JP4656857B2 - パック電池 - Google Patents

パック電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4656857B2
JP4656857B2 JP2004134726A JP2004134726A JP4656857B2 JP 4656857 B2 JP4656857 B2 JP 4656857B2 JP 2004134726 A JP2004134726 A JP 2004134726A JP 2004134726 A JP2004134726 A JP 2004134726A JP 4656857 B2 JP4656857 B2 JP 4656857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
hooking
hook
battery pack
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004134726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005317396A (ja
Inventor
尉浩 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004134726A priority Critical patent/JP4656857B2/ja
Publication of JP2005317396A publication Critical patent/JP2005317396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656857B2 publication Critical patent/JP4656857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、回路基板を基板ホルダに連結して電池に連結しているパック電池に関する。
電池の保護回路を実装し、あるいは出力端子を固定している回路基板を定位置に配置するパック電池は、プラスチックの成形品である基板ホルダに回路基板を連結してケースに収納される。基板ホルダは、プラスチックを成形して製作されるので、回路基板を定位置に連結できる形状に成形できる。回路基板を嵌合構造で定位置に連結し、あるいは基板ホルダに一体的に成形して設けた引掛フックで回路基板を定位置に連結するパック電池は開発されている(特許文献1及び2参照)。
特開平11−242949号公報 特開2000−133224号公報
特許文献1に記載されるパック電池は、回路基板の外周縁に切欠部を設け、この切欠部に案内される凸部を基板ホルダに設け、切欠部に凸部を入れて回路基板と基板ホルダを定位置に連結する。さらに、回路基板と電池の間に基板ホルダを挟着して、回路基板を電池に連結している。回路基板は、リード板を介して電池に連結される。この構造のパック電池は、回路基板を電池に連結して、回路基板と基板ホルダと電池を一体的に連結できる。しかしながら、回路基板を電池に連結しない状態では、回路基板と基板ホルダを定位置に連結する状態に保持できない。このため、回路基板を電池に連結するまでは、回路基板と基板ホルダとが離れやすく、組み立てに手間がかかる。とくに、回路基板と基板ホルダとを定位置に連結する状態で、回路基板のリード板を電池に連結するので、リード板の連結にも手間がかかる。
また、特許文献2に記載されるパック電池は、プラスチック製の基板ホルダに引掛フックを一体的に成形して設けている。引掛フックは、回路基板の外周縁を係止して、定位置に保持できるように設けている。この構造の基板ホルダは、回路基板を引掛フックで引っかけて定位置に連結できる。この構造は、回路基板を基板ホルダにしっかりと連結できる。ただ、この構造によると、回路基板の表面から引掛フックが突出するので、回路基板の表面をフラットな面にできない。このため、ケースに収納する状態で実質的に専有する体積が大きくなる欠点がある。引掛フックが回路基板の両面を挟着する状態で定位置に係止して連結するからである。パック電池は全体の外形をいかに小さくできるかが極めて大切であるから、引掛フックの一部が回路基板から突出して、実質的な専有面積を大きくすることは、パック電池を小さくするために大きな欠点となる。
さらに、引掛フックで回路基板を定位置に保持する構造は、引掛フックを弾性変形させて、回路基板を定位置に連結するので、引掛フックを弾性変形させて破損しない構造に成形する必要がある。弾性変形する引掛フックは変形部分に所定の長さを必要とする。短いと引掛フックは硬くてスムーズに変形できず、また無理に変形させると破損するからである。このため、連結部分が大きくなる欠点がある。
さらに、引掛フックを弾性変形して連結する構造は、引掛フックの成形に極めて高い精度が要求され、また回路基板の外形にも非常に高い寸法精度が要求される。精度が悪いと、回路基板を確実に係止できなくなったり、あるいはスムーズに連結できなくなる等の欠点がある。さらに、引掛フックで連結された回路基板は、補修や解体のために分解するときに、簡単に分離できない欠点もある。
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、回路基板の表面から基板ホルダの一部を突出させない構造で、回路基板と基板ホルダとを連結して外形をコンパクトにできるパック電池を提供することにある。
また、本発明の他の大切な目的は、回路基板と基板ホルダを、簡単かつ容易に、しかもスムーズに連結して外れないように連結できるパック電池を提供することにある。
さらにまた、本発明の他の大切な目的は、連結部分をコンパクトにできると共に、この部分に高い寸法精度が要求されず、さらに必要ならば回路基板と基板ホルダを簡単に分離することができるパック電池を提供することにある。
本発明のパック電池は、電池1と、この電池1に電気接続している回路基板2と、この回路基板2を定位置に連結している基板ホルダ3とを備え、回路基板2を基板ホルダ3を介して定位置に連結している。回路基板2は、一方の面に該面の延在方向と平行に延在する引掛片4を固定している。基板ホルダ3は、引掛片4を引っかけて連結すると共に引掛片(4)が延在する方向に平行に引掛レール5を設けている。パック電池は、引掛片4を引掛レール5に沿って移動できるように引っかけ状態で連結して、回路基板2を基板ホルダ3に連結している。
本発明のパック電池は、回路基板2に複数の引掛片4を設けると共に、基板ホルダ3には互いに平行な姿勢で、各引掛片4を連結する複数の引掛レール5を設けることができる。
本発明のパック電池は、引掛片4を、回路基板2に半田付けして固定されてなる金属片とすることができる。
本発明のパック電池は、引掛片4を、回路基板2に半田付けして固定されてなるリード板9として、このリード板9を引掛レール5に係止されるフック状に折曲することができる。
本発明のパック電池は、回路基板2に金属ブロック14を半田付けして固定すると共に、この金属ブロック14にリード板9を固定し、このリード板9の先端を金属ブロック14から突出させて引掛片4とすることができる。
本発明のパック電池は、引掛片4を、回路基板2の外側に突出するように固定されたリード板9とすることができる。
さらに、本発明のパック電池は、電池1と回路基板2と基板ホルダ3をケース11に収納することができる。
本発明のパック電池は、回路基板の表面から基板ホルダの一部を突出させない構造で、回路基板と基板ホルダとを連結して外形をコンパクトにできる特長がある。それは、本発明のパック電池が、回路基板の一方の面に引掛片を固定すると共に、基板ホルダには引掛片を引っかけて連結する引掛レールを設けており、引掛片を引掛レールに沿って移動できるように引っかけ状態で連結して、回路基板を基板ホルダの定位置に連結しているからである。この構造のパック電池は、引掛片を引掛レールに引っかる状態で、引掛片を引掛レールに沿って移動しながら回路基板を基板ホルダに連結できるので、回路基板と基板ホルダを、簡単かつ容易に、しかもスムーズに、かつ外れないように連結できる。さらに、この構造のパック電池は、回路基板の引掛片と基板ホルダの引掛レールとを外側に突出することなく配設できるので、回路基板と基板ホルダとをコンパクトに連結できる。さらに、引掛片と引掛レールとからなる連結部分は、弾性変形させるフックのように、高い寸法精度が要求されず、また、その大きさや形状にも制限を受けないので、簡単に成形できる。さらに、この構造のパック電池は、回路基板と基板ホルダとを分離する場合においても、引掛片を引掛レールに沿って移動させながら簡単に分離できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのパック電池を例示するものであって、本発明はパック電池を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1ないし図44に示すパック電池は、電池1と、この電池1に電気接続している回路基板2と、この回路基板2を定位置に連結している基板ホルダ3とを備える。回路基板2は、基板ホルダ3に連結されて定位置に配置されている。さらに、図のパック電池は、電池1と回路基板2と基板ホルダ3を連結した電池組立10をケース11に収納している。
これ等の図に示すパック電池は、回路基板2の一方の面に引掛片4を固定して設けている。基板ホルダ3には、引掛片4を引っかけて連結する引掛レール5を設けている。引掛片4を引掛レール5に沿って移動できるように引っかけ状態で連結して、回路基板2は基板ホルダ3に連結されている。
これ等の図に示すパック電池は、角型電池の側面に対向するように回路基板2を配設して、回路基板2に出力端子6を固定している。ケース11は、図1に示すように、側部の周壁に端子窓7を開口して、端子窓7の内側に出力端子6を配設している。パック電池は、図45に示すように、ケース11の端面に端子窓7を開口して、端子窓7の内側に回路基板を配置することもできる。このパック電池は、出力端子6を固定している回路基板を、角型電池の端面に対向する位置に配置する。
回路基板2は、表面側に出力端子6を固定して、裏面側には電子部品8と引掛片4とを固定している。これ等の回路基板2は、その両端部分に引掛片4を固定している。この回路基板2は、両端に設けている引掛片4でもって、基板ホルダ3にしっかりと連結できる。とくに複数の引掛片4を介して回路基板2を基板ホルダ3に連結する構造は、回路基板2を離れない状態でしっかりと基板ホルダ3に連結できる。
回路基板2に固定している電子部品8は、電池1の保護回路を実現する保護ICや、この保護ICでスイッチングされるFETやトランジスタ等の半導体スイッチング素子である。保護回路を実現する電子部品8は、電池1を過充電や過放電から防止するように保護ICで半導体スイッチング素子をオンオフに切り換え、あるいは電池1の温度が異常に高くなるときに、充放電の電流を制限し、あるいは遮断して電池1を保護しながら充放電させる。これ等の電子部品8は、回路基板2の裏面であって、引掛片4の間に固定されて基板ホルダ3の表面に設けた収納凹部に配設される。この構造によると、電子部品8は回路基板2と基板ホルダ3とで囲まれる領域に収納して保護できる。
回路基板2は、横方向、すなわち細長い回路基板2の短手方向に移動できるように、引掛片4と引掛レール5を介して基板ホルダ3に連結される。ただし、回路基板2は、必ずしも基板ホルダ3の横方向に移動できるように連結する必要はなく、たとえば細長い回路基板の長手方向である縦方向に移動できるように連結することもできる。
回路基板2は、ガラスエポキシ基板、あるいはフェノール基板等の硬質の絶縁基板である。図の回路基板2は、電池1の対向面の幅と長さにほぼ等しい細長い長方形としている。回路基板2には電子部品8やリード板9を半田付けして固定している。これ等はリフロー半田して固定される。引掛片4も電子部品8と一緒にリフロー半田して固定される。この方法で引掛片4を固定すると、引掛片4を回路基板2に固定する専用の工程を必要とせず、能率よく製造できる。リフロー半田して固定される引掛片4は、全体を金属とし、あるいは回路基板2に半田付けして固定される部分を金属としている。
さらに、引掛片4は、図12、図23、図33に示すように、回路基板2を電池1に連結するリード板9で構成することもできる。この構造によると、リード板9の一部を引掛片4に併用するので、引掛片4を構成する専用のパーツを回路基板2に固定する必要もなく、さらに簡単な構造にできる。
図2に示すパック電池は、図3ないし図5に示すように、回路基板2の裏面側にふたつの引掛片4を固定している。引掛片4は、細長い回路基板2の両端部分に、リフロー半田等の方法で固定される。ただ、引掛片4は、接着して回路基板2に固定することもできる。図の引掛片4は、先端を外側に折曲しているフック状としている。ただ、引掛片は、図示しないが、先端を内側に折曲するフック状とすることもできる。回路基板2は、引掛片4の間の裏面側に電子部品8を固定し、引掛片4の外側にリード板9を半田付けして固定している。引掛片4と電子部品8とリード板9は、リフロー半田して一緒に固定される。さらに、回路基板2の表面側に出力端子6を固定している。この出力端子6は、ケース11の周壁に開口している端子窓7から外部に表出される。出力端子6は、電子部品8を介して電池1に接続している。
以上の構造の回路基板2は、図6ないし図8の構造の基板ホルダ3に連結される。これ等の図に示す基板ホルダ3は、全体をプラスチックで一体的に成形している。この基板ホルダ3は、回路基板2の外形にほぼ等しい長方形の表面プレート12に引掛レール5とリブ13を一体的に成形して設けている。リブ13と引掛レール5は、その先端を同一平面に位置する高さに成形している。リブ13は表面プレート12の両端縁に設けられ、さらに両側縁の一部に設けている。両側縁のリブ13は、基板ホルダ3を成形する金型を横方向に脱型して成形できるように、両端の異なる位置に設けている。図6において、表面プレート12の両側縁のリブ13は、上縁の中央部と両端部に設け、下縁には中央部と両端部の中間に設けている。
引掛レール5は、回路基板2に設けているフック状の引掛片4を引っかけることができるように、先端部を対向する側に折曲してなるフック状としている。回路基板2にはふたつの引掛片4を設けているので、各々の引掛片4を係止する位置に、ふたつの引掛レール5を設けている。引掛片4は、引掛レール5に沿って移動できるように引掛レール5に引っかけ状態で連結される。図の基板ホルダ3は、引掛片4を引っかけて横方向に移動できるように、長方形の表面プレート12に、横向きに2列の引掛レール5を平行に設けている。
これ等の図に示す回路基板2と基板ホルダ3は、図9ないし図11に示す状態で連結される。すなわち、回路基板2の引掛片4を基板ホルダ3の引掛レール5に引っかけて、図9の矢印で示すように、回路基板2を横方向に移動させて、回路基板2は基板ホルダ3に連結される。連結される状態で、回路基板2の裏面側は、基板ホルダ3のリブ13の先端縁に当接する。
図12に示すパック電池は、図13ないし図15に示すように、回路基板2の裏面側にふたつの引掛片4を固定している。これ等の図に示す回路基板2は、リード板9の一部を引掛片4に併用している。したがって、引掛片4として専用のパーツを固定していない。リード板9は、電子部品8と一緒に、リフロー半田等の方法で固定される。回路基板2は、その両端に金属板からなるリード板9を半田付けして固定している。リード板9は、先端部を回路基板2に固定しておらず、この部分を回路基板2の裏面側から離れる方向に直角に折曲し、さらにその先端をL字状に折曲してフック状の引掛片4としている。図14のリード板9は、先端を互いに内側に折曲して引掛片4としているが、図16に示すように、先端を外側に折曲して引掛片4とすることもできる。図13ないし図15に示す回路基板2も、両端に固定しているリード板9で構成される引掛片4の間に電子部品8を固定している。さらに、回路基板2の表面側には出力端子6を固定している。この出力端子6は、ケースの周壁に開口している端子窓から外部に表出される。出力端子6は電子部品8を介して電池1に接続している。
以上の構造の回路基板2は、図17ないし図19の構造の基板ホルダ3に連結される。これ等の図に示す基板ホルダ3も全体をプラスチックで一体的に成形している。この基板ホルダ3は、回路基板2の外形にほぼ等しい長方形の表面プレート12に引掛レール5とリブ13を一体的に成形して設けている。リブ13は表面プレート12の両端縁に設けられ、さらに両側縁の一部に設けている。両側縁のリブ13は、基板ホルダ3を成形する金型を横方向に脱型して成形できるように、両端の異なる位置に設けている。図17において、表面プレート12の両側縁のリブ13は、上縁の中央部と両端部に設け、下縁には中央部と両端部の中間に設けている。
引掛レール5は、回路基板2に設けているフック状の引掛片4を引っかけることができるように、先端部を対向する側に折曲してなるフック状としている。回路基板2にはふたつの引掛片4を設けているので、各々の引掛片4を係止する位置に、ふたつの引掛レール5を設けている。引掛片4は、引掛レール5に沿って移動できるように引掛レール5に引っかけ状態で連結される。図の基板ホルダ3は、引掛片4を引っかけて横方向に移動できるように、長方形の表面プレート12に、横向きに2列の引掛レール5を平行に設けている。引掛レール5は、ここに回路基板2の引掛片4を引っかける状態で、回路基板2の裏面側をリブ13の表面に当接させる高さに成形される。
これ等の図に示す回路基板2と基板ホルダ3は、図20ないし図22に示す状態で連結される。すなわち、回路基板2の引掛片4を基板ホルダ3の引掛レール5に引っかけて、図20の矢印で示すように、回路基板2を横方向に移動させて、回路基板2は基板ホルダ3に連結される。連結される状態で、回路基板2の裏面側は、基板ホルダ3のリブ13の先端縁に当接する。
図23に示すパック電池は、図24ないし図26に示すように、回路基板2の裏面側にふたつの引掛片4を固定している。これ等の図に示す回路基板2も、リード板9の一部を引掛片4に併用している。したがって、引掛片4として専用のパーツを固定していない。リード板9は、金属ブロック14に溶接して固定される。リード板9を溶接するために、回路基板2は金属ブロック14を半田付けして固定している。金属ブロック14は、電子部品8と一緒に、リフロー半田等の方法で固定される。金属ブロック14は、リード板9を連結するために、回路基板2の両端部分にリフロー半田等の方法で半田付けして固定されている。金属ブロック14は、ニッケルブロック等のリード板9を溶接できる金属で製作される。この金属ブロック14の表面に、リード板9の先端を突出させて、スポット溶接等の方法でリード板9を固定している。図25の一部拡大図に示すように、金属ブロック14からリード板9を突出させる部分で引掛片4を構成している。この回路基板2は、回路基板2を電池1に連結するためのリード板9の一部を引掛片4に併用するので、引掛片4として専用のパーツを固定する必要がなく、構造と組立を簡単にできる。金属ブロック14の間には、電子部品8を固定している。さらに、回路基板2の表面側には出力端子6を固定している。この出力端子6は、ケースの周壁に開口している端子窓から外部に表出される。出力端子6は電子部品8を介して電池1に接続している。
以上の構造の回路基板2は、図27ないし図29の構造の基板ホルダ3に連結される。これ等の図に示す基板ホルダ3も全体をプラスチックで一体的に成形している。この基板ホルダ3は、回路基板2の外形にほぼ等しい長方形の表面プレート12に引掛レール5とリブ13を一体的に成形して設けている。リブ13は表面プレート12の両端縁に設けられ、さらに両側縁の一部に設けている。両側縁のリブ13は、基板ホルダ3を成形する金型を横方向に脱型して成形できるように、両端の異なる位置に設けている。図27において、表面プレート12の両側縁のリブ13は、上縁の中央部と両端部に設け、下縁には中央部と両端部の中間に設けている。
引掛レール5は、回路基板2に設けているフック状の引掛片4を引っかけることができるように、先端部を対向する側に折曲してなるフック状としている。回路基板2にはふたつの引掛片4を設けているので、各々の引掛片4を係止する位置に、ふたつの引掛レール5を設けている。引掛片4は、引掛レール5に沿って移動できるように引掛レール5に引っかけ状態で連結される。図の基板ホルダ3は、引掛片4を引っかけて横方向に移動できるように、長方形の表面プレート12に、横向きに2列の引掛レール5を平行に設けている。引掛レール5は、ここに回路基板2の引掛片4を引っかける状態で、回路基板2の裏面側をリブ13の表面に当接させる高さに成形される。これ等の図に示す回路基板2と基板ホルダ3は、引掛レール5を回路基板2の裏面側に当接し、リード板9をリブ13の先端に当接される状態で、回路基板2を基板ホルダ3に連結するので、引掛レール5をリブ13よりも高く成形している。
これ等の図に示す回路基板2と基板ホルダ3は、図30ないし図32に示す状態で連結される。すなわち、回路基板2の引掛片4を基板ホルダ3の引掛レール5に引っかけて、図30の矢印で示すように、回路基板2を横方向に移動させて、回路基板2は基板ホルダ3に連結される。連結される状態で、回路基板2の裏面側は、基板ホルダ3のリブ13の先端縁に当接する。
図33に示すパック電池は、図34ないし図36に示すように、回路基板2の裏面側から外側に突出してふたつの引掛片4を固定している。これ等の図に示す回路基板2も、回路基板2を電池1に連結するリード板9の一部を引掛片4に併用している。したがって、引掛片4として専用のパーツを固定していない。リード板9は、電子部品8と一緒に、リフロー半田等の方法で固定される。回路基板2は、その両端に金属板からなるリード板9を半田付けして固定している。リード板9は、回路基板2の両端から突出する突出部を引掛片4に併用する。したがって、リード板9は、回路基板2から多少突出させた後、直角に折曲している。この回路基板2も、両端に固定しているリード板9で構成される引掛片4の間に電子部品8を固定している。さらに、回路基板2の表面側には出力端子6を固定している。この出力端子6は、ケースの周壁に開口している端子窓から外部に表出される。出力端子6は電子部品8を介して電池1に接続している。
以上の構造の回路基板2は、図37ないし図40の構造の基板ホルダ3に連結される。これ等の図に示す基板ホルダ3も全体をプラスチックで一体的に成形している。この基板ホルダ3は、回路基板2の外形にほぼ等しい長方形の表面プレート12に引掛レール5とリブ13を一体的に成形して設けている。リブ13は表面プレート12の両端部に設けられ、さらに両側縁の一部に設けている。両側縁のリブ13は、基板ホルダ3を成形する金型を横方向に脱型して成形できるように、両端の異なる位置に設けている。図37において、表面プレート12の両側縁のリブ13は、上縁の中央部と両端部に設け、下縁には中央部と両端部の中間に設けている。
引掛レール5は、表面プレート12の両端縁に設けている。この引掛レール5は、回路基板2の両端縁から外側に突出する部分の引掛片4を引っかけることができるように、図39に示すように、表面プレート12の両端縁に設けているリブ13の先端に係止フックを一体的に成形して設けている。このフックは、図に示すように、リブ13の一方の側縁に連結されて、リブ13の方向に伸びて、リブ13との間にリード板9である引掛片4を案内するスリット15を設けている。回路基板2には両端にリード板9からなる引掛片4を設けているので、各々の引掛片4を係止するように、表面プレート12の両端縁のリブ13に引掛レール5を設けている。引掛片4は、引掛レール5に沿って移動できるように引掛レール5に引っかけ状態で連結される。図の基板ホルダ3は、引掛片4を引っかけて横方向に移動できるように、スリット15を横向きとしている。
これ等の図に示す回路基板2と基板ホルダ3は、図41ないし図44に示す状態で連結される。すなわち、図41の矢印で示すように、回路基板2を横方向に移動させて、回路基板2から両端に突出するリード板9からなる引掛片4を、基板ホルダ3の両端縁のリブ13の先端に設けた引掛レール5のスリット15に案内して、回路基板2は基板ホルダ3に連結される。連結される状態で、回路基板2の裏面側は、基板ホルダ3のリブ13の先端縁に当接する。
本発明の一実施例にかかるパック電池の斜視図である 本発明の実施例1にかかるパック電池の電池組立の断面図である。 本発明の実施例1にかかるパック電池の回路基板の平面図である。 図3に示す回路基板の正面図である。 図3に示す回路基板の底面図である。 本発明の実施例1にかかるパック電池の基板ホルダの平面図である。 図6に示す基板ホルダを矢印Bで示す方向から見た正面図である。 図6に示す基板ホルダのA−A線断面図である。 図3に示す回路基板を図6に示す基板ホルダに連結する状態を示す平面図である。 図9に示す回路基板と基板ホルダを連結した状態を示す平面図である。 図10に示す回路基板と基板ホルダの連結状態を示すB−B線断面図である。 本発明の実施例2にかかるパック電池の電池組立の断面図である。 本発明の実施例2にかかるパック電池の回路基板の平面図である。 図13に示す回路基板の正面図である。 図13に示す回路基板の底面図である。 回路基板の他の一例を示す側面図である。 本発明の実施例2にかかるパック電池の基板ホルダの平面図である。 図17に示す基板ホルダを矢印Bで示す方向から見た正面図である。 図17に示す基板ホルダのA−A線断面図である。 図13に示す回路基板を図17に示す基板ホルダに連結する状態を示す平面図である。 図20に示す回路基板を基板ホルダの連結した状態を示す平面図である。 図21に示す回路基板と基板ホルダの連結状態を示すB−B線断面図である。 本発明の実施例3にかかるパック電池の電池組立の断面図である。 本発明の実施例3にかかるパック電池の回路基板の平面図である。 図24に示す回路基板の一部拡大正面図である。 図24に示す回路基板の底面図である。 本発明の実施例3にかかるパック電池の基板ホルダの平面図である。 図27に示す基板ホルダを矢印Bで示す方向から見た正面図である。 図27に示す基板ホルダのA−A線断面図である。 図24に示す回路基板を図27に示す基板ホルダに連結する状態を示す平面図である。 図30に示す回路基板を基板ホルダに連結した状態を示す平面図である。 図31に示す回路基板と基板ホルダの連結状態を示す一部拡大B−B線断面図である。 本発明の実施例4にかかるパック電池の電池組立の断面図である。 本発明の実施例4にかかるパック電池の回路基板の平面図である。 図34に示す回路基板の一部拡大正面図である。 図34に示す回路基板の底面図である。 本発明の実施例4にかかるパック電池の基板ホルダの平面図である。 図37に示す基板ホルダを矢印Bで示す方向から見た正面図である。 図37に示す基板ホルダの側面図である。 図37に示す基板ホルダのA−A線断面図である。 図34に示す回路基板を図37に示す基板ホルダに連結する状態を示す平面図である。 図41に示す回路基板を基板ホルダに連結した状態を示す平面図である。 図42に示す回路基板と基板ホルダの連結状態を示す一部拡大側面図である。 図42に示す回路基板と基板ホルダの連結状態を示すB−B線断面図である。 本発明の一実施例にかかるパック電池の斜視図である
符号の説明
1…電池
2…回路基板
3…基板ホルダ
4…引掛片
5…引掛レール
6…出力端子
7…端子窓
8…電子部品
9…リード板
10…電池組立
11…ケース
12…表面プレート
13…リブ
14…金属ブロック
15…スリット

Claims (7)

  1. 電池(1)と、この電池(1)に電気接続している回路基板(2)と、この回路基板(2)を定位置に連結している基板ホルダ(3)とを備え、回路基板(2)を基板ホルダ(3)を介して定位置に連結しているパック電池であって、
    回路基板(2)は一方の面に該面の延在方向と平行に延在する引掛片(4)を固定しており、基板ホルダ(3)は引掛片(4)を引っかけて連結すると共に引掛片(4)が延在する方向に平行に引掛レール(5)を設けており、引掛片(4)を引掛レール(5)に沿って移動できるように引っかけ状態で連結して、回路基板(2)を基板ホルダ(3)に連結しているパック電池。
  2. 回路基板(2)に複数の引掛片(4)を設けると共に、基板ホルダ(3)には互いに平行な姿勢で、各引掛片(4)を連結する複数の引掛レール(5)を設けている請求項1に記載されるパック電池。
  3. 引掛片(4)が回路基板(2)に半田付けして固定されてなる金属片である請求項1に記載されるパック電池。
  4. 引掛片(4)が回路基板(2)に半田付けして固定されてなるリード板(9)で、リード板(9)が引掛レール(5)に係止されるフック状に折曲されてなる請求項1に記載されるパック電池。
  5. 回路基板(2)に金属ブロック(14)を半田付けして固定しており、この金属ブロック(14)にリード板(9)を固定して、リード板(9)の先端を突出させて引掛片(4)としている請求項1に記載されるパック電池。
  6. 引掛片(4)が回路基板(2)の外側に突出するように固定されたリード板(9)である請求項1に記載されるパック電池。
  7. 電池(1)と回路基板(2)と基板ホルダ(3)をケース(11)に収納している請求項1に記載されるパック電池。
JP2004134726A 2004-04-28 2004-04-28 パック電池 Expired - Fee Related JP4656857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134726A JP4656857B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 パック電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134726A JP4656857B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 パック電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317396A JP2005317396A (ja) 2005-11-10
JP4656857B2 true JP4656857B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=35444583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134726A Expired - Fee Related JP4656857B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 パック電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4656857B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989920B2 (ja) * 2006-05-31 2012-08-01 三洋電機株式会社 電池パック
KR100943579B1 (ko) 2007-11-19 2010-02-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 기판 조립체 및 이를 이용한 배터리 팩
KR101016827B1 (ko) 2008-12-22 2011-02-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
CN101814623A (zh) * 2009-02-20 2010-08-25 日立麦克赛尔株式会社 电池组件以及电池组件的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212992A (ja) * 1995-11-13 1996-08-20 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパックの製造方法
JPH10223189A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Kenwood Corp 携帯用電子機器のバッテリーケース保持構造
JP2003059468A (ja) * 2001-08-22 2003-02-28 Hitachi Maxell Ltd 薄型電池のパック構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212992A (ja) * 1995-11-13 1996-08-20 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパックの製造方法
JPH10223189A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Kenwood Corp 携帯用電子機器のバッテリーケース保持構造
JP2003059468A (ja) * 2001-08-22 2003-02-28 Hitachi Maxell Ltd 薄型電池のパック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005317396A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101329252B1 (ko) 배터리모듈용 직렬연결장치
US6791183B2 (en) Power semiconductor module and cooling element for holding the power semiconductor module
US7857633B2 (en) Contact and electrical connector
KR101740182B1 (ko) 카드 소켓, 카드 커넥터 및 이의 제조 방법
KR102012780B1 (ko) 전기 커넥터
JP2007219673A (ja) メモリカード用アダプタ
US9666853B2 (en) Bus bar module
US20160072222A1 (en) Electrical connection box
US6726506B2 (en) Fuse holder
US5413496A (en) Enhanced electrical connector
JP2012109039A (ja) 端子接続構造
JP4656857B2 (ja) パック電池
JPH08203487A (ja) 小型電子機器の電池用端子とその保持構造
JP6575767B2 (ja) 暗電流回路用ヒューズの断続構造
JP2007028763A (ja) 予備ヒューズ収容部を備えた電気接続箱
JP7214615B2 (ja) 接続デバイス
KR20170091231A (ko) 카드 소켓용 콘택트 단자
JP7220384B2 (ja) バッテリーホルダー及び無線装置
WO2007013262A1 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP2014017167A (ja) ヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造
JP3884200B2 (ja) 電気機器の端子構造
US6716039B1 (en) Board mounted electrical connector
JP4697797B2 (ja) ヒューズ取付構造
JP6761609B2 (ja) ヒューズの断続構造
JP3609757B2 (ja) パック電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees