JP2001344663A - 処理システム - Google Patents

処理システム

Info

Publication number
JP2001344663A
JP2001344663A JP2000167393A JP2000167393A JP2001344663A JP 2001344663 A JP2001344663 A JP 2001344663A JP 2000167393 A JP2000167393 A JP 2000167393A JP 2000167393 A JP2000167393 A JP 2000167393A JP 2001344663 A JP2001344663 A JP 2001344663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing device
product
processing system
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000167393A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yoshida
充宏 吉田
Akimitsu Kojima
章充 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2000167393A priority Critical patent/JP2001344663A/ja
Publication of JP2001344663A publication Critical patent/JP2001344663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 店頭や各店舗などにおいて、本部に赴かなく
ても、本部のデータを容易かつ迅速に知ることのできる
処理システムを提供する。 【解決手段】 電子秤の第1CPUは、パソコンからの
送信データを受け取ると、ヘッダHなどを除去すると共
に、次に説明する印字のための制御コードを付す。すな
わち、第1CPUは、該データの先頭にプリンタ制御コ
ードC1を付加し、更に、該データの最初の文字コード
の前に大文字の指定を示す制御コード(「大文字始
め」)C2を付加すると共に、1番目の改行コードC4
の前に大文字の指定終了を示す制御コード(「大文字終
わり」)C3を付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタを端末と
する処理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、「お肉屋さん」などの店頭に
は、複数台の対面秤が設けてある。各対面秤は、プリン
タおよびマイコンを備えており買い上げ時に、対象物の
計量を行うと共に買い上げ伝票を発行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした店舗において
は、パソコン(電子計算機)を別途設け、前記パソコン
により在庫の発注や集計を行いたい場合がある。しか
し、こうすると、在庫や集計の内容を見るには、店頭か
ら前記パソコンの設置してある本部に赴く必要がある。
【0004】したがって、本発明の目的は、店頭や各店
舗などにおいて、本部に赴かなくても、本部のデータを
容易かつ迅速に知ることのできる処理システムを提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の処理システムは、データ処理装置と、該デ
ータ処理装置から受け取ったデータを前記データ処理装
置の指示に従って印字するプリンタとを有する処理シス
テムであって、前記プリンタは、印字すべきデータを指
定する指定手段と、該指定されたデータの送信を前記デ
ータ処理装置に要求する手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】本発明においては、印字すべきデータであ
るファイルをプリンタの指定手段で特定して指定する
と、指定されたデータのファイル名をプリンタのCPU
がデータ処理装置に出力する。データ処理装置は、ファ
イル名をプリンタから受信すると、当該ファイル名のフ
ァイルを記憶手段から検索して、改行コードが付された
状態で、つまり、印字レイアウトを付した状態でプリン
タに送信する。プリンタは、受信した受信データのヘッ
ダを除去して印字を行う。すなわち、プリンタはデータ
処理装置からの受信データを受け取ると、当該受信デー
タに含まれた印字内容を、当該受信データに含まれた印
字レイアウトに従ってそのレイアウトのまま印字する。
【0007】本発明において、「印字内容」とは、印字
すべき情報であり、一般に、文字コードからなる。一
方、受信データには、前記「印字内容」の他に、印字レ
イアウトが含まれている。ここで、「印字レイアウト」
には、一般に、改行コード、水平タブコードおよび垂直
タブコードが含まれている。なお、印字すべき文字のフ
ォントおよび大きさについては、プリンタにおいて適宜
設定するようにしてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
にしたがって説明する。図1(a)は本システムの概略
構成を示す。この図において、たとえば、店頭に設置さ
れたn台の商品処理装置11 〜1nと、本部(事務室や
遠隔地)に設置されたパソコン(データ処理装置)2
は、後述する通信手段を介して互いに接続されている。
【0009】前記各商品処理装置1i は、図1(c)に
示すように、第1通信手段18を有している。一方、図
1(b)に示す前記パソコン2は第2通信手段28を有
している。第1および第2通信手段18,28は互いに
接続されており、各商品処理装置1i およびパソコン2
は、該通信手段18,28を介して所定の通信プロトコ
ルにより通信可能に設定されている。該通信プロトコル
は、たとえば、TCP/IP(Transmission Control Protocol
/ Internet Protocol) プロトコルにおけるFTP(File T
ransfer Protocol) プロトコルを用いている。
【0010】図1(a)の各商品処理装置1i は、たと
えば、対面秤、ラベル発行機およびレジスターなどであ
るが、本実施形態では対面秤を例にとって説明する。各
対面秤1i は、秤付きのプリンタであり、図2に示すよ
うに、食品などの被計量物(商品)を載置する計量皿2
0を備えている。計量皿20は図示しないロードセルに
支持されており、計量皿20およびロードセルは、図1
(c)に示す計量部6を構成している。
【0011】前記対面秤1i には、マイコン10に計量
部6、タッチスクリーン(表示手段)3、ストロークキ
ー部4、印字部5および前記第1通信手段18が図示し
ないインターフェイスを介して接続されている。前記マ
イコン10は、第1CPU11および第1記憶手段12
を備えている。該第1記憶手段12は商品マスタ記憶部
12aおよび後述する指定ファイル名記憶部12bを有
している。該商品マスタ記憶部12aには、呼出No. 、
品名および単価などからなる商品に関する商品データが
互いに関連付けられて記憶されている。
【0012】前記第1CPU11は商品処理を行う商品
処理モードと、後述する帳票印字モードとを備えてい
る。商品処理モードにおいて、第1CPU11は、前記
商品マスタ記憶部12aから前記商品データを読み出す
と共に、計量部6で計量した商品の重量に所定の演算を
行って商品処理データを作成する。第1CPU11は、
当該商品処理データからなる図3(a)に示す「買い上
げ伝票」を印字部5に発行させる。一方、帳票印字モー
ドにおいて、第1CPU11は、後述するように、図3
(b)に示す「商品発注控え」などの帳票を印字部5に
発行させる。
【0013】前記第1CPU11は、商品の種類ごとの
売り上げや重量などからなる売り上げ実績を、所定のタ
イミングで、前記第1通信手段18を介して前記パソコ
ン2に送信する。パソコン2は、第1CPU11から送
られたデータの集計処理などを行う。
【0014】前記タッチスクリーン3は、図4に示す帳
票指定画面などを表示する表示手段を構成すると共に、
表示画面の一部を指でタッチすることによって入力を行
う指定手段を構成している。前記タッチスクリーン3お
よびストロークキー部4は、印字部5と同じ側面に設け
られている。なお、前記タッチスクリーン3の反対側の
側面100には、他の表示器が設けてあり、顧客が買い
上げ予定の商品の価格等を見ることができるようになっ
ている。
【0015】図4に示すように、前記帳票印字モードに
おいて、タッチスクリーン3の帳票指定画面には、「商
品発注控え」、「資材発注控え」および「日計集計控
え」などの各指定ボタン30が表示される。前記指定フ
ァイル名記憶部12bには前記各指定ボタン30に対応
する後述する指定ファイル名が記憶されている。前記指
定ボタンがタッチされて指定されると、第1CPU11
は指定ファイル名記憶部12bから当該指定されたボタ
ンに対応する指定ファイル名を読み出し、当該指定ファ
イル名をパソコン2に送信する。
【0016】前記パソコン(電子計算機)2には、前記
第2通信手段28、表示器23、キーボード24、マウ
ス25、ハードディスクドライブ26、ハードディスク
(第2記憶手段)29およびフロッピー(登録商標)デ
ィスクドライブ27などを備えている。前記ハードディ
スク29には、商品発注控えファイル、資材発注控えフ
ァイルおよび日計集計控えファイルなどの各指定ファイ
ルが記憶されている。
【0017】前記パソコン2は、第2CPU21および
メモリ(第2記憶手段)22を有しており、該メモリ2
2には、前記ハードディスク29内のファイルが転送さ
れて記憶される。当該各指定ファイルは、前記各対面秤
i から送信された前記売り上げ実績などに基づいて作
成される指定データからなる。該指定データは、文字コ
ードからなるテキストデータで構成された印字内容と、
当該テキストデータに付された改行コードやタブコード
で構成された印字レイアウトからなる。
【0018】前記指定ファイルのファイル名は、電子秤
i の指定ファイル名記憶部12bに記憶された前記指
定ファイル名と一致している。前記電子秤1i の帳票印
字モードにおいて、第1CPU11から指定ファイル名
が送信され、パソコン2が該指定ファイル名を受信する
と、第2CPU21は当該指定ファイル名に対応する指
定ファイルをメモリ22から読み出す。第2CPU21
は、図5(a)に示すように、当該指定データに所定の
ヘッダH等を付して送信データを作成して電子秤1i
送信する。なお、前記ヘッダHには、送信対象の電子秤
i のアドレスや制御情報などが含まれる。
【0019】つぎに、運用について説明する。図4のタ
ッチスクリーン3の指定ボタン30にタッチして、必要
な帳票を指定すると、図1の電子秤1i の第1CPU1
1はパソコン2に当該ファイル名を送信して、送信すべ
きデータを要求する。パソコン2は、当該指定に応じ
て、当該指定されたファイルをメモリ22から読み出し
第1CPU11に送信する。
【0020】前記電子秤1i の第1CPU11は、パソ
コン2からの送信データを受信データとして受け取る
と、前記ヘッダHなどを除去すると共に、次に説明する
印字のための制御コードを付す。すなわち、第1CPU
11は、図5(b)に示すように、該データの先頭にプ
リンタ制御コードC1を付加し、更に、該データの最初
の文字コードの前に大文字の指定を示す制御コード
(「大文字始め」)C2を付加すると共に、1番目の改
行コードC4の前に大文字の指定終了を示す制御コード
(「大文字終わり」)C3を付加する。その後、第1C
PU11は、印字部5に図5(b)のデータを印字命令
として出力し、印字部5に図3(b)に示す帳票を印字
させる。
【0021】こうして、オペレータが電子秤1i のタッ
チスクリーン3からファイルを指定するだけで、電子秤
i は、当該電子秤1i が記憶していないファイルの印
字内容および印字レイアウトを得て、印字部5に図3
(b)の帳票が印字される。
【0022】なお、前記図5(a)に示すデータには、
印字レイアウトとして改行コードのみを示したが、文字
と文字との間にスペースを設ける水平タブコードや、行
と行との間を空ける垂直タブコードを含めてもよい。ま
た、パソコン2が前記指定ファイル名を電子秤1i に送
信し、前記指定ファイル名記憶部12bに記憶されるフ
ァイル名を随時更新記憶させるようにしてもよい。さら
に、指定データの内容は、店員などに対する連絡事項な
どであってもよい。
【0023】以上のとおり、図面を参照しながら好適な
実施形態を説明したが、当業者であれば、本明細書を見
て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定す
るであろう。たとえば、商品処理装置としては、対面秤
の他にスーパーのレジに設けた、買い伝票を発行するプ
リンタやラベルプリンタであってもよく、更には、商品
処理装置以外のプリンタであってもよい。また、受信デ
ータに文字の大きさやフォントを含めてもよい。したが
って、そのような変更および修正は、請求の範囲から定
まる本発明の範囲内のものと解釈される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリンタ側に記憶していないデータを、プリンタ側の指
定手段から呼び出して、印字すべきデータをそのまま印
字することができる。したがって、オペレータは別の場
所に赴く必要がない。しかも、各処理装置ごとに全ての
印字レイアウトを記憶する必要がないから、システムの
構成が簡単になる上、データ処理装置の記憶内容を変更
するだけで、印字の仕様を容易に変更することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる処理システムを示
す概略構成図である。
【図2】対面秤の一例を示す斜視図である。
【図3】買い上げ伝票および帳票を示す正面図である。
【図4】帳票指定画面を示す正面図である。
【図5】印字されるデータを示す概念図である。
【符号の説明】
i :電子秤(プリンタ、商品処理装置) 2:パソコン(データ処理装置) 3:タッチスクリーン(指定手段) 11:第1CPU(要求する手段) 12:第1記憶手段 22:メモリ(第2記憶手段) 29:ハードディスク(第2記憶手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01G 19/415 G01G 19/415 Z 23/42 23/42 D G06F 3/12 G06F 3/12 E G07G 1/06 G07G 1/06 B Fターム(参考) 2C061 AP10 HJ06 HN02 HN15 HQ01 2C087 AA06 AB05 BA01 BA05 BD46 CA02 3E042 CC08 CC09 CE03 CE04 EA01 5B021 AA14 AA30 EE02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ処理装置と、該データ処理装置か
    ら受け取ったデータを前記データ処理装置の指示に従っ
    て印字するプリンタとを有する処理システムであって、 前記プリンタは、印字すべきデータを指定する指定手段
    と、該指定されたデータの送信を前記データ処理装置に
    要求する手段とを備えたことを特徴とする処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記プリンタは、前記データ処理装置に要求した前記デ
    ータを受け取ると、該受け取った受信データを印字する
    ことを特徴とする処理システム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記受信データには印字すべき印字内容と当該印字内容
    についての印字レイアウトとが含まれている処理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記印字内容は文字コードからなる処理システム。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記印字レイアウトには改行コードが含まれている処理
    システム。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項におい
    て、 前記処理システムは、商品に対して所定の処理を行う商
    品処理装置を備え、 該商品処理装置は前記プリンタを有しており、処理した
    商品に関する商品処理データを前記プリンタに印字させ
    ることを特徴とする処理システム。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記商品処理装置は
    商品に関する商品データを記憶する第1記憶手段を備
    え、 一方、前記データ処理装置は前記指定手段からの指定に
    応じて前記プリンタに印字させる指定データを記憶する
    第2記憶手段を備えている処理システム。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記データ処理装置と前記商品処理装置とが、所定の通
    信手段により接続されていると共に、所定の通信プロト
    コルにより通信可能な状態に設定されている処理システ
    ム。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 前記指定手段により印字すべきデータを指定すると、印
    字内容および印字レイアウトを含む指定データが前記デ
    ータ処理装置から前記商品処理装置に送信され、送信さ
    れて受信された受信データに含まれる前記印字内容が前
    記印字レイアウトに従って前記商品処理装置の前記プリ
    ンタにより印字されるようにした処理システム。
  10. 【請求項10】 請求項5ないし9のいずれか1項にお
    いて、 前記商品処理装置は表示手段を備え、該表示手段に表示
    されたファイルを前記指定手段で指定して印字すべき印
    字内容を設定できるようにした処理システム。
JP2000167393A 2000-06-05 2000-06-05 処理システム Pending JP2001344663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167393A JP2001344663A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167393A JP2001344663A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001344663A true JP2001344663A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18670554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167393A Pending JP2001344663A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001344663A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105784091A (zh) * 2016-05-19 2016-07-20 潘旺 一种智能电子秤
CN105841788A (zh) * 2016-05-19 2016-08-10 潘旺 一种电子秤
CN105865610A (zh) * 2016-05-19 2016-08-17 潘旺 一种智能电子称量装置
CN105953903A (zh) * 2016-05-19 2016-09-21 潘旺 一种电子称量装置
WO2022085193A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 株式会社 エー・アンド・デイ 天秤のデータ送信方法およびそのための天秤システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105784091A (zh) * 2016-05-19 2016-07-20 潘旺 一种智能电子秤
CN105841788A (zh) * 2016-05-19 2016-08-10 潘旺 一种电子秤
CN105865610A (zh) * 2016-05-19 2016-08-17 潘旺 一种智能电子称量装置
CN105953903A (zh) * 2016-05-19 2016-09-21 潘旺 一种电子称量装置
WO2022085193A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 株式会社 エー・アンド・デイ 天秤のデータ送信方法およびそのための天秤システム
JPWO2022085193A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28
JP7240560B2 (ja) 2020-10-23 2023-03-15 株式会社エー・アンド・デイ 天秤のデータ送信方法およびそのための天秤システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580967B2 (ja) ラベルプリンタ
JP5166464B2 (ja) ラベルプリンタおよびプログラム
JP2001344663A (ja) 処理システム
CN107133829A (zh) 票据服务器及其控制方法、终端设备
JP2023067923A (ja) 商品登録装置、制御方法、及びプログラム
JP3722024B2 (ja) 販売データ処理装置
JP2011183599A (ja) ラベルプリンタおよびプログラム
JPH09290813A (ja) ラベルプリンタ及びpos端末装置
JP2004026159A (ja) Pop印刷システム
JP2000293568A (ja) 注文データ処理装置
JP2002254719A (ja) ラベルプリンタ
JP4343321B2 (ja) 商品処理装置
JP4153767B2 (ja) 商品情報表示装置
EP1659528A1 (en) Merchandise sales data processing apparatus
JPH11232552A (ja) 商品販売登録処理装置及びこれに用いるプログラムを記録した記録媒体
JP2000304599A (ja) プリンタ付電子秤
JPH06101076B2 (ja) 売上登録装置
JP2007164424A (ja) 商品選択支援情報提供方法、および商品選択支援情報提供システム
JP3056041B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2004163994A (ja) 商品情報表示装置
JP2836593B2 (ja) ラベル貼付システム
JP2000246972A (ja) ラベル発行装置および該ラベル発行装置を備えた商品処理装置
JP2009146355A (ja) 送り状発行システム
JP2007164425A (ja) 商品選択支援情報提供方法、および商品選択支援情報提供システム
JPH0199944A (ja) Popラベル印字装置