JP2001501706A - 内燃機関のための吸引機構 - Google Patents

内燃機関のための吸引機構

Info

Publication number
JP2001501706A
JP2001501706A JP10517117A JP51711798A JP2001501706A JP 2001501706 A JP2001501706 A JP 2001501706A JP 10517117 A JP10517117 A JP 10517117A JP 51711798 A JP51711798 A JP 51711798A JP 2001501706 A JP2001501706 A JP 2001501706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
resonator
suction mechanism
section
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10517117A
Other languages
English (en)
Inventor
フュッサー ロルフ
エッシュ ハンス―ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mann and Hummel GmbH
Original Assignee
Mann and Hummel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mann and Hummel GmbH filed Critical Mann and Hummel GmbH
Publication of JP2001501706A publication Critical patent/JP2001501706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1222Flow throttling or guiding by using adjustable or movable elements, e.g. valves, membranes, bellows, expanding or shrinking elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/021Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関のための吸引機構であって、空気入口(10)、空気フィルタ(11)、主流管路(12)、並びに有利には主流管路から内燃機関のシリンダに通じる個別管路(13乃至16)を有しているものに関する。吸引機構が少なくとも1つの分岐共鳴器(18)を有している。分岐共鳴器が少なくとも1つのネック(20)及び1つの共鳴器体積(19)から成っており、この場合、ネック(20)の長さ及び/又は横断面が変化可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関のための吸引機構 本発明は、主請求項の上位概念に記載の形式の、内燃機関のための吸引機構に 関する。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4216255号公報により、内燃機関のた めの吸引管が公知である。該吸引管は個別の複数の吸い込み管から成っており、 吸い込み管が入口側で1つの集合管に接続されている。該吸引管は一体的に構成 されていて、ブロー成形法によって製造されている。個別の2つの吸い込み管間 に1つの分岐共鳴器が設けられている。分岐共鳴器は短い管片であり、該管片が 所定の周波数の音波を消滅させる。管片の長さは音波に合わせて規定されていて 、λ/4である。分岐共鳴器を空気フィルタケーシングの純粋空気室に接続する ことも可能である。しかしながら、できるだけ音源近くの配置が有利である。示 された分岐共鳴器は所定の周波数、即ち内燃機関の所定の回転数で有効である。 内燃機関の異なる回転数範囲で不都合な音波を消したい場合には、複数の分岐共 鳴器を配置して、これを対応する周波数に合わせて規定することが考えられる。 しかしながらこのためには著しいスペースが必要である。 本発明の課題は、前記欠点を避けて、内燃機関の吸 引機構を提供して、吸引機構の1つの分岐共鳴器がわずかな体積及びわずかな所 要スペースで広い周波数スペクトルにわたって有効であるようにすることである 。 前記課題が、主請求項に記載の構成によって解決される。本発明の著しい利点 として、周波数に関連した値が変えられ、従って分岐共鳴器を機関回転数に連続 的に若しくは非連続的に適合させることができる。このような適合は例えば、所 定の管を閉鎖するフラップによって、若しくは管の横断面変化のための手段、例 えば無段階に作動する絞りによって行われる。管の長さを管のテレスコープ式の 構造によって変化させることも可能である。 本発明の構成では有利には、共鳴器体積が変化可能に形成されている。共鳴器 体積は例えば、大きな1つの体積を複数の部分体積に分割して、部分体積を接続 及び遮断することによって変化可能である。分岐共鳴器の大きさの変化が簡単な 形式では内燃機関の回転数及び/又は負荷状態に関連して行われてよい。このた めに、適当な回転数センサ若しくは吸引管内の負圧の測定のためのセンサが負荷 状態の規定のために使用可能である。 分岐共鳴器の作用を高めるために、本発明の別の構成では、主流管路が区分け されて、特に低周波の領域で1つの区分、即ち主流管路の一部分が遮断されるよ うになっている。 本発明の有利な構成では、第1のネックが−主流管路から出発して−分岐共鳴 器の体積領域(Volumenbereich)内を延びており、かつ第1のネックの横断面の複 数倍の横断面を有する第2のネックが、同じく主流通路と分岐共鳴器の体積(Vol umen)に接続されている。 さらに本発明では、第1のネックに関連して狭い横断面及び二倍の長さの別の ネックが設けられている。該ネックはフラップを備えていてよく、50Hzの範 囲の低い周波数の消滅に用いられる。 本発明のさらに別の構成では、複数の調節フラップ(Stellklappe)が唯一の軸 に取り付けられている。これによって利点として、調節フラップの作動のために 1つ若しくは2つのアクチュエータしか必要とされない。 本発明の有利な種々の構成が請求の範囲、明細書及び図面に示してあり、これ らの個別の構成は単独に、若しくは複数組み合わせて用いられ、かつ異なる分野 でも実施され得る。 次ぎに本発明を実施例に基づき詳細に説明する。 図面: 図1は吸引機構の原理図、 図2a−eは分岐共鳴器を異なる周波数のために設定された切換位置で示す図、 図3a−eは別の分岐共鳴器を異なる周波数のために 設定された切換位置で示す図である。 図1に示す吸引機構(Ansaugsystem)は、空気入口10、後続の空気フィルタ1 1、主流管路(Hauptstromleitung)12、並びに一主流管路から延びる個別管路( Einzelleitung)13,14,15,16を有しており、個別管路は内燃機関17 のシリンダに通じている。主流管路には1つの分岐共鳴器(Nebenschlussresonat or)18が連接されている。分岐共鳴器は共鳴器体積(Resonatorvolumen)19並 びに共鳴器ネック(Resonatorhals)20から成っている。分岐共鳴器は、該分岐 共鳴器に調節した周波数範囲で確実に作用する。従って分岐共鳴器は、不都合な 周波数領域を意図的に減衰する効果的な手段である。このために、分岐共鳴器は ヘルムホルツ共鳴の式の構成寸法に基づき規定されねばならない: 共鳴周波数fres=音波速度/2Pi√ネック面積/ネック長さ/体積 例えば1500cm3の体積、2cmのネック直径及び18cmのネック長さ で、58Hzの共鳴周波数が生じる。4気筒4サイクル機関の主流管路12に接 続されて、分岐共鳴器18は機関周波数の二次数でn=1750U/minの消 滅作用を有している。消滅作用は、ネック横断面:主流管路横断面の比が大きい ほどより良好である。消滅作用をネック横断面の増大によって改善する場合には 、fresを得るために、ネック長さ若しくは体積、或いは両方が増大されねばな らない。このことは構造上の理由からしばしば不可能である。改善のために主管 路を狭くすることもでくる。しかしながらこのことは機関の高出力範囲で問題を 生ぜしめる。 解決手段として、主管路(Hauptleitung)若しくは主流管路(Hauptstromleitung )の区分け及び適合切換機構(Anpassungsschaltung)の備えられた分岐共鳴器があ る。主空気部分(Hauptluftteil)は、分岐共鳴器が有効である回転数範囲でのみ 狭められる。低音部分の消滅のための要求は低回転数範囲でしか生じないので、 このような範囲での運転にとって主管路は機関トルクを損なうことなしに横断面 を減少される。このために、主管路若しくは主流管路12の流過面(Durchstroem flaeche)が、横断面21で示すように、3つの区分(Segment)に区分けされ、こ れらのうちの2つの区分がフラップによって閉じられる。前記区分けによって並 列な3つの通路が得られ、下側の両方の通路が低音消滅(Tieftonloeschung)のた めの分岐共鳴器の接続のために用いられる。上側の半円形の通路部分22のフラ ップは、回転数が3000U/minを下回る場合に閉じている。左側の通路部 分23のフラップは、回転数が最低の範囲にある場合に閉じている。フラップ は、分岐共鳴器を回転数に必要な周波数に調節する場合にも用いられ得る。分岐 管(Abzweigrohr)及びフラップから成る機構によって、異なる共鳴周波数を調節 することができ、該共鳴周波数がそれぞれ、対応する回転数の達成に伴って作用 する。 図2a−eは分岐共鳴器の構造を示しており、該分岐共鳴器は低音同調にも拘 わらず1500cm3の体積しか必要としない。図2は中央の領域、主流管路1 2及び分岐共鳴器18の側面を示し、左側に切断Aに沿った断面を右側に切断B に沿った断面を示している。区分けされた主流管路12内に、通路部分22を閉 鎖する回転フラップ(Drehklappe)25並びに旋回フラップ(Schwenkklappe)26 が設けられている。旋回フラップは通路部分23を閉鎖する。通路部分24は、 切断AAで示すように、開いている。通路部分23から共鳴器ネック(Resonator hals)27が共鳴器体積19に通じている。該共鳴器ネックはここに示す位置で は旋回フラップ28によって閉じられている。別の共鳴器ネック29が通路部分 24に接続されている。該共鳴器ネックは共鳴器ネック27のほぼ二倍の長さを 有している。下側の端部に旋回フラップ30を配置してあり、該旋回フラップが 共鳴器ネックを短く若しくは長くする。該旋回フラップはここに示す位置では同 じく閉じられている。 主流管路12の区分けされた部分の外側に別の共鳴 器ネック31が設けられている。該共鳴器ネックは回転フラップ32を介して主 流管路12に接続されている。該回転フラップはここに示す切換位置では閉じら れている。共鳴器ネック31に配置された別の旋回フラップ33が、同じく閉じ られている。ここに示す切換位置は、40Hzの範囲の周波数に、即ち低い回転 数範囲に適している。このために、内燃機関への純粋空気の供給のための通路部 分24のみが開かれている。該通路部分は同時に共鳴器ネック29に接続されて いる。これによって、極端に低い同調周波数(Abstimmfrequenz)が得られる。 図2bに示す切換位置では、分岐共鳴器の共振周波数が高い値に増大して、6 0Hzの範囲に位置する高い回転数に適合している。図2aの切換位置に対して 、旋回フラップ30のみが開かれている。これによって、本来長いネックが短く され、既に述べたように共鳴器周波数が増大している。 図2cに示す切換位置では、ほぼ80Hzにおける吸引騒音減衰が生じる。旋 回フラップ30の開放のほかに、旋回フラップ28並びに旋回フラップ26が開 かれている。これによって主流管路が半分まで開かれ、かつ両方の共鳴器ネック 27,29が開かれている。該同じ長さの両方の薄肉管(Duennrohr)は二倍の横 断面積の1つの管と同じように作用する。 図2dでは、フラップの既に述べた開放のほかに、 回転フラップ25を開いてあり、該回転フラップが主流管路の区分けされた部分 の上側の横断面を開放している。さらに旋回フラップ32が開かれていて、ひい ては共鳴器ネック31を開放し、若しくは分岐共鳴器の体積への接続部を形成し ている。この切換位置では共振振動がほぼ120Hzである。 図2eに示す切換位置では、共振振動がほぼ165Hzである。これは、4気 筒4サイクル機関の5.300U/minの機関回転数に対応する。すべての旋 回フラップ若しくは回転フラップが開かれており、即ち図2dの切換位置に対し て回転フラップ33も開かれており、該回転フラップが共鳴器ネック31を短く している。 実施例から明らかなように、機関回転数範囲に沿って複数の消滅周波数(Loesc hungsfrequenz)を調節でき、該消滅周波数が不快に感じられる個別音響(Einzelt on)に適合している。このようにして効果的な減衰が不変の体積で確実に行われ る。消音効果が分岐管を内燃機関の個別のシリンダヘッドに近づけるほど大きく なる。従って図1に示してあるように、分岐共鳴器をフィルタの純粋空気側に配 置することが望ましい。これによって、騒音減衰が高いエネルギーレベルで実施 され、後続の構成部分がわずかにしか負荷されない。このことは、負荷される構 成部分の壁の音響放射の減少に現れる。 図2には、5つの周波数段への切換に必要な個別の6つの切換機構が示してあ る。 図3a−eには、個別の切換機構を2つの調節モータで制御する可能性が示し てある。2つの調節モータ若しくは調節エレメントへの減少は、それぞれ2つの フラップ機能を担う回動スライダ(Drehschieber)の使用によって達成される。さ らに、2つの回動スライダが1つの軸に設けられ、該軸が3つの切換位置を占め る。従って1つの調節モータで4つの個別機能が操作可能である。残りの2つの 機能は1つの軸に配置された2つのフラップによって行われ、該フラップが第2 の調節モータを必要とする。この場合も3つの切換位置が占められる。 図3a−eは対応する原理を示している。各図は5つの切換位置の1つを示し ている。主流管若しくは主流管路12が3つの通路部分を有している。通路部分 34は一貫して開いており、この場合、主流管は中央の図で紙平面に対して垂直 に延びている。小さい方の通路部分36が回動スライダ35を備えている。大き い方の通路部分37が回動スライダ38を備えている。両方の通路部分36,3 7はそれぞれ共鳴器ネック39,40に接続されている。通路部分34は、横断 面の小さい、しかしながら共鳴器ネック41より大きな長さの共鳴器ネックに接 続されている。40Hzの周波数範囲に設定されたここに示す切換位置では、主 流管路の通路部分34のみが開放状態にある。通路部分36,37はそれぞれ回 動スライダ38,35によって閉じられている。両方の回動スライダ38,35 は共通の1つの軸42に配置されている。共鳴器ネック41並びに共鳴器ネック 40内にそれぞれ旋回フラップ43,44が配置されている。該両方の旋回フラ ップも共通の1つの軸45に取り付けられている。 別の図3b−3eに別の4つの切換位置が示してある。後に続く表が、回動ス ライダ35,38並びに両方の旋回フラップ43,44の個別の位置を示してい る。フラップ44は直接に軸45に固定されているのではなく、ばねで予負荷さ れて窓壁に接触していて、連行カムを該フラップに接触させた場合にはじめて運 動させられる。このことは、旋回フラップ43が既に80°で開かれている場合 に行われる。同じく80°にわたる軸45の引き続く回動が旋回フラップ44を 開放位置へ運動させる。 符号の説明 10 空気入口、 11 空気フイルタ、 12 主流管路、 13, 14,15,16 個別管路、 17 内燃機関、 18 分岐共鳴器、 19 共鳴器体積、 20 共鳴器ネック、 22,23,24 通路部 分、 25 回転フラップ、 26 旋回フラップ、 27 共鳴器ネッ ク、 28 旋回フラップ、 29 共鳴器ネック、 30 旋回フラッ プ、 31 共鳴器ネック、 32,33 回転フラップ、 34 通路 部分、 35 回動スライダ、 36,37 通路部分、 38 回動ス ライダ、 42 軸、 43,44 旋回フラップ、 45 軸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関のための吸引機構であって、空気入口、空気フィルタ、主流管路、 並びに有利には主流管路から内燃機関のシリンダに通じる個別管路を有しており 、この場合、少なくとも1つの分岐共鳴器が設けられている形式のものにおいて 、分岐共鳴器が少なくとも1つのネック(20)及び1つの共鳴器体積(19) から成っており、ネック(20)の長さ及び/又は横断面が変化可能であること を特徴とする、内燃機関ための吸引機構。 2.共鳴器体積(19)が変化可能である請求項1記載の吸引機構。 3.変化が内燃機関の回転数及び/又は負荷状態に関連して行われるようになっ ている請求項1又は2記載の吸引機構。 4.主流管路(12)が区分けされた部分を有しており、区分け区分(22,2 3)がそれぞれ閉鎖フラップ(25,26)を備えている請求項1記載の吸引機 構。 5.長さ及び/又は横断面変化のために調節フラップ(30,33)が設けられ ている請求項1から4のいずれか1項記載の吸引機構。 6.主流管路(12)から出発して第1のネック(27)が分岐共鳴器(18) の体積領域内を延びてお り、かつ第1のネック(27)の横断面の複数倍の横断面を有する第2のネック (31)が同じく分岐共鳴器(18)の体積(19)内を延びている請求項1か ら5のいずれか1項記載の吸引機構。 7.別のネック(29)が第1のネック(27)に相応する横断面及び二倍の長 さで分岐共鳴器(18)の体積(19)内を延びている請求項6記載の吸引機構 。 8.主流管路(12)が2つの調節フラップ(35,37)を備えており、ネッ ク管が少なくとも2つの調節フラップ(43,44)を備えており、かつ主流管 (12)の調節フラップ(35,37)が唯一の軸(42)で作動されるように なっており、個別のネック管(40,41)の調節フラップ(43,44)が唯 一の軸(45)に結合されている請求項1から7のいずれか1項記載の吸引機構 。
JP10517117A 1996-10-10 1997-09-18 内燃機関のための吸引機構 Pending JP2001501706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19641715A DE19641715A1 (de) 1996-10-10 1996-10-10 Ansaugsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19641715.5 1996-10-10
PCT/EP1997/005117 WO1998015727A1 (de) 1996-10-10 1997-09-18 Ansaugsystem für eine brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501706A true JP2001501706A (ja) 2001-02-06

Family

ID=7808329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517117A Pending JP2001501706A (ja) 1996-10-10 1997-09-18 内燃機関のための吸引機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6105546A (ja)
EP (1) EP1012458B1 (ja)
JP (1) JP2001501706A (ja)
KR (1) KR100518763B1 (ja)
DE (2) DE19641715A1 (ja)
WO (1) WO1998015727A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19833326A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Opel Adam Ag Ansaugvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US6347609B1 (en) * 1999-10-12 2002-02-19 Siemens Canada Limited Wedge section multi-chamber resonator assembly
KR20010061229A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 이계안 흡기 시스템
FI114332B (fi) 2000-11-08 2004-09-30 Waertsilae Finland Oy Ahdetun mäntämoottorin ilmansyöttöjärjestely ja -menetelmä ahdetun mäntämoottorin yhteydessä
ITMI20010873A1 (it) * 2001-04-26 2002-10-26 Cornaglia G Off Met Spa Dispositivo di filtraggio dell'aria a bassa rumorosita'
JP3901483B2 (ja) * 2001-10-04 2007-04-04 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの吸気音調整構造及び排気音調整構造
US7055484B2 (en) * 2002-01-18 2006-06-06 Carrier Corporation Multiple frequency Helmholtz resonator
DE10217760B4 (de) * 2002-04-20 2010-08-12 Mahle Filtersysteme Gmbh Frischgasversorgungsanlage für eine Brennkraftmaschine
US6792907B1 (en) 2003-03-04 2004-09-21 Visteon Global Technologies, Inc. Helmholtz resonator
JP4251027B2 (ja) * 2003-07-14 2009-04-08 トヨタ紡織株式会社 消音装置
US7353791B2 (en) * 2005-10-07 2008-04-08 Nissan Motor Co., Ltd. Sound increase apparatus
KR101153186B1 (ko) 2010-12-13 2012-06-18 주식회사 리한 차량용 에어덕트
DE102011101614A1 (de) * 2011-05-14 2012-11-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Lufteinlasskanal für einen Luftansaugtrakt eines Fahrzeugs und Fahrzeug
DE102011051690B4 (de) * 2011-07-08 2023-06-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Steuerungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs mit einem Geräuschübertragungssystem und einem Abgassystem
DE102011051691A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Geräuschübertragungssystem
DE102011051689A1 (de) 2011-07-08 2013-01-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Geräuschübertragungssystem
US20130111901A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-09 Ford Global Technologies, Llc Pulsation absorption system for an engine
US20150152819A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 Mann+Hummel Gmbh Self-adjusting resonator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180369U (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 日野自動車株式会社 自動車キヤビンのこもり音発生防止装置
JPS6141815U (ja) * 1984-08-18 1986-03-17 三菱自動車工業株式会社 可変レゾネ−タ
JPH03963A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気音低減装置
JPH0343576U (ja) * 1989-09-04 1991-04-24

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365600A (en) * 1980-08-01 1982-12-28 Isuzu Motors, Limited Diesel throttle valve control system
US4539947A (en) * 1982-12-09 1985-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Resonator for internal combustion engines
US4546733A (en) * 1983-03-22 1985-10-15 Nippondenso Co., Ltd. Resonator for internal combustion engines
JPS59208121A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の複式吸気装置
US4538556A (en) * 1983-07-11 1985-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air intake device of an internal combustion engine
DE3424433A1 (de) * 1984-07-03 1986-01-09 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Luftansauganlage einer mehrzylinder-brennkraftmaschine
JPS61155618A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JPH07122419B2 (ja) * 1986-09-10 1995-12-25 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
GB2202276B (en) * 1987-03-09 1991-09-18 Honda Motor Co Ltd Intake device for internal combustion engine
US5283398A (en) * 1989-12-26 1994-02-01 Tsuchiya Mfg. Co., Ltd. Resonator type silencer
JPH0412161A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US5317112A (en) * 1991-10-16 1994-05-31 Hyundai Motor Company Intake silencer of the variable type for use in motor vehicle
DE4215416A1 (de) * 1992-05-11 1993-11-18 Porsche Ag Luftansauganlage für eine Brennkaftmaschine
DE4336112A1 (de) * 1993-10-22 1995-04-27 Knecht Filterwerke Gmbh Nebenschluß-Resonator
JPH07259671A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Kanto Auto Works Ltd 自動車エンジンの吸気消音装置
US5628287A (en) * 1994-09-30 1997-05-13 Siemens Electric Limited Adjustable configuration noise attenuation device for an air induction system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180369U (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 日野自動車株式会社 自動車キヤビンのこもり音発生防止装置
JPS6141815U (ja) * 1984-08-18 1986-03-17 三菱自動車工業株式会社 可変レゾネ−タ
JPH03963A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気音低減装置
JPH0343576U (ja) * 1989-09-04 1991-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
EP1012458A1 (de) 2000-06-28
EP1012458B1 (de) 2002-12-11
DE59708967D1 (de) 2003-01-23
KR20000049013A (ko) 2000-07-25
KR100518763B1 (ko) 2005-10-05
DE19641715A1 (de) 1998-04-16
US6105546A (en) 2000-08-22
WO1998015727A1 (de) 1998-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501706A (ja) 内燃機関のための吸引機構
US5283398A (en) Resonator type silencer
US6732509B2 (en) Engine acoustical system
KR102634671B1 (ko) 내연 자동차 엔진용 배기 시스템
US6494290B1 (en) Noise suppressor with a bypass resonator
JPH1122571A (ja) 内燃機関の吸気騒音低減装置
US6148782A (en) Airflow device
US6135079A (en) Air intake system for an internal combustion engine
JPH03290052A (ja) 内燃機関の吸気音低減装置
KR100482614B1 (ko) 내연기관의공기흡입장치
JPH048861A (ja) 可変ダクト
KR100207775B1 (ko) 길이 가변형 흡기 덕트 시스템
JP4410772B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH07259671A (ja) 自動車エンジンの吸気消音装置
JPH10246161A (ja) 自動車用エンジンの吸気装置
JPH01305118A (ja) 消音器
JPS59215913A (ja) 共鳴器
JPH0674037A (ja) 消音装置
JP3325722B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH08144734A (ja) 吸気レゾネータ
JPH0754605Y2 (ja) 消音器
KR960006078B1 (ko) 가변식 공명기를 갖춘 흡기관
JPH0968121A (ja) エンジンの可変吸気ダクト装置
JPH0299712A (ja) 排気消音装置
JPH0544486Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205