JP2001353171A - 腹部経路によって鼠径ヘルニア治療するための腹壁補強材 - Google Patents

腹部経路によって鼠径ヘルニア治療するための腹壁補強材

Info

Publication number
JP2001353171A
JP2001353171A JP2001123364A JP2001123364A JP2001353171A JP 2001353171 A JP2001353171 A JP 2001353171A JP 2001123364 A JP2001123364 A JP 2001123364A JP 2001123364 A JP2001123364 A JP 2001123364A JP 2001353171 A JP2001353171 A JP 2001353171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
piece
reinforcing
reinforcing piece
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001123364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410959B2 (ja
Inventor
Michel Therin
テラン,ミシエル
Philippe Chastan
シヤスタン,フイリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sofradim Production SAS
Original Assignee
Sofradim Production SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sofradim Production SAS filed Critical Sofradim Production SAS
Publication of JP2001353171A publication Critical patent/JP2001353171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410959B2 publication Critical patent/JP4410959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B21/04Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • A61F2002/0068Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes having a special mesh pattern
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/063Fasteners
    • D10B2501/0632Fasteners of the touch-and-close type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/08Hernia repair mesh

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前方進入路による鼠蹊部ヘルニアの治療に適合
し筋肉前位置に配置する新型編み物補強材により、容易
に且つ素早く使用することができ、開業医にはその位置
決めを、患者には効果的で機能的な修復を保証するこ
と。 【解決手段】補強材は、補強片(2)と、この補強片
(2)に接続されたフラップ(3)とを備え、補強片
(2)は、少なくとも複数のマルチフィラメント糸から
成る透かし細工補綴編物により作られ、その結合のため
精索の周囲にスリット(5)を有し、フラップ(3)
が、スリット(5)の上で折り曲げることができる。本発
明によると、フラップ(3)が円環状の扇形をしており、
その放射状縁部の一つを介して、スリット(5)を設け
た補強片(2)の縁部の一つに接続され、フラップ
(3)の形状は、フラップ(3)が前記スリット(5)
の上で折り曲げられる時、補強片(2)の中間半分で、
その縁部を越えて突び出ないように、接するようになっ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鼠蹊部ヘルニアを
腹部経路によりテンションなしで治療するための腹壁補
強材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】体壁不全(ほとんどの部分についてのヘ
ルニア又は内臓脱出)の治療において、補強材の目的
は、外科的修復に対し恒久的で機械的な支持を提供する
ことである。補強材は、組織に馴染んで早い段階で統合
されるとき、すべてが効果的であり、その局所的許容範
囲はすべて好ましい。周辺繊維殻を形成することなく緊
密に且つ、早期に統合するためには、移植片のマクロポ
ロシティが出来るだけ広く外部に開いて、補強材の弾性
が、壁の生理的変形に追随することが出来なければなら
ない。その範囲は、標準ISO5081試験において10デカニ
ュートン以上でなければならない組織の機械抵抗によ
り、外科医の操作により、及び最大径が7から10ミリメ
ートルの組織の孔を介して、ヘルニアが再発する可能性
がないように定まっている。
【0003】編み物組織の形での腹壁の組織補強の原理
は、科学的文献に数十年来知られて来た。多数の技術的
対策が、詳細には米国特許明細書US 5,569,273、国際特
許明細書WO 96/03091、欧州特許明細書EP 0,797,962、
フランス国特許明細書FR 2,766,698 に、記述されてい
る。これらすべては共通して、モノフィラメント又はマ
ルチフィラメントのポリプロピレン又はポリエステルを
編むことから成る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】既知の方法において、
当該組織補強材は数多くの要件に合致しなければならな
い。詳細には、特に各方向に機械的強度を有し、生物的
に適合で、柔軟で快適で、一定の弾性を有する一方、多
孔質で透明で、縫合と裁断をすることが出来ると同時に
裂けたり丸まったりせず、最後に殺菌可能で耐久性がな
ければならない。一般的に、これら補強材は交織糸の数
枚のシートから作られている。
【0005】一方で鼠蹊部領域の構造に、他方で使用す
る外科技術に合致することの出来るこれら織物に特有の
形態もまた、後方進入路(欧州特許明細書EP 0,836,83
8、国際特許明細書WO 95/07666、WO 96/41588)及び、
前方進入路(米国特許明細書US5,356,432、欧州特許明
細書EP 0,812,724)の双方について数年に渡り知られて
来た。一般的に、後方進入路用に設計された補強材は、
寸法が大きく小数の固定ポイントのみを必要とするけれ
ども、前方進入路用に設計された補強材は、寸法が小さ
く、(あらかじめ又は即席で)穴が空けてあって精索を
囲むので、一方ではそれ自体で隙間を埋めるため、他方
では排出内腹力に抗して、最後に周辺組織との迅速な統
合を保証するため、比較的多くの固定を要する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、特に前方進入
路による鼠蹊部ヘルニアの治療に適合し筋肉前位置に配
置する新型編み物補強材であり、それによって容易且つ
素早く使用することができ、開業医にはその位置決め
を、患者には効果的で機能的な修復を保証する。
【0007】本補強材は、補強片及びこの補強片に接続
されたフラップを含む。補強片は、少なくとも部分的に
マルチフィラメント糸を含む透かし細工の人造器官用編
み物から作られ、精索を囲んで癒合させるためのスリッ
トを有する。この人造器官用編み物は、詳細にはフラン
ス国特許明細書第2,766,698号に記述されたものであり
得る。フラップはスリットの上に折り曲げることが出来
る。
【0008】
【本発明の実施の形態】本発明によると、フラップは扇
面形であって、径方向縁部の一つを経て、補強片のスリ
ット境界を定める縁部の一つに接続される。フラップの
形状は、前記スリット上に折り曲げたとき、補強片の縁
部を超えないでその中間半分に接するようなものとす
る。
【0009】補強材のスリット境界を定める縁部の一つ
へのフラップの接続は、フラップが補強片に完全に固定
され、補強材が正しい位置に置かれた後、補強材のこの
縁の位置が完全に保たれることを可能にする。
【0010】フラップ形状が上述の扇面形であることよ
り、フラップは、このフラップとこの補強片との完全な
接続のため、大きな面で補強片に接触することが出来
る。この形状は同時に、フラップの内側弧状縁部が精索
と干渉せず、このフラップの外側弧状縁部が外向きに補
強片の縁部を超えて伸びないので、周辺組織と干渉しな
いことを保証する。
【0011】フラップの形状はさらに、有利には補強材
が正しい位置に置かれたときこのフラップの補強材に対
して折り曲げられる。
【0012】フラップが接する円の径は80から100mm、
詳細には90mmとすることが出来る。
【0013】本発明の好適実施例によると、補強材は大
凡楕円形で、下腿部の湾曲に恥骨に関して整合すること
の出来る大曲率半径の下縁部と、小曲率半径の二つの端
部と、及び直線部分と曲線部分を持つ上縁部を含む。ス
リットが、上縁の長さ方向ほぼ半分の位置に直線部分と
直交して配置され、その内側端を経て精索を留め、補強
材を固定するための円形オリフィスに通じる。
【0014】この補強材は、その特殊形状のお陰で、弱
い可能性のある領域全部を広く覆うと同時に正しい位置
に置くのが容易であるとの、壁補強材に関する上述の従
来要件を満足させる。
【0015】スリット上部は、大斜筋腱膜下で補強材を
横方向部分に展開するのを容易にする。精索を受ける円
形オリフィスは、この索の上への剪断ストレス全てを抑
制し、補強材の位置決めと固定を改善する。
【0016】フラップは、補強材の上に折り曲げられる
面に、補強片の編み物構造に固定又は接合するため、統
合され又は取り付けられる手段、例えば握持手段、を具
備するのが好適である。
【0017】一実施例においてフラップは、上記に規定
する要件を満足する人造器官用編み物から作られてお
り、補強片の上に折り曲げられる面から突出し、それか
ら飛び出さない程度に、補強片の編み物構造を貫通して
取り付けられる、モノフィラメント糸で形成されたスパ
イク毛羽を具備する。
【0018】用途によっては、このモノフィラメント糸
は生体適合ポリマー又は生体吸収物質で作られっる。
【0019】フラップを補強材の上に折り曲げると、ス
パイク毛羽が補強材編み物のマルチフィラメント糸との
間に系合し、これがフラップを確実に正しい位置にロッ
クする。このロックは、スリットの閉鎖に十分で、接線
方向ストレスに対し機械的抵抗を与える一方で、位置調
節のため引っ張ってフラップを外すことが出来る。
【0020】スパイク毛羽の密度は、使用人造器官用編
み物の関数として決まるが、平方センチメートル当たり
50個から90個の間である。
【0021】同様に、取付シートから突き出る根元から
毛羽の頂点まで測った毛羽の長さは、補強片を形成する
人造器官用編み物厚さの関数であるが、1から2ミリメー
トルの間である。
【0022】補強材自体は、固定又は接合のため、補強
材に統合して又は取け付る手段、例えば、その主要面の
一つ及び/又は他から突き出た握持手段を具備すること
が出来る。これらの固定又は接合手段は、この補強片を
置こうとする組織に接触して、組織に対するこの補強片
の固定又は接合を可能にする。
【0023】これらの固定又は接合手段は、上述のフラ
ップを補強片に対して固定又は接合するための手段と同
様の構造を有することが出来る。
【0024】補強片を作る編み物は、「横編み」型とす
ることも、接続糸を用いて接続された二つの多孔性層を
持たせることも出来る。製織は二つの多孔性層から外に
開くラン防止横方向チャンネルを形成する。
【0025】他の特性及び利点は、以下の記述から明ら
かになるであろう。ここでは本発明による鼠蹊部補強材
の、一例として示した、実施例を示した添付図面を参照
する。
【0026】図面は、鼠蹊部ヘルニアを腹部経路により
テンションなしで治療するための腹壁補強材を示してい
る。
【0027】この補強材は、補強片2及びこの補強片2
に接続されたフラップ3を具備している。
【0028】補強片2は、本記述の前半で述べた要件を
満足する編物から作られている。一実施例において、こ
の編物は、接続糸で接続された二つの多孔性面を有する
三次元透かし細工で、例えば、フランス国特許明細書第
2,766,698号に定義された編物で作られている。
【0029】図2に示すように、補強片2は、上から見
ると、楕円形である。楕円は曲率半径の大きい下縁部4
a、曲率半径の小さい二つの横縁部4b、4c、及び曲
率半径の大きい直線部分4dとを有する部分4eとが作
る上縁部から成る。上縁部の形状は、前鼠蹊部領域に固
有に及び一層正確に外部斜筋の腱膜、結合腱へ進入路、
及び直筋の腱膜切開後に形成される空間に、適合する。
後者は、外部斜筋の腱膜付着点と直筋のそれとの間に固
定されている。この解剖学的非対称性はフラップ3の存
在と相俟って、右側補強材と左側補強材とがあることを
意味する。示した補強材は(患者に対して)右側補強材
である。下縁の曲率半径4aが大きいことにより、下腿
部湾曲に恥骨に関して完全に整合することが出来る。
【0030】この補強材は、その上縁4d−4eに沿っ
てほぼ真ん中の位置に、4dの直線縁部に直交し幅のほ
ぼ半分を覆うスリット5を有する。このスリット5の内
縁部は、円筒形オリフィス6に通じている。これは、例
えば、径が3から7ミリメートルである。
【0031】フラップ3は、扇面形形状であり、その径
方向縁部の一つを経て補強片2のスリット5を限定する
縁部の一つに接続されている。これは補強片2の面より
も数倍小さな面積で伸び、半径90mmの円で接する。
【0032】フラップ3は、内外弧状縁部の凹型がオリ
フィス6の方向を向くように、補強片2に接合される。
【0033】フラップ3は、透かし細工の人造器官用
の、例えば、ポリエステルマルチフィラメント合成糸で
作った、ラン防止加工編物である。補強材には縦方向縫
製又は継ぎ目7を用いて補強片のスリット5を限定する
縁部の一つに平行し隣接して接合される。このフラップ
の編物はまた、その面の一つから突出したスパイク毛羽
8を形成するモノフィラメント糸をも具備している。
【0034】用途によっては、このモノフィラメント糸
は、ポリプロピレンのような、生体適合ポリマー、又
は、例えば、p−ジオクサン(polyglycolides)、ポリ
グリコール化合物、ポリオルトエステル(polyorthoest
ers)のポリマーと、トリメチレン炭酸塩(trimethylen
e carbonate)のポリマーと、L−乳酸及びD−乳酸の
ステレオコポリマーと、L−乳酸のホモポリマーと、乳
酸のコポリマーと、アルファ−ハイドロキシ酸の誘導体
のような融和性コモノマーから成る群から選んだ生体吸
収物質で作られる。
【0035】これらスパイク毛羽8は、補強片2の編み
物構造の網目及び、糸繊維の間に単純な圧力で貫入する
には十分であるが、この構造を完全に貫通するには不十
分な長さを有する。例示すると、厚さが1.5と2.2ミリメ
ートルとの間の人造器官用の編物については、編物の一
面から突き出る根元から毛羽の頂点まで測った毛羽の長
さは、1ミリメートルと2ミリメートルとの間である。
【0036】図7は、補強片2及びシート8の編物構造
を図示している。この図において、参照番号9と10
は、補強材2の二枚の多孔質シートを定義するマルチフ
ィラメントポリエステル糸を指し、参照番号11は、二
枚のシートの間に接続を与え組織にその三次元特性3を
与えるマルチフィラメント糸を指し、参照番号12と1
3は、網目が定義し、シートに多孔性及び透明性を与え
るセルを指す。この図はまた、フラップ3の編物もま
た、その一面から突き出て、フラップ3を補強片2に当
てたとき網目の中及び網目の糸の間に、突出して挟まる
スパイク毛羽8を具備することを示していている。
【0037】スパイク毛羽8の密度は、編み物構造2及
び3を形成するため使用された織物と糸に左右される
が、一般的に平方センチメートル当たり50個と90個との
間である。
【0038】補強片2及びフラップ3は、図2に示した
状態であるが、フラップ3を補強片2の下に、その突起
がこの補強片2と接触するものの反対面から突き出るよ
うに折り曲げられている。
【0039】フラップ3は、例えば、図7及び8を参照
して記述する方法により得られる握持型編物から、得ら
れまたは形作られる。
【0040】握持型編物は、図7に示すように、トリコ
ット又はラッシェル型のたて編機上で、少なくとも三つ
のシート又は縦糸及び同数のガイド棒を用いて編まれ
る。
【0041】後方棒は、一つのガイドを通して、一つの
ガイドを通さないで(one guide full and one guide e
mpty)、生体適合熱溶融ポリマー、例えばポリプロピレ
ンの径0.10ミリメートル超の、モノフィラメントを織り
交ぜる。実際には、この径は0.14ミリメートルと0.18ミ
リメートルとの間で、約0.15ミリメートル程度である。
この糸は、図7で参照番号110を用い実線であらわ
す。
【0042】中間棒は、一つのガイドを通して、三つの
ガイドを通さないで(one guide full, three guides e
mpty))マルチフィラメントポリエステルを織り交ぜる
が、これはなたモノフィラメントポリエステル又はモノ
フィラメント若しくはマルチフィラメントポリプロピレ
ンを織り交ぜることも出来る。この糸は、図7で破線に
より参照番号111であらわす。中間棒は、網目の柱の
間にジグザグ透かし模様を得るように働く。
【0043】最後に、一方のガイドを通して、一つのガ
イドを通さないで(one guide fulland one guide empt
y)、鎖編みを行う前方棒は、ポリエステル又はポリプ
ロピレンのマルチフィラメント又はモノフィラメント糸
及び、例えば、マルチフィラメントポリエステル糸を織
り交ぜる。この糸は、図7で細線により参照番号112
であらわす。チェイン縫いは、糸111により形成され
る中間シートを用いて編物の形成に役立つ一方で、モノ
フィラメント110を縛って編物を長く保つ。各種の糸
は以下のチャートににしたがって行われる。
【0044】
【0045】後棒は部分織りの糸を鎖編みにし、鎖編み
を形成しない針の上に送られる。このため、次の例で
は、鎖編みを形成しない針が供給されず、モノフィラメ
ントメッシュを逃がし、ニットの表面から飛び出すルー
プ114aを形成する。
【0046】中間棒における糸通し−一つのガイドを通
して(one guide full)、三つのガイドを通さないで(thr
ee guides empty)−が、移動に伴い、幅の安定した、透
かし細工され、軽い生地を形成することができ、良好な
組織統合を可能にする。
【0047】このようにして得られたニット114は、
その面の一つに垂直なループ114aを備え、そのルー
プの直角における剛性および保持性は、使用されるモノ
フィラメントの剛性もしくは腰の強さによって得られ
る。この剛性は、後続のグリップ機能を確かなものにす
るスパイク毛羽の形成に必要である。
【0048】他の実施例においては、ループおよびそれ
に続くスパイク毛羽を形成するモノフィラメントは、例
えば、p-ジオクサノン、ポリグリコール化合物、ポリ
オルトエステルのポリマー、トリメチレンカーボナイト
のポリマー、L-乳酸とD-乳酸のステレオポリマー、L
-乳酸のホモポリマー、アルファ−ヒドロキシ酸の誘導
体のような乳酸と融和性コモノマーのポリマーから成る
群から選ばれる微生物吸収性の熱溶融材で作られてい
る。
【0049】繊維から離れる際、ニット114は、その
長さと幅を安定させる熱硬化加工を施され、その後、図
8に示すように突出羽毛立ち8の形成段階にはいる。こ
の毛羽8の形成段階は、ニットを電気加熱抵抗器を内蔵
するシリンダー113上を通過させる工程からなる。ニ
ット114は、二組のローラー、即ち、上方のローラー
115a、115bおよび下方のローラー116a、1
16bによってシリンダー113上に平らに押し付けら
れる。これらのローラーは、押圧力を制御するため、垂
直方向に移動することができる。
【0050】シリンダー113内に設けられた抵抗器の
温度およびシリンダー上を通過するニット114の速度
の制御と同様に、この制御は各ループ114aのヘッド
を溶解し、その端部にマッシュルームや穂状部117a
を有する毛羽117を形成する。垂直に突出する表面か
ら穂状部の頂点まで測定した補状けば8の長さSは、ニ
ット構造物の厚さEより小さく、1ミリから2ミリの間に
決められている。
【0051】用途によって、補強片2を有するニット構
造物は、細胞の一体化および/または局部的許容度を促
進する物質で被覆する場合もありしない場合もある。
【0052】サイズの異なる相似形状の二つの補強片を
有する補強片2の形状は、患者の大きさに関わらず、鼠
蹊部の腹壁の生理的に弱いゾーン、即ち、中央の直接開
口部および側部の間接開口部を全て広範囲にカバーする
ことを可能にする。
【0053】補強片を移植する条件を図3ないし図5を
参照しながら説明する。
【0054】図3の参照符号20は、患者の鼠蹊部を示
しており、外科医が5ないし8センチ程度の皮膚を切開
し、横臥した位置で表される外斜筋23の腱膜の切開部
は、精索24の骸格化(skeletize)が進行しており、ヘ
ルニア嚢を経路に押し戻し、内斜筋25の縁部および横
筋筋膜26が解剖されている。
【0055】これは補強材の設置とともに腹側の経路に
よって鼠蹊部ヘルニアを治療するために鼠蹊ヘルニアに
アクセスする従来の技術である。
【0056】図4に示す移植の次の段階では、外科医は
下記の治療を行う。 −上向きのスリット5および開口したフラップ3を有す
る補強片を用意する、 −索状組織24の周囲へスリット5を固定する、 −足穹隆(鼠蹊靭帯)に合うように補強片2の湾曲を大
きくする、 −補強片2の完成、後者は、欠陥の潜在的ゾーンを全面
的にカバーするように索状組織をオリフィス6内に位置
づけることによって、完全に中心におかれる。
【0057】図5に示すように、この位置決め段階の最
後に、フラップ3はスリット5を広げるように折り返さ
れ、スパイク毛羽8が補強片2のニット構成物に付着
し、スリット5を閉鎖する。
【0058】補強片2の展開を調整した後、フラップ2
を外して、スリット5をうまく閉鎖し補強片2とフラッ
プ2を折れ目無しで精索24にストレスを加えることな
くうまく接続するため、位置の調整に進むことが出来
る。
【0059】フラップ3の形状により、大きい面積で補
強片2と接触させ、このフラップの内側弧状縁部を精索
と干渉させないことが出来る。フラップ3の外側弧状縁
部は、その一部が補強片2の縁部を超えてその外側に伸
びないので、周辺組織と干渉しない。
【0060】次の状態は、補強片2の、クリップ又は連
続若しくは不連続縫合を用いる周辺組織への、下正中角
での恥骨への、鼠蹊部靱帯の下縁部(下腿部湾曲)へ
の、直筋腱膜の上縁部(腹壁)への従来型の固定法を含
む。
【0061】適切な場合は、精索24を囲む開口部の大
きさを調整するため、縫合点をスリット5にすることが
出来る。
【0062】治療は、外部斜筋の腱膜を縫合して皮膚を
閉じることで終了する。
【0063】本発明による強化剤はこのように、次の利
点を有する。 −弱い可能性のある領域を広く覆う解剖学的形状、 −フラップの存在を用いる容易な位置決め、 −フラップが補強片上に自動固定されることによる省力
且つ簡単な固定、 −固定が可逆的なので、スリットの閉鎖を数回繰り返す
ことが出来る、 −フラップの自動固定性が、コードの周りの閉鎖を最大
最適点に制限する、 −スリット上部が、大きい斜筋の腱膜下で補強片横方向
部分の展開を容易にする、 −フラップ3を補強片2の上に折り曲げることが、鼠蹊
部領域の正に最弱点、即ち横断筋膜の反対側、で厚さを
二倍にし、それにより組織を強化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】フラップを折り曲げる途中の補強材の透視図。
【図2】フラップを補強片の上に折り曲げたときの平面
図。
【図3】精索スケレタイゼーション直後の、ヘルニア治
療の部分的平面図。
【図4】補強材の位置決め及びフラップ固定前の補強片
を示した図3の拡大図。
【図5】補強材の位置決め及びフラップ固定前の補強片
を示した図3の拡大図。
【図6】従来型でない方法で、補強片及びフラップの編
物構造をそれぞれ示す図示的側面図。
【図7】図7による熱処理の後、スパイク毛羽付きフラ
ップを得ることが可能な手段による握持型編み物三枚の
シートによる織物を、一例として示した図。
【図8】スパイク毛羽を形成することの出来る装置を示
した側面図。
【符号の説明】
2 補強片 3 フラップ 4a 下縁部 4b 横縁部 4c 横縁部 4d 上縁部 4e 上縁部 5 スリット 6 オリフィス 7 継ぎ目 8 スパイク毛羽、シート 9 マルチフィラメントポリエスター糸 10 マルチフィラメントポリエスター糸 11 マルチフィラメント糸 12 網目 13 網目 23 外斜筋 24 精索 25 内斜筋 26 横筋筋膜 110モノフィラメント 111 糸 112 糸 113 シリンダー 114 ニット 114aループ 115aローラー 115bローラー 116aローラー 116bローラー 117 毛羽 117a穂状部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月23日(2001.4.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 腹部経路によって鼠径ヘルニア治療
するための腹壁補強材
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腹部経路によって鼠径ヘルニア治療する
    めの腹壁補強材であり、補強片(2)と、この補強片
    (2)に接続されたフラップ(3)とを備え、補強片
    (2)は、少なくとも複数のマルチフィラメント糸から
    成る透かし細工補綴編物により作られ、その結合のため
    精索の周囲にスリット(5)を有し、フラップ(3)
    が、スリット(5)の上で折り曲げることができ、フラッ
    プ(3)が円環状の扇形をしており、その放射状縁部の一
    つを介して、スリット(5)を設けた補強片(2)の縁
    部の一つに接続され、フラップ(3)の形状は、フラッ
    プ(3)が前記スリット(5)の上で折り曲げられる
    時、補強片(2)の中間半分で、その縁部を越えて突び
    出ないように、接するようになっていることを特徴とす
    る補強材。
  2. 【請求項2】 フラップ(3)が内接されると、円の半
    径が、80〜100mmの間、好ましくは90mmとなることを特
    徴とする請求項1に記載の補強材。
  3. 【請求項3】 補強片(2)が、一般的な楕円形をして
    おり、恥骨に関して下腿部の湾曲に適合できる大曲率半
    径の下縁部(4a)と、小曲率半径の二つの端部(4
    b、4c)と、直線部分(4d)を有した上縁部(4
    d、4e)と、曲部(4e)とを備え、上部において、
    実質的に上方縁部の長手に沿って中間に、その直線縁部
    (4d)に対して垂直に、配置されるスリット(5)
    が、精索を留め、補強片(2)を固定するため、内側端
    部を介して円形オリフィス(6)に通じることを特徴と
    する請求項1または2に記載の補強材。
  4. 【請求項4】 フラップ(3)が、補強片(2)の上で
    折り曲げられる、その面上に、補強片と統合またはそれ
    に取り付けられて、補強片(2)の編物構造に固定また
    は接合する手段、例えば把持手段を備えることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか一項に記載の補強材。
  5. 【請求項5】 フラップ(3)が、透かし細工で、ラン
    防止加工した補綴編物から作られており、補強片(2)
    の上で折り曲げられる面から突出したスパイク毛羽
    (8)を有しており、スパイク毛羽が、モノフィラメン
    ト糸によって形成され且つ、毛羽を限定された方法で、
    補強片(2)の編物構造を貫通でき、それから突出しな
    い程度の長さを有することを特徴とする請求項4に記載
    の補強材。
  6. 【請求項6】 スパイク毛羽(8)の密度が、平方セン
    チメートル当たり50個から90個の間であることを特徴と
    する請求項5に記載の補強材。
  7. 【請求項7】 スパイク毛羽(8)の長さが、1から2ミ
    リメートルの間であることを特徴とする請求項5に記載
    の補強材。
  8. 【請求項8】 スパイク毛羽(8)を形成するモノフィ
    ラメント糸が、ポリプロピレンから作られることを特徴
    とする請求項5に記載の補強材。
  9. 【請求項9】 スパイク毛羽(8)を形成するモノフィ
    ラメント糸が、p−ジオクサン、ポリグリコール化合
    物、ポリオルトエステルのポリマーと、トリメチレン炭
    酸塩のポリマーと、L−乳酸及びD−乳酸のステレオコ
    ポリマーと、L−乳酸のホモポリマーと、乳酸のコポリ
    マーと、アルファ−ハイドロキシ酸の誘導体のような融
    和性コモノマーから成る群から選ばれた、生体吸収可能
    な材料により作られることを特徴とする請求項5に記載
    の補強材。
  10. 【請求項10】 補強片が、それと一体型またはそれに
    取り付けられる、固定または結合のための手段、例えば
    主要面の一方及び/または他方から突出した、把持手段
    を備え、これら固定または接合手段が、補強片を配置し
    ようとする組織に接触して固定または結合させることが
    できることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に
    記載の補強材。
  11. 【請求項11】 補強片の固定または結合手段が、フラ
    ップを補強片に固定または結合する手段の構造と一致し
    た構造を有することを特徴とする請求項10に記載の補
    強材。
  12. 【請求項12】 補強片が作られる編物が、接続糸によ
    って接続される二つの多孔層と、二つの多孔層から開い
    たラン防止加工した横方向チャンネルを形成する織物を
    有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項
    に記載の補強材。
JP2001123364A 2000-04-20 2001-04-20 腹部経路によって鼠径ヘルニア治療するための腹壁補強材 Expired - Fee Related JP4410959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0005123 2000-04-20
FR0005123A FR2807936B1 (fr) 2000-04-20 2000-04-20 Renfort de paroi abdominale pour le traitement des hernies inguinales par voie anterieure sans tension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001353171A true JP2001353171A (ja) 2001-12-25
JP4410959B2 JP4410959B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=8849472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123364A Expired - Fee Related JP4410959B2 (ja) 2000-04-20 2001-04-20 腹部経路によって鼠径ヘルニア治療するための腹壁補強材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6596002B2 (ja)
JP (1) JP4410959B2 (ja)
DE (1) DE10120942B4 (ja)
ES (1) ES2193834B2 (ja)
FR (1) FR2807936B1 (ja)
GB (1) GB2364648B (ja)
IT (2) ITMI20010818A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009050890A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Takashi Hori そけいヘルニア治療用パッチ
JP2010042269A (ja) * 2002-08-02 2010-02-25 C R Bard Inc 埋め込み型プロテーゼ
KR20150128869A (ko) * 2013-03-11 2015-11-18 에디컨인코포레이티드 단일 평면 조직 수복 패치
KR20150130498A (ko) * 2013-03-15 2015-11-23 에디컨인코포레이티드 위치결정 구조물을 갖는 단일 평면 조직 수복 패치
JP2016519963A (ja) * 2013-05-14 2016-07-11 ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・ゲーエムベーハー 開口部を有する層を含む外科用インプラント

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807937B1 (fr) * 2000-04-20 2002-08-02 Sofradim Production Tricot prothetique agrippant, son procede de fabrication et implant de renfort pour le traitement des deficits parietaux
AU2001275257A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-17 Scimed Life Systems, Inc. Et.Al. Methods and devices for the treatment of urinary incontinence
US8915927B2 (en) * 2001-03-09 2014-12-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems, methods and devices relating to delivery of medical implants
US9149261B2 (en) * 2001-03-09 2015-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems, methods and devices relating to delivery of medical implants
US20050131393A1 (en) * 2001-03-09 2005-06-16 Scimed Life Systems, Inc. Systems, methods and devices relating to delivery of medical implants
US8033983B2 (en) 2001-03-09 2011-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant
US6991597B2 (en) 2001-03-09 2006-01-31 Boston Scientific Scimed, Inc. System for implanting an implant and method thereof
US6736854B2 (en) 2002-05-10 2004-05-18 C. R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric with erosion resistant edge
US6736823B2 (en) * 2002-05-10 2004-05-18 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
US7011688B2 (en) * 2002-05-10 2006-03-14 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
EP1531737B1 (en) 2002-08-14 2008-12-17 Boston Scientific Limited Systems and devices relating to delivery of medical implants
AU2003259834A1 (en) 2002-12-17 2004-07-29 Boston Scientific Limited Spacer for sling delivery system
AU2004249161B9 (en) * 2003-06-13 2010-04-08 Covidien Lp Multiple member interconnect for surgical instrument and absorbable screw fastener
US8926637B2 (en) 2003-06-13 2015-01-06 Covidien Lp Multiple member interconnect for surgical instrument and absorbable screw fastener
US7361138B2 (en) * 2003-07-31 2008-04-22 Scimed Life Systems, Inc. Bioabsorbable casing for surgical sling assembly
CA2535594A1 (en) 2003-08-14 2005-02-24 Jamie Li Surgical slings
US8545386B2 (en) 2003-08-14 2013-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical slings
US7524281B2 (en) 2003-11-17 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods relating to associating a medical implant with a delivery device
DE102004009894A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-15 Gfe Medizintechnik Gmbh Herniennetz zur Versorgung von Leisten- und Hiatushernien
US8795383B2 (en) * 2004-07-19 2014-08-05 Alfredo Alvarado Laparoscopic inguinal hernia prosthesis
US9000040B2 (en) 2004-09-28 2015-04-07 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US9012506B2 (en) 2004-09-28 2015-04-21 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
WO2007011385A2 (en) 2004-09-28 2007-01-25 Atrium Medical Corporation Heat cured gel and method of making
US7500993B2 (en) * 2005-07-15 2009-03-10 Towertech Research Group, Inc. Ventral hernia repair method
US9427423B2 (en) 2009-03-10 2016-08-30 Atrium Medical Corporation Fatty-acid based particles
US9278161B2 (en) 2005-09-28 2016-03-08 Atrium Medical Corporation Tissue-separating fatty acid adhesion barrier
FR2901467B1 (fr) * 2006-05-24 2008-08-15 Aspide Medical Soc Par Actions Prothese anatomique pour le traitement des hernies, telles que hernies inguinales et crurales et autres
EP2037817B1 (en) * 2006-06-21 2016-01-27 Cook Biotech Incorporated Fistula graft
US7614258B2 (en) * 2006-10-19 2009-11-10 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
US7828854B2 (en) 2006-10-31 2010-11-09 Ethicon, Inc. Implantable repair device
US8343231B1 (en) 2007-04-17 2013-01-01 Christoudias George C Surgical mesh for hernia repair
US9308068B2 (en) 2007-12-03 2016-04-12 Sofradim Production Implant for parastomal hernia
US9242026B2 (en) 2008-06-27 2016-01-26 Sofradim Production Biosynthetic implant for soft tissue repair
US9271706B2 (en) 2008-08-12 2016-03-01 Covidien Lp Medical device for wound closure and method of use
FR2935605B1 (fr) * 2008-09-11 2010-10-01 Sofradim Production Prothese comprenant un assemblage de tricots, sonotrode et procede de fabrication par soudure sonique
US8241654B2 (en) * 2008-09-26 2012-08-14 Tyco Healthcare Group Lp Reactive surgical implant
US20100104608A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-29 Tyco Healthcare Group Lp Reactive surgical implant
US20100111919A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Tyco Healthcare Group Lp Delayed gelation compositions and methods of use
US8449573B2 (en) 2008-12-05 2013-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Insertion device and method for delivery of a mesh carrier
US8968334B2 (en) 2009-04-17 2015-03-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for delivering and anchoring implantable medical devices
US9814556B2 (en) 2009-05-07 2017-11-14 Covidien Lp Surgical patch cover and method of use
US20110038910A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Atrium Medical Corporation Anti-infective antimicrobial-containing biomaterials
FR2949687B1 (fr) 2009-09-04 2011-09-23 Sofradim Production Tissu avec picots revetus d'un materiau hydrosoluble
FR2949688B1 (fr) 2009-09-04 2012-08-24 Sofradim Production Tissu avec picots revetu d'une couche microporeuse bioresorbable
US20110144667A1 (en) 2009-09-08 2011-06-16 Anthony Richard Horton Hernia patch
US8617206B2 (en) * 2009-10-08 2013-12-31 Covidien Lp Wound closure device
US9833225B2 (en) 2009-10-08 2017-12-05 Covidien Lp Wound closure device
US20110087274A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 Tyco Healtcare Group LP, New Haven, Ct Wound Closure Device
US20110087273A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 Tyco Healthcare Group Lp Wound Closure Device
US9301750B2 (en) 2009-11-03 2016-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and method for delivery of mesh-based devices
AU2011232332A1 (en) * 2010-03-24 2012-11-15 Covidien Lp Three-dimensional surgical implant
US20110238094A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Thomas Jonathan D Hernia Patch
US20110282365A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Ahmad Robert Hadba Surgical Implants
US8435307B2 (en) 2010-05-20 2013-05-07 Ces Advancements, Llc Reinforcement device with dissolvable layer and its use
US9211175B2 (en) 2010-07-08 2015-12-15 Covidien Lp Self-detachable medical devices
US20120009240A1 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Joshua Stopek Films for Delivery of a Therapeutic Agent
EP2593141B1 (en) 2010-07-16 2018-07-04 Atrium Medical Corporation Composition and methods for altering the rate of hydrolysis of cured oil-based materials
FR2962645B1 (fr) 2010-07-16 2012-06-22 Sofradim Production Prothese marquee
FR2962646B1 (fr) 2010-07-16 2012-06-22 Sofradim Production Prothese avec element radio-opaque
US9572907B2 (en) 2010-10-01 2017-02-21 Covidien Lp Implantable polymeric films
US9861590B2 (en) 2010-10-19 2018-01-09 Covidien Lp Self-supporting films for delivery of therapeutic agents
FR2972626B1 (fr) 2011-03-16 2014-04-11 Sofradim Production Prothese comprenant un tricot tridimensionnel et ajoure
US9750839B2 (en) 2011-06-30 2017-09-05 Covidien Lp Drug eluting medical devices
FR2977789B1 (fr) 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
FR2977790B1 (fr) * 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
US8579924B2 (en) * 2011-07-26 2013-11-12 Covidien Lp Implantable devices including a mesh and a pivotable film
US9782957B2 (en) 2011-08-24 2017-10-10 Covidien Lp Medical device films
CA2849052C (en) 2011-09-30 2019-11-05 Sofradim Production Reversible stiffening of light weight mesh
US9005308B2 (en) 2011-10-25 2015-04-14 Covidien Lp Implantable film/mesh composite for passage of tissue therebetween
US8932621B2 (en) 2011-10-25 2015-01-13 Covidien Lp Implantable film/mesh composite
US9179994B2 (en) 2011-10-25 2015-11-10 Covidien Lp Implantable film/mesh composite
US20130156935A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Rachit Ohri Methods for Coating Medical Devices
FR2985271B1 (fr) 2011-12-29 2014-01-24 Sofradim Production Tricot a picots
FR2985170B1 (fr) 2011-12-29 2014-01-24 Sofradim Production Prothese pour hernie inguinale
FR2985171B1 (fr) 2011-12-29 2014-06-06 Sofradim Production Prothese pour hernie avec moyen de marquage
US9713519B2 (en) * 2012-01-06 2017-07-25 Atrium Medical Corporation Implantable prosthesis
US20130218125A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Covidien Lp Implantable Devices Including A Mesh And A Perforated Film
US20130261594A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Covidien Lp Implantable Devices Including A Mesh And An Extendable Film
US10206769B2 (en) 2012-03-30 2019-02-19 Covidien Lp Implantable devices including a film providing folding characteristics
US9820837B2 (en) * 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch
US9005746B2 (en) 2012-05-31 2015-04-14 Covidien Lp Polymeric ascorbic acid devices for tissue regeneration
US9867880B2 (en) 2012-06-13 2018-01-16 Atrium Medical Corporation Cured oil-hydrogel biomaterial compositions for controlled drug delivery
FR2992662B1 (fr) 2012-06-28 2014-08-08 Sofradim Production Tricot avec picots
FR2992547B1 (fr) 2012-06-29 2015-04-24 Sofradim Production Prothese pour hernie
FR2994185B1 (fr) 2012-08-02 2015-07-31 Sofradim Production Procede de preparation d’une couche poreuse a base de chitosane
FR2995788B1 (fr) 2012-09-25 2014-09-26 Sofradim Production Patch hemostatique et procede de preparation
FR2995779B1 (fr) 2012-09-25 2015-09-25 Sofradim Production Prothese comprenant un treillis et un moyen de consolidation
FR2995778B1 (fr) 2012-09-25 2015-06-26 Sofradim Production Prothese de renfort de la paroi abdominale et procede de fabrication
US9750595B2 (en) 2012-09-28 2017-09-05 Covidien Lp Implantable medical devices which include grip-members and methods of use thereof
CA2880380C (en) 2012-09-28 2020-09-15 Sofradim Production Packaging for a hernia repair device
WO2014117270A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 808189-1 Canada Inc. Muscle wall defect prosthesis and deployment system
ITMI20130640A1 (it) * 2013-03-14 2014-09-15 Angelo Guttadauro Protesi per ernioplastica
DE102013004486A1 (de) * 2013-03-14 2014-09-18 Johnson & Johnson Medical Gmbh Chirurgisches Implantat
US9572559B2 (en) 2013-03-15 2017-02-21 Covidien Lp Port site closure
FR3006578B1 (fr) 2013-06-07 2015-05-29 Sofradim Production Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique
FR3006581B1 (fr) 2013-06-07 2016-07-22 Sofradim Production Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique
US9839504B2 (en) 2013-06-18 2017-12-12 Covidien Lp Implantable slings
DE102013014295A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Johnson & Johnson Medical Gmbh Chirurgisches Implantat
US9364311B2 (en) 2013-12-13 2016-06-14 Covidien Lp Endoscopic system for winding and inserting a mesh
EP3000432B1 (en) 2014-09-29 2022-05-04 Sofradim Production Textile-based prosthesis for treatment of inguinal hernia
EP3000433B1 (en) 2014-09-29 2022-09-21 Sofradim Production Device for introducing a prosthesis for hernia treatment into an incision and flexible textile based prosthesis
WO2016089971A1 (en) 2014-12-02 2016-06-09 Bard Shannon Limited Muscle wall defect prothesis and deployment system
EP3029189B1 (en) 2014-12-05 2021-08-11 Sofradim Production Prosthetic porous knit, method of making same and hernia prosthesis
CA2972008C (en) 2014-12-24 2020-08-11 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis for soft tissue repair
EP3059255B1 (en) 2015-02-17 2020-05-13 Sofradim Production Method for preparing a chitosan-based matrix comprising a fiber reinforcement member
CN110934660B (zh) 2015-03-24 2022-06-07 海克斯工健康公司 用于腹股沟疝修补术的具有屏障的性别特定网状植入物
EP3085337B1 (en) 2015-04-24 2022-09-14 Sofradim Production Prosthesis for supporting a breast structure
EP3106185B1 (en) 2015-06-19 2018-04-25 Sofradim Production Synthetic prosthesis comprising a knit and a non porous film and method for forming same
US10675136B2 (en) 2015-12-28 2020-06-09 C.R. Bard, Inc. Deployment device for a soft tissue repair prosthesis
EP3195830B1 (en) 2016-01-25 2020-11-18 Sofradim Production Prosthesis for hernia repair
EP3312325B1 (en) 2016-10-21 2021-09-22 Sofradim Production Method for forming a mesh having a barbed suture attached thereto and the mesh thus obtained
ES2898463T3 (es) 2017-05-02 2022-03-07 Sofradim Production Un método para hacer tejido de punto de agarre de dos lados
EP3398554A1 (en) 2017-05-02 2018-11-07 Sofradim Production Prosthesis for inguinal hernia repair
EP3399084B1 (en) 2017-05-02 2022-06-29 Sofradim Production Method for forming a base knit suitable for manufacturing hernia prostheses
CN111432749B (zh) 2017-10-19 2023-04-04 C.R.巴德公司 自抓握式疝假体
EP3653171A1 (en) 2018-11-16 2020-05-20 Sofradim Production Implants suitable for soft tissue repair
EP4115849A1 (en) 2021-07-09 2023-01-11 Sofradim Production Composite implant incuding a mesh and a foam and methods associated therewith
EP4356874A1 (en) 2022-10-19 2024-04-24 Sofradim Production Mesh delivery tool and methods associated therewith

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69230253T2 (de) * 1991-03-06 2000-02-24 Aircast Inc Spritzgeformte, orthopädische vorrichtung und entsprechendes verfahren
US5147374A (en) * 1991-12-05 1992-09-15 Alfredo Fernandez Prosthetic mesh patch for hernia repair
US5356432B1 (en) 1993-02-05 1997-02-04 Bard Inc C R Implantable mesh prosthesis and method for repairing muscle or tissue wall defects
FR2709947B1 (fr) 1993-09-13 1995-11-10 Bard Sa Laboratoires Filet prothétique galbé et son procédé de fabrication.
GB9415125D0 (en) 1994-07-27 1994-09-14 Notaras Mitchell J Surgical product and its use
US6174320B1 (en) * 1994-09-29 2001-01-16 Bard Asdi Inc. Hernia mesh patch with slit
US5634931A (en) * 1994-09-29 1997-06-03 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patches and methods of their use
IT1275080B (it) * 1994-11-09 1997-07-30 Gabriele Valenti Protesi dinamica in duplice strato per il trattamento chirurgico dell'ernia inguinale
FR2728776B1 (fr) * 1994-12-30 1997-07-18 Cogent Sarl Element prothetique pour le traitement des hernies de l'aine, notamment par voie coelioscopique
FR2735015B1 (fr) 1995-06-12 1998-02-13 Microval Prothese interne sous forme d'un support textile ou autre et son appareil d'insertion par voie coelioscopique
US5569273A (en) 1995-07-13 1996-10-29 C. R. Bard, Inc. Surgical mesh fabric
FR2744906B1 (fr) * 1996-02-21 1998-04-24 Cousin Biotech Plaque de refection de hernie
DE19613730C2 (de) * 1996-03-26 2002-08-14 Ethicon Gmbh Flächiges Implantat zum Verstärken oder Verschließen von Körpergewebe
EP0827724A3 (en) 1996-09-09 1998-05-06 Herniamesh S.r.l. Prosthesis for hernioplasty with preformed monofilament polypropylene mesh
US5716409A (en) * 1996-10-16 1998-02-10 Debbas; Elie Reinforcement sheet for use in surgical repair
FR2754705B1 (fr) 1996-10-18 1998-12-18 Cogent Sarl Prothese anatomique pour la reparation de hernies par voie laparoscopique ou ouverte
CA2280814A1 (en) * 1997-02-13 1998-08-20 Barry N. Gellman Stabilization sling for use in minimally invasive pelvic surgery
US5824082A (en) * 1997-07-14 1998-10-20 Brown; Roderick B. Patch for endoscopic repair of hernias
US6066776A (en) * 1997-07-16 2000-05-23 Atrium Medical Corporation Self-forming prosthesis for repair of soft tissue defects
FR2766698B1 (fr) 1997-08-01 1999-11-05 Cogent Sarl Tissu prothetique tridimensionnel ajoure
US6241768B1 (en) * 1997-08-27 2001-06-05 Ethicon, Inc. Prosthetic device for the repair of a hernia
DE19806509B4 (de) 1998-02-17 2007-12-13 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Gerät zur Informationswiedergabe
FR2779937B1 (fr) * 1998-06-23 2000-08-11 Sofradim Production Tissu prothetique isoelastique ajoure
DE19832634A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Ethicon Endo Surgery Europe Mehrschichtiges flächiges Implantat
EP0986993A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-22 Ermanno Ennio Trabucco Mesh plug kit for the inguinal box surgical technique for hernioplasty
DE29817682U1 (de) * 1998-10-05 1999-03-04 Medimex Holfeld Gmbh & Co Netz zur chirurgischen Behandlung von Hernien
IT246470Y1 (it) * 1999-01-19 2002-04-09 Beretta Luciano Modello di protesi in materiale biocompatibile atta alla correzionechirurgica delle ernie inguinali
IT1310896B1 (it) * 1999-01-20 2002-02-27 Diego Betlamini Articolatore per odontotecnica.
US6258124B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-10 C. R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
US6383201B1 (en) * 1999-05-14 2002-05-07 Tennison S. Dong Surgical prosthesis for repairing a hernia

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096050A (ja) * 2002-08-02 2012-05-24 C R Bard Inc 埋め込み型プロテーゼ
JP2010046499A (ja) * 2002-08-02 2010-03-04 C R Bard Inc 埋め込み型プロテーゼ
US7785334B2 (en) 2002-08-02 2010-08-31 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
US7806905B2 (en) 2002-08-02 2010-10-05 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
JP2010042269A (ja) * 2002-08-02 2010-02-25 C R Bard Inc 埋め込み型プロテーゼ
US8956373B2 (en) 2002-08-02 2015-02-17 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
WO2009050890A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Takashi Hori そけいヘルニア治療用パッチ
JPWO2009050890A1 (ja) * 2007-10-16 2011-02-24 孝吏 堀 そけいヘルニア治療用パッチ
KR20150128869A (ko) * 2013-03-11 2015-11-18 에디컨인코포레이티드 단일 평면 조직 수복 패치
JP2016517298A (ja) * 2013-03-11 2016-06-16 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 単一面組織修復パッチ
KR102169775B1 (ko) * 2013-03-11 2020-10-28 에디컨인코포레이티드 단일 평면 조직 수복 패치
KR20150130498A (ko) * 2013-03-15 2015-11-23 에디컨인코포레이티드 위치결정 구조물을 갖는 단일 평면 조직 수복 패치
JP2016518867A (ja) * 2013-03-15 2016-06-30 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Inc. 位置決め構造体を有する片面組織修復パッチ
KR102169777B1 (ko) 2013-03-15 2020-10-28 에디컨인코포레이티드 위치결정 구조물을 갖는 단일 평면 조직 수복 패치
JP2016519963A (ja) * 2013-05-14 2016-07-11 ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・ゲーエムベーハー 開口部を有する層を含む外科用インプラント

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20010818A1 (it) 2001-10-21
JP4410959B2 (ja) 2010-02-10
ITMI20010818A0 (it) 2001-04-13
ITMI20010841A0 (it) 2001-04-20
DE10120942B4 (de) 2017-04-13
ITMI20010841A1 (it) 2002-10-20
US20020013590A1 (en) 2002-01-31
FR2807936B1 (fr) 2002-08-02
ES2193834A1 (es) 2003-11-01
GB2364648A8 (en) 2004-02-17
DE10120942A1 (de) 2001-10-25
US6596002B2 (en) 2003-07-22
FR2807936A1 (fr) 2001-10-26
GB2364648B (en) 2004-03-31
GB0109738D0 (en) 2001-06-13
GB2364648A (en) 2002-02-06
ES2193834B2 (es) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410959B2 (ja) 腹部経路によって鼠径ヘルニア治療するための腹壁補強材
JP5049442B2 (ja) 把持特性を有した補綴編成物と、それを製造する方法、及び部分的な欠陥部の治療のための補強インプラント
US10577731B2 (en) Knit with strips without barbs, method of making same and prostheses made from said knit
JP4938762B2 (ja) 支持インプラントのための補綴編物
US4769038A (en) Prostheses and techniques and repair of inguinal and femoral hernias
US5990378A (en) Textile surgical implants
EP2739242B1 (en) Connective tissue repair pad
US20090318752A1 (en) Implants for the treatment of pelvic floor disorders
US20220346928A1 (en) Implantable mesh and method of use
CN111200991A (zh) 用于医疗目的的纺织品插入件及其生产方法
EP2798105B1 (en) Knit with zones without barbs, method of making same and prostheses obtained therefrom
WO2021063850A1 (en) Mesh support device for a breast implant and a method for fixating a breast implant in a mesh support device
CN108796805B (zh) 双面夹持式编织物
US20070055093A1 (en) Implantable warp knitted fabric
US20160135939A1 (en) Medical textile and methods of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees