JP2001340720A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機

Info

Publication number
JP2001340720A
JP2001340720A JP2000161658A JP2000161658A JP2001340720A JP 2001340720 A JP2001340720 A JP 2001340720A JP 2000161658 A JP2000161658 A JP 2000161658A JP 2000161658 A JP2000161658 A JP 2000161658A JP 2001340720 A JP2001340720 A JP 2001340720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
dust collecting
air purifier
collecting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000161658A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hirata
勇二 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2000161658A priority Critical patent/JP2001340720A/ja
Publication of JP2001340720A publication Critical patent/JP2001340720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集塵エレメントをプレフィルターで常に保護
できるようにすることにより、安全性を確保する。 【解決手段】 空気吸込口2および空気吹出口3を有す
るケーシング1内に、集塵エレメント5および送風機7
を内蔵し、前記空気吸込口2に、プレフィルター4を着
脱自在に設けてなる空気清浄機において、前記プレフィ
ルター4を、耐熱性材料で構成し、あるいは前記プレフ
ィルター4の未装着時には前記送風手段7の駆動が禁止
されるようにして、プレフィルター4により集塵エレメ
ント5が常に保護されようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、空気清浄機に関
し、さらに詳しくは安全性を確保し得るようにした空気
清浄機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来公知の空気清浄機は、空気吸込口お
よび空気吹出口を有するケーシング内に、集塵エレメン
トおよび送風機を内蔵し、前記空気吸込口には、吸込空
気中の塵埃等を捕捉するためのプレフィルターを着脱自
在に設けて構成されている。そして、卓上式の空気清浄
機の場合、ケーシングの上面に形成された空気吸込口か
ら吸い込んだ室内空気を、集塵エレメントで清浄化した
後、ケーシングの下面に形成された空気吹出口から室内
へ吹き出す用に構成されている。
【0003】上記した公知の空気清浄機の場合、運転ス
イッチがON操作されると、プレフィルターの装着・未
装着にかかわらず、送風機の駆動源であるファンモータ
への通電が開始される(換言すれば、空気清浄機の運転
が開始される)こととなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記構成の
空気清浄機の場合、プレフィルターの未装着時において
も運転スイッチをON操作するとファンモータへの通電
が開始されてしまう(換言すれば、空気清浄機の運転が
開始されてしまう)こととなっているため、プレフィル
ターの未装着時に異物(例えば、火の付いたタバコ等)
が空気吸込口から入った場合にも空気清浄機の運転が開
始してしまい、空気吸込口の内方に配設されている集塵
エレメントを故障させてしまうおそれがある。
【0005】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、集塵エレメントをプレフィルターで常に保護でき
るようにすることにより、安全性を確保することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、空気吸込口2およ
び空気吹出口3を有するケーシング1内に、集塵エレメ
ント5および送風手段7を内蔵し、前記空気吸込口2
に、プレフィルター4を着脱自在に設けてなる空気清浄
機において、前記プレフィルター4を、耐熱性材料で構
成している。
【0007】上記のように構成したことにより、例えば
火の付いたタバコが空気吸込口2のプレフィルター4上
に落ちたとしても、耐熱性材料からなるプレフィルター
4により内部への侵入が阻止されることとなり、集塵エ
レメント5がプレフィルター4により保護されることと
なる。従って、安全性を確保することができることとな
る。なお、プレフィルター4は、セラミック製の多孔質
材料あるいは金属製の細かな網目の網等のように、空気
は通過させるが、空気中の塵埃を効果的に捕捉するもの
とするのが望ましい。
【0008】請求項2の発明では、上記課題を解決する
ための手段として、空気吸込口2および空気吹出口3を
有するケーシング1内に、集塵エレメント5および送風
手段7を内蔵し、前記空気吸込口2に、プレフィルター
4を着脱自在に設けてなる空気清浄機において、前記プ
レフィルター4の未装着時には前記送風手段7の駆動が
禁止されるようにしている。
【0009】上記のように構成したことにより、プレフ
ィルター4の未装着時には送風手段7の駆動が禁止され
る(換言すれば、空気清浄機の運転が禁止される)こと
となり(換言すれば、プレフィルター4の装着時にのみ
空気清浄機の運転が開始されることとなり)、空気清浄
機の運転中においては、必ずプレフィルター4により集
塵エレメント5が保護されることとなる。従って、安全
性を確保することができることとなる。
【0010】請求項3の発明におけるように、請求項2
記載の空気清浄機において、前記プレフィルター4を、
耐熱性材料で構成した場合、集塵エレメント5が耐熱性
材料からなるプレフィルター4により保護されることと
なり、安全性をより確実に確保することができる。
【0011】請求項4の発明におけるように、請求項
1、2および3のいずれか一項記載の空気清浄機におい
て、前記プレフィルター4の未装着時に運転スイッチ2
2がON操作された場合には警告を発するようにした場
合、プレフィルター2が未装着となっていることを警告
によりユーザが確認できることとなり、プレフィルター
4の装着忘れをより確実に防止することができる。
【0012】請求項5の発明におけるように、請求項
1、2、3および4のいずれか一項記載の空気清浄機に
おいて、前記空気吸込口2および空気吹出口3を、前記
ケーシング1の上面1aおよび下面1bにそれぞれ形成
した場合、空気吸込口2が上向きに開口されることとな
るため、プレフィルター4上に異物(例えば、火の付い
たタバコ等)が落下し易くなるし、また、プレフィルタ
ー4を装着し忘れると、異物(例えば、火の付いたタバ
コ等)が空気吸込口2の内方に侵入し易くなるところか
ら、上記した運転禁止および警告の必要性が高くなる。
【0013】請求項6の発明におけるように、請求項
1、2、3、4および5のいずれか一項記載の空気清浄
機において、前記空気吸込口2から空気吹出口3に至る
通路に、前記プレフィルター4、前記集塵エレメント5
および前記送風手段7の順でこれらの機器を配設した場
合、空気吸込口2の直内方に集塵エレメント5が位置す
ることとなるため、異物(例えば、火の付いたタバコ
等)が集塵エレメント5に直接影響を及ぼし易くなると
ころから、上記した運転禁止および警告の必要性が高く
なる。
【0014】請求項7の発明におけるように、請求項
1、2、3、4、5および6のいずれか一項記載の空気
清浄機において、前記プレフィルター4を、前記ケーシ
ング1に対してスライドさせることにより着脱操作され
るものとした場合、プレフィルター4の着脱操作が容易
となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
願発明の好適な実施の形態について詳述する。
【0016】この空気清浄機は、図1ないし図3に示す
ように、上面1aに空気吸込口2を、下面1bに空気吹
出口3を有する直方体形状のケーシング1を備えてお
り、該ケーシング1内には、前記空気吸込口2から空気
吹出口3に至る通路においてプレフィルター4、集塵エ
レメント5、脱臭エレメント6および送風手段7の順で
これらの機器が配設されている。
【0017】前記プレフィルター4は、室内空気W中の
比較的大きな塵埃を捕捉するためのものであり、耐熱性
材料からなっている。例えば、プレフィルター4として
は、セラミック製の多孔質材料あるいは金属製の細かな
網目の網等のように、空気は通過させるが、空気中の塵
埃を効果的に捕捉するものとするのが望ましい。このよ
うにすると、例えば火の付いたタバコが空気吸込口2の
プレフィルター4上に落ちたとしても、耐熱性材料から
なるプレフィルター4により内部への侵入が阻止される
こととなり、集塵エレメント5がプレフィルター4によ
り常に保護されることとなる。従って、安全性を確保す
ることができることとなる。
【0018】そして、前記プレフィルター4は、前記ケ
ーシング1の両側面1c,1cの内側にあって前記空気
吸込口2から空気吹出口3に至る通路の側壁を構成する
仕切板8,8の上端部に取り付けられた水平な一対のガ
イドレール9,9に対してスライド操作により着脱され
ることとなっている。このようにすると、プレフィルタ
ー4の着脱が容易となる。
【0019】前記集塵エレメント5は、前記プレフィル
ター4を通過した細かい塵埃、煙、花粉等を吸着除去す
るものであり、前記脱臭エレメント6は、室内空気Wに
含まれる臭気成分を分解除去するものである。
【0020】上記プレフィルター4、集塵エレメント5
および脱臭エレメント6は、前記ケーシング1の前面1
dに設けられた開閉カバー10を開操作した状態で着脱
操作されることとなっている。符号11は前記開閉カバ
ー10を開閉するための蝶番である。
【0021】前記送風手段7は、渦巻ケーシング12と
該渦巻ケーシング12内にあってファンモータ14によ
り回転駆動される前進翼形状のロータ13とからなる遠
心ファンとされている。
【0022】そして、前記ガイドレール9,9の一方の
奥端部には、図4に示すように、プレフィルター4が完
全に挿入された状態において閉成されるドアスイッチ1
5が設けられている。該ドアスイッチ15は、プレフィ
ルター4の装着を検知する装着検知手段として作用する
ものであり、前記ガイドレール9に臨むようにした設け
られ、前記プレフィルター4の挿入完了により、図4鎖
線図示のように変形される板バネからなる作動部材16
と、該作動部材16の変形により作動子17aが押し込
まれて閉成するマイクロスイッチ17とからなってい
る。前記作動部材16およびマイクロスイッチ17は、
前記ガイドレール9の背面に固着されたドアスイッチ取
付板18の適所に取り付けられている。符号19はワイ
ヤハーネス、20はワイヤハーネス19を支持するため
の板バネからなる支持部材である。
【0023】上記構成の空気清浄機における電気的要素
は、図5のブロック図に示すように結線されている。
【0024】図5において符号21はマイクロコンピュ
ータユニットからなるコントローラであり、該コントロ
ーラ21には、運転スイッチ22およびドアスイッチ1
5からの信号が入力され、コントローラ21からは、フ
ァンモータ14、集塵エレメント5、脱臭エレメント6
および警報手段であるブザー23に制御信号が出力され
ることとなっている。
【0025】前記コントローラ21は、前記プレフィル
ター4の未装着時には運転スイッチ22がON操作され
ても前記ファンモータ14、集塵エレメント5および脱
臭エレメント6への通電を禁止する機能と、前記プレフ
ィルター4の未装着時に運転スイッチ22がON操作さ
れた場合にはブザー23を吹鳴させて警告を発する機能
とを有している。
【0026】ついで、本実施の形態にかかる空気清浄機
における運転制御について、図6に示すフローチャート
を参照して説明する。
【0027】ステップS1において運転スイッチ22が
ON操作されたことが確認されると、ステップS2にお
いてドアスイッチ15がON作動したか否かの判定がな
され、ここで肯定判定されると(換言すれば、プレフィ
ルター4が所定位置に装着されていると判定される
と)、ステップS3においてファンモータ14、集塵エ
レメント5および脱臭エレメント6への通電が開始され
る(換言すれば、空気清浄機の運転が開始される)。
【0028】一方、ステップS2において否定判定され
た場合(換言すれば、プレフィルター4が未装着と判定
された場合)には、ステップS4においてファンモータ
14、集塵エレメント5および脱臭エレメント6への通
電停止が継続され(換言すれば、空気清浄機の運転停止
が継続され)、ステップS5においてブザー23が吹鳴
されてユーザに警告を発する。
【0029】上記したように、本実施の形態において
は、プレフィルター4の未装着時には運転スイッチ22
がON操作されてもファンモータ14、集塵エレメント
5および脱臭エレメント6への通電が禁止される(換言
すれば、空気清浄機の運転が禁止される)こととなり
(換言すれば、プレフィルター4の装着時にのみ空気清
浄機の運転が開始されることとなり)、空気清浄機の運
転中においては、必ずプレフィルター4により集塵エレ
メント5が保護されることとなる。従って、安全性を確
保することができる。しかも、プレフィルター4の未装
着時には、ブザー23の吹鳴によりユーザに警告を発す
るようにしているため、プレフィルター4の装着忘れを
より確実に防止することができる。
【0030】ところで、本実施の形態においては、空気
吸込口2および空気吹出口3を、ケーシング1の上面1
aおよび下面1bにそれぞれ形成するようにしているた
め、空気吸込口2が上向きに開口されることとなり、プ
レフィルター4上に異物(例えば、火の付いたタバコ
等)が落下し易くなるし、また、プレフィルター4を装
着し忘れると、異物(例えば、火の付いたタバコ等)が
空気吸込口2の内方に侵入し易くなるが、上記した運転
禁止および警告により異物侵入による故障発生を確実に
防止することができる。なお、空気吸込口および空気吹
出口を、ケーシングの他の面に形成するようにしてもよ
い。
【0031】また、本実施の形態においては、空気吸込
口2から空気吹出口3に至る通路に、プレフィルター
4、集塵エレメント5、脱臭エレメント6および送風手
段7の順でこれらの機器を配設するようにしているた
め、空気吸込口2の直内方に集塵エレメント5が位置す
ることとなる。すると、異物(例えば、火の付いたタバ
コ等)が集塵エレメント5に直接影響を及ぼし易くなる
ところから、上記した運転禁止および警告により異物侵
入による故障発生を確実に防止することができる。な
お、集塵エレメント等の機器を他の順に配設するように
してもよい。
【0032】本実施の形態においては、プレフィルター
4の未装着時には、ファンモータ14、集塵エレメント
5および脱臭エレメント6への通電を停止するようにし
ているが、プレフィルター4の未装着時には、ファンモ
ータ14のみへの通電を停止するようにしてもよい。
【0033】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、空気吸込口2
および空気吹出口3を有するケーシング1内に、集塵エ
レメント5および送風手段7を内蔵し、前記空気吸込口
2に、プレフィルター4を着脱自在に設けてなる空気清
浄機において、前記プレフィルター4を、耐熱性材料で
構成して、例えば火の付いたタバコが空気吸込口2のプ
レフィルター4上に落ちたとしても、耐熱性材料からな
るプレフィルター4により内部への侵入が阻止されるよ
うにしているので、集塵エレメント5がプレフィルター
4により常に保護されることとなり、安全性を確保する
ことができるという効果がある。なお、プレフィルター
4は、セラミック製の多孔質材料あるいは金属製の細か
な網目の網等のように、空気は通過させるが、空気中の
塵埃を効果的に捕捉するものとするのが望ましい。
【0034】請求項2の発明によれば、空気吸込口2お
よび空気吹出口3を有するケーシング1内に、集塵エレ
メント5および送風手段7を内蔵し、前記空気吸込口2
に、プレフィルター4を着脱自在に設けてなる空気清浄
機において、前記プレフィルター4の未装着時には前記
送風手段7の駆動が禁止されるようにしているので、プ
レフィルター4の未装着時には送風手段7の駆動が禁止
される(換言すれば、空気清浄機の運転が禁止される)
こととなり(換言すれば、プレフィルター4の装着時に
のみ空気清浄機の運転が開始されることとなり)、空気
清浄機の運転中においては、必ずプレフィルター4によ
り集塵エレメント5が保護されて、安全性を確保するこ
とができるという効果がある。
【0035】請求項3の発明におけるように、請求項2
記載の空気清浄機において、前記プレフィルター4を、
耐熱性材料で構成した場合、集塵エレメント5が耐熱性
材料からなるプレフィルター4により保護されることと
なり、安全性をより確実に確保することができる。
【0036】請求項4の発明におけるように、請求項
1、2および3のいずれか一項記載の空気清浄機におい
て、前記プレフィルター4の未装着時に運転スイッチ2
2がON操作された場合には警告を発するようにした場
合、プレフィルター2が未装着となっていることを警告
によりユーザが確認できることとなり、プレフィルター
4の装着忘れをより確実に防止することができる。
【0037】請求項5の発明におけるように、請求項
1、2、3および4のいずれか一項記載の空気清浄機に
おいて、前記空気吸込口2および空気吹出口3を、前記
ケーシング1の上面1aおよび下面1bにそれぞれ形成
した場合、空気吸込口2が上向きに開口されることとな
るため、プレフィルター4上に異物(例えば、火の付い
たタバコ等)が落下し易くなるし、また、プレフィルタ
ー4を装着し忘れると、異物(例えば、火の付いたタバ
コ等)が空気吸込口2の内方に侵入し易くなるところか
ら、上記した運転禁止および警告の必要性が高くなる。
【0038】請求項6の発明におけるように、請求項
1、2、3、4および5のいずれか一項記載の空気清浄
機において、前記空気吸込口2から空気吹出口3に至る
通路に、前記プレフィルター4、前記集塵エレメント5
および前記送風手段7の順でこれらの機器を配設した場
合、空気吸込口2の直内方に集塵エレメント5が位置す
ることとなるため、異物(例えば、火の付いたタバコ
等)が集塵エレメント5に直接影響を及ぼし易くなると
ころから、上記した運転禁止および警告の必要性が高く
なる。
【0039】請求項7の発明におけるように、請求項
1、2、3、4、5および6のいずれか一項記載の空気
清浄機において、前記プレフィルター4を、前記ケーシ
ング1に対してスライドさせることにより着脱操作され
るものとした場合、プレフィルター4の着脱操作が容易
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態にかかる空気清浄機の1
部を切除した側面図である。
【図2】本願発明の実施の形態にかかる空気清浄機の1
部を切除した平面図である。
【図3】本願発明の実施の形態にかかる空気清浄機の正
面図である。
【図4】本願発明の実施の形態にかかる空気清浄機にお
けるドアスイッチ部分の拡大平面図である。
【図5】本願発明の実施の形態にかかる空気清浄機にお
ける制御系を示すブロック図である。
【図6】本願発明の実施の形態にかかる空気清浄機にお
ける運転制御の内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1はケーシング、1aは上面、1bは下面、2は空気吸
込口、3は空気吹出口、4はプレフィルター、5は集塵
エレメント、7は送風手段、9はガイドレール、14は
ファンモータ、15はドアスイッチ、16は作動部材、
17はマイクロスイッチ、22は運転スイッチ、23は
ブザー。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気吸込口(2)および空気吹出口
    (3)を有するケーシング(1)内に、集塵エレメント
    (5)および送風手段(7)を内蔵し、前記空気吸込口
    (2)には、プレフィルター(4)を着脱自在に設けて
    なる空気清浄機であって、前記プレフィルター(4)
    を、耐熱性材料で構成したことを特徴とする空気清浄
    機。
  2. 【請求項2】 空気吸込口(2)および空気吹出口
    (3)を有するケーシング(1)内に、集塵エレメント
    (5)および送風手段(7)を内蔵し、前記空気吸込口
    (2)には、プレフィルター(4)を着脱自在に設けて
    なる空気清浄機であって、前記プレフィルター(4)の
    未装着時には前記送風手段(7)の駆動が禁止されるよ
    うにしたことを特徴とする空気清浄機。
  3. 【請求項3】 前記プレフィルター(4)を、耐熱性材
    料で構成したことを特徴とする前記請求項2記載の空気
    清浄機。
  4. 【請求項4】 前記プレフィルター(4)の未装着時に
    運転スイッチ(22)がON操作された場合には警告を
    発するようにしたことを特徴とする前記請求項1、2お
    よび3のいずれか一項記載の空気清浄機。
  5. 【請求項5】 前記空気吸込口(2)および空気吹出口
    (3)を、前記ケーシング(1)の上面(1a)および
    下面(1b)にそれぞれ形成したことを特徴とする前記
    請求項1、2、3および4のいずれか一項記載の空気清
    浄機。
  6. 【請求項6】 前記空気吸込口(2)から空気吹出口
    (3)に至る通路には、前記プレフィルター(4)、前
    記集塵エレメント(5)および前記送風手段(7)の順
    でこれらの機器を配設したことを特徴とする前記請求項
    1、2、3、4および5のいずれか一項記載の空気清浄
    機。
  7. 【請求項7】 前記プレフィルター(4)を、前記ケー
    シング(1)に対してスライドさせることにより着脱操
    作されるものとしたことを特徴とする前記請求項1、
    2、3、4、5および6のいずれか一項記載の空気清浄
    機。
JP2000161658A 2000-05-31 2000-05-31 空気清浄機 Pending JP2001340720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161658A JP2001340720A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161658A JP2001340720A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 空気清浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001340720A true JP2001340720A (ja) 2001-12-11

Family

ID=18665654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161658A Pending JP2001340720A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001340720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7445148B2 (ja) 2021-11-29 2024-03-07 ダイキン工業株式会社 空気処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7445148B2 (ja) 2021-11-29 2024-03-07 ダイキン工業株式会社 空気処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2007005705A (es) Dispositivo purificador de aire.
KR20190000599A (ko) 공기청정기 및 그 제어방법
JP5053208B2 (ja) 空気清浄機
JP2005016841A (ja) 空気清浄機
JP3528594B2 (ja) 空気清浄器
JP2016113088A (ja) 車両用空気清浄機
JP2001340720A (ja) 空気清浄機
JP2006250396A (ja) 空気清浄機能付喫煙室
JP4747643B2 (ja) 手乾燥装置
JP2000279735A (ja) 空気清浄装置
JP2002349918A (ja) 空気清浄機
JP2006112767A (ja) 空気調和機の空気清浄装置
KR100602697B1 (ko) 공기 청정기
KR100457563B1 (ko) 공기조화기
JP4064589B2 (ja) 異物取出口付き空気清浄装置
KR100383745B1 (ko) 공기조화기의 집진기 구동장치 및 그 제어방법
JP2006289169A (ja) 空気清浄機
KR200319295Y1 (ko) 차량용 공기청정기
KR20140001423U (ko) 흡연 부스
JPH0985029A (ja) 空気清浄機
JP2002186816A (ja) 空気清浄機
JP2623995B2 (ja) 空気清浄装置
JP3818126B2 (ja) 空気清浄器
KR20040085861A (ko) 차량용 공기청정기
JPS6080925A (ja) 車両用空気清浄器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127