JP2001339643A - 固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置

Info

Publication number
JP2001339643A
JP2001339643A JP2000159724A JP2000159724A JP2001339643A JP 2001339643 A JP2001339643 A JP 2001339643A JP 2000159724 A JP2000159724 A JP 2000159724A JP 2000159724 A JP2000159724 A JP 2000159724A JP 2001339643 A JP2001339643 A JP 2001339643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel
black level
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000159724A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kurosawa
晋 黒沢
Yoshitoku Muramatsu
良徳 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000159724A priority Critical patent/JP2001339643A/ja
Priority to US09/865,527 priority patent/US6667468B2/en
Priority to KR1020010029931A priority patent/KR20010109157A/ko
Publication of JP2001339643A publication Critical patent/JP2001339643A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 黒レベル信号形成用の遮光画素及びタイミン
グ発生回路を設けることなく固体撮像装置の画素信号に
含まれる黒レベルを調整することができる固体撮像装置
用黒レベル発生回路及び固体撮像装置を提供する。 【解決手段】 固体撮像装置は、画素がアレイ状に配置
されて画素アレイが構成され、この画素アレイの各列毎
に接続され行信号を読み出す読み出し部が、列数配置さ
れて読み出し回路を構成している。黒レベル発生回路
は、画素及び読み出し部が各1つ接続された構成を有
し、画素アレイの画素信号が読み出される期間は、黒レ
ベル発生回路用画素30のフォトダイオード31に接続
されるリセット用MOSFET31が常にオンして、フ
ォトダイオード32の電位がリセットされた状態の信号
が常に黒レベル発生回路用読み出し部41に出力されて
いる。読み出し部41は、画素信号が読み出される期間
は、常時、画素30のリセット状態に対応する信号を出
力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CMOS(comple
mentary MOS)イメージセンサ等の固体撮像装置用黒
レベル発生回路に関し、特に画素(ピクセル)内で信号
を増幅するMOS型固体撮像素子を使用し、撮像素子に
発生する回路的な誤差である黒レベルを除去するための
固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、CMOSイメージセンサと呼ばれ
る固体撮像装置が注目されている。これは論理LSI
(large scale integration)と同じCMOSプロセス
で製造することができ、フォトダイオード等で検出した
信号を各画素内で増幅するため、低雑音という特徴を有
している。
【0003】図5は、画素内で信号を増幅するMOS型
固体撮像素子を使用した一般的な2次元撮像装置を示す
ブロック図である。図5に示すように、有効画素アレイ
111は画素を2次元的にマトリクス状に配置されたも
のであり、画素のリセット及び読み出しは各行毎に行な
われ、その動作は垂直走査回路113で制御される。画
素から読み出された一行分の信号は読み出し回路115
で一時保持され、信号の増幅及びノイズキャンセル等を
行って順次出力される。この順次出力する動作は、水平
走査回路114で制御される。
【0004】読み出し回路115の出力信号は、黒レベ
ルに相当するオフセット成分を有している。黒レベルと
は、入射光がない状態に相当する信号である。このオフ
セット量は画素及び読み出し回路の回路構成によって異
なる。
【0005】そこで、以下のように有効画素の信号から
黒レベルに相当するオフセット成分を差し引く。図5に
示すように、有効画素アレイの周囲には、光が入射しな
いように遮光膜で覆われた遮光画素アレイ112が配置
されている。遮光画素は有効画素と同じように読み出さ
れ、その出力信号はアナログ記憶回路116に保持され
る。信号レベル調整回路117では、有効画素の信号か
らアナログ記憶回路116に保持された黒レベルに相当
するオフセット成分が差し引かれる。また、信号レベル
調整回路では、信号レベル調整回路から出力された信号
がA/Dコンバータ(図示せず)に入力されるが、この
際、信号レベル回路の出力信号の黒レベルをA/Dコン
バータの入力電圧レンジの低電圧側に合わせるために、
新たに適切なオフセット電圧を加えることもある。
【0006】図6は、画素及び読み出し回路の具体例を
示す回路図である。この読み出し回路は、1993年に
開催された国際電子素子会議(IEEE International Ele
ctron Devices Meeting)のアブストラクトp.583
乃至586に、フォッサム(Fossum)等によって示され
ている(従来例1)。図6は、画素アレイに2次元的に
マトリクス状に配置される一画素を構成する画素130
を示している。画素130は、各列毎に列単位の読み出
し部141に接続され、この読み出し部141を列数分
並べて読み出し回路115が構成される。
【0007】フォトダイオード132は、一端が接地さ
れ、他端が端子137に接続されている。端子137は
信号増幅用MOSFET(Metal Oxide Semiconductor
Field Effect Transistor)133のゲート及びリセッ
ト用MOSFET131のソースに接続されている。リ
セット用MOSFET131のゲートは端子136に接
続されている。そして、垂直走査回路から端子136を
介して供給されるリセット信号によって、リセット用M
OSFET131がオンして、端子137の電位をリセ
ットする。リセット用MOSFET131のドレイン
は、例えば電源電圧が供給される端子135に接続され
ると共に信号増幅用MOSFET133のドレインに接
続される。信号増幅用MOSFET133のソースは行
選択用MOSFET134のドレインに接続される。行
選択用MOSFET134のゲートは端子138に接続
され、垂直走査回路から行選択信号が端子138を介し
て行選択用MOSFET134のゲートに入力され、こ
れにより、行選択用MOSFET134が導通(オン)
する。この信号増幅用MOSFET133、行選択用M
OSFET134、及び電流源140でソースフォロア
を構成し、端子137の電位に応じた信号が垂直信号線
の端子139に出力される。
【0008】垂直信号線の端子139はサンプル/ホー
ルド用MOSFET142のドレインに接続され、この
サンプル/ホールド用MOSFET142のゲートはサ
ンプル/ホールド信号が入力される端子146に接続さ
れている。サンプル/ホールド用MOSFET142の
ソースは端子147に接続され、端子147は、容量1
45の一端と信号増幅用MOSFET143のゲートと
に接続されている。信号増幅用MOSFET143のド
レインは接地され、ソースは列選択用MOSFET14
4のドレインに接続されている。列選択用MOSFET
144のゲートは、端子148を介して水平走査回路か
ら列選択信号が入力される。更に、列選択用MOSFE
T144のソースは、電流源150の一端に接続される
と共に端子149に接続されて、信号増幅用MOSFE
T143、列選択用MOSFET144及び電流源15
0でソースフォロアが構成されている。また、電流源1
50の他端は例えば電源電圧が供給される端子151に
接続されている。
【0009】一行分の画素から読み出された信号は、垂
直信号線の端子139に出力された後、端子146から
供給されるサンプル/ホールド信号によってサンプル/
ホールド用MOSFET142がオンすることにより、
容量145に一時的に保持される。そして、信号増幅用
MOSFET143、列選択用MOSFET144及び
電流源150で構成されるソースフォロアにより、端子
147の電位に応じた信号を水平信号線149に出力す
る。
【0010】読み出し回路の読み出し部の別な具体例を
図7に示す。この読み出し部は、1996年に開催され
た国際固体回路会議(IEEE International Solid-State
Circuits Conference)のアブストラクトp.100乃
至101に、フォッサム(Fossum)等によって示されて
いる(従来例2)。図7に示すように、図6に示す画素
130と同一の構成の画素がマトリクス状に配置されて
画素アレイが構成される。即ち、フォトダイオード13
2、リセット用MOSFET131、信号増幅用MOS
FET133及び行選択用MOSFET134から画素
130が構成されている。そして、各列毎に接続される
列単位の読み出し部260で、画素130の信号を読み
出す。この読み出し部260を列数分並べて読み出し回
路115を構成する。読み出し部260は、画素130
において光信号から電気信号に変換された信号を読み出
す回路である。垂直信号線の端子139は、MOSFE
T261のドレインに接続され、MOSFET261の
ゲートは端子262に接続されている。そして、端子2
62を介してサンプル/ホールド信号が入力される。ま
た、MOSFET261のソースは容量263の一端に
接続され、容量263の他端は端子264に接続されて
いる。端子264は、スイッチMOSFET265のド
レインに接続され、スイッチMOSFET265のゲー
トは端子266に接続され、この端子266に入力され
る信号によりスイッチMOSFET265がオン・オフ
する。また、スイッチMOSFET265のソースは端
子267に接続され、この端子267を介してスイッチ
MOSFET265のソースには一定電圧Vrefが供
給される。また、端子264はスイッチMOSFET2
65のドレインと接続されると共に信号増幅用MOSF
ET268のゲートに接続され、信号増幅用MOSFE
T268のドレインは端子270に接続され、この端子
270を介して例えば電源電圧が供給される。また、信
号増幅用MOSFET268のソースは列選択用MOS
FET269のドレインに接続されている。列選択用M
OSFET269のゲートは端子271に接続され、水
平走査回路から端子271を介して列選択信号が供給さ
れる。更に、列選択用MOSFET269のソースは電
流源272の一端に接続されると共に端子273に接続
され、電流源272の一端は接地されている。こうし
て、信号増幅用MOSFET268、列選択用MOSF
ET269及び電流源272でソースフォロアが構成さ
れて、端子264に対応する信号が端子273から水平
信号線に出力される。
【0011】このように構成された従来例2の読み出し
部260の動作について説明する。図8は、読み出し部
260のタイミングチャートである。第1の読み出し期
間では、入射光に対応した信号が画素130から読み出
され、端子262に供給されるサンプル/ホールド信号
がHIGHになり、MOSFET261が導通(オン)
して容量263の一方の端子に加えられる。同時に、端
子266に供給される信号もHIGHになりスイッチM
OSFET265が導通(オン)し、容量263の他方
の端子264の電位は端子267に供給される一定電位
Vrefに設定される。この後、端子266の信号がL
OWレベルになりスイッチMOSFET265は非導通
状態(オフ)になる。続いて、垂直走査回路から端子1
36を介してリセット信号を供給する。これにより、画
素130内の端子137の電位がリセットされて、端子
135から供給される電原電圧となる。第2の読み出し
期間では、端子138及び端子262がHIGHレベル
になる。これにより、フォトダイオード132のリセッ
ト状態に対応した信号を画素130から読み出し、MO
SFET261を介して容量263の一方の端子に加え
る。端子264はフローティング状態になっているの
で、容量カップリングによって、端子264の電位は第
1の読み出し期間に読み出された信号と第2の読み出し
期間に読み出された信号の差だけ変化する。
【0012】このように、フォトダイオード132に入
射光が入射された状態に対応した信号と、フォトダイオ
ード132のリセット状態に対応した信号との差をとる
ことで、画素130内の信号増幅用MOSFET133
の特性のバラツキによる影響を低減することができる。
この後、図6に示した読み出し部141と同様に、信号
増幅用MOSFET268、列選択用MOSFET26
9及び電流源272から構成されたソースフォロアによ
り端子264の電位に応じた信号を水平信号線273に
出力する。
【0013】また、特公昭5−23549号公報に、光
電変換素子の遮光時における出力信号に相当する信号を
出力する暗信号出力手段と、光電変換素子の出力信号と
暗信号出力手段の出力信号との差をとる演算手段と、を
設けた光電変換装置が開示されている(従来例3)。そ
の目的は、光電変換素子の暗電流による信号成分を除去
して、入射光の強度に比例し、かつSN比が大きい光情
報信号を得ることである。
【0014】図9は従来例3の第1の実施例に記載され
た光電変換装置を示すブロック図である。電流源203
を暗信号出力手段として用いている。電流源203は、
例えば定電圧源と可変抵抗とで構成され、光電変換素子
の暗電流に相当する電流値が出力されるように可変抵抗
が調整されている。差動増幅器202は、センサ部20
1からの出力から暗信号出力手段としての電流源203
の出力を差し引いた信号を出力する。
【0015】図10は従来例3の第2実施例に示された
光電変換装置を示すブロック図である。受光面をAl等
の金属で覆って遮光した第2の光電変換素子204を設
け、センサ部201の読み出しタイミングに合わせて第
2の光電変換素子204の暗電流信号を読み出して保持
回路205に格納する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5乃
至図10に示した夫々従来例1,2及び3では、読み出
し回路の出力信号に含まれる黒レベルに相当するオフセ
ット成分を遮光画素又は第2の光電変換素子を配置し、
この遮光画素又は第2の光電変換素子の信号を有効画素
と同様に読み出してアナログ記憶回路に記憶しておき、
その信号を黒レベルとして有効画素の出力信号から差し
引いているため、夫々遮光画素アレイ及び第2の光電変
換素子を読み出して出力信号を記憶させるための夫々タ
イミング発生回路及びアナログ記憶回路が必要になると
いう問題点がある。
【0017】また、図9及び図10に示した従来例3で
は、入射光の強度に対応した信号電流を出力する画素を
使用して、スイッチ・トランジスタのみを使用して読み
出す場合にしか適用できない。即ち、図6及び図7に示
すような画素及び読み出し部を使用する場合には適用す
ることができない。更に、従来例2では、信号増幅用M
OSFET133の特性のバラツキによる影響を低減す
ることはできるものの、回路全体に生じる誤差により発
生する黒レベルの信号を調整をすることができない。
【0018】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、黒レベル信号形成用の遮光画素及びタイミ
ング発生回路を設けることなく固体撮像装置の画素信号
に含まれる黒レベルを調整することができる固体撮像装
置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置を提供すること
を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体撮像装
置用黒レベル発生回路は、受光素子とこの受光素子の信
号を増幅するトランジスタとを有する画素がアレイ状に
配置された画素アレイと、この画素アレイの画素信号を
入力してレベル調整する信号レベル調整回路とを有する
固体撮像装置用の黒レベル発生回路において、前記信号
レベル調整回路に接続され、前記信号レベル調整回路に
前記画素信号が入力される期間は定常的に黒レベル信号
が前記信号レベル調整回路に出力されることを特徴とす
る。
【0020】本発明においては、信号レベル調整回路
に、画素信号は入力される期間には黒レベル信号が常時
入力されるため、黒レベル信号のタイミング発生回路が
必要ないと共に黒レベル信号を保持するためのアナログ
記憶回路が必要なく、黒レベル発生回路から常時出力さ
れる黒レベル信号により画像信号のレベル調整を行うこ
とができる。
【0021】前記画素の前記受光素子がリセットされた
状態の信号を発生する黒レベル発生回路用画素と、この
黒レベル発生回路用画素に接続され、黒レベル発生回路
用画素の信号を読み出す黒レベル発生回路用読み出し部
と、を有することができる。
【0022】本発明に係る固体撮像装置は、受光素子と
この受光素子の信号を増幅するトランジスタとを有する
画素がアレイ状に配置された画素アレイと、この画素ア
レイの各列毎に接続され前記画素アレイの行信号が入力
されこの行信号を列選択して画素信号を出力する読み出
し部が列数配列された読み出し回路と、前記画素の受光
素子がリセットされた状態の信号を出力する黒レベル発
生回路用画素及びこの黒レベル発生回路用画素に接続さ
れ黒レベル信号を出力する黒レベル発生回路用読み出し
部を有する黒レベル発生回路と、前記読み出し回路及び
黒レベル発生回路に接続され前記画素信号のレベルを前
記黒レベル信号によりレベル調整する信号レベル調整回
路と、を有し、前記信号レベル調整回路に前記画素信号
が入力される期間は前記黒レベル発生回路から定常的に
黒レベル信号が出力されることを特徴とする。
【0023】前記画素は、前記受光素子の一端に接続さ
れ前記受光素子をリセットするリセット用トランジスタ
と、このリセット用トランジスタのソース及び前記受光
素子の一端にゲートが共通接続された第1の信号増幅用
トランジスタと、この第1の信号増幅用トランジスタの
ソースにドレインが接続された第1の選択用トランジス
タと、この第1の選択用トランジスタのソースに接続さ
れた第1の端子と、この第1の端子に一端が接続された
第1の電流源と、を有し、前記画素の第1の選択用トラ
ンジスタのゲートには行選択信号が入力され前記第1の
選択用トランジスタがオンしている期間は、前記リセッ
ト用トランジスタ及び前記第1の選択用トランジスタが
オンしたときに前記画素から出力される信号と同一レベ
ルの信号が前記黒レベル発生回路用画素から出力されて
もよい。黒レベル発生回路用画素は、画素アレイに配置
される画素と同一の構成としてもよいが、画素の受光素
子のリセット時に出力される信号と同一の信号を出力で
きればよいため、受光素子が必要ない。
【0024】また、前記画素は、前記フォトダイオード
と前記リセット用トランジスタのソースとの間に電荷転
送用トランジスタを有してもよい。
【0025】更に、前記読み出し部は、前記読み出し部
は、前記第1の端子にドレインが接続された第2の選択
用トランジスタと、この第2の選択用トランジスタのソ
ースに一端が接続され他端の電位が固定された容量と、
前記第2の選択用トランジスタのソースにゲートが接続
されドレインの電位が固定された第2の信号増幅用トラ
ンジスタと、この第2の信号増幅用トランジスタのソー
スにドレインが接続された第3の選択用トランジスタ
と、この第3の選択用トランジスタのソースに一端が接
続された第2の電流源と、前記第3の選択用トランジス
タのソース及び前記第2の電流源の一端に共通接続され
る第2の端子と、を有し、前記第3の選択用トランジス
タのゲートには列選択信号が入力され前記第3の選択用
トランジスタがオンしている期間は、前記第2及び第3
の選択用トランジスタがオンしたときに前記読み出し部
から出力される信号と同一レベルの信号が前記黒レベル
発生回路用読み出し部から出力されてもよい。このと
き、前記第1及び第3の選択用トランジスタのゲートに
は、例えば一定の電圧が供給される。黒レベル回路用読
み出し回路は、画素アレイから画素信号を読み出す読み
出し回路と同一の構成としてもよいが、画素信号のよう
に容量に信号を保持する必要がないため、容量及び第2
の選択用トランジスタは必要ない。
【0026】本発明に係る他の固体撮像装置は、受光素
子とこの受光素子の信号を増幅するトランジスタとを有
する画素がアレイ状に配置された画素アレイと、この画
素アレイの各列毎に接続され前記画素アレイの行信号が
入力されこの行信号を列選択して画素信号を出力する読
み出し部が列数配列された読み出し回路と、前記画素の
受光素子がリセットされた状態の信号である黒レベル信
号を出力する黒レベル発生回路と、前記読み出し回路及
び黒レベル発生回路に接続され前記画素信号のレベルを
前記黒レベル信号によりレベル調整する信号レベル調整
回路と、を有し、前記黒レベル発生回路は、入力端子
と、この入力端子にソースが接続されたスイッチ・トラ
ンジスタと、このスイッチ・トランジスタのドレインに
ゲートが接続されドレインの電位が固定された信号増幅
用トランジスタと、この信号増幅用トランジスタのソー
スにドレインが接続され少なくとも前記読み出し回路に
列選択信号が入力される期間は、オンさせる信号がゲー
トに入力される選択用トランジスタと、この選択用トラ
ンジスタのソースに一端が接続された電流源と、前記選
択用トランジスタのソース及び前記電流源の一端に共通
接続された出力端子と、を有することを特徴とする。
【0027】スイッチ・トランジスタをオンとすること
により、そのドレインの電位は入力端子に供給される電
位と等しくなり、選択用トランジスタがオンしている期
間においては、選択用トランジスタ、信号増幅用トラン
ジスタ及び電流源から構成されるソースフォロアにより
入力端子に供給される信号に応じて出力端子から黒レベ
ル信号が定常的に出力される。従って、このような構成
をとることにより、黒レベル発生回路内にフォトダイオ
ード等の受光素子がなくてもよくなる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明
の実施例に係る固体撮像素子用黒レベル発生回路を使用
した2次元撮像装置を示すブロック図である。本発明
は、常にリセット状態にした画素(ピクセル)とこの画
素の信号を読み出す読み出し部とから黒レベル発生回路
を構成し、アナログ記憶回路を使用せず、定常的に黒レ
ベルの信号を出力するものである。
【0029】本実施例の固体撮像装置においては、複数
の画素がマトリクス状に配置された有効画素アレイ11
を有し、行方向に配置された画素が夫々垂直走査回路1
3に接続され、行選択される。有効画素アレイは、読み
出し回路15に接続され、垂直走査回路13によって選
択された行の信号は列毎の読み出し回路が列数配置され
て構成される読み出し回路15に出力される。読み出し
回路15には水平走査回路14及び信号レベル調整回路
17が接続され、水平走査回路から入力される列選択信
号によって特定の画素の信号が読み出し回路15から信
号レベル調整回路に出力される。更に、信号レベル調整
回路17には黒レベル発生回路21が接続され、有効画
素アレイ11の特定の画素の信号から黒レベル発生回路
21から入力される黒レベル信号を差し引いた信号が出
力される。本実施例の有効画素アレイ11の周囲には、
図5に示す従来の固体撮像装置と異なり、遮光画素アレ
イが配置されない。そして、図5に示す従来の固体撮像
装置に設けられていたアナログ記憶回路116の代わり
に黒レベル発生回路21が設けられている。
【0030】本実施例の有効画素アレイ11にマトリク
ス状に配置される画素及び読み出し回路15に列分配置
される読み出し回路は図6に示す従来の固体撮像素子と
同一である。図2は、これらの画素及び読み出し部に対
応する黒レベル発生回路を示す回路図である。黒レベル
発生回路の回路構成は図6に示す一画素分の画素及び各
列毎に設けられている列単位の読み出し部と同一であ
り、対応するMOSFET及び容量等のサイズは同一で
ある。
【0031】図2に示すように、画素30は、読み出し
部41に接続され、画素30と読み出し部41とから黒
レベル発生回路が構成されている。画素30のフォトダ
イオード32は、一端が接地され、他端が端子37に接
続されている。端子37は信号増幅用MOSFET33
のゲート及びリセット用MOSFET31のソースに接
続されている。MOSFET31のゲートは端子36に
接続されている。そして、端子36を介して常時供給さ
れるリセット信号によって、MOSFET31が常時オ
ン状態となり、端子37の電位が常時リセットされてい
る。MOSFET31のドレインは、例えば電源電圧が
供給される端子35に接続されると共に信号増幅用MO
SFET33のドレインに接続される。信号増幅用MO
SFET33のソースはMOSFET34のドレインに
接続される。MOSFET34のゲートは端子38に接
続され、HIGHレベルの信号が端子38を介してMO
SFET34のゲートに供給され、これにより、MOS
FET34が常時オンしている。MOSFET31及び
33のドレインには端子35から例えば電源電圧が供給
される。MOSFET34は、図6の行選択用MOSF
ET134に対応する。そして、信号増幅用MOSFE
T33、MOSFET34、及び電流源40からソース
フォロアが構成され、端子37の電位に応じた信号を垂
直信号線の端子39に出力する。
【0032】垂直信号線の端子39はサンプル/ホール
ド用MOSFET42のドレインに接続され、このサン
プル/ホールド用MOSFET42のゲートは端子46
に接続されている。端子46には常時HIGHレベルの
信号が供給され、サンプル/ホールド用MOSFET4
2が常時オンとなっている。サンプル/ホールド用MO
SFET42のソースは端子47に接続され、端子47
は、容量45の一端と信号増幅用MOSFET43のゲ
ートとに接続されている。信号増幅用MOSFET43
のドレインは接地され、ソースはMOSFET44のド
レインに接続されている。MOSFET44のゲート
は、端子48を介して常時LOWレベルの信号が入力さ
れ、常時オン状態になっている。このMOSFET44
は、図6の列選択用MOSFET144に対応する。M
OSFET44のソースは、電流源50の一端に接続さ
れると共に端子49に接続され、信号増幅用MOSFE
T43、MOSFET44及び電流源50からソースフ
ォロアが構成されている。また、電流源50の他端は例
えば電源電圧が供給される端子51に接続されている。
【0033】画素30から読み出された信号は、垂直信
号線の端子39に出力された後、端子46から供給され
るHIGHレベルの信号によってサンプル/ホールド用
MOSFET42がオンしているため、端子47に出力
され、信号増幅用MOSFET43、MOSFET44
及び電流源50から構成されるソースフォロアにより、
端子47の電位に応じた信号が端子49に出力される。
電流源50の一端51には例えば電源電圧が供給され、
電流源40の一端及びMOSFET43のドレインは接
地されている。
【0034】次に、本実施例の黒レベル発生回路の動作
について説明する。端子36には常にハイレベルの信号
を供給し、リセット用MOSFET31を導通状態にし
て、端子37を常にリセット状態にする。端子38には
常にハイレベルの信号を供給し、信号増幅用MOSFE
T33、選択用MOSFET34及び電流源40から構
成されるソースフォロアにより、端子37の電位に応じ
た信号を常に端子39に出力する。端子46には常にハ
イレベルの信号を供給し、サンプル/ホールド用MOS
FET42を常時導通状態にして、端子39に出力され
た信号を常に端子47に出力する。端子48には常にロ
ウレベルの信号を供給し、信号増幅用MOSFET4
3、選択用MOSFET44及び電流源50から構成さ
れるソースフォロアから、端子47の電位に応じた信号
を常に端子49に出力する。このようにして、画素30
のリセット状態に対応した信号、即ち、黒レベルの信号
が定常的に端子49から出力される。
【0035】なお、黒レベルの信号が必要でない時は、
端子38にロウレベルの信号を、端子48にハイレベル
の信号を供給することにより、黒レベルの出力を停止し
て消費電力を削減することができる。また、本実施例に
おいは、黒レベル信号が出力される期間において、フォ
トダイオード32の一端が接続されている端子37の電
位は常にリセットされており、また、サンプル/ホール
ド用MOSFET42のゲートに接続する端子46は常
にHIGHレベルになって常に導通状態としており、ま
た、垂直信号線の端子39には常に信号が供給されて容
量45に信号を保持する必要がないため、これらのフォ
トダイオード37、サンプル/ホールド用MOSFET
42及び容量45はなくてもよい。
【0036】本実施例によれば、読み出し回路の出力信
号に含まれる黒レベルに相当するオフセット成分を黒レ
ベル発生回路から、画素がリセットされた状態の信号に
対応する黒レベル信号を出力して、画素信号のレベルを
黒レベル信号により調整するが、この黒レベル信号は、
黒レベル発生回路の端子36及び端子46に常にHIG
Hレベルの信号を供給し、端子48に常にLOWレベル
の信号を入力することにより、常時黒レベル信号が出力
されるため、黒レベルを発生させるタイミング信号及び
黒レベル信号を保持するアナログ記憶回路等が不要とな
る。また、常にHIGHレベル及びLOWレベルの信号
は夫々電源電位及び接地電位で代用することができる。
【0037】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。第1の実施例においては、固体撮像装置の画素ア
レイを構成する画素及び黒レベル発生回路用画素は、3
つのMOSFETと1つのフォトダイオードとで構成さ
れた画素としたが、本発明は他の構造の画素に対しても
同様に適用することできる。図3は、第2の実施例の画
素を示す回路図である。なお、図3に示す第2の実施例
において、図2に示す第1の実施例と同一の構成要素に
は同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0038】本実施例においては、図3に示すように、
フォトダイオード32と信号増幅用MOSFET33の
ゲート端子との間に電荷転送用MOSFET82が追加
され、フォトダイオード32の一端及び信号増幅用MO
SFET33のゲートに夫々電荷転送用MOSFETの
ソース及びドレインが接続されている。また、電荷転送
用MOSFET82のゲートは端子83に接続され、端
子83からは、常時HIGHレベルの信号が供給され
る。このように構成された画素に対しても、図2及び図
6に示す画素部分だけを変更し、図6と同様な固体撮像
装置の読み出し回路を有する固体撮像装置に対して、図
2と同様な黒レベル発生回路用読み出し回路を使用して
固体撮像装置用黒レベル発生回路を構成することができ
る。
【0039】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。本実施例は図7に示した画素130及び読み出し
部260に対応する黒レベル発生回路である。本実施例
の黒レベル発生回路の回路構成は、図7に示した列単位
の読み出し部260のMOSFET261、容量263
及び端子262を除いた部分と同一であり、対応するM
OSFET及び容量等のサイズは同一である。
【0040】図4に示すように、端子64は、スイッチ
MOSFET65のドレイン及び信号増幅用MOSFE
T68のゲートに接続されている。スイッチMOSFE
T65のゲートは端子66に接続されている。また、ス
イッチMOSFET65のソースは端子67に接続さ
れ、この端子67を介してスイッチMOSFET65の
ソースには常時一定電圧Vrefが供給される。また、
MOSFET68のドレインは端子70に接続され、こ
の端子70を介して例えば電源電圧が供給される。また
MOSFET68のソースはMOSFET69のドレイ
ンに接続されている。MOSFET69のゲートは端子
71に接続され、水平走査回路から端子71を介してH
IGHレベルの信号が供給される。更に、MOSFET
69のソースは電流源72の一端に接続されると共に端
子73に接続され、端子73から水平信号線に端子64
に対応した黒レベルが出力される。また電流源72の一
端は接地されている。
【0041】黒レベル発生回路用画素に対応する画素1
32の端子137は、常時リセット状態にあるので、第
1の読み出し期間に読み出される信号と第2の読み出し
期間に読み出される信号とは同一であり、黒レベル発生
回路用読み出し回路の端子64の電位は、常に端子67
から供給される一定電位Vrefになる。そのため、本
実施例の黒レベル発生回路には画素及びカップリング容
量等が不要となる。
【0042】端子66には常にハイレベルの信号を供給
し、スイッチMOSFET65を導通状態にして、端子
64の電位を常に端子67に供給される一定電位Vre
fに設定する。端子71には常にハイレベルの信号を供
給し、信号増幅用MOSFET68、選択用MOSFE
T69及び電流源72から構成されるソースフォロアに
より、端子64の電位に応じた信号を端子73に出力す
る。MOSFET68のドレイン70には例えば電源電
圧が供給され、電流源72の一端は接地される。
【0043】本実施例においては、画素のリセット状態
に対応した信号、即ち黒レベルの信号を発生するため
に、端子67に一定電圧が供給されているため、黒レベ
ル発生用画素を必要とせず、画素の受光素子がリセット
された状態の信号を定常的に出力することができる。ま
た、スイッチMOSFET65は常時オン状態にして端
子64には常に一定電圧Vrefが供給されているた
め、黒レベル発生用画素が不要であると共に、図7に示
すサンプル/ホールド用MOSFET261、容量26
3、スイッチMOSFET265、及びスイッチMOS
FET265に一定電圧を供給するためのタイミング信
号等が必要なくなる。従って、本実施例では、スイッチ
MOSFET65を設けているが、端子67を直接端子
64に接続して一定電圧Vrefを供給してもよい。ま
た、黒レベルの信号が必要でない時は、端子71にロウ
レベルの信号を供給すると、黒レベルの出力が停止さ
れ、消費電力を削減することができる。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
黒レベル発生回路からは、固体撮像装置の画素の受光素
子がリセットされた状態である場合に相当する黒レベル
が常時出力されるため、黒レベルの信号を作るためのタ
イミング発生回路が不要であり、黒レベル発生回路に供
給するHIGHレベル及びLOWレベルの信号は、夫々
電源電位及び接地電位等で代用することができる。これ
により、黒レベル信号を記憶させるためのアナログ記憶
回路が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の固体撮像装置を示す回
路図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る固体撮像装置用黒
レベル発生回路を示す回路図である。
【図3】本発明の第2の実施例の黒レベル発生回路の画
素を示す回路図である。
【図4】本発明の第3の実施例の黒レベル発生回路の読
み出し部を示す回路図である。
【図5】従来の固体撮像装置を示す回路図である。
【図6】従来例1に記載の画素及び読み出し部を示す回
路図である。
【図7】従来例2に記載の画素及び読み出し部を示す回
路図である。
【図8】図7に示す画素及び読み出し部の動作を示すタ
イミングチャートである。
【図9】従来例3の第1の実施例の光電変換装置を示す
回路図である。
【図10】従来例3の第2の実施例の光電変換装置を示
す回路図である。
【符号の説明】
11;有効画素アレイ 13;垂直走査回路 15;読み出し回路 14;水平走査回路 17;信号レベル調整回路 21;黒レベル発生回路 30、80、130;画素 31、131;リセット用MOSFET 32、132;フォトダイオード 33、43、68、143、133、143、268;
信号増幅用MOSFET 34、44、69;選択用MOSFET 35〜39、46〜49、51、64、66、67、7
0、71、73、81、83、135〜139、146
〜149、151、262、264、266、267、
270、271、273;端子 40、50、72、140、150、272;電流源 41、141、260;読み出し部 42、142、261;サンプル/ホールド用MOSF
ET 45、145、263;容量 65、142;スイッチMOSFET 82;電荷転送用MOSFET 116;アナログ記憶回路 134;行選択用MOSFET 144、269;列選択用MOSFET
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA04 AA10 AB01 BA02 BA06 CA02 FA06 FA34 5C024 AX01 CX03 CX31 CY42 CY46 GX02 GX03 GY31 GY38 GY41 HX35 HX46

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光素子とこの受光素子の信号を増幅す
    るトランジスタとを有する画素がアレイ状に配置された
    画素アレイと、この画素アレイの画素信号を入力してレ
    ベル調整する信号レベル調整回路とを有する固体撮像装
    置用の黒レベル発生回路において、前記信号レベル調整
    回路に接続され、前記信号レベル調整回路に前記画素信
    号が入力される期間は定常的に黒レベル信号が前記信号
    レベル調整回路に出力されることを特徴とする固体撮像
    装置用黒レベル発生回路。
  2. 【請求項2】 前記画素の前記受光素子がリセットされ
    た状態の信号を発生する黒レベル発生回路用画素と、こ
    の黒レベル発生回路用画素に接続され、黒レベル発生回
    路用画素の信号を読み出す黒レベル発生回路用読み出し
    部と、を有することを特徴とする請求項1記載の固体撮
    像装置用黒レベル発生回路。
  3. 【請求項3】 受光素子とこの受光素子の信号を増幅す
    るトランジスタとを有する画素がアレイ状に配置された
    画素アレイと、この画素アレイの各列毎に接続され前記
    画素アレイの行信号が入力されこの行信号を列選択して
    画素信号を出力する読み出し部が列数配列された読み出
    し回路と、前記画素の受光素子がリセットされた状態の
    信号を出力する黒レベル発生回路用画素及びこの黒レベ
    ル発生回路用画素に接続され黒レベル信号を出力する黒
    レベル発生回路用読み出し部を有する黒レベル発生回路
    と、前記読み出し回路及び黒レベル発生回路に接続され
    前記画素信号のレベルを前記黒レベル信号によりレベル
    調整する信号レベル調整回路と、を有し、前記信号レベ
    ル調整回路に前記画素信号が入力される期間は前記黒レ
    ベル発生回路から定常的に黒レベル信号が出力されるこ
    とを特徴とする固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記画素は、前記受光素子の一端に接続
    され前記受光素子をリセットするリセット用トランジス
    タと、このリセット用トランジスタのソース及び前記受
    光素子の一端にゲートが共通接続された第1の信号増幅
    用トランジスタと、この第1の信号増幅用トランジスタ
    のソースにドレインが接続された第1の選択用トランジ
    スタと、この第1の選択用トランジスタのソースに接続
    された第1の端子と、この第1の端子に一端が接続され
    た第1の電流源と、を有し、前記画素の第1の選択用ト
    ランジスタのゲートには行選択信号が入力され前記第1
    の選択用トランジスタがオンしている期間は、前記リセ
    ット用トランジスタ及び前記第1の選択用トランジスタ
    がオンしたときに前記画素から出力される信号と同一レ
    ベルの信号が前記黒レベル発生回路用画素から出力され
    ることを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記画素は、前記フォトダイオードと前
    記リセット用トランジスタのソースとの間に電荷転送用
    トランジスタを有することを特徴とする請求項4に記載
    の固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記読み出し部は、前記第1の端子にド
    レインが接続された第2の選択用トランジスタと、この
    第2の選択用トランジスタのソースに一端が接続され他
    端の電位が固定された容量と、前記第2の選択用トラン
    ジスタのソースにゲートが接続されドレインの電位が固
    定された第2の信号増幅用トランジスタと、この第2の
    信号増幅用トランジスタのソースにドレインが接続され
    た第3の選択用トランジスタと、この第3の選択用トラ
    ンジスタのソースに一端が接続された第2の電流源と、
    前記第3の選択用トランジスタのソース及び前記第2の
    電流源の一端に共通接続される第2の端子と、を有し、
    前記第3の選択用トランジスタのゲートには列選択信号
    が入力され前記第3の選択用トランジスタがオンしてい
    る期間は、前記第2及び第3の選択用トランジスタがオ
    ンしたときに前記読み出し部から出力される信号と同一
    レベルの信号が前記黒レベル発生回路用読み出し部から
    出力されることを特徴とする請求項4又は5に記載の固
    体撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第3の選択用トランジスタ
    のゲートには、一定の電圧が供給されることを特徴とす
    る請求項6に記載の固体撮像装置。
  8. 【請求項8】 受光素子とこの受光素子の信号を増幅す
    るトランジスタとを有する画素がアレイ状に配置された
    画素アレイと、この画素アレイの各列毎に接続され前記
    画素アレイの行信号が入力されこの行信号を列選択して
    画素信号を出力する読み出し部が列数配列された読み出
    し回路と、前記画素の受光素子がリセットされた状態の
    信号である黒レベル信号を出力する黒レベル発生回路
    と、前記読み出し回路及び黒レベル発生回路に接続され
    前記画素信号のレベルを前記黒レベル信号によりレベル
    調整する信号レベル調整回路と、を有し、前記黒レベル
    発生回路は、入力端子と、この入力端子にソースが接続
    されたスイッチ・トランジスタと、このスイッチ・トラ
    ンジスタのドレインにゲートが接続されドレインの電位
    が固定された信号増幅用トランジスタと、この信号増幅
    用トランジスタのソースにドレインが接続され少なくと
    も前記読み出し回路に列選択信号が入力される期間は、
    オンさせる信号がゲートに入力される選択用トランジス
    タと、この選択用トランジスタのソースに一端が接続さ
    れた電流源と、前記選択用トランジスタのソース及び前
    記電流源の一端に共通接続された出力端子と、を有する
    ことを特徴とする固体撮像装置。
JP2000159724A 2000-05-30 2000-05-30 固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置 Ceased JP2001339643A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159724A JP2001339643A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置
US09/865,527 US6667468B2 (en) 2000-05-30 2001-05-29 MOS-based image sensor and method of forming black-level signal therefor
KR1020010029931A KR20010109157A (ko) 2000-05-30 2001-05-30 Mos 기반 이미지 센서 및 이를 위한 흑 레벨 신호를형성하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159724A JP2001339643A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339643A true JP2001339643A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18664013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159724A Ceased JP2001339643A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6667468B2 (ja)
JP (1) JP2001339643A (ja)
KR (1) KR20010109157A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229799A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
US7697032B2 (en) 2005-07-15 2010-04-13 Miru Enterprise, Inc. Integrated chip for detecting eye movement
JP2010520708A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 アルタセンズ インコーポレイテッド ダミー画素、暗電流低減方法及び画像センサ
JP2011029835A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Sony Corp 固体撮像装置とその駆動方法、及び電子機器
JP2011123876A (ja) * 2009-11-12 2011-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
CN107104668A (zh) * 2011-10-21 2017-08-29 索尼公司 成像装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3974769B2 (ja) * 2001-11-06 2007-09-12 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
US7102672B1 (en) * 2002-02-08 2006-09-05 Electro Optical Sciences Inc Integrated CMOS imaging array dark current monitor
JP3940618B2 (ja) * 2002-03-01 2007-07-04 株式会社東芝 固体撮像装置
KR100448244B1 (ko) * 2002-03-29 2004-09-13 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서의 화소배열부 및 그를 포함하는 이미지센서 및이미지센서의 자동 블랙 레벨 보상 방법
WO2004025732A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004223815A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 記録紙側端縁検出装置及びプリンタ
KR100529670B1 (ko) * 2003-10-01 2005-11-17 동부아남반도체 주식회사 Cmos 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2006033631A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びサンプリング回路
US7291507B2 (en) * 2004-09-23 2007-11-06 Pixim, Inc. Using a time invariant statistical process variable of a semiconductor chip as the chip identifier
EP1800591B1 (en) * 2004-10-15 2012-06-06 Olympus Corporation Radio intra-subject information acquiring system
US7701493B2 (en) * 2005-02-28 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Imager row-wise noise correction
US7813586B2 (en) 2006-08-07 2010-10-12 Mela Sciences, Inc. Reducing noise in digital images
US7929035B2 (en) * 2007-03-08 2011-04-19 Imagerlabs, Inc. Ultra low noise CMOS imager
US8482639B2 (en) * 2008-02-08 2013-07-09 Omnivision Technologies, Inc. Black reference pixel for backside illuminated image sensor
US7948018B2 (en) * 2008-04-24 2011-05-24 Omnivision Technologies, Inc. Multilayer image sensor structure for reducing crosstalk
US8130289B2 (en) * 2008-09-25 2012-03-06 Aptima Imaging Corporation System, method, and apparatus for correction of dark current error in semiconductor imaging devices
US7875918B2 (en) * 2009-04-24 2011-01-25 Omnivision Technologies, Inc. Multilayer image sensor pixel structure for reducing crosstalk
US8233066B2 (en) 2010-02-18 2012-07-31 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved black level calibration
US8338856B2 (en) 2010-08-10 2012-12-25 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated image sensor with stressed film

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523549A (ja) 1991-07-24 1993-02-02 Ebara Corp 中空糸ろ過モジユール
JP3571924B2 (ja) 1998-07-09 2004-09-29 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2000332969A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
EP1143706A3 (en) * 2000-03-28 2007-08-01 Fujitsu Limited Image sensor with black level control and low power consumption

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229799A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
US7697032B2 (en) 2005-07-15 2010-04-13 Miru Enterprise, Inc. Integrated chip for detecting eye movement
JP2010520708A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 アルタセンズ インコーポレイテッド ダミー画素、暗電流低減方法及び画像センサ
JP2011029835A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Sony Corp 固体撮像装置とその駆動方法、及び電子機器
US8648939B2 (en) 2009-07-23 2014-02-11 Sony Corporation Solid-state imaging device, drive method therefor, and electronic device
JP2011123876A (ja) * 2009-11-12 2011-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015029354A (ja) * 2009-11-12 2015-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN107104668A (zh) * 2011-10-21 2017-08-29 索尼公司 成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6667468B2 (en) 2003-12-23
US20010052574A1 (en) 2001-12-20
KR20010109157A (ko) 2001-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001339643A (ja) 固体撮像装置用黒レベル発生回路及び固体撮像装置
JP4362156B2 (ja) Cmos領域アレイ・センサのための逐次相関ダブル・サンプリング方式
US7375748B2 (en) Differential readout from pixels in CMOS sensor
US6919551B2 (en) Differential column readout scheme for CMOS APS pixels
US6046444A (en) High sensitivity active pixel with electronic shutter
CN100479498C (zh) 包括低噪声采样和保持电路的图像传感器和照相机
US7352400B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a differential output
US6963371B2 (en) Image pickup apparatus including a plurality of pixels, each having a photoelectric conversion element and an amplifier whose output is prevented from falling below a predetermined level
US5953060A (en) Method for reducing fixed pattern noise in solid state imaging devices
US8063964B2 (en) Dual sensitivity image sensor
US6903771B2 (en) Image pickup apparatus
US20010010551A1 (en) Circuit, pixel, device and method for reducing fixed pattern noise in solid state imaging devices
JP3927696B2 (ja) 撮像装置
JP3585219B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP2005295346A (ja) 増幅型固体撮像装置
US6995797B2 (en) Charge detecting device for a solid state imaging device
JPH10190038A (ja) 光電変換装置
US20050030401A1 (en) Method and circuit for determining the response curve knee point in active pixel image sensors with extended dynamic range
JPH1023336A (ja) 固体撮像装置
JP4320693B2 (ja) 固体撮像装置
JP3628970B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP4708583B2 (ja) 撮像装置
JP3011207B1 (ja) イメージセンサ
JP2001218111A (ja) 固体撮像装置
Teymouri An Active Pixel Sensor with Built-in a Unity Gain Buffer

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100126