JP2001504419A - 供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すための把持具 - Google Patents

供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すための把持具

Info

Publication number
JP2001504419A
JP2001504419A JP51216298A JP51216298A JP2001504419A JP 2001504419 A JP2001504419 A JP 2001504419A JP 51216298 A JP51216298 A JP 51216298A JP 51216298 A JP51216298 A JP 51216298A JP 2001504419 A JP2001504419 A JP 2001504419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cassette
strip base
supply reel
pressing action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51216298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3953114B2 (ja
Inventor
ゲオルグ ゼムレル
Original Assignee
ベーイーツェー ドイチェランド ゲーエムベーハー ウント コー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーイーツェー ドイチェランド ゲーエムベーハー ウント コー filed Critical ベーイーツェー ドイチェランド ゲーエムベーハー ウント コー
Publication of JP2001504419A publication Critical patent/JP2001504419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953114B2 publication Critical patent/JP3953114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/18Surface bonding means and/or assembly means with handle or handgrip

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、供給リール(4)に巻かれた細条ベース(6)から、例えば、接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルムとされるフィルム(45)を対象物(14)へと送り出すための把持具に関し、この把持具は、ハウジング(2)と、頂点部(11)が設けられたものとされてハウジング(2)から突出し、細条ベース(6)を案内するとともに移動させる押圧作用部(9)と、ハウジング(2)内に設けられ、供給リール(4)及び供給リール(4)から引き出されて押圧作用部(9)を巡るべく案内される細条ベース(6)を巻き取る巻取リール(5)が、夫々装着される二つの装着支持手段とを備えたもとで、ハウジング(2)が供給リール(4)及び巻取リール(5)を支持するカセット(3)の入換えのため開状態をとり得るものとされるとともに、ハウジング(2)内にカセット(3)の位置決めを行う位置決め手段(7)が設けられる。押圧作用部(9)は、ハウジング(2)に取り付けられる。そして、押圧作用部(9)に対向するカセット(3)の一端部に細条ベース装架部(27)が設けられ、それにより、細条ベース(6)が、カセット(3)のハウジング(2)に対する装着移動に伴って、押圧作用部(9)に係合し得るものとされる。

Description

【発明の詳細な説明】 “供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム, 被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出す ための把持具” この発明は、請求の範囲の第1項における前置文部分に記載されたとおりの把 持具に関する。 この発明が関わる把持具と同様な形式をとる把持具が、ドイツ特許公報:DE 3644946C2号に記載されている。斯かる従来知られた把持具にあっては 、押圧作用部及び細条ベース案内部が、カセットに納められている。さらに、特 殊な支持部が、ハウジングとカセットとの間に押圧作用部に近接した状態をもっ て配されており、カセットをハウジング内における装着位置に保持している。カ セットは、ハウジングにその前方側から挿入される。しかしながら、このような 従来知られた把持具は、全体の構成及び組立ての複雑化を伴うものとされており 、製造コストが相当に嵩むことになる結果をまねいている。それに加えて、カセ ットと押圧作用部との両者が、カセットの交換時に使い捨てられる部品とされて いるが、このことは資源を浪費することにつながる。 斯かる事柄とは別に、上述の従来知られた把持具にあっては、複数のリールを 駆動するための駆動機構が、カセットとは別の機構として、ハウジング内に配さ れている。このことも、複数のリールの各々と駆動機構とが回転駆動軸によって 連結されなければならないこともあって、全体の設計及び構成を複雑にしている 。 また、日本特許出願公開公報:JP−A−08175738号に関する抄録文 献:Vol.096,No.011にも、本願の請求の範囲の第1項における前 置文部分に記載された把持具と同様な形式をとるものとされた、細条ベースから フィルムを対象物へと送り出す把持具が記載されている。この従来知られた把持 具は、供給リールギアと巻取リールギアとを支持するスライドテーブルを含んで 構成されており、このスライドテーブルは、ピンによる案内を受けるもとでヘッ ドに接触する状態とヘッドから離れる状態とを選択的にとることができるように 、かみ合わせ機構に移動可能に組み付けられている。 このような従来技術に鑑み、この発明の目的は、上述の如くの形式をとるもと にあって、簡単な手段により、供給リール,巻取リール及び細条ベースを格納し たカセットの交換を容易かつ確実に行うことができる把持具を提供することにあ る。 斯かる目的は、本願の請求の範囲の第1項に記載された特徴ある構成によって 達せられる。 この発明による構成をとる把持具にあっては、押圧作用部は、カセットに取り 付けられるのではなく、ハウジングに取り付けられる。また、ハウジングは、側 方に開くものとされ、カセットはハウジング内にその側方から挿入される。これ らのことは、把持具全体の設計及び構成を簡単で、安価で、小型なものとするこ とになり、また、把持具を扱い易く、使い勝手の良いものとする。 そして、この発明による構成をとる把持具における押圧作用部は、カセットに 取り付けられるのではなく、ハウジングに取り付けられて、ハウジングの構成部 分とされ、従って、カセットが交換される際においても、ハウジングに残され、 従来知られた把持 具における押圧作用部とは異なり、カセットの交換に伴って交換され、使い捨て られるものとはされない。さらに、この発明による構成をとる把持具における押 圧作用部は、ハウジングにより堅固に保持され、フィルムが細条ベースから対象 物へと送り出される際に、手動押圧力がハウジングに加えられ、その手動押圧力 がハウジングから直接的に押圧作用部に伝達されることにより生じる加重を受け 止めることになる。このように、押圧作用部がハウジングに直接に設けられるこ とによって、押圧作用部の位置決めが、不可避的に生じる公差をもって良好に行 われることになる。 この発明は、供給リールから押圧作用部を通過して巻取リールへと走行する細 条ベースは、その両端が供給リール及び巻取リールに夫々固定されていることに 起因する動き難さを伴っており、この動き難さは、たとえ、細条ベースが環状も しくは湾曲走行路を形成するように走行していても、細条ベースの押圧作用部上 における側方変位を生じさせる、という事実に基づいている。そして、この発明 による構成をとる把持具においては、カセットは、それを収容するハウジング半 体内に、その細条ベースを収容した一端部が、押圧作用部に対して僅かに傾斜せ しめられ、さらには、押圧作用部に対して幾分方向に移動せしめられて、それに より細条ベースを押圧作用部の前方に回り込ませるようにされ、その後、ハウジ ング半体と平行に、あるいは、押圧作用部から離隔する方向に、位置決め部ある いは軸受部へと移動せしめられることにより位置が定められて装着される。この ようなカセットの装着状態を得るための操作手順は、この発明に係る二つに分か れたアーム部材の形状をとる装架部により、細条ベースが形成する環状部が、別 段の問題なく、押圧作用部の外面に係合するものとされる結果 を伴い、ユーザーにとって簡単にかつ迅速に行うことができることとされる。 本願における従属形式の請求項に記載された発明は、本願における独立形式の 請求項に記載された発明に係る把持具に関し、カセットの挿入及び細条ベースの 案内についての更なる改良を提供するもの,使い易く便利なハウジングを提供す るもの,用いられる部品を占有スペースが小で済む小型のものにできるもの、及 び、製造を容易かつ安価に行うことができることになるものとされる。 この発明、さらには、この発明により得られる利点については、以下に、図面 にあらわされた好ましい実施例が参照されるもとで、より詳細に記述される。 図面について述べるに、 第1図は、この発明に係る二分割ハウジングを備えた把持具の一例を示す斜視 図である。 第2図は、この発明に係る把持具の一例についてのハウジングが開かれた状態 を示す平面図である。 第3図は、この発明に係る把持具の一例におけるカセットが装着されたハウジ ング半体を示す部分断面図である。 第4図は、この発明に係る把持具の一例に装着されるカセットを示す平面図で ある。 第5図は、この発明に係る把持具の一例に装着されるカセットを示す底面図で ある。 第6図は、この発明に係る把持具の一例において、カセットがハウジング半体 に対する装着過程位置に配された状態を示す平面図である。 この発明に係る把持具の一例である把持具1は、その主要構成 要素を、縦方向に二分割されてハウジング半体2a及び2bを有するものとされ たハウジング2,細条ベース6が巻装された供給リール4及び巻取リール5が設 けられ、それらの供給リール4及び巻取リール5を軸受部及び細条ベース案内部 へと案内するカセット3,ハウジング半体2aに配された位置決め部分7a1及 び7a2及びカセット3上に配された位置決め部分7b1及び7b2を含んで成 る位置決め手段7,ハウジング半体2a上に配された案内部分8a1及び8a2 を含んで成り、カセット3をハウジング半体2a上における挿入位置と後端位置 との間へと導く案内手段8、及び、その頂点部11をハウジング2から突出させ る位置をもってハウジング2に取り付けられた押圧作用部9としている。 ハウジング2は、比較的大なる面積を有して相互対向する側壁板部2c及び2 dと狭幅の周壁状部2eとを有して成り、全体として平板状に形成されている。 ハウジング半体2a及び2bは、押圧作用部9とは反対側の端部において、ヒン ジ12により相互連結されており、それによってハウジング2は開閉可能とされ ている。第2図に示される如く、ハウジング2が開状態とされるときには、ハウ ジング半体2aが平板状本体側部分を形成するとともに、ハウジング半体2bが 周壁状部2eを有したカップ状蓋体部分を形成する。ハウジング半体2a及び2 bの夫々におけるヒンジ12とは反対側の端部、即ち、圧力作用部9に近接した 部分には、閉止部を構成するロッキング部13が設けられている。ハウジング半 体2aには、その周縁部に沿って小規模な立上り部2fが設けられており、ハウ ジング2が閉状態とされるときには、周壁状部2eと立上り部2fとが、夫々に 設けられた係合凹部及 び係合凸部を介して、相互係合する状態におかれる。 押圧作用部9における頂点部11は、ハウジング2の側壁板部2c及び2dに 直交する方向に直線的に伸びる稜線部を形成している。ハウジング2が第1図に 示される如くの使用状態位置におかれるときには、押圧作用部9は、ハウジング 2から下向きに突出して横方向に伸び、押圧作用部9における頂点部11が、例 えば、一枚の紙とされる対象物14に対して下向き角をもって押し付けられる。 このような発明に係る把持具の例にあっては、ハウジング2は、側壁板部2c もしくは2dに対面して見たとき、全体として押圧作用部9を先端部とする楔形 を成している。そして、楔角wは、20°から40°程度、例えば、約30°と される。ハウジング2における押圧作用部9とは反対側の端部は、平坦もしくは 弧状、例えば、半円形状とされる。好ましくは弧状を成すものとされる凹部15 が、ハウジング2の前方側上方部分に設けられている。ハウジング2の寸法は、 押圧作用部9を下方に向けた状態で使用する把持具の使用者の手に容易に馴染む ものに選定される。そして、押圧作用部9に伝達されるべくハウジング2に加え られる下向きの圧力は、ハウジング2に設けられた凹部15に掛けられる指、例 えば、人差指によって容易に生じさせることができる。 カセット3は、ハウジング半体2aにおける側壁板部2cの内面に接触するも のとされる平面基板16を有している。平面基板16の内面からは、円筒状軸受 部17及び18が所定の間隔を置いて伸びており、円筒状軸受部17及び18に は夫々供給リール4及び巻取リール5が回転可能に取り付けられる。供給リール 4についての回転軸線4aと巻取リール5についての回転軸線5a との間隔は、供給リール4のリールフランジ19と巻取リール5のリールフラン ジ21とが、各々の一部を互いにオーバーラップさせる状態をもって配されるこ とになるように選定される。 供給リール4と巻取リール5とは、駆動ギア機構22を介在させて相互係合す るものとされる。この駆動ギア機構22の回転伝達比は、巻取リール5の回転速 度が、常時、換言すれば、巻取径が小とされるときにおいても、供給リール4の 回転速度以上となるように選定される。これに関連して、駆動ギア機構22は、 細条ベース6に予め設定された値以上の張力が作用するとき、それに応じた滑り を生じるものとされる。それにより、細条ベース6が、制動されることなく、常 時張力が加えられる状態に置かれる。 図示されたこの発明に係る把持具の例にあっては、駆動ギア機構22は、供給 リール4のリールフランジ19と巻取リール5のリールフランジ21とにおける 互いにオーバーラップする部分に設けられたギアによって構成されている。即ち 、第2図に示される如く、供給リール4のリールフランジ19における周縁部に リングギア23が設けられるとともに、巻取リール5のリールフランジ21にお ける外側面部に、リングギア23が噛み合う傾斜したリングギア24が設けられ て、駆動ギア機構22が構成されている。そして、巻取リール5のリールフラン ジ21における外側面部に設けられたリングギア24が傾斜したものとされてい ることにより、細条ベース6に作用する張力が過大となったときには、供給リー ル4のリールフランジ19における周縁部に設けられてリングギア24に噛み合 うリングギア23が、リングギア24上を横滑りすることができる。従って、駆 動ギア機構22には、滑り手段が備えられていることになる。 平面基板16は、その前端部が押圧作用部9まで距離aを残す位置に置かれて いる。そして、平面基板16の前端部から、一対の相互対向板状部である上下板 状部を有した屈曲板状部材25が前方に向けて突出している。屈曲板状部材25 は、その後端部に半円筒面状接触面部が設けられた、U字状の細条ベース装架部 27を形成している。平面基板16における下端部には、平面基板16から突出 するピンによって、二つの細条ベース案内部が形成されている。それらは後方細 条ベース案内ピン28と前方細条ベース案内ピン29とであり、後方細条ベース 案内ピン28は、供給リール4から僅かな距離を隔てており、また、前方細条ベ ース案内ピン29は、細条ベース装架部27の後端下方部から1mm程度とされ る僅かな距離を隔てている。 押圧作用部9は、頂点部11を含めて形成される楔形押圧作用ヘッド9a、及 び、楔形押圧作用ヘッド9aから後方に伸びる中間部分9bを有している。そし て、楔形押圧作用ヘッド9a及び中間部分9bを有した押圧作用部9は、差込み 受口部31が用いられるもとで、ハウジング半体2a及び2bの両者もしくはそ れらのうちの一方に堅固に取り付けられる。押圧作用部9における中間部分9b は横方向に伸びる後端拡大部32につながっており、中間部分9b及び後端拡大 部32は、それらに対応する形状を有するものとされてハウジング半体2aの内 面に設けられた差込み突出部33に、その横方向から、僅かな遊びを伴って係止 される状態をもって挿入され、それにより、押圧作用部9は、ハウジング2の長 手方向に沿って伸びる状態をもって堅固に支持されることになる。 差込み突出部33は、薄いU字状突出壁面部によって形成され、 前方に向かって開口するものとされている。そして、差込み突出部33のハウジ ング半体2aの内面からの突出長が、側壁板部2c及び2dの一方の内面から他 方の内面にまで横方向に伸びる押圧作用部9における後端拡大部32の幅bより 小とされる場合もある。斯かる際には、ハウジング半体2bの内面に、差込み突 出部33に対応する形状を有して差込み突出部33に対向するものとされる別の 差込み突出部が設けられて、押圧作用部9における中間部分9b及び後端拡大部 32は、その別の差込み突出部にも僅かな遊びを伴って係止される状態をもって 挿入され、それにより、押圧作用部9は、差込み突出部33と別の差込み突出部 との両者によって、ハウジング2の長手方向に沿って伸びる状態をもって堅固に 支持されることになる。 押圧作用部9における楔形押圧作用ヘッド9aは、ハウジング2の先端部にお いて、ハウジング半体2bに設けられた周壁状部2eを貫通して形成された開口 部から外部に突出する。この開口部の寸法は、開口部の上端と楔形押圧作用ヘッ ド9aにおける上方側案内面9cとの間、及び、開口部の下端と楔形押圧作用ヘ ッド9aにおける下方側案内面9dとの間に、細条ベース6がハウジング2に対 して出入することができる空隙34が形成されることになるように選定される。 細条ベース装架部27を形成する屈曲板状部材25は、その上下板状部が、弧 を描く状態もしくは傾斜する状態をもって前方に伸び、各々の自由端を互いに近 接させるものとされていて、第2図に示される如く、カセット3が装着位置に置 かれたもとにおいて、上下板状部の夫々における自由端を差込み突出部33にお けるC字状の湾曲後端部分33aに当接させる。それにより、第1 の位置決め部7.1が、位置決め部分7b1を形成する屈曲板状部材25におけ る一対の自由端と位置決め部分7a1を形成する差込み突出部33におけるC字 状の湾曲後端部分33aとによって形成される。また、第2の位置決め部7.2 が、ハウジング半体2aにおける側壁板部2cの内面から突出し、平面基板16 における円筒状軸受部17が設けられる位置に形成される差込み孔36に係合す る円筒状突出部35によって形成される。円筒状突出部35及び差込み孔36は 、位置決め手段7の第2の位置決め部7.2を、ハウジング2側の位置決め部分 7a2とカセット3側の位置決め部分7b2とをもって形成していることになる 。カセット3が、位置決め手段7により位置決めされて、装着位置に置かれてい る状態のもとにあっては、カセット3の平面基板16は、その全周に亙って、ハ ウジング半体2aに設けられた立上り部2fから離隔している。但し、装着位置 に置かれたカセット3の平面基板16がハウジング半体2aに設けられた立上り 部2fに接触係合するように位置決め手段7を設定することも可能である。 案内手段8は、前方案内部8.1と後方案内部8.2とを備えている。後方案 内部8.2は、平面基板16における案内部分8b2として、平面基板16の下 面側に形成された平坦凹部37により形成されている。平坦凹部37は、側壁部 38によって区画され、差込み孔36から後方に向けて末広りに形成されて、後 端部は開放されており、円筒状突出部35を案内部分8a2として受けることが できるものとされている。 前方案内部8.1は、弾力によって外方へと変位し、案内部分8a1される差 込み突出部33における湾曲後端部分33aの側 面に当接する屈曲板状部材25により、案内部分8b1として形成される。この 点に関しては、以下に述べられるカセット3の装着についての説明においてさら に明瞭にされる。 この発明においては、供給リール4,巻取リール5及び細条ベース6を伴った カセット3を、使用準備済ユニットとして、予め装着されたものとすることがで きる。斯かる際には、先ず、供給リール4から巻取リール5へと伸びる細条ベー ス6が、カセット3の前方に膨らむループを形成するものとされ、カセット3が 手で持たれたもとで、細条ベース6のループが押圧作用部9の前方に回り込むよ うにされる。その後、カセット3がハウジング半体2a内に配されて、その全体 が位置決め手段7による位置決めがなされる装着位置へと押し込まれ、それに伴 って、細条ベース6が押圧作用部9上に位置するものとされる。 また、先ず、カセット3を位置決め手段7による位置決めがなされる装着位置 より前方側に変位した位置に配して、細条ベース6がカセット3の前方に膨らむ ループを形成する状態となし、その後、カセット3を案内手段8による案内のも とに装着位置まで後方に移動させ、それにより、細条ベース6が押圧作用部9上 に位置する状態が得られるようにすることもできる。斯かる際には、カセット3 の後方への移動中に細条ベース6が供給リール4から引き出されるので、細条ベ ース6が形成するカセット3の前方に膨らむループを小なるものとすることがで きる。 このようにカセット3を装着位置より前方側に変位した位置に配した後、カセ ット3を装着位置まで後方に移動させる場合には、細条ベース6におけるループ 形成部分6aが、屈曲板状部材25における一対の自由端の周囲を巡るものとさ れ、屈曲板状部材2 5は、ループ形成部分6aに対する保持手段の役割を果たす。カセット3が装着 位置に置かれたもとにあっては、供給リール4についての回転軸線4aから屈曲 板状部材25における一対の自由端までの距離cは、供給リール4についての回 転軸線4aから押圧作用部9における頂点部11までの距離dより小である。屈 曲板状部材25における上下板状部の夫々の対向端縁部分には、それらに沿って 自由端から後方側に伸びる一対の外方に隆起した案内リッジ39が設けられてお り、細条ベース6は、これらの一対の案内リッジ39によって、屈曲板状部材2 5における上下板状部の夫々の外面側に形成されることになる案内溝内に安定に 保持される。カセット3が装着位置より前方側に変位した位置に配されるに際し ては、屈曲板状部材25が、差込み突出部33によって支持された押圧作用部9 を包囲するように位置せしめられ、それによって、細条ベース6におけるループ 形成部分6aが、押圧作用部9における頂点部11の前方側に回り込むものとさ れる(第6図)。屈曲板状部材25における上下板状部についての対向内面間の 距離eは、上下板状部の夫々の内面が押圧作用部9における最大上下方向幅部分 に弾力的に当接し、上下板状部が弾性的に若干開かれることになるように、押圧 作用部9における最大上下方向幅部分の寸法より小に選定される。但し、距離e は、押圧作用部9における最大上下方向幅部分の寸法より大に選定されてもよい 。このとき、案内手段8における前方案内部8.1は、既に案内を行っている状 態にある。 続いて、カセット3が、必要に応じてハウジング半体2aに対して傾けられる 。そして、円筒状突出部35が平坦凹部37内に入り、案内手段8が案内を行う 状態とされるもとで、カセット3 が、矢印40により示される如くに後方に移動せしめられて、装着位置に配され る。その際、位置決め手段7における第2の位置決め部7.2が、円筒状突出部 35を差込み孔36に係合させるように機能する。細条ベース6は、カセット3 の後方への移動に伴って、供給リール4から必要なだけ引き出される。 上述の如くに、この発明はカセット装着のための特徴ある手法を提供するので ある。 案内手段8における前方案内部8.1が果たす案内は、平面基板16の前方部 分の下面側に凹部41(図5)が設けられることによって改善が図られている。 この凹部41が設けられていることにより、カセット3が、押圧作用部9におけ る後端拡大部32及び差込み突出部33におけるC字状の湾曲後端部分33aを 凹部41に係合させる状態をもって、ハウジング半体2aに迅速に接触すること ができる。 ヒンジ12は、挟込み形式のものとされており、ハウジング半体2aに設けら れるヒンジ軸部12aは、その両端が、ハウジング半体2bに設けられた一対の ヒンジ軸受12cにおける相互対向面部に夫々形成されたヒンジ軸受凹部12b に嵌め込まれる。 ロッキング部13は、ハウジング2の前端側部分における上部に設けられてい て、ハウジング半体2aにおける側壁板部2cの上端部分に設けられたロッキン グ孔13bに形成されたロッキング端部に弾性的に係合する係止部13aを含ん で構成されている。係止部13aは、周壁状部2eに一対の平行な切込み13c が設けられることにより形成された弾力部13dの端部から突出しており、係止 部13aが設けられた弾力部13dは、ロッキング部13が解除状態とされる際 には、指で押し曲げられる。ロッキン グ孔13bは、適度な弾力性を伴う係合状態が得られるように、その寸法が選定 される。 上述の把持具1を構成する複数の独立部品の多くは、合成樹脂材による射出成 型部品として製作される。また、把持具1は、二つのハウジング半体2a及び2 bと、押圧作用部9と、平面基板16,屈曲板状部材25及び細条ベース案内部 材を備えたカセット3と、供給リール4と、巻取リール5と、細条ベース6との 丁度7種の部品をもって作製することができる。 第1図に示される如くに、細条ベース6の下面側に貼付されたフィルム45が 対象物14上に送り出されるにあたっては、把持具1が手によって把持され、第 1図に示されるような姿勢をとるようにされて、対象物14上に押し当てられる 。その際、押圧作用部9における頂点部11が、細条ベース6を対象物14に対 して押し付けるものとされる。そして、把持具1が対象物14上において、矢印 46により示される如くに、後方に引かれることにより、細条ベース6が供給リ ール4から引き出されるとともに巻取リール5に巻き取られ、押圧作用部9にお ける頂点部11においてフィルム45が細条ベース6から剥がされて、対象物1 4上に、細条被覆あるいは細条層として残される。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 が、カセット(3)のハウジング(2)に対する装着移 動に伴って、押圧作用部(9)に係合し得るものとされ る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ハウジング(2)と、頂点部(11)が設けられて上記ハウジング(2)に 該ハウジング(2)から上記頂点部(11)を突出させる状態をもって取り付け られ、細条ベース(6)を案内するとともに移動させる押圧作用部(9)と、上 記ハウジング(2)内に設けられ、上記細条ベース(6)が巻装された供給リー ル(4)及び該供給リール(4)から引き出されて上記押圧作用部(9)を巡る べく案内されるとともに移動せしめられる上記細条ベース(6)を巻き取る巻取 リール(5)が、夫々装着される二つの装着支持手段と、を備えたもとで、 上記ハウジング(2)が上記供給リール(4)及び上記巻取リール(5)を 支持するカセット(3)の入換えのため開状態をとり得るものとされるとともに 、該ハウジング(2)内に上記カセット(3)の位置決めを行う位置決め手段( 7)が設けられ、 上記押圧作用部(9)に対向する上記カセット(3)の一端部に細条ベース 装架部(27)が設けられ、該細条ベース装架部(27)によって、上記細条ベ ース(6)が、上記カセット(3)の上記ハウジング(2)に対する装着移動に 伴って、上記押圧作用部(9)に係合し得るものとされ、上記細条ベース装架部 (27)が、二つの相互対向板状部を有した屈曲板状部材(25)によって形成 され、該屈曲板状部材(25)の長さが上記押圧作用部(9)の適切な長さより 大とされることを特徴とする、供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィル ム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すための把 持具。 2. カセット(3)が装着位置に置かれたもとにおいて、供給リール(4)につ いての回転軸線(4a)から細条ベース装架部(27)の端部までの距離(c) が、上記供給リール(4)についての回転軸線(4a)から押圧作用部(9)に おける頂点部(11)までの距離(d)より小であり、上記カセット(3)が上 記装着位置から前方に変位した位置から上記装着位置へと上記押圧作用部(9) に関して後方に移動せしめられることを特徴とする請求の範囲第1項記載の把持 具。 3. 屈曲板状部材(25)における二つの相互対向板状部間の距離(e)が、押 圧作用部(9)における最大幅部分の寸法より大に選定されることを特徴とする 請求の範囲第1項または第2項記載の把持具。 4. 屈曲板状部材(25)における二つの相互対向板状部間の距離(e)が、押 圧作用部(9)における最大幅部分の寸法より小に選定され、上記二つの相互対 向板状部が弾性的に開かれる状態におかれることを特徴とする請求の範囲第1項 または第2項記載の把持具。 5. ハウジング(2)が、縦方向に分割されて二つのハウジング半体(2a,2 b)を有するものとされ、該二つのハウジング半体(2a,2b)がロッキング 部(13)によって相互連結されることを特徴とする請求の範囲第1項,第2項 または第3 項記載の把持具。 6. 二つのハウジング半体(2a,2b)が、ヒンジ(12)によって一方が他 方に対して開状態及び閉状態をとることができるものとされることを特徴とする 請求の範囲第5項記載の把持具。 7. 二つのハウジング半体(2a,2b)が、一方が平板状を成し、他方がカッ プ状断面を有するものとされることを特徴とする請求の範囲第5項または第6項 記載の把持具。 8. カセット(3)が、二つのハウジング半体(2a,2b)のうちの平板状を 成すものに装着されることを特徴とする請求の範囲第5項または第7項記載の把 持具。 9. 少なくとも一つの位置決め手段(7)がハウジング(2)とカセット(3) との間に設けられ、該位置決め手段(7)が、上記ハウジング(2)に設けられ た位置決め部分(7a1,7b1)と上記カセット(3)に設けられた位置決め 部分(7a2,7b2)との係合によって位置決め機能を果たすことを特徴とす る請求の範囲第1項から第8項までのいずれかに記載の把持具。 10.少なくとも一つの案内手段(8)がハウジング(2)とカセット(3)との 間に設けられ、該案内手段(8)が、上記ハウジング(2)に案内部分(8a1 ,8a2)が設けられるとと もに上記カセット(3)に案内部分(8b1,8b2)が設けられて構成される ことを特徴とする請求の範囲第2項から第9項までのいずれかに記載の把持具。
JP51216298A 1996-09-02 1997-08-13 供給リールに巻かれた細条ベースからフィルムを対象物へと送り出すための把持具 Expired - Fee Related JP3953114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19635586.9 1996-09-02
DE19635586A DE19635586B4 (de) 1996-09-02 1996-09-02 Handgerät zum Übertragen eines Filmes aus z. B. klebendem oder deckendem oder farbigem Material von einem auf einer Vorratsspule aufgewickelten Trägerband auf ein Substrat
PCT/EP1997/004428 WO1998009905A1 (en) 1996-09-02 1997-08-13 Hand-held implement for transferring a film of e.g. adhesive or coating or coloured material from a backing strip wound on a supply reel to a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504419A true JP2001504419A (ja) 2001-04-03
JP3953114B2 JP3953114B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=7804406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51216298A Expired - Fee Related JP3953114B2 (ja) 1996-09-02 1997-08-13 供給リールに巻かれた細条ベースからフィルムを対象物へと送り出すための把持具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6000455A (ja)
EP (1) EP0925250B1 (ja)
JP (1) JP3953114B2 (ja)
KR (1) KR100473846B1 (ja)
CN (1) CN1080695C (ja)
AR (1) AR009504A1 (ja)
AT (1) ATE229470T1 (ja)
BR (1) BR9711656A (ja)
DE (2) DE19635586B4 (ja)
ES (1) ES2190540T3 (ja)
WO (1) WO1998009905A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273063A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kokuyo Co Ltd 転写体装填補助具
JP2009107185A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 General Technology Kk 転写具
JP2016000503A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 プラス株式会社 塗布膜転写具

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19702345A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Tipp Ex Gmbh & Co Kg Handgerät zum Übertragen eines Filmes von einem Trägerband auf ein Substrat
DE19816925B4 (de) * 1998-04-16 2009-12-10 SOCIéTé BIC Handgerät zum Übertragen eines Filmes von einem Trägerband auf ein Substrat
TW394747B (en) * 1998-06-24 2000-06-21 Plus Kk A Coated film transfer-printing apparatus
JP4603738B2 (ja) * 2001-09-28 2010-12-22 プラス株式会社 塗布膜転写具
US6913060B2 (en) * 2002-08-29 2005-07-05 Conros Corporation Adhesive tape dispenser
US7204287B2 (en) * 2003-01-23 2007-04-17 Xyron, Inc. Transfer devices
US6997229B2 (en) * 2003-09-16 2006-02-14 Sanford, L.P. Rotatable applicator tip for a corrective tape dispenser
US20050056375A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Sanford, L.P. Applicator tip for a corrective tape dispenser
JP4228915B2 (ja) * 2003-12-26 2009-02-25 コクヨ株式会社 スライド部材のロック構造及び転写具
JP4186023B2 (ja) * 2003-12-26 2008-11-26 コクヨ株式会社 転写具
AU2007292368A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Avon Products, Inc. Film dispenser
US8397784B2 (en) 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
CA139654S (en) * 2010-11-15 2011-10-07 Plus Kk Refill cartridge for a film dispensing tool for stationery
US8578999B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8746313B2 (en) 2010-12-29 2014-06-10 Sanford, L.P. Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same
US8746316B2 (en) 2011-12-30 2014-06-10 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
TWI476117B (zh) * 2012-01-20 2015-03-11 Sdi Corp Film transducers
CA173237S (en) * 2016-09-01 2018-09-19 SOCIéTé BIC Correction tape dispenser
USD994018S1 (en) 2021-01-06 2023-08-01 Conros Corporation Tape dispenser

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718971A (en) * 1986-10-09 1988-01-12 Moore Push-Pin Company Dispenser for a transfer adhesive
DE3902552C1 (ja) * 1989-01-28 1990-04-26 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf, De
DE4220843C1 (ja) * 1992-06-25 1993-08-05 Citius Buerotechnik Gmbh, 8906 Gersthofen, De
DE4322120C1 (de) * 1993-07-02 1995-01-19 Pelikan Ag Wechselkassette für ein Handgerät zur Übertragung eines Filmes von einem Trägerband auf ein Substrat
DE4322118C1 (de) * 1993-07-02 1994-11-17 Pelikan Ag Handgerät zum Übertragen eines Films von einem Trägerband auf ein Substrat
JP2829699B2 (ja) * 1993-12-03 1998-11-25 シードゴム工業株式会社 塗膜転写具
JP3420346B2 (ja) * 1994-08-12 2003-06-23 ゼネラル株式会社 テープカートリッジ
TW318812B (ja) * 1994-12-12 1997-11-01 Yutoku Gum Kogyo Kk
JP2943134B2 (ja) * 1995-11-01 1999-08-30 シードゴム工業株式会社 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具
JP3420364B2 (ja) * 1994-12-21 2003-06-23 ゼネラル株式会社 転写具の連動機構
JP3306464B2 (ja) * 1994-12-26 2002-07-24 ユニオンケミカー株式会社 転写器
JP2869855B2 (ja) * 1995-03-28 1999-03-10 株式会社トンボ鉛筆 字消し具
JP3548936B2 (ja) * 1995-05-16 2004-08-04 株式会社トンボ鉛筆 塗布具
JP3516188B2 (ja) * 1995-10-27 2004-04-05 株式会社トンボ鉛筆 塗布具の転写テープ送出、巻取り部
US5795085A (en) * 1997-03-05 1998-08-18 Yoo; Kwang-Ho Correction tape

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273063A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kokuyo Co Ltd 転写体装填補助具
JP2009107185A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 General Technology Kk 転写具
JP2016000503A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 プラス株式会社 塗布膜転写具

Also Published As

Publication number Publication date
DE69717830D1 (de) 2003-01-23
EP0925250B1 (en) 2002-12-11
WO1998009905A1 (en) 1998-03-12
AR009504A1 (es) 2000-04-26
US6000455A (en) 1999-12-14
CN1228747A (zh) 1999-09-15
DE69717830T2 (de) 2003-05-28
KR100473846B1 (ko) 2005-03-07
BR9711656A (pt) 1999-08-24
JP3953114B2 (ja) 2007-08-08
ATE229470T1 (de) 2002-12-15
DE19635586B4 (de) 2005-10-20
EP0925250A1 (en) 1999-06-30
CN1080695C (zh) 2002-03-13
DE19635586A1 (de) 1998-03-05
KR20000068370A (ko) 2000-11-25
ES2190540T3 (es) 2003-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504419A (ja) 供給リールに巻かれた細条ベースから接着フィルム,被覆フィルム,着色フィルム等を対象物へと送り出すための把持具
US4486263A (en) Support for a tape which is adhesive on one or both of its faces
KR100216161B1 (ko) 시트 절단 기구
US4561084A (en) Disk loading and unloading system
JP3341035B2 (ja) 截断機
JP2001508385A (ja) フィルムを搬送テープから支持体へ移すための手動装置
US7204287B2 (en) Transfer devices
EP1357504A2 (en) Bar code reader and bread maker
US4614448A (en) Ribbon cassette cam means to selectively separate ink ribbon feed and pinch rollers
JP2003524850A (ja) 巻き取りリール及びこの巻き取りリールに対して正接位置決めできるテープ引き出し組立体を有する記録再生装置
US4881696A (en) Mechanism for preventing loosening of tape in a tape cartridge
US4775084A (en) Adhesive tape case provided with cutter
EP2511105B1 (en) Transfer tool
JPS6363455B2 (ja)
JP2997880B2 (ja) 接着テープ用収納ケース
JPH0434049Y2 (ja)
JP3470178B2 (ja) シートベルトの圧接防止装置
US5666983A (en) Apparatus for using beaded dental floss
US6233112B1 (en) Magnetic recording/regenerating apparatus
JPH02134540U (ja)
US5621585A (en) Reel brake device operated by a tape loading mechanism of magnetic recording and reproducing apparatus
JPH07276757A (ja) 転写リボンカセット
KR910001561Y1 (ko) 테이프 레코더
JPH0646923Y2 (ja) 両面粘着転写テープの自動転写器
KR900000251Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees