JP2001500896A - 光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機塩の製造方法 - Google Patents

光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機塩の製造方法

Info

Publication number
JP2001500896A
JP2001500896A JP10515522A JP51552298A JP2001500896A JP 2001500896 A JP2001500896 A JP 2001500896A JP 10515522 A JP10515522 A JP 10515522A JP 51552298 A JP51552298 A JP 51552298A JP 2001500896 A JP2001500896 A JP 2001500896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
optically active
salt
derivative
phenylglycine derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10515522A
Other languages
English (en)
Inventor
ブーネン,ヨゼフ,ヨハネス,カタリナ,ヤコブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke DSM NV
Original Assignee
DSM NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM NV filed Critical DSM NV
Publication of JP2001500896A publication Critical patent/JP2001500896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/16Preparation of optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機塩の製造方法であって、ここで、光学的に活性なフェニルグリシン誘導体と光学的に活性な酸とのジアステレオマー塩を強無機酸で処理し、強無機酸の少なくとも一部を、ジアステレオマー塩を固体物質として含む混合物に加える。本発明の方法は、不斉転位を経る光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の製造方法において特に有利に使用することができ、ここで、形成され沈殿した、光学的に活性なフェニルグリシン誘導体と光学的に活性な酸とのジアステレオマー塩を予め分離かつ溶解することなしに、不斉転位後に得られた反応混合物を強無機酸で処理する。

Description

【発明の詳細な説明】 光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の 無機塩の製造方法 本発明は、光学的に活性なフェニルグリシン誘導体と光学的に活性な酸とのジ アステレオマー塩を強無機酸で処理する、光学的に活性なフェニルグリシン誘導 体の無機塩の製造方法において、強無機酸の少なくとも一部を、ジアステレオマ ー塩を固体物質として含む混合物に加えることを特徴とする方法に関する。 そのような方法は、欧州特許出願公開442584号に記載されており、ここでは、 D-フェニルグリシンアミド(D-PGA)のL-マンデル酸塩を、不斉転位反応後、反応 混合物からろ別し、洗浄し、次いで水に溶解し、そしてHClの酸にてD-PGA HCl塩に転化する。 D-PGAのマンデル酸塩をD-PGA・HCl塩に転化する公知の方法は非常に複雑で あり、かつD-PGAおよびL-マンデル酸の実質的損失を含む。 本発明の目的は、上記の不都合を示さない方法を提供することである。 このことは、本発明により、強無機酸の少なくとも一部をジアステレオマー塩 を固体物質として含む反応混合物に加えることによって達成される。 驚くべきことに、フェニルグリシン誘導体と光学的に活 性な酸とのジアステレオマー塩の光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機 塩への完全な転化を実現することが、ジアステレオマー塩の分離および/または 溶解なしに、かつ鏡像体過剰率(enantiomeric excess)(e.e.)で表される光学活 性は保持されて、可能であることを見出した。 一方の対掌体がラセミ混合物から分離され、他方の対掌体がその場でラセミ化 される不斉転位(asymmetric transformation)は文献において知られており、例 えば上記の欧州特許出願公開442584号に記載されている。しかしながら、工業的 に魅力ある方法のためには、光学的に活性なフェニルグリシン誘導体と光学的に 活性な酸の両方の効率的な回収が非常に重要である。しかし、光学的に活性な対 掌体と光学的に活性な酸の回収のための公知の方法は複雑である。例えば欧州特 許出願公開442584号では、光学的に活性なフェニルグリシン誘導体は、分離され たジアステレオマー塩から、その塩を、水と、ほとんど等モル量の鉱酸例えば塩 酸、硫酸、硝酸またはリン酸との混合物中に溶解し、抽出蒸留剤の助けによって 光学的に活性なカルボン酸を抽出することによって得られる。この方法はむしろ 面倒である;それはさらに、しばしば光学的に活性な酸の相当部分の損失を含む 。 本発明の方法は、特別の利点をもって、不斉転位後に得られる反応混合物に適 用され得る。故に、本発明はまた、光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の製 造方法であって、形成され沈殿した、光学的に活性なフェニルグリシン 誘導体と光学的に活性な酸とのジアステレオマー塩を予め分離かつ溶解すること なく、不斉転位後に得られる反応混合物を強無機酸で処理する方法に関する。 好ましくは、フェニルグリシン誘導体としてフェニルグリシンのアミドまたは エステルを使用し、フェニルグリシンは置換されているまたは置換されていない ことができ、特にはフェニルグリシンまたはp-ヒドロキシフェニルグリシンを使 用する。 強無機酸としては、好ましくは光学的に活性な酸のpKa値より大きいpKa値を有 する酸を使用する。特に適当な無機酸は、例えば鉱酸、特に硫酸または塩酸(気 体状または溶液中)である。 特に良好な実施態様は、塩酸を使用したときに得られ、これは、ジアステレオ マー塩の量に対して当量の塩酸を使用すると、ほとんど定量的な転化をもたらす ためである。本発明の方法の、不斉転位後に得られる反応混合物への適用におい て、特に、このことは、フェニルグリシン誘導体・HCl塩の回収後に残る母液 中に無機塩が存在しないという利点を与える。その結果、転化で得られる光学的 に活性な酸を含む母液をそのまま不斉転位へ戻すことができる。というのは、無 機酸の存在が不斉転位反応、特にラセミ化を妨害することが見出されたためであ る。 強無機酸での処理を行う温度は重要ではなく、好ましくは0〜125℃、特に 20〜80℃にある。実際には、処理が、不斉転位後に得られる反応混合物へ適 用されるとき、 通常、不斉転位が行われる温度以下の温度で行うであろう。 強無機酸での処理を行う圧力はまた重要ではなく、通常0.01〜1MPa、 特に0.05〜0.2MPaにあろう。好ましくは、強無機酸での処理は、大気 圧で行われる。 不斉転位において使用され得るカルボニル化合物は、例えばアルデヒドまたは ケトン、特に芳香族アルデヒド例えばベンズアルデヒド、アニスアルデヒド、o- 、p-またはm-ニトロベンズアルデヒド、o-、p-またはm-クロロベンズアルデヒド または脂肪族アルデヒド例えばイソブチルアルデヒドまたはイソバレルアルデヒ ド、ケトン例えばメチルイソブチルケトン、ブタノンまたはアセトンである。添 加されるべきカルボニル化合物の量は、好ましくはフェニルグリシン誘導体の量 に対して0.5〜4.0当量、特に1〜2当量である。 L-およびD-フェニルグリシン誘導体およびカルボニル化合物の混合物から出発 する代わりに、L-およびD-フェニルグリシン誘導体のシッフ塩基の混合物から出 発することがまた可能である。この場合、余分量のカルボニル化合物を添加する ことが厳密に必要というわけではない。この場合には、光学的に活性なフェニル グリシン誘導体と光学的に活性な酸とのジアステレオマー塩の最適収率を得るた めに、シッフ塩基の量に対して少なくとも等モルの量の水を添加しなければなら ない。水を等モル量より少なく使用すると、実質的に比例した収率の低下が生じ る。 不斉転位において、光学的に活性な酸例えばカルボン酸 を使用する。光学的に活性な酸の適当な例は、マンデル酸、酒石酸、2-ピロリド ン-5-カルボン酸およびN-アセチルフェニルグリシンである。酸性度(PKa) は通常、3〜5である。使用される光学的に活性な酸の量は、広い範囲内で変わ ることができ、一般に、アミノ酸アミドに対して光学的に活性な酸0.9〜1. 2当量にある。好ましくは、当量のカルボン酸を使用する。 不斉転位のために適当な溶媒は、例えば炭化水素類例えばシクロヘキサン、ヘ プタンおよびオクタン、芳香族炭化水素例えばトルエン、キシレンおよびベンゼ ン、エーテル例えばメチル-t-ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ ンおよびアニソール、エステル例えば酢酸ブチルおよび酢酸エチル、ケトン例え ばアセトン、ブタノン、メチルイソブチルケトン、カルボン酸、アルデヒドまた はそれらの物質の混合物である。溶媒は、アミノ酸アミド、光学的に活性なカル ボン酸またはアルデヒドとの不可逆化学反応に参加しないように選ばれなければ ならないことが明らかであろう。 不斉転位が行われる圧力は重要ではなく、通常、0.01〜1MPa、特に0 .05〜0.2MPaにある。好ましくは、この方法は大気圧で行われる。不斉 転位が行われる温度は広い範囲で変わることができ、一般に70〜120℃、好 ましくは75〜100℃、特に80〜90℃である。反応時間は通常1〜8時間 、好ましくは1〜4時間である。 反応の終わりでのジアステレオマー塩のスラリー濃度は 約5〜30重量%、好ましくは10〜20重量%である。 以下の実施例により本発明を説明するが、これらに限定されることはない。 実施例I 400g(4モル)のメチルイソブチルケトン、37.5g(0.25モル) のDL-フェニルグリシンアミドおよび39.9g(0.263モル)のL(+)マン デル酸を、スタラー、温度計および還流冷却管の付いた反応フラスコ中で、85 ℃の温度にて約2.5時間撹拌した。30℃に冷却した後、27.6g(0.2 5モル)のHCl(33%水性溶液)を、1時間で反応混合物に与えた。形成さ れたD(-)フェニルグリシンアミドの塩酸塩をろ過し、ろ紙上で25mlのメチル イソブチルケトンで2回洗浄した。乾燥後、44.5gのろ過生成物が得られた 。 収率=95.4% 鏡像体過剰率=97.2% フェニルグリシンアミド含量(電位差測定的に測定した)=80.1%(理論値 80.4%) 実施例11 180g(1.8モル)のメチルイソブチルケトン、18.12g(0.10 モル)のDL-p-ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステルおよび15.2g( 0.10モル)のL(+)マンデル酸を、スタラー、温度計および還流冷却管の付い た反応フラスコ中で、80℃の温度にて4〜6時間撹拌した。30℃に冷却した 後、9.49ml(0.10 モル)のHCl(33%水性溶液)を、1時間で反応混合物に与えた。形成され たD(-)p-ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステルの塩酸塩をろ過し、ろ紙上 で25mlのメチルイソブチルケトンで2回洗浄した。乾燥後、16.3gのろ 過したD(-)p-ヒドロキシフェニルグリシンメチルエステル・HCl塩が得られた 。 収率=89.9% 鏡像体過剰率=92.4%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU,BA ,BB,BG,BR,CA,CN,CU,CZ,EE, GE,HU,ID,IL,IS,JP,KP,KR,L C,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL, TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光学的に活性なフェニルグリシン誘導体と光学的に活性な酸とのジアステレ オマー塩を強無機酸で処理する、光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機 塩の製造方法において、強無機酸の少なくとも一部を、ジアステレオマー塩を固 体物質として含む混合物に加えることを特徴とする方法。 2.フェニルグリシンアミドまたはフェニルグリシンのエステルをフェニルグリ シン誘導体として使用する請求項1記載の方法。 3.塩酸または硫酸を強酸として使用する請求項1または2記載の方法。 4.ほとんど当量の塩酸を強酸として使用する請求項3記載の方法。 5.フェニルグリシンアミドまたはp-ヒドロキシフェニルグリシンアミドをフェ ニルグリシン誘導体として使用する請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。 6.光学的に活性な酸が、光学的に活性なマンデル酸、酒石酸、2-ピロリドン-5 -カルボン酸またはN-アセチルフェ ニルグリシンである請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。 7.混合物が不斉転位後に得られた反応混合物からなり、フェニルグリシン誘導 体のL-およびD-対掌体の混合物が部分的にまたは完全に、適当な溶媒中のカルボ ニル化合物の存在中で、光学的に活性な酸の助けによってジアステレオマー塩に 転化される請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。 8.混合物が不斉転位後に得られた反応混合物からなり、フェニルグリシン誘導 体のシッフ塩基のL-およびD-対掌体の混合物が部分的にまたは完全に、光学的に 活性な酸の助けによってジアステレオマー塩に転化される請求項1〜6のいずれ か1項記載の方法。
JP10515522A 1996-09-24 1997-09-23 光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機塩の製造方法 Pending JP2001500896A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9600805 1996-09-24
BE9600805A BE1010647A3 (nl) 1996-09-24 1996-09-24 Werkwijze voor de bereiding van een anorganisch zout van een optisch aktief fenylglycinederivaat.
PCT/NL1997/000531 WO1998013335A1 (en) 1996-09-24 1997-09-23 Process for the preparation of an inorganic salt of an optically active phenylglycine derivative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500896A true JP2001500896A (ja) 2001-01-23

Family

ID=3889994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10515522A Pending JP2001500896A (ja) 1996-09-24 1997-09-23 光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機塩の製造方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1019363B1 (ja)
JP (1) JP2001500896A (ja)
KR (1) KR20000048558A (ja)
CN (1) CN1117069C (ja)
AT (1) ATE222887T1 (ja)
AU (1) AU4225697A (ja)
BE (1) BE1010647A3 (ja)
DE (1) DE69715053T2 (ja)
ES (1) ES2182115T3 (ja)
HU (1) HUP9903988A3 (ja)
PL (1) PL332426A1 (ja)
TW (1) TW476744B (ja)
WO (1) WO1998013335A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512632A (ja) * 2005-09-29 2009-03-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 有機酸のエステル化方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0316032A (pt) * 2002-11-07 2005-09-27 Torrent Pharmaceuticals Ltd Processo para a preparação da forma polimórfica do cloridrato de sertralina
US8337870B2 (en) 2009-12-15 2012-12-25 Young Pharmaceuticals, Inc. Low toxicity topical active agent delivery system
WO2011113486A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Deretil, S.A. Process for the synthesis of hydroxyphenylglycine esters
KR102055702B1 (ko) * 2017-12-12 2019-12-13 주식회사 아미노로직스 광학 활성을 가진 2-옥틸글리신 에스터를 제조하는 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7514301A (nl) * 1975-12-09 1977-06-13 Stamicarbon Werkwijze voor het racemiseren van een optisch actief fenylglycine-amide met eventueel een ge- substitueerde fenylgroep.
NL7514300A (nl) * 1975-12-09 1977-06-13 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van optisch actief fenylglycineamide.
NL9000387A (nl) * 1990-02-16 1991-09-16 Stamicarbon Werkwijze voor het racemiseren van een optisch aktief aminozuuramide.
NL9000386A (nl) * 1990-02-16 1991-09-16 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van optisch aktief aminozuuramide.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512632A (ja) * 2005-09-29 2009-03-26 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 有機酸のエステル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1019363A1 (en) 2000-07-19
WO1998013335A1 (en) 1998-04-02
CN1237959A (zh) 1999-12-08
DE69715053T2 (de) 2003-04-24
HUP9903988A2 (hu) 2000-03-28
ES2182115T3 (es) 2003-03-01
TW476744B (en) 2002-02-21
AU4225697A (en) 1998-04-17
KR20000048558A (ko) 2000-07-25
BE1010647A3 (nl) 1998-11-03
EP1019363B1 (en) 2002-08-28
CN1117069C (zh) 2003-08-06
PL332426A1 (en) 1999-09-13
DE69715053D1 (de) 2002-10-02
ATE222887T1 (de) 2002-09-15
HUP9903988A3 (en) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK164597A3 (en) Method of making (s)-3-(aminomethyl)-5-methylhexanoic acid
JPH08503949A (ja) α−アリールカルボン酸塩の選択的結晶化
JP2854148B2 (ja) 光学的に活性なアミノ酸アミドの製法
JPH10507464A (ja) レボブピバカインとその類似体の晶出
JP2001500896A (ja) 光学的に活性なフェニルグリシン誘導体の無機塩の製造方法
JPH0570415A (ja) α−アミノ酸の光学活性異性体混合物を分割する方法
US5468901A (en) Process for the preparation of optically active methionine amide
EP2524910A1 (en) Process for the resolution of aminobutyramide
EP0450684A1 (en) A process for the preparation of D-(-)-4-hydroxyphenylglycine and L-(+)-4-hydroxyphenylglycine, starting from D.L.-4-hydroxyphenylglycine
JPS6323824A (ja) 酸性α−水素を有するアミンの光学分割およびラセミ化方法
CN1315777C (zh) 旋光二酰基酒石酸的回收方法
JP2002534407A (ja) キラルアミノ酸の新規な製造方法
JP2007332050A (ja) 光学活性N−tert−ブチルカルバモイル−L−tert−ロイシンの製造方法
JP2551216B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法
JPH0816084B2 (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
WO2009147528A1 (en) Improved process for preparing pregabalin
JP3284605B2 (ja) 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法
JP2819800B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製造法
WO1996011185A1 (en) Asymmetric transformation of pipecolic acid, a precursor of levobupivacaine and analogues thereof
JP3959798B2 (ja) 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンの光学分割方法
JP3284608B2 (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JP3240787B2 (ja) キノロンカルボン酸類の分離方法
JPH10101629A (ja) 光学活性酪酸誘導体の製造方法
JPH10109977A (ja) 光学活性ピリタジノン誘導体の製造方法
JPH06107602A (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法