JP2001350439A - 変調回路およびこれを用いた画像表示装置 - Google Patents

変調回路およびこれを用いた画像表示装置

Info

Publication number
JP2001350439A
JP2001350439A JP2000168649A JP2000168649A JP2001350439A JP 2001350439 A JP2001350439 A JP 2001350439A JP 2000168649 A JP2000168649 A JP 2000168649A JP 2000168649 A JP2000168649 A JP 2000168649A JP 2001350439 A JP2001350439 A JP 2001350439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
data
signal
phase
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000168649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Takagi
祐一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000168649A priority Critical patent/JP2001350439A/ja
Priority to TW090113371A priority patent/TW502238B/zh
Priority to KR1020010031446A priority patent/KR20010110349A/ko
Priority to US09/873,425 priority patent/US6472946B2/en
Priority to CNB011233311A priority patent/CN1172280C/zh
Publication of JP2001350439A publication Critical patent/JP2001350439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2085Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/10Combined modulation, e.g. rate modulation and amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝度データのビット数を増やしたり、輝度デ
ータに補正等の前処理を加えることなく、輝度データと
LEDの発光輝度の関係をCRTのガンマ特性の特性に
合わせて設定できる 【解決手段】 A/Dコンバータ4でバイナリコードに
変換された輝度データSvは、制御部3においてシリア
ルデータに変換されて、縦続接続された各パルス幅変調
回路1へ出力される。各パルス幅変調回路1において輝
度データSvに応じたパルス長のパルス電流が生成さ
れ、各パルス幅変調回路1に接続されているLED2が
この電流で駆動されて発光する。またこのパルス電流の
振幅は、パルス電流の周期をクロック信号によって計数
するカウンタの計数値に応じて可変される。これによ
り、LED2に流れるパルス電流の時間的平均値と輝度
データの関係を、CRTのガンマ特性に合わせることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力データの値に
応じて変調したパルス信号を所定の周期で出力する変調
回路および上記変調回路用いた画像表示装置ならびに変
調方法に関し、好適には、LEDの駆動信号の変調回路
およびLEDによる画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】青色LED(Light Emitting Diode:発
光ダイオード)の発明以来、LEDで3原色を発光する
画素によって画面を構成させたLEDカラーディスプレ
イ装置が広く一般に製造されるようになった。LEDは
耐久性に優れ、また半永久的に使用可能であり、屋外で
長期間使用するような用途に最適な発光素子である。こ
のため競技場やイベント会場の大型ディスプレイ、ビル
壁面や駅構内の広告を兼ねた情報表示パネルなどとして
広く用いられている。近年では、青色LEDの高輝度化
と低価格化に伴なって、このLEDカラーディスプレイ
装置が急速に普及している。
【0003】図10は、LEDディスプレイの画素を構
成するLEDの駆動回路を示す図である。図10におい
て、100は駆動回路を、200はLEDをそれぞれ示
す。また、Spxは画素ごとに与えられる映像信号を、I
dはLED200に流れる電流をそれぞれ示している。
【0004】駆動回路100は、映像信号Spxに応じた
電流をLED200に出力し、LED200は、駆動回
路100から供給される電流に応じて発光している。L
EDディスプレイ装置には、図10に示す駆動回路10
0とLED200による回路が画素数に応じた数だけ構
成されており、画素ごとに与えられる映像信号Spxに応
じた輝度で各画素のLEDを発光させることにより、画
面を見る者に映像を認識させている。また、各画素に与
えられる映像信号Spxは、一般に所定のビット数のデジ
タル値として各駆動回路100に供給されている。
【0005】図11は、図10のLED200に流れる
電流の波形を示す図である。図11において、縦軸はL
EDに流れる電流を相対値で示しており、横軸は時間を
相対値で示している。また、IpulseはLEDに流れる
パルス状の電流波形のピーク値を、twはパルス部分の
時間幅を、Tは波形の周期をそれぞれ示している。
【0006】図11に示すように、LEDディスプレイ
の画素を構成するLEDに流す電流の波形は、周期的な
パルス状の波形になっている。そして、輝度の調整はこ
のパルス波形のパルス時間幅twを可変させるパルス幅
変調によって実現している。LEDに流す電流を直流電
流として、この電流値を映像信号Spxに応じて可変させ
て輝度を調整させることも原理的には可能だが、その場
合駆動回路で電流値を微小に制御する必要があり、その
制御のための回路によって部品点数が多くなってしまう
問題がある。電流値の分解能を高くするより時間の分解
能を高くするほうが容易なので、一般的には図11の電
流波形に示したようなパルス幅変調方式が採用されてい
る。
【0007】人の視覚の性質により、例えば60分の1
秒以下の点灯時間で明滅する光の輝度は一定の輝度を有
するように感じられる。したがって、図11に示した電
流波形でLEDを駆動させた場合であっても、電流波形
の周期Tが上述の時間より短ければ、点滅して発光する
LEDの光を人に一定の輝度の光として視認させること
が可能である。また、人の視覚に感じられる輝度はLE
Dに流れる電流の時間的平均値に比例するので、パルス
電流の周期Tに対するパルス時間幅twの比(ディユー
ティー比)が大きくなるほど輝度も大きくなる。
【0008】ところで、LEDディスプレイ装置に入力
される映像信号のレベルは、一般にCRT(Cathode-Ra
y Tube:陰極線管)の輝度特性と適合するようあらかじ
め規格化されおり、CRTの画素と異なる輝度特性を有
するLEDにこのような映像信号をそのまま入力した場
合、以下に述べる問題が生ずる。
【0009】図12は、入力される信号レベルに対する
LEDおよびCRTの輝度の関係を示す図である。図1
2において、縦軸はLEDおよびCRTの画素の輝度を
相対値で示しており、横軸はLEDおよびCRTの各画
素に入力される信号レベルを相対値で示している。ま
た、AはCRTの輝度特性を、BはLEDの輝度特性を
それぞれ示している。なお、信号レベルはCRTの輝度
特性Aにおいては映像信号の電圧値を示しており、LE
Dの輝度特性BにおいてはLEDに流す電流値を示して
いる。
【0010】図12に示すように、LEDの輝度特性B
は信号レベルに対して線形な関係を有しているのに対
し、CRTの輝度特性Aは信号レベルに対して非線形な
関係を有している。一般に、CRTの輝度は映像信号の
電圧レベルの2.2乗に比例した特性(ガンマ特性)を
有している。したがって、このようなガンマ特性に適合
するよう規格化された映像信号に比例した電流をそのま
まLEDに流した場合、LEDの発光出力は、発光出力
が小さい領域でCRTより明るく、また発光出力が大き
い領域でCRTより暗くなる。したがって、このような
画素により構成された画像は、明るい部分と暗い部分の
輝度の比率が本来の画像からずれてしまうため、見た目
が不自然な画像になってしまう。
【0011】こうした問題を解決するために、従来のL
EDディスプレイ装置においては、映像信号が有する上
述の輝度特性による影響を打ち消すように補正した信号
を、上述の映像信号Spxとして駆動回路100に入力し
ている。具体的には、例えば信号レベルの2.2乗に比
例した輝度を発光するCRTに合わせて生成された映像
信号で輝度特性が線形なLEDを駆動する場合は、映像
信号の2.2乗に比例する信号を生成し、この信号でL
EDを駆動している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、デジタ
ル化された映像信号を2.2乗して得られるバイナリデ
ータは、元の映像信号のビット数を十分に大きくしてお
かないと、元の映像信号の値が小さい領域において、値
の微小な変化を表現できなくなる。すなわち、デジタル
化された映像信号のビット数が少ないと、輝度の低い領
域において輝度の諧調が粗くなってしまい、不自然な画
像になってしまう。こうした問題を避けるためには映像
信号のビット数を増やす必要があり、従来のLEDディ
スプレイ装置では、例えばCRTの場合8ビットの映像
信号で表現できる画像を再現するために12〜16ビッ
トの映像信号を生成する必要がある。このようにして映
像信号のビット数が増えると、各LEDを駆動するパル
ス幅変調回路のビット数が増えるので全体の回路規模が
大きくなってしまい、コストの増大や消費電力の増大と
いった問題をもたらす。
【0013】また、一般に図11に示したパルス波形は
時間の基準となるクロックを計数することによって生成
しているが、映像信号のビット数が大きくなるというこ
とはそれだけクロックを計数する数が増えることを意味
するので、同じ周波数のクロックを用いた場合、パルス
幅変調の周期Tが大きくなってしまう。たとえば8ビッ
トの映像信号に対してビット数が4ビット多い12ビッ
トの映像信号を生成してパルス幅変調を行う場合、クロ
ックの周波数を同じにして比較すると、パルス幅変調の
周期Tは8ビットの映像信号の場合に比べて16倍にな
る。パルス幅変調の周期Tは上述した人間の視覚の特性
を利用しているので、この周期をあまり長くしてしまう
と光の明滅が人の目に感じられてしまう現象(フリッ
カ)を引き起こし、見るに耐えない画像になってしま
う。さらに一般にLEDディスプレイはCRT等に比べ
て上述したフリッカが人の目に付きやすい特性があるた
め、パルス幅変調の周期Tは例えば50分の1秒といっ
た通常のリフレッシュレートよりも数倍早いことが要求
されている。映像信号のビット数を増やし、さらにパル
ス幅変調の周期Tを短くするためにはパルス幅変調回路
に用いるクロックの周波数を高くすれば良いが、そうす
ると回路の消費電力が増大する問題がある上に、現状で
10〜20MHzある周波数をさらに十数倍に高くする
ことは困難であるため、クロックの高周波化には限界が
ある。
【0014】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、入力データの値に応じてパルス長
を変調したパルス信号を出力する変調回路において、入
力データのビット数を増やしたり、入力データに補正等
の処理を加えることなく、入力データとパルス長の関係
を所定の特性に合わせて設定できる変調回路と、当該変
調回路を備えた画像表示装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の変調回路では、入力データに応じて変調し
た、所定の周期のパルス信号を出力する変調回路であっ
て、上記周期における位相に応じた位相データを生成す
る位相データ生成回路と、上記位相データと上記入力デ
ータの値を比較し、上記周期における所定の初期位相、
および上記位相データと上記入力データの値が一致する
位相において、上記パルス信号のレベルを、上記周期に
おける位相に応じた第1のレベルまたは所定の第2のレ
ベルに切り換えて出力するパルス信号出力回路とを有し
ている。
【0016】好適には、上記パルス信号出力回路は、上
記位相データと上記入力データの値を比較し、上記周期
における所定の初期位相、および上記位相データと上記
入力データの値が一致する位相において切り換え信号を
出力する切り換え信号生成回路と、上記第1のレベルを
有する第1の信号を生成する第1の信号生成回路と、上
記第2のレベルを有する第2の信号を生成する第2の信
号生成回路と、上記切り換え信号に応じて、上記第1の
信号または上記第2の信号を切り換えて出力する切り換
え回路とを含んでいる。
【0017】また好適には、上記パルス信号出力回路
は、クロックパルスを計数し、計数値が所定の計数値に
達した場合、当該計数値を所定の初期値にリセットして
再び当該クロックパルスを計数するクロック計数回路を
含み、上記位相データ生成回路は、上記計数値に応じた
上記位相データを生成し、上記第1の信号生成回路は、
上記計数値に応じたレベルを有する上記第1の信号を生
成している。
【0018】本発明の変調回路によれば、上記位相デー
タ生成回路において、上記周期における位相に応じた位
相データが生成される。上記パルス信号出力回路におい
て、上記位相データと上記入力データの値が比較され、
上記周期における所定の初期位相、および上記位相デー
タと上記入力データの値が一致する位相において、上記
パルス信号出力回路から出力される上記パルス信号のレ
ベルは、上記周期における位相に応じた第1のレベルま
たは所定の第2のレベルに切り換えられる。好適には、
上記パルス信号出力回路において、上記位相データと上
記入力データの値が比較され、上記周期における所定の
初期位相、および上記位相データと上記入力データの値
が一致する位相において上記切り換え信号が生成され
る。この切り換え信号は上記切り換え回路に入力され
て、上記第1の信号生成回路による上記第1の信号また
は上記第2の信号生成回路による上記第2の信号が、上
記切り換え信号に応じて切り換えられて出力される。ま
た好適には、上記クロック計数回路においてクロックパ
ルスが計数され、計数値が所定の計数値に達した場合、
当該計数値が所定の初期値にリセットされて再び当該ク
ロックパルスが計数される。また、上記位相データ生成
回路においては、上記計数値に応じた上記位相データが
生成され、上記第1の信号生成回路においては、上記計
数値に応じたレベルを有する上記第1の信号が生成され
る。
【0019】また、本発明の変調回路では、入力データ
に応じて変調した、所定の周期のパルス信号を出力する
変調回路であって、上記パルス信号の振幅を切り換える
べき複数の所定の位相と上記入力データが指定する位相
とをそれぞれ比較し、上記入力データが指定する位相よ
り進んでいる上記所定の位相と上記入力データが指定す
る位相との位相差に応じたパルス長データ、および当該
所定の位相に対応して設定したパルス振幅データを、当
該所定の位相において出力するパルスデータ出力手段
と、上記パルス長データおよび上記パルス振幅データの
入力に応じて所定の初期値からクロックパルスの計数を
開始し、当該クロックパルスの計数値と当該パルス長デ
ータの値を比較し、当該計数値が上記所定の初期値およ
び当該パルス長データと等しくなる時点において、上記
パルス信号のレベルを、上記パルス振幅データに応じた
第1のレベルまたは所定の第2のレベルに切り換えて出
力するパルス信号出力回路とを有している。
【0020】好適には、上記パルス信号出力回路は、上
記パルス長データおよび上記パルス振幅データの入力に
応じて所定の初期値からクロックパルスの計数を開始す
るクロック計数回路と、上記クロック計数回路による計
数値と上記パルス長データの値を比較し、当該計数値が
上記所定の初期値および上記パルス長データと等しくな
る時点において切り換え信号を出力する切り換え信号生
成回路と、上記第1のレベルを有する第1の信号を生成
する第1の信号生成回路と、上記第2のレベルを有する
第2の信号を生成する第2の信号生成回路と、上記切り
換え信号に応じて、上記第1の信号または上記第2の信
号を切り換えて出力する切り換え回路とを含んでいる。
【0021】上記の構成を有する本発明の変調回路によ
れば、パルスデータ出力手段において、上記パルス信号
の振幅を切り換えるべき複数の所定の位相と上記入力デ
ータが指定する位相とをそれぞれ比較され、上記入力デ
ータが指定する位相より進んでいる上記所定の位相と上
記入力データが指定する位相との位相差に応じたパルス
長データ、および当該所定の位相に対応して設定された
パルス振幅データが、当該所定の位相において出力され
る。この上記パルス長データおよび上記パルス振幅デー
タが上記パルス信号出力回路に入力されることに応じ、
上記パルス信号出力回路において所定の初期値からクロ
ックパルスの計数が開始され、当該クロックパルスの計
数値と当該パルス長データの値が比較される。そして、
当該計数値が上記所定の初期値および当該パルス長デー
タと等しくなる時点において、上記パルス信号出力回路
から出力される上記パルス信号のレベルは、上記パルス
振幅データに応じた第1のレベルまたは所定の第2のレ
ベルに切り換えられる。好適には、上記クロック計数回
路において、上記パルス長データおよび上記パルス振幅
データが入力されることに応じて所定の初期値からクロ
ックパルスの計数が開始され、このクロック計数回路に
よる計数値と上記パルス長データの値が、上記切り換え
信号生成回路において比較される。そして、当該計数値
が上記所定の初期値および上記パルス長データと等しく
なる時点において、上記切り換え信号が生成されて上記
切り換え回路に入力される。上記第1の信号生成回路に
よる上記第1の信号または上記第2の信号生成回路によ
る上記第2の信号が、上記切り換え信号に応じて切り換
えられて出力される。
【0022】本発明の画像表示装置では、入力データに
応じて変調した、所定の周期のパルス信号を出力する変
調回路であって、上記周期における位相に応じた位相デ
ータを生成する位相データ生成回路と、上記位相データ
と上記入力データの値を比較し、上記周期における所定
の初期位相、および上記位相データと上記入力データの
値が一致する位相において、上記パルス信号のレベル
を、上記周期における位相に応じた第1のレベルまたは
所定の第2のレベルに切り換えて出力するパルス信号出
力回路と、上記パルス信号のレベルに応じた輝度で発光
する発光素子とを有している。
【0023】好適には、上記パルス信号出力回路は、上
記位相データと上記入力データの値を比較し、上記周期
における所定の初期位相、および上記位相データと上記
入力データの値が一致する位相において切り換え信号を
出力する切り換え信号生成回路と、上記第1のレベルを
有する第1の信号を生成する第1の信号生成回路と、上
記第2のレベルを有する第2の信号を生成する第2の信
号生成回路と、上記切り換え信号に応じて、上記第1の
信号または上記第2の信号を切り換えて出力する切り換
え回路とを含んでいる。
【0024】また好適には、上記パルス信号出力回路
は、クロックパルスを計数し、計数値が所定の計数値に
達した場合、当該計数値を所定の初期値にリセットして
再び当該クロックパルスを計数するクロック計数回路を
含み、上記位相データ生成回路は、上記計数値に応じた
上記位相データを生成し、上記第1の信号生成回路は、
上記計数値に応じたレベルを有する上記第1の信号を生
成している。
【0025】本発明の画像表示装置によれば、上記位相
データ生成回路において、上記周期における位相に応じ
た位相データが生成される。上記パルス信号出力回路に
おいて、上記位相データと上記入力データの値が比較さ
れ、上記周期における所定の初期位相、および上記位相
データと上記入力データの値が一致する位相において、
上記パルス信号出力回路から出力される上記パルス信号
のレベルは、上記周期における位相に応じた第1のレベ
ルまたは所定の第2のレベルに切り換えられる。このパ
ルス信号が上記発光素子に入力され、上記発光素子はこ
のパルス信号のレベルに応じた輝度で発光する。好適に
は、上記パルス信号出力回路において、上記位相データ
と上記入力データの値が比較され、上記周期における所
定の初期位相、および上記位相データと上記入力データ
の値が一致する位相において上記切り換え信号が生成さ
れる。この切り換え信号は上記切り換え回路に入力され
て、上記第1の信号生成回路による上記第1の信号また
は上記第2の信号生成回路による上記第2の信号が、上
記切り換え信号に応じて切り換えられて出力される。ま
た好適には、上記クロック計数回路においてクロックパ
ルスが計数され、計数値が所定の計数値に達した場合、
当該計数値が所定の初期値にリセットされて再び当該ク
ロックパルスが計数される。また、上記位相データ生成
回路においては、上記計数値に応じた上記位相データが
生成され、上記第1の信号生成回路においては、上記計
数値に応じたレベルを有する上記第1の信号が生成され
る。
【0026】また、本発明の画像表示装置では、入力デ
ータに応じて変調した、所定の周期のパルス信号を出力
する変調回路であって、上記パルス信号の振幅を切り換
えるべき複数の所定の位相と上記入力データが指定する
位相とをそれぞれ比較し、上記入力データが指定する位
相より進んでいる上記所定の位相と上記入力データが指
定する位相との位相差に応じたパルス長データ、および
当該所定の位相に対応して設定したパルス振幅データ
を、当該所定の位相において出力するパルスデータ出力
手段と、上記パルス長データおよび上記パルス振幅デー
タの入力に応じて所定の初期値からクロックパルスの計
数を開始し、当該クロックパルスの計数値と当該パルス
長データの値を比較し、当該計数値が上記所定の初期値
および当該パルス長データと等しくなる時点において、
上記パルス信号のレベルを、上記パルス振幅データに応
じた第1のレベルまたは所定の第2のレベルに切り換え
て出力するパルス信号出力回路と、上記パルス信号のレ
ベルに応じた輝度で発光する発光素子とを有している。
【0027】好適には、上記パルス信号出力回路は、上
記パルス長データおよび上記パルス振幅データの入力に
応じて所定の初期値からクロックパルスの計数を開始す
るクロック計数回路と、上記クロック計数回路による計
数値と上記パルス長データの値を比較し、当該計数値が
上記所定の初期値および上記パルス長データと等しくな
る時点において切り換え信号を出力する切り換え信号生
成回路と、上記第1のレベルを有する第1の信号を生成
する第1の信号生成回路と、上記第2のレベルを有する
第2の信号を生成する第2の信号生成回路と、上記切り
換え信号に応じて、上記第1の信号または上記第2の信
号を切り換えて出力する切り換え回路とを含んでいる。
【0028】上記の構成を有する本発明の画像表示装置
によれば、パルスデータ出力手段において、上記パルス
信号の振幅を切り換えるべき複数の所定の位相と上記入
力データが指定する位相とをそれぞれ比較され、上記入
力データが指定する位相より進んでいる上記所定の位相
と上記入力データが指定する位相との位相差に応じたパ
ルス長データ、および当該所定の位相に対応して設定さ
れたパルス振幅データが、当該所定の位相において出力
される。この上記パルス長データおよび上記パルス振幅
データが上記パルス信号出力回路に入力されることに応
じ、上記パルス信号出力回路において所定の初期値から
クロックパルスの計数が開始され、当該クロックパルス
の計数値と当該パルス長データの値が比較される。そし
て、当該計数値が上記所定の初期値および当該パルス長
データと等しくなる時点において、上記パルス信号出力
回路から出力される上記パルス信号のレベルは、上記パ
ルス振幅データに応じた第1のレベルまたは所定の第2
のレベルに切り換えられる。このパルス信号が上記発光
素子に入力され、上記発光素子はこのパルス信号のレベ
ルに応じた輝度で発光する。好適には、上記クロック計
数回路において、上記パルス長データおよび上記パルス
振幅データが入力されることに応じて所定の初期値から
クロックパルスの計数が開始され、このクロック計数回
路による計数値と上記パルス長データの値が、上記切り
換え信号生成回路において比較される。そして、当該計
数値が上記所定の初期値および上記パルス長データと等
しくなる時点において、上記切り換え信号が生成されて
上記切り換え回路に入力される。上記第1の信号生成回
路による上記第1の信号または上記第2の信号生成回路
による上記第2の信号が、上記切り換え信号に応じて切
り換えられて出力される。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の変調回路および画
像表示装置に関する2つの実施形態(第1の実施形態お
よび第2の実施形態)について、本発明をLEDディス
プレイ装置に適用した場合を例に説明する。
【0030】<第1の実施形態>図1は、本発明に係る
LEDディスプレイ装置のブロック図である。図1にお
いて、1はパルス幅変調回路を、2はLEDを、3は制
御部を、4はA/Dコンバータを、5はフレームメモリ
をそれぞれ示している。
【0031】パルス幅変調回路1は、制御部3の出力端
子SDOから転送されたパルス長のデータに基づいて、
LED2にパルス電流を流している。各画素のLEDに
対して1つのパルス幅変調回路1が存在するため、パル
ス幅変調回路1の数は画面を構成するLEDの数に等し
い。パルス幅変調回路1が制御部3から受け取るパルス
長のデータはシリアルのデータであり、シリアルデータ
の入力端子SIでこのデータを受けている。また、パル
ス幅変調回路1は入力端子SIから受けたデータに一定
の遅延時間を与えて出力するシリアルデータの出力端子
SOを備えており、この出力端子SOを他のパルス幅変
調回路1の入力端子SIと縦続接続している。このよう
にパルス幅変調回路1のシリアルデータの入力端子SI
と出力端子SOを縦続接続し、入力端子SIから出力端
子SOへシリアルデータを次々と送り出すことによっ
て、制御部3から各パルス幅変調回路1にデータを転送
させている。図1において、各パルス幅変調回路1を縦
続接続させた直列回路の末端の出力端子SOを制御部3
に接続しているが、これは制御部3において戻ってきた
信号から各パルス幅変調回路1の動作状態を調べるため
の接続である。なお、各パルス幅変調回路1はクロック
の入力端子CLKを備えており、制御部3から各パルス
幅変調回路1へ共通のクロックが供給されている。
【0032】制御部3は、A/Dコンバータ4から入力
されるデジタル化された映像信号のデータを端子DIか
ら入力し、このデータからLEDの各画素に対応する輝
度のデータを抽出してフレームメモリ5に記憶させてい
る。また、フレームメモリ5に記憶された各画素のデー
タを読み出してシリアルデータに変換し、出力端子SD
Oよりパルス幅変調回路1に出力している。出力端子S
DOから出力するシリアルデータは制御部3の生成する
クロックに同期しており、このクロックをクロック出力
端子CLKから各パルス幅変調回路1へ出力している。
制御部3の入力端子SDIは、パルス幅変調回路1から
帰還されるシリアルデータが入力される。このシリアル
データには、各パルス幅変調回路1の動作状態(LED
の故障やICの過熱状態など)に関する情報が含まれて
おり、制御部3はこの情報に応じて図示しない表示装置
で異常を報知するなどの動作を行う。
【0033】A/Dコンバータ4は、アナログの映像信
号Svを所定のビット数にデジタル化して、制御部3に
出力している。
【0034】フレームメモリ5は、制御部3で抽出され
た各画素の輝度データを一時的に記憶している。各画素
の輝度データは1画面(1フレーム)ごとに管理されて
保存されており、制御部3はフレームごとの輝度データ
を順次読み出して各パルス幅変調回路1に出力する。
【0035】アナログの映像信号Svは、A/Dコンバ
ータ4で所定のビット数のデジタル化されたデータに変
換されて制御部3に出力され、制御部3において各画素
の輝度データを抽出されてフレームメモリ5に出力され
る。各画素の輝度データはフレームメモリ5においてフ
レームごとに一時的に記憶される。フレームメモリ5に
記憶された1フレームを構成する各画素の輝度データは
制御部3の定める所定のタイミングで制御部3に読み出
され、シリアルのデータに変換された後、パルス幅変調
回路1に出力される。各パルス幅変調回路1に入力され
た各画素の輝度データに応じて、各画素のLEDに所定
のパルス長を有するパルス電流が流れてLEDが発光
し、1フレームの画像が表示される。このように、フレ
ームごとに輝度データをパルス幅変調回路1に出力させ
てLEDを発光させる動作が繰り返されることによっ
て、動画像が表示される。
【0036】なお、各画素の輝度データは各パルス幅変
調回路1にシリアルデータとして出力されているが、こ
れをパラレルデータとして出力することも可能である。
この場合、配線数がデータのビット数に応じて増えてし
まう問題があるものの、各パルス幅変調回路1に輝度デ
ータを設定する速度がシリアルデータとして出力する場
合に比べて速くなる利点がある。また、フレームメモリ
5に1フレームを構成するデータを必ずしも全て記憶さ
せる必要はなく、例えば1水平周期のデータをメモリに
バッファとして記憶させてから出力させることも可能で
ある。また、A/Dコンバータ4の変換時間や制御部の
処理時間が十分早い場合は、メモリのバッファを経ない
で直接シリアルデータに変換して出力させることも可能
である。
【0037】次に、制御部3の動作について説明する。
図2は、第1の実施形態における制御部3の動作を説明
するブロック図である。図2において、31はデータ入
力部を、32はパルス設定データ生成部を、33はクロ
ック発生部をそれぞれ示している。その他、図2と図1
の同一符号は同一の構成要素を示している。
【0038】データ入力部31は、フレームメモリ5か
ら各画素の輝度データを所定の順序で読み出して保持
し、これをパルス設定データ生成部32に出力する。
【0039】パルス設定データ生成部32は、所定のパ
ルス振幅データおよびデータ入力部から入力された輝度
データ(パルス長データ)を、クロック発生部33によ
るクロック信号に同期させたシリアルデータに変換し
て、これを端子SDOから出力する。また、このシリア
ルデータ同期して、各パルス幅変調回路1にシリアルデ
ータを設定させるためのイネーブル信号を生成し、これ
も端子SDOから出力する。パルス設定データ生成部3
2において生成させるシリアルデータおよびイネーブル
信号のタイミング等の詳細について後で説明する。
【0040】クロック発生部33は、パルス設定データ
生成部32にクロック信号を供給する。また、端子CL
Kからクロック信号を出力し、パルス幅変調回路1に対
するクロック信号も供給する。
【0041】フレームメモリ5に記憶されている各画素
の輝度データは、データ入力部31により所定の順序で
制御部3に読み込まれる。この輝度データはパルス設定
データ生成部32においてシリアルデータに変換され
る。このシリアルデータには、LED2に流すパルス電
流の振幅を設定する所定のパルス振幅データも付加され
る。生成されたシリアルデータは、クロック発生部33
の出力するクロックに同期して端子SDOから各パルス
幅変調回路1に出力される。また、このシリアルデータ
に同期してイネーブル信号も生成され、シリアルデータ
とともに端子SDOから各パルス幅変調回路1に出力さ
れる。
【0042】次に、パルス幅変調回路1の動作について
説明する。
【0043】図3は、第1の実施形態におけるパルス幅
変調回路1のブロック図である。図3において、11は
データ比較回路を、12はパルス周期カウンタを、13
はシフトレジスタを、14はD/Aコンバータを、15
はnpnトランジスタを、16aおよび16bは抵抗
を、17はAND回路を、18はカウンタを、19は遅
延回路をそれぞれ示している。また、図1において制御
部3の端子SDOから各パルス幅変調回路1に出力され
る信号は、図3においてイネーブル信号S1およびシリ
アルデータ信号S2の2つの信号に相当する。
【0044】データ比較回路11は、パルス周期カウン
タ12の出力するクロック信号S3によるクロックの計
数値S6とシフトレジスタ13の出力するパルス長デー
タS7の大小を比較し、この比較の結果に応じて信号S
9をオン状態またはオフ状態に設定してD/Aコンバー
タ14に出力する。D/Aコンバータ14の出力信号S
10はこの信号S9に応じてオンまたはオフ状態に設定
され、npnトランジスタ14はこの信号10に応じて
オンまたはオフに設定される。すなわち、パルス長デー
タS7の値に応じて信号S9がオン状態またはオフ状態
に設定される時間が可変され、これに応じてnpnトラ
ンジスタ14がオンまたはオフに設定される時間が可変
されることにより、LED2に流れるパルス電流のデュ
ーティ比が制御される。またデータ比較回路11は、イ
ネーブル信号S1がイネーブル状態のときに出力信号S
9をオフ状態に設定する。出力信号S9がオフ状態のと
き、D/Aコンバータ14において出力信号S10をオ
フ状態に設定され、これによりnpnトランジスタ15
はオフに設定される。すなわち、イネーブル信号S1が
イネーブル状態のとき、出力信号S9は初期化され、こ
れによりLED2の発光は停止される。
【0045】パルス周期カウンタ12は、イネーブル信
号S1がディスイネーブル状態のときに所定の初期値か
らクロック信号S3によるクロックを計数する。そし
て、その計数値S6が所定の値に達したところで計数値
S6を所定の初期値にリセットし、初期値から再び計数
を繰り返す。計数値S6は、データ比較回路11および
D/Aコンバータ14に出力される。またパルス周期カ
ウンタ12は、イネーブル信号S1がイネーブル状態の
ときに計数値S6を所定の初期値にリセットする。そし
て、イネーブル信号S1がイネーブル状態からディスイ
ネーブル状態に変化して所定数のクロック信号S3が入
力された後に、再びクロック信号S3の計数を開始す
る。
【0046】シフトレジスタ13は、イネーブル信号S
1がイネーブル状態の期間にAND回路17から入力さ
れるクロック信号に同期して、制御部3から送られてく
るシリアルデータS2を内部のレジスタに転送し、この
データを保持する。制御部3から送られてくるシリアル
データS2には、パルス電流のパルス長を設定するデー
タとパルス振幅を設定するデータが含まれており、シフ
トレジスタ13は、それぞれのデータをパルス長データ
S7およびパルス振幅データS8としてデータ比較回路
11およびD/Aコンバータ14に出力する。パルス長
データS7およびパルス振幅データS8を出力するタイ
ミングは、イネーブル信号S1によって決定される。シ
フトレジスタ13は、イネーブル信号S1がイネーブル
状態からディスイネーブル状態に変化して所定数のクロ
ック信号S3が入力された後に、パルス長データS7を
データ比較回路11へ、パルス振幅データS8をD/A
コンバータ14へそれぞれ出力する。
【0047】D/Aコンバータ14は、パルス周期カウ
ンタ12によるクロック計数値S6およびシフトレジス
タ13によるパルス振幅データS8に応じた大きさの出
力信号S10を、抵抗16aを介してnpn型トランジ
スタ15のベースに入力する。すなわち、クロック計数
値S6およびパルス振幅データS8の値に応じてnpn
型トランジスタ15のベース電流が制御され、LED2
の電流が制御され、これにより輝度が可変される。
【0048】D/Aコンバータ14の出力信号S10
は、パルス振幅データS8とクロック計数値S6の積に
比例した値に設定される。これは、例えば2つのD/A
コンバータにより実現できる。まず1つのD/Aコンバ
ータにおいてパルス振幅データS8をアナログ電圧に変
換させ、これを他方のD/Aコンバータの基準電圧と
し、このD/Aコンバータにおいてクロック計数値S6
に比例した出力信号S10を生成させる。こうして生成
された出力信号S10は、パルス振幅データS8および
クロック計数値S6に比例する。また、乗算器および除
算器を用いて出力信号S10を生成させても良い。例え
ば、パルス振幅データS8およびクロック計数値S6を
乗算器によって乗算し、この乗算結果を除算器において
所定の係数で除算し、この除算結果をD/Aコンバータ
においてアナログ信号に変換した出力信号S10を生成
させる。こうして生成された出力信号S10も、パルス
振幅データS8およびクロック計数値S6に比例する。
【0049】またD/Aコンバータ14は、データ比較
回路11の出力する信号S9に応じて、出力信号S10
をオン状態またはオフ状態に設定する。出力信号がオン
状態に設定されると、パルス振幅データS8とクロック
計数値S6の積に比例した出力信号S10が抵抗16a
を介してnpn型トランジスタ15のベースに供給され
てnpn型トランジスタ15がオン状態となる。また出
力信号がオフ状態に設定されると、出力信号S10はロ
ーレベルとなってnpn型トランジスタ15のベースに
電流は流れず、npn型トランジスタ15がオフ状態と
なる。
【0050】npnトランジスタ15は、抵抗16aを
介してベースに受けたD/Aコンバータ14の出力信号
S10に応じて、LED2にパルス電流を流す。Vpd
は各LED2のアノードに供給される電圧を示してお
り、図1に示す各LED2のアノードにはこの共通の電
圧Vpdが供給されている。出力信号S10がオン状態
のとき、抵抗16aを介してベースに電流が流れて、n
pnトランジスタ15のコレクタ−エミッタ間がオン状
態になる。これによりLED2には電源電圧Vpdから
npnトランジスタ15のコレクタ、エミッタおよび抵
抗16bを通って接地電位に向かう電流が流れ、LED
2はこの電流値に応じた輝度で発光する。出力信号S1
0がオフ状態のとき、ベースに電流が流れないためnp
nトランジスタ15のコレクタ−エミッタ間はオフ状態
となる。これにより、LED2には電流が流れず、LE
D2の発光は停止される。
【0051】AND回路17は、イネーブル信号S1お
よびクロック信号S3を受けて、イネーブル信号S1が
イネーブル状態の期間にクロック信号S3をシフトレジ
スタ13へ出力する。
【0052】カウンタ18は、縦続接続されるパルス幅
変調回路1に供給するイネーブル信号を生成するための
回路である。イネーブル信号S1のイネーブル状態から
ディスイネーブル状態への変化を検出した後、所定のク
ロック長のイネーブル信号S4を出力する。
【0053】遅延回路19は、入力されたシリアルデー
タ信号S2に所定のクロック数の遅延を与えたシリアル
データ信号S5を出力する。この遅延は、カウンタ18
の出力するイネーブル信号S4とシリアルデータ信号S
5を同期させるための遅延である。
【0054】上述した構成を有するパルス幅変調回路1
において、縦続接続により入出力されるシリアルデータ
とイネーブル信号について説明する。
【0055】図4は、パルス幅変調回路1において入力
および出力されるシリアルデータとイネーブル信号のタ
イミングチャートを示す図である。図4において、SD
Iはパルス幅変調回路1に入力されるシリアルデータ信
号S2を、CLKはクロック信号S3を、ENIはパル
ス幅変調回路1に入力されるイネーブル信号S1を、S
DOはパルス幅変調回路1から出力されるシリアルデー
タ信号S5を、ENOはパルス幅変調回路1から出力さ
れるイネーブル信号S4をそれぞれ示している。
【0056】すでに述べたように、図1において制御部
3の端子SDOから各パルス幅変調回路1に出力される
信号は、図3においてイネーブル信号S1およびシリア
ルデータ信号S2に相当する。このうちシリアルデータ
信号S2は、パルス振幅を設定するデータおよびパルス
長を設定するデータから構成されている。図4の例にお
いては、パルス振幅を設定するデータを4ビットとし、
各ビットをID1 〜ID4 として示している。また、パ
ルス長を設定するデータを10ビットとし、各ビットを
PD1〜PD10として示している。したがって、制御部
3から各パルス幅変調回路1に出力されるシリアルデー
タの1ワードの長さは、図4の例において14ビットに
なる。なお、パルス電流のパルス振幅およびパルス長を
設定するデータのビット数やシリアルデータの1ワード
の長さは図4の例に限定されるものではなく、シフトレ
ジスタ13に保持させるデータの長さに応じて任意に設
定することが可能である。
【0057】パルス設定データ生成部32によってイネ
ーブル信号S1がディスイネーブル状態からイネーブル
状態に設定され、クロック信号S1に同期してシリアル
データS2がパルス幅変調回路1に入力されると、シリ
アルデータ信号S2のデータは、AND回路17から出
力されるクロックに同期してシフトレジスタ13の内部
レジスタに入力される。またイネーブル信号S1のディ
スイネーブル状態において、パルス周期カウンタ12の
計数値S6は所定の初期値にリセットされ、さらに、デ
ータ比較回路11の信号S9がオフ状態に設定されてL
ED2の発光が停止されている。
【0058】シフトレジスタ13の内部レジスタに1ワ
ード分のシリアルデータが保持された時点(図4の例に
おいては、シリアルデータSDIにPD10が出力された
時点)において、パルス設定データ生成部32によりイ
ネーブル信号S1がイネーブル状態からディスイネーブ
ル状態に設定されると、これに同期して、イネーブル出
力信号S4はディスイネーブル状態からイネーブル状態
に設定される。出力信号S4がイネーブル状態を保持す
る期間は、カウンタ18において1ワードの長さに応じ
た所定のクロック数に設定されており、図4の例におい
て出力信号S4は14クロックの期間イネーブル状態に
保持される。
【0059】シリアルデータの出力信号S5は、シリア
ルデータの入力信号S2を遅延回路19において所定の
クロック数(図4の例では2クロック)だけ遅らせるこ
とにより生成される。遅延の長さは、カウンタ18の生
成するイネーブル信号S4がイネーブル状態に変化する
時点と、14ビットのシリアルデータの先頭データ(図
4においてはID1)が端子SDOに現れる時点とが一
致するように設定されている。
【0060】1ワード分の長さに応じて設定された一定
の長さのイネーブル信号S4とシリアルデータS5が互
いに同期してパルス幅変調回路の端子ENOおよび端子
SDOから出力されるので、端子SDIと端子SDOお
よび端子ENIと端子ENOが縦続接続されたパルス幅
変調回路1を通過するシリアルデータは、縦続接続され
た順番で、各パルス幅変調回路1のシフトレジスタ13
に順次設定される。すなわち、制御部3の端子SDOに
接続されたパルス幅変調回路1には、制御部3から最初
に出力されたシリアルデータが設定され、また縦続接続
の末尾、すなわち端子SDIに接続されたパルス幅変調
回路1には、制御部3から最後に出力されたシリアルデ
ータが設定される。
【0061】以上説明したようにして、パルス振幅デー
タ(図4におけるデータID1 〜ID4 )およびパルス
長データ(図4におけるデータPD1 〜PD10)からな
る14ビットのシリアルデータが制御部3からパルス幅
変調回路1に出力され、各パルス幅変調回路1のシフト
レジスタ13に保持される。そして、各LED2には各
パルス幅変調回路1のシフトレジスタ13に保持された
データに応じたパルス振幅とパルス長を有する電流が流
れる。
【0062】なお、図3に示したパルス幅変調回路1
は、制御部3からパルス幅変調回路1に出力される輝度
データがシリアルのデータである場合の回路であるが、
既に述べたように本発明において制御部3からパルス幅
変調回路に設定するデータはシリアルのデータに限定さ
れるものではなく、例えばパラレルのデータであっても
よい。例えばアドレスバスとデータバスを設けて、指定
したアドレスのパルス幅変調回路に輝度データを設定さ
せる一般的な転送方式を用いてもよい。
【0063】次に、レジスタ13に設定されたシリアル
データに応じてLED2の電流が駆動される動作につい
て説明する。
【0064】イネーブル信号S1がイネーブル状態から
ディスイネーブル状態に変化した時点において、シフト
レジスタ13に入力されたパルス長データS7およびパ
ルス振幅データS8はデータ比較回路11およびD/A
コンバータ14に出力される。またこの時点において、
パルス周期カウンタは所定の初期値からクロック信号S
3の計数を開始する。さらに、データ比較回路11の信
号S9はオフ状態からオン状態に設定されて、LED2
にはパルス計数値S6とパルス振幅データS8の積に比
例した電流が流れる。
【0065】パルス長データS7がシフトレジスタ13
からデータ比較回路11に出力されると、クロック計数
値S6と入力されたパルス長データS7が比較される。
そしてこの比較の結果に応じて、データ比較回路11の
信号S9はオン状態またはオフ状態に設定される。ここ
では、パルス長データS7がパルス計数値S6より大き
い場合に信号S9がオン状態に設定され、パルス計数値
S6より小さい場合にオフ状態に設定される場合につい
て説明する。この場合、パルス長データS7がクロック
計数値S6の初期値より大きいとするならば、パルス周
期カウンタ12の計数開始時点においてLED2は駆動
されて発光している。
【0066】このLED2の発光輝度は、D/Aコンバ
ータ14に入力されるパルス計数値S6とパルス振幅デ
ータS8との積に比例しており、例えば、クロック計数
値S6がクロックの計数とともにインクリメントされて
増大する場合、LED2に流れる電流は最小値から時間
に比例して増大する。そしてこの増大する時間的な変化
率は、パルス振幅データS8に応じて設定される。ここ
では、クロック計数値S6がクロックの計数とともにイ
ンクリメントされて増大する場合について説明する。
【0067】クロック計数値S6がクロックの計数とと
もに増大してパルス長データS7の値を越えると、デー
タ比較回路11の出力信号S9はオン状態からオフ状態
に設定され、LED2には電流が流れなくなり、LED
2の発光が停止される。そして、LED2の発光停止後
もパルス周期カウンタ12においてクロックの計数は続
けられ、クロック計数値S6が所定値に達したところで
クロック計数値S6は再び初期値にリセットされる。そ
して、その初期値からまた計数が開始される。このよう
に、クロック計数値S6が所定値でリセットされる動作
が繰り返される。パルス周期カウンタ12によるこうし
たクロックの計数の繰り返しによって、LED2にはパ
ルス長データS7に応じたディユーティ比を有するパル
ス電流が流れる。またそのパルス電流の振幅は、クロッ
ク計数値S6に応じて時間とともに増大している。
【0068】LED2に流れるパルス電流の周期は、ク
ロックの周期とパルス周期カウンタによるクロックの計
数回数によって決まる。例えばクロックの周期が1μs
であり、クロック計数値S6が0〜255で変化する場
合に、パルス電流の周期は256μsとなる。
【0069】図5は、第1の実施形態においてLED2
に流れる電流の波形を示す図である。図5において、各
波形図の縦軸は電流値を、横軸は時間を示しており、
(A)はパルス振幅の変化しない通常のパルス幅変調回
路によるパルス電流の波形図を、(B),(C)および
(D)は図3に示すパルス幅変調回路1によってLED
2に流れるパルス電流の波形図をそれぞれ示している。
また、図5のPulse1,Pulse2およびPul
se3は、それぞれパルス長の異なるパルス波形の例を
示しており、波形Pulse1は波形図(B)のパルス
波形と、波形Pulse2は波形図(C)のパルス波形
と、波形Pulse3は波形図(D)のパルス波形とそ
れぞれ等しいパルス長を有している。また、図5のTは
パルス波形の1周期の時間を示しており、T0〜T3は時
刻を示している。
【0070】時刻T0において、パルス周期カウンタ1
2がリセットされてパルス計数値S6が初期化される
と、LED2に電流が流れて、LED2は発光を開始す
る。ことのき、通常のパルス幅変調回路においては、波
形図(A)に示すように一定の電流がLED2に流れ
る。一方、本実施形態のパルス幅変調回路1による波形
図(B)〜(D)においては、LED2に流れるパルス
電流の振幅が時間の経過に比例して増大している。時刻
T1〜T3において、パルス周期カウンタ12の計数値S
6がパルス長データS7と等しくなると、データ比較回
路11のS9はオフに設定され、これによりLED2の
電流は流れなくなる。
【0071】既に述べたように、人の視覚に感じられる
LEDの輝度は、LEDに流れる電流の時間的な平均値
に等しい。したがって、波形図(A)に示す通常のパル
ス幅変調のようにパルス電流の振幅を一定にしなくては
ならない必然的な理由はなく、本発明のようにしてパル
ス長と同時にパルス電流の振幅を可変させても良い。こ
の場合においても、LEDの輝度は電流の時間的平均値
に等しくなる。
【0072】波形図(A)におけるパルス電流の時間的
平均値はパルス長に比例するのに対し、波形図(B)〜
(D)におけるパルス電流の時間的平均値は、1周期に
おけるパルス電流の積分値に比例することから、パルス
長の2乗に比例することが分かる。また、パルス長は各
画素の輝度データに比例する。したがって、本実施形態
においては、LEDの発光輝度が輝度データの2乗に比
例する。上述したように、CRTのガンマ特性において
は一般に輝度が輝度データの2.2乗に比例しているの
で、本実施形態によれば、輝度と輝度データの関係をC
RTのガンマ特性にほぼ近い特性に合わせることができ
る。
【0073】なお、上述の説明ではパルス周期カウンタ
12の出力するクロック計数値S6がクロックの計数と
ともに増大する場合を例に説明しているが、クロック計
数値S6がクロックの計数とともに減少する場合であっ
ても、パルス長データS7に応じたパルス長の電流をL
ED2に流すことは可能である。この場合、パルス周期
カウンタ12において所定の初期値、例えば255から
計数が開始され、クロックの入力とともにクロック計数
値S6がデクリメントされる。また、パルス周期カウン
タ12において計数が開始される時点では、クロック計
数値S6がパルス長データより大きいためにデータ比較
回路11の出力信号S9がオフ状態に設定され、LED
2の発光は停止される。クロック計数値S6の値が時間
とともに減少し、パルス長データS7よりも小さくなっ
た時点でデータ比較回路11の出力信号S9がオン状態
に設定されて、LED2の電流発光が開始される。その
後、パルス周期カウンタ12において所定の最小値、た
とえばゼロまで計数されてからクロック計数値S6がリ
セットされ、再び所定の初期値からデクリメンントが開
始される。パルス周期カウンタ12において再びデクリ
メントが開始されると、データ比較回路11の信号S9
はオフ状態に設定され、クロック計数値S6がパルス長
データS7より小さくなる時点で再びオン状態に設定さ
れる。この動作が繰り返されることにより、LED2に
はパルス長データS7の値に応じたパルス長のパルス電
流が流れる。
【0074】また、パルス振幅データS8を調節するこ
とによって、D/Aコンバータ14による出力信号S1
0の最大値、すなわち輝度の最大値を調節することがで
きる。これにより、例えば各パルス幅変調回路1ごとに
パルス振幅データS8を設定し、各LEDの個体差によ
る特性のばらつきを補正させることができる。また、各
パルス幅変調回路1に設定されるパルス長データに各L
EDのばらつきを補正させる前処理を行い、この処理を
経たパルス長データを各パルスは場変調回路1に設定さ
せることもできる。この場合には、パルス振幅データS
8を制御部3から各パルス幅変調回路1に設定する必要
はなくなり、図3におけるD/Aコンバータ14の制御
データはデータ比較回路11による信号9およびクロッ
ク計数値S6だけになる。
【0075】<第2の実施形態>次に、本発明の第2の
実施形態について説明する。第1の実施形態において
は、クロック計数値S6に応じてパルス電流の振幅を可
変させている。第2の実施形態においては、パルス電流
の1周期を幾つかのサブフレーム期間に分割し、各サブ
フレーム期間毎にパルス電流の振幅を定めている。この
ため、ステップを第1の実施形態に比べて振幅の可変さ
れるステップが粗くなるが、パルス幅変調回路1が簡略
化されている。
【0076】図6は、第2の実施形態における制御部3
の動作を説明するブロック図である。図6において、3
4はサブフレームデータ生成部を、32aはパルス設定
データ生成部をそれぞれ示している。その他、図7と図
2の同一符号は同一の構成要素を示している。
【0077】サブフレームデータ生成部34は、データ
入力部31から受けた輝度データから上述した各サブフ
レーム期間におけるパルス長データおよびパルス振幅デ
ータを生成し、各サブフレーム期間の初めにこれらのデ
ータをパルス設定データ生成部32aへ出力する。パル
ス設定データ生成部32aへこれらのデータを出力する
タイミングは、クロック発生部33によるクロック信号
によって測られる。
【0078】パルス設定データ生成部32aは、サブフ
レームデータ生成部34から出力されるパルス長データ
およびパルス振幅データを、各サブフレーム期間の初め
にパルス幅変調回路1へ出力する。第1の実施形態にお
けるパルス設定データ生成部32との違いは、パルス長
データおよびパルス振幅データが入力されたタイミング
で、これらのデータをパルス幅変調回路1に出力するこ
とにある。その他、シリアルデータへの変換やイネーブ
ル信号の生成に関してはパルス設定データ生成部32と
同じである。
【0079】各サブフレーム期間におけるパルス長デー
タおよびパルス振幅データは、例えば次のようにして生
成される。
【0080】まず、パルス周期カウンタ12と同等のカ
ウンタによってクロック発生部33によるクロック信号
が計数されて、周期的に変化する計数値が生成される。
この計数値が変化する周期はパルス電流の周期に等しい
ので、この計数値はパルス電流の1周期における位相に
対応した位相値とみなすことができる。この位相値にお
いて、各サブフレームの初期位相を示すサブフレーム初
期位相値がそれぞれ設定されている。例えばパルスの1
周期における一番初めのサブフレーム期間においては、
1周期の初期位相値とサブフレーム初期位相値が等し
い。パルス電流の振幅は、このサブフレーム初期位相値
において切り換えられる。
【0081】生成された位相値が時間とともに変化して
一のサブフレーム初期位相値と等しくなると、このサブ
フレーム初期位相値と入力された輝度データの値が比較
される。そして、このサブフレーム初期位相値が入力さ
れた輝度データの値より小さい場合、すなわちサブフレ
ーム初期位相値の示す位相が入力された輝度データの示
す位相に対して進んでいる場合に、入力された輝度デー
タの値とこのサブフレーム初期位相値との差が求めら
れ、この差の値がパルス長データとしてパルス設定デー
タ生成部32aに出力される。サブフレーム初期位相値
が入力された輝度データの値より大きい場合には、パル
ス長データは生成されない。
【0082】例えば、位相値が0〜255まで変化し、
3つのサブフレーム初期位相値が0と100と200に
設定されており、入力された輝度データが150である
とする。この場合、まず位相値が0となる1周期の初期
においてサブフレーム初期位相値0と輝度データ150
の値が比較される。この場合、サブフレーム初期位相値
が輝度データより小さいので、輝度データ150とサブ
フレーム初期位相値0との差であるパルス長データ15
0がパルス設定データ生成部32aに出力される。同様
に位相値が100となる時点においてサブフレーム初期
位相値100と輝度データ150の値が比較され、この
場合もサブフレーム初期位相値が輝度データより小さい
ので、輝度データ150とサブフレーム初期位相値10
0との差であるパルス長データ50がパルス設定データ
生成部32aに出力される。また、位相値が200とな
る時点においてサブフレーム初期位相値200と輝度デ
ータ150の値が比較され、この場合はサブフレーム初
期位相値が輝度データより大きくなっているので、パル
ス長データは生成されない。すなわち輝度データ150
に対して、パルス長データ150およびパルス長データ
50が生成されて、位相値がそれぞれサブフレーム初期
位相値0およびサブフレーム初期位相値100と等しく
なる時点において、パルス設定データ生成部32aに出
力される。なお、パルス長データ150がパルス幅変調
回路1に入力された場合には、パルス電流のパルス長は
位相値に対して150に設定され、この値はサブフレー
ム初期位相値100を超えてしまう。この場合、パルス
長データ50がパルス幅変調回路1に入力された時点
で、シフトレジスタ13に保持されたパルス長データは
150から50に更新されるため、サブフレーム期間を
超えたパルス長は設定されない。
【0083】パルス振幅データは、各サブフレーム期間
毎に定められた値であり、パルス長データとともにパル
ス設定データ生成部32aへ出力される。
【0084】このようにして生成されたパルス長データ
およびパルス振幅データは、これらのデータがパルス設
定データ生成部32aに入力された時点においてシリア
ルデータに変換されて、各パルス幅変調回路1に出力さ
れる。
【0085】次に、本実施形態におけるパルス幅変調回
路1について説明する。図7は、第2の実施形態におけ
るパルス幅変調回路1のブロック図である。図7におい
て14aはD/Aコンバータを示しており、その他、図
3と図7の同一符号は同一の構成要素を示している。
【0086】図7に示す本実施形態のパルス幅変調回路
1は、パルス計数値S6がD/Aコンバータに入力され
ていない点において、図3に示す第1の実施形態のパル
ス幅変調回路1と異なっている。すなわち、図3におけ
るD/Aコンバータ14の出力信号S10は、パルス振
幅データS8とクロック計数値S6の積に比例した信号
として生成されるのに対し、図7に示すD/Aコンバー
タ14aの出力信号S10はパルス振幅データS8を単
純にD/A変換して生成される。したがって、図3にお
けるD/Aコンバータ14のようにD/Aコンバータを
2つ用いたり、乗算器や除算器を用いなくても済むの
で、回路が簡略化されている。
【0087】図8は、第2の実施形態においてLED2
に流れる電流の波形を示す図である。図8において、各
波形図の縦軸は電流値を、横軸は時間を示しており、
(A)はパルス振幅の変化しない通常のパルス幅変調回
路によるパルス電流の波形図を、(B),(C)および
(D)は図7に示すパルス幅変調回路1によってLED
2に流れるパルス電流の波形図をそれぞれ示している。
また、図8のSF1,SF2およびSF8は、それぞれ
異なるサブフレーム期間を示している。さらに、図のP
ulse1,Pulse2およびPulse3は、それ
ぞれパルス長の異なるパルス波形の例を示しており、波
形Pulse1は波形図(B)のパルス波形と、波形P
ulse2は波形図(C)のパルス波形と、波形Pul
se3は波形図(D)のパルス波形とそれぞれ等しいパ
ルス長を有している。また、図8のTはパルス波形の1
周期の時間を示しており、T0〜T3は時刻を示してい
る。
【0088】時刻T0において、パルス周期カウンタ1
2がリセットされてパルス計数値S6が初期化される
と、LED2に電流が流れて、LED2は発光を開始す
る。ことのき、通常のパルス幅変調回路においては、波
形図(A)に示すように一定の電流がLED2に流れ
る。一方、本実施形態のパルス幅変調回路1による波形
図(B)〜(D)においては、サブフレーム期間ごとに
LED2に流れるパルス電流の振幅が異なっており、時
間とともに各サブフレーム期間におけるパルス電流の振
幅は大きくなっている。ただし、各サブフレーム期間内
におけるパルス電流の振幅は一定であり、この点におい
て図5の波形図(B)〜(D)とは異なっている。すな
わち、図3のD/Aコンバータ14においてはクロック
計数値S6の変化に応じて時間とともに出力信号S10
が変化し、これに伴いパルス電流の振幅も変化している
が、図3のD/Aコンバータ14aにおいては各サブフ
レーム期間毎に入力されるパルス振幅データS8に応じ
た一定の出力信号S10が生成され、これによりサブフ
レーム期間内においてパルス電流の振幅は一定になって
いる。
【0089】時刻T1〜T3において、パルス周期カウン
タ12の計数値S6がパルス長データS7と等しくなる
と、データ比較回路11の信号S9はオフに設定され、
これによりLED2の電流は流れなくなる。
【0090】なお、各サブフレーム期間の初期において
パルス電流が僅かな期間ゼロになっているが、これはシ
フトレジスタ13にデータが転送されている期間を示し
ている。この期間においては、イネーブル信号S1がイ
ネーブル状態になっているためにD/Aコンバータ12
aの出力信号S10がオフ状態に設定され、LED2に
電流が流れない。
【0091】図3の波形図(B)〜(D)においてはパ
ルス電流の時間的平均値が輝度データの2乗に比例する
特性を有しているが、図8の波形図(B)〜(D)にお
いても、サブフレーム期間の数が適切に設定され、また
位相値の変化に応じて各サブフレーム期間におけるパル
ス電流の振幅を適切に変化させるパルス振幅データが適
切に設定されることによって、パルス電流の時間的平均
値と輝度データの関係を所定の特性に近づけることがで
きる。
【0092】図9は、第2の実施形態における発光輝度
と輝度データの関係を示す図である。図9において、縦
軸はLED2の発光輝度を、横軸は輝度データをそれぞ
れ示している。また、SF1〜SF5はサブフレーム期
間を示している。図9に示すように、サブフレーム期間
SF1〜SF5のそれぞれに対応してパルス振幅データ
が設定されて、パルス電流の振幅がサブフレーム期間ご
とに異なる大きさとなることにより、発光輝度と輝度デ
ータは折れ線状のグラフで表される関係となる。この折
れ線グラフがCRTのガンマ特性と近似するように、サ
ブフレーム期間およびパルス振幅データが設定される。
【0093】なお、各サブフレームごとに設定されるパ
ルス振幅データS8を、さらに各画素ごとに調節するこ
とによって、各LEDの個体差による特性のばらつきを
補正させることができる。また、各パルス幅変調回路1
に設定されるパルス長データに各LEDのばらつきを補
正させる前処理を行い、この処理を経たパルス長データ
を各パルス幅変調回路1に設定させることもできる。こ
の場合にはD/Aコンバータ14aにLEDのばらつき
を補正させるための細かな分解能は必要ないので、D/
Aコンバータ14aをサブフレーム期間に応じた電流源
に変更し、パルス振幅データS8によってこの電流源を
切り換えてLED2を駆動させることもできる。このよ
うにすることで、パルス幅変調回路1の回路を簡略化で
きる。
【0094】以上説明したように、本発明の第1の実施
形態に係るLEDディスプレイ装置によれば、パルス電
流の1周期における位相に応じたクロック計数値S6が
パルス周期カウンタ12において生成され、このクロッ
ク計数値S6とパルス長データS7がデータ比較回路1
1において比較され、パルス電流の1周期における初期
位相、およびクロック計数値S6とパルス長データS7
が一致する位相において、データ比較回路11の信号S
9がオン状態またはオフ状態に変化し、D/Aコンバー
タ14の出力信号S10がオン状態またはオフ状態とな
ることによりLED2にパルス電流が流れる。また、デ
ータ比較回路11の信号S9がオン状態のとき、D/A
コンバータ14の出力信号S10はクロック計数値S6
に比例して変化するので、パルス電流の振幅はパルス電
流の位相に応じて変化する。これにより、輝度データの
ビット数を増やしたり、輝度データに補正等の前処理を
施すことなく、輝度データとLEDの発光輝度の関係を
CRTのガンマ特性に合わせることができる。また、こ
れにより回路の規模を小さく抑えることができるので、
消費電力を少なくでき、安価に製造でき、装置を小型に
できる。
【0095】また、本発明の第2の実施形態によれば、
サブフレームデータ生成部34において、各サブフレー
ム期間の初期位相と輝度データが指定する位相とがそれ
ぞれ比較され、輝度データが指定する位相より進んでい
るサブフレーム期間の初期位相と輝度データが指定する
位相との位相差に応じたパルス長データ、およびこのサ
ブフレーム期間に対応して設定されたパルス振幅データ
が、このサブフレーム期間の初期位相において制御部3
から各パルス幅制御回路1に出力される。パルス長デー
タおよびパルス振幅データの入力に応じて、パルス周期
カウンタ12において所定の初期値からクロックパルス
の計数が開始され、データ比較回路11においてクロッ
ク計数値S6とパルス長データS7が比較され、クロッ
ク計数値S6が所定の初期値およびパルス長データS7
と等しくなる時点において、データ比較回路11の信号
S9がオン状態またはオフ状態に変化し、D/Aコンバ
ータ14の出力信号S10がオン状態またはオフ状態と
なることによりLED2にパルス電流が流れる。また、
パルス電流の振幅はパルス振幅データS8に応じてサブ
フレーム期間ごとに変化する。これにより、輝度データ
のビット数を増やしたり、輝度データに補正等の前処理
を施すことなく、輝度データとLEDの発光輝度の関係
をCRTのガンマ特性に近似させることができる。ま
た、第1の実施形態に比べて回路を簡略化できる。ま
た、回路規模を小さく抑えることができるので、消費電
力を少なくでき、安価に製造でき、装置を小型にでき
る。
【0096】
【発明の効果】本発明によれば、入力データに応じて変
調した所定の周期のパルス信号を出力する変調回路にお
いて、入力データのビット数を増やしたり、入力データ
に補正等の前処理を施すことなく、入力データとパルス
信号のパルス長を所定の特徴に合わせて設定することが
でき、例えばこの変調回路を用いたLEDなどによる画
像表示装置においてCRTのガンマ特性を補正すること
ができる。これにより回路の規模を小さく抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るLEDディスプレイ装置
のブロック図である。
【図2】図2は、第1の実施形態における制御部3の動
作を説明するブロック図である。
【図3】図3は、第1の実施形態におけるパルス幅変調
回路1のブロック図である。
【図4】図4は、パルス幅変調回路1において入力およ
び出力されるシリアルデータとイネーブル信号のタイミ
ングチャートを示す図である。
【図5】図5は、第1の実施形態においてLED2に流
れる電流の波形を示す図である。
【図6】図6は、第2の実施形態における制御部3の動
作を説明するブロック図である。
【図7】図7は、第2の実施形態におけるパルス幅変調
回路1のブロック図である。
【図8】図8は、第2の実施形態においてLED2に流
れる電流の波形を示す図である。
【図9】図9は、第2の実施形態における発光輝度と輝
度データの関係を示す図である。
【図10】図10は、LEDディスプレイの画素を構成
するLEDの駆動回路を示す図である。
【図11】図11は、図10のLED200に流れる電
流の波形を示す図である。
【図12】図12は、入力される信号レベルに対するL
EDおよびCRTの輝度の関係を示す図である。
【符号の説明】
1…パルス幅変調回路、11…データ比較回路、12…
パルス周期カウンタ、13…シフトレジスタ、14およ
び14a…D/Aコンバータ、15…npnトランジス
タ、16aおよび16b…抵抗、17…AND回路、1
8…カウンタ、19…遅延回路、2…LED、3…制御
部、31…データ入力部、32および32a…パルス設
定データ生成部、33…クロック発生部、34…サブフ
レームデータ生成部、4…A/Dコンバータ、5…フレ
ームメモリ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データに応じて変調した、所定の周
    期のパルス信号を出力する変調回路であって、 上記周期における位相に応じた位相データを生成する位
    相データ生成回路と、 上記位相データと上記入力データの値を比較し、上記周
    期における所定の初期位相、および上記位相データと上
    記入力データの値が一致する位相において、上記パルス
    信号のレベルを、上記周期における位相に応じた第1の
    レベルまたは所定の第2のレベルに切り換えて出力する
    パルス信号出力回路とを有する変調回路。
  2. 【請求項2】 上記パルス信号出力回路は、 上記位相データと上記入力データの値を比較し、上記周
    期における所定の初期位相、および上記位相データと上
    記入力データの値が一致する位相において切り換え信号
    を出力する切り換え信号生成回路と、 上記第1のレベルを有する第1の信号を生成する第1の
    信号生成回路と、 上記第2のレベルを有する第2の信号を生成する第2の
    信号生成回路と、 上記切り換え信号に応じて、上記第1の信号または上記
    第2の信号を切り換えて出力する切り換え回路とを含
    む、 請求項1に記載の変調回路。
  3. 【請求項3】 上記パルス信号出力回路は、 クロックパルスを計数し、計数値が所定の計数値に達し
    た場合、当該計数値を所定の初期値にリセットして再び
    当該クロックパルスを計数するクロック計数回路を含
    み、 上記位相データ生成回路は、上記計数値に応じた上記位
    相データを生成し、 上記第1の信号生成回路は、上記計数値に応じたレベル
    を有する上記第1の信号を生成する、 請求項2に記載の変調回路。
  4. 【請求項4】 入力データに応じて変調した、所定の周
    期のパルス信号を出力する変調回路であって、 上記パルス信号の振幅を切り換えるべき複数の所定の位
    相と上記入力データが指定する位相とをそれぞれ比較
    し、上記入力データが指定する位相より進んでいる上記
    所定の位相と上記入力データが指定する位相との位相差
    に応じたパルス長データ、および当該所定の位相に対応
    して設定したパルス振幅データを、当該所定の位相にお
    いて出力するパルスデータ出力手段と、 上記パルス長データおよび上記パルス振幅データの入力
    に応じて所定の初期値からクロックパルスの計数を開始
    し、当該クロックパルスの計数値と当該パルス長データ
    の値を比較し、当該計数値が上記所定の初期値および当
    該パルス長データと等しくなる時点において、上記パル
    ス信号のレベルを、上記パルス振幅データに応じた第1
    のレベルまたは所定の第2のレベルに切り換えて出力す
    るパルス信号出力回路とを有する変調回路。
  5. 【請求項5】 上記パルス信号出力回路は、 上記パルス長データおよび上記パルス振幅データの入力
    に応じて所定の初期値からクロックパルスの計数を開始
    するクロック計数回路と、 上記クロック計数回路による計数値と上記パルス長デー
    タの値を比較し、当該計数値が上記所定の初期値および
    上記パルス長データと等しくなる時点において切り換え
    信号を出力する切り換え信号生成回路と、 上記第1のレベルを有する第1の信号を生成する第1の
    信号生成回路と、 上記第2のレベルを有する第2の信号を生成する第2の
    信号生成回路と、 上記切り換え信号に応じて、上記第1の信号または上記
    第2の信号を切り換えて出力する切り換え回路とを含
    む、 請求項4に記載の変調回路。
  6. 【請求項6】 入力データに応じて変調した所定の周期
    のパルス信号を受けて、当該パルス信号のレベルに応じ
    た輝度で発光する発光素子を有する画像表示装置であっ
    て、 上記周期における位相に応じた位相データを生成する位
    相データ生成回路と、 上記位相データと上記入力データの値を比較し、上記周
    期における所定の初期位相、および上記位相データと上
    記入力データの値が一致する位相において、上記パルス
    信号のレベルを、上記周期における位相に応じた第1の
    レベルまたは所定の第2のレベルに切り換えて出力する
    パルス信号出力回路とを有する変調回路。
  7. 【請求項7】 上記パルス信号出力回路は、 上記位相データと上記入力データの値を比較し、上記周
    期における所定の初期位相、および上記位相データと上
    記入力データの値が一致する位相において切り換え信号
    を出力する切り換え信号生成回路と、 上記第1のレベルを有する第1の信号を生成する第1の
    信号生成回路と、 上記第2のレベルを有する第2の信号を生成する第2の
    信号生成回路と、 上記切り換え信号に応じて、上記第1の信号または上記
    第2の信号を切り換えて出力する切り換え回路とを含
    む、 請求項6に記載の変調回路。
  8. 【請求項8】 上記パルス信号出力回路は、 クロックパルスを計数し、計数値が所定の計数値に達し
    た場合、当該計数値を所定の初期値にリセットして再び
    当該クロックパルスを計数するクロック計数回路を含
    み、 上記位相データ生成回路は、上記計数値に応じた上記位
    相データを生成し、 上記第1の信号生成回路は、上記計数値に応じたレベル
    を有する上記第1の信号を生成する、 請求項7に記載の変調回路。
  9. 【請求項9】 入力データに応じて変調した所定の周期
    のパルス信号を受けて、当該パルス信号のレベルに応じ
    た輝度で発光する発光素子を有する画像表示装置であっ
    て、 上記パルス信号の振幅を切り換えるべき複数の所定の位
    相と上記入力データが指定する位相とをそれぞれ比較
    し、上記入力データが指定する位相より進んでいる上記
    所定の位相と上記入力データが指定する位相との位相差
    に応じたパルス長データ、および当該所定の位相に対応
    して設定したパルス振幅データを、当該所定の位相にお
    いて出力するパルスデータ出力手段と、 上記パルス長データおよび上記パルス振幅データの入力
    に応じて所定の初期値からクロックパルスの計数を開始
    し、当該クロックパルスの計数値と当該パルス長データ
    の値を比較し、当該計数値が上記所定の初期値および当
    該パルス長データと等しくなる時点において、上記パル
    ス信号のレベルを、上記パルス振幅データに応じた第1
    のレベルまたは所定の第2のレベルに切り換えて出力す
    るパルス信号出力回路とを有する変調回路。
  10. 【請求項10】 上記パルス信号出力回路は、 上記パルス長データおよび上記パルス振幅データの入力
    に応じて所定の初期値からクロックパルスの計数を開始
    するクロック計数回路と、 上記クロック計数回路による計数値と上記パルス長デー
    タの値を比較し、当該計数値が上記所定の初期値および
    上記パルス長データと等しくなる時点において切り換え
    信号を出力する切り換え信号生成回路と、 上記第1のレベルを有する第1の信号を生成する第1の
    信号生成回路と、 上記第2のレベルを有する第2の信号を生成する第2の
    信号生成回路と、 上記切り換え信号に応じて、上記第1の信号または上記
    第2の信号を切り換えて出力する切り換え回路とを含
    む、 請求項9に記載の変調回路。
JP2000168649A 2000-06-06 2000-06-06 変調回路およびこれを用いた画像表示装置 Pending JP2001350439A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168649A JP2001350439A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 変調回路およびこれを用いた画像表示装置
TW090113371A TW502238B (en) 2000-06-06 2001-06-01 Modulation circuit and image display using the same
KR1020010031446A KR20010110349A (ko) 2000-06-06 2001-06-05 변조회로 및 이것을 이용한 화상 표시 장치
US09/873,425 US6472946B2 (en) 2000-06-06 2001-06-05 Modulation circuit and image display using the same
CNB011233311A CN1172280C (zh) 2000-06-06 2001-06-06 调制电路以及使用该调制电路的图形显示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168649A JP2001350439A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 変調回路およびこれを用いた画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001350439A true JP2001350439A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18671625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168649A Pending JP2001350439A (ja) 2000-06-06 2000-06-06 変調回路およびこれを用いた画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6472946B2 (ja)
JP (1) JP2001350439A (ja)
KR (1) KR20010110349A (ja)
CN (1) CN1172280C (ja)
TW (1) TW502238B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070179A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Shinya Ishida 連珠状led表示システム
JP2004361794A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Texas Instr Japan Ltd パルス信号生成回路および表示装置
JP2007256715A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Rohm Co Ltd 発光制御装置、表示装置、駆動制御装置、制御装置
US7557787B2 (en) 2003-11-29 2009-07-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Driving method of FS-LCD
JP2010527459A (ja) * 2007-04-24 2010-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シフトレジスタ及びレベルシフタを有するledストリング駆動装置
US7944411B2 (en) 2003-02-06 2011-05-17 Nec Electronics Current-drive circuit and apparatus for display panel
WO2014109207A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 ソニー株式会社 表示パネル、画素チップ、および電子機器

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000352952A (ja) * 1999-04-05 2000-12-19 Canon Inc 画像形成装置
DE10018190C2 (de) * 1999-05-18 2003-04-17 Ibm Unterbrechnungsloses Umschalten zwischen zwei Oszillator-Präzisionstaktgebern
JP2001308710A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp 変調回路およびこれを用いた画像表示装置ならびに変調方法
JP2001312246A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 変調回路およびこれを用いた画像表示装置
US7292209B2 (en) * 2000-08-07 2007-11-06 Rastar Corporation System and method of driving an array of optical elements
US6596977B2 (en) * 2001-10-05 2003-07-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Average light sensing for PWM control of RGB LED based white light luminaries
JP2004045488A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法
US7151521B2 (en) * 2003-03-31 2006-12-19 Intel Corporation Methods and apparatus for driving pixels in a microdisplay
JP4205629B2 (ja) * 2003-07-07 2009-01-07 セイコーエプソン株式会社 デジタル/アナログ変換回路、電気光学装置及び電子機器
US7200173B2 (en) * 2003-10-27 2007-04-03 Tushar Prakash Ringe Method and apparatus for generating a distortionless pulse width modulated waveform
KR100811351B1 (ko) * 2004-03-24 2008-03-10 로무 가부시키가이샤 유기 el 구동 회로 및 이것을 이용하는 유기 el 표시장치
CN100437673C (zh) * 2004-05-15 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Led指示装置及方法
KR100627307B1 (ko) * 2004-05-18 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동방법.
CN100390840C (zh) * 2004-06-30 2008-05-28 佳能株式会社 显示装置、电视装置、和驱动显示装置的方法
TWI337408B (en) * 2004-07-09 2011-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for controlling led indicator
JP2006030392A (ja) 2004-07-13 2006-02-02 Nec Corp 表示装置及びこれを用いた電子機器
DE102004036686A1 (de) * 2004-07-28 2006-03-23 Manfred Kluth Verfahren zum Ansteuern von Anzeigemitteln
JP4694801B2 (ja) * 2004-08-11 2011-06-08 三洋電機株式会社 Led制御回路
US20100033517A1 (en) * 2004-11-18 2010-02-11 Kuan-Jui Ho Bi-stable display and driving method thereof
US20070064008A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Childers Winthrop D Image display system and method
US20070063996A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Childers Winthrop D Image display system and method
US7551154B2 (en) * 2005-09-15 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
JP4432920B2 (ja) * 2006-03-08 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 信号伝送方法、駆動回路、電気光学装置及び電子機器
US7907303B2 (en) * 2006-06-30 2011-03-15 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for processing pixel data for a printer
US7822115B2 (en) * 2006-06-30 2010-10-26 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems for generating a pulse width modulated signal
US20080002229A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and method for saving memory on screen
US7619644B2 (en) * 2006-06-30 2009-11-17 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method and apparatus for image alignment
US7957025B2 (en) * 2006-06-30 2011-06-07 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for processing pixel data for a printer
US8782371B2 (en) * 2008-03-31 2014-07-15 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for memory management for rasterization
US8817032B2 (en) * 2008-08-29 2014-08-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for framebuffer management
US8854680B2 (en) * 2008-09-11 2014-10-07 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for optimal memory allocation units
US8861014B2 (en) * 2008-09-30 2014-10-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for optimized printer throughput in a multi-core environment
US8614595B2 (en) * 2008-11-14 2013-12-24 Beniamin Acatrinei Low cost ultra versatile mixed signal controller circuit
US8362706B1 (en) 2008-12-19 2013-01-29 Cypress Semiconductor Corporation Current compensation scheme for LED current control
US8320012B2 (en) * 2009-03-27 2012-11-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Apparatus, system, and method for color data printing
US8223390B2 (en) * 2009-03-27 2012-07-17 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for reducing color registration errors in tandem engines
CN101794555A (zh) * 2010-04-07 2010-08-04 友达光电股份有限公司 增加背光亮度分辨率的方法以及背光亮度调制方法
FR3079957B1 (fr) * 2018-04-05 2021-09-24 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede d'affichage d'images avec une memorisation de donnees realisee dans les pixels
CN109274887B (zh) * 2018-09-21 2020-09-25 普联技术有限公司 脉宽控制电路和网络摄像机
CN112584056B (zh) * 2019-09-29 2022-03-22 浙江宇视科技有限公司 摄像方法、装置、设备及存储介质
TWI772099B (zh) * 2020-09-23 2022-07-21 瑞鼎科技股份有限公司 應用於有機發光二極體顯示器之亮度補償方法
CN113162589A (zh) * 2021-02-23 2021-07-23 潍坊歌尔微电子有限公司 时序调整方法、终端设备及存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317138B1 (en) * 1998-03-31 2001-11-13 Sony Corporation Video display device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070179A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Shinya Ishida 連珠状led表示システム
US7944411B2 (en) 2003-02-06 2011-05-17 Nec Electronics Current-drive circuit and apparatus for display panel
JP2004361794A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Texas Instr Japan Ltd パルス信号生成回路および表示装置
US7557787B2 (en) 2003-11-29 2009-07-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Driving method of FS-LCD
JP2007256715A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Rohm Co Ltd 発光制御装置、表示装置、駆動制御装置、制御装置
JP2010527459A (ja) * 2007-04-24 2010-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シフトレジスタ及びレベルシフタを有するledストリング駆動装置
WO2014109207A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 ソニー株式会社 表示パネル、画素チップ、および電子機器
JPWO2014109207A1 (ja) * 2013-01-11 2017-01-19 ソニー株式会社 表示パネル、画素チップ、および電子機器
US9905151B2 (en) 2013-01-11 2018-02-27 Sony Corporation Display panel having daisy-chain-connected pixels, pixel chip, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TW502238B (en) 2002-09-11
US6472946B2 (en) 2002-10-29
CN1327223A (zh) 2001-12-19
CN1172280C (zh) 2004-10-20
KR20010110349A (ko) 2001-12-13
US20020017962A1 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001350439A (ja) 変調回路およびこれを用いた画像表示装置
US6771281B2 (en) Modulation circuit and image display using the same
US6646654B2 (en) Modulation circuit, image display using the same, and modulation method
KR100524456B1 (ko) 화상표시장치와 방법
US7679628B2 (en) Controller and image display device
US7679626B2 (en) Drive control device for a display apparatus, video image display apparatus and method of controlling the driving of the video image display apparatus
US7286104B2 (en) Method and device for gamma correction
US20050253785A1 (en) Image processing method, display device and driving method thereof
US5929835A (en) Tone correcting system for a display
JP2000221945A (ja) マトリクス型表示装置
JP5744815B2 (ja) 制御方法及び制御装置
KR100955013B1 (ko) 요구보다 적은 비디오 레벨을 디스플레이하는 동시에 디더링 노이즈가 개선된 플라즈마 디스플레이 패널(pdp)
JP2917876B2 (ja) Ledディスプレイの表示方法
JP3756386B2 (ja) 定電流発生回路および表示装置
JPH05265399A (ja) 表示装置
JPH08137427A (ja) カラーフラットパネルを使用した表示装置の映像出力回路
JPS6312386Y2 (ja)
JP2001051645A (ja) 画像表示装置
JPH05323901A (ja) 表示装置
JPH04338998A (ja) 発光表示装置の駆動回路
JP2545455Y2 (ja) 表示器の調光装置
JPH07162717A (ja) 適応型ガンマ補正方法
JP2003029689A (ja) 画像表示装置及びその表示方法
JPH02131283A (ja) 画像表示装置
JP2007086433A (ja) 発光表示素子駆動装置