JP3884200B2 - 電気機器の端子構造 - Google Patents

電気機器の端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3884200B2
JP3884200B2 JP31133399A JP31133399A JP3884200B2 JP 3884200 B2 JP3884200 B2 JP 3884200B2 JP 31133399 A JP31133399 A JP 31133399A JP 31133399 A JP31133399 A JP 31133399A JP 3884200 B2 JP3884200 B2 JP 3884200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal block
battery pack
case
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31133399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001135362A (ja
Inventor
美徳 柴田
陽一 加藤
淳一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP31133399A priority Critical patent/JP3884200B2/ja
Publication of JP2001135362A publication Critical patent/JP2001135362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884200B2 publication Critical patent/JP3884200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリーパックを電源として装着する電動工具やバッテリーパックに充電を行う充電器等の電気機器に使用される端子構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば電動工具や充電器にバッテリーパックを装着する構造としては、電動工具や充電器の結合部に一対のガイドレールを設け、そのガイドレール間に、バッテリーパックの装着面に突設された一対のスライドレールをスライドさせることで、ガイドレールにスライドレールを抱持させるスライド装着構造が知られている。このスライド装着と同時に、結合部に設けられた端子とバッテリーパック装着面の端子とが接触して両者が電気的接続するものとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、電動工具や充電器、バッテリーパック等のハウジングに成形誤差や組付け誤差が生じると、夫々ガイドレールやスライドレールに対する端子の位置にずれを起こすおそれがある。特に端子には、正負の充放電用端子の他、バッテリーパックの充電量等を充電器側で報知できるように、通信用端子が設けられる場合があるが、この通信用端子はコネクタ形状が多いため、このような位置ズレが生じると接続自体が不可能になってしまう。
【0004】
そこで、請求項1に記載の発明は、成形誤差や組付け誤差等にかかわらず、端子間の電気的接続を常に確実に行える電気機器の端子構造を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、他の電気機器がスライド装着可能な結合部に、端子が配置され且つ弾性体によりケースの開口から突出する方向へ付勢された状態で支持された端子台を設け、前記スライド装着と同時に前記他の電気機器と前記端子台の端子とが電気的接続される電気機器の端子構造であって、前記端子台に前記ケース内側へ突出する柱状体を設ける一方、前記ケース内に、前記柱状体を遊挿可能な有底孔を設け、前記柱状体を前記有底孔内へ遊挿し、前記弾性体により前記柱状体の下端を前記有底孔の底から浮かせた状態で前記端子台を支持することにより、前記端子台を、前記他の電気機器のスライド方向に対して交差する方向へ微動可能としたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は充電器の全体図で、充電器1は、上ケース3と下ケース4とで形成される箱状の本体ケース2内に、充電回路を構成する基板を内蔵し、本体ケース2の上面には、バッテリーパックが着脱可能な結合部5が形成されている。この結合部5は、図4,5に示すようなバッテリーパック30を装着するもので、バッテリーパック30は、複数の蓄電池を内蔵した外ケース31の上面に、基端部32と、その基端部32の両側から前方(以下バッテリーパック30では基端部32側を後方として説明する)へ突出する二本の平行なスライドレール33,33を形成している。このスライドレール33,33は、夫々外方に張り出し部34を全長に亘って設けた断面逆L字状を呈し、両スライドレール33,33の間では、基端部32内に設けた充放電用端子35,35及び蓄電池の温度検出用端子36を、スリット37,37・・を介して外部へ臨ませている。38はコネクタ形状の通信用端子である。
【0007】
一方、充電器1の結合部5には、バッテリーパック30のスライドレール33,33の張り出し部34,34を含めた最大幅より広い間隔で二本の平行なガイドレール6,6が突設されると共に、両ガイドレール6,6の上縁に、張り出し部7,7が内方に向けて突設されて、基端部32側を下向きにしたバッテリーパック30のスライドレール33,33を後方(充電器1では図1の手前側を後方として説明する。以下同じ)からガイドレール6,6間に進入させ、そのままスライドさせることで、両レールが嵌合し、ガイドレール6,6がスライドレール33,33を抱持可能となっている。尚、バッテリーパック30のスライドは、基端部32の最後方両側に立設したストッパ39,39が、ガイドレール6,6の後端に当接して停止する。
又、結合部5におけるガイドレール6,6の間は、前方部8と後方部9とで前方部8が高くなる段差が形成され、前方部8は、バッテリーパック30の結合時にスライドレール33,33間が当接してバッテリーパック30を支持する平坦面となっている。
尚、結合部5は、全体が前方へ向けて下り坂となる傾斜が付与されている。これはバッテリーパック30の重さを利用して終端までのスライドをスムーズに行わせると共に、終端位置での安定性を得るためである。
【0008】
そして、後方部9には、充電用端子11,11及び温度検出用端子12、コネクタ形状の通信用端子13が夫々配置されているが、これらの端子は、上ケース3と別体の端子台10に設けられている。この端子台10は、図2,3に示す如く、下ケース4のリブ20,20・・によって支持されるボックス状のターミナルベース21上にセットされ、セット状態で、四角いベース板14の上面に突設された一回り小さい四角形状の段部15が、後方部9の開口22に遊嵌して各端子を後方部9上に突出させているが、ベース板14の下面で略中央に突設された突起16と、ターミナルベース21上に立設したピン23との間に両端を係止されたコイルバネ24により、ベース板14が後方部9の裏面に当接する上限位置へ付勢されている。17はベース板14の下面から後面を除いてコイルバネ24を非接触で囲むように突設された保護板である。
又、ベース板14の下面で前方側の2頂点付近と、ピン23の後方との三カ所には、脚18,18・・が突設されて、ターミナルベース21の上面で各脚18の対応位置に形成されたボス25,25・・の有底孔26,26・・に夫々遊挿しているが、コイルバネ24の弾性により端子台10全体がターミナルベース21から浮いた状態で支持されるため、脚18,18・・の下端は有底孔26,26・・の底には当接しない。19は常態で端子台10の上方を覆うターミナルカバーである。
【0009】
以上の如く構成された充電器1は、バッテリーパック30に充電を行う場合は、バッテリーパック30のスライドレール33,33を結合部5のガイドレール6,6間にあてがい、そのままバッテリーパック30のストッパ39,39がガイドレール6,6の後端に当接するまで前方へスライドさせると、端子台10の充電用端子11,11及び温度検出用端子12が夫々バッテリーパック30の基端部32のスリット37,37に進入して夫々対応する充放電用端子35,35及び温度検出用端子36と電気的接続すると共に、図6のように通信用端子13,38同士も電気的接続することになるが、端子台10は略中央のコイルバネ24によって後方部9から弾性的に突出しているため、成形誤差や組付け誤差によって充電器1のガイドレール6,6やバッテリーパック30のスライドレール33に対する互いの端子の位置にずれが生じていても、端子台10が開口22内でバッテリーパック30のスライド方向に対して交差する方向へ微動して誤差を吸収でき、コネクタ形状の通信用端子13,38でも両者を確実に電気的接続させることができる。よって、接続時の安定性、確実性が向上する。
【0010】
又、上記形態では、コイルバネ24による弾性支持で、微動が交差する多方向で幅広く得られるため、誤差へ有効に対応でき、好ましい。特にここでは、コイルバネ24によって端子台10を後方部9へ押し付ける状態で組み付けているから、後方部9の上面からの各端子の寸法がとりやすく、組付けも簡単な構造となっている。
更に、このような端子台10の支持構造としたことで、端子台10は上ケース3との間では組付け時の連係がなくなるため、端子台10と基板27とを配線した後でも上ケース3のみを完全に取り外すことができる。従って、組立や分解に至便となり、リード線のピンチングが生じるおそれがないのである。
【0011】
一方、上記形態では、充電器1の端子台10を微動可能としているが、電動工具側の端子台にも本発明を適用可能である。図7は、バッテリーパック30を同様にスライド装着する電動工具40のハンドル41の説明図(上が側面、下が底面を夫々示す)で、ハンドル41は、バッテリーパック30のスライド方向(図7の左右方向)で縦割りされる左右の半割ハウジングで形成され、ハンドル41の下端両側には、バッテリーパック30のスライドレール33,33を抱持するガイドレール42,42が形成されて、各ガイドレール42の内側下縁の全長に張り出し部43が夫々延設されている。
そして、45は端子台で、ハンドル41の底面に組み付け状態で形成される把持孔44に嵌着され、下面には正負の端子板46,46がガイドレール42と平行に突設されている。この端子台45は、端子台45の上縁に形成され把持孔44より一回り大きい抜け止め部47がハンドル41内部側に位置することで下方への抜け止めとなり、上方へは、ハンドル41内部に立設したリブ48,48・・によってハンドル41内への没入を規制されている。又、ここでは、把持孔44を公差の+側、端子台45を公差の−側の寸法で夫々形成しており、端子台45が、把持孔44内でガイドレール42と直交する左右方向に微動できるようになっている。
【0012】
よって、バッテリーパック30を電動工具40へ装着する場合も、バッテリーパック30のスライドレール33,33をハンドル41のガイドレール42,42間にあてがってスライドさせると、図8の如く、充電器1への装着と同様にガイドレール42,42にスライドレール33,33を抱持させることができ、この装着と同時に端子台45の端子板46,46がバッテリーパック30のスリット37,37に進入して充放電用端子35,35と電気的接続することになる。ここで、電動工具40側でも端子台45が左右へ微動できるように組み付けているから、成形誤差や組付け誤差で充放電用端子35,35に対する端子板46,46の位置にずれが生じても、端子台45の微動で誤差を吸収でき、電動工具40とバッテリーパック30との間でも端子同士の確実な電気的接続が可能となる。特にこの構造では端子台45の微動にコイルバネ等の弾性体を用いないため、充電器1の端子台10に比べて構造が簡略化でき、コスト面で好ましい。
【0013】
尚、上記形態では、充電器1の端子台10をコイルバネ24で弾性支持させているが、電動工具40のように公差を利用した微動としても良いし、逆に電動工具40では、通信用端子が設けられないため公差で単純に微動できるような工夫で対応しているが、ここにコイルバネやゴム等の弾性体を用いて端子台45をハンドル41内で弾性支持させても良い。又、コイルバネ等の弾性体は、端子台の中央のみでなく左右に設けることもできる。
更に、上記形態では、バッテリーパックの端子を固定、充電器と電動工具との端子を微動としているが、バッテリーパック側の端子を本発明により微動可能とし、充電器と電動工具側の端子を固定としても良い。
【0014】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、他の電気機器のスライド方向に対して交差する方向で微動可能な端子台に端子を配置したことで、成形誤差や組付け誤差によって他の電気機器の端子との間でずれが生じていても、端子台が微動して誤差を吸収でき、コネクタ形状の端子同士でも両者を確実に電気的接続させることができる。よって、接続時の安定性、確実性が向上する。また、端子台を弾性体により支持させて微動を可能としたことで、端子台の微動を多方向で幅広く得ることができ、誤差へ有効に対応可能となる。さらに、端子台を弾性体によりケースの開口から突出する方向へ付勢された状態で支持しているため、端子台とケースとの間で組付け時の連係がなくなる。したがって、端子台に配線を施した後でも端子台とケースとを分解することができ、組立や分解に至便で、リード線のピンチングが生じるおそれのない端子構造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】充電器の全体図である。
【図2】端子台の断面説明図である。
【図3】端子台の斜視図である。
【図4】バッテリーパックの斜視図である。
【図5】バッテリーパックの平面説明図である。
【図6】充電器へのバッテリーパックの装着状態を示す断面説明図である。
【図7】電動工具のハンドル部分の側面及び底面図である。
【図8】電動工具へのバッテリーパックの装着状態を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1・・充電器、2・・本体ケース、5・・結合部、6,42・・ガイドレール、10,45・・端子台、11・・充電用端子、12,36・・温度検出用端子、13,38・・通信用端子、21・・ターミナルベース、24・・コイルバネ、30・・バッテリーパック、32・・基端部、33・・スライドレール、35・・充放電用端子、40・・電動工具、41・・ハンドル、44・・把持孔、46・・端子板。

Claims (1)

  1. 他の電気機器がスライド装着可能な結合部に、端子が配置され且つ弾性体によりケースの開口から突出する方向へ付勢された状態で支持された端子台をけ、前記スライド装着と同時に前記他の電気機器と前記端子台の端子とが電気的接続される電気機器の端子構造であって、
    前記端子台に前記ケース内側へ突出する柱状体を設ける一方、前記ケース内に、前記柱状体を遊挿可能な有底孔を設け、
    前記柱状体を前記有底孔内へ遊挿し、前記弾性体により前記柱状体の下端を前記有底孔の底から浮かせた状態で前記端子台を支持することにより、前記端子台を、前記他の電気機器のスライド方向に対して交差する方向へ微動可能としたことを特徴とする電気機器の端子構造。
JP31133399A 1999-11-01 1999-11-01 電気機器の端子構造 Expired - Lifetime JP3884200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31133399A JP3884200B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 電気機器の端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31133399A JP3884200B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 電気機器の端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001135362A JP2001135362A (ja) 2001-05-18
JP3884200B2 true JP3884200B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18015888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31133399A Expired - Lifetime JP3884200B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 電気機器の端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884200B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503943B2 (ja) * 2003-06-23 2010-07-14 オリンパス株式会社 防水機能を有する機器
JP4640369B2 (ja) 2007-03-30 2011-03-02 ソニー株式会社 バッテリ支持機構、バッテリケース及び電子機器
JP5436850B2 (ja) * 2008-12-19 2014-03-05 株式会社マキタ 電動工具のバッテリパック
JP5062495B2 (ja) * 2010-01-22 2012-10-31 日立工機株式会社 電池パック
JP6080535B2 (ja) * 2012-12-21 2017-02-15 キヤノン株式会社 電子機器
JP6540877B2 (ja) * 2016-02-24 2019-07-10 工機ホールディングス株式会社 電動工具
CN114142558B (zh) * 2021-11-25 2022-07-08 安徽宇锋智能科技有限公司 一种agv用触发式自动充电桩结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001135362A (ja) 2001-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567058B2 (en) Power tool having a main body and a battery pack detachably attached to the main body
US10840717B2 (en) Charger
US5148094A (en) Charger with universal battery pack receptacle
JP2004147360A (ja) 充電器
US9577228B2 (en) Battery packs for electric tools
KR102084098B1 (ko) 홀더를 갖는 전지 모듈
JP2001128372A (ja) 充電器
JP3884200B2 (ja) 電気機器の端子構造
KR101872833B1 (ko) 배터리셀 모듈의 온도센서 고정 구조
JP2001351592A (ja) 充電式電動工具
JP2009289578A (ja) 電動工具のバッテリパック
JP3690323B2 (ja) 端子装置及びこの端子装置を備えたバッテリパック充電器
US20080143294A1 (en) Universal battery charger with adjustable pocket
CN110277518B (zh) 汇流条模块和电池组
US11127989B2 (en) Battery pack
CN106486804B (zh) 母连接器以及包括母连接器和公连接器的连接结构
JP4656857B2 (ja) パック電池
JP2008043078A (ja) 充電台
JP2003017023A (ja) パック電池
EP4379926A2 (en) Battery cell carrier for battery pack
JP2004006085A (ja) 電池パック
JP4562540B2 (ja) パック電池
JP3666235B2 (ja) 電池パック
JPH0745880Y2 (ja) 電池収納装置
JP2000323112A (ja) バッテリ収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3884200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term