JP2001351592A - 充電式電動工具 - Google Patents

充電式電動工具

Info

Publication number
JP2001351592A
JP2001351592A JP2000168971A JP2000168971A JP2001351592A JP 2001351592 A JP2001351592 A JP 2001351592A JP 2000168971 A JP2000168971 A JP 2000168971A JP 2000168971 A JP2000168971 A JP 2000168971A JP 2001351592 A JP2001351592 A JP 2001351592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
slide rail
power tool
elastic body
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000168971A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaisa Azeyanagi
貴勇 畔柳
Yoichi Kato
陽一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2000168971A priority Critical patent/JP2001351592A/ja
Publication of JP2001351592A publication Critical patent/JP2001351592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリーパックの取り外しを容易にする弾
性体を簡単に設ける。 【解決手段】 ハンドル1の下端に形成される装着部3
には、底板4と、底板4の下方で左右両側に位置する一
対のガイドレール5,5とが夫々備えられ、ガイドレー
ル5,5の相対向する側面には、張り出し部6,6が延
設されて、張り出し部6,6と底板4との間に、バッテ
リーパック側のスライドレールが進入可能な進入路7,
7を形成している。又、各進入路7の後方には、進入路
7に沿ってコイルバネ8が夫々収容されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源としてバッテ
リーパックを着脱可能に装着する充電式電動工具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】充電式電動工具(以下「電動工具」とい
う。)のハウジングにおけるバッテリーパックの装着部
には、一対のガイドレールが設けられ、このガイドレー
ル間に、バッテリーパックに設けられた一対のスライド
レールを嵌合してスライドさせることで、ガイドレール
にスライドレールを抱持させてバッテリーパックの装着
を可能としている。又、バッテリーパックの装着状態
(スライド終端位置)では、バッテリーパック側に突出
付勢して設けられた係合部としてのフックボタンが、装
着部側の被係合部としての凹部に係合して、バッテリー
パックの抜け止めが図られるようになっている。一方、
バッテリーパックには、電動工具からの取り外しを容易
にするために、ハウジングへの装着状態でハウジングへ
弾性的に押圧するコイルバネ等の弾性体を内蔵し、フッ
クボタンの係合を解除した際には、弾性体の付勢力でバ
ッテリーパックが若干脱却方向へ飛び出すようにした構
造が採用されることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記弾性体を利用した
構造では、バッテリーパックにコイルバネ等の収容部を
別途設ける必要があるため、製造コストが増加する。特
に、コイルバネの収容状態等によっては、その付勢力が
バッテリーパックの脱却方向へ適正に加わらないことが
あるため、コイルバネの向きを維持するリブやピン等の
ガイド部材を電動工具側に設ける必要も生じ、一層コス
トが増大してしまう。
【0004】そこで、請求項1に記載の発明は、バッテ
リーパックの脱却を容易にする弾性体を、余計なコスト
アップを生じさせることなく簡単且つ適正に採用可能と
する電動工具を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ガイドレールにより形成
されるスライドレールの進入路内に、装着時に進入する
スライドレールと当接して弾性変形し、バッテリーパッ
クの装着状態でスライドレールを進入路からの脱却方向
へ付勢可能な弾性体を設けたことを特徴とするものであ
る。請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加え
て、弾性体によるバッテリーパックの飛び出しを確実且
つスムーズに行わせるために、弾性体を、進入路内でス
ライドレールのスライド方向に配置されるコイルバネと
したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、充電式電動工具のハンド
ルの説明図(上が側面、下が底面を夫々示す。)で、合
成樹脂製のハンドル1は、縦方向で二分割される半割ハ
ウジング2,2を組み付けてなり、下端には、バッテリ
ーパックが着脱可能な四角形状の装着部3が延設されて
いる。この装着部3は、底板4と、底板4の下方で左右
両側に位置する一対のガイドレール5,5とを夫々備
え、ガイドレール5,5の相対向する側面の下縁には、
略全長に亘って張り出し部6,6が延設されて、張り出
し部6,6と底板4との間に進入路7,7を形成してい
る。又、各進入路7の後方(ハンドル1では、図1の右
側を前方として説明する。)には、弾性体としてのコイ
ルバネ8が進入路7に沿って収容されている。このコイ
ルバネ8は、後方側の端部をガイドレール5の図示しな
い切欠きに係止させて進入路7の最後方に位置決めされ
るものである。
【0007】又、ハンドル1における底板4の前方に
は、後方の壁を後方へ行くに従って浅くなる傾斜面に形
成した被係合部としての凹部9が凹設されており、凹部
9の前方の壁には、装着部3における底板4の裏側に組
み付け固定される金属製のサポートプレート10の補強
片11が密着している。12は端子台で、サポートプレ
ート10と同様にハンドル1の底板4に組み付けられ、
下端両側には、正負の端子板13,13がガイドレール
5と平行に突設されている。この端子板13,13は、
図示しないリード線を介してハンドル1の内部に設けら
れるスイッチに接続されるものである。
【0008】一方、図2はバッテリーパック14の斜視
図で、バッテリーパック14は、複数の蓄電池を収容す
る下ケース15と、下ケース15の上方に被着される上
ケース16とからなり、上ケース16の上面には、基端
部17と、その基端部17から前方(バッテリーパック
14では基端部17側を後方として説明する。)へ突出
する二本の平行なスライドレール18,18とを形成し
ている。このスライドレール18,18は、ハンドル1
側のガイドレール5,5における張り出し部6,6間に
収まる間隔で立設されて、夫々外方上縁に張り出し部1
9,19を設けた逆L字状を呈し、ハンドル1のガイド
レール5,5間に嵌合可能としたものである。又、基端
部17には、スライドレール18と平行にスリット2
0,20が形成される。このスリット20内には、図示
しない充放電用端子が配置され、バッテリーパック14
がハンドル1へ装着された状態では、ハンドル1側の端
子板13,13がスリット20,20内に進入して充放
電用端子と夫々電気的接続可能となっている。
【0009】更に、バッテリーパック14の後方には、
合成樹脂製のフック21が設けられる。フック21は、
下ケース15内で図示しないコイルバネによって上方へ
付勢され、フック21の上端には、平面コ字状の係合部
としての爪22が形成されると共に、爪22の前面は、
前方へ行くに従って低くなる傾斜面に形成されている。
又、フック21の後面中央には、図3に示すように、操
作部23が下ケース15に形成された切欠き24から露
出しており、操作部23が上ケース16の下端に当接す
ることで、フック21の上方への突出位置を規制してい
る。この突出位置で、爪22が上ケース16に穿設され
たコ字状の透孔25から突出するものとなる。尚、2
6,26は、基端部17におけるスライドレール18,
18の外側に夫々形成されたストッパである。
【0010】以上の如く構成されたハンドル1及びバッ
テリーパック14においては、スライドレール18,1
8の前端をハンドル1の前方でガイドレール5,5間に
あてがい、バッテリーパック14又はハンドル1の何れ
か一方を前方へスライドさせると、図3及び図4に示す
如く、スライドレール18,18が進入路7,7へ進入
し、張り出し部19,19がガイドレール5,5の張り
出し部6,6に抱持された状態で前進する。すると、フ
ック21の爪22がハンドル1の前端に当接するが、爪
22の前面は傾斜面になっているから、バッテリーパッ
ク14の前進に連れてフック21が上ケース16内に没
入し、バッテリーパック14の前進を妨げない。そし
て、ストッパ26,26がガイドレール5,5の前端に
当接する図5の位置でバッテリーパック14が停止する
と同時に、フック21が上方に突出し、爪22を凹部9
に係合させる。よって、バッテリーパック14はフック
21による抜け止め状態で装着部3に装着される。この
装着状態では、端子台12の端子板13,13がバッテ
リーパック14上部のスリット20,20内に夫々進入
して充放電用端子と夫々電気的接続する一方、進入路
7,7を前進するスライドレール18,18がコイルバ
ネ8,8を押し込んで弾性変形させた状態で停止するた
め、スライドレール18,18には、コイルバネ8,8
の弾性により後退方向(進入路7,7からの脱却方向)
への付勢力が加わることになる。
【0011】そして、バッテリーパック14を取り外す
際は、図5の装着状態からフック21の操作部23に指
を引っ掛けてフック21を下方へ押し下げると、爪22
と凹部9との係合が解除される。すると、前述のように
装着時にスライドレール18,18に加わっていたコイ
ルバネ8,8の付勢力により、バッテリーパック14は
図3のように後方へ飛び出し、スライドレール18,1
8をガイドレール5,5からやや脱却させる。よって、
後はそのままバッテリーパック14を把持して後退さ
せ、スライドレール18,18を完全にガイドレール
5,5から抜き外せばよい。
【0012】このように上記形態の電動工具によれば、
ハンドル1におけるスライドレール18,18の進入路
7,7内にコイルバネ8,8を夫々収容したことで、最
も力が必要なスライド開始時の移動がコイルバネ8,8
の付勢により可能となるため、重量のあるバッテリーパ
ック14でもその取り外しが簡単に行え、作業性が良好
となる。特に、装着用に形成される進入路7,7をその
ままコイルバネ8,8の収容部と兼用しているから、ハ
ンドル1やバッテリーパック14にコイルバネ8,8の
新たな収容部やガイド部材等を一切必要とせず、コイル
バネ8,8の付加のみで済み、余計なコストアップが生
じない。更に、コイルバネ8,8は、バッテリーパック
14の装着状態で常に脱却方向へ付勢するため、電動工
具使用の際のバッテリーパック14のがたつき防止効果
も得られる。又、弾性体として、進入路7内にスライド
レール18のスライド方向で配置されるコイルバネ8を
採用したことで、コイルバネ8による付勢力がスライド
レール18と同一直線上で加わり、こじれがなくなって
バッテリーパック14の飛び出しが確実且つスムーズに
行われる。
【0013】尚、弾性体としては上記コイルバネに限ら
ず、板バネやゴム等の他の弾性体を使用することもでき
る。又、ガイドレールとスライドレールとのスライド構
造やスライド位置も上記形態に限定せず、スライドレー
ルの進入路が電動工具側に設けられるものであれば本発
明は適用可能である。更に、係合部としてのフックはバ
ッテリーパック側に、被係合部としての凹部はハンドル
側に設けられているが、ハンドル側にフック等の係合部
が、バッテリーパック側に凹部等の被係合部が設けられ
る構造であっても差し支えない。
【0014】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、ガイド
レールにより形成されるスライドレールの進入路内に、
装着時に進入するスライドレールと当接して弾性変形
し、バッテリーパックの装着状態でスライドレールを進
入路からの脱却方向へ付勢可能な弾性体を設けたこと
で、最も力が必要なスライド開始時の移動が弾性体の付
勢により可能となるため、重量のあるバッテリーパック
でもその取り外しが簡単に行え、作業性が良好となる。
特に、装着用に形成される進入路をそのまま弾性体の収
容部と兼用しているから、電動工具やバッテリーパック
に弾性体の新たな収容部やガイド部材等を一切必要とせ
ず、弾性体の付加のみで済み、余計なコストアップが生
じない。更に、弾性体は、バッテリーパックの装着状態
で常に脱却方向へ付勢するため、電動工具使用の際のバ
ッテリーパックのがたつき防止効果も得られる。請求項
2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、弾
性体を、進入路内でスライドレールのスライド方向に配
置されるコイルバネとしたことで、付勢力がスライドレ
ールと同一直線上で加わり、こじれがなくなってバッテ
リーパックの飛び出しが確実且つスムーズに行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】充電式電動工具のハンドルの説明図である。
【図2】バッテリーパックの斜視図である。
【図3】バッテリーパックの着脱状態を示す側面説明図
である。
【図4】バッテリーパックの着脱状態を示す正面説明図
である。
【図5】バッテリーパックの装着状態を示す側面説明図
である。
【符号の説明】
1・・ハンドル、3・・装着部、5・・ガイドレール、
6・・張り出し部、7・・進入路、8・・コイルバネ、
14・・バッテリーパック、18・・スライドレール、
19・・張り出し部、21・・フック、22・・爪。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングにおけるバッテリーパックの
    装着部に一対のガイドレールを形成し、前記ガイドレー
    ル間で前記バッテリーパックのスライドレールをスライ
    ドさせることで、前記装着部に前記バッテリーパックを
    着脱可能とする一方、前記装着部に、前記バッテリーパ
    ックの装着状態で前記バッテリーパック側の係合部又は
    被係合部と係合して前記バッテリーパックの脱却を防止
    する被係合部又は係合部を設けた充電式電動工具であっ
    て、 前記ガイドレールにより形成される前記スライドレール
    の進入路内に、装着時に進入する前記スライドレールと
    当接して弾性変形し、前記バッテリーパックの装着状態
    で前記スライドレールを前記進入路からの脱却方向へ付
    勢可能な弾性体を設けたことを特徴とする充電式電動工
    具。
  2. 【請求項2】 弾性体を、進入路内でスライドレールの
    スライド方向に配置されるコイルバネとした請求項1に
    記載の充電式電動工具。
JP2000168971A 2000-06-06 2000-06-06 充電式電動工具 Pending JP2001351592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168971A JP2001351592A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 充電式電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168971A JP2001351592A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 充電式電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351592A true JP2001351592A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18671904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168971A Pending JP2001351592A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 充電式電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351592A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263830A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Ryobi Ltd バッテリ式電動工具
GB2457173A (en) * 2008-02-11 2009-08-12 Milwaukee Electric Tool Corp A Power Tool
JP2010178773A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Makita Corp ハンディクリーナ
JP2011177891A (ja) * 2011-06-22 2011-09-15 Ryobi Ltd バッテリ式電動工具
JP2011238631A (ja) * 2011-08-29 2011-11-24 Max Co Ltd 電池パック
CN102729227A (zh) * 2012-06-27 2012-10-17 南京德朔实业有限公司 电池包安装结构
US8312937B2 (en) * 2001-08-24 2012-11-20 Black & Decker Inc. Battery for a power tool with a battery pack ejector
JP2012236094A (ja) * 2012-09-11 2012-12-06 Makita Corp ハンディクリーナ
JP2012236093A (ja) * 2012-09-11 2012-12-06 Makita Corp ハンディクリーナ
JP2013009985A (ja) * 2012-09-11 2013-01-17 Makita Corp ハンディクリーナ
WO2014119732A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 刈払機
WO2014119130A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 噴霧器
JP2014193500A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具及びそれに用いる電池パック
DE102014105856A1 (de) 2013-04-30 2014-10-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Batteriepackung und elektrische Einrichtung
JP2015163224A (ja) * 2015-04-27 2015-09-10 株式会社マキタ ハンディクリーナ
JP2017162837A (ja) * 2017-05-17 2017-09-14 ソニー株式会社 バッテリー
US9764486B2 (en) 2013-04-04 2017-09-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool
US10326116B2 (en) 2006-08-28 2019-06-18 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
JP2019145461A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 工機ホールディングス株式会社 電池パック及びそれを備えた電気機器
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312937B2 (en) * 2001-08-24 2012-11-20 Black & Decker Inc. Battery for a power tool with a battery pack ejector
JP2006263830A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Ryobi Ltd バッテリ式電動工具
US10326116B2 (en) 2006-08-28 2019-06-18 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8852776B2 (en) 2008-02-11 2014-10-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery connection for a power tool
GB2457173A (en) * 2008-02-11 2009-08-12 Milwaukee Electric Tool Corp A Power Tool
JP2010178773A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Makita Corp ハンディクリーナ
JP2011177891A (ja) * 2011-06-22 2011-09-15 Ryobi Ltd バッテリ式電動工具
JP2011238631A (ja) * 2011-08-29 2011-11-24 Max Co Ltd 電池パック
CN102729227A (zh) * 2012-06-27 2012-10-17 南京德朔实业有限公司 电池包安装结构
JP2012236093A (ja) * 2012-09-11 2012-12-06 Makita Corp ハンディクリーナ
JP2013009985A (ja) * 2012-09-11 2013-01-17 Makita Corp ハンディクリーナ
JP2012236094A (ja) * 2012-09-11 2012-12-06 Makita Corp ハンディクリーナ
WO2014119130A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 噴霧器
JP2014147349A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Makita Corp 刈払機
WO2014119732A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 刈払機
US9756783B2 (en) 2013-02-01 2017-09-12 Makita Corporation Brush cutter
USRE48068E1 (en) 2013-02-01 2020-06-30 Makita Corporation Brush cutter
EP2952083B1 (en) 2013-02-01 2020-03-25 Makita Corporation Brush cutter
JP2014193500A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具及びそれに用いる電池パック
US9748534B2 (en) 2013-03-28 2017-08-29 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric tool and battery pack for the electric tool
US9764486B2 (en) 2013-04-04 2017-09-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool
US10710257B2 (en) 2013-04-04 2020-07-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool, such as a metal shears
CN104134767A (zh) * 2013-04-30 2014-11-05 日立工机株式会社 电池组和电气装置
DE102014105856A1 (de) 2013-04-30 2014-10-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Batteriepackung und elektrische Einrichtung
JP2015163224A (ja) * 2015-04-27 2015-09-10 株式会社マキタ ハンディクリーナ
JP2017162837A (ja) * 2017-05-17 2017-09-14 ソニー株式会社 バッテリー
JP2019145461A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 工機ホールディングス株式会社 電池パック及びそれを備えた電気機器
JP7077655B2 (ja) 2018-02-23 2022-05-31 工機ホールディングス株式会社 電池パック及びそれを備えた電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001351592A (ja) 充電式電動工具
EP2069111B1 (en) Adapter for a power tool battery pack
EP2787557B1 (en) Battery packs for electric tools
US4718742A (en) Battery fitting device usable for electronic appliance
GB2262667A (en) Electric fuses
US6975842B2 (en) Mobile phone with battery latch
JP2001155700A (ja) バッテリーパック
JP3552495B2 (ja) バッテリーケース
KR101435678B1 (ko) 배터리 충전장치 및 이를 구비한 배터리
JPH08213929A (ja) 携帯電話
JP2001229895A (ja) バッテリーパック及び電動工具
US9019051B2 (en) Attachment/detachment structure for electromagnetic contactor and accessory unit and assembly method for movable hook portion provided in accessory unit
US5274318A (en) Portable wireless communication unit and method of using same
US20200350526A1 (en) Battery case
JP3884200B2 (ja) 電気機器の端子構造
US7755322B2 (en) Mechanical coupling system, associated electrical supply unit, and associated charging device
JP2003319566A (ja) 携帯電子機器用充電器
JP3545961B2 (ja) 電話機ホルダー
KR100504806B1 (ko) 휴대용 단말기의 배터리 고정장치
JPH04205692A (ja) エジェクタ付カードコネクタ
JPH07142045A (ja) 携帯用電子機器の電池パック固定構造
JP2005018995A (ja) 電気機器および電気機器用パック電池
JP4010758B2 (ja) パック体を着脱可能な電子機器
JP2003017023A (ja) パック電池
JPH0331105Y2 (ja)