に関するものである。。但し、前記関
係式において、各記号は次のことを意味する。 R1 ………………第1レンズの前面側曲率半径 R2 ………………第1レンズの後面側曲率半径 R3 ………………第2レンズの前面側曲率半径 d1 ………………第1レンズの中心肉厚(mm) d2 ………………第1と第2レンズの軸上の空気間隔
(mm) f ………………第1、第2レンズの合成焦点距離

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2群2枚の非球面レンズ系において、前
    記レンズ系が、 (1) 第1レンズは前方に凸面を向けた合成樹脂製の凹メ
    ニスカスレンズ、第2レンズは前方にゆるい球面を向け
    た合成樹脂製の両凹レンズ、 (2) 2.5≦(|R1 |+|R2 |)/(|R1 |−|
    2 |)≦5.5 (3) 1.3f≦|R3 |≦3f (4) 0.15f≦d1 ≦0.5f (5) 0.1f≦d2 ≦0.7f の光学特性により規定されることを特徴とする撮像また
    は投影用の短小かつ収差補正に優れた2群2枚の非球面
    レンズ系。但し、前記関係式において、各記号は次のこ
    とを意味する。 R1 ………………第1レンズの前面側曲率半径 R2 ………………第1レンズの後面側曲率半径 R3 ………………第2レンズの前面側曲率半径 d1 ………………第1レンズの中心肉厚(mm) d2 ………………第1と第2レンズの軸上の空気間隔
    (mm) f ………………第1、第2レンズの合成焦点距離
  2. 【請求項2】 第1レンズおよび第2レンズの屈折率
    (n)とアッベ数(ν)が、それぞれn=1.49〜
    1.54,ν=55〜57である請求項1に記載の2群
    2枚の非球面レンズ系。
  3. 【請求項3】 d値(d=d1 +d2 +d3 ),(但
    し、d3 は第2レンズの中心肉厚、mm)が、0.9f≦
    d≦1.2fである請求項1に記載の2群2枚の非球面
    レンズ系。
JP22366792A 1992-07-31 1992-07-31 2群2枚の非球面レンズ系 Pending JPH0667089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22366792A JPH0667089A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 2群2枚の非球面レンズ系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22366792A JPH0667089A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 2群2枚の非球面レンズ系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667089A true JPH0667089A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16801768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22366792A Pending JPH0667089A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 2群2枚の非球面レンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667089A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1010028A1 (en) * 1996-11-29 2000-06-21 U.S. Precision Lens Inc. Lenses for electronic imaging systems
US6104553A (en) * 1998-04-14 2000-08-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Image-forming lens
US6809890B2 (en) 2001-10-12 2004-10-26 Milestone Co., Ltd. Method for manufacturing silicon wafer and silicon wafer
US7035018B2 (en) 2003-03-10 2006-04-25 Fujinon Corporation Imaging lens
JP2010091883A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nikon Corp 投射レンズ
JP2014232293A (ja) * 2013-05-01 2014-12-11 日東光学株式会社 撮像システムおよび撮像システムを有する運転支援システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1010028A1 (en) * 1996-11-29 2000-06-21 U.S. Precision Lens Inc. Lenses for electronic imaging systems
EP1010028A4 (en) * 1996-11-29 2001-03-21 U S Prec Lens Inc LENSES FOR ELECTRONIC IMAGING SYSTEMS
US6104553A (en) * 1998-04-14 2000-08-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Image-forming lens
US6809890B2 (en) 2001-10-12 2004-10-26 Milestone Co., Ltd. Method for manufacturing silicon wafer and silicon wafer
US7035018B2 (en) 2003-03-10 2006-04-25 Fujinon Corporation Imaging lens
JP2010091883A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nikon Corp 投射レンズ
JP2014232293A (ja) * 2013-05-01 2014-12-11 日東光学株式会社 撮像システムおよび撮像システムを有する運転支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416391B2 (ja) 広角レンズ、カメラおよび投写型表示装置
US5999337A (en) Lens system for electronic photography
JP3255490B2 (ja) レトロフォーカス型大口径レンズ
JPH04267212A (ja) 超広角レンズ
JPH1020188A (ja) 撮影レンズ
JPH0784180A (ja) 水中用魚眼レンズ
CN110221417A (zh) 广角光学系统及光学设备
JP2002162562A (ja) 撮影レンズ
JP2004354829A (ja) 可視光近赤外光用単焦点レンズ
JP3295027B2 (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JPH1184234A (ja) 撮影レンズ
JPH11249008A (ja) 結像レンズ
JPH0667089A (ja) 2群2枚の非球面レンズ系
JPH09222560A (ja) 結像レンズ
JP2021032959A (ja) 撮像光学系
JPH09133859A (ja) 撮影レンズ
JPH07270679A (ja) 高性能な広角レンズ
JP2002162561A (ja) 撮影レンズ
JP2001174701A (ja) 広角撮影レンズ系
JP2002098887A (ja) 撮影レンズ
JP2001281539A (ja) 広角レンズ
JPH1184230A (ja) 小型広角レンズ
JP2021076740A (ja) 大口径撮像光学系
JP3281583B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JPH1078545A (ja) 広角レンズ