JP2001504338A - 組み換え生物による1,3―プロパンジオールの生産方法 - Google Patents

組み換え生物による1,3―プロパンジオールの生産方法

Info

Publication number
JP2001504338A
JP2001504338A JP52268698A JP52268698A JP2001504338A JP 2001504338 A JP2001504338 A JP 2001504338A JP 52268698 A JP52268698 A JP 52268698A JP 52268698 A JP52268698 A JP 52268698A JP 2001504338 A JP2001504338 A JP 2001504338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycerol
amino acid
seq
propanediol
genes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52268698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327909B2 (ja
JP2001504338A5 (ja
Inventor
ゲイトンビイ,アンソニー・アーサー
ヘイニイ,シヤロン・ロレツタ
ナガラジヤン,バサンサ
ネア,ラメシユ・ブイ
ナカムラ,チヤールズ・イー
ペイン,マーク・スコツト
ピカタジオ,スチーブン・ケネス
デイアズ―トレス,マリア
フス,アミイ・クアング―フア
ラロウ,リチヤード・デイ
トリンバー,ドナルド・イー
ホワイテド,グレゴリー・エム
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
ジエネンカー・インターナシヨナル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー, ジエネンカー・インターナシヨナル・インコーポレーテツド filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JP2001504338A publication Critical patent/JP2001504338A/ja
Publication of JP2001504338A5 publication Critical patent/JP2001504338A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327909B2 publication Critical patent/JP4327909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/823Lower fungi, e.g. mold
    • Y10S530/824Yeasts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 様々な炭素基質からの1,3−プロパンジオールの生産のために有用なグリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、グリセロール−3−ホスファターゼ、グリセロールデヒドラターゼ及び1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ活性をコードする遺伝子を含んでなる組み換え生物が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 組み換え生物による1,3−プロパンジオールの生産方法 発明の分野 本発明は分子生物学の分野及び所望する化合物の生産のための組み換え生物の 使用に関する。より具体的には、本発明は1,3−プロパンジオールの増大生産 のために、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)及びグリ セロール−3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロールデヒド ラターゼ(dhaB)、並びに1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ (dhaT)のクローン化された遺伝子の別個または一緒のいずれかの発現を記 述する。 発明の背景 1,3−プロパンジオールはポリエステル繊維の製造並びにポリウレタン及び 環式化合物の製造に潜在的有用性を有するモノマーである。 1,3−プロパンジオールへの様々な化学経路が知られている。例えば、アク ロレインの触媒溶液相水和及びそれに続く還元により、ホスフィン、水、一酸化 炭素、水素及び酸の存在下で触媒でエチレンオキシドを1,3−プロパンジオー ルに転化することができ、またはグリセロールのような炭化水素から、周期表の VIII族からの原子を有する触媒で一酸化炭素及び水素の存在下で反応させること ができる。これらの方法により1,3−プロパンジオールを生成することは可能 であるが、それらは高価であり且つ環境汚染物質を含有する廃棄物の流れを生じ る。 グリセロールの発酵から1,3−プロパンジオールを生成できることは百年以 上の間知られている。1,3−プロパンジオールを生産することができるバクテ リア株は例えばシトロバクター(Citrobact er )、クロストリジウム(Clostridium)、エンテロバクター( nterobacter )、イリオバクター(Ilyobacter)、クレブ シエラ(Klebsiella)、ラクトバシラス(Lactobacillu )及びペロバクター(Pelobacter)の群に見いだされている。研究 された各場合で、グリセロールは2段階の酵素触媒反応順序で1,3−プロパン ジオールに転化される。第一段階では、デヒドラターゼがグリセロールの3−ヒ ドロキシプロピオンアルデヒド(3−HP)及び水への転化を触媒する(式1) 。第二段階では、NAD+結合(NAD+−linked)オキシドレダクターゼ により3−HPが1,3−プロパンジオールに還元される(式2)。 グリセロール→3−HP+H2O (式1) 3−HP+NADH+H+→1,3−プロパンジオール+NAD+(式2) 1,3−プロパンジオールはさらに代謝されず、その結果、培地中に高濃度で 蓄積する。全反応は補因子の形態の還元当量(equivalent)、還元型 β−ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)を消費し、それはニコ チンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)に酸化される。 通常、グリセロールからの1,3−プロパンジオールの生産は、グリセロール を唯一の炭素源として用いて嫌気的条件下で他の外因性還元当量受容体の非存在 下で実施される。これらの条件下で、例えば、シトロバクター、クロストリジウ ム及びクレブシエラの株では、グリセロールの並発経路が動き、それはまずNA D+(またはNADP+)結合グリセロールデヒドロゲナーゼによるグリセロール のジヒドロキシアセトン(DHA)への酸化を伴う(式3)。DHAはDHAキ ナーゼによるジヒド ロキシアセトンリン酸(DHAP)へのリン酸化(式4)の後に、生合成のため 及び例えば解糖によるATP生成を補助するために利用できるようになる。 グリセロール+NAD+→DHA+NADH+H+ (式3) DHAfATP→DHAP+ADP (式4) 1,3−プロパンジオール経路と異なり、この経路は炭素及びエネルギーを細胞 に与えることができ、そしてNADHを消費するよりむしろ生成する。 クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae )及びシトロバクター・フロインジイ(Citrobacter freund ii )では、グリセロールデヒドラターゼ(dhaB)、1,3−プロパンジオ ールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dh aD )及びジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)の機能的に連結した活性 をコードする遺伝子はdhaレギュロンにより包含される。シトロバクター及び クレブシエラからのdhaレギュロンはエシェリキア・コリ(Escheric hia coli )で発現されており、そしてグリセロールを1,3−プロパン ジオールに転化することが示されている。 グリセロールの製造のための生物学的方法は知られている。グリセロール生産 体の圧倒的大多数は酵母であるが、いくつかのバクテリア、他の真菌及び藻類も グリセロールを生産することが知られている。バクテリア及び酵母は両方とも解 糖のフルクトース−1,6−ビスリン酸経路を通してグルコースもしくは他の炭 水化物を転化するかまたはエムデン−マイヤーホフ−パルナス経路によりグリセ ロールを生産し、一方、あ る種の藻類は葉緑体中の溶存二酸化炭素もしくは重炭酸塩をカルビン回路の3炭 素中間体に転化する。一連の工程で、3炭素中間体のホスホグリセリン酸はグリ セルアルデヒド3−リン酸に転化され、それをそのケト異性体ジヒドロキシアセ トンリン酸に容易に相互転化することができ、そして最終的にグリセロールに転 化される。 特に、バクテリアのバシラス・リケニホルミス(Bacillus lich eniformis )及びラクトバシラス・リコペルシカ(Lactobaci llus lycopersica )はグリセロールを合成し、そしてグリセロ ール生産は高い外部の塩濃度に対する防護のために耐塩性藻類ドゥナリエラ種(Dunaliella sp. )及びアステロモナス・グラシリス(Aster omonas gracilis )に見いだされる(Ben−Amotz等、 xperientia 38、49−52、(1982))。同様に、各種浸透 圧耐性(osmotolerant)酵母は防護手段としてグリセロールを合成 する。サッカロミセス(Saccharomyces)の大部分の株はアルコー ル発酵中にいくらかのグリセロールを生産し、そして浸透圧ストレスの添加によ りこれを生理学的に増やすことができる(Albertyn等、Mol.Cel l.Biol .14、4135−4144、(1994))。今世紀初期の商業 的グリセロール製造は、亜硫酸塩またはアルカリのような「スティアリング(s teering)試薬」が添加されたサッカロミセス培養物の使用により実施さ れた。不活性複合体の形成により、舵取り剤はエタノールへのアセトアルデヒド の転化を阻止または阻害し;従って、過剰の還元当量(NADH)は還元のため にDHAPが利用できるかまたはそれに「導かれ」てグリセロールを生成す る。この方法は亜硫酸塩による酵母の生育の部分的阻害により制限される。異な る機構で過剰のNADH当量を生じるアルカリの使用によりこの制限をある程度 克服することができる。この操作で、アルカリはカニッツァロ不均化を開始して 2当量のアセトアルデヒドからエタノールと酢酸を生成する。 グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子(DAR1、 GPD1)はサッカロミセス・ジアスタチカス(S.diastaticus) からクローン化され、シークエンスされている(Wang等、J.Bact.1 76、7091−7095、(1994))。DAR1遺伝子はシャトルベクタ ー中にクローン化され、そしてエシェリキア・コリを形質転換するために用いら れ、その場合、発現により活性酵素が生産された。Wang等(上記)はDAR 1が細胞の浸透圧環境により調節されることを認めるが、組み換え生物において 1,3−プロパンジオール生産を高めるためにその遺伝子がどのように用いられ る可能性があるかを示唆していない。 他のグリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素が単離されており;例え ば、サッカロミセス・セレビシエ(S.cerevisiae))からsn−グ リセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼがクローン化され、シークエンスされ ており(Larason等、Mol.Microbiol.10、1101、( 1993))、そしてAlbertyn等(Mol.Cell.Biol.14 、4135(1994))はサッカロミセス・セレビシエからのグリセロール− 3−リン酸デヒドロゲナーゼをコードするGPD1のクローニングを教示してい る。Wang等(上記)のように、Albertyn等及びLarason等は この遺 伝子の調節の浸透圧感受性を認めるが、組み換え生物における1,3−プロパン ジオールの生産にその遺伝子がどのように用いられる可能性があるかを示唆して いない。 G3PDHでのように、グリセロール−3−ホスファターゼがサッカロミセス ・セレビシエから単離されており、そのタンパク質はGPP1及びGPP2遺伝 子によりコードされると同定されている(Norbeck等、J.Biol.C hem .271、13875、(1996))。G3PDHをコードする遺伝子 のように、GPP2は浸透圧感受性であるようである。 グリセロール及び1,3−プロパンジオールの両方の生産の生物学的方法は知 られているが、全工程を単一の組み換え生物により成し遂げることができること はこれまで一度も示されていない。 化学的方法はエネルギー集約的であり、そして生物学的方法は高価な出発原料 のグリセロールを必要とするので、1,3−プロパンジオールの製造に関して上 に記述した化学的または生物学的方法はいずれも工業規模生産には十分に適して いない。低いエネルギー入力及び安価な出発原料を必要とする方法が求められて いる。より望ましい方法は所望する1,3−プロパンジオール最終生成物に炭水 化物または糖類のような基本的な炭素源を転化する能力を有する微生物を含む。 1,3−プロパンジオールへのグリセロールまたはジヒドロキシアセトン以外 の発酵可能な炭素源の単一生物転化が望ましいが、そのような試みには克服すべ きかなりの難題があることが実証されている。例えば、Gottschalk等 (EP 373 230)はシトロバクター・フロインジイ、クロストリジウム・ オートブチリカム(Clostrid ium autobutylicum )、クロストリジウム・ブチリカム(Cl ostridium butylicum )及びクレブシエラ・ニューモニエを 初めとする1,3−プロパンジオールの生産のために有用な大部分の株の生育が フルクトースまたはグルコースのような水素供与体の存在により妨げられること を教示している。グリセロールとフルクトースまたはグルコースの同時発酵で1 ,3−プロパンジオールを生成するラクトバシラス・ブレビス(Lactoba cillus brevis )及びラクトバシラス・ブフナー(Lactoba cillus buchner )の株は、グリセロールが唯一の炭素源として与 えられる場合には生育せず、そして得られる細胞がグルコースまたはフルクトー スを代謝できることは示されているが、それらは1,3−プロパンジオールを生 成しない(Veiga DA Cunha等、J.Bacteriol174 、1013(1992))。同様に、グリセロール及びアセテートが与えられる 場合に1,3−プロパンジオールを生産するイリオバクター・ポリトロプス( lyobacter polytropus )の株は、フルクトース及びグルコ ースを初めとするグリセロール以外の炭素基質から1,3−プロパンジオールを 生成しないことが示されている(Steib等、Arch.Microbiol .140 、139(1984))。,最後に、Tong等(Appl.Bioc hem.Biotech34、149(1992))はグリセロールデヒドラ ターゼをコードするdhaレギュロンで形質転換された組み換えエシェリキア・ コリが外因性グリセロールの非存在下でグルコースまたはキシロースのいずれも から1,3−プロパンジオールを生産しないことを教示している。 グリセロールからの1,3−プロパンジオールの収率を上げる試みが報告され ており、その場合、還元当量を与えることができる補助基質、典型的には発酵可 能な糖類が工程に含まれる。収率の向上はグリセロール及びグルコースを同時発 酵するシトロバクター・フロインジイ及びクレブシエラ・ニューモニエDSM 4270の休止細胞に対して主張されているが(Gottschalk等、上記 及びTran−Dinh等、DE 3734 764);グリセロール及びグルコ ースを同時発酵するクレブシエラ・ニューモニエATCC 25955の増殖細 胞には主張されておらず、それらは1,3−プロパンジオールを生成しなかった (I−T.Tong、Ph.D.学位論文、ウィスコンシン大学(Univer sity of Wisconsin)−Madison(1992))。増加 した収率は組み換えエシェリキア・コリによるグリセロールとグルコースまたは フルクトースの同時発酵に対して報告されているが;しかしながら、グリセロー ルの非存在下で1,3−プロパンジオールは生産されない(Tong等、上記) 。これらの系で、単一生物は細胞の維持または増殖のためにエネルギー及び炭素 を与えながらNADHを生成する供給源として炭水化物を用いる。これらの開示 は1,3−プロパンジオールを生産する炭素の流れに糖類が入らないことを示唆 する。いずれの場合でもグリセロールの外因性供給源の非存在下で1,3−プロ パンジオールは生産されない。従って、文献のウェートから、単一生物による炭 水化物源からの1,3−プロパンジオールの生産は可能ではないことが明らかに 示唆される。 本発明により解決される問題はグルコースまたは他の糖類のような安価な炭素 基質からの単一組み換え生物による1,3−プロパンジオール の生物学的生産である。1,3−プロパンジオールの生物学的生産は2段階の連 続反応の基質としてグリセロールを必要とし、その場合、デヒドラターゼ酵素( 典型的には補酵素B12依存性デヒドラターゼ)がグリセロールを中間体の3−ヒ ドロキシプロピオンアルデヒドに転化し、次にそれはNADH(またはNADP H)依存性オキシドレダクターゼにより1,3−プロパンジオールに転化される 。補因子条件の複雑さのために、1,3−プロパンジオールの製造にこの反応順 序を利用する工業的方法は全細胞触媒の使用を必要とする。さらに、この方法を 経済的に実用的にするために、グリセロールまたはジヒドロキシアセトンより安 価な供給原料が必要とされる。グルコース及び他の炭水化物は適当な基質である が、上に説明したように、それらは1,3−プロパンジオール生成を妨げること が知られている。その結果として、いかなる単一生物もグルコースを1,3−プ ロパンジオールに転化することが示されていない。 出願人等は提示した問題を解決し、そして本発明は単一の組み換え生物を用い て発酵可能な炭素源を直接1,3−プロパンジオールに生物転化することを規定 する。グルコースをモデル基質として用い、そして生物転化はあらゆる生存する 微生物に適用できる。グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH )、グリセロール−3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロー ルデヒドラターゼ(dhaB)及び1,3−プロパンジオールオキシドレダクタ ーゼ(dhaT)をコードする遺伝子を保有する微生物は、グリセロール分解経 路により優れた収率及び選択性でグルコース及び他の糖類を1,3−プロパンジ オールに転化することができる。さらに、本発明を1)グリセロール、 2)ジヒドロキシアセトンまたは3)グリセロールの酸化状態のC3化合物(例 えば、グリセロール3−リン酸)または4)ジヒドロキシアセトンの酸化状態の C3化合物(例えば、ジヒドロキシアセトンリン酸もしくはグリセルアルデヒド 3−リン酸)に容易に転化されるあらゆる炭素基質を含むように一般的に適用す ることができる。 本発明の要約 本発明は (i)(a)グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性をコードする遺 伝子;(b)グリセロール−3−ホスファターゼ活性をコードする遺伝子;(c )デヒドラターゼ活性をコードする遺伝子;及び(d)1,3−プロパンジオー ルオキシドレダクターゼ活性をコードする遺伝子の少なくとも1つを含んでなる 形質転換カセットで適当な宿主生物を形質転換し、ただし、形質転換カセットが (a)−(d)の全てより少ない遺伝子を含んでなる場合には、適当な宿主生物 が内因性遺伝子を含んでなり、それにより得られる形質転換された宿主生物が少 なくとも1つの各々の遺伝子(a)−(d)を含んでなり; (ii)形質転換された宿主生物を単糖、オリゴ糖、多糖または1炭素基質より なる群から選択される少なくとも1つの炭素源の存在下で適当な条件下で培養し 、それにより1,3−プロパンジオールが生成され;そして (iii)1,3−プロパンジオールを回収すること を含んでなる組み換え生物からの1,3−プロパンジオールの生産方法を提供す る。 本発明はさらに1,3−プロパンジオールの生産のためにグリセロー ル−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、グリセロール−3−ホスファターゼ、グリセ ロールデヒドラターゼ及び1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ活性 を発現することができる発現カセットを含んでなる形質転換された宿主を提供す る。 本方法に用いる適当な宿主生物はバクテリア、酵母及び糸状菌よりなる群から 選択される。より具体的には、適当な宿主生物はシトロバクター、エンテロバク ター(Enterobacter)、クロストリジウム、クレブシエラ、エロバ クター(Aerobacter)、ラクトバシラス、アスペルギルス(Aspe rgillus )、サッカロミセス、シゾサッカロミセス(Schizosac charomyces )、ザイゴサッカロミセス(Zygosaccharom yces )、ピチア(Pichia)、クルイベロミセス(Kluyverom yces )、カンジダ(Candida)、ハンセヌラ(Hansenula) 、デバリオミセス(Debaryomyces)、ムコール(Mucor)、ト ルロプシス(Torulopsis)、メチロバクター(Methylobac ter )、エシェリキア、サルモネラ(Salmonella)、バシラス、ス トレプトミセス(Streptomyces)及びシュードモナス(Pseud omonas )よりなる属の群から選択される。最も具体的には、適当な宿主生 物はエシェリキア・コリ、クレブシエラ種及びサッカロミセス種よりなる群から 選択される。本方法に用いる特定の形質転換された宿主生物は1)遺伝子dha B1dhaB2dhaB3及びdhaTを含んでなる形質転換カセットで形 質転換されたサッカロミセス種で、その場合、それらの遺伝子はサッカロミセス 種ゲノム中に安定に組込まれる;及び2)遺伝子GPD1及びGPP 2を含んでなる形質転換カセットで形質転換されたクレブシエラ種である。 本発明の好ましい炭素源はグルコースである。 本方法はさらに配列番号11、配列番号12及び配列番号13に示されるアミ ノ酸配列に対応する遺伝子よりなる群から選択されるグリセロール−3−リン酸 デヒドロゲナーゼ酵素をコードする遺伝子を用い、それらのアミノ酸配列はグリ セロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠 失または付加を包含する。また、本方法は配列番号33及び配列番号17に示さ れるアミノ酸配列に対応する遺伝子よりなる群から選択されるグリセロール−3 −ホスファターゼ酵素をコードする遺伝子も用い、それらのアミノ酸配列はグリ セロール−3−ホスファターゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または 付加を包含する。また、本方法は配列番号18に示されるアミノ酸配列に対応す るグリセロールキナーゼ酵素をコードする遺伝子も用い、そのアミノ酸配列はグ リセロールキナーゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含 する。また、本方法はdhaB1、dhaB2及びdhaB3を含んでなるデヒ ドラターゼ酵素をコードする遺伝子も用い、それらの遺伝子はそれぞれ配列番号 34、配列番号35及び配列番号36に示されるアミノ酸配列に対応し、それら のアミノ酸配列はデヒドラターゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失また は付加を包含する。また、本方法は配列番号37に示されるアミノ酸配列に対応 する1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ酵素をコードする遺伝子も 用い、そのアミノ酸配列は1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ酵素 の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包 含する。 また、本発明は (a)(1)配列番号11に示されるアミノ酸配列に対応するグリセロール− 3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素をコードする遺伝子; (2)配列番号17に示されるアミノ酸配列に対応するグリセロール− 3−ホスファターゼ酵素をコードする遺伝子; (3)配列番号34に示されるアミノ酸配列に対応するグリセロールデ ヒドラターゼ酵素のαサブユニットをコードする遺伝子; (4)配列番号35に示されるアミノ酸配列に対応するグリセロールデ ヒドラターゼ酵素のβサブユニットをコードする遺伝子; (5)配列番号36に示されるアミノ酸配列に対応するグリセロールデ ヒドラターゼ酵素のγサブユニットをコードする遺伝子;及び (6)配列番号37に示されるアミノ酸配列に対応する1,3−プロパ ンジオールオキシドレダクターゼ酵素をコードする遺伝子、を含んでなる遺伝子 の群、(a)(1)−(6)のそれぞれのアミノ酸配列は遺伝子(1)−(6) の酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含する、並びに (b)(a)の遺伝子の群で形質転換された宿主細胞で、それにより形質転換 された宿主細胞が単糖、オリゴ糖及び多糖よりなる群からまたは1炭素基質から 選択される少なくとも1つの基質で1,3−プロパンジオールを生産する、 を含んでなる形質転換された宿主細胞も包含する。 生物学的寄託及び配列表の簡単な説明 グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)及びグリ セロール−3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロールデヒド ラターゼ(dhaB)並びに1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT )をコードする遺伝子を含有する(エシェリキア・コリ宿主W1485 並びにプラスミドpDT20及びpAH42を含んでなる)形質転換されたエシ ェリキア・コリW2042を特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブ ダペスト条約の条件下でATCCに1996年9月26日に寄託し、そしてそれ をATCC 98188と称する。 グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)及びグリセロール −3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロールデヒドラターゼ (dhaB)並びに1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT )をコードする遺伝子を含有するプラスミドpMCK10、pMCK17、pM CK30及びpMCK35を保有するサッカロミセス・セレビシエYPH500 を特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約の条件下でA TCCに1996年9月26日に寄託し、そしてそれをATCC 74392と 称する。 「ATCC」は12301 Parklawn Drive、Rockvil le、MD 20852 U.S.A.に位置するAmerican Type Culture Collection国際受託所をさす。名称は寄託したも のの受託番号をさす。 出願人等は特許出願におけるヌクレオチド及びアミノ酸配列の標準表示に関す る規則(OJ EPO、12/1992への追補番号2中に公開された、EPO の総裁の決定への付加条件I及びII)並びに37 C.F.R.1.821−1 .825及び付録A及びB(ヌクレオチド及び /またはアミノ酸配列を含む出願開示のための条件)と適合する49配列を提供 している。 発明の詳細な説明 本発明は単一の組み換え生物における発酵可能な炭素源からの1,3−プロパ ンジオールの生物学的生産方法を提供する。本方法はグリセロール−3−リン酸 デヒドロゲナーゼ(G3PDH)、グリセロール−3−ホスファターゼ(G3P ホスファターゼ)、グリセロールデヒドラターゼ(dhaB)及び1,3−プロ パンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)をコードする遺伝子を含有する 微生物を含む。組み換え微生物を炭素基質と接触させ、そして1,3−プロパン ジオールを増殖培地から単離する。 本方法はポリエステル及び他のポリマーの製造に有用な1,3−プロパンジオ ールモノマーの迅速で安価で且つ環境的に信頼できる供給源を提供する。 以下の定義は請求及び明細書を説明するために用いられる。 「グリセロールデヒドラターゼ」または「デヒドラターゼ酵素」という用語は グリセロール分子を生成物の3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドに異性化また は転化することができる酵素活性のポリペプチドをさす。本発明の目的のために は、デヒドラターゼ酵素はそれぞれグリセロール及び1,2−プロパンジオール という好ましい基質を有するグリセロールデヒドラターゼ(ジーンバンク(Ge nBank)U09771、U30903)及びジオールデヒドラターゼ(ジー ンバンク D45071)を含む。クレブシエラ・ニューモニエATCC 259 55のグリセロールデヒドラターゼは配列番号1、2及び3としてそれぞれ同定 される遺伝子dhaB1dhaB2及びdhaB3によりコードされる。dh aB1dhaB2及びdhaB3遺伝子はそれぞれグリセロールデヒドラター ゼ酵素のα、β及びγサブユニットをコードする。 「オキシドレダクターゼ」または「1,3−プロパンジオールオキシドレダク ターゼ」という用語は、3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドの1,3−プロパ ンジオールへの還元を触媒することができる酵素活性のポリペプチドをさす。1 ,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼは例えば、dhaT遺伝子(ジー ンバンクU09771、U30903)によりコードされるポリペプチドを含み 、それを列番号4として同定する。 「グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ」または「G3PDH」という 用語はジヒドロキシアセトンリン酸(DHAP)のグリセロール−3−リン酸( G3P)への転化を触媒することができる酵素活性のポリペプチドをさす。イン ビボのG3PDHはNADH、NADPHまたはFAD依存性である可能性があ る。この酵素活性の例は以下のものを含み:NADH依存性酵素(EC 1.1 .1.8)はGPD1(ジーンバンク Z74071x2)またはGPD2(ジ ーンバンク Z35169x1)またはGPD3(ジーンバンク G984182 )またはDAR1(ジーンバンク Z74071x2)を初めとするいくつかの 遺伝子によりコードされ;NADPH依存性酵素(EC 1.1.1.94)はgpsA (ジーンバンク U32164、G466746(cds 197911 −196892)及びL45246)によりコードされ;そしてFAD依存性酵 素(EC 1.1.99.5)はGUT2(ジーンバンク Z47047x23) またはglpD(ジーンバンク G1 47838)またはglpABC(ジーンバンク M20938)によりコード される。 「グリセロール−3−ホスファターゼ」または「sn−グリセロール−3−ホ スファターゼ」または「d,l−グリセロールホスファターゼ」または「G3P ホスファターゼ」という用語は、グリセロール−3−リン酸のグリセロールへの 転化を触媒することができる酵素活性のポリペプチドをさす。G3Pホスファタ ーゼは例えばGPP1(ジーンバンク Z47047x125)またはGPP2 (ジーンバンク U18813x11)によりコードされるポリペプチドを含む 。 「グリセロールキナーゼ」という用語は、反応条件により、グリセロール−3 −リン酸へのグリセロールのまたはグリセロールへのグリセロール−3−リン酸 の転化を触媒することができる酵素活性のポリペプチドをさす。グリセロールキ ナーゼは例えばGUT1(ジーンバンク U11583x19)によりコードさ れるポリペプチドを含む。 「GPD1」、「DAR1」、「OSG1」、「D2830」及び「YDL0 22W」という用語は互換的に用いられ、そして細胞質グリセロール−3−リン 酸デヒドロゲナーゼをコードし且つ配列番号5として示される塩基配列を特徴と する遺伝子をさす。 「GPD2」という用語は細胞質グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ をコードし且つ配列番号6として示される塩基配列を特徴とする遺伝子をさす。 「GUT2」及び「YIL155C」という用語は互換的に用いられ、そして ミトコンドリアのグリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼをコードし且つ配 列番号7に示される塩基配列を特徴とする遺伝子をさす。 「GPP1」、「RHR2」及び「YIL053W」という用語は互換的に用 いられ、そして細胞質グリセロール−3−ホスファターゼをコードし且つ配列番 号8に示される塩基配列を特徴とする遺伝子をさす。 「GPP2」、「HOR2」及び「YER062C」という用語は互換的に用 いられ、そして細胞質グリセロール−3−ホスファターゼをコードし且つ配列番 号9に示される塩基配列を特徴とする遺伝子をさす。 「GUT1」という用語は細胞質グリセロールキナーゼをコードし且つ配列番 号10として示される塩基配列を特徴とする遺伝子をさす。 「機能」または「酵素機能」という用語は特定の化学反応を実施するために必 要なエネルギーを変えることにおける酵素の触媒活性をさす。適当な条件下で生 成物または基質のいずれかの生成を成し遂げることができる平衡の反応にそのよ うな活性を適用することができると理解される。 「ポリペプチド」及び「タンパク質」という用語は互換可能に用いられる。 「炭素基質」及び「炭素源」という用語は本発明の宿主生物が代謝することが できる炭素源、具体的には単糖、オリゴ糖、多糖及び1炭素基質またはそれらの 混合物よりなる群から選択される炭素源をさす。 「宿主細胞」または「宿主生物」という用語は外来または異種起源の遺伝子を 受け入れること及びそれらの遺伝子を発現して活性のある遺伝子産物を生産する ことができる微生物をさす。 「外来遺伝子」、「外来DNA」、「異種起源の遺伝子」及び「異種起源のD NA」という用語は、様々な方法により宿主生物内に置かれたある生物に固有の 遺伝物質をさす。 「組み換え生物」及び「形質転換された宿主」という用語は異種起源または外 来遺伝子で形質転換されているあらゆる生物をさす。本発明の組み換え生物は適 当な炭素基質からの1,3−プロパンジオールの製造のためにグリセロール−3 −リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)及びグリセロール−3−ホスファター ゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロールデヒドラターゼ(dhaB)並びに 1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)をコードする外来 遺伝子を発現する。 「遺伝子」はコーディング領域の前(5’非コーディング)及び後(3’非コ ーディング)の調節配列を含む、特定のタンパク質を発現する核酸フラグメント をさす。「天然」及び「野生型」という用語は遺伝子自体の調節配列と共に天然 に見いだされるような遺伝子をさす。 「コードする」及び「コーディング」という用語は、転写及び翻訳の機構を通 して遺伝子がアミノ酸配列を生成する方法をさす。特定のアミノ酸配列をコード する方法は、コードされるアミノ酸に変化を生じない塩基変異を含むことができ るか、または1個もしくはそれより多いアミノ酸を変える可能性があるが、DN A配列によりコードされるタンパク質の機能特性に影響を及ぼさない塩基変異を 含むDNA配列を含有すると理解される。従って、本発明は特定の例示配列より 多くを包含すると理解される。また、得られるタンパク質分子の機能特性を実質 的に変えないサイレント変異を生じる配列中の欠失、挿入または置換のような配 列に対する改変も意図される。例えば、遺伝暗号の縮重を反映するかまたは与え られた部位で化学的に同等なアミノ酸の生成をもたらす遺伝子配列の改変が考え られる。従って、疎水性アミノ酸のアミノ酸アラニンのコドンをグリシンのよう な別のより疎水性が低い残基またはバリン、 ロイシンもしくはイソロイシンのようなより疎水的な残基をコードするコドンで 置換することができる。同様に、グルタミン酸の代わりのアスパラギン酸のよう な、ある負に荷電した残基の別のものでの置換またはアルギニの代わりのリシン のような、ある正に荷電した残基の別のものでの置換をもたらす変異も生物学的 に同等な生成物を生じると予想することができる。また、タンパク質分子のN末 端及びC末端部分の改変をもたらすヌクレオチド変異もタンパク質の活性を変え ないと予想される。ある場合には、実際、タンパク質の生物学的活性に対する改 変の影響を調べるために配列の突然変異体を作製することが望ましいことがある 。提示した改変の各々は、コードされる生成物の生物学的活性の保持の測定のよ うに、当該技術分野の日常技術の十分に範囲内である。さらに、本発明により包 含される配列が本明細書に例示される配列とストリンジェントな条件下(0.1 X SSC、0.1%SDS、65℃)でハイブリダイズするそれらの能力によ っても特定されることを当業者は理解する。 「発現」という用語は遺伝子産物の配列をコードする遺伝子からの遺伝子産物 への転写及び翻訳をさす。 「プラスミド」、「ベクター」及び「カセット」という用語は細胞の主要な代 謝の一部ではない遺伝子をしばしば保有し、そして通常、環状二本鎖DNA分子 の形態の染色体外成分をさす。そのような成分は適切な3’非翻訳配列と共にプ ロモーターフラグメント及び選択した遺伝子産物のDNA配列を細胞中に導入す ることができる独特な構築物に多数のヌクレオチド配列を連結または再結合して いる、あらゆる起源に由来する1本または2本鎖のDNAまたはRNAの線状ま たは環状の自律的 複製配列、ゲノム組込み配列、ファージまたはヌクレオチド配列であってもよい 。「形質転換カセット」は外来遺伝子を含有し且つ外来遺伝子に加えて特定の宿 主細胞の形質転換を容易にする成分を有する特定のベクターをさす。「発現カセ ット」は外来遺伝子を含有し且つ外来遺伝子に加えて外来宿主におけるその遺伝 子の高められた発現を可能にする成分を有する特定のベクターをさす。 「形質転換」及び「トランスフェクション」という用語は核酸の取込み後の細 胞における新しい遺伝子の取得をさす。取得される遺伝子を染色体DNA中に組 込むかまたは染色体外複製配列として導入することができる。「形質転換体」と いう用語は形質転換の産物をさす。 「遺伝的に改変された」という用語は形質転換または突然変異により遺伝物質 を変える工程をさす。組み換え生物の構築: 炭素基質の1,3−プロパンジオールへの転化の酵素経路をコードする必要な 遺伝子を含有する組み換え生物を当該技術分野でよく知られている技術を用いて 構築することができる。本発明では、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナー ゼ(G3PDH)、グリセロール−3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ )、グリセロールデヒドラターゼ(dhaB)及び1,3−プロパンジオールオ キシドレダクターゼ(dhaT)をコードする遺伝子をクレブシエラまたはサッ カロミセスのような天然の宿主から単離し、そしてエシェリキア・コリDH5α 、ECL707、AA200もしくはW1485;サッカロミセス・セレビシエ 株YPH500;またはクレブシエラ・ニューモニエ株ATCC 25955も しくはECL2106のような宿主株を形質転換するために用い た。遺伝子の単離 バクテリアゲノムから所望する遺伝子を得る方法は一般的であり、分子生物学 の当該技術分野でよく知られている。例えば、遺伝子の配列が既知である場合、 制限エンドヌクレアーゼ消化により適当なゲノムライブラリーを作製することが でき、そして所望する遺伝子配列に相補的なプローブでスクリーニングすること ができる。いったん配列が単離されると、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(U .S.4,683,202)のような標準的なプライマーによる増幅方法を用い てDNAを増幅して適切なベクターを用いた形質転換のために適当なDNAの量 を得ることができる。 あるいはまた、コスミドライブラリーを作製することができ、その場合、ゲノ ムDNAの大きいセグメント(35−45kb)をベクター中にパッケージング し、適切な宿主を形質転換するために用いることができる。コスミドベクターは 大量のDNAを受け入れることができる点で独特である。通常、コスミドベクタ ーは少なくとも1コピーのcosDNA配列を有し、それはパッケージング及び それに続く外来DNAの環化のために必要である。cos配列に加えてこれらの ベクターはColE1のような複製起点及びアンピシリンまたはネオマイシンに 耐性の遺伝子のような薬剤耐性マーカーも含有する。適当なバクテリア宿主の形 質転換のためにコスミドベクターを用いる方法はSambrook等、Mole cular Cloning:A Laboratory Manual 、第2 版(1989)Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring H arbor、NY(1989)中に詳しく記述されている。 コスミドをクローン化するために典型的には、外来DNAを単離し、そして適 切な制限エンドヌクレアーゼを用いてコスミドベクターのcos領域の近くに連 結する。次に、直鎖状にした外来DNAを含有するコスミドベクターをバクテリ オファージλのようなDNAパッケージング媒体と反応させる。パッケージング 工程中にcos部位は切断され、外来DNAはバクテリアウイルス粒子の頭部中 にパッケージングされる。次に、これらの粒子を用いてエシュリキア・コリのよ うな適当な宿主細胞をトランスフェクトする。いったん細胞中に注入されると、 外来DNAはcos付着末端の影響で環化する。このようにして、外来DNAの 大きいセグメントを組み換え宿主細胞に導入し、発現させることができる。グリセロールデヒドラターゼ(dhaB)及び1,3−プロパンジオールオキシ ドレダクターゼ(dhaT)をコードする遺伝子の単離及びクローニング グリセロールを1,3−プロパンジオールに処理することができる遺伝子を保 有することが知られているバクテリアの属からゲノムDNAの大きいセグメント をクローン化するために本発明の文脈内ではコスミドベクター及びコスミド形質 転換法を用いた。具体的には、クレブシエラ・ニューモニエATCC 2595 5からのゲノムDNAを当該技術分野でよく知られている方法により単離し、コ スミドベクターSupercos 1中への挿入のために制限酵素Sau 3Aで 消化し、そしてGigapackIIパッケージング抽出物を用いてパッケージン グした。ベクターの構築後にエシュリキア・コリXL1−Blue MR細胞を コ スミドDNAで形質転換した。グリセロールの存在下で細胞を生育し、そして1 ,3−プロパンジオール形成に関して培地を分析することにより、グリセロール を1,3−プロパンジオールに転化する能力に関して形質転換体をスクリーニン グした。 1,3−プロパンジオール陽性の形質転換体のうち2個を分析し、それらのコ スミドをpKP1及びpKP2と命名した。DNAシークエンシングによりシト ロバクター・フロインジイからのグリセロールデヒドラターゼ遺伝子(dhaB )に対する大きい相同性が示され、これらの形質転換体がグリセロールデヒドラ ターゼ遺伝子をコードするDNAを含有することを表した。他の1,3−プロパ ンジオール陽性の形質転換体を分析し、それらのコスミドをpKP4及びpKP 5と命名した。DNAシークエンシングによりこれらのコスミドがジオールデヒ ドラターゼ遺伝子をコードするDNAを保有することが示された。 本発明はクレブシエラコスミド内から単離された遺伝子を利用するが、デヒド ラターゼ遺伝子の別の起源はシトロバクター、クロストリジウム及びサルモネラ を含み、しかしそれらに限定されない。G3PDH及びG3Pホスファターゼをコードする遺伝子 本発明は宿主細胞におけるG3PDH及びG3Pホスファターゼ活性の発現の ために適当な遺伝子を提供する。 G3PDHをコードする遺伝子は知られている。例えば、GPD1がサッカロ ミセスから単離されており、配列番号5で示される塩基配列を有し、配列番号1 1に示されるアミノ酸配列をコードする(Wang等、上記)。同様に、配列番 号6に示される塩基配列を有し、配列番号12に示されるアミノ酸配列をコード するGPD2によりコードされるG3 PDH活性もサッカロミセスから単離されている(Eriksson等、Mol .Microbiol .17、95、(1995))。 G3PDH活性のポリペプチドをコードするあらゆる遺伝子が本発明の目的の ために適当であり、その場合、その活性はジヒドロキシアセトンリン酸(DHA P)のグリセロール−3−リン酸(G3P)への転化を触媒することができると 考えられる。さらに、遺伝子GPD1、GPD2、GUT2、gpsA、glp D及びglpABCのαサブユニットにそれぞれ相当する配列番号11、12、 13、14、15及び16のいずれかにより示されるようなG3PDHのアミノ 酸配列をコードするあらゆる遺伝子が本発明において機能的であり、その場合、 そのアミノ酸配列は酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含 すると考えられる。他の起源から単離されたG3PDHをコードする遺伝子も本 発明における使用のために適当であることを当業者は認識する。例えば、原核生 物から単離された遺伝子はジーンバンク登録M34393、M20938、L0 6231、U12567、L45246、L45323、L45324、L45 325、U32164及びU39682を含み;真菌から単離された遺伝子はジ ーンバンク登録U30625、U30876及びX56162を含み;昆虫から 単離された遺伝子はジーンバンク登録X61223及びX14179を含み;そ して哺乳類起源から単離された遺伝子はジーンバンク登録U12424、M25 558及びX78593を含む。 G3Pホスファターゼをコードする遺伝子は知られている。例えば、GPP2 がサッカロミセス・セレビシエから単離されており、配列番号9で示される塩基 配列を有し、それは配列番号17に示されるアミノ酸 配列をコードする(Norbeck等、J.Biol.Chem.271、p1 3875、1996)。, G3Pホスファターゼ活性をコードするあらゆる遺伝子が本発明の目的のた めに適当であり、その場合、その活性はグリセロール−3−リン酸のグリセロー ルへの転化を触媒することができると考えられる。さらに、配列番号33及び1 7により示されるようなG3Pホスファターゼのアミノ酸配列をコードするあら ゆる遺伝子が本発明において機能的であり、その場合、そのアミノ酸配列は酵素 の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含すると考えられる。他の 起源から単離されたG3Pホスファターゼをコードする遺伝子も本発明における 使用のために適当であることを当業者は認識する。例えば、グリセロールを生じ るためのグリセロール−3−リン酸の脱リン酸を1つまたはそれより多い以下の 一般的または特異的ホスファターゼで実施することができる:アルカリホスファ ターゼ(EC 3.1.3.1)[ジーンバンク M19159、M29663、 U02550もしくはM33965];酸性ホスファターゼ(EC 3.1.3 .2)[ジーンバンク U51210、U19789、U28658もしくはL 20566];グリセロール−3−ホスファターゼ(EC 3.1.3.−)[ ジーンバンク Z38060もしくはU18813x11];グルコース−1− ホスファターゼ(EC 3.1.3.10)[ジーンバンク M33807];グ ルコース−6−ホスファターゼ(EC 3.1.3.9)[ジーンバンク U00 445];フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ(EC 3.1.3.1 1)[ジーンバンク X12545もしくはJ03207]またはホスファチジ ルグリセロリン酸ホスファターゼ(EC 3.1. 3.27)[ジーンバンクM 23546及びM23628]。 グリセロールキナーゼをコードする遺伝子は知られている。例えば、サッカロ ミセスからのグリセロールキナーゼをコードするGUT1が単離され、シークエ ンスされており(Pavlik等、Curr.Genet.24、21、(19 93))、そしてその塩基配列は配列番号10により示され、それは配列番号1 8に示されるアミノ酸配列をコードする。グリセロールキナーゼは現実にはグリ セロールの分解を触媒するが、同じ酵素が適切な反応エネルギー条件下でグリセ ロール−3−リン酸をグリセロールに転化するようにグリセロールの合成におい て機能できることを当業者は認識する。グリセロールキナーゼによるグリセロー ル生成の証拠が存在する。嫌気的または呼吸阻害条件下で、トリパノソーマ・ブ ルセイ(Trypanosoma brucei)はグリセロール−3−P及び ADPの存在下でグリセロールを生産する。その反応はグリコソームコンパート メント中で起こる(D.Hammond、J.Biol.Chem.260、1 5646−15654、(1985))。宿主細胞 G3PDH及びG3Pホスファターゼの発現によるグリセロールの組み換え生 産のために適当な宿主細胞は原核生物または真核生物のいずれであってもよく、 そして活性のある酵素を発現するそれらの能力によってのみ限定される。好まし い宿主はシトロバクター、エンテロバクター、クロストリジウム、クレブシエラ 、エロバクター、ラクトバシラス、アスペルギルス、サッカロミセス、シゾサッ カロミセス、ザイゴサッカロミセス、ピチア、クルイベロミセル、カンジダ、ハ ンセヌラ、デバリオミセス、ムコール、トルロプシス、メチロバクター、エシェ リキア、サ ルモネラ、バシラス、ストレプトミセス及びシュードモナスのようなグリセロー ルまたは1,3−プロパンジオールの生産のために典型的に有用なものである。 本発明において最も好ましいものはエシェリキア・コリ、クレブシエラ種及びサ ッカロミセス種である。 アデノシル−コバラミン(補酵素B12)はグリセロールデヒドラターゼ活性の ために必須の補因子である。この補酵素は知られている最も複雑な非ポリマー天 然物であり、そのインビボでの合成は約30の遺伝子の産物を用いて導かれる。 補酵素B12の合成は原核生物において見いだされ、それらのあるものはその化合 物をデノボで合成することができ、一方、あるものは部分反応を実施することが できる。 例えば、エシェリキア・コリはコリン環構造を作ることができないが、コビナ ミドのコリノイドへの転化を触媒することができ、そして5’−デオキシアデノ シル基を導入することができる。 真核生物は補酵素B12をデノボで合成することができず、代わりに細胞外環境 からビタミンB12を輸送し、続いて、細胞の酵素によりその化合物をその化合物 の機能形態に転化する。この一連の反応に対して3つの酵素活性が記述されてい る。 1)アクアコバラミンレダクターゼ(EC 1.6.99.8)はCo(III)を Co(II)に還元し; 2)コブ(II)アラミン(cob(II)alamin)レダクターゼ(EC 1 .6.99.9)はCo(II)をCo(I)に還元し;そして 3)コブ(I)アラミン(cob(I)alamin)アデノシルトランスフェ ラーゼ(EC 2.5.1.17)はATPから5’デオキシアデノシン部分を 還元されたコリノイドに移す。この最後の酵素活性は それら3つのうちで最も特性化されており、サルモネラ・チフィムリウム(S. typhimurium )ではcobA、エシェリキア・コリではbtuR、そ してシュードモナス・デニトリフィカンス(P.denitrificans) ではcobOによりコードされる。これら3個のコブ(I)アラミンアデノシル トランスフェラーゼ遺伝子はクローン化され、シークエンスされている。コブ( I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼ活性はヒト繊維芽細胞及び単離され たラットミトコンドリアで検出されている(Fenton等、Biochem. Biophys.Res.Commun .98、283−9、(1981))。 コバルト還元に関与する2つの酵素は十分に特性化されておらず、遺伝子配列は 利用できない。ユーグレナ・グラシリス(Euglena gracilis) からのアクアコバラミンレダクターゼの報告があり(Watanabe等、Ar ch.Biochem.Biophys .305、421−7、(1993)) 、そしてミクロソームのコブ(III)アラミンレダクターゼはラット繊維芽細胞 からのミクロソーム及びミトコンドリアの内膜画分に存在する(Pezacka 、Biochim.Biophys.Acta、1157、167−77、(1 993))。 ビタミンB12を培養培地に補足することは、多くの微生物でグリセロールデヒ ドラターゼ活性のために補酵素B12を生産する必要性を満たすことができるが、 ある場合には、さらなる触媒活性をインビボで添加または増加しなければならな い可能性がある。真核生物における補酵素B12の高められた合成は特に望ましい 可能性がある。コブ(I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼをコードする 遺伝子の公開された配列を与えられれば、この遺伝子のクローニング及び発現を 当業者は成し遂げ ることができる。例えば、グルコースのような炭素基質の1,3−プロパンジオ ールへの転化をもたらすために必要な遺伝子に加えてコブ(I)アラミンアデノ シルトランスフェラーゼをコードする遺伝子を含有するようにサッカロミセスの ような酵母を構築することができると考えられる。コバルト還元のための遺伝子 のクローニング及び発現は異なる方法を必要とする。これは唯一のN2源として のエタノールアミンでの生育に関するエシェリキア・コリにおける選択に基づく ことができる。補酵素B12の存在下でエタノールアミンアンモニア−リアーゼに より他のN2源の非存在下で細胞は生育できる。エシェリキア・コリ細胞がコブ (I)アラミンアデノシルトランスフェラーゼのクローン化された遺伝子及び別 の生物からの無作為にクローン化されたDNAを含有する場合、アクアコバラミ ンの存在下でのエタノールアミンでの生育は高められるはずであり、そして無作 為にクローン化されたDNAがアクアコバラミンのアデノシル化を促進するコバ ルト還元特性をコードするかどうかに関して選択されるはずである。 エシェリキア・コリ及びサッカロミセスに加えて、クレブシエラは特に好まし い宿主である。クレブシエラ・ニューモニエの株は唯一の炭素としてグリセロー ルで生育すると1,3−プロパンジオールを生産することが知られている。単糖 、オリゴ糖、多糖または1炭素基質から1,3−プロパンジオールを生産するよ うにクレブシエラを遺伝的に改変することができると考えられる。 そのような株を作製するためには、1つまたはそれより多い構成的または誘導 性プロモーターの転写制御下で、ジヒドロキシアセトンリン酸のグリセロールへ の転化及びグリセロールの1,3−プロパンジオール への転化を促進する遺伝子を別々または一緒にクレブシエラ宿主に与えることが 都合よい。グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ及びグリセロール−3− ホスファターゼをそれぞれコードするDAR1及びGPP2遺伝子の導入により 、クレブシエラは適切な炭素基質から1,3−プロパンジオールを生産するため の遺伝子装置が与えられる。 それらの遺伝子(例えば、G3PDH、G3Pホスファターゼ、dhaB及び /またはdhaT)をクレブシエラ・ニューモニエにおいて複製することができ るあらゆるプラスミドベクターで導入してもよく、またはそれらをクレブシエラ ・ニューモニエゲノム中に組込んでもよい。例えば、クレブシエラ・ニューモニ エATCC 25955及びクレブシエラ・ニューモニエECL 2106はテト ラサイクリンまたはクロラムフェニコールに感受性であることが知られており; 従って、クレブシエラ・ニューモニエにおいて複製すること及びこれらの抗生物 質のいずれかまたは両方に対する耐性をコードすることの両方ができるプラスミ ドベクターを用いてこれらの遺伝子をクレブシエラ・ニューモニエ中に導入する ことができる。目的の遺伝子でクレブシエラを形質転換する方法は一般的であり 、当該技術分野においてよく知られており、そして適切なベクター及び発現技術 を初めとする適当なプロトコルをSambrook、上記中に見いだすことがで きる。ベクター及び発現カセット 本発明は適当な宿主細胞へのG3PDH及びG3Pホスファターゼのクローニ ング、形質転換及び発現のために適当な様々なベクター及び形質転換及び発現カ セットを提供する。適当なベクターは用いるバクテリアと適合するものである。 適当なベクターは例えばバクテリア、(バク テリオファージT7もしくはM−13由来のファージのような)ウイルス、コス ミド、酵母または植物から得ることができる。そのようなベクターを獲得及び使 用するためのプロトコルは当業者に知られている(Sambrook等、Mol ecular Cloning:A Laboratory Manual−1 、2、3巻(Cold Spring Harbor Laboratory、 Cold Spring Harbor、NY、(1989))。 典型的に、ベクターまたはカセットは関係のある遺伝子の転写及び翻訳を導く 配列、選択マーカー及び自律的複製または染色体組込みをさせる配列を含有する 。適当なベクターは転写開始制御を保有する遺伝子の5’の領域及び転写の終結 を制御するDNAフラグメントの3’の領域を含んでなる。そのような制御領域 は生産宿主として選択された特定の種に固有の遺伝子に由来する必要はないと理 解されるが、両方の制御領域が形質転換される宿主細胞に相同な遺伝子から得ら れる場合が最も好ましい。 所望する宿主細胞においてG3PDH及びG3Pホスファターゼ遺伝子の発現 を導くために有用な開始制御領域またはプロモーターは非常に多く、そして当業 者によく知られている。(サッカロミセスにおける発現のために有用な)CYC 1、HIS3、GAL1、GAL10、ADH1、PGK、PHO5、GAPD H、ADC1、TRP1、URA3、LEU2、ENO、TP1;(ピチアにお ける発現のために有用な)AOX1;並びに(エシェリキア・コリにおける発現 のために有用な)lac、trp、λPL、λPR、T7、tac及びtrcを初 めとするがそれらに限定されない、これらの遺伝子を導くことができる実質的に あ らゆるプロモーターが本発明のために適当である。 終結制御領域も好ましい宿主に固有の各種遺伝子から得ることができる。場合 により、終結部位が必要ない可能性があるが、しかしながら、含まれる場合が最 も好ましい。 本発明の酵素の有効な発現のために、発現が適切なメッセンジャーRNAの形 成をもたらすように、酵素をコードするDNAを選択した発現制御領域に開始コ ドンを通して機能的に連結する。1,3−プロパンジオールの生産のための適当な宿主の形質転換及び遺伝子の発 いったん適当なカセットが構築されると、それらを用いて適切な宿主細胞を形 質転換する。グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)及びグ リセロール−3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロールデヒ ドラターゼ(dhaB)並びに1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ (dhaT)をコードする遺伝子を含有するカセットを別々または一緒に宿主細 胞中に導入することを(例えば、カルシウム−透過性細胞、エレクトロポレーシ ョンを用いる)形質転換によるかまたは組み換えファージウイルスを用いるトラ ンスフェクションによるような既知の方法により成し遂げることができる(Sa mbrook等、上記)。 本発明では、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)及び グリセロール−3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロールデ ヒドラターゼ(dhaB)並びに1,3−プロパンジオールオキシドレダクター ゼ(dhaT)をコードする遺伝子を含有するエシェリキア・コリW2042( ATCC 98188)を作製した。 さらに、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)及びグリセ ロール−3−ホスファターゼ(G3Pホスファターゼ)、グリセロールデヒドラ ターゼ(dhaB)並びに1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ( haT )をコードする遺伝子を含有するプラスミドpMCK10、pMCK17 、pMCK30及びpMCK35を保有するサッカロミセス・セレビシエYPH 500(ATCC 74392)を構築した。上記の形質転換されたエシェリキ ア・コリ及びサッカロミセスは両方とも本発明の好ましい態様を表す。培地及び炭素基質: 本発明の発酵培地は適当な炭素基質を含まなければならない。適当な基質はグ ルコース及びフルクトースのような単糖、ラクトースもしくはショ糖のようなオ リゴ糖、澱粉もしくはセルロースのような多糖またはそれらの混合物、並びにチ ーズ乳清透過物、トウモロコシ浸し液(cornsteep liquor)、 テンサイ糖蜜及びオオムギモルトのような継続できる供給原料からの未精製混合 物を含むことができるがそれらに限定されない。さらに、炭素基質は重要な生化 学中間体への代謝転化が示されている二酸化炭素またはメタノールのような1炭 素基質であってもよい。 単一の炭素源(例えば、メタノール、ホルムアルデヒドまたはホルメート)か らのグリセロール生産はメチル栄養(methylotrophic)酵母(Y amada等、Agric.Biol.Chem.53(2)541−543、 (1989))及びバクテリア(Hunter等、Biochemistry、 24、4148−4155、(1985))で報告されている。これらの生物は メタンからホルメートまで の酸化状態である単一の炭素化合物を同化してグリセロールを生産することがで きる。炭素同化の経路はリブロース1リン酸、セリンまたはキシルロース−1リ ン酸を通してであってもよい(Gottschalk、Bacterial M etabolism 、第2版、Springer−Verlag:New Yo rk(1986))。リブロース1リン酸経路はホルメートをリブロース−5− リン酸と縮合して6炭素糖を形成し、それがフルクトースそして最終的に3炭素 生成物のグリセルアルデヒド−3−リン酸になることを含む。同様に、セリン経 路は1炭素化合物をメチレンテトラヒドロ葉酸塩を経て解糖系に同化する。 1及び2炭素基質の利用に加えて、メチル栄養生物は代謝活動のためにメチル アミン、グルコサミン及び各種アミノ酸のような多数の他の炭素含有化合物も利 用することが知られている。例えば、メチル栄養酵母はトレハロースまたはグリ セロールを形成するためにメチルアミンからの炭素を利用することが知られてい る(Bellion等、Microb.Growth C1 Compd.、[ 国際シンポジウム]、第7回(1993)、415−32.編集者:Murre ll、J.Collin;Kelly、Don P.出版社:Intercep t、Andover、UK)。同様に、カンジダの様々な種はアラニンまたはオ レイン酸を代謝する(Sulter等、Arch.Microbiol.153 (5)。485−9(1990))。従って、本発明に利用する炭素源は多種多 様な炭素含有基質を包含することができ、そして宿主生物の条件によってのみ限 定される。 上記の炭素基質及びそれらの混合物の全てが本発明に適していると考えられる が、好ましい炭素基質は単糖、オリゴ糖、多糖及び1炭素基質 である。より好ましいものはグルコース、フルクトース、ショ糖のような糖類並 びにメタノール及び二酸化炭素のような単一炭素基質である。 最も好ましいものはグルコースである。 適切な炭素源に加えて、発酵培地は培養物の増殖及びグリセロール生成のため に必要な酵素経路の促進のために適当な、当業者に知られている適当な鉱物、塩 、補因子、バッファー及び他の成分を含まなければならない。Co(II)塩及び /またはビタミンB12またはその前駆物質に特に注意を払う。培養条件 : 典型的には、細胞を適切な培地中30℃で増殖させる。本発明における好まし い増殖培地はルリア・ベルタニ(Luria Bertani))(LB)培地 、サブロー・デキストロース(Sabouraud Dextorose)(S D)培地または酵母麦芽エキス(Yeast Malt Extract)(Y M)培地のような一般の商業的に調製される培地である。他の特定または合成の 増殖培地を用いてもよく、特定の微生物の増殖のために適切な培地は微生物学ま たは発酵科学の当業者により知られている。また、カタボライト抑制を直接的ま たは間接的に調節することが知られている薬剤、例えば、サイクリックアデノシ ン2’:3’−1リン酸またはサイクリックアデノシン2’:5’−1リン酸の 使用を反応培地中に含んでもよい。同様に、グリセロール生成の増大を導く酵素 活性を調節することが知られている薬剤(例えば、亜硫酸塩、重亜硫酸塩及びア ルカリ)の使用を遺伝子操作と共にまたはその代わりとして用いることができる 。 発酵のために適当なpHの範囲はpH5.0ないしpH9.0の間 であり、その場合、pH6.0ないしpH8.0が初期条件の範囲として好まし い。 好気的または嫌気的条件下で反応を実施することができ、その場合、嫌気的ま たは微好気的条件が好ましい。バッチ及び連続発酵 : 本発明の方法は発酵のバッチ法を用いる。古典的なバッチ発酵は密閉系であり 、その場合、培地の組成は発酵の開始時に設定され、そして発酵中に人為的改変 を受けない。従って、発酵の開始時に適切な生物または複数の生物を培地に接種 し、そして系に何も添加せずに発酵を起こすことができる。しかしながら、典型 的には、バッチ発酵は炭素源の添加に関して「バッチ」であり、pH及び酸素濃 度のような因子を制御する試みがしばしばなされる。バッチ系の代謝産物及びバ イオマス組成は発酵を停止する時まで絶えず変化する。バッチ内で細胞は静止状 態の誘導期を経て高増殖の対数期に、そして最終的に増殖速度が減少するかまた は止まる定常期になる。処理されない場合、定常期の細胞は結局死ぬ。通常、対 数期の細胞が最終生成物または中間体の生成の大部分を生じる。 標準的なバッチ系に対する変形はFed−バッチ発酵系であり、それも本発明 に適当である。典型的なバッチ系のこの変形では、発酵が進むにつれて基質を増 加して添加する。Fed−バッチ系はカタボライト抑制が細胞の代謝を抑制しが ちである場合及び培地中に制限された量の基質があることが望ましい場合に有用 である。Fed−バッチ系における実際の基質濃度の測定は困難であり、それ故 、pH、溶存酸素及びCO2のような廃ガスの分圧のような測定可能な因子の変 化に基づいて概算する。バッチ及びFed−バッチ発酵は一般的であり、当該技 術分野で よく知られており、Brock、上記中に実施例を見いだすことができる。 また、本方法が連続発酵法に適応できることも考えられる。連続発酵は開放系 であり、その場合、特定の発酵培地が連続的にバイオリアクターに添加され、同 時に等量のならし培地が処理のために取り出される。通常、連続発酵は培養物を 一定の高密度で維持し、その場合、細胞は主として対数期増殖である。 連続発酵は細胞増殖または最終生成物濃度に影響を及ぼす1つの因子またはあ らゆる数の因子を調節することができる。例えば、ある方法では炭素源または窒 素レベルのような制限的栄養物質を固定した割合で維持し、そして全ての他のパ ラメーターを調節することができる。他の系では、培地濁度により測定される細 胞濃度を一定に保ちながら、増殖に影響を及ぼす多数の因子を連続的に変えるこ とができる。連続系は定常状態増殖条件を維持するように努め、従って、取り出 される培地による細胞損失を発酵における細胞増殖速度で埋め合わせなければな らない。連続発酵法の栄養物質及び増殖因子を調節する方法並びに生成物形成の 割合を最大にする技術は工業微生物学の当該技術分野でよく知られており、様々 な方法がBrock、上記により詳細に記述されている。 バッチ、fed−バッチまたは連続法のいずれかを用いて本発明を実施するこ とができ、発酵のそのあらゆる既知の形態が適当である。さらに、細胞を全細胞 触媒として基質上に固定し、1,3−プロパンジオール生成の発酵条件に供する ことができると考えられる。1,3−プロパンジオール生成の代替経路代表的な酵素経路 グルコースからの1,3−プロパンジオールの生成を以下の一連の工程により 成し遂げることができる。この一連のものは当業者に知られている多数の経路の 代表である。グルコースは解糖系の酵素により一連の工程でジヒドロキシアセト ンリン酸(DHAP)及び3−ホスホグリセルアルデヒド(3−PG)に転化さ れる。次に、DHAPのジヒドロキシアセトン(DHA)への加水分解及びそれ に続く還元、またはDHAPのグリセロール3リン酸(G3P)への還元及びそ れに続く加水分解のいずれかによりグリセロールが形成される。基質に関して特 異的または非特異的であることが知られているあらゆる数の細胞性ホスファター ゼにより加水分解工程を触媒することができ、またはその活性を組み換えにより 宿主中に導入することができる。NAD+(またはNADP+)結合宿主酵素によ り還元工程を触媒することができ、またはその活性を組み換えにより宿主中に導 入することができる。dhaレギュロンが式3の可逆反応を触媒するグリセロー ルデヒドロゲナーゼ(E.C.1.1.1.6)を含有することは重要である。 グリセロール→3−HP+H2O (式1) 3−HP+NADH+H+→1,3−プロパンジオール+NAD+(式2) グリセロール+NAD+→DHA+NADH+H+ (式3) 上に詳細に記述されているようにグリセロールは中間体の3−ヒドロキシープロ ピオンアルデヒド(3−HP)を経て1,3−プロパンジオールに転化される。 中間体の3−HPは宿主によりコードすることができるかまたは組み換えにより 宿主中に導入することができるデヒドラターゼ酵素によりグリセロールから生成 される(式1)。このデヒドラターゼはグリセロールデヒドラターゼ(E.C. 4.2.1.30)、ジオ ールデヒドラターゼ(E.C.4.2.1.28)またはこの転化を触媒するこ とができるあらゆる他の酵素であってもよい。グリセロールデヒドラターゼは ha レギュロンによりコードされるが、ジオールデヒドラターゼはそうではない 。1,3−プロパンジオールはNAD+(もしくはNADP+)結合宿主酵素によ り3−HPから生成され(式2)、またはその活性を組み換えにより宿主中に導 入することができる。1,3−プロパンジオールの生成のこの最終反応を1,3 −プロパンジオールデヒドロゲナーゼ(E.C.1.1.1.202)または他 のアルコールデヒドロゲナーゼにより触媒することができる。炭素チャネリング(channeling)に影響を及ぼす突然変異及び形質転 1,3−プロパンジオール生産経路中に変異を含んでなる様々な突然変異体生 物は本発明に有用である。微生物へのトリオースリン酸イソメラーゼ突然変異(tpi −)の導入は炭素チャネリングによる効率を上げるための突然変異の使用 の例である。あるいはまた、エタノール(adh)またはラクテート(ldh) の生成を減少する突然変異は1,3−プロパンジオールの生産に対するNADH の利用性を増す。ホスホグリセリン酸ムターゼ(pgm)のようなグリセルアル デヒド−3−リン酸の後の解糖の工程のさらなる突然変異は1,3−プロパンジ オール生産経路への炭素の流れを増すために有用である。PEPの損失を防ぐP TSのようなグルコース輸送をもたらす突然変異も有用となる可能性がある。ま た、グリセロール異化経路(glp)のような1,3−プロパンジオール生産経 路の中間体の代替経路を妨げる突然変異も本発明に有用である。突然変異は酵素 活性の活性を弱めるかもしくは上げるように 構造遺伝子に対してでもよく、または酵素活性の発現レベルを調節するように調 節遺伝子に対してでもよい。 あるいはまた、1,3−プロパンジオール生産の増大のために特定の酵素活性 を制御するように形質転換と突然変異を組み合わせることができる。従って、1 ,3−プロパンジオールの増加した生産をもたらす全細胞触媒の改変を予想する ことは本発明の範囲内である。1,3−プロパンジオールの同定及び精製 : 発酵培地からの1,3−プロパンジオールの精製法法は当該技術分野で知られ ている。例えば、反応混合物を有機溶媒での抽出、蒸留及びカラムクロマトグラ フィーに供することにより細胞培地からプロパンジオールを得ることができる( U.S.5,356,812)。この方法のための特に優れた有機溶媒はシクロ ヘキサンである(U.S.5,008,473)。 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析に培地を供することにより直接 1,3−プロパンジオールを同定することができる。本発明に好ましいものはア イソクラチックで0.01N硫酸の移動相を用いて分析イオン交換カラムで発酵 培地を分析する方法である。G3PDH及びG3Pホスファターゼの同定及び精製 : タンパク質G3PDH及びG3Pホスファターゼの発現のレベルを酵素アッセ イにより測定し、G3PDH活性アッセイはG−3−PへのDHAP転化におけ る補助基質のNADHの分光特性による。NADHは固有のUV/可視吸収を有 し、その消費を340nmで分光光度計で調べることができる。反応で遊離され る無機リン酸塩を測定するあらゆる方法によりG3Pホスファターゼ活性を測定 することができる。最も一 般的に用いられる検出方法は青色に着色したリンモリブデン酸アンモニウム錯体 の可視分光測定を用いた。 実施例 一般法 リン酸化、ライゲーション及び形質転換の方法は当該技術分野でよく知られて いる。以下の実施例における使用のために適した技術をSambrook、J. 等、Molecular Cloning:A Laboratory Man ual 、第2版、Cold Spring Harbor Laborator y Press、Cold Spring Harbor、NY(1989)中 に見いだすことができる。 バクテリア培養物の維持及び増殖のために適した材料及び方法は当該技術分野 でよく知られてい得る。以下の実施例における使用のために適した技術をMan ual of Methods for General Bacteriol ogy (Phillipp Gerhardt、R.G.E.Murray、R alph N.Costilow、Eugene W.Nester、Will is A.Wood、Noel R.Kreig及びG.Briggs Phi llips、編集、American Society for Microb iology、Washington,DC.(1994))中またはThom as D.BrockによるBiotechnology:A Textboo k of Industrial Microbiology 、第2版、Sin auer Associates,Inc.、Sunderland、MA(1 989)中に記述されたように見いだすことができる。他に記載しないかぎり、 バクテリア細胞の増殖及び維持のため に用いた全ての試薬及び材料をAldrich Chemicals(Milw aukee、WI)、DIFCO Laboratories(Detroit 、MI)、GIBCO/BRL(Gaithersburg、MD)またはSi gma Chemical Company(St.Louis、MO)から購 入した。 略語の意味は以下のとおりであり:「h」は時間を意味し、「min」は分を 意味し、「sec」は秒を意味し、「d」は日を意味し、「mL」はミリリット ルを意味し、「L」はリットルを意味する。酵素アッセイ 無細胞抽出物中のグリセロールデヒドラターゼ活性を1,2−プロパンジオー ルを基質として用いて測定した。メチルベンゾ−2−チアゾロンヒドラゾンとア ルデヒドの反応に基づくそのアッセイはForage及びFoster(Bio chim.Biophys.Acta569、249(1979))により記 述されている。同様に記述されているように、1,3−プロパンジオールデヒド ロゲナーゼとも呼ばれれ1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼの活性 を1,3−プロパンジオール及びNAD+を基質として用いて溶液中またはスラ ブゲル中で測定した。Johnson及びLin、J.Bacteriol.、 169、2050(1987)。記述されているように(R.M.Bell及び J.E.Cronan、Jr.、J.Biol.Chem.250;7153− 8(1975))、NADHまたはNADPHの消失により、NADHまたはN ADPH依存性グリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ(G3PDH)活性を 分光光度計で測定した。グリセロール−3−ホスファターゼ、GPPのアッセイ ビス−TrisまたはMES及びマグネシウムバッファー、pH6.5中で抽 出物を有機リン酸エステル基質とインキュベートすることにより酵素活性のアッ セイを実施した。用いた基質は1−α−グリセロールリン酸;d,l−α−グリ セロールリン酸であった。アッセイにおける試薬の最終濃度は:バッファー(2 0mMビス−Trisまたは50mM MES):MgCl2(10mM);及び 基質(20mM)である。 サンプル中の全タンパク質が少なく、酸クエンチで目に見える沈殿が生じない場 合、サンプルをキュベット中で都合よくアッセイした。この方法は20mMの基 質(50μL、200mM)、50mM MES、10mM MgCl2、pH6 .5バッファーを含有するキュベット中で酵素サンプルをインキュベートするこ とを含んだ。最終ホスファターゼアッセイ容量は0.5mLであった。酵素を含 有するサンプルを反応混合物に添加し;キュベットの中身を混合し、次に、キュ ベットをT=37℃で循環する水浴中に酵素サンプル中のホスファターゼ活性が 2から0.02U/mLまでの範囲であるかどうかにより5ないし120分間置 いた。酸性モリブデン酸塩試薬(0.4mL)の添加により酵素反応をクエンチ した。Fiske SubbaRow試薬(0.1mL)及び蒸留水(1.5m L)を添加した後、溶液を混合し、発色させた。10分後にサンプルの吸光度を Cary 219 UV/可視分光光度計を用いて660nmで読み取った。スト ック無機リン酸塩溶液(0.65mM)を用いて0.026から0.130μm ol/mLまでの範囲の最終無機リン酸塩濃度を有する6個の標準液を調製する ことにより作成した標準曲線に遊離された無機リン酸塩の量を比較した。1,3−プロパンジオールの単離及び同定 1,3−プロパンジオールへのグリセロールの転化をHPLCにより調べた。 クロマトグラフィーの当業者が利用できる標準技術及び材料を用いて分析を実施 した。一つの適当な方法はUV(210nm)及びRI検出を用いてWater s Maxima 820 HPLCシステムを利用した。0.5mL/分の流 速で0.01N H2SO4を移動相として用いて、50℃に温度温度された、S hodex SH−1011Pプレカラム(6mmx50mm)を備えたSho dex SH−1011カラム(8mmx300mm、Waters、Milf ord、MAから購入した)にサンプルを注入した。定量分析が所望される場合 には、外部標準として既知量のトリメチル酢酸を用いてサンプルを調製した。典 型的に、グリセロール(RI検出)、1,3−プロパンジオール(RI検出)及 びトリメチル酢酸(UV及びRI検出)の保持時間はそれぞれ20.67分、2 6.08分及び35.03分であった。 1,3−プロパンジオールの生成をGC/MSにより確かめた。GC/MSの 当業者が利用できる標準技術及び材料を用いて分析を実施した。一つの適当な方 法はHewlett Packard 5971シリーズ質量選択的検出器及び HP−INNOWaxカラム(30mの長さ、0.25mmのi.d.、0.2 5ミクロンフィルムの厚さ)に連結されたHewlett Packard 5 890シリーズIIガスクロマトグラフを利用した。生成された1,3−プロパン ジオールの保持時間及び質量スペクトルを真の1,3−プロパンジオール(m/ e:57、58)のものに比較した。 GC/MSの代わりの方法はサンプルの誘導化を含んだ。1.0mLのサンプ ル(例えば、培養上清)に30μLの濃(70%v/v)過 塩素酸を添加した。混合した後、サンプルを冷凍し、凍結乾燥した。ビス(トリ メチルシリル)トリフルオロアセトアミド:ピリジンの1:1混合物(300μ L)を凍結乾燥物質に添加し、強く混合し、65℃で1時間置いた。遠心分離に よりサンプルから不溶物を除いた。得られた液体は2相に分配し、上層を分析に 用いた。サンプルをDB−5カラム(48m、0.25mmI.D.、0.25 μmフィルムの厚さ;J&W Scientificから)でクロマトグラフィ ーにより分離し、培養上清から得られた1,3−プロパンジオール誘導体の保持 時間及び質量スペクトルを真の基準から得られたものに比較した。TMSで誘導 された1,3−プロパンジオールの質量スペクトルは205、177、130及 び115AMUの特性イオンを含有する。 実施例1 1,3−プロパンジオールの発現のためのコスミドDNAでのクローニング及び エシェリキア・コリ宿主細胞の形質転換 培地 1,3−プロパンジオールを製造する能力に関するバクテリア形質転換体のス クリーニングに合成S12培地を用いた。S12培地は:10mM硫酸アンモニ ウム、50mMリン酸カリウムバッファー、pH 7.0、2mM MgCl2、 0.7mM CaCl2、50μM MnCl2、1μM FeCl3、1μM Zn Cl、1.7μM CuSO4、2.5μM CoCl2、2.4μM Na2MnO4 及び2μMチアミン塩酸塩を含む。 増殖及び発酵のために用いた培地Aは:10mM硫酸アンモニウム;50mM MOPS/KOHバッファー、pH 7.5;5mMリン酸 カリウムバッファー、pH7.5;2mM MgCl2;0.7mM CaCl2; 50μM MnCl2;1μM FeCl3;1μM ZnCl;1.72μM Cu SO4;2.53μM CoCl2;2.42μM Na2MnO4;2μMチアミン 塩酸塩;0.01%酵母エキス;0.01%カザミノ酸;0.8μg/mLビタ ミンB12及び50μg/mLアンピシリンからなった。必要な場合、0.2%グ リセロールまたは0.2%グリセロール+0.2%D−グルコースのいずれかを 培地Aに補足した。細胞 : 文献でクレブシエラ・エロゲネス(K.aerogenes)またはエロバク ター・エロゲネス(Aerobacter aerogenes)としても知ら れているクレブシエラ・ニューモニエECL2106(Ruch等、J.Bac teriol .、124、348(1975))をE.C.C.Lin(Harv ard Medical School、Cambridge、MA)から得、 実験室培養物として維持した。 クレブシエラ・ニューモニエATCC 25955をAmerican Ty pe Culture Collection(Rockville、MD)か ら購入した。 エシェリキア・コリDH5αをGibco/BRLから購入し、グリセロール またはジオールデヒドラターゼ酵素のいずれかをコードする遺伝子を含有するク レブシエラ・ニューモニエATCC 25955から単離されたコスミドDNA で形質転換した。グリセロールデヒドラターゼを含有するコスミドをpKP1及 びpKP2として同定し、ジオールデヒドラターゼ酵素を含有するコスミドをp KP4として同定した。形 質転換されたDH5αをDH5α−pKP1、DH5α−pKP2及びDH5α −pKP4として同定した。 エシェリキア・コリECL707(Sprenger等、J.GenMic robiol .、135、1255(1989))をE.C.C.Lin(Ha rvard Medical School、Cambridge、MA)から 得、クレブシエラ・ニューモニエからのコスミドDNAで同様に形質転換した。 これらの形質転換体をグリセロールデヒドラターゼ遺伝子を含有するECL70 7−pKP1及びECL707−pKP2並びにジオールデヒドラターゼ遺伝子 を含有するECL707−pKP4として同定した。 tpi遺伝子(Anderson等、J.Gen.Microbiol.、6 2、329(1970))に突然変異を含有するエシェリキア・コリAA200 をE.Coli Genetic Stock Center、Yale Un iversity(New Haven、CT)から購入し、クレブシエラコス ミドDNAで形質転換してグリセロールデヒドラターゼ遺伝子を含有する組み換 え生物AA200−pKP1及びAA200−pKP2並びにジオールデヒドラ ターゼ遺伝子を含有するAA200−pKP4を得た。DH5α : クレブシエラ・ニューモニエDNAでトランスフェクトした約1,000コロ ニーのエシェリキア・コリXL1−Blue MRを含有する6枚の形質転換プ レートを5mLのLB培地で洗浄し、遠心分離した。バクテリアをペレットにし 、5mlのLB培地+グリセロールに再懸濁した。0.2%グリセロール+40 0ng/mLのビタミンB12+0. 001%酵母エキス+50μg/mLアンピシリンを含むS12合成培地を含有 する15mLのチューブにアリコート(50μL)を接種した。培地でチューブ を最上部まで満たし、パラフィルムで包み、30℃でインキュベートした。48 時間後にわずかな濁りが見られた。78時間及び132時間で上記のように生成 物区分に関して分析したアリコートは1,3−プロパンジオールに関して陽性で あり、後者の時点は増加した量の1,3−プロパンジオールを含有した。 1,3−プロパンジオール生産に関して陽性結果であるバクテリアを単一コロ ニーを単離するために連続希釈してLB−50ampプレートで培養した。48 個の単一コロニーが単離され、それらを再び1,3−プロパンジオールの生産に 関して調べた。6個の別個のクローンからコスミドDNAを単離し、エシェリキ ア・コリ株DH5α中に形質転換した。形質転換体を再び1,3−プロパンジオ ールの生産に関して調べた。2個の形質転換体をさらに特性化し、DH5α−p KP1及びDH5α−pKP2と称した。 pIBI31(IBI Biosystem、New Haven、CT)中 にサブクローン化した、pKP1からの12.1kb EcoRI−SalIフ ラグメントをシークエンスし、pHK28−26(配列番号19)と称した。シ ークエンシングからグリセロールデヒドラターゼをコードするdhaオペロンの 関係のあるオープンリーディングフレーム及び調節のために必要な遺伝子の遺伝 子座が明らかになった。配列番号19に関して、ジヒドロキシアセトンキナーゼ をコードするdhaKのオープンリーディングフレームのフラグメントは塩基1 −399で見いだされ;グリセロールデヒドロゲナーゼをコードするオープンリ ーディングフレームdhaDは塩基983−2107で見いだされ;リプレッサ ーをコードするオープンリーディングフレームdhaRは塩基2209−413 4に見いだされ;1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼをコードする オープンリーディングフレームdhaTは塩基5017−6180で見いだされ ;αサブユニットグリセロールデヒドラターゼをコードするオープンリーディン グフレームdhaB1は塩基7044−8711に見いだされ;βサブユニット グリセロールデヒドラターゼをコードするオープンリーディングフレームdha B2 は塩基8724−9308に見いだされ;γサブユニットグリセロールデヒ ドラターゼをコードするオープンリーディングフレームdhaB3は塩基931 1−9736に見いだされ;そして未知の機能のタンパク質をコードするオープ ンリーディングフレームdhaBXは塩基9749−11572に見いだされる 。 クレブシエラ・ニューモニエからのパッケージングされたコスミドDNAでト ランスフェクトしたエシェリキア・コリXL1−Blue MRの単一コロニー を200μLのS15培地(硫酸アンモニウム、10mM;リン酸カリウムバッ ファー、pH7.0、1mM;MOPS/KOHバッファー、pH7.0、50 mM;MgCl2、2mM;CaCl2、0.7mM;MnCl2、50μM;F eCl3、1μM;ZnCl、1μM;CuSO4、1.72μM;CoCl2、 2.53μM;Na2MnO4、2.42μM;及びチアミン塩酸塩、2μM)+ 0.2%グリセロール+400ng/mLのビタミンB12+0.001%酵母エ キス+50μg/mLアンピシリンを含有するマイクロタイターウェル中に接種 した。マイクロタイターウェルに加えて、LB−50amp を含有するマスタープレートにも接種した。96時間後に100μLを取り出し 、0.2ミクロンのナイロン膜フィルターを含有するRainin微量遠心管で 遠心分離した。バクテリアは保持され、濾過液をHPLC分析のために処理した 。約240コロニーをスクリーニングした後、1,3−プロパンジオール生産を 示す陽性クローンを同定した。3個の陽性クローンを同定し、それらのうち2個 はLB−50ampで生育し、1個は生育しなかった。IB−50ampで生育 した2個の陽性クローンのうちの1個から単離し、そして1,3−プロパンジオ ールの生産に関して確かめた単一コロニーをpKP4と称した。pKP4を含有 するエシェリキア・コリ株からコスミドDNAを単離し、エシェリキア・コリ株 DH5αを形質転換した。DH5α−pKP4と命名した別個の形質転換体を1 ,3−プロパンジオールの生産に関して確かめた。ECL707 : pKP1、pKP2、pKP4のいずれかに相当するコスミドクレブシエラ・ ニューモニエDNAまたはSupercosベクターのみでエシェリキア・コリ 株ECL707を形質転換し、それぞれ、ECL707−pKP1、ECL70 7−pKP2、ECL707−pKP4及びECL707−scと命名した。E CL707はATP依存性グリセロールキナーゼ、NAD+−結合グリセロール デヒドロゲナーゼ及びホスホエノールピルビン酸依存性ホスホトランスフェラー ゼ系のジヒドロキシアセトンの酵素IIをそれぞれコードするglpKgld及 びptsDを欠損している。 LB−50ampプレートから単離された、各コスミド形質転換体の20個の 単一コロニー及び5個のSupercosベクターのみ(陰性 コントロール)の形質転換体をマスターLB−50ampプレートに移した。ま た、これらの単離体がデヒドラターゼ活性を含有するかどうかを決定するために グリセロールを1,3−プロパンジオールに転化するそれらの能力に関しても試 験した。0.2%グリセロールまたは0.2%グリセロール+0.2%D−グル コースのいずれかを補足した200μLの培地Aを含有するマイクロタイタープ レートに形質転換体を滅菌したつまようじで移した。30℃で48時間インキュ ベーション後、マイクロタイタープレートウェルの中身を0.45ミクロンナイ ロンフィルターを通して濾過し、HPLCでクロマトグラフィーにより分離した 。これらの試験の結果を表1に示す。表1 形質転換されたECL707による1,3−プロパンジオールへのグリセロール の転化 *(陽性の単離体の数/試験した単離体の数)AA200 : pKP1、pKP2、pKP4のいずれかに相当するコスミドクレブシエラ・ ニューモニエDNAまたはSupercosベクターのみでエシェリキア・コリ 株AA200を形質転換し、それぞれ、AA200−pKP1、AA200−p KP2、AA200−pKP4及びAA200−scと命名した。株AA200 はトリオースリン酸イソメラーゼを 欠損している(tpi -)。 各コスミド形質転換体の20個の単一コロニー及び5個の空のベクター形質転 換体を単離し、そしてエシェリキア・コリ株ECL707に対して記述したよう にグリセロールを1,3−プロパンジオールに転化するそれらの能力に関して試 験した。これらの試験の結果を表2に示す。 表2 形質転換されたAA200による1,3−プロパンジオールへのグリセロールの 転化 *(陽性の単離体の数/試験した単離体の数) 実施例2 DAR1、GPP2、dhaB及びdhaTを用いた 組み換えエシェリキア・コリによる1,3−プロパン ジオールへのD−グルコースの転化 エシェリキア・コリの形質転換における使用のための汎用発現プラスミドの構築 発現ベクターpTacIQ エシェリキア・コリ発現ベクター、pTacIQはpBR322(Sutcl iffe等、Cold Spring Harb.SympQuant.Bi ol .43、77(1979))のEcoRI中に挿入されたlacIq遺伝子 (Farabaugh、Nature 27 4、5673(1978))及びtacプロモーター(Amann等、Gene 25、167(1983))を含有する。マルチプルクローニング部位及びタ ーミネーター配列(配列番号20)がEcoRIからSphIまでのpBR32 2配列に置き換わる。グリセロールデヒドラターゼ遺伝子(dhaB1、2、3)のサブクローニング プライマー(配列番号21及び22)を用いてPCRによりpHK28−26 からdhaB3遺伝子のオープンリーディングフレーム(5’末端にEcoRI 部位そして3’末端にXbaI部位を含む)を増幅した。生成物をpLitmu s29(New England Biolab,Inc.、Beverly、 MA)中にサブクローン化してdhaB3を含有するプラスミドpDHAB3を 作製した。 pHK28−26からのdhaBオペロンの4個の遺伝子の全コーディング領 域を含有する領域を制限酵素KpnI及びEcoRIを用いてpBluescr iptII KS+(Stratagene、La Jolla、CA)中にクロー ン化してプラスミドpM7を作製した。 dhaB(1、2、3、4)を含有するプラスミドpM7をApaI及びXb aIで消化する(dhaB3の一部及びdhaBXの全部を欠失する)ことによ りdhaBX遺伝子を除いた。得られた5.9kbのフラグメントを精製し、プ ラスミドpDHAB3からの325bp ApaI−XbaIフラグメントと連 結して(dhaB3遺伝子を元に戻す)dhaB(1、2、3)を含有するpM 11を作製した。 プライマー(配列番号23及び配列番号24)を用いてPCRによりpHK2 8−26からdhaB1遺伝子のオープンリーディングフレー ム(5’末端にHindIII部位及び共通RBSリボソーム結合部位そして3’ 末端にXbaI部位を含む)を増幅した。生成物をpLitmus29(New England Biolab,Inc.)中にサブクローン化してdhaB を含有するプラスミドpDT1を作製した。 dhaB1遺伝子の一部、dhaB2遺伝子及びdhaB3遺伝子を含有する M11からのNotI−XbaIフラグメントをpDT1中に挿入してdhaB 発現プラスミド、pDT2を作製した。pDT2からのdhaB(1、2、3) 遺伝子を含有するHindIII−XbaIフラグメントをpTacIQ中に挿入 してpDT3を作製した。1,3−プロパンジオールデヒドロゲナーゼ遺伝子(dhaT)のサブクローニ ング 完全な1,3−プロパンジオールデヒドロゲナーゼ(dhaT)遺伝子を含有 する、pHK28−26のKpnI−SacIフラグメントをpBluescr iptII KS+中にサブクローン化してプラスミドpAH1を作製した。合成プ ライマー(配列番号25と配列番号26)を用いて鋳型DNAとしてpAH1か らPCRによりdhaT遺伝子(5’末端にXbaI部位そして3’末端にBa mHI部位を含む)を増幅した。生成物をpCR−Script(Strata gene)中にSrfI部位でサブクローン化してdhaTを含有するプラスミ ドpAH4及びpAH5を作製した。プラスミドpAH4はpCR−Scrip t中のlacプロモーターからの発現のために正しい向きにdhaT遺伝子を含 有し、そしてpAH5は反対向きにdhaT遺伝子を含有する。dhaT遺伝子 を含有するpAH4からのXbaI−BamHIフラグメントをpTacIQ中 に挿入してプラスミドpAH8を作製した。R BS及びdhaT遺伝子を含有するpAH8からのHindIII−BamHIフ ラグメントをpBluescriptII KS+中に挿入してpAH11を作製し た。RBS、dhaT遺伝子及びターミネーターを含有するpAH8からのHi ndIII−SalIフラグメントをpBluescriptII KS+中に挿入し てpAH12を作製した。dhaB(1、2、3)及びdhaTの発現カセットの構築 標準的な分子生物学方法を用いて上記の個々のdhaB(1、2、3)及び haT サブクローンからdhaB(1、2、3)及びdhaTの発現カセットを 組み立てた。RBS、dhaT遺伝子及びターミネーターを含有するpAH8か らのSpeI−KpnIフラグメントをpDT3のXbaI−KpnI部位中に 挿入してpAH23を作製した。pAH23のdhaB3dhaT遺伝子の間 のSmaI−EcoRIフラグメントを除いてpAH26を作製した。pDT2 からのEcoRI部位を含有するSpeI−NotIフラグメントを用いてpA H26のSpeI−NotIフラグメントを置き換えてpAH27を作製した。dhaT及びdhaB(1、2、3)の発現カセットの構築 標準的な分子生物学方法を用いて先に記述した個々のdhaB(1、2、3) 及びdhaTサブクローンからdhaT及びdhaB(1、2、3)の発現カセ ットを組み立てた。pDT3からのdhaB(1、2、3)遺伝子を含有するS peI−SacIフラグメントをpAH11中にSpeI−SacI部位で挿入 してpAH24を作製した。エシェリキア・コリにおける増加したグリセロール生産のためのグリセロール3 −ホスファターゼのクローニング及び発現 サッカロミセス・セレビシエ染色体Vラムダクローン6592(ジー ンバンク、受託番号U18813x11)をATCCから購入した。合成プライ マー(配列番号27と配列番号28)を用いて標的DNAとしてそのラムダクロ ーンからPCRクローニングによりグリセロール3−リン酸ホスファターゼ(G PP2)遺伝子(5’末端にBamHI−RBS−XbaI部位そして3’末端 にSmaI部位を含む)をクローン化した。生成物をpCR−Script(S tratagene)中にSrfI部位でサブクローン化してGPP2を含有す るプラスミドpAH15を作製した。プラスミドpAH15はpCR−Scri pt SK+中のlacプロモーターからの発現のために不活性の向きにGPP2 遺伝子を含有する。GPP2遺伝子を含有するpAH15からのBamHI−S maIフラグメントをpBluescriptII SK+中に挿入してプラスミド pAH19を作製した。pAH19はlacプロモーターからの発現のために正 しい向きにGPP2遺伝子を含有する。GPP2遺伝子を含有するpAH19か らのXbaI−PstIフラグメントをpPHOX2中に挿入してプラスミドp AH21を作製した。dhaT、dhaB(1、2、3)及びGPP2遺伝子の発現のためのプラスミ 制限酵素SalI−XbaIで消化したpAH5中にSalI−EcoRI− XbaIリンカー(配列番号29及び30)を挿入してpDT16を作製した。 そのリンカーはXbaI部位を消失させる。次に、pDT16からの1kbSa lI−MluIフラグメントをpAH24中に挿入し、存在するSalI−Ml uIフラグメントを置き換えてpDT18を作製した。 pDT18からのdhaT及びdhaB(1、2、3)の発現カセッ トを含有する4.1kb EcoRI−XbaIフラグメント及びpAH21か らのGPP2遺伝子を含有する1.0kb XbaI−SalIフラグメントを 制限酵素EcoRI及びSalIで消化したベクター 中に挿入してpDT20を作製した。エシェリキア・コリにおけるDAR1の過剰発現のためのプラスミド 合成プライマー(配列番号46と配列番号47)を用いてサッカロミセス・セ レビシエゲノムDNAからPCRクローニングによりDAR1を単離した。成功 したPCRクローニングはDAR1の5’末端にNcoI部位を配置し、その場 合、NcoI内のATGはDAR1の開始メチオニンである。DAR1の3’末 端では翻訳ターミネーターの後にBamHI部位が導入される。PCRフラグメ ントをNcoI+BamHIで消化し、発現プラスミドpTrc99A(Pha rmacia、Piscataway、New Jersey)内の同じ部位中 にクローン化してpDAR1Aを得た。 より優れたリボソーム結合部位をDAR1の5’末端に作製するために、合成 プライマー(配列番号48と配列番号49)をアニーリングすることにより得ら れるSpeI−RBS−NcoIリンカーをpDAR1AのNcoI部位中に挿 入してpAH40を作製した。プラスミドpAH40はTrc99A(Phar macia)のtrcプロモーターからの発現のために正しい向きに新しいRB S及びDAR1遺伝子を含有する。pDAR1AからのNcoI−BamHIフ ラグメント及び合成プライマー(配列番号31と配列番号32)をアニーリング することにより得られる2組目のSpeI−RBS−NcoIリンカーをpBl uescript II−SK+(Stratagene)のSpeI−BamHI 部位中に挿入してpAH41を作製した。構築物pAH41はアンピシリン耐性 遺伝子を含有する。pDAR1AからのNcoI−BamHIフラグメント及び 合成プライマー(配列番号31と配列番号32)をアニーリングすることにより 得られる2組目のSpeI−RBS−NcoIリンカーをpBC−SK+(St ratagene)のSpeI−BamHI部位中に挿入してpAH42を作製 した。構築物pAH42はクロラムフェニコール耐性遺伝子を含有する。DAR1及びGPP2の発現カセットの構築 標準的な分子生物学方法を用いて上記の個々のDAR1及びGPP2サブクロ ーンからDAR1及びGPP2の発現カセットを組み立てた。RBS及びGPP 2遺伝子を含有するpAH19からのBamHI−PstIフラグメントをpA H40中に挿入してpAH43を作製した。RBS及びGPP2遺伝子を含有す るpAH19からのBamHI−PstIフラグメントをpAH41中に挿入し てpAH44を作製した。RBS及びGPP2遺伝子を含有するpAH19から の同じBamHI−PstIフラグメントをpAH42中にも挿入してpAH4 5を作製した。エシェリキア・コリ株の構築 エシェリキア・コリW1485は野生型K−12株(ATCC 12435) である。この株をプラスミドpDT20及びpAH42で形質転換し、50μg /mLのカルベニシリン及び10μg/mLのクロラムフェニコールを補足した LA(ルリア寒天、Difco)で選択した。グルコースからの1,3−プロパンジオールの生産 1リットル当たり22.5gのグルコース、6.85gのK2HPO4、6.3 gの(NH42SO4、0.5gのNaHCO3、2.5gのNaCl、8gの酵 母エキス、8gのトリプトン、2.5mgのビタミンB12、2.5mLの修正バ ルチ(Balch’s)微量元素溶液、50mgのカルベニシリン及び10mg のクロラムフェニコールを含有し、最終pH6.8(HCl)、次に濾過滅菌し た50mLの培地にエシェリキア・コリW1485/pDT20/pAH42を プレートから移す。修正バルチ微量元素溶液の組成をMethods for General and Molecular Bacteriology (P .Gerhardt等、編集、p158、American Society for Microbiology、Washington,DC(1994) )中に見いだすことができる。37℃、300rpmで6時間インキュベートし た後、0.5gのグルコース及びIPTG(最終濃度=0.2mM)を添加し、 振盪を100rpmに下げた。サンプルをGC/MSにより分析した。24時間 後に、W1485/pDT20/pAH42は1.1g/Lのグリセロール及び 195mg/mLの1,3−プロパンジオールを生産した。 実施例3 サッカロミセス・セリビシエにおけるdhaB及びdhaTのクローニング及び 発現 複製するエピソーム成分として存在することができる発現プラスミドを4個の dha遺伝子の各々に対して構築した。全ての発現プラスミドには酵母ADH1 プロモーターが存在し、1つまたはそれより多い制限エンドヌクレアーゼの認識 部位を含有するDNAのフラグメントで酵母 ADH1転写ターミネーターから隔てられている。また、各発現プラスミドはア ンピシリンを含有する培地でのエシェリキア・コリにおける選択のためのβ−ラ クタマーゼ遺伝子、エシェリキア・コリにおけるプラスミドの維持のための複製 起点及びサッカロミセス・セリビシエにおける維持のための2ミクロン複製起点 も含有する。酵母に対して用い、発現プラスミド上に存在する選択栄養マーカー は以下のもの:イミダゾールグリセロールリン酸デヒドラターゼをコードするH IS3遺伝子、オロチジン5’−リン酸脱炭酸酵素をコードするURA3遺伝子 、N−(5’−ホスホリボシル)−アントラニル酸イソメラーゼをコードするT RP1遺伝子及びβ−イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼをコードするLE U2のいずれかであった。 5’末端にEcoRI部位を含むプライマー(dhaTdhaB3dha B2 及びdhaB1に対してそれぞれ配列番号38と配列番号39、配列番号4 0と配列番号41、配列番号42と配列番号43及び配列番号44と配列番号4 5)を用いてPCRによりpHK28−26(配列番号19)からdhaT haB3dhaB2及びdhaB1のオープンリーディングフレームを増幅し た(10mM Tris pH8.3、50mM KCl)1.5mM MgCl2 、0.0001%ゼラチン、200μM dATP、200μM dCTP、20 0μM dGTP、200μM dTTP、1μMの各プライマー、1−10ng の標的DNA、25ユニット/mL AmplitaqTM(商標)DNAポリメ ラーゼ(Perkin−Elmer Cetus、Norwalk、CT))。 PCRパラメーターは94℃で1分、55℃で1分、72℃で1分、35サイク ルであった。生成物をpHIL−D4(Ph illips Petroleum、Bartlesville、OK)のEc oRI部位中にサブクローン化してdhaTdhaB3dhaB2及びdh aB1 をそれぞれ含有するプラスミドpMP13、pMP14、pMP20及び pMP15を作製した。dhaB1発現プラスミドpMCK10の構築 7.8kbの複製プラスミドpGADGH(Clontech、Palo A lto、CA)をHindIIIで消化し、脱リン酸化し、そしてpMP15から のdhaB1 HindIIIフラグメントに連結した。得られたプラスミド(pM CK10)はADH1プロモーターからの転写のために正しい向きのdhaB1 を有し、そしてLEU2マーカーを含んだ。dhaB2発現プラスミドpMCK17の構築 プラスミドpGADGH(Clontech、Palo Alto、CA)を HindIIIで消化し、HindIII−XmnI及びEcoRI−XmnIアダプ ター(New England Biolabs、Beverly、MA)との ライゲーションにより一本鎖末端をEcoRI末端に転化した。プラスミドpU C4K(Pharmacia Biotech、Uppsala)からのEco RIフラグメント上のカナマイシン耐性遺伝子に連結し、エシェリキア・コリ株 DH5α中に形質転換し、そして25μg/mLのカナマイシンを含有するLB プレートで選択することにより正しいEcoRI末端を有するプラスミドの選択 を実施した。得られたプラスミド(pGAD/KAN2)をSnaBI及びEc oRIで消化し、ADH1プロモーターを含む1.8kbのフラグメントを単離 した。プラスミドpGBT9(Clontech、Pa lo Alto、CA)をSnaBI及びEcoRIで消化し、1.5kbのA DH1/GAL4フラグメントをSnaBI及びEcoRIでの消化によりpG AD/KAN2から単離した1.8kbのADH1プロモーターフラグメントで 置き換えた。得られたベクター(pMCK11)はADH1プロモーター及びタ ーミネーター並びにTRP1マーカーを有する酵母における複製プラスミドであ る。プラスミドpMCK11をEcoRIで消化し、脱リン酸化し、そしてpM P20からのdhaB2 EcoRIフラグメントに連結した。得られたプラス ミド(pMCK17)はADH1プロモーターからの転写のために正しい向きのdhaB2 を有し、そしてTRP1マーカーを含んだ。dhaB3発現プラスミドpMCK30の構築 プラスミドpGBT9(Clontech)をNaeI及びPvuIIで消化し 、1kbのTRP1遺伝子をこのベクターから除いた。TRP1遺伝子をプラス ミドpRS406(Stratagene)からの1.7kb AatII/Na eIフラグメントとして与えられるURA3遺伝子で置き換えて中間ベクターp MCK32を得た。pMCK32上に存在する欠失したADH1プロモーターを 1.5kb SnaBI/EcoRIフラグメントで取り除き、プラスミドpG AD/KAN2からの1.8kb SnaBI/EcoRIフラグメント上の全 長のADH1プロモーターで置き換えてベクターpMCK26を得た。pMCK 26上の唯一のEcoRI部位を用いてプラスミドpMP14からのdhaB3 を含むEcoRIフラグメントを挿入してpMCK30を得た。pMCK30複 製発現プラスミドはADH1プロモーターからの発現のための向きのdhaB3 を有し、そしてURA3マーカーを含んだ。dhaT発現プラスミドpMCK35の構築 プラスミドpGBT9(Clontech)をNaeI及びPvuIIで消化し 、1kbのTRP1遺伝子をこのベクターから除いた。TRP1遺伝子をプラス ミドpRS403(Stratagene)からのXmnI/NaeIフラグメ ントとして与えられるHIS3遺伝子で置き換えて中間ベクターpMCK33を 得た。pMCK33上に存在する欠失したADH1プロモーターを1.5kb SnaBI/EcoRIフラグメントで取り除き、プラスミドpGAD/KAN 2からの1.8kb SnaBI/EcoRIフラグメント上の全長のADH1 プロモーターで置き換えてベクターpMCK31を得た。pMCK31上の唯一 のEcoRI部位を用いてプラスミドpMP13からのdhaTを含むEcoR Iフラグメントを挿入してpMCK35を得た。pMCK35複製発現プラスミ ドはADH1プロモーターからの発現のための向きのdhaTを有し、そしてH IS3マーカーを含んだ。dha発現プラスミドでのサッカロミセス・セレビシエの形質転換 Stratagene(La Jolla、CA)から購入したサッカロミセ ス・セレビシエ株YPH500(ura3−52 lys2−801 ade2− 101 trp1−△63 his3−△200 leu2−△1)(Sikor ski R.S.及びHieter P.、Genetics 122、19− 27、(1989))をFrozen−EZ酵母形質転換キット(カタログ番号 T2001)(ZymoResearch、Orange、CA)を用いて1− 2μgのプラスミドDNAで形質転換した。1つまたはそれより多い以下のもの :アデニン硫酸(20mg/L)、ウラシル(20mg/L)、L−トリプト ファン(20mg/L)、L−ヒスチジン(20mg/L)、L−ロイシン(3 0mg/L)、L−リシン(30mg/L)を添加して補足最小培地(SMM− 0.67%のアミノ酸を含まない酵母窒素塩基(base)、2%グルコース) でコロニーを29℃で3−4日間増殖させた。 コロニーを選択プレート上に延ばし、液体培地に接種するために用いた。dha遺伝子に関するサッカロミセス・セレビシエ形質転換体のスクリーニング URA+、HIS+、TRP+、LEU+形質転換体からの染色体DNAを各遺伝 子に特異的なプライマー(配列番号38−45)を用いてPCRにより分析した 。4個全てのオープンリーディングフレームの存在が確かめられた。形質転換されたサッカロミセス・セレビシエにおけるdhaB及びdhaT活性 の発現 インビトロ酵素アッセイを用いて活性のあるグリセロールデヒドラターゼ( haB )及び1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)の存 在を示した。さらに、ウェスタンブロット分析により4個全てのオープンリーデ ィングフレームからのタンパク質発現が確かめられた。 プラスミドpMCK10、pMCK17、pMCK30及びpMCK35の群 で形質転換された株YPH500を0.67%のアミノ酸を含まない酵母窒素塩 基、2%グルコース、20mg/Lアデニン硫酸及び30mg/LL−リシンを 含有する補足最小培地で増殖させた。細胞をホモジナイズし、抽出物をdhaB 活性に関してアッセイした。グリセロールデヒドラターゼには0.12ユニット /mgタンパク質、そし て1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼには0.024ユニット/m gタンパク質の比活性が得られた。実施例4 組み換えサッカロミセス・セレビシエを用いたD−グルコースからの1,3−プ ロパンジオールの生産 プラスミドpMCK10、pMCK17、pMCK30及びpMCK35の群 を保有するサッカロミセス・セレビシエYPH500を最初に20g/Lのグル コース、6.7g/Lのアミノ酸を含まない酵母窒素塩基、40mg/Lのアデ ニン硫酸及び60mg/LのL−リシンHClを含有する1.0Lの最小培地中 でBiostatBファーメンター(B Braun Biotech,Inc .)で増殖させた。増殖の期間中に、さらなる当量の酵母窒素塩基、アデニン及 びリシンを添加した。10%のリン酸及び2MのNaOHの添加でpH5.5、 30℃、及び振盪制御により40%の溶存酸素圧力にファーメンターを制御した 。 38時間後に、細胞(OD600=5.8AU)を遠心分離により集め、基本培地 (6.7g/Lのアミノ酸を含まない酵母窒素塩基、20mg/Lアデニン硫酸 、30mg/LL−リシンHCl及び50mMリン酸カリウムバッファー、pH 7.0)に再懸濁した。 0.5%のグルコース、5μg/mLの補酵素B12及び0、10、20または 40mMのクロロキンを補足した4mLの全容量の基本培地中に細胞(OD600 =20AU)を含有する反応混合物を10mLのクリンプ密封血清ボトル中に光 及び酸素の非存在下で(窒素分散)調製し、振盪しながら30℃でインキュベー トした。30時間後にアリコートを取り出し、HPLCにより分析した。結果を 表3に示す。表3 組み換えサッカロミセス・セレビシエを用いた1,3−プロパンジオールの生産 実施例5 D−グルコースからの1,3−プロパンジオールの生産のための、dhaB及び dhaTがゲノム中に組込まれているサッカロミセス・セレビシエ二重形質転換 体の使用 実施例5はグルコースからの1,3−プロパンジオールの製造のためのdha B1dhaB2dhaB3及びdhaTでのサッカロミセス・セレビシエの 形質転換及び酵母ゲノム中へのそれらの遺伝子の安定な組込みをphrophe ticallyに示す。発現カセットの構築 4個の発現カセット(dhaB1dhaB2dhaB3及びdhaT)を 酵母のサッカロミセス・セレビシエにおけるこれらの遺伝子のグルコース誘導性 で高レベルの構成的発現のために構築する。これらのカセットは(i)サッカロ ミセス・セレビシエ株S288Cからのホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK) プロモーター;(ii)遺伝子dhaB1dhaB2dhaB3またはdha のいずれか;及び(iii)サッカロミセス・セレビシエ株S288CからのP GKターミネーター からなる。重複伸長によるPCRに基づく遺伝子スプライシングの技術(Hor ton等、BioTechniques、8:528−535、(1990)) を用いてDNA配列を再結合し、各遺伝子の最適発現のために継目なく連結され たこれらのカセットを作製する。酵母発現プラスミドにおいて複数のカセットク ローニングができる制限部位を有する適当なベクター(pLITMUS39)中 にこれらのカセットを別個にクローン化する。酵母組込みベクターの構築 酵母ゲノム中への発現カセットの組込みをもたらすために用いるベクターを構 築する。これらのベクターは以下の成分:(i)発現カセットをサブクローン化 するポリクローニング領域;(ii)安定な酵母形質転換体を選択するために用い る独特なマーカー;(iii)酵母を形質転換する前のエシェリキア・コリにおけ る遺伝子操作を可能にする複製起点及び選択マーカーを含有する。一つの組込み ベクターはURA3栄養要求性マーカーを含有し(YIp352b)、もう一つ の組込みベクターはLYS2栄養要求性マーカーを含有する(pKP7)。酵母発現プラスミドの構築 dhaB1及びdhaB2の発現カセットをYIp352bのポリクローニン グ領域中にサブクローン化し(発現プラスミド#1)、そしてdhaB3及び haT の発現カセットをpKP7のポリクローニング領域中にサブクローン化す る(発現プラスミド#2)。発現プラスミドでの酵母の形質転換 Frozen−EZ酵母形質転換キット(Zymo Research、Or ange、CA)を用いてサッカロミセス・セレビシエ(ur a3lys2)を発現プラスミド#1で形質転換し、そしてウラシルを欠いた プレートで形質転換体を選択する。dhaB1及びdhaB2の発現カセットの 組込みを染色体DNAのPCR分析により確かめる。選択した形質転換体をFr ozen−EZ酵母形質転換キットを用いて発現プラスミド#2で再形質転換し 、そしてリシンを欠いたプレートで二重形質転換体を選択する。dhaB3及びdhaT の発現カセットの組込みを染色体DNAのPCR分析により確かめる。 二重形質転換体中の4個全ての発現カセット(dhaB1dhaB2dha B3dhaT)の存在を染色体DNAのPCR分析により確かめる。二重に形質転換された酵母からのタンパク質の生産 二重に形質転換された酵母からのdhaB1dhaB2dhaB3及び haT によりコードされるタンパク質の生産をウェスタンブロット分析により確 かめる。二重に形質転換された酵母からの酵素活性 二重に形質転換された酵母からの活性グリセロールデヒドラターゼ及び活性1 ,3−プロパンジオールデヒドロゲナーゼを上の一般法で記述したような酵素ア ッセイにより確かめる。二重に形質転換された酵母からの1,3−プロパンジオールの生産 二重に形質転換された酵母におけるグルコースからの1,3−プロパンジオール の生産を本質的に実施例4に記述したように示す。 実施例6 DAR1/GPP2またはdhaT/dhaB1−3を含有するプラスミドの構 築及びクレブシエラ種への形質転換 クレブシエラ・ニューモニエ(ATCC 25955)、クレブシエ ラ・ニューモニエ(ECL2106)及びクレブシエラ・オキシトカ(K.ox ytoca )(ATCC 8724)は生来アンピシリン(150μg/mLま で)及びカナマイシン(50μg/mLまで)に耐性であるが、テトラサイクリ ン(10μg/mL)及びクロラムフェニコール(25μg/mL)に感受性で ある。その結果、これら後者2つの抗生物質に対する耐性をコードする複製プラ スミドはこれらのクレブシエラ株のクローニングベクターとして潜在的に有用で ある。中等度コピー数のプラスミドpBR322(New England B iolabs、Beverly、MA)のエレクトロポレーションにより、野生 型のクレブシエラ・ニューモニエ(ATCC 25955)、グルコースにより 活性化されるクレブシエラ・ニューモニエ(ECL2106)及びクレブシエラ ・オキシトカ(ATCC 8724)をうまくテトラサイクリン耐性に形質転換 した。以下の方法によりこれを成し遂げた。10mLの一晩培養物を1LのLB (1%(w/v)バクトートリプトン(Bacto−tryptone)(Di fco、Detroit、MI)、0.5%(w/v)バクト−酵母エキス(D ifco)及び0.5%(w/v)NaCl(Sigma、St.Louis、 MO))中に接種し、培養物を0.5−0.7のOD600まで37℃でインキュ ベートした。細胞を氷上で冷やし、4000xgで15分間の遠心分離により集 め、そして1Lのよく冷えた滅菌した10%グリセロール中に再懸濁した。細胞 を遠心分離により繰り返し集め、段階的に500mL、20mL、そして最後に 2mLのよく冷えた滅菌した10%グリセロール中に再懸濁した。エレクトロポ レーションのために、冷やした0.2cmキュベット中で40μLの細胞を1− 2μLのDNAと混合し、Bi oRad Gene Pulser(BioRad、Richmond、CA) を用いて200Ω、2.5kVで4−5ミリ秒間パルスを与えた。1μLのSO C培地(2%(w/v)バクトートリプトン(Difco)、0.5%(w/v) バクト−酵母エキス(Difco)、10μM NaCl、10μM MgCl2 、10μM MgSO4、2.5μM KCl及び20μMグルコース)を細胞に 添加し、懸濁液を17x100mmの滅菌したポリプロピレンチューブに移した 後、培養物を37℃、225rpmで1時間インキュベートした。アリコートを 示したような選択培地上で培養した。別個のテトラサイクリン耐性形質転換体か らのプラスミドDNAの分析からpBR322の典型的な制限エンドヌクレアー ゼ消化パターンが示され、ベクターがテトラサイクリン(10μg/mL)を含 有するLB中37℃で一晩培養後に安定に維持されたことを示す。従って、クレ ブシエラ・ニューモニエ及びクレブシエラ・オキシトカ中にDAR1/GPP2 及びdhaT/dhaB1−3発現カセットを導入するためにこのベクター並び にアンピシリン、テトラサイクリン及びクロラムフェニコールに対する耐性をコ ードするpBR329(ATCC 37264)のような誘導体を用いることが できる。 DAR1及びGPP2遺伝子をそれらの既知のDNA配列に基づいて、サッカ ロミセス・セレビシエゲノムからPCRでの増幅により得ることができる。次に 、グルコースを含有する培地中でそれらの遺伝子の発現を導くために用いること ができる1つまたはそれより多いプロモーターの制御下でそれらをクレブシエラ ・ニューモニエまたはクレブシエラ・オキシトカ中に形質転換する。便宜上、プ ラスミドpAH44のPvuII制限エンドヌクレアーゼでの消化により得られる 2.4kb DNA フラグメント上にそれらの遺伝子を得、それによりそれらの遺伝子はすでにエシ ェリキア・コリlacプロモーターの制御下で発現カセット中に配置されている 。このDNAフラグメントをPvuIIで消化したpBR329に連結し、そのク ロラムフェニコール耐性遺伝子の挿入不活化を生じた。連結されたDNAを用い てエシェリキア・コリDH5α(Gibco、Gaithersberg、MD )を形質転換した。形質転換体をテトラサイクリン(10μg/mL)に対する それらの耐性により選択し、そしてクロラムフェニコール(25μg/mL)に 対するそれらの感受性に関してスクリーニングした。テトラサイクリン耐性、ク ロラムフェニコール感受性の形質転換体からのプラスミドDNAの分析により、 Placdar1gpp2発現カセットがpBR329のPvuII部位にいず れかの向きでサブクローン化された予想されるプラスミドの存在が確かめられた 。pJSP1A(時計回りの向き)及びpJSP1B(反時計回りの向き)と命 名したこれらのプラスミドを記述したようにクレブシエラ・ニューモニエ(AT CC 25955)、クレブシエラ・ニューモニエ(ECL2106)及びクレ ブシエラ・オキシトカ(ATCC 8724)中にエレクトロポレーションによ り別個に形質転換した。形質転換体をテトラサイクリン(10μg/mL)に対 するそれらの耐性により選択し、そしてクロラムフェニコール(25μg/mL )に対するそれらの感受性に関してスクリーニングした。別個の形質転換体から 単離されたプラスミドの制限分析から、予想される消化パターンのみが示され、 それらが抗生物質選択で37℃で安定に維持されることが確かめられた。増殖培 地へのIPTG(0.2−2.0mM)の添加によりDAR1及びGPP2遺伝 子の発現を高めることがで きる。 クレブシエラ・ニューモニエのdhaB(1−3)及びdhaTの4個の遺伝 子をそれらの既知のDNA配列に基づいてクレブシエラ・ニューモニエゲノムか らPCRでの増幅により得ることができる。次に、これらの遺伝子をグルコース を含有する培地中でそれらの発現を導くために用いることができる1つまたはそ れより多いプロモーターの制御下でクレブシエラ・ニューモニエ中に形質転換す る。便宜上、プラスミドpAH24のKpnISacI制限エンドヌクレアー ゼでの消化により得られる約4.0kb DNAフラグメント上にそれらの遺伝 子を得、それによりそれらの遺伝子はすでにエシェリキア・コリlacプロモー ターの制御下で発現カセット中に配置されている。このDNAフラグメントを同 様に消化したpBC−KS+(Stratagene、LaJolla、CA) に連結し、そしてエシェリキア・コリDH5αを形質転換するために用いた。形 質転換体をクロラムフェニコール(25μg/mL)に対するそれらの耐性によ り選択し、そしてX−galを含有するLB寒天上で白色コロニー表現型に関し てスクリーニングした。 白色コロニー表現型を示すクロラムフェニコール耐性形質転換体からのプラスミ ドDNAの制限分析により、dhaTdhaB(1−3)遺伝子がエシェリキ ア・コリlacプロモーターの制御下にサブクローン化されたpJSP2と命名 された予想されるプラスミドの存在が確かめられた。 3Gへのグルコースの転化を高めるために、このプラスミドをすでにPlacdar1gpp2発現カセットを含有するクレブシエラ・ニューモニエ(AT CC 25955)(pJSP1A)、クレブシエラ・ ニューモニエ(ECL2106)(pJSP1A)及びクレブシエラ・オキシト カ(ATCC 8724)(pJSP1A)中にエレクトロポレーションにより 別個に形質転換した。共形質転換体(cotransformant)をテトラ サイクリン(10μg/mL)及びクロラムフェニコール(25μg/mL)の 両方に対するそれらの耐性により選択した。別個の共形質転換体から単離された プラスミドの制限分析から、pJSP1A及びpJSP2の両方に対して予想さ れる消化パターンが示された。培地へのIPTG(0.2−2.0mM)の添加 によりDAR1GPP2dhaB(1−3)及びdhaT遺伝子の発現を高 めることができる。 実施例7 クレブシエラ・ニューモニエによるグルコースからの1,3−プロパンジオール の生産 両方ともpJSP1Aで形質転換されたクレブシエラ・ニューモニエ株ECL 2106及び2106−47、並びにpJSP1AとpJSP2で形質転換さ れたATCC 25955をグルコースからの1,3−プロパンジオールの生産 のために様々な条件下(表4参照)で5LのApplikonファーメンター中 で増殖させた。株2106−47はBauer等、Appl.Environ. Microbiol56、1296(1990)中に記述されたようにフルオ ロ酢酸/乳酸選択プレートから得られたECL2106のフルオロ酢酸耐性の誘 導体である。各場合で、用いた培地は50−100mMのリン酸カリウムバッフ ァー、pH7.5、40mM(NH42SO4、0.1%(w/v)酵母エキス 、10μM CoCl2、6.5μM CuCl2、100μM FeC l3、18μM FeSO4、5μM H3BO3、50μM MnCl2、0.1μM Na2MnO4、25μM ZnCl2、0.82mM MgSO4、0.9mM C aCl2及び10−20g/Lグルコースを含有した。さらにグルコースを供給 し、残存グルコースを過剰に維持した。温度を37℃に制御し、そしてpHを5 N KOHまたはNaOHで7,5に制御した。適切な抗生物質をプラスミドの 維持のために含み;IPTG(イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド )を同様に示した濃度で添加した。嫌気発酵には、0.1vvmの窒素を反応器 中に分散させ;dO整定値が5%である場合は1vvmの空気を反応器中に分散 させ、そして培地にビタミンB12を補足した。最終濃度及び全体収率(g/g) を表4に示す。 表4 クレブシエラ・ニューモニエによるグルコースからの1,3−プロパンジオール の生産 実施例8 dar1、gpp2、dhaB及びdhaTを含有する組み換えクレブシエラ・ ニューモニエによる1,3−プロパンジオールへの炭素基質の転化 A.各種クレブシエラ・ニューモニエ組み換え株による1,3−プロパンジオー ルへのD−フルクトースの転化 クレブシエラ・ニューモニエ(ATCC 25955 pJSP1A)、クレブ シエラ・ニューモニエ(ATCC 25955 pJSP1A/pJSP2)、ク レブシエラ・ニューモニエ(ATCC 2106 pJSP1A)及びクレブシエ ラ・ニューモニエ(ATCC 2106 pJSP1A/pJSP2)の単一コロ ニーを寒天プレートから移し、別個の培養管中で適切な抗生物質剤を含有するル リア−ベルタニ(LB)培地中で一晩継代培養した。1リットル当たり:10g のフルクトース;1gの酵母エキス;50mmoleのリン酸カリウム、pH7 .5;40mmole(NH42SO4;0.09mmoleの塩化カルシウム ;2.38mg CoCl2・6H2O;0.88mg CuCl2・2H2O;27 mg FeCl3・6H2O;5mg FeSO4・7H2O;0.31mg H3BO3 ;10mg MnCl2・4H2O;0.023mgNa2MnO4・2H2O;3 .4mg ZnCl2;0.2g MgSO4・7H2Oを含有するLLMM/Fと して明示される45mLの滅菌濾過した最小培地を含む50mLのフラスコ(? )。単一のプラスミド組み換え体のいずれかを用いる反応には10μg/mLの テトラサイクリン;二重のプラスミド組み換え体のいずれかを用いる反応には1 0μg/mLのテトラサイクリン及び25μg/mLのクロラムフェニコールを 培地に添加した。2mLの継代培養物を接種する前に培地に窒素を完全に分散さ せた。いくつかのフラスコには0.5mMの最終濃度でIPTGを添加した。フ ラスコに蓋をし、次に、New Brunswickシリーズ25インキュベー ター/振盪機中で37℃、100rpmでイ ンキュベートした。少なくとも24時間かまたは大部分の炭素基質が生成物に転 化されるまで反応を実施した。サンプルをHPLCにより分析した。表5に各種 クレブシエラ組み換え体によりフルクトースから生産された1,3−プロパンジ オールの収率を記述する。 表5 組み換えクレブシエラを用いたD−フルクトースからの1,3−プロパンジオー ルの生産 B.クレブシエラ・ニューモニエ(ATCC 25955 pJSP1A/pJS P2)による各種炭素基質の1,3−プロパンジオールへの転化: クレブシエラ・ニューモニエ(ATCC 25955 pJSP1A/pJSP 2)の冷凍したストック培養物のアリコート(0.1mL)を250mLバッフ ル付きフラスコ中の50mLの種培地に移した。種培地は1リットル当たり;0 .1モルNaK/PO4バッファー、pH7.0;3g(NH42SO4;5gグ ルコース、0.15g MgSO4・7H2O、10mL 100X微量元素溶液、 25mgクロラムフェ ニコール、10mgテトラサイクリン及び1gの酵母エキスを含んだ。100X 微量元素は1リットル当たり:10gクエン酸、1.5g CaCl2・2H2O 、2.8g FeSO4・7H2O、0.39g ZnSO4・7H2O、0.38g CuSO4・5H2O、0.2g CoCl2・6H2O及び0.3g MnCl2・ 4H2Oを含んだ。得られた溶液をKOHまたはH2SO4のいずれかでpH7. 0に滴定した。グルコース、微量元素、抗生物質及び酵母エキスを別個に滅菌し た。種接種材料を35℃及び250rpmで一晩増殖させた。 反応設計は半好気的であった。系はアルミホイル片で部分的に開いたままの1 25mLの密封フラスコ中の130mLの反応培地からなった。反応培地は1リ ットル当たり:3g(NH42SO4;20g炭素基質;0.15モルNaK/ PO4バッファー、pH7.5;1g酵母エキス;0.15g MgSO4・7H2 O;0.5mmole IPTG;10mL 100X微量元素溶液;25mg クロラムフェニコール;及び10mgテトラサイクリンを含んだ。得られた溶液 をKOHまたはH2SO4でpH7.5に滴定した。炭素源は:D−グルコース( Glc);D−フルクトース(Frc);D−ラクトース(Lac);D−ショ 糖(Suc);D−マルトース(Mal);及びD−マンニトール(Man)で あった。混合を高めるために数個のガラスビーズを培地中に含んだ。細胞懸濁液 の吸光度がλ600nmで測定した場合に0.1AUで始まるように種接種材料を 添加することにより反応を開始した。フラスコを35℃:250rpmでインキ ュベートした。24時間後にHPLCにより3G生成を測定した。表6に各種炭 素基質から生産された1,3−プロパンジオールの収率を記述する。表6 組み換えクレブシエラ25955 pJSP1A/pJSP2を用いた各種炭素 基質からの1,3−プロパンジオールの生産
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月3日(1998.12.3) 【補正内容】 7. 形質転換された宿主生物が遺伝子GPD1及びGPP2を含んでなる形 質転換カセットで形質転換されたクレブシエラ種である請求の範囲1の方法。 8. 炭素源がグルコースである請求の範囲1の方法。 9. グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素をコードする遺伝子が 配列番号11、配列番号12及び配列番号13に示されるアミノ酸配列に対応す る遺伝子よりなる群から選択され、それらのアミノ酸配列がグリセロール−3− リン酸デヒドロゲナーゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を 包含する請求の範囲1の方法。 10. グリセロール−3−ホスファターゼ酵素をコードする遺伝子が配列番 号33及び配列番号17に示されるアミノ酸配列に対応する遺伝子よりなる群か ら選択され、それらのアミノ酸配列がグリセロール−3−ホスファターゼ酵素の 機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含する請求の範囲1の方法。 11. グリセロール−3−ホスファターゼ活性をコードする遺伝子が配列番 号18に示されるアミノ酸配列に対応するグリセロールキナーゼ酵素であり、そ のアミノ酸配列がグリセロールキナーゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠 失または付加を包含する請求の範囲1の方法。 12. デヒドラターゼ酵素をコードする遺伝子がdhaB1、dhaB2及 びdhaB3を含んでなり、それらの遺伝子がそれぞれ配列番号34、配列番号 35及び配列番号36に示されるアミノ酸配列に対応し、それらのアミノ酸配列 がデヒドラターゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含す る請求の範囲1の方法。 13. 1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ酵素をコー ドする遺伝子が配列番号37に示されるアミノ酸配列に対応し、そのアミノ酸配 列が1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ酵素の機能を変えないアミ ノ酸置換、欠失または付加を包含する請求の範囲1の方法。 14. (a)(1)配列番号11に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素をコードする遺伝子; (2)配列番号17に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロール−3−ホスファターゼ酵素をコードする遺伝子; (3)配列番号34に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロールデヒドラターゼ酵素のα−サブユニットをコードする遺伝子; を含んでなる遺伝子の群 を含んでなる形質転換された宿主細胞。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 9/88 C12N 9/88 C12P 7/18 C12P 7/18 //(C12P 7/18 C12R 1:85) (C12P 7/18 C12R 1:22) (C12P 7/18 C12R 1:19) (72)発明者 ヘイニイ,シヤロン・ロレツタ アメリカ合衆国ペンシルベニア州19123フ イラデルフイア・ノースランドルフストリ ート963 (72)発明者 ナガラジヤン,バサンサ アメリカ合衆国デラウエア州19807ウイル ミントン・デイキンソンレイン13 (72)発明者 ネア,ラメシユ・ブイ アメリカ合衆国デラウエア州19809ウイル ミントン・クロイスターロード905―デイ (72)発明者 ナカムラ,チヤールズ・イー アメリカ合衆国デラウエア州19703クレイ モント・マウントバーノンドライブ2 (72)発明者 ペイン,マーク・スコツト アメリカ合衆国デラウエア州19808ウイル ミントン・ニユーエルドライブ2408 (72)発明者 ピカタジオ,スチーブン・ケネス アメリカ合衆国ペンシルベニア州19350ラ ンデンバーグ・メドウウツドレイン17 (72)発明者 デイアズ―トレス,マリア アメリカ合衆国カリフオルニア州94401サ ンマテオ・ノースイー1カミノリールナン バー118 58 (72)発明者 フス,アミイ・クアング―フア アメリカ合衆国カリフオルニア州94065レ ツドウツドシテイ・キールソンサークル 528 (72)発明者 ラロウ,リチヤード・デイ アメリカ合衆国カリフオルニア州94043マ ウンテンビユー・イージイストリート197 エイ (72)発明者 トリンバー,ドナルド・イー アメリカ合衆国カリフオルニア州94601レ ツドウツドシテイ・オーチヤードアベニユ ー349 (72)発明者 ホワイテド,グレゴリー・エム アメリカ合衆国カリフオルニア州94002ベ ルモント・サウスロード304

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (i)(a)グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性をコード する遺伝子; (b)グリセロール−3−ホスファターゼ活性をコードする遺伝 子: (c)デヒドラターゼ活性をコードする遺伝子; (d)1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ活性をコ ードする遺伝子 の少なくとも1つを含んでなる形質転換カセットで適当な宿主生物を形質転換し 、ただし、形質転換カセットが全てより少ない(a)−(d)の遺伝子を含んで なる場合には、適当な宿主生物が内因性遺伝子を含んでなり、それにより得られ る形質転換された宿主生物が少なくとも1つの各々の遺伝子(a)−(d)を含 んでなり; (ii)形質転換された宿主生物を単糖、オリゴ糖、多糖または1炭素基 質よりなる群から選択された少なくとも1つの炭素源の存在下で適当な条件下で 培養し、それにより1,3−プロパンジオールが生成され;そして (iii)1,3−プロパンジオールを回収すること 含んでなる組み換え生物からの1,3−プロパンジオールの生産方法。 2. 形質転換カセットが遺伝子(a)−(d)の全てを含んでなる請求の範 囲1の方法。 3. 適当な宿主生物がバクテリア、酵母及び糸状菌よりなる群から選択され る請求の範囲1の方法。 4. 適当な宿主生物がシトロバクター、エンテロバクター、クロス トリジウム、クレブシエラ、エロバクター、ラクトバシラス、アスペルギルス、 サッカロミセス、シゾサッカロミセス、ザイゴサッカロミセス、ピチア、クルイ ベロミセス、カンジダ、ハンセヌラ、デバリオミセス、ムコール、トルロプシス 、メチロバクター、エシェリキア、サルモネラ、バシラス、ストレプトミセス及 びシュードモナスよりなる属の群から選択される請求の範囲3の方法。 5. 適当な宿主生物がエシェリキア・コリ、クレブシエラ種及びサッカロミ セス種よりなる群から選択される請求の範囲4の方法。 6. 形質転換された宿主生物が遺伝子dhaB1dhaB2dhaB3 及びdhaTを含んでなる形質転換カセットで形質転換されたサッカロミセス種 であり、その場合にそれらの遺伝子がサッカロミセス種ゲノム中に安定に組込ま れる請求の範囲1の方法。 7. 形質転換された宿主生物が遺伝子GPD1及びGPP2を含んでなる形 質転換カセットで形質転換されたクレブシエラ種である請求の範囲1の方法。 8. 炭素源がグルコースである請求の範囲1の方法。 9. グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素をコードする遺伝子が 配列番号11、配列番号12及び配列番号13に示されるアミノ酸配列に対応す る遺伝子よりなる群から選択され、それらのアミノ酸配列がグリセロール−3− リン酸デヒドロゲナーゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を 包含する請求の範囲1の方法。 10. グリセロール−3−ホスファターゼ酵素をコードする遺伝子が配列番 号33及び配列番号17に示されるアミノ酸配列に対応する遺伝子よりなる群か ら選択され、それらのアミノ酸配列がグリセロール− 3−ホスファターゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含 する請求の範囲1の方法。 11. グリセロールキナーゼ酵素をコードする遺伝子が配列番号18に示さ れるアミノ酸配列に対応し、そのアミノ酸配列がグリセロールキナーゼ酵素の機 能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含する請求の範囲1の方法。 12. デヒドラターゼ酵素をコードする遺伝子がdhaB1、dhaB2及 びdhaB3を含んでなり、それらの遺伝子がそれそれ配列番号34、配列番号 35及び配列番号36に示されるアミノ酸配列に対応し、それらのアミノ酸配列 がデヒドラターゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包含す る請求の範囲1の方法。 13. 1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ酵素をコードする遺 伝子が配列番号37に示されるアミノ酸配列に対応し、そのアミノ酸配列が1, 3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ酵素の機能を変えないアミノ酸置換 、欠失または付加を包含する請求の範囲1の方法。 14. (a)(1)配列番号11に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ酵素をコードする遺伝子; (2)配列番号17に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロール−3−ホスファターゼ酵素をコードする遺伝子; (3)配列番号34に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロールデヒドラターゼ酵素のα−サブユニットをコードする遺伝子; (4)配列番号35に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロールデヒドラターゼ酵素のβ−サブユニットをコードする遺伝子; (5)配列番号36に示されるアミノ酸配列に対応するグリセ ロールデヒドラターゼ酵素のγ−サブユニットをコードする遺伝子;及び (6)配列番号37に示されるアミノ酸配列に対応する1,3 −プロパンジオールオキシドレダクターゼ酵素をコードする遺伝子、 を含んでなる遺伝子の群、(a)(1)−(6)のそれぞれのアミノ酸配列は遺 伝子(1)−(6)の酵素の機能を変えないアミノ酸置換、欠失または付加を包 含する、並びに (b)(a)の遺伝子の群で形質転換された宿主細胞で、それにより 形質転換された宿主細胞が単糖、オリゴ糖及び多糖よりなる群からまたは1炭素 基質から選択された少なくとも1つの基質で1,3−プロパンジオールを生産す る、 を含んでなる形質転換された宿主細胞。
JP52268698A 1996-11-13 1997-11-10 組み換え生物による1,3―プロパンジオールの生産方法 Expired - Fee Related JP4327909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3060196P 1996-11-13 1996-11-13
US60/030,601 1996-11-13
PCT/US1997/020292 WO1998021339A1 (en) 1996-11-13 1997-11-10 Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001504338A true JP2001504338A (ja) 2001-04-03
JP2001504338A5 JP2001504338A5 (ja) 2005-06-16
JP4327909B2 JP4327909B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=21854996

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52268698A Expired - Fee Related JP4327909B2 (ja) 1996-11-13 1997-11-10 組み換え生物による1,3―プロパンジオールの生産方法
JP52287098A Ceased JP2001503636A (ja) 1996-11-13 1997-11-13 1,3―プロパンジオールの組換え生産方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52287098A Ceased JP2001503636A (ja) 1996-11-13 1997-11-13 1,3―プロパンジオールの組換え生産方法

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6013494A (ja)
EP (2) EP0942989B1 (ja)
JP (2) JP4327909B2 (ja)
KR (1) KR100509310B1 (ja)
CN (2) CN1236063C (ja)
AT (2) ATE452979T1 (ja)
AU (2) AU733534B2 (ja)
BR (2) BR9712761B1 (ja)
CA (2) CA2269088C (ja)
DE (2) DE69739715D1 (ja)
DK (1) DK0946732T3 (ja)
ES (1) ES2336858T3 (ja)
ID (1) ID21487A (ja)
IL (2) IL129722A0 (ja)
MY (1) MY131754A (ja)
NZ (1) NZ335392A (ja)
WO (2) WO1998021339A1 (ja)
ZA (1) ZA9710194B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013353A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Daicel Corp 1,3−プロパンジオールの製造方法
JP2013070675A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Daicel Corp アルキルジオールを産生する組換え菌の培養方法
JP6668577B1 (ja) * 2018-10-30 2020-03-18 GreenEarthInstitute株式会社 1,3−プロパンジオールの製造方法

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428767B1 (en) 1995-05-12 2002-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for identifying the source of carbon in 1,3-propanediol
US5686276A (en) 1995-05-12 1997-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
WO1998021339A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms
EP0948628B1 (en) * 1996-11-13 2010-06-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for the production of glycerol by recombinant organisms
IL136407A0 (en) 1997-12-02 2001-06-14 Du Pont Method for the production of glycerol by recombinant organisms
GB9806762D0 (en) * 1998-03-31 1998-05-27 Neutec Pharma Plc Treatment and diagnosis of staphylococcal infections
US6432686B1 (en) 1998-05-12 2002-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms comprising genes for vitamin B12 transport
US7074608B1 (en) 1998-05-12 2006-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms comprising genes for coenzyme B12 synthesis
DE69938105T2 (de) 1998-08-04 2009-01-29 Metabolix, Inc., Cambridge Herstellung von polyhydroxyalkanoaten aus polyolen
US6468773B1 (en) * 1999-05-19 2002-10-22 Genencor International, Inc. Mutant 1,3-propandiol dehydrogenase
FR2796081B1 (fr) 1999-07-09 2003-09-26 Agronomique Inst Nat Rech Procede de preparation du 1,3-propanediol par un micro-organisme recombinant en l'absence de coenzyme b12 ou de l'un de ses precurseurs
EP1586647A1 (en) * 1999-08-18 2005-10-19 E.I. du Pont de Nemours and Company Process for the biological production of 1,3-propanediol with high titer
WO2001012833A2 (en) 1999-08-18 2001-02-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the biological production of 1,3-propanediol
BR0008355A (pt) * 1999-08-30 2002-07-16 Wisconsin Alumni Res Found Produção de ácido 3-hidroxipropionico em organismos recombinantes
US6803218B1 (en) 1999-09-24 2004-10-12 Genencor Intl., Inc. Enzymes which dehydrate glycerol
FR2800751B1 (fr) 1999-11-09 2003-08-29 Roquette Freres Procede de production de 1,3 propanediol par voie fermentaire
FR2801058B1 (fr) 1999-11-16 2002-01-18 Roquette Freres Procede de purification du 1,3-propanediol a partir d'un milieu de fermentation
US6617478B2 (en) 2000-11-29 2003-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Process for preparing a 1,3-alkandiol from 3-hydroxyester
EP1211234A3 (en) 2000-11-29 2003-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Process for preparing 1,3-alkandiols from 3-hydroxyesters
BR0307010A (pt) * 2002-01-18 2006-04-11 Cargill Inc alanina 2,3-aminomutase
EP2374879A3 (en) 2002-04-22 2012-01-11 E. I. du Pont de Nemours and Company Promoter and plasmid system for genetic engineering
CA2484001A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Basf Plant Science Gmbh Methods for increasing oil content in plants
EP2305801B1 (en) 2002-08-16 2017-07-05 Danisco US Inc. Novel variant hyprocrea jecorina CBH1 cellulases
BRPI0314498B1 (pt) 2002-10-04 2019-08-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Escherichia coli transgênica e método para a bioprodução de 1,3-propanodiol
US20060121581A1 (en) 2002-10-04 2006-06-08 Cervin Marguerite A Production of bacterial strains cross reference to related applications
WO2004044210A2 (en) 2002-11-06 2004-05-27 University Of Florida Materials and methods for the efficient production of acetate and other products
CN1965088A (zh) 2002-12-16 2007-05-16 纳幕尔杜邦公司 具有改善了的反应动力学的b12-依赖型脱水酶
US20050233030A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-20 Broin And Associates, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and fractionation
MXPA05009553A (es) * 2003-03-10 2006-03-17 Broin And Associates Inc Metodo para producir etanol utilizando almidon como materia prima.
WO2004085611A2 (en) * 2003-03-21 2004-10-07 The Research Foundation Of State University Of New York Model for mutually exclusive domain folding molecular switch
CA2771875A1 (en) 2003-04-01 2005-01-06 Danisco Us Inc. Variant hypocrea jecorina cbh1
US7056439B2 (en) * 2003-05-06 2006-06-06 Tate & Lyle Ingredidents Americas, Inc. Process for producing 1, 3-propanediol
EP1625224B1 (en) * 2003-05-06 2010-07-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Purification of biologically-produced 1,3-propanediol
SI1685244T1 (sl) 2003-11-21 2012-06-29 Danisco Us Inc Ekspresija encimov, ki hidrolizirajo zrnat škrob, v Trichodermi in postopek za proizvajanje glukoze iz zrnatih škrobnih substratov
US20050239181A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-27 Broin And Associates, Inc. Continuous process for producing ethanol using raw starch
EP1731604A4 (en) * 2004-03-26 2007-04-04 Nippon Catalytic Chem Ind PROCESS FOR THE PREPARATION OF 1,3-PROPANEL AND / OR 3-HYDROXYPROPIONIC ACID
MX2007001195A (es) * 2004-07-30 2007-10-03 Cargill Inc Alanina 2,3-aminomutasas.
WO2006074005A2 (en) 2004-12-30 2006-07-13 Genencor International, Inc. Variant hypocrea jecorina cbh2 cellulases
US20070029252A1 (en) * 2005-04-12 2007-02-08 Dunson James B Jr System and process for biomass treatment
US7781191B2 (en) * 2005-04-12 2010-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of biomass to obtain a target chemical
CN101155925B (zh) * 2005-04-12 2012-05-09 纳幕尔杜邦公司 处理生物质以获得乙醇的方法
US20070037267A1 (en) * 2005-05-02 2007-02-15 Broin And Associates, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and fractionation
US7524660B2 (en) 2005-05-05 2009-04-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Utilization of fructose in microbial production strains
CN1327001C (zh) * 2005-06-03 2007-07-18 清华大学 利用生物柴油副产物甘油生产1,3-丙二醇的方法
EP1907244A4 (en) * 2005-06-16 2009-07-01 Wabash Technologies Inc PEDAL ASSEMBLY WITH A HYSTERESEMECHANISM
CN100427605C (zh) * 2005-06-17 2008-10-22 清华大学 一种由粗淀粉原料生产1,3-丙二醇和2,3-丁二醇的方法
DE102005048818A1 (de) 2005-10-10 2007-04-12 Degussa Ag Mikrobiologische Herstellung von 3-Hydroxypropionsäure
US7919289B2 (en) 2005-10-10 2011-04-05 Poet Research, Inc. Methods and systems for producing ethanol using raw starch and selecting plant material
NZ566406A (en) 2005-10-26 2012-04-27 Butamax Advanced Biofuels Llc Fermentive production of four carbon alcohols
US8273558B2 (en) 2005-10-26 2012-09-25 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Fermentive production of four carbon alcohols
US9303225B2 (en) 2005-10-26 2016-04-05 Butamax Advanced Biofuels Llc Method for the production of isobutanol by recombinant yeast
CN100392071C (zh) * 2005-12-05 2008-06-04 中国农业大学 产乳酸途径缺失的工程菌及其构建方法与应用
CN100463968C (zh) * 2006-01-27 2009-02-25 华侨大学 一种由生物催化转化甘油制备1,3-丙二醇和二羟基丙酮的方法
WO2007090675A2 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Dsm Ip Assets B.V. Novel oxidoreductases and uses thereof
US20070275139A1 (en) * 2006-02-10 2007-11-29 Melissa Joerger Food compositions comprising renewably-based, biodegradable1,3-propanediol
US20070203323A1 (en) 2006-02-10 2007-08-30 Gyorgyi Fenyvesi Food compositions comprising biologically-based biodegradable 1,3-propanediol esters
CN1935991B (zh) * 2006-06-21 2010-05-12 南宁中诺生物工程有限责任公司 产气荚膜梭菌甘油脱水酶基因及其1,3-丙二醇的生产方法
JP5130811B2 (ja) * 2006-07-19 2013-01-30 東レ株式会社 連続発酵による1,3−プロパンジオールの製造方法
DE102006039203B4 (de) 2006-08-22 2014-06-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von durch Kristallisation gereinigter Acrylsäure aus Hydroxypropionsäure sowie Vorrichtung dazu
WO2008052596A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Metabolic Explorer Process for the biological production of n-butanol with high yield
WO2008052595A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Metabolic Explorer Process for the biological production of 1,3-propanediol from glycerol with high yield
US20080176957A1 (en) * 2006-11-15 2008-07-24 Dupont Tate & Lyle Bio Products Company, Llc Preservative compositions comprising renewably-based, biodegradable 1,3-propanediol
DE102007015583A1 (de) 2007-03-29 2008-10-02 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Ein Enzym zur Herstellung von Methylmalonyl-Coenzym A oder Ethylmalonyl-Coenzym A sowie dessen Verwendung
CN101130782B (zh) * 2007-07-23 2011-01-26 江南大学 以葡萄糖为底物产1,3-丙二醇重组酿酒酵母的构建方法
US20090053800A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Julie Friend Biomass Treatment Apparatus
US7807419B2 (en) * 2007-08-22 2010-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for concentrated biomass saccharification
US8445236B2 (en) * 2007-08-22 2013-05-21 Alliance For Sustainable Energy Llc Biomass pretreatment
US7819976B2 (en) * 2007-08-22 2010-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Biomass treatment method
DE102007041862A1 (de) 2007-09-03 2009-03-19 Evonik Degussa Gmbh Mikrobiologische Herstellung von Isoprenoiden
MX2010003064A (es) 2007-09-21 2010-04-07 Basf Plant Science Gmbh Plantas con rendimiento aumentado.
CN101205541B (zh) * 2007-10-18 2010-12-08 北京化工大学 重组表达载体和用其转化的宿主细胞发酵甘油高产1,3-丙二醇的方法
US8048624B1 (en) 2007-12-04 2011-11-01 Opx Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for 3-hydroxypropionate bio-production from biomass
WO2009078712A2 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Universiteit Van Amsterdam Light-driven co2 reduction to organic compounds to serve as fuels or as industrial half products by an autotroph containing a fermentative gene cassette
DE102007060705A1 (de) 2007-12-17 2009-06-18 Evonik Degussa Gmbh ω-Aminocarbonsäuren oder ihre Lactame, herstellende, rekombinante Zellen
JP5690721B2 (ja) 2008-06-06 2015-03-25 ダニスコ・ユーエス・インク 非セルロース素材への親和性の低減されたセルラーゼ変異体を含む組成物および方法
DE102008002715A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Evonik Röhm Gmbh 2-Hydroxyisobuttersäure produzierende rekombinante Zelle
DE102008041299A1 (de) 2008-08-18 2010-02-25 Evonik Degussa Gmbh Neuartiges, universell einsetzbares addiction-System
WO2010031083A2 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Opx Biotechnologies, Inc. Methods, systems and compositions related to reduction of conversions of microbially produced 3-hydroxypropionic acid (3-hp) to aldehyde metabolites
EP2364358B1 (en) 2008-12-10 2013-03-06 Direvo Industrial Biotechnology GmbH Polypeptides having cellobiohydrolase ii activity
WO2010080489A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ozone treatment of biomass to enhance enzymatic saccharification
WO2010102060A2 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Poet Research, Inc. System for pre-treatment of biomass for the production of ethanol
US8450094B1 (en) 2009-03-03 2013-05-28 Poet Research, Inc. System for management of yeast to facilitate the production of ethanol
HUE034951T2 (en) 2009-03-03 2018-03-28 Poet Res Inc Fermentation system for producing ethanol from xylose
US9068206B1 (en) 2009-03-03 2015-06-30 Poet Research, Inc. System for treatment of biomass to facilitate the production of ethanol
BRPI1010957A2 (pt) 2009-06-03 2018-02-06 Danisco Us Inc variantes de celulase com expressão, atividade e/ou estabilidade aprimorada e uso das mesmas.
US8809027B1 (en) 2009-09-27 2014-08-19 Opx Biotechnologies, Inc. Genetically modified organisms for increased microbial production of 3-hydroxypropionic acid involving an oxaloacetate alpha-decarboxylase
WO2011038364A1 (en) 2009-09-27 2011-03-31 Opx Biotechnologies, Inc. Method for producing 3-hydroxypropionic acid and other products
US8852903B2 (en) 2009-10-23 2014-10-07 E I Du Pont De Nemours And Company Co-metabolism of fructose and glucose in microbial production strains
DE102009046623A1 (de) 2009-11-11 2011-05-12 Evonik Röhm Gmbh Verwendung eines zu einem MeaB-Protein homologen Proteins zur Erhöhung der enzymatischen Aktivität einer 3-Hydroxycarbonsäure-CoA-Mutase
DE102010014680A1 (de) 2009-11-18 2011-08-18 Evonik Degussa GmbH, 45128 Zellen, Nukleinsäuren, Enzyme und deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von Sophorolipiden
WO2011063363A2 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Opx Biotechnologies, Inc. Production of an organic acid and/or related chemicals
US20110136190A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Recombinant bacteria for producing glycerol and glycerol-derived products from sucrose
US8034592B2 (en) * 2009-12-10 2011-10-11 The Curators Of The University Of Missouri Fossil fuel-free process of lignocellulosic pretreatment with biological hydrogen production
WO2011100601A1 (en) 2010-02-11 2011-08-18 Metabolix, Inc. Process for gamma-butyrolactone production
KR101144235B1 (ko) * 2010-02-25 2012-05-10 한국과학기술연구원 바이오에탄올 폐발효액을 이용한 부탄올의 제조방법
CN103003414A (zh) * 2010-04-19 2013-03-27 札幌啤酒株式会社 新微生物以及使用该新微生物的氢的制造方法、1,3-丙二醇的制造方法和生物柴油废液的处理方法
US8906235B2 (en) 2010-04-28 2014-12-09 E I Du Pont De Nemours And Company Process for liquid/solid separation of lignocellulosic biomass hydrolysate fermentation broth
US8721794B2 (en) 2010-04-28 2014-05-13 E I Du Pont De Nemours And Company Production of high solids syrup from lignocellulosic biomass hydrolysate fermentation broth
KR101220499B1 (ko) * 2010-05-25 2013-01-10 한국생명공학연구원 글리세롤로부터 3-하이드록시프로피온산을 고수율로 제조하는 방법
JP5998130B2 (ja) 2010-07-12 2016-09-28 ユニヴェルシテイト ヘントUniversiteit Gent 付加価値バイオ生成物の生成のための代謝操作された生物
DE102010032484A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Zellen und Verfahren zur Herstellung von Rhamnolipiden
US20130224804A1 (en) * 2010-09-01 2013-08-29 Eric Knight Expression of steady state metabolic pathways
US8129170B1 (en) 2010-12-06 2012-03-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Recombinant bacteria having the ability to metabolize sucrose
CN103649321B (zh) * 2011-04-05 2019-07-16 拉勒曼德匈牙利流动性管理有限责任公司 用于通过添加交替电子受体改善微生物中的产品收率和产量的方法
KR101560467B1 (ko) 2011-04-13 2015-10-14 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 개인 관리 조성물을 위한 컨디셔닝제
WO2012142169A2 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Elc Management Llc Mild anionic surfactants suitable for personal care compositions
FR2976949B1 (fr) * 2011-06-21 2015-08-28 Sanofi Sa Procede de preparation de levures genetiquement transformees capables de produire une molecule d'interet a haut titre
US8785697B2 (en) 2011-06-24 2014-07-22 Eastman Chemical Company Nickel modified catalyst for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US8829207B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals by reactive distillation
US8829206B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using solid acid catalysts
US9388105B2 (en) 2011-06-24 2016-07-12 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by liquid phase hydrogenolysis of cyclic acetals or cyclic ketals
US8969598B2 (en) 2011-06-24 2015-03-03 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using liquid-phase acid catalysts
US9056313B2 (en) 2011-06-24 2015-06-16 Eastman Chemical Company Catalysts for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9000229B2 (en) 2011-06-24 2015-04-07 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
EP2540834A1 (en) 2011-06-29 2013-01-02 Metabolic Explorer Method for the preparation of 1,3-propanediol
DE102012201360A1 (de) 2012-01-31 2013-08-01 Evonik Industries Ag Zellen und Verfahren zur Herstellung von Rhamnolipiden
US8686114B2 (en) 2012-03-05 2014-04-01 E I Du Pont De Nemours And Company Variant sucrose transporter polypeptides
US9017961B2 (en) 2012-03-05 2015-04-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Recombinant bacteria comprising novel sucrose transporters
CN102634543A (zh) * 2012-05-04 2012-08-15 杭玉玲 微生物发酵生产1,3-丙二醇的方法
CN104350034B (zh) 2012-06-08 2018-07-31 Cj 第一制糖株式会社 可再生丙烯酸生产和自其制备的产物
CA2881666A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Opx Biotechnologies, Inc. Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
KR101437040B1 (ko) * 2012-08-17 2014-09-02 삼성전자 주식회사 삼투압 보호제 첨가에 의한 1,3-프로판디올 생산방법 및 생산용 배지
IN2015DN01365A (ja) * 2012-08-28 2015-07-03 Lanzatech New Zealand Ltd
CA2892786A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Danisco Us Inc. Variants of cellobiohydrolases
US20140178954A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 E I Du Pont De Nemours And Company Expression of xylose isomerase activity in yeast
WO2014127053A2 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Metabolix, Inc. Process for ultra pure chemical production from biobased raw starting materials
US8669076B1 (en) 2013-03-11 2014-03-11 E I Du Pont De Nemours And Company Cow rumen xylose isomerases active in yeast cells
US9187743B2 (en) 2013-03-11 2015-11-17 E I Du Pont De Nemours And Company Bacterial xylose isomerases active in yeast cells
US20140273105A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 E I Du Pont De Nemours And Company Gradient pretreatment of lignocellulosic biomass
BR112015022612A2 (pt) * 2013-03-14 2017-10-24 Du Pont microrganismo recombinante e enzima
US10584860B2 (en) * 2013-03-14 2020-03-10 Ideal Industries, Llc Linear light fixture with interchangeable light engine unit
US20140315258A1 (en) 2013-03-14 2014-10-23 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc Methods for converting cellulosic waste to bioproducts
WO2014145096A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cindy Hoppe Flash evaporation for production purification and recovery
US9447438B2 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Cargill, Incorporated Acetyl-coA carboxylases
US11408013B2 (en) 2013-07-19 2022-08-09 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
US10337038B2 (en) 2013-07-19 2019-07-02 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
WO2015034948A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Myriant Corporation A process for manufacturing acrylic acid, acrylonitrile and 1,4-butanediol from 1,3-propanediol
EP3041944A4 (en) * 2013-09-06 2017-04-05 The Curators of the University of Missouri Conversion of glycerol to 1,3-propanediol under haloalkaline conditions
US20150147786A1 (en) 2013-11-24 2015-05-28 E I Du Pont De Nemours And Company High force and high stress destructuring for starch biomass processing
KR101532736B1 (ko) 2014-02-24 2015-07-09 한국생명공학연구원 2,3-부탄디올 합성 유전자가 결실된 미생물 변이체를 이용한 1,3-프로판디올의 제조방법
FR3015186A1 (fr) * 2014-03-11 2015-06-26 Antoine Piccirilli Utilisation d'une composition renfermant du 1,3-propanediol comme e-liquide
EP2949214A1 (en) 2014-05-26 2015-12-02 Evonik Degussa GmbH Methods of producing rhamnolipids
WO2016007350A1 (en) 2014-07-09 2016-01-14 Danisco Us Inc. Preconditioning of lignocellulosic biomass
EP2993228B1 (en) 2014-09-02 2019-10-09 Cargill, Incorporated Production of fatty acid esters
EP3056561A1 (de) 2015-02-16 2016-08-17 Evonik Degussa GmbH Mikroorganismen mit reduzierter Enzymaktivität
JP2018505690A (ja) 2015-02-19 2018-03-01 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ラムノ脂質合成
WO2016171285A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 パイクリスタル株式会社 アクティブマトリクスアレイ装置の製造方法とこれにより製造されたアクティブマトリクスアレイ装置
CN104774879B (zh) * 2015-04-29 2017-10-20 大连理工大学 一种混菌发酵甘油生产1,3‑丙二醇的方法
BR112018001855A2 (pt) 2015-07-29 2018-09-25 Abengoa Bioenergia Nuevas Tecnologias Sa expressão de enzimas beta-xilosidase recombinantes
US9968531B2 (en) 2015-08-05 2018-05-15 Dupont Tate & Lyle Bio Products Company, Llc Deodorants containing 1,3-propanediol
EP3192866A1 (en) 2016-01-15 2017-07-19 CIC nanoGUNE - Asociación Centro de Investigación Cooperativa en Nanociencias Endocellulases and uses thereof
CN109415716A (zh) 2016-04-08 2019-03-01 纳幕尔杜邦公司 用于酵母的阿拉伯糖异构酶
EP3529258A1 (en) 2016-10-24 2019-08-28 Evonik Degussa GmbH Cells and method for producing rhamnolipids using alternative glucose transporters
WO2018077700A1 (en) 2016-10-24 2018-05-03 Evonik Degussa Gmbh Rhamnolipid-producing cell having reduced glucose dehydrogenase activity
EP3577227A4 (en) 2017-02-02 2020-12-30 Cargill Inc. GENETICALLY MODIFIED CELLS PRODUCING C6-C10 FATTY ACID DERIVATIVES
EP3502126A1 (en) 2017-12-19 2019-06-26 CIC nanoGUNE - Asociación Centro de Investigación Cooperativa en Nanociencias Ancestral cellulases and uses thereof
KR102103408B1 (ko) * 2018-01-16 2020-04-23 한국과학기술원 1,3-프로판디올 생성능을 가지는 변이미생물 및 이를 이용한 1,3-pdo의 제조방법
US20190233853A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-01 Invista North America S.A.R.L. Methods and materials for the biosynthesis of beta hydroxy acids and/or derivatives thereof and/or compounds related thereto
US11993803B2 (en) 2018-02-09 2024-05-28 Evonik Operations Gmbh Mixture composition comprising glucolipids
CN109337852B (zh) * 2018-11-12 2020-09-04 江南大学 一种重组克雷伯氏杆菌在生产1,3-丙二醇中的应用
CN109370969B (zh) * 2018-11-12 2020-09-04 江南大学 一种重组克雷伯氏杆菌在制备1,3-丙二醇中的应用
CN109750011B (zh) * 2019-02-20 2022-05-10 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种甘露糖6-磷酸磷酸酶及甘露糖生物制备方法
CN112625994B (zh) * 2021-01-05 2022-04-15 清华大学 一种重组需钠弧菌及其应用
CN114806981B (zh) * 2021-01-18 2023-05-23 中国科学院上海高等研究院 克雷伯氏菌工程菌在生产1,3-丙二醇中的应用
CN114107145B (zh) * 2021-11-04 2024-05-07 清华大学 一种重组微生物及其在生产1,3-丙二醇中的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3634764A1 (de) 1986-10-11 1988-04-14 Mueller Haidmann Roland Dipl I Aus platten zusammengesetzte decke
DE3734764A1 (de) * 1987-10-14 1989-05-03 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von propandiol-(1,3)
EP0373230B1 (en) * 1988-12-12 1993-02-17 Unilever N.V. Process for the microbiological preparation of 1,3-propane-diol from glycerol
US5599689A (en) * 1995-05-12 1997-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making 1,3-propanediol from carbohydrates using mixed microbial cultures
US5686276A (en) * 1995-05-12 1997-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
US5633362A (en) * 1995-05-12 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of 1,3-propanediol from glycerol by recombinant bacteria expressing recombinant diol dehydratase
WO1998021339A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013353A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Daicel Corp 1,3−プロパンジオールの製造方法
JP2013070675A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Daicel Corp アルキルジオールを産生する組換え菌の培養方法
JP6668577B1 (ja) * 2018-10-30 2020-03-18 GreenEarthInstitute株式会社 1,3−プロパンジオールの製造方法
WO2020090017A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 Green Earth Institute 株式会社 1,3-プロパンジオールの製造方法
US11390889B2 (en) 2018-10-30 2022-07-19 Green Earth Institute Co., Ltd. Method for manufacturing 1,3-propanediol

Also Published As

Publication number Publication date
IL129722A (en) 2008-07-08
AU733534B2 (en) 2001-05-17
CN1198935C (zh) 2005-04-27
DE69736070D1 (de) 2006-07-20
WO1998021341A2 (en) 1998-05-22
BR9714313A (pt) 2001-09-18
KR20000053213A (ko) 2000-08-25
CN1244217A (zh) 2000-02-09
IL129722A0 (en) 2000-02-29
EP0942989B1 (en) 2009-12-23
ES2336858T3 (es) 2010-04-16
US6953684B2 (en) 2005-10-11
US6136576A (en) 2000-10-24
EP0942989A1 (en) 1999-09-22
AU5248498A (en) 1998-06-03
WO1998021339A1 (en) 1998-05-22
ATE452979T1 (de) 2010-01-15
CA2269088A1 (en) 1998-05-22
DE69736070T2 (de) 2006-12-21
JP4327909B2 (ja) 2009-09-09
EP0946732B1 (en) 2006-06-07
ZA9710194B (en) 1999-05-12
KR100509310B1 (ko) 2005-08-22
AU735080B2 (en) 2001-06-28
ATE329034T1 (de) 2006-06-15
NZ335392A (en) 2000-10-27
AU5507698A (en) 1998-06-03
US6013494A (en) 2000-01-11
ID21487A (id) 1999-06-17
EP0946732A2 (en) 1999-10-06
JP2001503636A (ja) 2001-03-21
CA2270906A1 (en) 1998-05-22
CN1239511A (zh) 1999-12-22
CA2269088C (en) 2009-07-28
DE69739715D1 (de) 2010-02-04
US20030022323A1 (en) 2003-01-30
BR9712761A (pt) 1999-10-26
MY131754A (en) 2007-08-30
BR9712761B1 (pt) 2010-02-23
BR9714313B1 (pt) 2014-10-21
CN1236063C (zh) 2006-01-11
WO1998021341A3 (en) 1998-06-25
DK0946732T3 (da) 2006-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327909B2 (ja) 組み換え生物による1,3―プロパンジオールの生産方法
KR100567274B1 (ko) 단일 미생물에 의한 발효가능한 탄소원의1,3-프로판디올로의 생물 전환
US7504250B2 (en) Process for the biological production of 1,3-propanediol with high titer
EP1076708B1 (en) Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms comprising genes for vitamin b 12 transport
JP4570775B2 (ja) 組換え生物によるグリセロールの産生方法
US7582457B2 (en) Method for the production of 1,3-propanediol by recombinant organisms comprising genes for coenzyme B12 synthesis
JP2001503634A (ja) 組換え生物体によるグリセロールの製造方法
EP1586647A1 (en) Process for the biological production of 1,3-propanediol with high titer
AU7156500A (en) Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
MXPA99004337A (en) Method for the recombinant production of 1,3-propanediol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees